伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年12月25日、データ活用基盤構築ツール「Modern Data Stack設計構築支援サービス」を開発した。ローコード/ノーコード開発ツールを使ってデータ活用基盤を内製で構築するために必要な道具立てをパッケージ化して提供する。データ分析の内製化を図るユーザーなどに向けて提供する。販売目標は、3年間で30社。
ミロク情報サービス(MJS)は2023年12月25日、中堅企業向けERPシステム「Galileopt DX債権管理」の新オプション「期間契約管理」を提供開始したと発表した。年会費や保守料の収入、サブスクリプション売上などの期間契約を管理できるようになる。請求書の自動発行、売上伝票の計上、入金消込管理、管理表の出力などが可能になる。
丸紅情報システムズ(MSYS)は2023年12月27日、インドのアコップス(Accops)のリモートデスクトップ基盤製品群「Accops シリーズ」を国内で提供すると発表した。Accops and ZevokeTechnologiesが販売する。Windowsアプリケーション共有や各種のVDI(デスクトップ仮想化基盤)、リモートアクセスサービス、ユーザー認証などの機能群を網羅している。
NTTデータ バリュー・エンジニアは2023年12月27日、「システムスリム化調査サービス」を発表した。ITシステムで扱うデータの使用頻度などを分析し、価値がないデータを可視化する。社内システム更改の際、使っていない機能やデータベース容量の削減に役立てられる。分析の所要期間は1カ月程度からで、費用は50万円程度から
データをビジネスに生かすための継続的な活動であるデータマネジメント。デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進やデータドリブン経営に向け、その重要性が高まる中、企業がデータマネジメントにどの程度取り組んでいるかの実態はこれまで十分に明らかにされていなかった。インプレス総合研究所が2023年12月7日に刊行した調査レポート『データマネジメントの実態と最新動向2024』では、国内企業のデータマネジメントへの取り組みをつぶさに調査。データ品質やマスターデータの管理、データ連携/統合、人材・組織体制などさまざまな観点から分析し、実態を明らかにしている。
マイクロソフトは、人工知能(AI)アシスタント「Microsoft Copilot」の「Android」版アプリを提供開始した。同アプリはOpenAIの「GPT-4」と「DALL・E 3」によって動作する。
「Twitter」(現X)創業者のジャック・ドーシー氏が支援、一部では盛り上がっているのにまだ注目度の低いNostrとは、一体何なのだろうか。
アップルは、最新の「Apple Watch Series 9」と「Apple Watch Ultra 2」を米国で再び販売できるようになる。米連邦巡回控訴裁判所は米国時間12月27日、同社に対する両製品の輸入禁止命令を一時停止した。
ここ最近は毎年、通信行政を中心に“激動”というべき動きが続いている携帯電話業界。だが2023年は例年以上に、波乱と激動の1年になったといえるだろう。料金とサービス、スマートフォン、そして通信行政の3つの側面から、2023年の携帯電話業界を振り返ってみよう。
今年からインターンシップの定義が変わり、25年卒の学生たちの就活はそれによって大きな影響を受けています。前回(@@@@@)、取り上げた夏のインターンシップ同様に秋冬のインターンシップも 、24卒とは異なる変化が生じているのでしょうか?Google人事部で新卒採用を担当していた草深生馬氏(くさぶか・いくま/現RECCOO CHRO)が、前回に引き続き、1000名超の25年卒学生を対象に行ったアンケートデータや彼らの生の声を元に解説します。
ソフトバンクは12月27日、11月18~19日および、11月20日に固定電話サービスの障害が発生したことを発表した。また、総務省は12月27日、ソフトバンクで発生した大規模な電気通信事故に関し、文書により指導したと発表した。
LINEヤフーは12月27日、11月27日に発表した情報漏えいに関するお知らせを更新。9月14日から不正アクセスされていたこと、漏えいした可能性がある件数が369件増加したことなどを伝えている。
LINEヤフーは12月27日、11月27日に発表した情報漏えいに関するお知らせを更新。9月14日から不正アクセスされていたこと、漏えいした可能性がある件数が369件増加したことなどを伝えている。
ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2023年7~11月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。
ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2023年7~11月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。
これまで、折りたたみスマートフォンのカメラは、スペース上の制約から、あまり高性能ではなかった。しかし、「Pixel Fold」や「OnePlus Open」など、最新の製品はかなり高品質のカメラを搭載している。本記事では、Pixel FoldとOnePlus Openのカメラ性能を比較する。
これまで、折りたたみスマートフォンのカメラは、スペース上の制約から、あまり高性能ではなかった。しかし、「Pixel Fold」や「OnePlus Open」など、最新の製品はかなり高品質のカメラを搭載している。本記事では、Pixel FoldとOnePlus Openのカメラ性能を比較する。
2023年も日本のIT、経済、社会に関するさまざまな問題を指摘してきたが、この先希望がまったく持てないというわけではない。例えば、バイタリティに溢れる経営者が率いる中小企業の先駆的なデジタル変革を見ていると、復興のカギはここにあると強く感じる。そんな事例をいくつか紹介しよう。