
日: 2024年2月7日
東北大学大学院、フィールド調査記録を手書きからスマホ入力に切り替え、登録工数を6割削減 | IT Leaders
東北大学大学院(所在地:宮城県仙台市)生命科学研究科の近藤研究室は、バケツ1杯の水に含まれる遺伝子情報から、生息する生物の種類や分布を判別する「環境DNA調査」のフィールド調査記録を、手書きからスマホ入力に切り替えた。これにより、データ登録にかかる時間を約60%削減した。調査結果を記録するモバイルアプリは、ノーコード開発ツール「Platio(プラティオ)」を用いて開発した。Platioを提供したアステリアが2024年2月7日に発表した。
ソフトバンク宮川社長、アップル「Vision Pro」は「もう少し安くならないと」
スマート置き配、利用者の97%が再配達削減を実感–UR都市機構とライナフ調べ
SB C&S、業務管理SaaS「Smartsheet」を販売、各業種向けなど100種以上のテンプレート | IT Leaders
SB C&Sは2024年2月7日、業務管理クラウドサービス「Smartsheet」(開発元:米Smartsheet)の販売を開始した。企業における業務プロジェクトやタスク/スケジュール、共同作業などを管理するアプリケーションをノーコードで作成できる。汎用および業界向けに100種以上の業務テンプレートを用意し、カスタマイズして短期間で利用を始められる。ユーザー単位の年額ライセンスで、価格は近日中に公開する。
東急とENEOS、廃食油を航空燃料の原料に再活用–ホテルやゴルフ場の廃食油回収
東急とENEOS、廃食油を航空燃料の原料に再活用–ホテルやゴルフ場の廃食油回収
東急とENEOS、廃食油を航空燃料の原料に再活用–ホテルやゴルフの廃食油回収
「ホロライブ」カバー谷郷社長が語ったVTuberビジネス–音声番組「ニュースの裏側」#251
NEC、バイナリファイルの静的解析でソフトウェア脆弱性を検出する技術を開発 | IT Leaders
NECは2024年2月7日、ソフトウェアに潜むセキュリティ脆弱性を、ソースコードを参照せず、実行ファイルのバイナリコードから静的に検出する技術を開発したと発表した。企業・組織のサプライチェーンセキュリティの強化に向けて提供する。ソースコードの入手が困難なソフトウェアに対する静的解析の一部を自動化する。脆弱性の検査効率が40%向上するという。
最多活用は「楽天」、満足度は「PayPay」–MMDが「ポイント経済圏」を調査
データ・セキュリティの戦略と対策、最新動向がわかる–ZDNET、データセキュリティセミナー開催
アップル「Vision Pro」を使うMBA取得コースが開講へ–デバイス込み310万円
「iPhone」で撮影した空間ビデオを「Meta Quest 3」で体験
「iPhone」で撮影した空間ビデオを「Meta Quest 3」で体験
分散型SNS「Bluesky」、ついに一般公開–招待不要に
PwC、人事業務のデジタル化を支援するコンサルティングを提供、技術活用の成熟度を診断 | IT Leaders
PwCコンサルティングは2024年2月6日、ITコンサルティングサービス「HRDX(人事DX)成熟度診断サービス」を提供開始したと発表した。人事領域の技術活用の成熟度を診断し、人事業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた施策の策定を支援する。
カネボウ化粧品「KATE リップモンスター」のストーリー–コロナ禍で異例の大ヒット
インフキュリオン、中小事業者向けのB2B決済サービス 「NoBill Powered by Winvoice」
日立システムズES、開発者向け脆弱性管理サービス「Snyk」を販売、導入から定着まで支援 | IT Leaders
日立システムズエンジニアリングサービスは2024年2月6日、開発者向け脆弱性管理クラウドサービス「Snyk」(開発元:英Snyk)を販売すると発表した。ライセンス販売に加えて、Snykによるサイバー攻撃リスク低減を適用した開発プロセスを定着させるためのSI/運用支援サービスを提供する。
お手軽・お手頃なXRグラス「VITURE One」レビュー
DXを阻む2つの要因とビジネスアナリシスの役割 | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、TERRANET 代表の寺嶋一郎氏によるオピニオンである。