三井住友カード、コンタクトセンターの応対にRAG構成の生成AIを適用、生産性が2倍に | IT Leaders

三井住友カード(本社:東京都江東区)は、コンタクトセンターの問い合わせ対応に生成AIを適用し、生産性を約2倍に高めた。ELYZAの協力の下、顧客からの問い合わせに対し、RAG(検索拡張生成)で社内データを検索し、回答の草案を生成する仕組みを構築、2024年6月末にメール回答業務から利用を始めている。ELYZAが2025年6月23日に発表した。
Posted in AI

ランサムウェア侵入原因の34%は認証情報の不正利用、情報窃取マルウェアが普及─デジタルアーツ | IT Leaders

デジタルアーツは2025年6月23日、ランサムウェアの被害に遭った組織の公表内容からランサムウェア被害の状況を調査した結果を発表した。ランサムウェア侵入原因の1/3は認証情報を利用したものであることが分かった。メール添付ファイル/URLに含まれるマルウェアも、認証情報を窃取するものが上位に位置している。

ローソン「次世代コンビニ」ついに開店–AIやロボットで人手不足に対処 業務3割減めざす

次世代コンビニの実証店舗「Real×Tech LAWSON」が高輪ゲートウェイシティに登場。KDDIとローソンがタッグを組み、ロボットやAIを活用した新しい店舗体験を提案する。運営効率化から接客、サステナビリティまで、未来のコンビニの姿を探る。
Posted in 未分類

山形県の置賜総合病院、ランサムウェア対策で書き換え不能なバックアップストレージを導入 | IT Leaders

公立置賜(おきたま)総合病院(山形県東置賜郡川西町)は、サイバー攻撃から医療情報データを守るため、データバックアップ用ストレージ「Dell PowerProtect Data Domain(PowerProtect DD)」を導入した。デル・テクノロジーズが2025年6月23日に発表した。

OTの専門家が現地に赴く「OTセキュリティ評価サービス」─三井物産セキュアディレクション | IT Leaders

三井物産セキュアディレクション(MBSD)は2025年6月23日、「OTセキュリティ評価サービス」の提供を同月に開始すると発表した。OTセキュリティの専門家を中心としたチームが、工場の現地でネットワーク構成図と手順書などを確認するとともに、現場の運用と物理的なセキュリティ対策状況を確認する。課題を明確化することで、対策ロードマップの作成に役立つ。

国内マイクロセグメンテーション市場は前年比28.8%増、ラテラルムーブメント阻止などで需要拡大─ITR | IT Leaders

アイ・ティ・アール(ITR)は2025年6月19日、国内のマイクロセグメンテーション市場における規模の推移と予測を発表した。マイクロセグメンテーションは、内部ネットワークを複数のセグメントに細分化し、セグメントの隔離やアクセスの制御などを行うセキュリティ技術・製品分野である。2023年度の売上金額は前年度比32.9%増の39億6000万円で、2024年度も急拡大が続き、前年度比28.8%増の51億円を予測している。

クラウド事業者のGPUサーバー投資が加速、国内AIサーバー/ストレージ市場は年平均5.7%成長─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2025年6月19日、国内AIインフラストラクチャ市場の実績と予測を発表した。2024年は前年比120%増の4950億円で、内訳はサーバーが同122%増の4780億円、ストレージが同75.6%増の170億円だった。国内のクラウドサービス事業者において、GPU搭載サーバーを中心としたAIクラウドサービス基盤への投資が加速している。

銀行の貸金庫に「現金」を保管できなくなります–理由は? 全銀協の半沢氏説明

全国銀行協会は貸金庫に現金を保管できないよう規定を改正。マネーロンダリング対策強化の一環で、金融機関は利用者に現金持ち出しを要請へ。三菱UFJ銀行はすでに新規契約で現金収納を禁止。貸金庫の防犯カメラ設置など管理体制も強化中。
Posted in 未分類