
日: 2025年7月17日
インテック、富山市、職員がBIダッシュボードを作成、現場向けBIツール「Tableau」を利用 | IT Leaders
富山県富山市は、職員みずからデータを加工・分析してレポートを作成できるように、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ツール「Tableau」を導入した。都市計画課においては、人口動態データを基に、年代ごとの人口や世帯分布を地図やグラフで可視化した。導入を支援したインテックが2025年7月17日に発表した。
「またがる扇風機」登場–身体の前と後ろが両方涼しい サンコーから
JR東日本、スマホのQRコードで東京〜東北間を移動可能に–Suicaや紙の切符不要
「AI美少女」で話題のGrok新機能はアップルの規約違反?米メディアが指摘
楽天、18日(金)午前を特別休に–「参院選が三連休のど真ん中のため」と三木谷氏
スマートリング「Oura Ring 4」日本上陸–5万2800円から
アップルの「AirTag」がAmazonで18%オフ–期間限定
マクニカ、なりすましメール検知サービス「Abnormal AI」、いつもと異なる行動をAI判定 | IT Leaders
マクニカは2025年7月17日、なりすましメール詐欺対策サービス「Abnormal AI」を販売すると発表した。マシンラーニング(機械学習)を使い、いつもと違う振る舞いを検知することで、正規アカウントが送ってきたメールが本人によるものなのかを判定する。保護の対象はMicrosoft 365やGoogle Workspaceで、メールだけでなくチャットやファイル共有を含めて保護する。開発会社は、米アブノーマルエーアイ(Abnormal AI)。
ミノキシジル入りのグミ、米企業が開発–りんご味で続けやすさを訴求
ラック、KDDIデジタルセキュリティと2025年10月1日付で合併 | IT Leaders
セキュリティサービス事業者のラックは2025年7月17日、KDDIデジタルセキュリティ(KDSec)と同年10月1日付けで合併すると発表した。存続会社はラック。消滅会社のKDSecは、2018年2月にKDDIとラックが設立したジョイントベンチャーである。合併の狙いについてラックは、「両社の強みを融合させ、より柔軟かつ持続可能な事業運営体制の構築を図る」としている。
グーグル検索、「AIが複数の店に電話して空き状況を調べてくれる」新機能
新型「Pixel」発表は8月20日、Made by Googleイベントで
SIベンダーのシステック沖縄、USBメモリー型シンクライアントでリモートワーク環境を構築 | IT Leaders
SIベンダーのシステック沖縄(本社:沖縄県那覇市)は、開発者のリモートワーク環境としてUSBメモリー型シンクライアントを導入した。アセンテックの「Resalio Lynx 300」を導入し、開発者の自宅からオフィスのデスクトップPCにリモート接続して業務を遂行できるようにした。アセンテックが2025年7月16日に発表した。
歩行パターン解析AIで認知症やパーキンソン病を早期発見─富士通と台湾Acer Medicalが共同開発 | IT Leaders
富士通と台湾Acer Medicalは2025年7月16日、骨格認識AIで高齢者の歩行パターンの異常を検出し、認知症やパーキンソン病などの早期把握を支援するシステム「aiGait(エーアイゲイト)powered by Uvance」を共同開発すると発表した。実証実験の後、2025年中にAcer Medicalによる台湾全土の高齢者ケア施設への導入を予定している。