日立、シリコン量子コンピュータの実用化加速、2027年に試作機をクラウド提供 | IT Leaders

日立製作所は2025年10月2日、シリコン量子コンピュータの実用化に向けて、理化学研究所およびimecとの間で基本合意書(MOU)を締結したと発表した。2027年までに、シリコン量子コンピュータの試作機を開発し、開発者や研究者に向けてクラウドで公開する。

SBI系で暗号資産不正流出、DMMビットコイン顧客資産を引き受けたVCトレードに影響なし

SBIホールディングスは10月2日、子会社で暗号資産マイニング事業を手掛けるSBI Cryptoにおいて、保有する暗号資産の一部が不正に流出したことを確認したと発表した。現在調査中としているが、「当社連結業績への影響は軽微」としている。
Posted in 未分類

デジタル庁、職員向け生成AI基盤「源内」にOpenAI追加、ガバメントAIの府省庁展開も推進 | IT Leaders

デジタル庁は2025年10月2日、職員が業務に利用する生成AI利用環境「源内(げんない)」に、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)を追加する方針を決めた。2025年8月時点でAmazon Nova Lite、Claude3 Haiku、Claude3.5 Sonnetの3モデルを選択できたが、今回、OpenAIを追加する。
Posted in AI

フラット35の「ペアローン」利用が2.1倍に増加、うち1億円超の住宅購入は3割–SBIアルヒ

フラット35の「ペアローン」利用が急増している。SBIアルヒによると、2024年10月に取り扱いを始めて以降、申込件数が大きく伸びているという。建築資材や人件費の高騰で住宅価格が上昇するなか、夫婦や親子でそれぞれローンを組み、高額な住宅を購入するケースが増えている。
Posted in 未分類

参天製薬、Microsoft 365 Copilotをグローバルの全従業員向けに導入 | IT Leaders

眼科領域の医薬品を主力とする参天製薬(本社:大阪市北区)は2025年10月1日、グローバルの全従業員を対象に、生成AIサービス「Microsoft 365 Copilot」を導入したと発表した。2024年4月より一部の従業員向けのトライアルを実施し、1人あたり年間約70時間の業務削減効果を確認。仕事の質の向上や新たな価値創造にも寄与したことから導入を決定したという。
Posted in AI

ソフトバンクがVoLTE後継「VoNR」を10月9日開始 ついに音声通話も4G→5Gに

ソフトバンクは10月2日、5G SA(スタンドアローン)ネットワーク上で音声通話を実現する技術「VoNR」(Voice over NR)による音声通話サービスを10月9日に開始すると発表した。同日発売予定の「Xperia 10 VII」がソフトバンクで初めて本サービスに対応した端末となる。今後対応機種を順次拡大する予定だ。
Posted in 未分類

大阪国際がんセンター、AI創薬プラットフォーム事業の研究成果として「問診生成AI」「看護音声入力生成AI」の実運用を開始 | IT Leaders

医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBN、本部:大阪府茨木市)と大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(本部:大阪府大阪市)は2025年10月1日、日本IBMと実施した共同研究「生成AIを活用した患者還元型・臨床指向型の循環システム(AI創薬プラットフォーム事業)」の成果として、「問診生成AI」と「看護音声入力生成AI」を同年9月より実運用を開始したと発表した。2024年8月から運用する「対話型疾患説明生成AI」に次ぐ試みとなる。

サイバートラスト、AlmaLinux OS 9.2/9.6の延長サポートオプションを追加、最長7年間パッチを提供 | IT Leaders

サイバートラストは2025年10月1日、AlmaLinuxの延長サポートオプション「Enterprise Pack for AlmaLinux 9 Extended Security Update オプション」を提供開始した。AlmaLinux OS 9.2/9.6を対象に、構成するソフトウェアのバージョンを維持したまま脆弱性を修正するパッチを7年間提供する。変更を加えることが困難なミッションクリティカルシステムなどにおいて、環境を維持したまま脆弱性対処パッチの提供が得られ、本番運用を続けられる。
Posted in OS

Webブラウザをサイバー攻撃から保護する「Seraphic」、不正なメモリーアクセスを無効化─日立ソリューションズ | IT Leaders

日立ソリューションズは2025年10月1日、Webブラウザのセキュリティツール「Seraphic」(開発元:イスラエルSeraphic Algorithms)を販売開始した。WebブラウザのJavaScriptエンジン上に抽象化レイヤーを構築し、不正なメモリーアクセスなどを無効化する。ブラウザでのコピー&ペーストなどの操作も制限できる。