「ボビイ ブラウン」と「パワーパフ ガールズ」がコラボ カラフルポップな限定デザインの全7アイテム

「ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN)」は11月14日、米アニメ「パワーパフ ガールズ」とコラボレーションしたコレクションを、百貨店と一部百貨店のオンラインストアで数量限定発売する。13日には「ボビイ ブラウン」公式オンラインストアで先行販売を開始する。

単色アイカラー“リュクス アイシャドウ”シリーズから人気の4色をピックアップした限定パレット“リュクス アイシャドウ クォード”(9900円)は、パッケージに主人公のブロッサム、バブルス、バターカップの3人のイラストを施した限定デザイン。きらめくペールピンク、濡れたように輝くゴールドのほか、ベースやアクセントにも使えるマットカラー2⾊を組み合わせた。

“リュクス アイシャドウ”(各5500円)も限定アイテムを用意した。ジュエリーのような輝きを⽬元に与える“ムーンストーン”、濡れたような艶で上品に輝くオレンジ“メルティングポイント”、ピンクとゴールドのラメを含む“インカンデスント”の3色で、パッケージにはバターカップを描いている。

高発色でクリーミーな質感が特徴のリップスティック“リュクス リップスティック”(各5500円)からは定番の3色に加えて、同コレクションのために開発した限定のピーチピンク、クールなレッド、ウォームブラウンの3色を販売する。

血色感を与え、自然で立体的な艶のある肌を演出するピンク系のハイライター“ハイライティング パウダー L01 ピンクグロウ”(7700円)と、軽やかな使い心地が特徴のプレストパウダー“シアーフィニッシュ プレストパウダー L11 ソフトポーセリン”(7260円)も発売する。両商品共に、パウダー⾯にキャラクターのエンボス加⼯が施されているスペシャルなアイテムだ。

ほか、肌を滑らかに整えて化粧ノリをアップさせるフェイスクリーム“ビタエンリッチド クリーム&フェイスベース”(9350円)と、スキンケア成分を98%配合したメイク落とし“スージング クレンジング オイル”(400mL、9130円)も限定パッケージを用意している。

The post 「ボビイ ブラウン」と「パワーパフ ガールズ」がコラボ カラフルポップな限定デザインの全7アイテム appeared first on WWDJAPAN.

「エルメス」のネイルボックスや「アンドビー」「エテュセ」の新作アイシャドウが登場! 今週発売のコスメ12選【10/30〜11/5】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は10月30〜11月5日に発売するアイテムを紹介します。今週もクリスマスコフレが続々と登場しますが、注目は「エルメス(HERMES)」のクリスマスリースをモチーフにしたネイルエナメルボックス。ブランドの伝統と優雅さも感じる、インパクト大!なコレクションです。また、シャンパンや雪を表現した「スナイデル ビューティ(SNIDEL BEAUTY)」のコレクションや、「バウム(BAUM)」「ミシャ(MISSHA)」のスキンケアコフレも見逃せません。ほか、「アンドビー(&BE)」や「エテュセ(ETTUSAIS)」の新作のアイシャドウ、ロングセラーブランド「ソフィーナiP(SOFINA IP)」のリブランディング第1弾商品も必見です!

【10月30日発売】
ミシャ
(MISSHA)

TWICE・SANAのメッセージカード付き2種のコフレが登場

ホリデーシーズンに向け、TWICEのSANAのメッセージカード付きのコフレを発売する。“ミシャ ビタシープラスコフレ 2023”は、肌を引き締めて透明感を与える“ビタシープラス 化粧水”と、ハリのある肌に導く“ビタシープラス 美容液”、ナチュラルな肌艶を演出する“ビタシープラス エッセンス スティックバーム”がセット。“ミシャレボリューションコフレ 2023”は、ロングセラー発酵導入美容液“タイム ザ ファースト トリートメント エッセンス 5th”をはじめ、ハリ感のある肌に導く高濃縮美容液“ナイト サイエンス エッセンス 5th”、発酵美容液成分を濃縮した“ナイト サイエンス エッセンス スティック”をセットにする。

■商品詳細

“ミシャ ビタシープラスコフレ 2023”(5500円)
“ミシャレボリューションコフレ 2023”(8250円)

【11月1日発売】
アンドビー
(&BE)

アイメイク商品の新作を発売

“パレットアイシャドウ”からは“スタンダードブラウン”と“スパイスレッド”の新色2色が登場。“スティックアイシャドウ”には限定色として“シャンパンベージュ”と深みのある“ローズアイボリー”の2色が追加となる。さらに“リキッドアイライナー”を新発売する。高発色のリキッドアイライナーで、汗や皮脂、擦れに強い処方だがお湯や石けんで簡単にオフできる。カラーはブラックとブラウンをそろえる。

■商品詳細

“パレットアイシャドウ”(全6色、各3300円)
“スティックアイシャドウ”(全3色、各2420円)
“アンドビー リキッドアイライナー”(全2色、各1650円)

【11月1日発売】
サン ロク ゴウ ゼロ
(3650)

パク・ミニョンが来日!ミリ単位でこだわったマスカラを発売

ブラシは、日本人の目に合わせた26mmのブラシを採用。目頭から目尻まで均等に塗ることができ、重ね塗りもきれいに仕上がるという。また、均等にマスカラ液が付着するように設計された独自の容器構造により、ダマになりにくくしている点も特徴だ。同発表会のために、韓国の人気女優パク・ミニョン(Park Min-Young)が駆けつけた。

■商品詳細

“3650 マスカラ”(全8種、各1650円)

【11月1日発売】
エッフェ オーガニック
(F ORGANICS)

限定の香りを含むハンドクリームキットを数量限定発売

同アイテムは、持ち運びに便利なミニサイズのハンドクリーム3本セット。アルガンオイルやホホバオイル、アボカドオイルといった天然オイルを使用し、軽くさっぱりとした感触を実現した。香りは、レギュラー商品の“ローズ&イランイラン”、“ユーカリ&レモングラス”に加え限定の“カモミール&モミノキ”を揃える。

■商品詳細

“ナチュラルハンドクリーム ミニキット”(25g×3、3960円)

【11月1日発売】
エルメス
(HERMES)

24色のネイルで彩るクリスマスリース 香水のギフトも

クリスマスリースをモチーフにしたネイルエナメルのボックス“レ マン エルメス アドベントリース 24”(15mL×24本、16万9730円)を発売する。一部エルメスブティックを中心に、500個限定で販売する。また“H24”など人気の香りのアイテムを詰め合わせた“フェット アン エルメス 2023”も用意。デザイナーのヴィルジニー・ジャマン(Virginie Jamin)が手掛けたスカーフ“カレ”に着想したギフトボックスで、乗馬用のアクセサリーを再解釈した革紐のグラフィックや、草木のグリーン、果実を思わせるオレンジなどの色彩で彩る。

■商品詳細

“レ マン エルメス アドベントリース 24”(15mL×24本、16万9730円)
“フェット アン エルメス 2023 H24”(1万4520円)。”オードトワレ ナチュラルスプレー”(100mL)と”フェイスモイスチャライザー”(20mL)のセット
“フェット アン エルメス 2023 テール ドゥ エルメス”(2万20円)”オードトワレ ナチュラルスプレー”(100mL)、”デラックスレプリカ”(7.5mL)、”アフターシェーブローション”(80mL)のセット
“フェット アン エルメス 2023 トゥッティ ツイリー ドゥ エルメス”(2万3760円)”オードパルファム ナチュラルスプレー”(85mL)、”デラックスレプリカ”(7.5mL)、”ボディーローション”(80mL)のセット
“フェット アン エルメス 2023 シテールの庭”(2万570円)”オードトワレ ナチュラルスプレー”(100mL)、”デラックスレプリカ”(7.5mL)、”シャワージェル”(40mL)のセット

【11月1日発売】
アドミシオン
(Admisión)

男女使えるクレンジングとオールインワンゲルを発売

“クレンジングフェイスウォッシュゲル”は自然由来の大豆油脂肪酸を主成分に、カミツレ花エキスなど7つの植物性炎症成分をブレンド。洗浄力に優れながらも潤いのある肌に仕上げ、ダブル洗顔不要で毎日朝晩の洗顔で使用可能。

“オールインワンゲル”は化粧水、美容液、乳液の役割を持ち、シワ改善や痛んだ皮膚の修復を促すと言われている成分を主に配合。2種ともにベルガモットの香り。

■商品詳細

“クレンジングフェイスウォッシュゲル”(330mL、1万3750円)
“クレンジングフェイスウォッシュゲル” リフィル(200mL、7590円)
“オールインワンゲル”(180mL、1万1880円)
“オールインワンゲル” リフィル(180mL、9350円)

【11月2日発売】
バウム
(BAUM)

“ウィンターフォレスト”をテーマにした2023年ホリデーコレクション

「バウム」の2023年のホリデーコレクションは、“バウム アロマティック ハンドケアセット”。ハンドクリームのsサイズ(75g)とハンドウォッシュ(300mL)をセットにした。3種類の香りを用意し、樹木の香りをモダンに調合した “ウッドランド ウインズ”と、深い静寂の森で瞑想する香りをイメージした“フォレスト エンブレイス”、高原の野花を想起させる“シンフォニー オブ ツリー”をラインアップする。

■商品詳細

“バウム アロマティック ハンドケアセット”(全3種、各7150円)

【11月2日発売】
エテュセ
(ETTUSAIS)

偏光パールを加えたオレンジ&モーヴのアイシャドウパレットなど発売

11、12月の2回に分けて2023年冬コレクションを数量限定で発売する。11月2日発売の第1弾は、軽やかでナチュラルなまつ毛に仕上げるマスカラ“アイエディション(マスカラ)エアリーマットタイプ”から、限定の“ダスキーネイビー”が登場。ゴールドパールを配合したネイビーで、洗練された上品な目元を演出する。さらに、ベージュとテラコッタオレンジの2色をセットした“アイエディション(カラーパレット)”と、オレンジニュアンスを感じるジェルアイライナー“アイエディション(ジェルライナー)”もそろえる。

■商品詳細

“アイエディション(マスカラ)エアリーマットタイプ”(1320円)
“アイエディション(カラーパレット)”(1540円)
“アイエディション(ジェルライナー)”(1320円)

【11月2日発売】
スック
(SUQQU)

「スック」のクリスマスコフレは“銀世界”のメイクアップキット ブルー系とパープル系の2種

ブランドの中でも人気の4色アイシャドウパレット“シグニチャー カラー アイズ”と、ニュアンスカラーが特徴のリキッドアイライナー“ニュアンス アイライナー”、リキッドチーク“デューイー リクイド ブラッシュ”の3アイテムを組み合わせた。カラーは全て限定で、冬ならではの美しい銀の世界を表現した。洗練された表情を演出するブルー系のカラーをアクセントにしたセット“六花”と、幻想的な雰囲気をまとえるパープル系のセット“星冴”を用意する。

■商品詳細

“メイクアップ キット 六花”(限定、1万1000円)
“メイクアップ キット 星冴”(限定、1万1000円)

【11月3日発売】
スナイデル ビューティ
(SNIDEL BEAUTY)

シャンパンや雪を表現したコレクション発売

11月から3回に分けて、2023年ホリデーコレクションを数量限定で発売する。3日発売の第1弾は、街のイルミネーションの輝きやグラスの中で泡が弾けるシャンパンを表現したコレクション“スウィート スパークル”の限定アイテムが登場。ブランドを代表する6色アイシャドウパレット“アイデザイナー”からマットやパール質感の暖色カラーを詰め合わせた“EX8 タイム トゥ スパークル”(6380円)と、チークとアイシャドウをセットしたパレット“フェイス スタイリスト”(6380円)から“EX07 スウィート イナフ”を販売する。そのほか、ボルドーカラーのティントリップとスフレマットな質感の唇に仕上がるリキッドリップもそろえる。

■商品詳細

“EX8 タイム トゥ スパークル”(6380円)
“EX07 スウィート イナフ”(6380円)
“ピュア リップ ティント n”(2970円)
“ピュア リップ スフレ”(2970円)

【11月4日発売】
ソフィーナiP
(SOFINA IP)

総合皮膚科学スキンケアブランドとしてリブランディング

2023年秋から新ブランドスローガン「素肌に、科学をインストールする。」を掲げ、ブランドロゴやパッケージデザインを一新。第1弾として、主力商品の美容液“ベースケア セラム<土台美容液>”(90g、5500円※編集部調べ)を4年ぶりにリニューアルし、ブランド初の化粧液“角層トリートメント 基礎化粧液”(160mL、2420円※同)とともに発売する。

“ベースケア セラム<土台美容液>”は、毛穴の約1/20サイズの高濃度炭酸の泡の美容液が、角層最深部まで浸透。潤い・キメ・ツヤ・ハリ・ゴワつき・乾燥による小ジワを目立たなくするなど、“尽きない肌悩み”にアプローチする。“角層トリートメント 基礎化粧液”は、化粧液が角層細胞まで浸透し水分保持機能の働きを補う処方を採用し、乳酸発酵成分などを配合。乾燥しがちな環境ででも潤いが続き、しっとりやわらかな肌に導く。

■商品詳細

“ベースケア セラム<土台美容液>”(90g、5500円/レフィル90g、4950円・180g、9380円※同)
“角層トリートメント 基礎化粧液”(160mL、2420円※同)

【11月4日発売】
シキ
(SHIKI)

上品な赤のマニキュア3種セット

マニキュア3種をセットしたブランド初のホリデーコレクションを発売する。カラーは鮮やかな赤色“Beni”、黒みを帯びた深い赤色“Tsubame”、朝日のように輝く赤色“Akane”をラインアップ。鮮やかで上品な発色がホリデーシーズンに華やぎを添える。「シキ」は今夏に誕生した、日本古来の色に着想するマニキュアブランド。全てビーガンマニキュアで、サトウキビや小麦、甜菜、木材など85%以上植物由来原料を使用する。

■商品詳細

“ホリデー2023”(マニキュア3種、9834円)

The post 「エルメス」のネイルボックスや「アンドビー」「エテュセ」の新作アイシャドウが登場! 今週発売のコスメ12選【10/30〜11/5】 appeared first on WWDJAPAN.

LA発「ノーフリーコーヒー」が日本上陸 原宿にカフェ併設のマルチスペース

コーヒーを中心としたライフスタイルブランド「ノーフリーコーヒー(NO FREE COFFEE)」は11月3日、東京・原宿に日本初となる店舗をオープンする。

「ノーフリーコーヒー」は、マリオ・クリスティアン(Mario Kristian)、アレックス・ユーイングス(Alex Ewings)、ダニエル・ブエゾ(Daniel Buezo)がロサンゼルスで創業。コーヒー飲料だけでなく、アパレルアイテムも手掛け、今年10月にアメリカ・テネシー州ナッシュビルに1店舗目を、さらに今回原宿に2店舗目をオープンする。

「ノーフリーコーヒー」東京支店は、カフェを併設したマルチスペースとして設計。コーヒーの販売に加え、ファッションやカルチャーに関するワークショップやコラボ、作品の展示などを定期的に行う。オープンを記念し、アパレルラインのスペシャルアイテムを発売、11月中旬には日本向けECサイトの開設も計画している。

また11月11〜12日の期間、大阪の「ヘンリーズ ピザ(HENRY'S PIZZA)」でポップアップをオープンし、店舗限定商品の販売も行う予定だ。

■ノーフリーコーヒー
住所:東京都渋谷区神宮前6-13-9 1階
オープン日:11月3日
時間:9:00〜18:00
※イベント時は18:00以降営業の場合もあり

The post LA発「ノーフリーコーヒー」が日本上陸 原宿にカフェ併設のマルチスペース appeared first on WWDJAPAN.

LA発「ノーフリーコーヒー」が日本上陸 原宿にカフェ併設のマルチスペース

コーヒーを中心としたライフスタイルブランド「ノーフリーコーヒー(NO FREE COFFEE)」は11月3日、東京・原宿に日本初となる店舗をオープンする。

「ノーフリーコーヒー」は、マリオ・クリスティアン(Mario Kristian)、アレックス・ユーイングス(Alex Ewings)、ダニエル・ブエゾ(Daniel Buezo)がロサンゼルスで創業。コーヒー飲料だけでなく、アパレルアイテムも手掛け、今年10月にアメリカ・テネシー州ナッシュビルに1店舗目を、さらに今回原宿に2店舗目をオープンする。

「ノーフリーコーヒー」東京支店は、カフェを併設したマルチスペースとして設計。コーヒーの販売に加え、ファッションやカルチャーに関するワークショップやコラボ、作品の展示などを定期的に行う。オープンを記念し、アパレルラインのスペシャルアイテムを発売、11月中旬には日本向けECサイトの開設も計画している。

また11月11〜12日の期間、大阪の「ヘンリーズ ピザ(HENRY'S PIZZA)」でポップアップをオープンし、店舗限定商品の販売も行う予定だ。

■ノーフリーコーヒー
住所:東京都渋谷区神宮前6-13-9 1階
オープン日:11月3日
時間:9:00〜18:00
※イベント時は18:00以降営業の場合もあり

The post LA発「ノーフリーコーヒー」が日本上陸 原宿にカフェ併設のマルチスペース appeared first on WWDJAPAN.

「アトリエ パージュ 京都」がショコラを発売 オンラインでの購入も可能に

パリの1つ星レストラン「レストラン パージュ(Restaurant Pages)」のシェフである手島竜司の「アトリエ パージュ 京都(ATELIER PAGES KYOTO)」は、11月3日にショコラを発売する。同日からオンラインストアもオープンし、ショコラやジェラート、オンライン限定商品として“ガトー3種”の販売を行う。なお、フィナンシェは焼き立てを提供するため「アトリエ パージュ 京都」のみ購入可能だ。

ショコラは、定番の20種と新しい味の組み合わせ8種の全28種でスタートし、それぞれ6粒、12粒、30粒をボックスにセットして販売する。パリの20のアロンディスマンに見立て、行政区の番号やそのエリアにまつわるモニュメントを施した。日本で初めてパリから届く二コラ・ベルジェのクーベルチュールを使用し、ひと粒で余韻が続くこだわりのショコラに仕上げた。

手島竜司は熊本県出身で、19歳から地元である熊本のフランス料理店で修行を始める。料理人として働きながらワインにも興味を持ち、23才でソムリエの資格を取得。26歳で渡仏し、さまざまなレストランでシェフとしての経験を積む。2014年、37歳で「レストラン パージュ」をオープンし、1年半後という早さでフランスのミシュランガイドにて1つ星を獲得する。15年、ゴーミヨで“GRAND CHEF DE DEMAIN(未来の巨匠)”を受賞。同年「パージュ」の隣にワインバー「116」を、23年7月に「アトリエ パージュ 京都」をオープンした。

The post 「アトリエ パージュ 京都」がショコラを発売 オンラインでの購入も可能に appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】東京・浅草で「背広散歩」 紳士70人超がスーツ&タイドアップで闊歩

東京・浅草で開催された「背広散歩」

10月28日、東京・浅草で「背広散歩」が催された。ビームスやバーニーズ ニューヨーク、トゥモローランド、三越伊勢丹などメンズのドレスファッションに携わる有志が主催したもので、今回が第1回。参加費などはなく、インスタグラムでの呼びかけに応えた70人超が皆スーツを着用し、タイドアップ。伝法院通りや浅草花やしき前など、観光名所を練り歩いた。

参加者は14時に東京都観光汽船の浅草営業所に集合し、1kmちょっとの距離を30分ほどかけて、談笑しながら歩いた。途中で写真を撮り合ったり、終始和気あいあいとした雰囲気だった。ゴールの浅草神社で集合写真を撮って終了。その後、希望者はホッピー通りで懇親会を行った。

主催者の1人である安武俊宏ビームス プレスチーフは、「“スーツは特別なものでも仕事着でもない”“普段着として楽しんで”を背中で見せたかった。若い世代に、もっとドレスファッションを普及していきたい」と話す。実際、参加者には20代も散見された。

今後については、「初回が終わったばかりだが、半年に一度のペースで開催できたらと思う。開催地も東京以外にも広げていきたい」と述べた。

The post 【スナップ】東京・浅草で「背広散歩」 紳士70人超がスーツ&タイドアップで闊歩 appeared first on WWDJAPAN.

「ジル スチュアート」が女性を応援するアートプロジェクト 天王洲のアートカフェとコラボ

「ジル スチュアート(JILL STUART)」は11月10〜26日、寺田倉庫が運営する天王洲のアートギャラリーカフェ“ワット カフェ”が主催するアートイベントに、コラボレーションブースを出展する。

同企画は、女性をエンパワーするプロジェクト「W /J(ウィズ ジル スチュアート)」の一環で、仕事以外の楽しみ、生きがいなどを改めて考える、そのような女性を応援しエンパワーメントしたいという思いから生まれた「my fav W/J」をテーマに、アートコラボ企画を展開する。

展示会では、アーティストyutaokudaと岡田佑里奈のアートをプリントしたTシャツ(1万1000円)、スエット(1万9800円)、パーカ(1万9800円)、トートバッグ(7700円)、チュールバッグ(6600円)など計5型のアイテムを11月11日から先行販売する。15日からは全国の「ジル スチュアート」の店舗及び公式オンラインサイトにて販売する。

そのほか、コラボするアーティストのアート作品展示販売や「ジル スチュアート」の通票商品の展示、最新ビジュアル、ムービーなどを展開する。

◼️“ワット カフェ×ジル スチュアート”展示会
日程:11月10〜26日
営業時間:11〜18時 ※展示会会期の最終日は17時閉館
場所:ワット カフェ(WHAT CAFÉ)
住所:東京都品川区東品川2-1-11
アクセス:東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅中央口 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 天王洲アイル駅B出口 徒歩4分
JR品川駅 港南口 徒歩15分

The post 「ジル スチュアート」が女性を応援するアートプロジェクト 天王洲のアートカフェとコラボ appeared first on WWDJAPAN.

「ル・ショコラ・アラン・デュカス」から動物モチーフのショコラや組み立てるツリーが登場

フランス・パリ発のチョコレート専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)」は、“ショコラ工房の物語”をテーマにしたクリスマスコレクションを11月17日〜12月25日に販売する。価格は1080円〜1万4040円。全国の直営店及びオンラインブティックで取り扱う。アドベントカレンダーは現在予約受付中だ。

六角形のショコラディスクを組み立てて完成させるツリー“サパン・ド・ノエル マンディアン ドゥーブル ショコラ”(1万4040円)は、ノワールとオ・レ2種類のショコラを交互に重ねてアーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオを上にあしらった。アドベントカレンダー“カランドリエ・ド・ラヴァン”(9720円)は、オリジナルショコラ“ペピット”や栗のプラリネが入ったショコラなどをセット。そのほか、塩をアクセントに効かせた“タブレット カボス”(2268円)や子グマモチーフのショコラ“ウルソン”(1080円)、アーモンドやヘーゼルナッツを敷き詰めた“エグザ・セール”(6372円)、アーモンドやドライブルベリーなどを詰め込んだ“エグザ・ルージュゴルジュ”(3132円)を用意した。

また、タルトタタンやグロゼイユ&カシスなど日本初登場のガナッシュを含む15種類のショコラを詰め合わせた“コフレ・ド・ノエル”(6912円)や、3つの産地(マダガスカル、ペルー、ジャワ)のカカオを一口サイズで楽しめる“カレ・ド・デギュスタシオン・ド・ノエル”(3996円)もクリスマス限定スリープでラインアップする。

The post 「ル・ショコラ・アラン・デュカス」から動物モチーフのショコラや組み立てるツリーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ル・ショコラ・アラン・デュカス」から動物モチーフのショコラや組み立てるツリーが登場

フランス・パリ発のチョコレート専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)」は、“ショコラ工房の物語”をテーマにしたクリスマスコレクションを11月17日〜12月25日に販売する。価格は1080円〜1万4040円。全国の直営店及びオンラインブティックで取り扱う。アドベントカレンダーは現在予約受付中だ。

六角形のショコラディスクを組み立てて完成させるツリー“サパン・ド・ノエル マンディアン ドゥーブル ショコラ”(1万4040円)は、ノワールとオ・レ2種類のショコラを交互に重ねてアーモンド、ヘーゼルナッツ、ピスタチオを上にあしらった。アドベントカレンダー“カランドリエ・ド・ラヴァン”(9720円)は、オリジナルショコラ“ペピット”や栗のプラリネが入ったショコラなどをセット。そのほか、塩をアクセントに効かせた“タブレット カボス”(2268円)や子グマモチーフのショコラ“ウルソン”(1080円)、アーモンドやヘーゼルナッツを敷き詰めた“エグザ・セール”(6372円)、アーモンドやドライブルベリーなどを詰め込んだ“エグザ・ルージュゴルジュ”(3132円)を用意した。

また、タルトタタンやグロゼイユ&カシスなど日本初登場のガナッシュを含む15種類のショコラを詰め合わせた“コフレ・ド・ノエル”(6912円)や、3つの産地(マダガスカル、ペルー、ジャワ)のカカオを一口サイズで楽しめる“カレ・ド・デギュスタシオン・ド・ノエル”(3996円)もクリスマス限定スリープでラインアップする。

The post 「ル・ショコラ・アラン・デュカス」から動物モチーフのショコラや組み立てるツリーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

坂本龍一がメディア・アート分野に残した影響を考える企画展が開催

NTT インターコミュニケーション・センター(以下 ICC)で「坂本龍一トリビュート展(仮称)」が12月16日から2024年3月10日まで開催される。

同展では、メディア・アート分野においてもはかりしれない功績を残した坂本龍一の追悼とともに、親交のあったライゾマティクスの真鍋大度を共同キュレーターとして迎え、過去の演奏データをもとにした作品や国内外のアーティストによる坂本と関わりのある作品、これまでのICCでの展示の記録等によって構成し、未来に向けた坂本龍一像を提示することを試みる。

坂本とICCとの関わりは、開館以前のプレ活動期間(1991年〜)に遡る。また、展覧会の企画に連動したコンサートの開催(ローリー・アンダーソン展 2005年)や、ICC開館10 周年、20周年記念企画展も坂本と高谷史郎によるもので、ともに深い関わりを持ってきた。

坂本は1990年代初頭の黎明期よりインターネットに関心を持ち、インターネット・ライヴを実施する等、作品へのメディア・テクノロジーの導入を積極的に行なってきた。以降、1996年のメディア・アーティスト、岩井俊雄とのコラボレーションをはじめ、2000年代以降は、カールステン・ニコライ、高谷史郎、真鍋大度、毛利悠子といったアーティストとのインスタレーション制作等、現代美術からメディア・アートの分野でも多くの作品制作を行なっている。

2017年に開催した、ICC開館20周年記念企画展「坂本龍一 with 高谷史郎|設置音楽 2 IS YOUR TIME」は台湾に巡回し、作品《IS YOUR TIME》は北京での坂本の個展にも出品された他、現在は中国・成都で大規模個展「SOUND AND TIME(一音一時)」が行なわれている。

■「坂本龍一トリビュート展(仮称)」
会期:12月16日~2024年3月10日
会場:NTT インターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
時間:11:00~18:00
入場料:一般800円(700円)、大学生600円(500円)
※( )は15名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方および付添1名、65歳以上と高校生以下、ICC年間パスポートを持参で無料。
※予約の詳細は、後日ICCウェブサイトで告知
休日:毎週月曜、年末年始(12/28〜1/4)、ビル保守点検日(2/11)
※月曜が祝日もしくは振替休日の場合、翌日が休館日。休館日以外でも、開館時間の変更および臨時休館の可能性がある


元記事を読む
 

The post 坂本龍一がメディア・アート分野に残した影響を考える企画展が開催 appeared first on WWDJAPAN.

坂本龍一がメディア・アート分野に残した影響を考える企画展が開催

NTT インターコミュニケーション・センター(以下 ICC)で「坂本龍一トリビュート展(仮称)」が12月16日から2024年3月10日まで開催される。

同展では、メディア・アート分野においてもはかりしれない功績を残した坂本龍一の追悼とともに、親交のあったライゾマティクスの真鍋大度を共同キュレーターとして迎え、過去の演奏データをもとにした作品や国内外のアーティストによる坂本と関わりのある作品、これまでのICCでの展示の記録等によって構成し、未来に向けた坂本龍一像を提示することを試みる。

坂本とICCとの関わりは、開館以前のプレ活動期間(1991年〜)に遡る。また、展覧会の企画に連動したコンサートの開催(ローリー・アンダーソン展 2005年)や、ICC開館10 周年、20周年記念企画展も坂本と高谷史郎によるもので、ともに深い関わりを持ってきた。

坂本は1990年代初頭の黎明期よりインターネットに関心を持ち、インターネット・ライヴを実施する等、作品へのメディア・テクノロジーの導入を積極的に行なってきた。以降、1996年のメディア・アーティスト、岩井俊雄とのコラボレーションをはじめ、2000年代以降は、カールステン・ニコライ、高谷史郎、真鍋大度、毛利悠子といったアーティストとのインスタレーション制作等、現代美術からメディア・アートの分野でも多くの作品制作を行なっている。

2017年に開催した、ICC開館20周年記念企画展「坂本龍一 with 高谷史郎|設置音楽 2 IS YOUR TIME」は台湾に巡回し、作品《IS YOUR TIME》は北京での坂本の個展にも出品された他、現在は中国・成都で大規模個展「SOUND AND TIME(一音一時)」が行なわれている。

■「坂本龍一トリビュート展(仮称)」
会期:12月16日~2024年3月10日
会場:NTT インターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
時間:11:00~18:00
入場料:一般800円(700円)、大学生600円(500円)
※( )は15名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方および付添1名、65歳以上と高校生以下、ICC年間パスポートを持参で無料。
※予約の詳細は、後日ICCウェブサイトで告知
休日:毎週月曜、年末年始(12/28〜1/4)、ビル保守点検日(2/11)
※月曜が祝日もしくは振替休日の場合、翌日が休館日。休館日以外でも、開館時間の変更および臨時休館の可能性がある


元記事を読む
 

The post 坂本龍一がメディア・アート分野に残した影響を考える企画展が開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーユー」×「ビューティフルピープル」や「ユニクロ」×「JWアンダーソン」などビッグコラボに注目! 来週発売のファッションアイテム6選【10/30〜11/5】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は10月30〜11月5日に発売するアイテムを紹介します。3日には第1弾も反響が大きかった「ジーユー」×「ビューティフルピープル」の第2弾が発売。この記事のアクセス数からも注目度の高さをうかがわせます。同日には「ユニクロ」からはコラボレーションラインである「ユニクロ アンド ジェイ ダブリュー アンダーソン」の新作が登場。それぞれのコラボは帽子、ソックス、バッグ、ベルトなどの小物も充実しているので、自分の好きなようにトータルコーディネーを考えるのが楽しそうです!

【11月1日発売】
ポータークラシック
(PORTER CLASSIC)

コーデュロイとモールスキンを使用した限定商品を発売

映画美術監督・種田陽平と東宝映像美術がデザインを手がけた新店舗“クラシックジェントルマン ポータークラシック 東京丸の内”のオープンを記念し、シルクフリースのストールや、ブランドを代表するオリジナル素材のコーデュロイとモールスキンを使用した限定商品が発売する。

■商品詳細

“コーデュロイ ダブル テーラード ジャケット”(12万6500円)
“コーデュロイ フレンチ ジャケット”(12万6500円)
“コーデュロイ スタンド カラー フレンチ ダブル ジャケット”(12万6500円)
“コーデュロイ ライダース スウィング トップ”(11万7700円)
“コーデュロイ パンツ”(9万5150円)
“コーデュロイ ストレート パンツ”(9万5150円)
“モールスキン モディリアーニ ジャケット”(7万1500円)
“モールスキン モディリアーニ カラー ベスト”(5万1700円)
“モールスキン モディリアーニ パンツ”(6万500円)
“シルク フリース ロング ストール”(2万7500円)

【11月1日発売】
エイポック エイブル イッセイ ミヤケ
(A-POC ABLE ISSEY MIYAKE)

指揮者・井上道義との協業によるコレクションを発売

指揮者・井上道義との協業によるコレクション“タイプ-アイ MM プロジェクト(TYPE-I MM PROJECT)”は、シャツやジャケット、パンツ、ドレスを発売する。“タイプ アイ”は、ソニーグループが開発した米の籾の殻を原料とするトリポーラスを糸に練り込んだ衣服をそろえたプロジェクトで、これまでに従来の染色では実現しえなかった「特別な黒」の可能性を追求している。

■商品詳細

ジャケット
シャツ
パンツ
ドレス

【11月3日発売】
ユニクロ
(UNIQLO)

「ユニクロ」×「JWアンダーソン」23年秋冬コレクション

コラボレーションラインである「ユニクロ アンド ジェイ ダブリュー アンダーソン」の今季は、英国の伝統とクラシックな学生スタイルをイメージしたコレクション。「ジェイ ダブリュー アンダーソン」らしい個性的なデザインをアクセントに、ストリートの日常着としてアップデートした。ダッフルコートやトレンチコート、オックスフォードシャツなどデイリーに着られる伝統的なプレッピーアイテムがそろう。

■商品詳細

“ボアフリースプリントパーカ”/ウィメンズ(5990円)
“スフレヤーンモックネックセーター”/メンズ(3990円)
“フランネルチェックシャツ”/メンズ(2990円)
“カラーミックスハイネックワンピース”ウィメンズ(4990円)
“ヒートテックデオドラントソックス”(590円)
“トレンチコート”/メンズ(1万2900円)
※一部商品

【11月3日発売】
ジーユー
(GU)

「ビューティフルピープル」とコラボしたユニセックスウエアが発売

「ビューティフルピープル(BEAUTIFUL PEOPLE)」とのコラボ第2弾となる今回は、1980〜90年代のスクールカルチャーを思わせるコンセプトはそのままに、青春を経て大人になったムードに進化させ、セットアップを中心としたワークウエアにアップデート。ジャケットやブルゾン、パンツ、プルーバーなどをそろえる。

■商品詳細

裏ボアトラックジャケット(3990円)
裏ボアトラックパンツ(3990円)
カバーオール(5990円)
チェックボアブルゾン(7990円)
ニットプルオーバー(3990円)
タックワイドパンツ(4990円)
フェイクレザーコート(9990円)
ソックス(990円)
タートルネックロングセーター(3990円)
フライトキャップ(1990円)
※一部商品

【11月3日発売】
アーバンリサーチ
(URBAN RESEARCH)

「イレーヴ」がデザインに参画した「バブアー」の別注コート

「バブアー(BARBOUR)」の乗馬用コート“バーレー(BURGHLEY)”をもとに、TSIの「イレーヴ(YLEVE)」もデザインに参画し、オリジナルパターンでオイルドに仕上げた。大きめで余裕のあるサイズ感に、ブラックのコーデュロイの襟や、取り外してバッグとしても使える内ポケットの袋布など、「イレーヴ」ならではの意匠が施されている。

■商品詳細

コート(9万7900円)

【11月3日発売】
エムエーエスユー
(M A S U)

「タビオ メン」とのコラボソックスを発売

ロングホーズソックス3色が発売。「M A S U」のアイコンのひとつである天使のモチーフをモノグラム調で表現、レースをイメージして羅列した。"「M A S U」を愛する人々は、天使のように年齢や性別の概念に囚われないで自由で優しくあって欲しい"という想いが込められている。10月27日に「M A S U」一部取り扱い店舗で先行発売、11月3日の9時から「タビオ メン(TABIO MEN)」の公式オンラインで販売する。

■商品詳細

コラボソックス(2860円)

The post 「ジーユー」×「ビューティフルピープル」や「ユニクロ」×「JWアンダーソン」などビッグコラボに注目! 来週発売のファッションアイテム6選【10/30〜11/5】 appeared first on WWDJAPAN.

「ル・ショコラ・アラン・デュカス」がクリスマス限定コレクョンやアフタヌーンティーを用意

フランス・パリ発のショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)」は、11月17日からクリスマスコレクションを販売する。全国の直営店およびオンラインブティックで取り扱う。

今年のテーマは“ショコラ工房の物語”。動物たちをモチーフにした幾何学デザインのショコラや、“森の中の工房で動物たちがショコラを作る物語”を描いたクリスマス限定パッケージのショコラを用意する。

ラインアップは、六角形のショコラディスクを組み立てて作るクリスマスツリー“サパン・ド・ノエル マンディアン ドゥーブル ショコラ”(1万4040円)、24個の窓を1つずつ開けてクリスマスまでのカウントダウンを楽しむアドベントカレンダー“カランドリエ・ド・ラヴァン”(9720円)、日本初登場のガナッシュが楽しめるボンボン・ショコラの詰合せ“コフレ・ド・ノエル”(6912円)など。

さらに、東京工房と六本木の店舗限定で、クリスマス限定のアフタヌーンティー“ル・グテ・ド・ノエル”を提供する。期間は、東京工房が11月30日〜12月25日まで、六本木が12月1〜25日までとなる。

アフタヌーンティーでは、ショコラやヘーゼルナッツ、ドライアプリコットを混ぜ込んで焼き上げたミニサイズの“クグロフ”、クリスマスツリーを象ったショコラケーキ“フォレ・ノワール”など、クリスマスモチーフをふんだんに取り入れた12種のクリエイションが楽しめる。

■アフタヌーンティー“ル・グテ・ド・ノエル”概要
販売店:ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京⼯房 ル・サロン、ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本⽊ ル・サロン
提供期間:11⽉30⽇〜12⽉25日(六本⽊は12⽉1日〜)
価格:平⽇6500円、⼟⽇祝7000円 ※前⽇12:00までに要予約
内容 :クグロフ・ショコラ/フォレノワール/ブール・ピスターシュ・フレーズ/タルト・マンディアン/プレッツェル・オ・グリュエ・ド・カカオ/ブシェット・ショコラ・フランボワーズ/サブレ ショコラ/クープ・マロン・ミルティーユ/ショコラ・ヴィエノワ・オ・エピス・ド・ノエル/ショコラ・ド・ノエル(パンデピス、カフェ、ノワゼット)

The post 「ル・ショコラ・アラン・デュカス」がクリスマス限定コレクョンやアフタヌーンティーを用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ル・ショコラ・アラン・デュカス」がクリスマス限定コレクョンやアフタヌーンティーを用意

フランス・パリ発のショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)」は、11月17日からクリスマスコレクションを販売する。全国の直営店およびオンラインブティックで取り扱う。

今年のテーマは“ショコラ工房の物語”。動物たちをモチーフにした幾何学デザインのショコラや、“森の中の工房で動物たちがショコラを作る物語”を描いたクリスマス限定パッケージのショコラを用意する。

ラインアップは、六角形のショコラディスクを組み立てて作るクリスマスツリー“サパン・ド・ノエル マンディアン ドゥーブル ショコラ”(1万4040円)、24個の窓を1つずつ開けてクリスマスまでのカウントダウンを楽しむアドベントカレンダー“カランドリエ・ド・ラヴァン”(9720円)、日本初登場のガナッシュが楽しめるボンボン・ショコラの詰合せ“コフレ・ド・ノエル”(6912円)など。

さらに、東京工房と六本木の店舗限定で、クリスマス限定のアフタヌーンティー“ル・グテ・ド・ノエル”を提供する。期間は、東京工房が11月30日〜12月25日まで、六本木が12月1〜25日までとなる。

アフタヌーンティーでは、ショコラやヘーゼルナッツ、ドライアプリコットを混ぜ込んで焼き上げたミニサイズの“クグロフ”、クリスマスツリーを象ったショコラケーキ“フォレ・ノワール”など、クリスマスモチーフをふんだんに取り入れた12種のクリエイションが楽しめる。

■アフタヌーンティー“ル・グテ・ド・ノエル”概要
販売店:ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京⼯房 ル・サロン、ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本⽊ ル・サロン
提供期間:11⽉30⽇〜12⽉25日(六本⽊は12⽉1日〜)
価格:平⽇6500円、⼟⽇祝7000円 ※前⽇12:00までに要予約
内容 :クグロフ・ショコラ/フォレノワール/ブール・ピスターシュ・フレーズ/タルト・マンディアン/プレッツェル・オ・グリュエ・ド・カカオ/ブシェット・ショコラ・フランボワーズ/サブレ ショコラ/クープ・マロン・ミルティーユ/ショコラ・ヴィエノワ・オ・エピス・ド・ノエル/ショコラ・ド・ノエル(パンデピス、カフェ、ノワゼット)

The post 「ル・ショコラ・アラン・デュカス」がクリスマス限定コレクョンやアフタヌーンティーを用意 appeared first on WWDJAPAN.

1位は、佳子さまもドレスを着用 「セルフォード」24年春は“ロイヤル”|週間アクセスランキング TOP10(10月19日〜10月25日)

1位は、佳子さまもドレスを着用 「セルフォード」24年春は“ロイヤル”|週間アクセスランキング TOP10(10月19日〜10月25日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、10月19日(木)〜10月25日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
佳子さまもドレスを着用 「セルフォード」24年春は“ロイヤル”

10月25日公開 / 文・本橋 涼介

 マッシュスタイルラボのセルフォードは2024年春、高級生地を使ったカプセルコレクションを発売する。都心百貨店などの一部店舗で取り扱う。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
小嶋陽菜のランジェリー「ロジア バイ ハーリップトゥ」がドレスインナーを発売

10月20日公開 / 文・福永千裕

 小嶋陽菜が代表を務めるハートリレーションのランジェリーブランド「ロジア バイ ハーリップトゥ(ROSIER BY HER LIP TO)」は、ドレスインナー(4980円)を10月19日に発売した。カラーはローズとブラックの2色を、サイズはSとMの2種類をそろえる。コンセプトストア、ハウス オブ エルメで先行販売しており、10月20日19時から公式オンラインストアで発売する。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
「キャンメイク」がカスタムフェイスパレット発売 3つの質感×好きな色をチョイス

10月23日公開 / 文・WWD STAFF

 「キャンメイク(CANMAKE)」は11月下旬、単色フェイスカラー“マイトーンクチュール”(全10色、各396円)を発売する。別売りのケースとブラシを組み合わせ、自分だけのカスタムフェイスパレットを作ることが可能だ。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
「シュプリーム」買収が重しに? 親会社のVFC、“物言う株主”から傘下ブランドの見直しを迫られる

10月20日公開 / 文・EVAN CLARK

 米投資会社エンゲージド・キャピタル(ENGAGED CAPITAL)は、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」「ヴァンズ(VANS)」「ティンバーランド(TIMBERLAND)」「シュプリーム(SUPREME)」などを擁するVFコーポレーション(VF CORPORATION以下、VFC)の株式を取得し、傘下ブランドの戦略的見直しなどを要求したと複数の海外メディアが報じた。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
【スナップ】「トリー バーチ」のアイコン“Tモノグラム”新作発表イベントに西内まりやや中町綾ら

10月19日公開 / 文・WWD STAFF

 「トリー バーチ(TORY BURCH)」は10月12日、ブランドのアイコン“Tモノグラム コレクション”よりオールブラックで仕上げた“Tモノグラム ブラック”のローンチを祝して、DJイベントを渋谷・バイア(BAIA)で開催した。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「ニューバランス」×「コム デ ギャルソン・オム」の“1906R”が発売 1月のパリコレで発表した1足

10月23日公開 / 文・WWD STAFF

 「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、「コム デ ギャルソン オム(COMME DES GARCONS HOMME)」とのコラボレーションによる“1906R”を10月27日に海外で、11月17日に国内の「コム デ ギャルソン オム」取り扱い店舗で発売する。シューズは、2023年1月のパリ・メンズ・ファッション・ウィークのランウェイで発表されたものだ。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
「ニューバランス」が“メイド イン USA ”の新作を発売 秋の色合いとトレイルが着想源

10月24日公開 / 文・WWD STAFF

 「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、“メイド イン USA ”の秋冬コレクションを10月26日に発売する。公式オンラインストアや原宿、六本木、大阪などの限定店舗で取り扱う。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
「ティファニー」の日本限定ホリデーアイテム ハートチャーム付きのミニバッグなど

 「ティファニー(TIFFANY & CO.)」はホリデーシーズンに向けた日本限定アイテムを発売する。アイテムは「ティファニー」を代表するコレクションから特別にデザインされたブレスレットとトートバッグ、ピアス、ウオッチの4点で、全て個数限定。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
「無印良品」衣料品ビジネスを作り替え 

10月24日公開 / 文・林 芳樹

 「無印良品」を運営する良品計画は、2030年8月期の売上高3兆円達成に向けてアクセルを踏んでいる。カギを握るのは売り上げの3分の1を占める衣料品だ。長らく不振が続いていたが、衣料品改革が軌道に乗り、新しいフェーズに入った。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
「ルイ・ヴィトン」から、ふわもこ感がかわいい新作シアリングバッグ

10月24日公開 / 文・WWD STAFF

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、冬をイメージしたシアリング(羊毛)素材のバッグを発売した。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、佳子さまもドレスを着用 「セルフォード」24年春は“ロイヤル”|週間アクセスランキング TOP10(10月19日〜10月25日) appeared first on WWDJAPAN.

ヤーマンが旗艦店「ヤーマン ザ ストア ギンザ」をオープン 全ラインアップがそろう

ヤーマンは11月29日、グローバル フラッグシップストア「YA-MAN the store GINZA(ヤーマン ザ ストア ギンザ)」をオープンする。45年の歴史の中で培った技術をベースに、美の文化を生み出す「美顔器の殿堂」として、美を求める全ての人へ新しい美容体験を提供する。

同施設は“美しくを、変えていく”をスローガンに掲げたヤーマンの美容テクノロジーを、日本のみならず、世界に発信するグローバル戦略の拠点となる。テクノロジー感あふれるラグジュアリーな空間の中で、研究開発拠点「表情筋研究所」から生まれたコア技術を搭載した基幹ブランド「ヤーマントウキョウジャパン(YA-MAN TOKYO JAPAN)」に加え、ハイスペックな技術を搭載したサロン推奨ブランド「ヤーマン プロフェッショナル(YA-MAN PROFESSIONAL)」、「オンリーミネラル(ONLY MINERALS)」などのコスメまで、ヤーマン商品の全ラインアップが体感できる。

来年1月には顔専門トレーニングジム「FACE LIFT GYM(フェイス・リフト・ジム)」を2階に併設。専門のトレーナーによる最新の美容機器を使った表情筋トレーニングや、長年の表情筋研究から生まれたメソッドを体感できる場を提供し、まだ美容機器を手にしたことのない方や、既にヤーマン商品を愛用している方も、「新しい美」と出合える場所を目指す。

■YA-MAN the store GINZA(ヤーマン ザ ストア ギンザ)
オープン日:11月29日
時間:11:00~20:00
住所:東京都中央区銀座8丁目9-1 銀座中央通りMMビル1F/2F

The post ヤーマンが旗艦店「ヤーマン ザ ストア ギンザ」をオープン 全ラインアップがそろう appeared first on WWDJAPAN.

歯のアクセ、グリルズをカスタムメイド 「コアジュエルス」がGR8でサービス開始

「コアジュエルス(CORE JEWELS)」は、ハイジュエリーのクオリティーでグリルズを作るカスタムメイドサービスを10月31日からGR8(グレイト)で開始する。素材は10K ゴールドや18Kゴールドなどで、価格は2キャップ(歯2本分)で5万円から。価格は本数や素材、ストーンの種類によって異なる。

このサービスでは、歯の本数や素材、ホワイトダイヤモンドやカラーダイヤモンド、カラーサファイヤ、ターコイズ、ガーネットなどの天然石、数字やイニシャルなどさまざまなアイコンを好みによって選ぶことができる。また、ビジュアルにはGR8のオーナー、久保光博がカスタムメイドで作ったグリルズをつけて登場している。

「コアジュエルス」は、素材や品質にこだわり、ファッションやアートの世界で信頼を獲得してきた。同サービスは、世界で一つのジュエリーを作り上げるカスタムメイドを前提として発足したプロジェクト「ライフ」の一環で、チャンピオンリングカレッジリングのカスタムメイドのシリーズに新たにグリルズが加わる。

The post 歯のアクセ、グリルズをカスタムメイド 「コアジュエルス」がGR8でサービス開始 appeared first on WWDJAPAN.

「ディプティック」のホリデーコレクション 香りからデコレーションまで炎をモチーフにした華麗なラインアップ

「ディプティック(DIPTYQUE)」から10月26日 、ホリデーコレクションが登場した。今年のホリデーコレクションのテーマは触れることのできない“炎”。炎は、今年60周年を迎えたキャンドルの香りを伝えるのに欠かせない存在だ。同コレクションでは、限定フレグランスキャンドルをはじめ、キャンドルホルダー、テーブルウエア、アドベントカレンダーなど、ホリデーシーズンを盛り上げるさまざまなアイテムがそろう。

香りと視覚で盛り上げるホリデームード

カラフルな炎が描かれたキャンドルグラスに入った限定キャンドルは3種類。もみの木の香り“サパン”、ドライフルーツやバニラが香る“デリス”、トンカビーンズによりコットンの包み込むような香りを表現した“コトン”で、香りでホリデームード感じることができる。他に、ラージキャンドルやジャイアントキャンドルも登場。

香りだけでなく、光と影による煌めく世界を演出するキャンドルスタンドやホルダー、オーナメントにも注目だ。これらは、ポルトガルのアトリエで製作されたメタルのオブジェで、ゴールドカラーがキャンドルの炎を美しく反映する。

ディナープレートやデザートプレート、トレイなどのテーブルウエアも登場。歴史あるモチーフ“バジル”をゴールドで施しているので、ホリデーシーズンを華やかに彩る。

The post 「ディプティック」のホリデーコレクション 香りからデコレーションまで炎をモチーフにした華麗なラインアップ appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」が阪急うめだ本店でポップアップ ダウンや先行発売のコラボウオッチも

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は11月1〜7日の期間、大阪・阪急うめだ本店のグリーンエイジ(GREEN AGE)でポップアップをオープンする。河田フェザー製リサイクルダウンを用いたダウンジャケットや、カシオ計算機の「G-SHOCK」とのコラボウオッチを数量限定で先行発売する。

グリーンエイジは、“人と自然の共生”を目指し、ファッションや食、雑貨、コスメなどライフスタイルを提案する売り場。同ポップアップでは、グリーンエイジのコンセプトに共感した「ア ベイシング エイプ®」のアウトドアレーベル“ア キャンピング エイプ(A CAMPING APE)”と河田フェザー製リサイクルダウンを採用したダウンジャケット(5万7200円〜)、ダウンベスト(4万1800円〜)を販売する。

またカシオ計算機の「G-SHOCK」とコラボしたウオッチ“ア ベイシング エイプ®X G-SHOCK GM-6900”(4万4000円)を数量限定で先行発売する。コラボでは初となるメタルベゼルの“GM-6900”を“ベイプカモ”柄で包み、フロントボタンにはブランド名の頭文字“(B)”があしらわれている。

■「ア ベイシング エイプ®」ポップアップ
日程:11月1日〜11月7日
時間:10:00〜20:00
場所:阪急うめだ本店 8階 グリーンエイジ コトコトステージ81
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

The post 「ア ベイシング エイプ®」が阪急うめだ本店でポップアップ ダウンや先行発売のコラボウオッチも appeared first on WWDJAPAN.

ワコールの「アンフィ」からサイズ別に設計されたブラジャー“スタイリストフォーユー”が登場

ワコールの直営店ブランド「アンフィ(AMPHI)」は10月26日、バストサイズにより異なる体形や機能に合わせて設計されたブラジャー“スタイリストフォーユー(STYLIST 4U)”を発売した。このブラジャーは、ワコールの3D計測サービスを体験した4万5000人の体形データと「アンフィ」の10~30代ユーザーアンケートを基に開発。3D計測サービスのデータを分析したところ、体形特徴はバストサイズによって4タイプに分類できる傾向にあると分かった。また、アンケートからは、サイズ別にブラジャーに求める機能が異なることが判明。そこで、ブラジャーのサイズごとにパターン設計を変えることで、一人一人の体形や理想のシルエットに合うバストに整える機能を持たせた。カラーは、ブラック、ブラウン、メロン、パープル、ピンクの5色で、価格は3990円。

The post ワコールの「アンフィ」からサイズ別に設計されたブラジャー“スタイリストフォーユー”が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「サロニア」が初のアウトレット出店 期間限定ショップを木更津にオープン

I-ne(アイエヌイー)が展開するミニマル美容家電ブランド「サロニア(SALONIA)」は、初のアウトレット店舗を三井アウトレットパーク木更津に11月4日~2023年1月28日の期間限定で出店する。

サロニア初のアウトレット店舗「SALONIA DEPOT 三井アウトレットパーク木更津店」では、ヘアアイロン、ドライヤー、ブラシ、美顔器などの美容家電を特別価格で展開。アウトレットモール内の店舗としては珍しいセルフサロンスペースを設置し、ショッピングの間にヘアスタイリングを楽しめるほか、理想のスタイリングに合わせたアイテム選びの機会を提供する。

誰もが「サステナブルな美容」と出合える特別な場所であることを目指し、店内は再生紙を利用したサステナ棚什器を展開。紙管の原料となる古紙には廃棄された段ボールや雑誌を再利用し、棚板についても芯材に再生紙の紙製ハニカム構造を採用している。

さらに11月中旬より「小型家電回収BOX」の設置を予定し、小型家電リサイクル法に基づく認定事業者と協力し、使用済小型家電のリサイクルの取り組みを開始。サーキュラーエコノミーの実現や、SDGs目標である「つくる責任 つかう責任」に向き合い、廃棄を減らし、循環していく美しい社会を目指す。

The post 「サロニア」が初のアウトレット出店 期間限定ショップを木更津にオープン appeared first on WWDJAPAN.

「サロニア」が初のアウトレット出店 期間限定ショップを木更津にオープン

I-ne(アイエヌイー)が展開するミニマル美容家電ブランド「サロニア(SALONIA)」は、初のアウトレット店舗を三井アウトレットパーク木更津に11月4日~2023年1月28日の期間限定で出店する。

サロニア初のアウトレット店舗「SALONIA DEPOT 三井アウトレットパーク木更津店」では、ヘアアイロン、ドライヤー、ブラシ、美顔器などの美容家電を特別価格で展開。アウトレットモール内の店舗としては珍しいセルフサロンスペースを設置し、ショッピングの間にヘアスタイリングを楽しめるほか、理想のスタイリングに合わせたアイテム選びの機会を提供する。

誰もが「サステナブルな美容」と出合える特別な場所であることを目指し、店内は再生紙を利用したサステナ棚什器を展開。紙管の原料となる古紙には廃棄された段ボールや雑誌を再利用し、棚板についても芯材に再生紙の紙製ハニカム構造を採用している。

さらに11月中旬より「小型家電回収BOX」の設置を予定し、小型家電リサイクル法に基づく認定事業者と協力し、使用済小型家電のリサイクルの取り組みを開始。サーキュラーエコノミーの実現や、SDGs目標である「つくる責任 つかう責任」に向き合い、廃棄を減らし、循環していく美しい社会を目指す。

The post 「サロニア」が初のアウトレット出店 期間限定ショップを木更津にオープン appeared first on WWDJAPAN.

フランス発「レペット」がパーティーシーズンを意識した靴“ディスコ”を発売

フランス発「レペット」の“ディスコ”

フランス発のシューズブランド「レペット(REPETTO)」は11月1日、パーティーシーンを意識した“ディスコ”を発売する。

ミラーボールをイメージしたメタリック調のラミネートプリントが特徴で、価格は5万3900円〜。伊勢丹新宿本店や公式オンラインストアなどで扱う。

The post フランス発「レペット」がパーティーシーズンを意識した靴“ディスコ”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

英国王愛用アウター「ジョン パートリッジ」を「ヨーク」デザイナーが一新 日本企画立ち上げ

英国発ブランド「ジョン パートリッジ(JOHN PARTRIDGE)」は、2023-24年秋冬シーズンに日本企画の新ラインを立ち上げ、デザイナーに「ヨーク(YOKE)」の寺田典夫デザイナーを起用した。デビューコレクションはアウター10型で、ブランドロゴも一新した。日本での販売はメルローズが行い、全国のセレクトショップなどで取り扱う。

日本企画のアイテムには、「ジョン パートリッジ」を象徴するワクスドコットンやドライコットンを随所に使い、縫製は全てイングランドで行う。1940年代英国軍のグレートコートをベースにしたハーフコート(9万6800円)や、米軍のスノーパーカにM-65をディテールを融合したフィールドパーカ(14万800円)、オーバーサイズのバルマカーンコート(9万6800円)、リサイクルナイロンタッサーを使った中綿入りのフード付きコート(8万5800円)などをそろえる。価格は6万3800〜14万800円で、全てユニセックスの4サイズを用意する。

「ジョン パートリッジ」は、イギリス西部のスタッフフォードシャーで農業用品を生産していたランドーナー(LANDOWNER)社が、1969年にクロージングラインとしてスタートしたブランドだ。代表的アイテムのワックスジャケットをはじめ、ツイードのシューティングコートやキルティングジャケット、ケープなど、英国の変化の多い天候やアウトドアのアクティビティーに対応するアウターを中心に提供している。英チャールズ国王(King Charles III)が長年愛用しており、故ダイアナ・フランセス(Diana Frances)元英国皇太子妃にも薦めたことで知られている。

日本企画を手掛けた寺田デザイナーは、歴史ある服と現在の空気感をどう交差させるか考えたという。「『ジョン パートリッジ』が得意とするワークやミリタリー、ハンティングなどの要素を生かしつつ、既存のラインアップにはないようなアウターのデザインを意識した。今、着ている服にも合わせられるシルエットやサイズ感を考え、カラーリングはできる限り同色にまとめながら、オーセンティックな雰囲気に現代のエッセンスを加えていった」。公開したビジュアルにもそのこだわりを反映し、「イングランドのイメージを残しながら、モードなスタイリングで伝統と現代をのムードを融合させた」と説明した。

The post 英国王愛用アウター「ジョン パートリッジ」を「ヨーク」デザイナーが一新 日本企画立ち上げ appeared first on WWDJAPAN.

リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売

「プーマ(PUMA)」は、リアーナ(Rihanna)とのコラボレーション「フェンティ×プーマ(FENTY×PUMA)」第2弾の“アバンティ(AVANTI)”を11月3日11:00に販売する。価格は1万3200〜2万900円。プーマストア 原宿キャットストリート・大阪・福岡で取り扱う。公式オンラインストア・アプリでは同日10:00に発売する。

“アバンティ”は、元サッカー選手のペレ(Pele)も着用したフットボールブーツ“キング(KING)”の上質なレザーとアッパーデザイン、「プーマ」のランニングシューズ“イージー ライダー(EASY RIDER)”のアウトソールを融合したモデルだ。ステッチとシューレースは同系色にデザインしている。カラーは深みのあるマートルカラーとネイビーカラーの2色展開だ。サイズはユニセックス(2万900円)、キッズ(1万5400円)、ベビー(1万3200円)の3種類を用意した。

「フェンティ×プーマ」は2015年から18年までリアーナがディレクションを行い、さまざまなシルエットのシューズとアパレルを発表した。23年9月、リアーナはクリエイティブ・ディレクターに復帰し、“アバンティ”第1弾をリリースした。

The post リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売 appeared first on WWDJAPAN.

リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売

「プーマ(PUMA)」は、リアーナ(Rihanna)とのコラボレーション「フェンティ×プーマ(FENTY×PUMA)」第2弾の“アバンティ(AVANTI)”を11月3日11:00に販売する。価格は1万3200〜2万900円。プーマストア 原宿キャットストリート・大阪・福岡で取り扱う。公式オンラインストア・アプリでは同日10:00に発売する。

“アバンティ”は、元サッカー選手のペレ(Pele)も着用したフットボールブーツ“キング(KING)”の上質なレザーとアッパーデザイン、「プーマ」のランニングシューズ“イージー ライダー(EASY RIDER)”のアウトソールを融合したモデルだ。ステッチとシューレースは同系色にデザインしている。カラーは深みのあるマートルカラーとネイビーカラーの2色展開だ。サイズはユニセックス(2万900円)、キッズ(1万5400円)、ベビー(1万3200円)の3種類を用意した。

「フェンティ×プーマ」は2015年から18年までリアーナがディレクションを行い、さまざまなシルエットのシューズとアパレルを発表した。23年9月、リアーナはクリエイティブ・ディレクターに復帰し、“アバンティ”第1弾をリリースした。

The post リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売 appeared first on WWDJAPAN.

リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売

「プーマ(PUMA)」は、リアーナ(Rihanna)とのコラボレーション「フェンティ×プーマ(FENTY×PUMA)」第2弾の“アバンティ(AVANTI)”を11月3日11:00に販売する。価格は1万3200〜2万900円。プーマストア 原宿キャットストリート・大阪・福岡で取り扱う。公式オンラインストア・アプリでは同日10:00に発売する。

“アバンティ”は、元サッカー選手のペレ(Pele)も着用したフットボールブーツ“キング(KING)”の上質なレザーとアッパーデザイン、「プーマ」のランニングシューズ“イージー ライダー(EASY RIDER)”のアウトソールを融合したモデルだ。ステッチとシューレースは同系色にデザインしている。カラーは深みのあるマートルカラーとネイビーカラーの2色展開だ。サイズはユニセックス(2万900円)、キッズ(1万5400円)、ベビー(1万3200円)の3種類を用意した。

「フェンティ×プーマ」は2015年から18年までリアーナがディレクションを行い、さまざまなシルエットのシューズとアパレルを発表した。23年9月、リアーナはクリエイティブ・ディレクターに復帰し、“アバンティ”第1弾をリリースした。

The post リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売 appeared first on WWDJAPAN.

リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売

「プーマ(PUMA)」は、リアーナ(Rihanna)とのコラボレーション「フェンティ×プーマ(FENTY×PUMA)」第2弾の“アバンティ(AVANTI)”を11月3日11:00に販売する。価格は1万3200〜2万900円。プーマストア 原宿キャットストリート・大阪・福岡で取り扱う。公式オンラインストア・アプリでは同日10:00に発売する。

“アバンティ”は、元サッカー選手のペレ(Pele)も着用したフットボールブーツ“キング(KING)”の上質なレザーとアッパーデザイン、「プーマ」のランニングシューズ“イージー ライダー(EASY RIDER)”のアウトソールを融合したモデルだ。ステッチとシューレースは同系色にデザインしている。カラーは深みのあるマートルカラーとネイビーカラーの2色展開だ。サイズはユニセックス(2万900円)、キッズ(1万5400円)、ベビー(1万3200円)の3種類を用意した。

「フェンティ×プーマ」は2015年から18年までリアーナがディレクションを行い、さまざまなシルエットのシューズとアパレルを発表した。23年9月、リアーナはクリエイティブ・ディレクターに復帰し、“アバンティ”第1弾をリリースした。

The post リアーナがディレクション 「フェンティ×プーマ」第2弾のシューズは11月3日発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」は11月15日、ホリデーキット“クリーン&ブライトキット”(7920円)を数量限定で発売する。ブランド公式オンラインストアで取り扱う。

同キットはリップグロスとマスカラ、クリームアイシャドウをセットにした。“アイライツ クリームアイシャドウ”の“ラスター”はこのキットだけの限定色で、光を放つピンクのシャンパンカラーがホリデーらしい華やかな目元を演出する。“リップライツ クリームリップグロス クラッシュ”はトリートメントバーム、リップグロス、プランパーの3in1リップ。カラーはモダンなダスティピンクを用意する。“ストレートアップ ボリュームマスカラ”はナチュラルな成分でまつ毛をケアしながら美しいフォルムを長時間キープする。

付属のチューブキーは再利用可能で、リップグロスやクリームアイシャドウなどのチューブ型商品を最後まで使い切ることができる。

The post 【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」は11月15日、ホリデーキット“クリーン&ブライトキット”(7920円)を数量限定で発売する。ブランド公式オンラインストアで取り扱う。

同キットはリップグロスとマスカラ、クリームアイシャドウをセットにした。“アイライツ クリームアイシャドウ”の“ラスター”はこのキットだけの限定色で、光を放つピンクのシャンパンカラーがホリデーらしい華やかな目元を演出する。“リップライツ クリームリップグロス クラッシュ”はトリートメントバーム、リップグロス、プランパーの3in1リップ。カラーはモダンなダスティピンクを用意する。“ストレートアップ ボリュームマスカラ”はナチュラルな成分でまつ毛をケアしながら美しいフォルムを長時間キープする。

付属のチューブキーは再利用可能で、リップグロスやクリームアイシャドウなどのチューブ型商品を最後まで使い切ることができる。

The post 【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」は11月15日、ホリデーキット“クリーン&ブライトキット”(7920円)を数量限定で発売する。ブランド公式オンラインストアで取り扱う。

同キットはリップグロスとマスカラ、クリームアイシャドウをセットにした。“アイライツ クリームアイシャドウ”の“ラスター”はこのキットだけの限定色で、光を放つピンクのシャンパンカラーがホリデーらしい華やかな目元を演出する。“リップライツ クリームリップグロス クラッシュ”はトリートメントバーム、リップグロス、プランパーの3in1リップ。カラーはモダンなダスティピンクを用意する。“ストレートアップ ボリュームマスカラ”はナチュラルな成分でまつ毛をケアしながら美しいフォルムを長時間キープする。

付属のチューブキーは再利用可能で、リップグロスやクリームアイシャドウなどのチューブ型商品を最後まで使い切ることができる。

The post 【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに

「アールエムエス ビューティー(RMS BEAUTY)」は11月15日、ホリデーキット“クリーン&ブライトキット”(7920円)を数量限定で発売する。ブランド公式オンラインストアで取り扱う。

同キットはリップグロスとマスカラ、クリームアイシャドウをセットにした。“アイライツ クリームアイシャドウ”の“ラスター”はこのキットだけの限定色で、光を放つピンクのシャンパンカラーがホリデーらしい華やかな目元を演出する。“リップライツ クリームリップグロス クラッシュ”はトリートメントバーム、リップグロス、プランパーの3in1リップ。カラーはモダンなダスティピンクを用意する。“ストレートアップ ボリュームマスカラ”はナチュラルな成分でまつ毛をケアしながら美しいフォルムを長時間キープする。

付属のチューブキーは再利用可能で、リップグロスやクリームアイシャドウなどのチューブ型商品を最後まで使い切ることができる。

The post 【2023クリスマスコフレ】「アールエムエス ビューティー」からホリデーキットが登場 光を放つ華やかな仕上がりに appeared first on WWDJAPAN.

ファッションと生成AIの最前線に焦点を当てた無料セミナーが開催

ワールドグループのOpenFashion(旧オムニス)は10月31日、「Fashion x Gen-AI Front Runners ファッションと生成AIの最前線」というセミナーを東京国際フォーラムで開催する。オフラインも同時開催。

近年、生成AIは急速に進化してきており、その可能性に多くの業界が注目している。特にファッション業界では、この技術の導入でクリエイティブな環境をさらに拡充することが期待されている。しかし、日本のファッション業界でのAIの活用はまだ初期段階であり、導入の難しさや著作権の問題など、多くの課題が存在する。

同セミナーでは、「ファッション×生成AI」をテーマに、業界で先駆的に活動する複数のゲストがトークセッションを行う。

登壇者は、東京モード学園の小久保直明教務部主事、ドローブの山敷守CEO、ニューロープの酒井聡CEO、ワールドの小堺利幸F3ネオエコノミー事業本部ディレクター、OpenFashionの上田徹CEOと上條千恵COO。

生成AIを活用したテキスタイルデザイン(1部)、ファッション関連の学校・企業での生成AI活用(2部)、ファッションテック企業の生成AI活用(3部)の構成だ。

国内最大級の繊維関連の展示会「JFWジャパン・クリエーション」と「プレミアム・テキスタイル・ジャパン」の関連プログラムとして行われ、多くの業界関係者の参加が期待される。

■「Fashion x Gen-AI Front Runners ファッションと生成AIの最前線」

日時:2023年10月31日(火)14:00〜15:40
会場:東京国際フォーラム ロビーギャラリーセミナー会場
参加費用:無料
URL:イベント詳細

The post ファッションと生成AIの最前線に焦点を当てた無料セミナーが開催 appeared first on WWDJAPAN.

LGBTQ+の理解を深める オンラインセミナー受講受け付け開始!

WWDJAPAN Educationsは、「サステナビリティ・コネクト」と題し、より一層、企業の垣根をこえて、より広く強くつながりを持つための長期セミナー・ワークショップを開講しています。「環境」「社会問題」「流通」そして 「LGBTQ+」といった、より広義でのサステナビリティを考え、ファッション業界がサステナビリティにおける先進的な業界になることを目指します。

「サステナビリティ・コネクト」DAY5のテーマは、「LGBTQ+の理解を深める
」です。サステナビリティ×ファッションは大きく分けて「地球環境」と「人権・社会」の2つが関係してきます。ここでは後者の「人権・社会」、中でもジェンダーやセクシャリティの違い、LGBTQ+について理解を深めます。DAY5の講義パートのオンライン視聴を、人数限定で受け付けます。

このような人におすすめ

多様性の理解を深めたい
取り組みや実例を知りたい
「人権・社会」問題の課題を学びたい

申し込み▼


プログラム

2023年12月8日(金)16:00~17:00

LGBTQ+の理解を深める

ファッションは本来、「皆違って、皆良い」から輝くもの。ジェンダーやセクシャリティの違いは、体型、年齢、肌の色などと同じく一つの個性であり、輝きの源です。LGBTQ+当事者でもある講師が自身の体験を踏まえ、企業が「LGBTQ+」の理解を深めるためのアドバイスや実践例をお伝えします。

※講義内容は予告なく変更する場合がございます。
申し込み▼


講師紹介

松中権/
認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表/プライドハウス東京 アドバイザー・理事/公益社団法人Marrriage for All Japan -結婚の自由をすべての人に 理事/一般社団法人 金沢レインボープライド 共同代表/一般社団法人work with Pride 代表

PROFILE:1976年、金沢市生まれ。一橋大学法学部卒業後、電通に入社。海外研修制度で米国ニューヨークのNPO関連事業に携わった経験をもとに、2010年、NPO法人を仲間たちと設立。2016年、第7回若者力大賞「ユースリーダー賞」受賞。2017年6月末に16年間勤めた電通を退社し、二足のわらじからNPO専任代表に。LGBTと社会をつなぐ場づくりを中心とした活動に加え、全国のLGBTQ+のポートレートをLeslie Keeが撮影する「OUT IN JAPAN」や、2020年を起点としたプロジェクト「プライドハウス東京」等に取り組む。一般財団法人mudef理事も務める。NHKドキュメンタリー『カラフルファミリー』が話題に

インフォメーション

日時

2023年12月8日(金)16:00~17:00

実施方法

オンラインセミナー
※講義終了後、一定期間のアーカイブ配信をご案内いたします。
※視聴用URLは、受講前日17:00と当日9:00にお申し込み時に入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。入力にお間違いないようご確認ください。メールが確認できない場合、迷惑メールフォルダなどもご確認ください。
※Vimeoでの配信を予定しています。視聴環境をご確認ください。

募集人数

オンライン:50名

受講料

スタンダードプラン:
11,550円 30%OFF
ライトプラン : 14,850円 10%OFF
一般価格 : 16,500円
※価格は税込です
申し込み▼


注意事項

※表示価格は全て1名様分となります。
※割引価格はクーポンをご利用時に適用となります。
※定期購読者で会員登録がお済みでない方はこちら
※本ページでのお支払いはクレジットカード払いのみとなります。コンビニ払いご希望の方はこちら
※お申し込みは12月8日(金)13時をもって、受け付け終了となります
問い合わせ先
株式会社INFASパブリケーションズ カスタマーサポート
お問い合わせフォームはこちら

The post LGBTQ+の理解を深める オンラインセミナー受講受け付け開始! appeared first on WWDJAPAN.

「クレヨンしんちゃん」と第一三共ヘルスケア“プロペト ピュアベール”がコラボ スペシャルムービー公開

第一三共ヘルスケアは、皮膚保護薬“プロペト ピュアベール”(30g、660円/100g、1100円※編集部調べ)とアニメ「クレヨンしんちゃん」のコラボレーション企画として、野原家のスキンケアルーティンのひとときを描くスペシャルムービー“みんなのお肌を守る”編を、10月26日に特設サイトと公式YouTubeで公開した。

同ムービーは“家族をつくる、なにげない日々へ。”をテーマに、「クレヨンしんちゃん」史上初のパステルタッチで制作した。クローズアップしたのは、お風呂上がりの野原家の様子。敏感な肌を守る“プロペト ピュアベール”を子どもたちの肌に塗る野原家のなにげない日常の中と共に子どもの成長を感じる母の野原みさえと、父の野原ひろしの親心を描いている。

ムービーの制作を担当したのは、映画「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」などの劇場版シリーズで監督を多数務めた橋本昌和。「映画のワンシーンのような雰囲気を目指して作った。短い動画だが『いつもの野原家だなぁ』と感じていただけたら嬉しい」とコメントした。

10月23日には同プロモーションの一環として、母の野原みさえがインスタグラムの公式アカウントを開設した。みさえは“プロペト ピュアベール”のアンバサダーを務め、開設から2日でフォロワーは22万人を超えるなど話題を呼んでいる。今後、同アカウントでは野原家の日常の様子や商品の使用方法などについて投稿を予定している。

The post 「クレヨンしんちゃん」と第一三共ヘルスケア“プロペト ピュアベール”がコラボ スペシャルムービー公開 appeared first on WWDJAPAN.

31年目を迎えるエスティ ローダー カンパニーズの“乳がんキャンペーン” 日本法人トップに聞く啓発活動を続ける理由

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)の乳がんキャンペーンは、創業者の義理の娘である故エヴリン H. ローダー(Evelyn Lauder)元エスティ ローダー カンパニーズ シニア コーポレート ヴァイス プレジデントの「命を救いたい」という願いから、1992年に創設された。同社は毎年10月を「乳がんキャンペーン」月間と定め、乳がんのない世界実現を目指し、支援製品の収益金による寄付活動などを通じて乳がん研究をサポートするほか、様々な情報発信や支援活動を行っている。

活動開始から31年目を迎える今年は“美しい絆で、乳がんのない世界へ”をテーマに掲げ、清水寺や東京スカイツリーのライトアップをはじめ、収益金の一部が支援につながる限定商品などを展開している。10月26日からは乳がんに対する意識を高めるための美しいきっかけを作りを目指し、東京・丸の内ブリックスクエアでイベントを開催する。こうして長年にわたり乳がんキャンペーンを展開し続ける理由について、ジェームズ・アクィリナ(JAMES AQUILINA)ELCジャパン合同会社 職務執行者社長に話を聞いた。

“乳がんキャンペーン”と
ピンクリボンのパイオニア

WWD JAPAN(以下、WWD):エスティ ローダー カンパニーズは“乳がんキャンペーン”とその象徴となるピンクリボンを広めてきたパイオニアだ。会社全体で取り組むその意義とは?

ジェームズ・アクィリナ職務執行者社長(以下、アクィリナ):乳がんは日本を含め世界中で最も診断数が多いがんである。乳がんと闘っている方をはじめ、患者のサポートをする家族、友人や同僚などそれぞれの背景や立場に関係なく、みんなで乳がんについて考えることが必要であると感じている。ピンクリボンは、“乳がんキャンペーン”に対する意識の向上や啓発のためのシンボル。10月になるとスタッフはピンクリボンのバッジを胸につけ、サムシングピンクのコーディネートで出社する者もいる。これは団結の印でもある。エヴリン H. ローダーがこのキャンペーンを開始した1992年当時は、乳がんについて気軽に話せるようなムードではなかった。それでは状況は改善しないとエヴリンは考え、乳がんについて安心して話せる環境をつくること、意識を向上させること、そして、乳がんのない世界を実現させるための研究や教育、医療サービスを提供することを目的にキャンペーンをスタートした。今では多くの会社が賛同し、様々な活動を行っている。そんなレガシーを持つ会社で働くことは、私の誇りでもある。

WWD:日本での “乳がんキャンペーン”がスタートしたのは?

アクィリナ:1997年にスタートした。今年も日本では東京スカイツリーや京都の清水寺をピンク色にライトアップし、26日からはイベントも開催しているが、こういった話題を通じて、人々が乳がんについて話題にしたり、乳がん検診やセルフチェックを考えたりするきっかけになることを願っている。また、清水寺では乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要を行なった。世界中で行われているピンク色のライトアップには、罹患された方やそのご家族に対する団結、病気に関係する人々への敬意の意味も含まれている。

乳がんによる女性の死亡率は
1980年代から43%減少

WWD:31年間の“乳がんキャンペーン”で、手応えを感じた取り組みは?

アクィリナ:乳がんは日本を含め、世界的に最も多く診断されるがん※1であるが、乳がんによる女性の死亡率は、早期発見と医療技術の進歩によって、1980年代から43%減少している※2。弊社は世界で60以上の団体を様々な形で支援し続けており、現在までに寄付金総額1億1800万ドル(※公開週のレートに合わせて日本円入れます)以上、そのうち9300万ドル(※公開週のレートに合わせて日本円入れます)以上が「米国乳がん研究基金(BCRF)」を通じて、医療プロジェクトに活用されている。日本では2014年よりJBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)に対して寄付を行っており、2023年10月時点で5000万円以上を寄付している。弊社はプレステージ製品を販売するグローバルビューティカンパニーとして、製品や店頭でお客様に接する販売員を通して、大きなインパクトを与えられると信じている。

WWD:グローバルではどのような活動が行われているのか。

アクィリナ:乳がんの研究開発はもちろん、経済的な理由などで医療機関へアクセスしにくい人に対し検診の機会や医療資源を提供したり、乳がん啓発資料の作成などに使用されている。それにより、乳がんを身近に感じることができている。

早期発見のために
セルフチェックの習慣化を

WWD:早期発見のためにはどのようなことが必要になるのか。

アクィリナ:日本の乳がんの60%以上は、セルフチェックによって見つかっている※3。その一方、昨年弊社がNielsenと共同で行なったアジア太平洋地域における乳がんに関する調査では、日本人回答者の67%が「セルフチェックに自信がない」と回答している。これは、同じ質問への回答が約30%だったアジアの他の国に比べて対照的だ。早期発見を促すためにも、セルフチェックに関する情報をもっと発信する必要があると、あらためて感じている。

WWD:10月26日〜11月1日の間、丸の内ブリックスクエアで開催するイベントに期待することは?

アクィリナ:誰もが気軽に参加できるこのイベントが、乳がんについて考え、正しく理解するきっかけにしてほしいと思う。26日のイベント初日には、私とJBCRGで実際に研究や診断に携わっている先生とのメディカルミニトークセッションやフラワーバルーンの配布などが行われた。フラワーバルーンには、乳がん啓発情報カードが同封した。誰もが身近に感じる花を、乳がんに対する意識を高めるための美しいきっかけになるように、と思いを込めている。

また、乳がんキャンペーンやイベント、支援商品に関して、インスタグラムで指定のアカウント@esteelaudercompaniesのメンションと、ハッシュタグ「#TimeToEndBreastCancer」「#乳がんのない世界へ」をつけてフィード投稿すると、乳がん撲滅のための活動へ募金できる施策を実施している。10月1〜31日の期間は、1投稿につき25ドル(約3700円)、最大7万5000ドル(1120万円)がBCRFに寄付され、10月26〜31日の期間は、1投稿につき2500円、最大100万円がJBCRGに寄付される。ぜひ気軽に参加してほしい。

WWD:乳がんのない世界実現のための次のステップは?

アクィリナ:乳がんは世界中で最も診断数の多いがんだ。そのためにも、早期発見のためのセルフチェックを日常生活の中に根付かせることがとても重要だと考える。私の母国である米国では、遺伝子検査も浸透しており、それが早期発見と生存率向上への近道の一つになっている。

われわれの施策を通じて定期的な検診も習慣づけていただけるように、これからも継続して情報発信していく。エヴリン H. ローダーが「一人の力では成し遂げることはできません。多くの方の力が必要です」と語ったように、今こそ、乳がんのない世界を共に実現しよう。

※1 出展:世界保健機関
※2 American Cancer Society® Facts and Figures 2022-2024
※3 日本乳癌学会全国乳がん患者登録調査

丸の内でイベントを開催

10月26日〜11月1日の期間、乳がんに対する意識を高めるきっかけづくりとして、イベント「PINK ME MARUNOUCHI」を丸の内エリアで開催する。同イベントでは、1000本のピンクフラワーバルーンと一緒に乳がん啓発情報カードを無料で配布する。丸の内ブリックスクエア イングリッシュガーデン噴水付近にはフォトスポットを用意する。

INFORMATION
■PINK ME MARUNOUCHI

日程:10月26日〜11月1日
時間:フラワーバルーンの配布は10月27〜29日・11:00~13:00(数量限定)
場所:丸の内仲通りエリア

TEXT:YOSHIE KAWAHARA
問い合わせ先
エスティ ローダー カンパニーズ 2023 乳がんキャンペーンPR事務局

The post 31年目を迎えるエスティ ローダー カンパニーズの“乳がんキャンペーン” 日本法人トップに聞く啓発活動を続ける理由 appeared first on WWDJAPAN.

31年目を迎えるエスティ ローダー カンパニーズの“乳がんキャンペーン” 日本法人トップに聞く啓発活動を続ける理由

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)の乳がんキャンペーンは、創業者の義理の娘である故エヴリン H. ローダー(Evelyn Lauder)元エスティ ローダー カンパニーズ シニア コーポレート ヴァイス プレジデントの「命を救いたい」という願いから、1992年に創設された。同社は毎年10月を「乳がんキャンペーン」月間と定め、乳がんのない世界実現を目指し、支援製品の収益金による寄付活動などを通じて乳がん研究をサポートするほか、様々な情報発信や支援活動を行っている。

活動開始から31年目を迎える今年は“美しい絆で、乳がんのない世界へ”をテーマに掲げ、清水寺や東京スカイツリーのライトアップをはじめ、収益金の一部が支援につながる限定商品などを展開している。10月26日からは乳がんに対する意識を高めるための美しいきっかけを作りを目指し、東京・丸の内ブリックスクエアでイベントを開催する。こうして長年にわたり乳がんキャンペーンを展開し続ける理由について、ジェームズ・アクィリナ(JAMES AQUILINA)ELCジャパン合同会社 職務執行者社長に話を聞いた。

“乳がんキャンペーン”と
ピンクリボンのパイオニア

WWD JAPAN(以下、WWD):エスティ ローダー カンパニーズは“乳がんキャンペーン”とその象徴となるピンクリボンを広めてきたパイオニアだ。会社全体で取り組むその意義とは?

ジェームズ・アクィリナ職務執行者社長(以下、アクィリナ):乳がんは日本を含め世界中で最も診断数が多いがんである。乳がんと闘っている方をはじめ、患者のサポートをする家族、友人や同僚などそれぞれの背景や立場に関係なく、みんなで乳がんについて考えることが必要であると感じている。ピンクリボンは、“乳がんキャンペーン”に対する意識の向上や啓発のためのシンボル。10月になるとスタッフはピンクリボンのバッジを胸につけ、サムシングピンクのコーディネートで出社する者もいる。これは団結の印でもある。エヴリン H. ローダーがこのキャンペーンを開始した1992年当時は、乳がんについて気軽に話せるようなムードではなかった。それでは状況は改善しないとエヴリンは考え、乳がんについて安心して話せる環境をつくること、意識を向上させること、そして、乳がんのない世界を実現させるための研究や教育、医療サービスを提供することを目的にキャンペーンをスタートした。今では多くの会社が賛同し、様々な活動を行っている。そんなレガシーを持つ会社で働くことは、私の誇りでもある。

WWD:日本での “乳がんキャンペーン”がスタートしたのは?

アクィリナ:1997年にスタートした。今年も日本では東京スカイツリーや京都の清水寺をピンク色にライトアップし、26日からはイベントも開催しているが、こういった話題を通じて、人々が乳がんについて話題にしたり、乳がん検診やセルフチェックを考えたりするきっかけになることを願っている。また、清水寺では乳がんによって亡くなられた方への追善供養法要を行なった。世界中で行われているピンク色のライトアップには、罹患された方やそのご家族に対する団結、病気に関係する人々への敬意の意味も含まれている。

乳がんによる女性の死亡率は
1980年代から43%減少

WWD:31年間の“乳がんキャンペーン”で、手応えを感じた取り組みは?

アクィリナ:乳がんは日本を含め、世界的に最も多く診断されるがん※1であるが、乳がんによる女性の死亡率は、早期発見と医療技術の進歩によって、1980年代から43%減少している※2。弊社は世界で60以上の団体を様々な形で支援し続けており、現在までに寄付金総額1億1800万ドル(※公開週のレートに合わせて日本円入れます)以上、そのうち9300万ドル(※公開週のレートに合わせて日本円入れます)以上が「米国乳がん研究基金(BCRF)」を通じて、医療プロジェクトに活用されている。日本では2014年よりJBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)に対して寄付を行っており、2023年10月時点で5000万円以上を寄付している。弊社はプレステージ製品を販売するグローバルビューティカンパニーとして、製品や店頭でお客様に接する販売員を通して、大きなインパクトを与えられると信じている。

WWD:グローバルではどのような活動が行われているのか。

アクィリナ:乳がんの研究開発はもちろん、経済的な理由などで医療機関へアクセスしにくい人に対し検診の機会や医療資源を提供したり、乳がん啓発資料の作成などに使用されている。それにより、乳がんを身近に感じることができている。

早期発見のために
セルフチェックの習慣化を

WWD:早期発見のためにはどのようなことが必要になるのか。

アクィリナ:日本の乳がんの60%以上は、セルフチェックによって見つかっている※3。その一方、昨年弊社がNielsenと共同で行なったアジア太平洋地域における乳がんに関する調査では、日本人回答者の67%が「セルフチェックに自信がない」と回答している。これは、同じ質問への回答が約30%だったアジアの他の国に比べて対照的だ。早期発見を促すためにも、セルフチェックに関する情報をもっと発信する必要があると、あらためて感じている。

WWD:10月26日〜11月1日の間、丸の内ブリックスクエアで開催するイベントに期待することは?

アクィリナ:誰もが気軽に参加できるこのイベントが、乳がんについて考え、正しく理解するきっかけにしてほしいと思う。26日のイベント初日には、私とJBCRGで実際に研究や診断に携わっている先生とのメディカルミニトークセッションやフラワーバルーンの配布などが行われた。フラワーバルーンには、乳がん啓発情報カードが同封した。誰もが身近に感じる花を、乳がんに対する意識を高めるための美しいきっかけになるように、と思いを込めている。

また、乳がんキャンペーンやイベント、支援商品に関して、インスタグラムで指定のアカウント@esteelaudercompaniesのメンションと、ハッシュタグ「#TimeToEndBreastCancer」「#乳がんのない世界へ」をつけてフィード投稿すると、乳がん撲滅のための活動へ募金できる施策を実施している。10月1〜31日の期間は、1投稿につき25ドル(約3700円)、最大7万5000ドル(1120万円)がBCRFに寄付され、10月26〜31日の期間は、1投稿につき2500円、最大100万円がJBCRGに寄付される。ぜひ気軽に参加してほしい。

WWD:乳がんのない世界実現のための次のステップは?

アクィリナ:乳がんは世界中で最も診断数の多いがんだ。そのためにも、早期発見のためのセルフチェックを日常生活の中に根付かせることがとても重要だと考える。私の母国である米国では、遺伝子検査も浸透しており、それが早期発見と生存率向上への近道の一つになっている。

われわれの施策を通じて定期的な検診も習慣づけていただけるように、これからも継続して情報発信していく。エヴリン H. ローダーが「一人の力では成し遂げることはできません。多くの方の力が必要です」と語ったように、今こそ、乳がんのない世界を共に実現しよう。

※1 出展:世界保健機関
※2 American Cancer Society® Facts and Figures 2022-2024
※3 日本乳癌学会全国乳がん患者登録調査

丸の内でイベントを開催

10月26日〜11月1日の期間、乳がんに対する意識を高めるきっかけづくりとして、イベント「PINK ME MARUNOUCHI」を丸の内エリアで開催する。同イベントでは、1000本のピンクフラワーバルーンと一緒に乳がん啓発情報カードを無料で配布する。丸の内ブリックスクエア イングリッシュガーデン噴水付近にはフォトスポットを用意する。

INFORMATION
■PINK ME MARUNOUCHI

日程:10月26日〜11月1日
時間:フラワーバルーンの配布は10月27〜29日・11:00~13:00(数量限定)
場所:丸の内仲通りエリア

TEXT:YOSHIE KAWAHARA
問い合わせ先
エスティ ローダー カンパニーズ 2023 乳がんキャンペーンPR事務局

The post 31年目を迎えるエスティ ローダー カンパニーズの“乳がんキャンペーン” 日本法人トップに聞く啓発活動を続ける理由 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDJAPAN」学割プラン

「WWDJAPAN」学割から新プラン!

新登場の学割スタンダード

最新トレンドからビジネスの最前線までを深く掘り下げた「WWDJAPAN Weekly」の定期購読プラン。学割ライトの内容に加え、ファッション・ビューティ業界の最新ニュースを毎週月曜日に発行。ビューティ特集も毎月1回以上お届けします。「WWDJAPAN」は業界の未来を探る学生の皆さまに役立つ情報を発信し、夢の実現を応援します!

学生期間“ずっと”50%OFFで読める!

大学・専門学校・大学院に在学中の間、一般料金の半額でサービスを受けられます。

<学割スタンダードプラン>

スタンダードプラン(年間):一般33,000円→16,500円/年
スタンダードプラン(月極):一般2,750円→1,375円/月

・年48回発行「WWDJAPAN Weekly」 ※紙版または電子版からお選びください
有料会員限定ウェブ記事が読み放題
・年2回発行「ビジネスリポート」
・有料会員限定メルマガ(エディターズレターは平日毎日、FROM SNS TRENDは週1回配信)
・年2回実施のトレンドセミナーに年間購読者は無料ご招待、月極購読者は一般受講料の30%OFF
・各種セミナーの受講料が30%OFF

<学割ライトプラン>

ライトプラン:一般1,100円→550円/月

・有料会員限定ウェブ記事が読み放題
・有料会員限定メルマガをお届け

 

>スタンダードプランとライトプランの詳細はこちら

選んだものを「正解」にするため、「WWDJAPAN」は応援します

「WWDJAPAN」編集長の村上要は、学生の皆さまに向けて次のように話します。

「仕事柄、多くの専門学校や大学で登壇させていただいたり、SNSでDMを受け取ったりしています。多くの皆さんが尋ねてくれるのは、『正解』。『憧れている仕事に就くには今、何をしたら良いのでしょう?』と、『正解』を尋ねられるんです。とても真剣なので、できることなら『正解』を伝授したいと思っていますが、残念ながらそんなものは存在しません。大事なのは、『正解』を選ぶことではなく、選んだことを『正解』にする努力です。そして『WWDJAPAN』は、皆さんの選択が『正解』になるよう、情報でサポートします。最新のニュースは、皆さんが選択をするために必要だし、少しでも『正解』に近い選択肢を見出す役に立つでしょう。そして日々更新されるウェブサイトが生み出す情報のシャワーは、選んだ選択肢を『正解』にするための、日々のアクションにも欠かせません。迷った時は、定期的に開催しているセミナーに参加してください。『WWDJAPAN』のスタッフや講師陣は、皆さんと一緒に考え、次の一歩を踏み出す背中を押せるかもしれません。そして業界中が、ファッションやビューティを未来に受け継ぐ皆さんの活躍を願っています。『WWDJAPAN』を読めば、そんな思いに溢れた先輩たちの姿に触れることもできるはずです」。

\学割プラン スペシャル特典/

SPECIAL#1
学生向けオフラインイベント

学生の皆さまが企業の採用担当と直接会えるオフラインイベントを開催します。イベントには「WWDJAPAN」編集部の記者も登壇。企業からの発信だけでなく、報道媒体である「WWDJAPAN」の視点を加えることで、業界や企業の理解が多角的に深まるはずです。

SPECIAL#2
「楽天 ファッション ウィーク東京」に優先ご招待

2024年秋冬「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」が3月11〜16日に開催されます。「WWDJAPAN」は日本ファッション・ウィーク推進機構の協力のもと、「ファッションショーを実際に観てみたい」という皆さまをご招待します。学割プランの皆さまを優先的にご招待するので、この機会にぜひご登録ください!

SPECIAL#3
就活生のためのコンテンツ

学生が読むべき記事3選

「WWDJAPAN.com」では、記者が取材した生のニュースを毎日配信しています。その中から厳選した、ファッション・ビューティ業界を知る上で役立つ記事を記者のコメント付きで紹介。毎週アップするので、忙しい学生の皆さまも面接やビジネス会話のヒントにしてみては。

就活生のための企業情報

ファッション・ビューティ業界の企業の基本的な情報を分かりやすくお伝えします。業績や従業員数、保有する店舗やブランド、関係会社、注目すべきポイントなどを就活にご活用ください。関連記事を読めば理解がさらに深まります。

SPECIAL#4
トレンドセミナーにご招待

学割スタンダードプラン(年間)の購読者限定で、毎シーズン大好評のトレンドセミナー(年2回実施)にご招待します!ミラノ・パリを中心とした海外コレクションの最新情報や国内マーケットの展望から、リアルトレンドの実態まで、独自の取材と視点で分かりやすく解説します。「WWDJAPAN」編集部員による現地リポートも満載です。

学割の登録について

◇登録方法

①学生証をアップロード(アップロードはこちら

・氏名、学校名、有効期限が確認できる学生証をアップロードしてください。
・証明書が全て写っている状態で撮影してください。
・上記必須事項の記載が裏面に分かれている場合は、1枚目の画像をアップロードした後に表示される2枚目の画像アップロード枠から追加してください。
・有効な学生証と承認されなかった場合は、自動的に一般料金に切り替わります。

②学生証の提出完了画面からご希望のプランに登録

◇注意事項

・既にご購読中の方は現在のプランを解約後、学割プランへのお申し込みが必要となります。途中解約および返金はできかねますのでご了承ください。

・クレジットカードでのお支払いのみが対象です。
・学生証の有効期限まで、一般料金の半額で自動更新されます。学生証の有効期限を過ぎると自動で一般料金に切り替わります。
・有効な学生証と承認されなかった場合は、自動的に一般料金に切り替わります。
・学生証を更新する場合は、審査の都合上、学生証有効期限月の前月末日までにお問い合わせフォームからご連絡ください。
・ライトプランのサービスはスタンダードプランに全て含まれています。
・スタンダードプラン電子版は、お申し込み日時点での最新号からご覧いただけます。紙版はお支払いの翌月からお届けいたします。
・必須事項詳細に関する疑問点や、画像のアップロードに失敗する場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
・お支払いやご購読に関してはよくあるご質問(FAQ)・お問い合わせをご確認ください。

The post 「WWDJAPAN」学割プラン appeared first on WWDJAPAN.

柏木由紀がコスメブランド「ユーピンク」展望語る 「一つで“鼻メイク”が完成する画期的なパレットを制作中」

アイドルグループAKB48のメンバーである、ゆきりんこと柏木由紀がプロデュースするコスメブランド「ユーピンク(UPINK)」は10月26日、新商品発表会を行った。発表会には本人も登壇し、ブランドの展望や新商品について紹介した。

ブランドを立ち上げて約半年。今後の商品の展開や展望について「『ユーピンク』の商品だけでメイクが完成するようなフルラインアップを展開したい。鼻にコンプレックスを抱えているため、一つで“鼻メイク”ができる画期的なパレットを制作中。これまではピンクをテーマに商品を開発してきたが、より幅広く、色々な人に手に取ってもらえるような商品も届けていきたい」と話した。

2023年の5月頃には、購入者と直接交流できる商品のお渡し会を4都市で開催したという。「『ユーピンク』がなかったら会えていなかったかもしれない人たちに会えた。『握手会に行くのはハードルが高いけれど、コスメのお渡し会なら行きやすくて来ました!』と言ってくれた方がいて、とても嬉しかったし良い機会だった」と喜びを語った。

10月26日には、4色アイシャドウパレット“シャインオンステージアイパレット”(1320円)の新色“02 カフェティータイム”を発売した。柏木のこだわりが詰まったピンク系のカラーとなっている。

柏木は、10月20日に行われたAKB48のコンサートで卒業を発表。約17年間同グループに在籍し、24年4月までの活動となる。卒業後も音楽活動を続け、同ブランドのコスメプロデュースも継続していくという。

The post 柏木由紀がコスメブランド「ユーピンク」展望語る 「一つで“鼻メイク”が完成する画期的なパレットを制作中」 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」×「エックスガール」 ベロア素材のスニーカーとフーディーを発売

「プーマ(PUMA)」は11月3日、「エックスガール(X-GIRL)」とコラボレーションしたスニーカーとフーディーを発売する。価格は共に1万4300円。「プーマ」ストア 原宿キャットストリート店、大阪店、公式オンラインストア・アプリ、「エックスガール」「エクストララージ(XLARGE)」店舗、「エックスガール」オンラインストアで取り扱う。また、10月27日12:00に予約販売を開始する。

今回のコラボは「プーマ」の2000年カタログに掲載した、ベロア素材のトラックジャケットにインスパイアされたデザインになっている。スニーカーは、ベロア素材のアッパー、「エックスガール」のロゴが透けて見えるアウトソール、ダブルネームのシュータンラベル、「エックスガール」のロゴチャームで構成。フーディーは、ベロア素材に刺しゅうで両ブランドのロゴを大きく施した。

The post 「プーマ」×「エックスガール」 ベロア素材のスニーカーとフーディーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

カナダ発の高級ダウンブランド「マッカージュ」が青山に国内初の直営店をオープン

カナダ モントリオール発のラグジュアリーアウターブランド「マッカージュ(MACKAGE)」は、東京・青山に国内初の直営店「マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア」を9月16日にオープンした。

同店は2階建てで構成され、1階はウィメンズ、2階はメンズのフロアに分かれている。店内はモノトーンカラーを基調にしたギャラリーのような空間で、定番のアウターウエアやユニセックスのスエット、Tシャツ、帽子、マフラーなど幅広いアイテムが豊富にそろう。今後は同店を拠点に、機能性とデザイン性を併せ持つコレクションの数々を、充実したラインアップで提供する。

また、人気アイテムも豊富に用意している。ウィメンズはオーバーサイズかつ前後差を出したレイヤード使用のダウンコート“マイア”(15万1800円/2色展開)を、メンズはリラックスフィットの洗練されたシルエットが人気のダウンジャケット“グレイドン”(18万4800円/3色展開)などをそろえた。

「マッカージュ」は、1999年にカナダ・モントリオールで設立した、ダウンコートやレザージャケットなどを提案するトータルラグジュアリーブランドアウターブランドだ。最高級の素材を使用した美しいシルエットと精密なディテール、機能性を融合したデザインで、ラグジュアリーアウターブランドの中でも地位を確立している。

■マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア
住所:東京都港区南青山 5-3-2 ザ ジュエルズ オブ アオヤマ
営業時間:11時30分〜20時

問い合わせ先
マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア
03-6427-2672

The post カナダ発の高級ダウンブランド「マッカージュ」が青山に国内初の直営店をオープン appeared first on WWDJAPAN.

カナダ発の高級ダウンブランド「マッカージュ」が青山に国内初の直営店をオープン

カナダ モントリオール発のラグジュアリーアウターブランド「マッカージュ(MACKAGE)」は、東京・青山に国内初の直営店「マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア」を9月16日にオープンした。

同店は2階建てで構成され、1階はウィメンズ、2階はメンズのフロアに分かれている。店内はモノトーンカラーを基調にしたギャラリーのような空間で、定番のアウターウエアやユニセックスのスエット、Tシャツ、帽子、マフラーなど幅広いアイテムが豊富にそろう。今後は同店を拠点に、機能性とデザイン性を併せ持つコレクションの数々を、充実したラインアップで提供する。

また、人気アイテムも豊富に用意している。ウィメンズはオーバーサイズかつ前後差を出したレイヤード使用のダウンコート“マイア”(15万1800円/2色展開)を、メンズはリラックスフィットの洗練されたシルエットが人気のダウンジャケット“グレイドン”(18万4800円/3色展開)などをそろえた。

「マッカージュ」は、1999年にカナダ・モントリオールで設立した、ダウンコートやレザージャケットなどを提案するトータルラグジュアリーブランドアウターブランドだ。最高級の素材を使用した美しいシルエットと精密なディテール、機能性を融合したデザインで、ラグジュアリーアウターブランドの中でも地位を確立している。

■マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア
住所:東京都港区南青山 5-3-2 ザ ジュエルズ オブ アオヤマ
営業時間:11時30分〜20時

問い合わせ先
マッカージュ アオヤマ フラッグシップストア
03-6427-2672

The post カナダ発の高級ダウンブランド「マッカージュ」が青山に国内初の直営店をオープン appeared first on WWDJAPAN.

「ヨウジヤマモト」が三越日本橋本店でポップアップ 特別なニットやバッグを発売

「ヨウジヤマモト」が三越日本橋本店でポップアップ

「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」は11月1日から7日まで、三越日本橋本店(本館1階 ステージ)にポップアップストアをオープンする。

2023-24年秋冬コレクションに加えて、三越の350周年を祝した特別商品として、包装紙「華ひらく」の柄をモチーフにしたドレープニット(7万5900円)や、同柄を用いたリバーシブルトートバッグも販売する。

また期間中、13万7500円以上を購入した客にレザーケアセットをプレゼントする。

■「ヨウジヤマモト」ポップアップストア
日程:11月1〜7日
場所:三越日本橋本店本館1階 ステージ

The post 「ヨウジヤマモト」が三越日本橋本店でポップアップ 特別なニットやバッグを発売 appeared first on WWDJAPAN.

パタゴニアの強さの秘密に迫る(2023年10月23日号)

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2023年10月23日号からの抜粋です)

廣田:この環境危機下にどういう会社のあり方が理想なのかを考えたときに、環境保全をしながら営利企業できちんと収益を上げているパタゴニア(PATAGONIA)を特集したいと考えました。今回の取材で一番驚いたのが、昨年からの新体制が、最終的にパタゴニアのビジネスを強化することにつながっていたことです。

向:昨年、創業者のイヴォン・シュイナード(84歳)が会社を、設立したパタゴニア・パーパス・トラストとNPOのホールドファスト・コレクティブに譲渡したんですよね。

廣田:パーパス・トラストは、パタゴニアのパーパスが守られているかを監査する事業体で、パタゴニアのビジネスが生み出した利益は一度ホールドファスト・コレクティブに入り、再分配される仕組みになっています。パタゴニアのさまざまな事業に適切に再投資され、企業としての競争力を保ちながら、自然保護に取り組む団体にも資金がすぐに分配される。カリスマ経営者のイヴォンによる、「地球を救うためにビジネスを営む」体制なのだと感心しました。

向:日本の経営者にとってイヴォンは“ビジネスアイドル”。アメリカ西海岸文化の影響を受けた人たちってイヴォンについて目をキラキラさせてうれしそうに話します。白地図に自分たちで道を描くような、そんな経営姿勢に憧れるのでしょうね。

廣田:“責任ある企業”として、「企業は資源の基盤に責任を負う」という強い信念があるから成立するのだと思います。

向:同行した取材で私が印象的だったのは、マーティ・ポンフレー日本支社長が「普段、山に接していると先のことは分からないという感覚があるから、目の前の変化に柔軟に対応できる」と語っていたこと。この不確実性の時代にアウトドアブランドが全般的に好調なのは、そういうカルチャーがあるからかもしれないです。

廣田:長期的すぎる計画は立てず、常に社員に自分たちの状況を共有することが強さにつながっているのでは。“新しい資本主義”が求められる時代に、企業はどうあるべきかを考えるヒントになる特集になったと思います。パタゴニアは天然素材回帰にも取り組んでいて、アイコニックな製品のアップデートについても詳しくまとめました。モノを作る時にどういう視点が必要かということを考えるのにも、役立ちます!

The post パタゴニアの強さの秘密に迫る(2023年10月23日号) appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」から輝きで唇を“ドレスアップ”するリップバーム登場 柔らかマット質感のリキッドリップの新色も

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は12月1日、唇に潤いを与える新リップバーム“サンリット ローズ リップ バーム”(7920円)と、柔らかでマットな質感のリキッドリップ“リクイッド リップ リュクス マット”(各8030円)の新色5色を発売する。

“サンリット ローズ リップ バーム”は、パールが輝くシアーピンクのリップバーム。唇本来の色味と自然に調和して潤いを与え、ふっくらとした唇に仕上げる。ケアしながら、パールの輝きが唇の“ドレスアップ”をかなえる。

柔らかでマットな質感が特徴のリキッドリップ“リクイッド リップ リュクス マット”からは新色が登場。色合いが異なるブラウンやピンク、レッドカラーの“100 100”、“130 ローズ ダスク”、“131 バーントゥ ピーチ”、“132 ヒートウェイブ”、“133 スカーレット スティレット”の5色をラインアップする。ブラックローズエキス配合で、ロングラスティング処方を採用。クリーミーなテクスチャーで唇に溶け込むように伸び広がり、唇の縦シワを軽減しながら、色持ちと鮮やかな発色をキープする。

The post 「トム フォード ビューティ」から輝きで唇を“ドレスアップ”するリップバーム登場 柔らかマット質感のリキッドリップの新色も appeared first on WWDJAPAN.

「トム フォード ビューティ」から輝きで唇を“ドレスアップ”するリップバーム登場 柔らかマット質感のリキッドリップの新色も

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は12月1日、唇に潤いを与える新リップバーム“サンリット ローズ リップ バーム”(7920円)と、柔らかでマットな質感のリキッドリップ“リクイッド リップ リュクス マット”(各8030円)の新色5色を発売する。

“サンリット ローズ リップ バーム”は、パールが輝くシアーピンクのリップバーム。唇本来の色味と自然に調和して潤いを与え、ふっくらとした唇に仕上げる。ケアしながら、パールの輝きが唇の“ドレスアップ”をかなえる。

柔らかでマットな質感が特徴のリキッドリップ“リクイッド リップ リュクス マット”からは新色が登場。色合いが異なるブラウンやピンク、レッドカラーの“100 100”、“130 ローズ ダスク”、“131 バーントゥ ピーチ”、“132 ヒートウェイブ”、“133 スカーレット スティレット”の5色をラインアップする。ブラックローズエキス配合で、ロングラスティング処方を採用。クリーミーなテクスチャーで唇に溶け込むように伸び広がり、唇の縦シワを軽減しながら、色持ちと鮮やかな発色をキープする。

The post 「トム フォード ビューティ」から輝きで唇を“ドレスアップ”するリップバーム登場 柔らかマット質感のリキッドリップの新色も appeared first on WWDJAPAN.

資生堂が中国形成外科の権威、上海第九人民医院とパートナーシップ契約 メディカルビューティ領域の開発推進

資生堂は、中国の形成外科領域の権威である上海第九人民医院(以下、上海九院)とパートナーシップを締結する。同社の中期経営戦略「SHIFT 2025 and Beyond」における中国地域の主要な戦略の一つ「新領域開発」の実現に向けた一環で、メディカルビューティ領域の開発を目指す。

上海九院は中国で最高レベルに分類される病院。同院の形成外科部門は中国で唯一の形成外科の学術機関で、中国最大の形成外科教育研究センターでもある。上海九院の先進的なメディカルビューティー技術や豊富な臨床経験と、資生堂の最先端の肌研究の知見を融合し、より革新的な商品とサービスを提供する。

同社は、中国でのイノベーションを加速するため、2019年に新たな価値創造と新規事業開発の推進拠点として「中国事業創新投資室」を設立。20年に研究開発の拠点を設けた。21年には新興企業に投資する「資悦ファンド」を設立し、22年に第1号の投資案件として、医療および化粧品向け遺伝子組換えコラーゲンの製造・販売会社、江蘇創健医療科技有限公司に投資した。今後も中国消費者のニーズに合わせた商品とサービスをタイムリーに提供することを目指すほか、現地パートナーとの連携により中国市場でのプレセンスをさらに高めていく。

The post 資生堂が中国形成外科の権威、上海第九人民医院とパートナーシップ契約 メディカルビューティ領域の開発推進 appeared first on WWDJAPAN.

ドーバーギンザが1日限定のイベント「オープンハウス」を開催 限定商品やインスタレーションで盛り上げる

「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」の川久保玲がディレクションするセレクトショップ、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(以下、ドーバーギンザ)は10月28日、1日限定のイベント「オープンハウス(OPEN HOUSE)」を開催する。各フロアで特別なインスタレーションやミュージックパフォーマンス、ワークショップを用意。国内外のデザイナーやアーティストが来場予定だ。今年は30以上のブランド・アーティストらが参加。限定アイテムも多数販売する。

普段買い物に訪れている顧客だけでなく、より幅広い層にドーバーギンザの世界観を楽しんでもらうために開催。ショップでさまざまな人と出会い、いろいろな物から刺激を受けて学びや感動を得られる空間を提供する。同イベントは2019年にスタートした。

「ダブレット(DOUBLET)」はジャケットやバッグなどの限定商品を用意するほか、井野将之デザイナーによるパフォーマンスを開催。「ポーター(PORTER)」や「キコ コスタディノフ(KIKO KOSTADINOV)」も限定バッグを販売する。「ゴールドウイン ゼロ(GOLDWIN 0)」は新作のカプセルコレクションを先行販売。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」も特別な商品を展開予定だ。

フランスを拠点に活動するアーティストのヤン・バイトリク(Jan Bajtlik)はライブドローイングを披露。英写真家のスティーブン・ギル(Stephen Gill)はトークイベントを実施し、35年にわたる写真活動を紹介する。写真家のホンマタカシは、事前予約が必要なワークショップを開催。グリコ(Gliiico)やエミリアーノ・マッジ(Emiliano Maggi)はライブパフォーマンスを行う。また、日本初上陸のLA発ファッションブランド「マッドハッピー(MADHAPPY)」は11月24日までポップアップストアをオープン。ドーバーギンザ限定コレクションと「アグ(UGG)」のドーバーギンザ限定カラーを用意する。

◼️オープンハウス
会期:10月28日
時間:11:00〜20:00
場所:ドーバー ストリート マーケット ギンザ
住所:東京都中央区銀座6-9-5

The post ドーバーギンザが1日限定のイベント「オープンハウス」を開催 限定商品やインスタレーションで盛り上げる appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」主力の“H&Hリペアシャンプー”がリニューアル

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は11月1日、顧客のリピート率が高い高保湿ダメージケアシャンプー“H&Hリペアシャンプー”をリニューアル発売する。取り扱いは、直営店および公式ECなど。

新“H&Hリペアシャンプー N”(236mL、5500円/473mL、1万120円)は、髪をいたわりながら洗い、健やかで傷みにくい状態に導くダメージケアシャンプー。保湿成分のハチミツとヘアコンディショニング成分のハイビスカス花エキスが髪に潤いを与えながら、熱や紫外線による髪のゴワつきや乾燥ダメージを内側から補修する。そのほか、保湿成分が切れ毛や枝毛を防ぎ、まとまりやすく滑らかな“艶髪”に洗い上げる。洗浄成分には、頭皮と髪に優しい自然由来成分を配合。洗髪時の摩擦やきしみ、絡まりを抑え、キューティクルが剥がれるのを防いで髪を守る。イランイランやオレンジをブレンドした穏やかでフローラルな香り。

The post 「ジョンマスターオーガニック」主力の“H&Hリペアシャンプー”がリニューアル appeared first on WWDJAPAN.

【2023クリスマスコフレ】「ネモハモ」初のホリデーキット オタネニンジン配合アイテムでハリ艶のある“ご機嫌”肌に

オーガニックコスメブランド「ネモハモ(NEMOHAMO)」は11月1日、ブランド初のホリデーキット“ネモハモ ホリデー キット2023”(7260 円)を数量限定で発売する。美容液と化粧水、洗顔料の3アイテムを、クリスマスツリーをイメージしたカリグラフィデザインのオリジナル缶に詰め込んだ。直営店および公式ECで取り扱う。

テーマは、“We wish you a wonderful holiday”で、かさつきが気になる季節もご機嫌な肌で過ごしてほしいという想いが込められている。エイジングケアに優れたオタネニンジンの力を体感できるアイテムをラインアップする。

“フルバリア美容液”(50mL、現品)は、オタネニンジンの根、葉、茎、花を全て使用した乳液状美容液。肌を乾燥やトラブルから守りながら、ハリのあるもっちりとした艶肌に仕上げる。“エイジングケアローション モイスト”(20mL、ミニサイズ)は、100%植物エキスを使用した化粧水で、とろりとしたテクスチャーが特徴。保湿力に優れたオタネニンジンエキスが弾むようなハリ肌に導く。“プレミアム洗顔ソープ”(7g、ミニサイズ)は、オタネニンジンの粉末とオタネニンジンの生体水を100%使用した洗顔料。濃密なオタネニンジンの泡でしっとりと洗い上げる。

なお、ギフトラッピングサービスを同日から開始する。ボックスとバッグの 2 タイプでのラッピングが可能で、グレーを基調に、ブランドのキーカラーのオレンジが印象的なデザインに仕上げた。スキンケアやヘア&ボディーケアなど、さまざまなアイテムの組み合わせに対応する。

「ネモハモ」は、2019年に誕生した京都発のオーガニックコスメブランド。“植物まるごとのちからを肌へ”をコンセプトに、和漢として知られるオタネニンジンをはじめ、有機栽培や農薬不使用で育てられた植物の根、葉、茎、花、実のエキスを使用したスキンケア、ヘアケア、ボディーケアアイテムを展開する。

The post 【2023クリスマスコフレ】「ネモハモ」初のホリデーキット オタネニンジン配合アイテムでハリ艶のある“ご機嫌”肌に appeared first on WWDJAPAN.

「スノー フォックス スキンケア」から植物由来成分配合のオイル美容液と職人手作りの磁器製カッサが登場

オーストラリア発自然派スキンケア「スノー フォックス スキンケア(SNOW FOX SKINCARE)」は10月31日、植物由来成分配合のオイル美容液“ハーバル ユース フェイス & ボディーオイル”(30mL、1万4300円)と、陶磁器職人がハンドメイドで製作したカッサ“プレミアム フェイス & ボディ 磁器カッサ”(9900円)を発売する。

“ハーバル ユース フェイス & ボディーオイル”は、栄養価の高い植物性オイルを配合し、健康的で輝く肌に導くオイル美容液。アントシアニンを豊富に含むブルーベリーシードオイルをはじめ、肌の引き締めをサポートするバクチオール、肌に潤いを与えるビタミンEのトコフェロール・トコトリエノール、保湿し乾燥を防ぐヒマワリ種子油などの植物由来成分を配合し、潤いとハリのある肌へ整える。フェイス・ボディーの両方で使用可能なポンプ式スポイトのガラスボトルを採用し、スタイリッシュなデザインに仕上げた。

“プレミアム フェイス & ボディ 磁器カッサ”は、フェイス・ボディーラインにぴったりフィットする形状が特徴のツール。素材には、耐久性と滑らかさを兼ね備える磁器を採用し、台湾の職人により一つ一つ手作業で作られている。目や首周り、顎、頭皮、二の腕、脚のラインを的確に捉え、さまざまな角度からアプローチ。身体の気になる箇所をほぐし、巡りを促進する。

なお、「スノー フォックス スキンケア」は伊勢丹新宿本店地下2階のビューティアポセカリーでの常設展開を開始した。今夏に同店でポップアップストアを開催し、再度取り扱いを望む声に応えて今回のオープンに至った。スタッフによるカウンセリングや限定キットの販売などを引き続き実施する。公式ECで販売中の“ヴィーガン ノンシリコン ヘア & スカルプ セラム”(100mL、1万4300 円)を取り扱うほか、10月末からブランド人気のツール商品を、11 月からホリデーコフレを展開予定だ。

The post 「スノー フォックス スキンケア」から植物由来成分配合のオイル美容液と職人手作りの磁器製カッサが登場 appeared first on WWDJAPAN.

あの頃があって今がある! “スポーツマン”業界人の栄光への架橋


体を動かすのが心地いい季節。そう、秋といえば「スポーツ」です。皆さんは、スポーツといえば何を思い浮かべますか?僕はテニス。というのも中学時代はソフトテニス部のガチ勢でした。その後、ブランク20年以上……。だけど、当時鍛えた強靭なメンタルで、今もなんとか業界で生き残っています。そんな人はいないかな?と探したところ、9人の元スポーツガチ勢を見つけました。というわけで、いくつもの日々を越えて辿り着いたファッション・ビューティ業界――その栄光の架橋を聞きます。(この記事は「WWDJAPAN」2023年10月23日号からの抜粋で、無料会員登録で最後まで読めます。会員でない方は下の「0円」のボタンを押してください)

ファッション、ゲーム、音楽界を突く
世界を知る元フェンシング王者

須田貴行/自営業、プレス・ディレクター

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

フェンシング。全国高等学校総合体育大会(インターハイ)優勝、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、U-17、U-20日本代表(世界大会出場)、全日本学生選手権大会(インカレ)団体優勝、アテネオリンピック強化指定選手。

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

マイナー競技なので、よく始めたきっかけを聞かれるのですが、父親がフェンシングの元全日本チャンピオンで日本代表でした。なので小学校4年生から半ば強制的にやらされていて全然楽しくなかったのですが、ある日「試合に勝ったらゲームボーイのソフトを買ってあげる」と言われ、ソフト欲しさにめちゃくちゃ真剣に練習するようになりました(笑)。その後、どんな試合でも優勝したらゲームソフトを買ってもらえるようになり、沢山試合に出場し経験を積んで気づいたら小学校6年生の時に全国大会優勝できるくらい強くなってました。全国大会優勝は市や県大会に比べて周囲の反響が大きく、勝つことの楽しさや喜びを心から味わいました。その後、中学、高校、大学までトータル13年間フェンシング競技を続けました。

Q.引退理由。

大学3年生のときにナショナルチーム((日本代表)の選考大会で負けてオリンピックの切符を失ってしまい、周りが丁度就職活動中で5年後の次のオリンピックを目指すか就職するかの選択を迫られました。将来的にフェンシング部のある高校で教師をしながら競技を続けようと思っていたので教職単位も取っていたのですが、帰省した際に父親に相談したら「もう十分だから好きな事すれば?」と言ってくれて、新しい道へ進む事を決意しました。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

生きている内に”日本一”に慣れた事ですね。「なんでも日本一になる事はすごいよ」とNIGO®さんに言われたときは本当に嬉しかったです。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

体育会の規律が厳しかったので、挨拶や時間、ルール(約束)を守るなど基本的な礼儀が出来たことですかね。あとは、上司や先輩の機嫌を察する早さとか(笑)。

Q.当時の自分へのメッセージ。

大好きなスポーツ、ファッション、ゲーム、音楽が全て仕事に繋がります。周りに流されず、自分の好きな事をそのまま夢中で行い、家族、友達を大切にしてください。

伝統のヘアスタイル“藤村カット”で
新体操からファッションにバトンを繋ぐ

河原井美幸/会社員

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

新体操。インターハイ準優勝、国民体育大会3位入賞、全日本選手権5位入賞

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

3歳から中学3年までは地元のクラブチーム。高校は新体操で有名な藤村女子高校の新体操部でキャプテンをしていました。藤村の歴代続く謎の伝統はショートカットで、通称“藤村カット”と呼ばれていました。新体操とショートカットの関係性がハテナ???のまま。あれだけは未だに謎です。

Q.引退理由。

競技人生が短いスポーツでもあり、高校3年までと決めていました。それと、高校まで新体操一色だったこともあり、一般的な学生ライフを送れるのも大学が最後だなと思っていたので。高校で燃え尽きていい選択でした!

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

私の人柄全てを作り上げたといっても過言ではないです。素で体育会気質、チームワークや協調性、上下関係、礼儀、時間やルール、場のノリ、タフさなどなど。また、勝負の世界を経験できたこと、挫折を乗り越えた経験は大きいです。そのお陰か、自分よりも歳上の先輩方から、無条件に気に入ってもらえることも多いな〜と思います。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

必殺体育会気質。ファッション業界とスポーツの世界、このチャキチャキ感はイコールでした(笑)。

Q.当時の自分へのメッセージ。

飽きっぽい私が唯一続いた新体操。そしてファッション。社会人になって褒められることが沢山あるよ〜ありがとう!と、当時頑張る自分を励ましたいです。

ベイクル山笑ふで働く元力士
新しい挑戦、出合いにハッキヨイ

椎葉巨樹/しゃぶしゃぶ 山笑ふ 表参道店 店長

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

大相撲力士として16年間、日本相撲協会に所属 最高位十両5枚目

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

新弟子時代は早朝4時台に起きてすぐの稽古から、関取衆(番付上位の力士)の世話をして、部屋の用事をして、やっと1日の初めての食事が夕方になりました。最初はすぐに20キロ痩せてしまって大変な世界に足を踏み入れてしまったと思ったことを覚えています。

Q.引退理由。

本場所の取り組みで前十字靭帯を断裂したため

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

現役時代は、毎朝の激しい稽古で心身共に鍛錬されました。そのため、引退後はいい意味で「疲れる」「しんどい」と感じることが無くなりました。増量の為に食事をする必要もないのでご飯も美味しく楽しい!続けているトレーニングも楽しい!相撲界在籍16年間で培ったのは忍耐力。引退後の人生は現在の仕事も含めすべてが新しい挑戦。新しい出会いも仕事での達成感も失敗も楽しいです。

Q.当時の自分へのメッセージ。

9割ツライ事しかないけど、キツイ日々も懐かしく思うときがくるから、限りある時間を大切に頑張ってほしい!引退後の第二の人生の方がもっと長くて楽しいからー!と伝えたい!

※「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」は、匠の技を集結させた拘りの空間で、厳選された産地の肉と、旬の野菜を“一人一鍋”で楽しむしゃぶしゃぶ専門店

“野球”のファッションブランドを
立ち上げた元甲子園球児

川村健一/「ケボズ」オーナー

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

野球。甲子園出場

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

夏の大会2週間前に“ピーク”という恐怖の練習があり、ひたすらノックやバッティングを続けるのですが、2日連続で仲間が救急車に運ばれました(翌年から廃止になりました)。

Q.引退理由。

大学野球も少しだけやっていましたが、遊びとバイトに熱中して引退しました。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

礼儀、忍耐力、向上心。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

自己を犠牲にする送りバントの精神。思いやりをもったキャッチボール。

Q.当時の自分へのメッセージ。

あっという間だから全力で青春してほしい!

スポーツや格闘技の演技はお任せ
本物の動きで圧倒する俳優・モデル

新岡潤/俳優、モデル

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

能代工業高校バスケットボール部。インターハイ、国体優勝。

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

超名門だったので、厳しい練習に加え1年生時には厳しく激しいルールや上下関係がありました。たぶん1年生の1年はまともに寝れてなかったです。今となっては笑い話ばかりですが、公に言えないことばかりです(笑)。2年生からマネージャーをしていたのですが、1年生時の東北大会の試合中、「新岡!スクリーン!」って指示を「新岡!スリー!」と聞き間違えて、3Pシュートを放った瞬間、交代させられました(笑)。

Q.引退理由。

どこから引退と呼べば良いかわかりませんが、高校卒業後も拓殖大学とB.LEAGUE アルバルク東京でマネージャーを務めました。16-17シーズンに退団したのをバスケ引退とするのであれば、学生のときからファッションに興味があって、当時のバスケット業界において、もっとファッションとリンクがあって欲しいとずっと思っていたので、僕がファッションやカルチャーを語る上で説得力をつけるために辞めました。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

自分に妥協なく継続し続けられるところですかね。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

バスケはもちろん、格闘技、ランニング、トレーニングも継続してやっているので、身体能力が必須の撮影には重宝してると思います。多分、他の人より真剣に取り組んできたので、俳優やモデルの業界の中ではスポーツや格闘技の動きは本物だと思います!

Q.当時の自分へのメッセージ。

想像してるよりいい人生になってるぞ。

本場イタリアでプロデビュー
クラシコ業界の若きストライカー

新井慶太/コロネットマーケティング部広報室 兼 新規事業開発室

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

3歳からサッカーをはじめ、好きが高じてイタリアへ留学。フィレンツェでプロサッカー選手として活動。

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

文化や宗教、言語、感性など生活習慣が異なる中で生活し、もがき続けながら必死になって体感できたことは、今の僕の人格形成に大いに役立っています。日本にいたら体験できないことがとても多く、どんな状況でも諦めない心や、人を心の底から信じることを学びました。また、さまざまなあり得ない体験を経験することで、大抵のことは笑って受け流せるようになりました(笑)。

Q.引退理由。

当時のイタリア政府の規制で、ビザが更新できずに帰国を余儀なくされました。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

相手あってのスポーツですので、チームスポーツを通じて共に歩むこと、他人を思いやることを学びました。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

サッカーで鍛えた甲斐もあってか、ジャケットやスーツが似合う体型に(笑)。ヨーロッパではサッカーが好きが多く、老若男女問わずサッカーの話で盛り上がれます。

Q.当時の自分へのメッセージ。

今思うと最後まで自分の可能性を信じたように、相手を信じることで世界が変わるということを伝えたいです。

五輪メダリストと競った
競泳ジュニアオリンピック代表

藤田崚司/ノーウェアPR

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

ジュニアオリンピック出場

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

とにかく週5で練習だったので小学生なのに遊ぶ時間が全くなく辛かった。単純に練習もきつかったのでベストタイムが出たとき以外は全て辛かった思い出しかない。ジュニアオリンピックの大会にダントツで早い選手がいたのだが、それが後の五輪メダリスト、萩野公介だった。

Q.引退理由。

中学受験のため。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

苦楽を共にするので、20年以上たった今でも付き合っている友達がいる。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

現場仕事など体を動かすことが多いので、体力面でかなり有利。

新しい挑戦も華麗にレシーブ
ファッション界のアタックNo.1

佐々木樹/「フリークス ストア」東京ソラマチ店

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

小学2年生から大学4年間バレーボルをしていました。春高3年間出場(最高ベスト16)、体育大学でチームとして全国2位、大学院とコーチ業を兼任。

Q.当時のエピソードを教えてください。

毎年秋リーグ直前の伊豆合宿で行う山ラントレーニング。きついトレーニングの中、仲間で声を掛け合って頂上まで登りきり、達成したときの喜びはとてもいい思い出です。

Q.引退理由。

そろそろバレーボールだけではなく、やりたいことにチャレンジしたいと思ったため。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

挨拶、人脈、メンタルが強くなった。

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

挨拶、集団行動、声出し。

Q.当時の自分へのメッセージ

もっと何事にもチャレンジ精神全開で行動しよ!若いうちにやれることはたくさんある!なんとでもなる!

強靭なメンタルで時代を生き抜く
ラケットを筆に持ち替えた編集者

小池裕貴/編集者

Q.スポーツ経験と特筆すべき成績。

ソフトテニス。全国中学校ソフトテニス大会団体戦優勝。

Q.当時の印象的なエピソードを教えてください。

練習はどれも過酷だったが特に覚えているのは、腹筋を鍛えるために自分が仰向けの状態になり、その腹の上で友人が足踏みするという鬼のようなトレーニング。全国レベルの大会だとほとんどがジュニア上がりのため、技術だけでは勝てなくなる。そのため、とにかくメンタルを鍛えさせられた。中国大会の前日、鳥取駅の前で「ヨッシャー!」とガッツポーズをしながら走り回るという修行があった。サラリーマンたちにバカにされ恥ずかしい思いをしたが、そのお陰か翌日みんな吹っ切れて、最高のコンディションで戦えた。

Q.引退理由。

マイナースポーツのため、監督からは元々「テニスでは食えない」と言われ、毎日の練習の中に勉強が組み込まれていた。そのため、全国大会を終えて躊躇なく引退した。

Q.スポーツで得たもの、よかったと思うこと。

強靭なメンタル、一生の友達

Q.ファッション業界で役に立ったワザは?

上下関係、コミュニケーション、少々のことではブラックと思わないガッツ。

Q.当時の自分へのメッセージ。

現役時代は絶対に太らないと思っているけど、運動しないとちゃんと太るよ。あと優勝したからって調子に乗るなよ。

The post あの頃があって今がある! “スポーツマン”業界人の栄光への架橋 appeared first on WWDJAPAN.

「こども ビームス」がパリのカフェ「ペーパーボーイ」と初タッグ 「ドクターマーチン」コラボも展開

「ビームス(BEAMS)」は、15周年を迎えた自社ブランド「こどもビームス」から10月28日、パリのカフェ「ペーパーボーイ(PEPERBOY)」とコラボレーションしたウエアを発売する。「こども ビームス」代官山と「ビームス」原宿で取り扱う。

アクティブなキッズに対応したスエットのセットアップ(トップス8530円/パンツ7370円)は、ウエイトに着目しゆとりのあるシルエットを選定。タフなコットンの“ロングスリーブTシャツ”(6380円)は、「ペーパーボーイ」のアイコングラフィックが映えるシンプルなデザインに仕上げる。両アイテムに、「ペーパーボーイ」の“b“を「こども ビームス」にアップデートした遊び心のあるロゴをあしらった。サイズは、S(100-110cm)、M(120-130cm)、L(140-150cm)、XL(160cm)で用意する。

また、発売同日に「ドクターマーチン(DR.MARTENS)」と「ペーパーボーイ」のスリッポンタイプサンダル2型も展開。ブラックのスムースレザーにホワイトで「ペーパーボーイ」のロゴをプリントしたキッズモデル“ブラックロマリオ”(1万1000〜13200円)とホワイトのスエードレザーに型押しロゴを配した大人モデル“ホワイトラスタースエード”(2万5300円)をラインアップする。

■「ドクターマーチン」×「ペーパーボーイ」“ブラックロマリオ”
店舗:「こども ビームス」代官山
取り扱いサイズ:17.18.18.5.19.5.20.5.21.5cm
※UK4.5インチの取り扱いは無し
価格:1万1000円

店舗:「ビームス」原宿
取り扱いサイズ:UK4.5インチ※1インチ刻み
価格:1万3200円

■「ドクターマーチン」×「ペーパーボーイ」“ホワイトラスタースエード”
店舗:「ビームス」原宿
取り扱いサイズ:UK6〜11インチ※1インチ刻み
価格:2万5300円
※「ビームス」公式オンラインショップでも取り扱う

The post 「こども ビームス」がパリのカフェ「ペーパーボーイ」と初タッグ 「ドクターマーチン」コラボも展開 appeared first on WWDJAPAN.

ビリー・アイリッシュプロデュースの香水第2弾が日本上陸 情熱的で妖艶な香り 

フィッツコーポレーションは、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)がプロデュースする香水の第2弾となる最新作を発売する。先行予約は10月25日から開始しており、予約商品分の先行発売は11月1日、通常発売は4日からとなる。フィッツ公式通販サイトでは、持ち運びに便利なロールオンフレグランス(3.5mL)数量限定セットの予約を受け付けている。

ヴェルガモットとアップルブロッサムのフレッシュな香りで迎える“アイリッシュNo.2 バイ ビリー・アイリッシュ オードパルファム”(30mL、6050円)は、ミドルにパピルスとブラックペッパーのウッディーなスパイシーさと相反するワイルドポピーフラワーのフローラルな香りが加わる。ラストは肌馴染みのいいスキンムスクがウッディーなバロサントとエボニーの香りを包み込む情熱的で妖艶な香りだ。

ボトルデザインは、古代の彫刻にインスパイアされ、彼女の好きな体のパーツである首、胸、鎖骨をそのままにメタリックグレーで構成された。

フィッツ公式通販サイトで購入した人には数量限定でロールオンフレグランス(3.5mL)とアイリッシュNo.2カードをプレゼントする(なくなり次第終了)。

ビリー・アイリッシュは2001年12月18日生まれの米国ロサンゼルス在住のシンガー・ソングライター。19 年に発売したデビュー・アルバム「WHEN WE ALL FALL ASLEEP,WHERE DO WE GO?」は英米を含め全世界18の国と地域で1位を獲得。同作は19年に全世界で最も売れたデビュー・アルバムとなり、米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)の年間アルバム・チャートでは史上最年少で1位に輝いた。

彼女の代表曲「bad guy」は、全米シングル・チャート(Billboard Hot 100)で1位を獲得し、2000 年以降に生まれたアーティストとして史上初の偉業を達成。日本でも、日テレ系日曜ドラマ「シロでもクロでもない世界でパンダは笑う。」の主題歌に抜擢され、21 年4月には日本レコード協会のストリーミング認定開始以降、洋楽女性アーティスト初、さらに洋楽史上最速でのプラチナ認定(1億回再生)となった。

20年の「第62回グラミー賞」で、史上最年少18歳で年間最優秀レコード、年間最優秀アルバム、年間最優秀楽曲、最優秀新人賞の主要4部門に加えて合計5部門を受賞。主要4部門の獲得は39年ぶりの史上2人目、最年少、初の女性という偉業を達成。2021年の「第63回グラミー賞」でも、2年連続となる年間最優秀レコードと最優秀映像作品楽曲を受賞。グラミー賞で最も権威がある年間最優秀レコード賞を2年連続で受賞した、史上最年少19 歳という記録を作った。

The post ビリー・アイリッシュプロデュースの香水第2弾が日本上陸 情熱的で妖艶な香り  appeared first on WWDJAPAN.

「レクサス」がキャストの服に「セッチュウ」を採用 ジャパンモビリティーショー2023

「レクサス(LEXUS)」は10月25日に開幕した「ジャパンモビリティ-ショー2023」で、キャストが着用する服に桑田悟史が手がける「セッチュウ(SETCHU)」を採用した。「セッチュウ」は、2023年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE)」のグランプリなど数多くのファッションアワードを受賞している注目ブランド。ミラノを拠点に活動する桑田と日本のチームがやりとりを重ね、メンズとウィメンズのキャスト13人の服を制作した。

「レクサス」のブースは、竹を用いた320本の大きなバーで囲まれたアートのような空間で、2026年導入予定の次世代バッテリーEVのコンセプトモデル「LF-ZC」など近未来を示すコンセプトカーを披露している。車内装にバンブーや西陣など、伝統的な日本文化や美意識をテクノロジーと掛け合わせた車もある。その横に立つキャストが着用する「セッチュウ」は、従来の“モーターショーの衣装”とは全く異なるもので、一人一人の個性を引き出したフォーマル感もある“服”。同ブランドの特徴である、日本の折り紙にインスパイアされた斬新なラインと折り目が施されたドレスやジャケットは、車や空間と融合していた。

ラグジュアリーブランドの残布やエアバッグの端材を再利用

25日に行ったプレゼンテーションでサイモン・ハンフリーズ=トヨタ自動車チーフ・ブランディング・オフィサーは、「LF-ZC」の特徴について「エモーショナルさを失うことなく、最も機能的なエンジニアリングを実現している。『レクサス』の未来はあらゆるものをシームレスにつなげることで実現する」と話している。「セッチュウ」は、春夏、秋冬といったシーズンや、メンズ、ウィメンズの概念にとらわれない物づくりをしており、そんな点も「レクサス」と親和性があったようだ。

服の型は半分以上が継続型で、着方やスタイリングで形を変えてパーソナライズできる。ラグジュアリーブランドの残布やエアバッグの端材を再利用した生地を使用し、デザイナー自らイタリア各地の縫製や裁断の工房で職人に指示を出し、素材に応じた細部の調整を一点一点施したオートクチュール的な手法で製作した。そのため、ネームにはそれぞれのモデルの名前が入っている。

「ジャパンモビリティーショー2023」は11月5日まで東京ビッグサイトで開催している。

The post 「レクサス」がキャストの服に「セッチュウ」を採用 ジャパンモビリティーショー2023 appeared first on WWDJAPAN.

100億円を投入、ZOZOが最新鋭倉庫で見せた「物流2024問題」解決の本気度

「ゾゾタウン」を運営するZOZOは10月25日、100億円を投じた最新の物流拠点「ZOZOBASEつくば3(以下、つくば3)」をメディアに公開した。同施設はZOZOにとって5番目の物流拠点で、日本初導入となる高速仕分け装置「ポケットソーター(pocket sorter)」など、最新鋭のロボットや設備を導入した。今や1カ月で400万件以上もの商品を出荷するZOZOにとって(しかも月ごとに増加している)、物流の効率化は生命線の一つ。田代将広・執行役員は「効率化をコンセプトに自動化を進め、従来に比べ30%の省人化を達成できた」と語る。人手不足や「物流2024年問題」などネット通販を支えてきたアパレル物流が多くの課題を抱える中、“ZOZO流”のアンサーとは?

「ZOZOBASEつくば3」の概要

3月に竣工した「つくば3」の延床面積は13.7万㎡で、1時間に1万件の発送能力がある。これはいずれも「つくば1」(延床面積:13万㎡)とほぼ同じだが、自動化を進めたことで人員を3割ほど削減できたという。11月をめどに本格稼働する予定で、その時の総スタッフ数は約500人になる。

ZOZOは物流倉庫で、1.荷受け 2.検品 3.採寸 4.撮影 5.棚入れ 6.ピッキング 7.仕分け 8.発送というフローになる。「つくば3」は撮影フローがなく、入荷・出荷・保管であるため、3の採寸と4の撮影はない。

「つくば3」は各工程で自動化設備を導入したため、作業の標準化や省力化が達成できるようになった。特に威力を発揮したのが、7と8の仕分けと発送のフローだ。また、同社は優秀なIT人材を抱えており、システムを自社で設計・開発できるため、ロボットや機械を、比較的に自在に組み合わせ、システムを組み上げられた。実際の作業フローは下記になる。

500台を導入したロボットが楽チン仕分け

商品がブランドから倉庫に入荷すると、ダンボールを開け、検品し、仕分けすることになる。スタッフは開梱し、シールを貼ると、t-Sortというロボットに乗せ、ロボットが床下に埋め込まれたRFID(無線電子タグ)からの指示受けながら、折りたたみ式のコンテナ(オリコン)に入れていく。1系統あたり60台のロボットが動き、フル稼働だと8系統になる。1時間あたり3万2000点ものアイテムを仕分けすることができる。

仕分けしたオリコンから大まかなアイテムごとにエリア分けされた棚に入れていく「棚入れ」、配送に向けて棚からアイテムを再びオリコンに入れる「ピッキング」は従来どおり、人の手で行う。特に「ピッキング」に関しては、棚を探して人が探し回る必要があり、「ここは課題だと認識しており、自動化の道を探っている」(田代執行役員)。

圧巻&日本初導入の吊り下げ型高速仕分け機が「効率的なまとめ配送」を可能に

ピッキングされたオリコンは、高速で走行するシャトル(台車)が同時にコンテナの入出庫を行う「シャトル&サーバ」で、商品の出荷タイミングに合わせて時保管される。シャトルのスピードはかなり早く、1時間あたり2100ものコンテナを入出荷する。このコンテナは、単品配送であれば配送エリアへ、複数の商品を同梱する「まとめて配送」であれば、「ポケットソーター」を通じて配送エリアに送られる。

つくば3の最大の目玉が、この日本初導入の吊り下げ型高速仕分け装置「ポケットソーター」だ。「ポケットソーター」は、豊田自動織機傘下の大手物流装置のトヨタL&F製で、すでにドイツのネット通販大手ザランドなどが導入している。服のように柔らかく、かつバリエーションの多い製品に威力を発揮する。縫製工場のハンガーシステムと類似のクレーンシステムで、ハンガーのかわりに布状のポケットに製品を入れ、天井をぐるぐると循環し、配送作業を行うスタッフの元へ、同梱すべきアイテムを届ける。

実は、ZOZOのように膨大なアイテムを配送する物流倉庫で、服のように柔らかいアイテムを同梱するのは、実はかなり難易度が高い。取り扱うアイテム数が多ければ多いほど、人がピッキングするために動き回る範囲がどうしても広くなってしまうためだ。

ZOZOは「シャトル&サーバ」と「ポケットソーター」を組み合わせることで、1時間で1万5000点のアイテムを仕分け、組み合わせ、そして最後の配送作業スタッフの元へ届ける。なお、「つくば3」の「ポケットソーター」のポケット数は2万6000。服の入ったポケットが通常の建物であれば3フロア分ほどの高さの天井をぐるぐると循環するさまは、非常にユニークな景観でもある。

ロボット&自動化は、ZOZOの「物流2024年問題」へのアンサーになるか

ZOZOが、この「つくば3」で重視しているのは、配送能力増やスピード以上に「効率化」に尽きる。従来のスピードは維持しつつ、人手をできるだけかけず、効率化できるか。背景には、2024年問題を筆頭にした「人手不足」がある。田代執行役員は「荷受けの効率化などにも当然取り組んでいるが、消費者と直接接点持つ我々が期待されている役割は、物流問題の解決のために新しい選択肢を提示し、社会全体にそのことを浸透させること」と語る。見学会では明言しなかったものの、その一つが「まとめ配送」をより広げることだと推測される。

物流を千葉県の習志野に2つ、茨城県のつくばに3つ構えるZOZOは、仮に購入者が2点以上を同時に注文したとしても、アイテムが異なる物流倉庫に分散しがちで、「まとめ配送」のためには一つの物流倉庫に集約する「荷合わせ」をする必要がある。同じ「つくば」の倉庫であれば、「荷合わせ」にそう時間はかからないものの、習志野とつくばだとどうしても1日以上の時間がかかる。つまり、従来の配送以上の時間さえ取れれば、「まとめ配送」の数を増やせ、引いては配送件数をかなりの量を削減できる可能性がある。また、自社内の倉庫間は、もともと循環トラックが走っており、「まとめ配送」の増加は環境負荷をかけず、かつ配送個数を減らせる大きな意義がある。

「荷合わせ」意義と余分にかかる時間を消費者が理解した上で、ZOZOが「時間がかかるまとめ配送」という選択肢を提供できれば、配送個数の削減し、物流問題の解決に寄与し、かつ排ガス削減などの環境負荷の低減にもつながる。ネット通販やメルカリの台頭は、配送個数の無秩序とも言える配送個数の増加をもたらした。最新鋭の「つくば3」が今後、全体的な配送個数の削減という大きな命題に、どこまで寄与できるのかに注目だ。

The post 100億円を投入、ZOZOが最新鋭倉庫で見せた「物流2024問題」解決の本気度 appeared first on WWDJAPAN.

100億円を投入、ZOZOが最新鋭倉庫で見せた「物流2024問題」解決の本気度

「ゾゾタウン」を運営するZOZOは10月25日、100億円を投じた最新の物流拠点「ZOZOBASEつくば3(以下、つくば3)」をメディアに公開した。同施設はZOZOにとって5番目の物流拠点で、日本初導入となる高速仕分け装置「ポケットソーター(pocket sorter)」など、最新鋭のロボットや設備を導入した。今や1カ月で400万件以上もの商品を出荷するZOZOにとって(しかも月ごとに増加している)、物流の効率化は生命線の一つ。田代将広・執行役員は「効率化をコンセプトに自動化を進め、従来に比べ30%の省人化を達成できた」と語る。人手不足や「物流2024年問題」などネット通販を支えてきたアパレル物流が多くの課題を抱える中、“ZOZO流”のアンサーとは?

「ZOZOBASEつくば3」の概要

3月に竣工した「つくば3」の延床面積は13.7万㎡で、1時間に1万件の発送能力がある。これはいずれも「つくば1」(延床面積:13万㎡)とほぼ同じだが、自動化を進めたことで人員を3割ほど削減できたという。11月をめどに本格稼働する予定で、その時の総スタッフ数は約500人になる。

ZOZOは物流倉庫で、1.荷受け 2.検品 3.採寸 4.撮影 5.棚入れ 6.ピッキング 7.仕分け 8.発送というフローになる。「つくば3」は撮影フローがなく、入荷・出荷・保管であるため、3の採寸と4の撮影はない。

「つくば3」は各工程で自動化設備を導入したため、作業の標準化や省力化が達成できるようになった。特に威力を発揮したのが、7と8の仕分けと発送のフローだ。また、同社は優秀なIT人材を抱えており、システムを自社で設計・開発できるため、ロボットや機械を、比較的に自在に組み合わせ、システムを組み上げられた。実際の作業フローは下記になる。

500台を導入したロボットが楽チン仕分け

商品がブランドから倉庫に入荷すると、ダンボールを開け、検品し、仕分けすることになる。スタッフは開梱し、シールを貼ると、t-Sortというロボットに乗せ、ロボットが床下に埋め込まれたRFID(無線電子タグ)からの指示受けながら、折りたたみ式のコンテナ(オリコン)に入れていく。1系統あたり60台のロボットが動き、フル稼働だと8系統になる。1時間あたり3万2000点ものアイテムを仕分けすることができる。

仕分けしたオリコンから大まかなアイテムごとにエリア分けされた棚に入れていく「棚入れ」、配送に向けて棚からアイテムを再びオリコンに入れる「ピッキング」は従来どおり、人の手で行う。特に「ピッキング」に関しては、棚を探して人が探し回る必要があり、「ここは課題だと認識しており、自動化の道を探っている」(田代執行役員)。

圧巻&日本初導入の吊り下げ型高速仕分け機が「効率的なまとめ配送」を可能に

ピッキングされたオリコンは、高速で走行するシャトル(台車)が同時にコンテナの入出庫を行う「シャトル&サーバ」で、商品の出荷タイミングに合わせて時保管される。シャトルのスピードはかなり早く、1時間あたり2100ものコンテナを入出荷する。このコンテナは、単品配送であれば配送エリアへ、複数の商品を同梱する「まとめて配送」であれば、「ポケットソーター」を通じて配送エリアに送られる。

つくば3の最大の目玉が、この日本初導入の吊り下げ型高速仕分け装置「ポケットソーター」だ。「ポケットソーター」は、豊田自動織機傘下の大手物流装置のトヨタL&F製で、すでにドイツのネット通販大手ザランドなどが導入している。服のように柔らかく、かつバリエーションの多い製品に威力を発揮する。縫製工場のハンガーシステムと類似のクレーンシステムで、ハンガーのかわりに布状のポケットに製品を入れ、天井をぐるぐると循環し、配送作業を行うスタッフの元へ、同梱すべきアイテムを届ける。

実は、ZOZOのように膨大なアイテムを配送する物流倉庫で、服のように柔らかいアイテムを同梱するのは、実はかなり難易度が高い。取り扱うアイテム数が多ければ多いほど、人がピッキングするために動き回る範囲がどうしても広くなってしまうためだ。

ZOZOは「シャトル&サーバ」と「ポケットソーター」を組み合わせることで、1時間で1万5000点のアイテムを仕分け、組み合わせ、そして最後の配送作業スタッフの元へ届ける。なお、「つくば3」の「ポケットソーター」のポケット数は2万6000。服の入ったポケットが通常の建物であれば3フロア分ほどの高さの天井をぐるぐると循環するさまは、非常にユニークな景観でもある。

ロボット&自動化は、ZOZOの「物流2024年問題」へのアンサーになるか

ZOZOが、この「つくば3」で重視しているのは、配送能力増やスピード以上に「効率化」に尽きる。従来のスピードは維持しつつ、人手をできるだけかけず、効率化できるか。背景には、2024年問題を筆頭にした「人手不足」がある。田代執行役員は「荷受けの効率化などにも当然取り組んでいるが、消費者と直接接点持つ我々が期待されている役割は、物流問題の解決のために新しい選択肢を提示し、社会全体にそのことを浸透させること」と語る。見学会では明言しなかったものの、その一つが「まとめ配送」をより広げることだと推測される。

物流を千葉県の習志野に2つ、茨城県のつくばに3つ構えるZOZOは、仮に購入者が2点以上を同時に注文したとしても、アイテムが異なる物流倉庫に分散しがちで、「まとめ配送」のためには一つの物流倉庫に集約する「荷合わせ」をする必要がある。同じ「つくば」の倉庫であれば、「荷合わせ」にそう時間はかからないものの、習志野とつくばだとどうしても1日以上の時間がかかる。つまり、従来の配送以上の時間さえ取れれば、「まとめ配送」の数を増やせ、引いては配送件数をかなりの量を削減できる可能性がある。また、自社内の倉庫間は、もともと循環トラックが走っており、「まとめ配送」の増加は環境負荷をかけず、かつ配送個数を減らせる大きな意義がある。

「荷合わせ」意義と余分にかかる時間を消費者が理解した上で、ZOZOが「時間がかかるまとめ配送」という選択肢を提供できれば、配送個数の削減し、物流問題の解決に寄与し、かつ排ガス削減などの環境負荷の低減にもつながる。ネット通販やメルカリの台頭は、配送個数の無秩序とも言える配送個数の増加をもたらした。最新鋭の「つくば3」が今後、全体的な配送個数の削減という大きな命題に、どこまで寄与できるのかに注目だ。

The post 100億円を投入、ZOZOが最新鋭倉庫で見せた「物流2024問題」解決の本気度 appeared first on WWDJAPAN.

「ザ・ロウ」が伊勢丹新宿店メンズ館で初のポップアップイベントを開催

「ザ・ロウ(THE ROW)」は11月1〜7日、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージで初のポップアップイベントを開催する。

ロンドンのサヴィル・ロウに由来するブランドの名の通り、ビスポークテーラーが追求する最高級のファブリック、精緻を極めたディテール、完璧なフィットへの敬意が込められた新作コレクションのほか、今夏に誕生したブランドの真髄を物語るエッセンシャルラインがラインアップする。

会場は、ル・コルビュジェ、ピエール・ジャンヌレ、シャルロット・ペリアンが共作したガラス天板のテーブル、倉俣史朗のチェアなどブランドの世界観に呼応する空間となった。

◼️「ザ・ロウ」 伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ ポップアップイベント
日程:11月1〜7日
時間:10:00〜20:00
場所:伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ
住所:東京都新宿区新宿3丁目14-1
※諸般の事情により、営業日・営業時間、イベントが変更・中止になる場合もある

The post 「ザ・ロウ」が伊勢丹新宿店メンズ館で初のポップアップイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ザ・ロウ」が伊勢丹新宿店メンズ館で初のポップアップイベントを開催

「ザ・ロウ(THE ROW)」は11月1〜7日、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージで初のポップアップイベントを開催する。

ロンドンのサヴィル・ロウに由来するブランドの名の通り、ビスポークテーラーが追求する最高級のファブリック、精緻を極めたディテール、完璧なフィットへの敬意が込められた新作コレクションのほか、今夏に誕生したブランドの真髄を物語るエッセンシャルラインがラインアップする。

会場は、ル・コルビュジェ、ピエール・ジャンヌレ、シャルロット・ペリアンが共作したガラス天板のテーブル、倉俣史朗のチェアなどブランドの世界観に呼応する空間となった。

◼️「ザ・ロウ」 伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ ポップアップイベント
日程:11月1〜7日
時間:10:00〜20:00
場所:伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージ
住所:東京都新宿区新宿3丁目14-1
※諸般の事情により、営業日・営業時間、イベントが変更・中止になる場合もある

The post 「ザ・ロウ」が伊勢丹新宿店メンズ館で初のポップアップイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「バブアー」とTSIの「イレーヴ」がコラボ オイルドの別注コート“バーレー”

TSIの「イレーヴ(YLEVE)」は11月3日、「バブアー(BARBOUR)」とコラボした“バブアー×イレーヴ フォー アーバンリサーチ(BARBOUR×YLEVE FOR URBAN RESEARCH)”のコートを発売する。価格は9万7900円。カラーはネイビーで、サイズは3、4、5のユニセックス。「イレーヴ」直営店、アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)とザ ライブラリー(THE LIBRARY)のそれぞれ店舗および公式オンラインで販売する。

同コートは、「バブアー」の乗馬用コート“バーレー(BURGHLEY)”を土台とし、オリジナルパターンでオイルドに仕上げた。大きめで余裕のあるサイズ感に、ブラックのコーデュロイの襟や、取り外してバッグとしても使える内ポケットの袋布など、今回のコラボならではの意匠が施されている。

The post 「バブアー」とTSIの「イレーヴ」がコラボ オイルドの別注コート“バーレー” appeared first on WWDJAPAN.

「ZOZO」が大ヒットインド映画「RRR」とコラボ 作中の名シーンを落とし込んだアイテムを受注販売

「ZOZOTOWN」は、大ヒットインド映画『RRR(アールアールアール)』とコラボし、オリジナルアパレルアイテムを受注販売する。期間は10月27日の正午から11月13日 11時59分まで。購入者への商品到着は12月下旬を予定している。

今回のコラボではブランド「フルーツ オブ ザ ルーム(FRUIT OF THE LOOM)」のボディに、作中の名シーンを落とし込んだ。半袖Tシャツやスウェットシャツ、長袖Tシャツを全11型展開する。


元記事を読む

The post 「ZOZO」が大ヒットインド映画「RRR」とコラボ 作中の名シーンを落とし込んだアイテムを受注販売 appeared first on WWDJAPAN.

「アーカー」のホリデーがスタート 揺れ動くシャンデリア ピアスなど

「アーカー(AHKAH)」は11月1日から、ホリデープロモーション“レゾネーティング ブリリアンス(RESONATING BRILLIANCE)”を全国の直営店で行う。開催に先駆けて、公式オンラインストアで新作ジュエリーの先行販売中。価格は10万5600円〜110万円。

“共鳴する煌めき”をテーマにピアス、ネックレス、リング、イヤーカフの全7型をラインアップ。“シャンデリア フロー グラン ピアス”(110万円)は、1.48カラットのダイヤモンドがまばゆい輝きを放ちながら揺れ動くピース。“セブロン ロサンジュ ダイヤモンド ネックレス”(12万6500円)はトリリアンカットダイヤモンドを2石、ひし形のフォルムでセット。“セブロン パヴェ シークエンス イヤーカフ”(11万5500円)は、パヴェダイヤモンドをイエローゴールドのトライアングルモチーフにセッティングした。

対象商品購入者に先着でトライアングル型のジュエリートレイをプレゼントする。また、プロモーション期間中は赤いリボンでジュエリーボックスを包むサービスを行う。

The post 「アーカー」のホリデーがスタート 揺れ動くシャンデリア ピアスなど appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」からバッグ“カプシーヌ”の新作 冬のゲレンデが着想源

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、バッグ“カプシーヌ”の新作を発表した。価格は92万4000円〜。

レザーはエアブラシ(手作業)で仕上げ、「ルイ・ヴィトン」は「新雪に降り注ぐ冬の陽光をイメージした」と話す。また、LV イニシャルやハンドル根元の色調は、スキーのゴーグルに着想したものだ。

The post 「ルイ・ヴィトン」からバッグ“カプシーヌ”の新作 冬のゲレンデが着想源 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】内田理央や窪塚洋介、在原みゆ紀らが来場 「カナダグース」神戸店オープン記念パーティー

カナダ発のライフスタイルブランド「カナダグース(CANADA GOOSE)」が10月7日、歴史ある建造物とクラシカルな街並みが交差するエリア、神戸旧居留地に「カナダグース」神戸店をオープンした。

常に自然を大切にしてきたブランドとして、ランドスケープにインスパイアされた店内には、ブランドを象徴するアークティックサークル(北極圏)を象ったアイスオブジェがライトアップされ、幻想的な景観や伝統工芸の意匠が展示されている。

自然光と木材が織りなす空間のコールドルームでは、極寒地の冬の平均気温であるマイナス15度に設定され、ジャケットの機能を体感できる。

またオープンを記念し、柔らかな肌触りのコットンにブランドのロゴがデザインされた“Emersen Crewneck T-Shirt”を神戸店限定で販売する。

オープンを記念し、前日に開催されたレセプションパーティーには、内田理央や窪塚洋介、在原みゆ紀、塩野瑛久らが来場し、「カナダグース」を象徴するダウンジャケットを身にまとった。

◼️「カナダグース」神戸店
住所:兵庫県神戸市中央区明石町 32 明海ビル 1F
営業時間:11〜20時

The post 【スナップ】内田理央や窪塚洋介、在原みゆ紀らが来場 「カナダグース」神戸店オープン記念パーティー appeared first on WWDJAPAN.

「H&M」×「ラバンヌ」コラボの全アイテムと発売店舗が発表

「H&M」と「ラバンヌ(RABANNE)」のコラボコレクションの全アイテムがこのほど発表された。「H&M」銀座並木通り店、渋谷店、新宿店、心斎橋店、同公式オンラインで11月9日に発売する。後述の「H&M ホーム(H&M HOME)」のアイテムのみ、「H&M」公式オンライン限定での販売となる。

コラボアイテムは、ウィメンズおよびメンズのウエア、シューズ、アクセサリーに加え、「H&M ホーム」のアイテムが発売する。また同コラボに際し、映画監督のグザヴィエ・ドラン(Xavier Dolan)によるキャンペーンショートフィルムを制作。近未来を思わせる独特な世界観に、ダンスやオールナイト・パーティーの要素を重ね合わせた。

グザヴィエ・ドランは、「このコラボレーションでは、自分が今までやったことのないこと、これから先もやらないであろうことのすべてを実現したいと思いました。私にとっての新しい姿、また、非常に幾何学的で簡素化された装飾、そしてもちろん色や素材を通してパコ・ラバンヌのオリジナルな世界観と時代へのオマージュを探求したかったのです。パコ・ラバンヌの芸術的なビジョン、センスを大切にしました。このコレクションそのものにその精神が凝縮され、よりモダンかつ、より民主的で、見て、着て楽しめるものになっています」と述べている。

また「ラバンヌ」のジュリアン・ドッセーナ(Julien Dossena)クリエイティブ・ディレクターは、「グザヴィエ・ドランのエモーショナルな映画作りと、語られないものを捉える独創性にはいつも感服しています。『ラバンヌ』と『H&M』のコラボレーションでは、グザヴィエの洗練されたビジュアルと音楽的センスを組み合わせることで、映画的な要素を取り入れたいと思いました」と語っている。

The post 「H&M」×「ラバンヌ」コラボの全アイテムと発売店舗が発表 appeared first on WWDJAPAN.

「ポール・スミス」の新作時計 ピアノの鍵盤に着想し、コードバンベルトを採用

「ポール・スミス(PAUL SMITH)」は11月16日、時計“マスターピース”から2023年モデルを発売する。価格は14万8500円。

透け感のあるフェースデザインはグランドピアノの鍵盤に着想したもので、内部の機械式(自動巻き+手巻き)ムーブメントの動きを見られる。またレザーベルトにはコードバンを採用し、経年変化も楽しめる。

The post 「ポール・スミス」の新作時計 ピアノの鍵盤に着想し、コードバンベルトを採用 appeared first on WWDJAPAN.

ジェニファー・ロペスがランジェリーをデザイン イタリア発「インティミッシミ」からコレクションが登場

イタリア発ランジェリー「インティミッシミ(INTIMISSIMI)」から、グローバルブランドアンバサダーのジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)がデザインしたコレクションが登場した。同コレクションはロペスのアルバム“This Is Me…Now"がインスピレーション源だ。アルバムには、ロペスの自己開発の旅における成長、反省、本当の自分を受け入れることのエッセンスが凝縮されており、コレクションにも、成長と内なる強さというテーマを反映。「インティミッシミ」の卓越した職人技と革新的なデザインへのこだわりは、ロペスが女性らしさの本質をたたえるコレクションのキャンバスになった。

シルクやレースを用いてラグジュアリーに仕上げられたコレクションには、ロペスにより、幸運、回復、エネルギーを象徴するハチドリのディテールが添えられている。カラーは、タイムレスなブラック、エレガントなシャンパンゴールド、ロペスが愛する鮮やかなジェイドグリーンの3色。さまざまなスタイルやカラーをそろえることにより、全ての女性が自分らしい美しさを受け入れ引き立てることを目指しており、「インティミッシミ」のあらゆる女性と共鳴し合えるアイテムを創造するというコミットメントを表している。

コレションのキャンペーンには、ロペスの新作アルバムが組み込まれ、ファッション、音楽、エンパワーメントを一つの物語に融合し表現。メーン動画では、新曲とランジェリーの制作というクリエイティブなプロセスの中に身を置くロペスのパーソナルな瞬間を捉えている。彼女は、「ランジェリーは親密なもので、自由で美しいと感じさせてくれる抱擁のようなもの」語っている。今回のコラボレーションは、アメリカのクリエイティビティーと情熱的なイタリアンデザインの出合いにより完成。全ての女性がセンシュアルに自信を持ち、真の女性らしさ、自分らしい美しさを感じて表現してほしいという「インティミッシミ」とロペスの共通の野望を体現している。


 「インティミッシミ」とジェニファー・ロペスのコラボレーションの動画

問い合わせ先
インティミッシミ 渋谷文化村通り店
03-3461-3655

The post ジェニファー・ロペスがランジェリーをデザイン イタリア発「インティミッシミ」からコレクションが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「マーク ジェイコブス」が阪急うめだ本店でパールをテーマにしたポップアップ アーティストとのコラボバッグも

「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」は11月1〜28日の期間、阪急うめだ本店で、マーク・ジェイコブスが敬愛する“パール”をテーマとした2023年コレクションのアイテムを取りそろえた“マーク ジェイコブス ホリデー コレクション ポップ アップ サーカス(MARC JACOBS HOLIDAY COLLECTION POP UP CIRCUS)”を開催する。

ポップアップでは、国内外で活躍する4人のアーティストとのコラボレーションバッグを4週にわたり限定数量展開。1週目は、イラストレーター田辺ヒロシが“DRESSING UP”と題して、ブランドを代表する“ザ トート バッグ”に歴代のランウエイで登場したルックを表現したほか、リップスティックでブランドロゴを描いたデザインも展開。一つひとつハンドペイントを施したスペシャルな作品となっている。

このほか、リゾート23年コレクションのテーマであるパールを“ザ スナップ ショット”に大胆に配した“ザ パール スナップショット”をはじめ、ラインストーンが眩いばかりに煌めく“ザ ラインストーン J マーク カーブ スモール”や、“ザ ラインストーン J マーク バッグ ミニ”など、ホリデースタイリングを格上げするアイテムを取りそろえる。価格は、1万2100〜10万2300円。

加えて、期間中の土日限定で、11〜18時の間、シーズンテーマをモチーフとしたポイントメイクアップサービスを実施。(当日商品を購入した方で、LINE友だちの方に整理券を配布)

田辺ヒロシは2017年まで25年間ニューヨークに在住。海外のファッション誌をはじめ多くの企業広告を手掛ける。ブリティッシュ ヴォーグ セシル ビートン(British Vogue Cecil Beaton)賞金賞、NY ADC賞金賞。ヴィクトリア&アルバート(V&A)博物館に5作品を収蔵している。

◼️マーク ジェイコブス ホリデー コレクション ポップ アップ サーカス
会期:11月1〜28日
場所:阪急うめだ本店 3階 モード ポップ アップ サーカス
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 3階
営業時間:阪急うめだ本店ホームページに準じる

The post 「マーク ジェイコブス」が阪急うめだ本店でパールをテーマにしたポップアップ アーティストとのコラボバッグも appeared first on WWDJAPAN.

「オペラ」の”透けマット”リップにスパイシーピンクの限定色

「オペラ(OPERA)」は11月1日、"シアーマットリップスティック"(1980円)の限定色を公式オンラインストア、全国のプラザ、ミニプラザで発売する。限定カラーは甘さを控えたスパイシーピンクで、鮮やかな色味でありながらマットすぎずシアーすぎない"透けマット"な発色により可愛さと辛口ムードを両立させた。

今年8月に誕生した"シアーマットリップスティック"はブランドのアイコン的存在である"リップティント N"以来となる7年ぶりの新リップシリーズで、マットな質感と透け感を両立させた発色が特徴。オイルやワックスなどリップケア素材の中から光沢の少ないものをブレンドして形成した保湿膜がマットな質感と潤い感を保ち、美しい仕上がりを持続させる。定番色は全5色。

The post 「オペラ」の”透けマット”リップにスパイシーピンクの限定色 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」がニュー・メタルバンドのコーンとコラボ アパレルとフットウエア全7型

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は、カリフォルニアを拠点に活動するニュー・メタルバンドのコーン(KORN)とコラボレーションしたコレクションを発売する。価格は7689円〜2万900円。10月27日15:30までコンファームド(CONFIRMED)アプリ、「アディダス」アプリで抽選受付中で、10月27日に「アディダス」直営店とそのほか取扱店で一般販売する。

1996年発売のアルバム「Life Is Peachy」が着想源のコレクションで、当時を彷ふつとさせるクラシックカラーのトラックスーツなどを用意した。フットウエアは2000年代初頭を想起させるモデル“キャンパス 00s(CAMPUS 00s)”と“スーパーモディファイド(SUPERMODIFIED)”を大胆にアップデート。2色のシューレース、ギターピックのキーチェーンなどをセットにした。

コーンは94年アルバムデビュー。結成以来、全世界で4000万枚のアルバムを売り上げ、2つのグラミー賞を受賞。93年に「アディダス」のスリーストライプスのトラックスーツで登場し、ファッションにおいても影響を与えた。今年で結成30周年。

The post 「アディダス オリジナルス」がニュー・メタルバンドのコーンとコラボ アパレルとフットウエア全7型 appeared first on WWDJAPAN.

「楽天ラクマ」で購入したブランド品をコメ兵が鑑定 11月から「ラクマ鑑定サービス」の試験運用範囲を拡大

楽天が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ(以下、ラクマ)」は、試験導入していたブランド品鑑定サービス「ラクマ鑑定サービス」の運用範囲を11月から拡大する。

「ラクマ鑑定サービス」は、「ラクマ」でブランド品を購入した際にコメ兵による鑑定が受けられるサービス。9月19日から試験運用を開始し、一部の購入者を対象にランダムにサービスの案内を行っていたが、11月からは試験運用の範囲を拡大し、ブランド品の購入者は希望すれば全員がサービスを利用できるようになる。

同サービスは、購入した商品をコメ兵に送ると、コメ兵の鑑定士やAIによって鑑定が行われ、結果が「ラクマ」経由で購入者に通知される。コメ兵の鑑定「基準内」の商品であれば、購入者に商品が返送され、「基準外」または「判定不能」だった場合は、出品者に商品が返送される仕組みだ。同サービスの利用料は、一部の送料以外は無料。

鑑定対象となるのは、ブランドバッグやアパレル、時計、ジュエリーなど20以上のカテゴリー。ブランド数は400以上に上る。同サービス経由での鑑定依頼は「バッグやアパレルが中心」(松波之浩・コメ兵 KOMEHYOカンテイ事業責任者)で、「試験運用開始初日から同サービスの利用申し込みがあり、同サービスのランディングページへのアクセス率も高い」(樋口量祐・楽天グループ ラクマ事業部 プロダクト・サービス企画課 ヴァイスマネージャー)という。

コメ兵では、同サービス経由で依頼のあった鑑定を5人の鑑定士が専属で行い、鑑定の精度を上げるために補助的な役割としてAI鑑定も導入している。AI真贋は、ブランドによっては最大で99%の精度で見分けることができるという。

「ラクマ」主導の鑑定サービス提供は初

二次流通市場では偽造品の流通が課題であり、すでに「ヤフオク」ではトレーディングカード、「スニーカーダンク」ではスニーカーに絞った真贋鑑定サービスを提供している。「ラクマ」ではこれまでも商品の真贋に不安がある利用者からの問い合わせに応じて鑑定業者を紹介するなどはしていたが、「ラクマ」主導で鑑定サービスを提供するのは今回が初めての取り組みであり、国内の総合C2Cプラットフォームとしてブランド品の真贋鑑定サービスを提供するのは「ラクマ」が初となる。

同サービスの提供目的について、楽天の樋口氏は、「C2Cプラットフォームは真贋の部分で課題が残るが、事業者から購入するのと変わらない安心感を利用者に与えたい。コメ兵との取り組みを通じて偽造品を減らし、最終的にはよりクリーンなプラットフォームになることを目指す」と説明する。また、コメ兵の松波氏は、「コメ兵が目利きを提供している企業の利用者の安心安全のためにも偽造品の流通を防ぎたい。そうすることで提供企業の成長の一助にもなり、中古市場全体の利用者の安心安全にもつながる」と話す。

「ラクマ」は今後、鑑定対象の範囲の拡大や、フリマアプリ上での取り引きを行う流れの一環として、シームレスに同サービスを利用できるようなUI/UXの作りこみを検討していくという。

The post 「楽天ラクマ」で購入したブランド品をコメ兵が鑑定 11月から「ラクマ鑑定サービス」の試験運用範囲を拡大 appeared first on WWDJAPAN.

美容ジャーナリスト齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン この世を去った、美容界の天才たちの主張を私たちは忘れてはいけない

「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へのオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は「WWDJAPAN」2023年10月23日号からの抜粋です)

齋藤薫/美容ジャーナリスト

齋藤薫(さいとう・かおる):女性誌編集者を経て独立。女性誌を中心に多数のエッセー連載を持つほか、美容記事の企画や化粧品の開発、アドバイザーなど広く活躍する

美容界はかつて、2人の重要なカリスマを失った。佐伯チズさんと、田中宥久子さん……。2人とも奇跡的な遅咲きで、大ブレークをするのは60代、女性のエンパワーメントの概念を塗り替えたほどの、伝説の人たちである。くしくも同じ2003年に、“メジャーデビュー”とも言うべき転身を遂げて、それぞれが長いキャリアから積み重ねてきた全く独自の美容理論を発表し、それぞれに一時代を築いている。改めて説明するまでもないが、佐伯チズさんは「顔を洗うのをやめなさい」と言い、たった3分間の、コットンでのローションマスクを“時の常識”にした。田中宥久子さんはそれまでの常識とは真逆の力強いマッサージで顔を一回り小さくする「顔筋マッサージ」を大流行させ、当時の大物政治家の間でもひそかに共有されていたといううわさも。いずれにせよ、「佐伯式」「田中式」と冠した全く独創的な美容法が美容界を席巻する。

同時期に生きた2人のカリスマに共通していたのが、取材した時の果てしない面白さ。自らの長い経験からひねり出し、絞り出した、“誰も言わなかった理論”を絶対の正解として強く言い切る時、その大変な説得力と力強さに圧倒され、もう洗脳されるしかなかった。2人の成功は、自分の美容法に対する揺るがぬ自信からくる、強烈な押しの強さに起因しているのは間違いないのだ。

美容には、普遍的な正解があるようでいて、実はあまりない。誰かが自信満々にこうだと言い切れば、そうなってしまう。だから逆に言えば、そうした信念を持った強烈なカリスマが現れてこそ、美容は進化を遂げるし、人を救うのだ。チズさんが訴えたマスク法は、それこそ1000円の化粧水だって3万円の化粧水の仕上がりに匹敵する肌になるし、顔筋マッサージも、いうなれば10万円分くらいの美容医療に匹敵する効果を持っていた。しかし2人がこの世を去ってから、それらの主張は美容界において影が薄くなっている。このままだと忘れられてしまいそうなほど。紛れもなく正しかったから、またお金をかけずに美しくなるというサステナブルの精神にのっとっていたから、何とか残さなければいけないと、今改めて思うのである。

そして今年の8月にも、重要な人を失った。青山ヒフ科クリニックの亀山孝一郎医師である。やはり取材した時の面白さは強烈なものがあり、皮膚医学ってこんなにも興味深いものなのだと興奮した。ご存じのようにこの人は「ビタミンC博士」として名を成した人だったが、実際亀山ドクターからビタミンC効果の話を聞くと、まさに誰もがビタミンCのとりこになるほど、臨床経験をベースにした話は、とんでもない説得力を持っていた。ビタミンCを用いてニキビを治すというのが独自の治療法だったが、毛穴を引き締める話はもちろん、ビタミンCをうまく使えば、たるんだ肌がびっくりするほど引き上がり、うつもケアできるし、がんも防げるといった、ビタミンCの底知れない可能性を具体的な臨床体験を基に情熱的に話してくれた。だから何でも治せるという気概に満ちていた。赤髭先生のマインドを持ちつつ、失礼ながらオタク体質でビタミンC治療の可能性について熱く語る姿に魅了されたもの。だから残念でならない。まさに亀山式とも言うべき療法は必ず後世に残すべき。美容界は天才たちの遺産を、きちんと残していくべきと、今改めて強く思うのである。

The post 美容ジャーナリスト齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン この世を去った、美容界の天才たちの主張を私たちは忘れてはいけない appeared first on WWDJAPAN.

美容ジャーナリスト齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン この世を去った、美容界の天才たちの主張を私たちは忘れてはいけない

「WWDJAPAN」には美容ジャーナリストの齋藤薫さんによる連載「ビューティ業界へのオピニオン」がある。長年ビューティ業界に携わり化粧品メーカーからも絶大な信頼を得る美容ジャーナリストの齋藤さんがビューティ業界をさらに盛り立てるべく、さまざまな視点からの思いや提案が込められた内容は必見だ。(この記事は「WWDJAPAN」2023年10月23日号からの抜粋です)

齋藤薫/美容ジャーナリスト

齋藤薫(さいとう・かおる):女性誌編集者を経て独立。女性誌を中心に多数のエッセー連載を持つほか、美容記事の企画や化粧品の開発、アドバイザーなど広く活躍する

美容界はかつて、2人の重要なカリスマを失った。佐伯チズさんと、田中宥久子さん……。2人とも奇跡的な遅咲きで、大ブレークをするのは60代、女性のエンパワーメントの概念を塗り替えたほどの、伝説の人たちである。くしくも同じ2003年に、“メジャーデビュー”とも言うべき転身を遂げて、それぞれが長いキャリアから積み重ねてきた全く独自の美容理論を発表し、それぞれに一時代を築いている。改めて説明するまでもないが、佐伯チズさんは「顔を洗うのをやめなさい」と言い、たった3分間の、コットンでのローションマスクを“時の常識”にした。田中宥久子さんはそれまでの常識とは真逆の力強いマッサージで顔を一回り小さくする「顔筋マッサージ」を大流行させ、当時の大物政治家の間でもひそかに共有されていたといううわさも。いずれにせよ、「佐伯式」「田中式」と冠した全く独創的な美容法が美容界を席巻する。

同時期に生きた2人のカリスマに共通していたのが、取材した時の果てしない面白さ。自らの長い経験からひねり出し、絞り出した、“誰も言わなかった理論”を絶対の正解として強く言い切る時、その大変な説得力と力強さに圧倒され、もう洗脳されるしかなかった。2人の成功は、自分の美容法に対する揺るがぬ自信からくる、強烈な押しの強さに起因しているのは間違いないのだ。

美容には、普遍的な正解があるようでいて、実はあまりない。誰かが自信満々にこうだと言い切れば、そうなってしまう。だから逆に言えば、そうした信念を持った強烈なカリスマが現れてこそ、美容は進化を遂げるし、人を救うのだ。チズさんが訴えたマスク法は、それこそ1000円の化粧水だって3万円の化粧水の仕上がりに匹敵する肌になるし、顔筋マッサージも、いうなれば10万円分くらいの美容医療に匹敵する効果を持っていた。しかし2人がこの世を去ってから、それらの主張は美容界において影が薄くなっている。このままだと忘れられてしまいそうなほど。紛れもなく正しかったから、またお金をかけずに美しくなるというサステナブルの精神にのっとっていたから、何とか残さなければいけないと、今改めて思うのである。

そして今年の8月にも、重要な人を失った。青山ヒフ科クリニックの亀山孝一郎医師である。やはり取材した時の面白さは強烈なものがあり、皮膚医学ってこんなにも興味深いものなのだと興奮した。ご存じのようにこの人は「ビタミンC博士」として名を成した人だったが、実際亀山ドクターからビタミンC効果の話を聞くと、まさに誰もがビタミンCのとりこになるほど、臨床経験をベースにした話は、とんでもない説得力を持っていた。ビタミンCを用いてニキビを治すというのが独自の治療法だったが、毛穴を引き締める話はもちろん、ビタミンCをうまく使えば、たるんだ肌がびっくりするほど引き上がり、うつもケアできるし、がんも防げるといった、ビタミンCの底知れない可能性を具体的な臨床体験を基に情熱的に話してくれた。だから何でも治せるという気概に満ちていた。赤髭先生のマインドを持ちつつ、失礼ながらオタク体質でビタミンC治療の可能性について熱く語る姿に魅了されたもの。だから残念でならない。まさに亀山式とも言うべき療法は必ず後世に残すべき。美容界は天才たちの遺産を、きちんと残していくべきと、今改めて強く思うのである。

The post 美容ジャーナリスト齋藤薫のビューティ業界へのオピニオン この世を去った、美容界の天才たちの主張を私たちは忘れてはいけない appeared first on WWDJAPAN.

東京都が一般観覧可能なファッションショーを11月3〜6日に開催 冨永愛やゆりやんらが参加

東京都とファッション・アパレル関連の団体で構成するファッションフェスタ実行委員会は、丸の内、銀座、渋谷を舞台にしたファッションイベント「東京 ファッション クロッシング(TOKYO FASHION CROSSING)」を11月3〜6日に開催する。それぞれのエリア特性に合わせた、一般客も参加可能なファッションショーを開催するほか、伝統文化の体験イベントやアート作品の展示、ポップアップショップやフリーマーケット、トークイベントなどさまざまな企画を実施する。

同イベントは、東京発のファッションの魅力を街全体で体感し、産業の活性化を図るために東京都が主催するものだ。東京都の2023年度予算から6億円を計上して実施する。通常のファッション・ウイークが業界関係者向けなのに対し、同イベントはエンドユーザーに開かれた参加型のイベントとなる。日本ファッション・ウィーク推進機構や日本アパレル・ファッション産業協会らが協力する。

初日の11月3日は丸の内を舞台に、オープニングセレモニーと“多様性”をテーマにしたファッションショーを開催する。オープニングには同イベントのアンバサアーであるテリー伊藤、冨永愛、ゆりやんレトリィバァ、kemioが登壇する。その後、丸の内仲通りに、知的障害者によるアート作品を発信するヘラルボニーとコラボしたランウエイを用意して、さまざまな個性を持ったモデルがウオーキングを披露する。モデルたちは「フェティコ(FETICO)」「ヘンネ(HAENGNAE)」「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」「シュタイン(STEIN)」「ヴィヴィアーノ(VIVIANO)」といったブランドの2023-24年秋冬コレクションを着用する。

翌日4日は、渋谷パルコの10階屋上から1階までつながる屋外階段を使ってショーを行う。モデルとしてゆりやんレトリィバァとkemioがランウエイを歩き、アート、音楽、カルチャーを織り交ぜた演出も行う。

5日は銀座松屋通りがランウエイになる。丸山敬太デザイナーがショーをプロデュースし、日本の伝統文化・伝統芸能を組み込んだ演出を行う。「ケイタマルヤマ(KEITAMARUYAMA)」「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」「フミカ_ウチダ(FUMIKA_ UCHIDA)」「ダブレット(DOULET)」「M A S U」「ヨーク(YOKE)」などのほか、銀座もとじ、銀座トラヤ帽子店など銀座の老舗企業も参加する。

最終日の6日には、ビジネスパーソンが行き交う東京国際フォーラムを舞台に、ビジネススタイルをテーマにしたファッションショーを行う。「ベッドフォード(BED J.W. FORD)」の山岸慎平デザイナーがショーをプロデュースし、「J.プレス(J.PRESS)」「レペット(REPETTO)」「サンヨーコート(SANYOCOAT)」などが参加する。

The post 東京都が一般観覧可能なファッションショーを11月3〜6日に開催 冨永愛やゆりやんらが参加 appeared first on WWDJAPAN.

東京都が一般観覧可能なファッションショーを11月3〜6日に開催 冨永愛やゆりやんらが参加

東京都とファッション・アパレル関連の団体で構成するファッションフェスタ実行委員会は、丸の内、銀座、渋谷を舞台にしたファッションイベント「東京 ファッション クロッシング(TOKYO FASHION CROSSING)」を11月3〜6日に開催する。それぞれのエリア特性に合わせた、一般客も参加可能なファッションショーを開催するほか、伝統文化の体験イベントやアート作品の展示、ポップアップショップやフリーマーケット、トークイベントなどさまざまな企画を実施する。

同イベントは、東京発のファッションの魅力を街全体で体感し、産業の活性化を図るために東京都が主催するものだ。東京都の2023年度予算から6億円を計上して実施する。通常のファッション・ウイークが業界関係者向けなのに対し、同イベントはエンドユーザーに開かれた参加型のイベントとなる。日本ファッション・ウィーク推進機構や日本アパレル・ファッション産業協会らが協力する。

初日の11月3日は丸の内を舞台に、オープニングセレモニーと“多様性”をテーマにしたファッションショーを開催する。オープニングには同イベントのアンバサアーであるテリー伊藤、冨永愛、ゆりやんレトリィバァ、kemioが登壇する。その後、丸の内仲通りに、知的障害者によるアート作品を発信するヘラルボニーとコラボしたランウエイを用意して、さまざまな個性を持ったモデルがウオーキングを披露する。モデルたちは「フェティコ(FETICO)」「ヘンネ(HAENGNAE)」「ハルノブムラタ(HARUNOBUMURATA)」「シュタイン(STEIN)」「ヴィヴィアーノ(VIVIANO)」といったブランドの2023-24年秋冬コレクションを着用する。

翌日4日は、渋谷パルコの10階屋上から1階までつながる屋外階段を使ってショーを行う。モデルとしてゆりやんレトリィバァとkemioがランウエイを歩き、アート、音楽、カルチャーを織り交ぜた演出も行う。

5日は銀座松屋通りがランウエイになる。丸山敬太デザイナーがショーをプロデュースし、日本の伝統文化・伝統芸能を組み込んだ演出を行う。「ケイタマルヤマ(KEITAMARUYAMA)」「トモ コイズミ(TOMO KOIZUMI)」「フミカ_ウチダ(FUMIKA_ UCHIDA)」「ダブレット(DOULET)」「M A S U」「ヨーク(YOKE)」などのほか、銀座もとじ、銀座トラヤ帽子店など銀座の老舗企業も参加する。

最終日の6日には、ビジネスパーソンが行き交う東京国際フォーラムを舞台に、ビジネススタイルをテーマにしたファッションショーを行う。「ベッドフォード(BED J.W. FORD)」の山岸慎平デザイナーがショーをプロデュースし、「J.プレス(J.PRESS)」「レペット(REPETTO)」「サンヨーコート(SANYOCOAT)」などが参加する。

The post 東京都が一般観覧可能なファッションショーを11月3〜6日に開催 冨永愛やゆりやんらが参加 appeared first on WWDJAPAN.

「クレヨンしんちゃん」の母、野原みさえがインスタ開設なぜ?第一三共ヘルスケアが語る

アニメ「クレヨンしんちゃん」に登場するキャラクターの野原みさえが、インスタグラムで公式アカウントを開設したことが話題になっている。プロフィール欄には、第一三共ヘルスケアが取り扱うピュアワセリン“プロペト ピュアベール”(30g、660円/100g、1100円※編集部調べ)のプロモーションとしてアンバサダーを務めていることが記載されている。今後どんな発信をしていくのか、第一三共ヘルスケアの福原陽子PR担当に話を聞いた。

WWD:主人公のしんちゃんではなく、なぜ母の野原みさえをアンバサダーに選んだのか。

福原陽子第一三共ヘルスケアブランド推進本部 広告宣伝グループ(以下、福原):“プロペト ピュアベール”は第3類医薬品の皮膚保護薬のピュアワセリンで、育児中のママやパパに支持をいただいている。子どもの敏感な肌だけでなく、家族みんなの肌を守るキーアイテムとして活用している方々が多い。この事実をみさえさんの力を借りて、子育て中の家庭に広く伝えていきたいと考えた。

WWD:今後どんな投稿や発信をするのか。

福原:みさえさんには、野原家の生活の様子を楽しく紹介いただく予定。ほか、同商品のアンバサダーとして使用方法やヒントなども教えてもらう。

WWD:プロモーションのターゲット層は?

福原:みさえさんと同じように、育児に奮闘している人たちに注目してもらいたい。子どもの毎日の肌ケアも含め、子育てはとても大変だが、いつかは過去の出来事になってしまう貴重な時間かと思う。肌に触れることで生まれる、家族の温かな時間に寄り添えたら。今後もさまざまなコンテンツを用意する。

数日でフォロワー数22万人超え

野原みさえのインスタグラムの公式アカウントのフォロワー数は、22.1万人(※10月25日現在)。初のフィード投稿は自己紹介や家族構成について紹介し、24時間で消えてしまうストーリーズなども投稿している。

“プロペト ピュアベール”は第3類医薬品の皮膚保護薬、医薬品のピュアワセリン。目元や唇、全身に使えて、ベタつきが少なく伸びが良いテクスチャーが特徴だ。敏感肌や乾燥などの肌悩みを持つ人、赤ちゃんから年配の人まで世代問わずに使用できる。

The post 「クレヨンしんちゃん」の母、野原みさえがインスタ開設なぜ?第一三共ヘルスケアが語る appeared first on WWDJAPAN.

高級美顔器メーカー、エーグローバルに社名変更 中計も発表し27年200億円目指す

高級美容機器メーカーのアーティスティック&シーオー グローバルは9月1日付で社名をエーグローバル(A.GLOBAL)に変更した。10月25日に、2027年をゴールとする中期経営計画を発表。主力の高級美顔器に加え、スキンケアやサプリメントなど事業領域を拡大するほか、欧州などの海外市場にも積極的に乗り出し、27年度の売上高は200億円(23年度は150億円の見込み)を目指す。

アーティスティック&シーオー グローバルは、親会社のアーティスティック&シーオーが製造する高級美顔器の販売会社として17年に設立した。10 万円以上の高級美顔器の全世界販売台数においてシェア約8割(東京商工リサーチ調 べ。2021年7月〜 22年6月)を獲得するなど創業から6年で存在感を高めているものの、コロナ前の売上高に戻すことを喫緊の課題に掲げていた。そこで社名の変更を実施するとともに、中期経営計画を策定した。「社名のエー(A)は、旧社名の頭文字であり、アルファベットの最初の文字。全ての始まりを意味し、過去を生かしながら新しい事業に挑戦する思いも込めている」と金松月エーグローバル代表取締役は述べた。8月には研究開発センター、9月に上海に現地法人を設立するなど、モノ作り、拠点拡大の体制作りを構築中だ。

24年が初年度となる中期経営計画では、25年までのフェーズ1で主力美顔器“ゼウスⅢ”、目元用美顔器“ザ・ホルスアイ”、ニキビ肌にアプローチするスキンケアブランド「ピンプル ブロック(PIMPLE BLOCK)」の認知拡大や、ビューティ事業(美容医療、コスメ、サプリ)への拡大、中国や東南アジアなど海外市場に積極展開し、顧客基盤拡大と企業基盤の強化を図り、売上高150億円をキープする。

26年のフェーズ2は、販売パートナーとの連携による販路拡大、美顔器の新構想や領域特化型コスメの開発などを実施。アライアンスによる販売チャネル強化を進め売上高170億円を目指す。最終年度の27年は、主要代理店により販売体制の確立や、東南アジアや韓国・アメリカ・ヨーロッパ・中東・南アジアでの拠点拡大、美顔器・化粧品・健康食品など日本国内での販路確立を目指し、主力販路の中国事業の顧客基盤を生かしながら、顧客層の拡大を図る。売上高は200億円を見込む。「新たに企業理念“人財を創出できる企業を共に創る”も策定した。美と人の可能性を追求しながら、未来につなげていく企業であり続ける」と意欲を燃やす。

社名変更を祝しアインシュタインが登場

社名変更と事業戦略を発表した10月25日、美容男子として5月にも同社のイベントに登壇したお笑い芸人のアインシュタインが登場し華を添えた。稲田直樹は「新社名のA.GLOBALを見た瞬間に(AGO=あご)と似ていて親近感が沸いた」と語り会場を盛り上げた。美容男子として注目を集める河井ゆずるは、「“ゼウスⅢ”を使用するようになって肌が引き締まり、肌状態もよく褒められることが増えた。美顔器は一家に一台の時代になりつつあるので手にとって欲しい」と商品をアピールした。

The post 高級美顔器メーカー、エーグローバルに社名変更 中計も発表し27年200億円目指す appeared first on WWDJAPAN.

ウイスキーと酢豚? 五感で学ぶクローズドイベント「ウイスキーアカデミー」に潜入

「モエ・エ・シャンドン」や「クリュッグ」「ドン ペリニヨン」など、高級シャンパンブランドを数多く抱えるMHD モエ ヘネシー ディアジオ(以下、MHD)が、ウイスキーも複数扱っていることをご存じでしょうか。そんなMHDは、ウイスキーをテイスティングしながらその特徴や歴史、製造過程などを学べるクローズドなイベント「ウイスキーアカデミー」を開催しているんです。今回はそのイベントの様子をレポートします。

「アードベッグ」 特徴的な味わいを生み出すその秘密は

参加したのは熱狂的なファンも多い「アードベッグ(ARDBEG)」の回。「アードベッグ」はスコットランドのアイラ島で造られているモルトウイスキー、「アイラモルト」の代表格で、“スモーキー”なウイスキーと表現されることの多いウイスキーです。

MHDのオフィスにある会場に通されると、さっそく目の前には4種類の「アードベッグ」と3種類のおつまみが。そしてウェルカムドリンクは緑のグラスに入ったハイボール。もちろん使用しているウイスキーは「アードベッグ」です。

正面のスクリーンには「アードベッグ 究極のセミナー」の文字が。参加者は15人程度と少人数制でセミナーがスタートです。

講師はMHDシングルモルトアンバサダーのロバート・ストックウェル氏。強烈なスモーキーさが「アードベッグ」の特徴といえますが、ロバートさんのレクチャーは、そのスモーキーさを生み出すピート(泥炭)の解説からスタートします。ピートの実物も初めて見ました。

4種類の「アードベッグ」 最新作と一番合うのは酢豚?

製造方法の解説のあとはお待ちかねのテイスティングです。今回は「アードベッグ10年」「アードベッグ ウィー・ビースティー」「アードベッグ ウーガダール」そして最新作「アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール」の4種類を飲み比べ。グラスの持ち方から、色を見るときの“かっこいい”顔の角度まで(笑)、ロバートさんが丁寧に教えてくれます。その中で一番勉強になったのは香りの嗅ぎ方。蒸留酒の場合は、鼻ではなく、グラスに鼻を入れた状態で口から香りを吸い込むと奥にある香りまで感じることができるのでオススメだそうです。

さらに今回はフードペアリングも楽しめる内容になっていました。「アードベッグ」はトマトと合うとのことで、1品目にはトマトのペンネが。また、産地でペアリングするのも相性が良いというそうで、サーモンも提供されました。さらに、「最新作『アードベッグ アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール』に合わせて食べてほしい」ということで、変化球の酢豚が用意されました。ロバートさんいわく、「黒酢の甘酸っぱさと『アードベッグ』のスモーキーさの組み合わせが大人の味わい」なんだとか。たしかに力強いスモーキーさと芳醇な甘さの最新作に、黒酢がよくマッチしてクセになる組み合わせでした。

こんな感じで約1時間にわたるイベントは終了。テイスティングやフードペアリングが大満足な内容だったのはもちろんのこと、しっかり勉強にもなり、新たな発見もあり、五感をフル活用して楽しめたイベントでした。

The post ウイスキーと酢豚? 五感で学ぶクローズドイベント「ウイスキーアカデミー」に潜入 appeared first on WWDJAPAN.

「マリアーノ」「エス・エス・デイリー」2大新鋭メンズデザイナーが競演 24年1月「ピッティ」で

イタリア・フィレンツェのメンズ見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO以下、ピッティ)」は、2024年1月9日~12日に開催する第105回のゲストデザイナーとしてルカ・マリアーノ(Luca Magliano)「マリアーノ」デザイナーと、スティーブン・ストーキー・デイリー(Steven Stokey-Daley)「エス・エス・デイリー(S.S.DALEY)」デザイナーが参加することを発表した。両ブランドは「ピッティ」会期中に、2024-25年秋冬コレクションをランウエイショー形式で披露する。

「マリアーノ」は、17年にイタリア・ボローニャで設立。18年には「ピッティ」でデビューショーを行った。王道のテーラリングに異端の美学を注入したクリエイションで徐々に頭角を現しており、継続参加しているミラノ・メンズ・ファッション・ウイークでも注目度の高いショーの一つになるほど成長している。「ピッティ」のラポ・チャンキ(Lapo Cianchi)=コミュニケーション&イベントディレクターは、「ルカには、イタリアファッション特有の文化的、社会的規範を独創的な方法でデザインする卓越した才能がある」と期待する。

デザイナーのマリアーノは、「『ピッティ』は、5年前に私たちのプロジェクトが初めて公開された場所だ。愛する人、尊敬する人たちの元への里帰りは私を喜びで満たし、これまで以上に『マリアーノ』らしい、未来の自分たちを想像する機会になるだろう」とコメントした。

「エス・エス・デイリー」は、2020年に設立。ロンドンのウェストミンスター大学在学中からファッション業界関係者からの評価は高く、学生時代に制作したコレクションを歌手ハリー・スタイルズ(Harry Styles)のミュージックビデオの衣装に提供するなど、話題を集めていた。21年にロンドン・ファッション・ウイークでショーデビューを飾ると、翌22年には「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE)」のグランプリを獲得。急速な知名度拡大に制作が追いつかず、9月のロンドン・コレクションへの参加は急きょキャンセルするなど生産体制の課題はあるものの、次世代のメンズウエア界を担うセンスを持つ26歳である。

「ピッティ」のフランチェスカ・タッコーニ(Francesca Tacconi)=スペシャル・イベント・コーディネーターは、「スティーブン・ストーキー・デイリーはイギリスの上流階級をクィア・ファッション・ファンタジーに変身させている。未来へ向けて投影する彼のストーリー発表の場として、この上ない機会となるだろう」と述べた。

ストーキー・デイリーは、「『エス・エス・デイリー』のモダンブリティッシュ・ストーリーテリングのマニフェストを、メンズウエアデザインの聖地である『ピッティ』に持ち込む機会を与えてもらい光栄だ」と語った。

The post 「マリアーノ」「エス・エス・デイリー」2大新鋭メンズデザイナーが競演 24年1月「ピッティ」で appeared first on WWDJAPAN.

【2023年ハロウィン】“サンローラン リヴ・ドロワ”が限定コレクションを発売

「サンローラン(SAINT LAURENT)」のライフスタイルプロダクトライン“サンローラン リヴ・ドロワ(SAINT LAURENT RIVE DROITE)”は、クリエイティブディレクター、アンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vaccarello)がハロウィンシーズンに向けてデザインした限定商品“スリル ミー(THRILL ME)”を発売する。日本では公式オンラインストアのみで取り扱う。

ラインアップは、“スカルブレスレット”(11万円)、“スカルイヤリング”(14万8500円)、“モヘアセーター”(13万4200円)や「ニューエラ(NEW ERA)」とのコラボレーションキャップ(4万4000円)などだ。デンマークのオーディオブランド「バング&オルフセン(BANG&OLUFSEN)」とコラボレーションした、オールブラックのワイヤレススピーカー“BEOSOUND A9”(95万7000円)も発売する。

さらに、パリのリヴ・ドロワ カフェでは、パンプキンケーキやスイーツ、さらにパリのジュースバー「ワイルド アンド ザ ムーン(Wild & the Moon)」とコラボレーションしたジュースなど、ハロウィンにちなんだ商品を期間限定で提供する。

The post 【2023年ハロウィン】“サンローラン リヴ・ドロワ”が限定コレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2023年ハロウィン】“サンローラン リヴ・ドロワ”が限定コレクションを発売

「サンローラン(SAINT LAURENT)」のライフスタイルプロダクトライン“サンローラン リヴ・ドロワ(SAINT LAURENT RIVE DROITE)”は、クリエイティブディレクター、アンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vaccarello)がハロウィンシーズンに向けてデザインした限定商品“スリル ミー(THRILL ME)”を発売する。日本では公式オンラインストアのみで取り扱う。

ラインアップは、“スカルブレスレット”(11万円)、“スカルイヤリング”(14万8500円)、“モヘアセーター”(13万4200円)や「ニューエラ(NEW ERA)」とのコラボレーションキャップ(4万4000円)などだ。デンマークのオーディオブランド「バング&オルフセン(BANG&OLUFSEN)」とコラボレーションした、オールブラックのワイヤレススピーカー“BEOSOUND A9”(95万7000円)も発売する。

さらに、パリのリヴ・ドロワ カフェでは、パンプキンケーキやスイーツ、さらにパリのジュースバー「ワイルド アンド ザ ムーン(Wild & the Moon)」とコラボレーションしたジュースなど、ハロウィンにちなんだ商品を期間限定で提供する。

The post 【2023年ハロウィン】“サンローラン リヴ・ドロワ”が限定コレクションを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ポーター」がドーバー ギンザの1日限定イベント用に新作バッグシリーズを発売

「ポーター(PORTER)」は10月28日、新作バッグシリーズ“フォレストランド”を発売する。

ドーバー ストリート マーケット ギンザで1日限り開催されるイベント「オープンハウス」を記念して製作したもので、“バックパック”が9万9000円、“バーティカルトートバッグ”が6万500円、“ショルダーバッグ”が3万8500円など。

柄は、降雪地帯用のミリタリーのスノーカモをベースに、「ポーター」を象徴するオレンジを採用したもので、金具も白に塗装する。

The post 「ポーター」がドーバー ギンザの1日限定イベント用に新作バッグシリーズを発売 appeared first on WWDJAPAN.