「セルジオ ロッシ」に新クリエイティブ・ディレクター ポール・アンドリューが就任

イタリアのシューズブランド「セルジオ ロッシ(SERGIO ROSSI)」は7月24日、ポール・アンドリュー(Paul Andrew)がクリエイティブ・ディレクターに就任することを明らかにした。同ブランドがクリエイティブ・ディレクターを擁するのは、2015年の契約に基づきケリング(KERING)離れて以降、初めて。ブランドは現在、ランバングループの傘下にある。

アンドリューは「ダナ キャラン ニューヨーク(DONNA KARAN NEW YORK)」や「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」「アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER McQUEEN)」などでキャリアを積み、2013年には自身の名前を冠にしたウィメンズのシューズブランドを始動。16年には、祖業がシューズの「サルヴァトーレ フェラガモ(SALVATORE FERRAGAMO. ブランド名は当時)」のウィメンズシューズのデザインディレクターに就任し、最終的には同ブランドの全プロダクトのクリエイティブ・ディレクターに就任した。

一方の「セルジオ ロッシ」は、フランチェスコ・ルッソ(Francesco Russo)やアンジェロ・ルジェリ(Angelo Ruggeri)が同職を担ってきたが、ケリングを離れてからは創業デザイナーのアイデンティティーを蘇らせることに注力していた。踏まえヘレン・ライト(Helen Wright)セルジオ ロッシ最高経営責任者は、アンドリューに対して「ブランドの伝統への深い敬意と、多様なオーディエンスへの理解、何よりも今日、そして明日の『セルジオ ロッシ』ウーマンのイメージを捉える活気ある創造性をもたらすだろう」との期待を寄せた。

アンドリュー新クリエイティブ・ディレクターは、「世界的に名高いシューズメイキングハウスにクリエイティブ・ディレクターとして迎えられたことは、大変嬉しく光栄。独自の革新性と高度なテクニックの精神をさらに発展させていきたい」との意気込みを示した。

The post 「セルジオ ロッシ」に新クリエイティブ・ディレクター ポール・アンドリューが就任 appeared first on WWDJAPAN.

ジュンが富士急ハイランドのスタッフユニホームをデザイン 気温差に対応できる機能性も

ジュンは、富士急ハイランドのスタッフが着用する新しいユニホームをデザインした。富士急ハイランド60周年を記念した企画のうちの一つで、新ユニホームは7月6日から導入されている。気温差対応などの機能性とファッション性を両立させ、働くスタッフのモチベーションを高めるデザインに仕上げた。

春はハイネックのモックシャツとベストを採用して、変動しやすい気温に対応できるスタイルにした。夏は半袖シャツにスカーフをあわせてボーイスカウトのようなアクティブなスタイルを表現した。秋はサファリ調のジャケットをメインに、裾のアジャスターを絞って履けるワイドパンツで働くシーンに合わせてシルエットを選べるようにした。冬のメインアイテムは、洗える中綿を使用して軽くて暖かくケアしやすくしたステンカラーコート。パンツは同様に中綿を入れながらもすっきりとしたシルエットに実現した。

ユニセックスなデザインで、ジェンダーレスに着用可能なスタイルを採用した。リサイクル可能な素材を採用するなど、環境にも配慮している。

The post ジュンが富士急ハイランドのスタッフユニホームをデザイン 気温差に対応できる機能性も appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「アクリス」から新作ウオレット アニマルフレンドリーな馬の毛を使用

スイス発のブランド「アクリス(AKRIS)」は、 1.一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.母が子を育てるように天が人を慈しむ“母倉日”、4.大安の4つが重なる最強開運日の7月29日に向けて、新作ウオレットを発売した。

素材には「アクリス」を代表する“ホースヘア”を用いる。モンゴルで生育する馬の尾の毛を特殊な織り機で織ったもので、採取の際に殺生しないアニマルフレンドリーなマテリアルでもある。シルクのように軽くなめらかで光沢があり、レザーのような丈夫さも持つ。また同素材の使用には、遊牧民の昔ながらの生活をサポートする側面もある。

ラインアップは、ロゴを刻印した台形のメタルパーツをあしらった“コンパクト ウォレット”(H9×W10.5×D2cm、8万1400円)と、ファスナー付きでミニ財布としても使える“フラグメントケース”(H8×W13×D1cm、6万8200円)で、それぞれライトベージュ、パウダーブルー、レッドの3色展開だ。

「アクリス」はほかに、“ストラップ付カードホルダー”(5万5000円)と“メガネケース”(6万8200円)も販売している。

一粒万倍日は財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日とされる。

財布詳細

その他アイテム

The post 【一粒万倍日】「アクリス」から新作ウオレット アニマルフレンドリーな馬の毛を使用 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「アクリス」から新作ウオレット アニマルフレンドリーな馬の毛を使用

スイス発のブランド「アクリス(AKRIS)」は、 1.一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.母が子を育てるように天が人を慈しむ“母倉日”、4.大安の4つが重なる最強開運日の7月29日に向けて、新作ウオレットを発売した。

素材には「アクリス」を代表する“ホースヘア”を用いる。モンゴルで生育する馬の尾の毛を特殊な織り機で織ったもので、採取の際に殺生しないアニマルフレンドリーなマテリアルでもある。シルクのように軽くなめらかで光沢があり、レザーのような丈夫さも持つ。また同素材の使用には、遊牧民の昔ながらの生活をサポートする側面もある。

ラインアップは、ロゴを刻印した台形のメタルパーツをあしらった“コンパクト ウォレット”(H9×W10.5×D2cm、8万1400円)と、ファスナー付きでミニ財布としても使える“フラグメントケース”(H8×W13×D1cm、6万8200円)で、それぞれライトベージュ、パウダーブルー、レッドの3色展開だ。

「アクリス」はほかに、“ストラップ付カードホルダー”(5万5000円)と“メガネケース”(6万8200円)も販売している。

一粒万倍日は財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日とされる。

財布詳細

その他アイテム

The post 【一粒万倍日】「アクリス」から新作ウオレット アニマルフレンドリーな馬の毛を使用 appeared first on WWDJAPAN.

エッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示が「フロットサムブックス」で開催

「フロットサムブックス(flotsam books)」がエッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示「見つめ合わない」を開催する。会期は7月26日〜8月11日。

2023年に「フロットサムブックス」で開催した内田の展示「私からの眺め」では、自身の内面にフォーカスしていたが、今回は、一度しか会ったことのない髙田とお互いの写真を並び合わせることによって、同じ世界を捉えながら、交わることのない2人の視線や他者との関係性という世界観を提示する。髙田は今までに即興的、反射的に撮ってきた記憶の断片ともいうべき写真の一部を内田との展示に合わせて展示する。

また、同展に合わせて制作したzineも販売する。

◼️内田紅甘/髙田将伍「見つめ合わない」
会期:7月26日〜8月11日
会場:フロットサムブックス
住所:東京都杉並区和泉1-10-7
時間:14:00〜20:00
休日:水曜

The post エッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示が「フロットサムブックス」で開催 appeared first on WWDJAPAN.

エッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示が「フロットサムブックス」で開催

「フロットサムブックス(flotsam books)」がエッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示「見つめ合わない」を開催する。会期は7月26日〜8月11日。

2023年に「フロットサムブックス」で開催した内田の展示「私からの眺め」では、自身の内面にフォーカスしていたが、今回は、一度しか会ったことのない髙田とお互いの写真を並び合わせることによって、同じ世界を捉えながら、交わることのない2人の視線や他者との関係性という世界観を提示する。髙田は今までに即興的、反射的に撮ってきた記憶の断片ともいうべき写真の一部を内田との展示に合わせて展示する。

また、同展に合わせて制作したzineも販売する。

◼️内田紅甘/髙田将伍「見つめ合わない」
会期:7月26日〜8月11日
会場:フロットサムブックス
住所:東京都杉並区和泉1-10-7
時間:14:00〜20:00
休日:水曜

The post エッセイスト・俳優の内田紅甘と髙田将伍の展示が「フロットサムブックス」で開催 appeared first on WWDJAPAN.

三宅健がアルバム「THE iDOL」をリリース 体現する唯一無二の“アイドル”像

三宅健
PROFILE:(みやけ・けん)/1979年7月2日生まれ、神奈川県出身。2023年7月最初のTOBEアーティストとして出発することを発表。 表現者として、新たなエンターテインメントの形に挑戦していくこと、そして新たな「アイドル像」を 描いていくことを表明した。6月22、23日には有明アリーナにて単独コンサート「2024 Live Performance The Otherside : Another Me Presented by KEN MIYAKE」を開催した
三宅健が6月5日、ソロアルバム「THE iDOL」をリリースした。30年のアイドル活動を経て三宅がたどり着いたのは、自らの職業であり生き様、そして紛れもなく現代日本を代表する文化である“アイドル”だ。

2020年代のJ-POPらしい多種多様な音楽ジャンルを詰め込んだ仕上がりながらも、何よりも印象的なのはアルバムとしての強いトータル感。そこには三宅が愛するアートへの強いリスペクトや情熱を感じずにいられない。そして、SIRUPやMicro、WurtSら数々のアーティストと共に作り上げた各楽曲にはどれも捻りが効いていて、さらりと聴き流すことも、深く掘り下げることもできるポップソングの理想的なバランスが実現されている。7月で事務所・TOBEに移籍して1年を迎えた。三宅健はどのように「THE iDOL」にたどり着いたのか?

三宅はインタビューの席に着きながら、腕に身につけた「ゴローズ(GORO’S)のバングルについて「14〜15歳の頃、ネイティブアメリカンに憧れて購入したんです。以来、『ゴローズ』以外のアクセサリーは身に着けないと決めたんです」と教えてくれた。「THE iDOL」にも、このインタビューでの発言にも、そんな三宅の初期衝動と継続への強い意思が通っている。

悲しさや苦悩までも包括した“アイドル”

WWD:三宅さんは以前、「好きなアーティストとコラボしながら、音楽を作っていきたい」といった思いを語っていました。今作にもそのコンセプトは当てはまりますか?

三宅健(以下、三宅):そうですね。普段好きで聴いているアーティストを中心に、今の自分や今の気分に合う人たちに楽曲を提供していただきました。ただ、前作であるミニアルバム「NEWWW」(2022年11月リリース)は全体的に暗めの楽曲が多かったこともあり、「今回はよりポップに」と考え、全体的に明るめの楽曲を集めたという違いはあります。

WWD:何よりも「THE iDOL」という直球ながらも含みの感じるタイトルが印象的です。メタ的に“アイドル”を掲げたのには、活動30周年という節目が関係しているのでしょうか?

三宅:今回は、若手など新進気鋭のクリエイターの方々に楽曲を提供してもらうことで、30年間アイドル業をやってきた僕の新たな一面を引き出してもらいたかった。もう一つはまだ具体的には言えないのですが、自分自身を題材としたプロジェクトを考えていて、それとリンクしたものにもなっています。
 グループとしての活動を終えて一人での活動を始めるにあたり、これからの自分について深く考えました。言ってしまえば、アイドルという選択をしなくてもよかった。でも、アイドルとしてやっていくことを決意した時に、「アイドル・三宅健とは何か?」という問いとすごく向き合うことになったんですね。そんな時期に作ったのが、シングルとしてリリースをした「Ready To Dance」と「iDOLING」です。それぞれSIRUPとMicroと一緒に作った曲ですけど、僕の頭の中と彼らの意見を重ねて試行錯誤しながら作ったので、この2曲にはリアルな僕が詰まっている。「Ready To Dance」と「iDOLING」を中心に他の楽曲が集まってきたことで、「THE iDOL」というアルバムが完成しました。

WWD:「iDOLING」はアイドルとしての華やかさだけじゃなく、苦悩までもがはっきりと描かれています。

三宅:「iDOLING」は、ファンのみんなが「三宅健という人間そのもの」を愛してくれているのか、「アイドル三宅健」としてラベリングされた自分を好きだと言ってくれているのか、それが分からなくなり苦しんだ時期に作った曲なんです。ソロでやる、と自分で決めてスタートしたはずなのに、新しい場所で活動を始めてみたら「自分がどう見えているのか」「どう思われているのか」と考え始めてしまった。そもそもこの曲は以前、Microと一緒に作ったソロ曲「悲しいほどにア・イ・ド・ル」の続編なのですが、あの曲は小泉今日子さんの名曲「なんてったってアイドル」の2010年版を作ろうと、当時の自分のアイドルに対する思いや恋愛観を込めた曲なんです。そんな曲の続きを再びMicroと作るなら、自分自身が今思っていることを含め、アイドル活動30年の過去・現在・未来を落としこまないと成立しない。そう考えて、そのタイミングでの自分のリアルな苦悩も取り入れた曲になりました。

WWD:“悲しむたびに IDOL”というフレーズが象徴するように、悩みすらも芸になるというアイドルが抱える矛盾までも歌詞になっているのが印象的です。

三宅:僕自身、メジャーとマイナーでいえば、マイナー調の曲の方が好きなんです。「悲しいほどにア・イ・ド・ル」もそうでしたが、今回の「iDOLING」も、1970年代頃のディスコをイメージして作っていて、「思わずビートを刻んじゃう、踊りたくなる曲なんだけど、流れてくるメロディーラインはちょっと切ない」という点はコンセプトとして狙っていました。そしてファンの人たちは、僕の中から出てくるちょっとした孤独感や寂しさも感じ取って見てくれていると思うんです。そういった感情の機微までも、ギリギリのラインまでは包み隠すことなく楽曲に込めるように作りました。

WWD:悩み、苦しんだ先に、結果的にはファンへの強い信頼を感じる作り方をされたのですね。

三宅:はい。アルバムの内容的にも今回は2つの軸があって、一つ目は「ファンのみんなへのメッセージ」です。12曲+ボーナストラック2曲の全14曲の中には、ファンに対する僕からの暗号がたくさん散りばめられていて、このアルバムを聴いてもらえれば暗号が解き明かされるように作っています。そしてもう一つは、「誰が聴いても楽しめる、普遍的な恋愛ソング集」というもの。この2つの軸をコンセプトとして作っているので、「THE iDOL」というタイトルにしています。

WWD:SIRUPさんとの「Ready To Dance」もMicroさんとの「iDOLING」も、三宅さんの思いやディレクションが込められている曲だと思います。それは他の楽曲でも同じですか?

三宅:いえ、全部の収録曲がそうなってしまうとつまらないので、全曲はあえてディレクションしないようにしています。例えば、「BOY」という曲がそうですね。よく行くカフェにDJをやっているスタッフさんがいて。話をしているうちに「知り合いから『ヤバいデモができた』って曲が送られてきたんですけど」と言われ、聴いてみたらものすごく良かった。そんな、偶然のつながりからできた楽曲です。

WWD:作為と無作為のバランスは、作品の内容やムードに大きな影響を与えますよね。

三宅:音楽に限らずアートもそうなのですが、僕は想像する余白がある作品や表現がすごく好きなんです。だから、自分の作品にもそういう余白は残しておきたいし、その遊びを楽しんでほしいなと思います。もちろん伏線が回収されていく気持ちよさみたいなものもありますが、全ての伏線が回収される必要もないと思うし、そこに面白さがあると思うんですよね。

WWD:三宅さんは以前「アーティストは何か生み出す存在であり、自分はあくまでアイドル」といった内容の発言をされていましたが、今作「THE iDOL」全体のコンセプト作りを含めたプロデュース/ディレクションワークからは、「アーティスト三宅健」が強くにじみ出ているように感じます。

三宅:グループがなくなったときに、自分を何者と名乗ろうか考えたんです。その時に、やっぱりアイドルという言葉が一番しっくりきたんですよね。言葉の捉え方は人それぞれですが、僕の場合は0から何かをクリエイトする人がクリエイターでありアーティストだという認識があるし、周りにも友だちにもそういう優秀なクリエイターやアーティストの人たちがいるんです。だから、「表現者?……違う」。「アーティスト?……違う」って。もちろん自分はアート思考でものを考えるのが好きだし、クリエイティブなことも好きなので、そこの追求はしたい。けれども、自分の中にクリエイターやアーティストへの強いリスペクトがあるからこそ「名乗りたくない」と思いました。改めてアイドルという言葉を辞書で調べたら、偶像や幻想という言葉が出てきて、それを見た時、「アイドル=何者にもなり得る存在」と捉えたんです。

WWD:なるほど。

三宅:だから今回の「THE iDOL」というアルバムは、タイムレスでジャンルレスな作品にしたいと思いました。なぜなら、アイドルという存在自体がボーダーを超えられる特性を持っているからです。何色にでも染まることができて、自由に色々な所を行き来できる存在=アイドル。それは音楽性だけの話じゃなく、仕事の面でもそうです。バラエティをやることもあれば、お芝居の仕事をすることもあれば、歌唱することもある。だから、僕は今改めて、アイドルと名乗りたいと思ったんです。

WWD:近年、三宅さんの発言や動きからは、アイドル文化への課題意識やその改善を目指す意思が感じられます。

三宅:おこがましいようであまり声高に言いたくはないのですが、自分自身が30年アイドルをやってきた中で、偉大な先輩たちがアイドルという仕事の枠を広げてくれた恩恵を強く感じていて、彼らへのリスペクトや感謝がある。そして、アイドルという文化に強い可能性を感じるからこそ、アップデートできたらと。というのも、どうしてもアイドルって専門性がないように見えて軽んじられたり、あるいは短期的に消費されたりする文化が日本には根付いている。この状況を良い方向性に変えてゆきたいという気持ちがあります。

WWD:短期的な消費という点は、特に女性アイドルにおいて指摘されるポイントだと思いますが、男性もそこは同じだと感じられますか?

三宅:そうですね。男性アイドルの場合、僕らの世代ではSMAPがすごく活動の場を広げてくれた存在です。その恩恵を僕らは受けている。でも、今は僕らの時以上にアイドル戦国時代で、いろんなアイドルの形があって、生き残っていくことは本当に大変な時代だと思います。そんな時代だからこそ、僕は、アイドルとその外側の何かを掛け合わせることで、後進のアイドルに新しい道を作ることができたらいいなと思っています。

WWD:たしかにSMAPは年齢的にも活動範囲の点でも、アイドルの枠組みを広げた存在ですよね。

三宅:SMAPは間違いなく僕の中での揺るぎないアイドル像であって、多感な時期を一緒に過ごすことができた青春そのものです。だから、それはずっと色褪せない存在ですね。

WWD:「iDOLING」のMVのダンスシーンには、三宅さんがリスペクトする中居正広さんを経由してマイケル・ジャクソンへ至るような、アイドル文化の歴史へのリスペクトを感じました。そうした「アイドル文化の継承」は、三宅さんが意識されているポイントですか?

三宅:「継承しよう」と意識して活動しているわけではないです。ただ、自分がアイドルとして30年活動してきた中で、自分がこれからのアイドルの道を構築していくのかを考えるべき立場や世代になってきたのは間違いないですね。日々、「自分は何をすればいいのか」「アイドル・三宅健には何ができるのか」といったことは考えています。三宅健が「アイドル・三宅健」を作っていく。それを生涯かけて続けることができれば、それはいつかどこかである種の「創作活動」になるのではないかと思っています。

CREDIT
ジャケット30万8000円、パンツ13万2000円/以上、リバーバレイト(イーライト03-6712-7034)、ベスト3万7400円/ティーエイチプロダクツ(TARO HORIUCHI Inc. contact@a-tconcepts.com) 、シューズ7万2600円/アデュー(バウ インク070-9199-0913)、その他、本人私物
PHTOS:SHUHEI TSUNEKAWA(SIGNO)
STYLING:MASAAKI IDA
HAIR & MAKEUP : KENJI IDE(UM)

INFORMATION

■「THE iDOL」

2024年6月5日リリース
9:00〜20:00(最終入場19:00)
3形態(初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤)
収録曲:
M1 ホーンテッド
M2 Ready To Dance M3 100CANDLE
M4 DROP
M5 iDOLING
M6 ジェットコースター M7 I'm good
M8 circus
M9 mydoll
M10 Unzari
M11 ドラマチック M12 BOY
Bonus1 LOVE Bottle
Bonus2 星に願いを

The post 三宅健がアルバム「THE iDOL」をリリース 体現する唯一無二の“アイドル”像 appeared first on WWDJAPAN.

「ビューティフルピープルフィールズ」の新コレクション 絶滅危惧種動物に注目したアイテム4型

ビューティフルピープルのサブライン、「ビューティフルピープルフィールズ(BEAUTIFUL PEOPLE FEELS)」は遺失物取扱所を意味する“ロスト・アンド・ファウンド”をテーマに掲げた新コレクション第1弾のアイテム4型を8月17日に発売する。なお、公式オンラインストアでは先行予約受付中だ。

第1弾のアイテム4型

第1弾では「イリオモテヤマネコ」、「レッドパンダ」、「沖縄ジュゴン」のアジア圏の絶滅危惧種に注目し、“フーディー”、“ロングTシャツ”、“スウェットハーフパンツ”、“トートバッグ”がラインアップする。

商品タグとグラフィック

アイテムのグラフィックには動物の足あとと、迷子のペットを探すフライヤーをデザインした。絶滅危惧種に少しでも親近感をもって気が付くようにそれぞれ動物ごとにユニークとウィットを交えたメッセージが込められている。

商品タグには再生紙でできたシードペーパーを使用し、3種の動物について図鑑のキャプションのように解説を入れたデザインだ。

また、売り上げ金の一部は各動物を保護する団体へ寄付する。

The post 「ビューティフルピープルフィールズ」の新コレクション 絶滅危惧種動物に注目したアイテム4型 appeared first on WWDJAPAN.

松田翔太「キャリアリング」がヘアサロンをオープン アドバイザーに藤原ヒロシ

松田翔太がプロデュースするピアスブランド「キャリアリング(CAREERING)」が、 表参道と熊本に4店舗を展開するヘアサロン「ケイトテイラー(KATETAYLOR)」代表の木下公貴とタッグを組み、東京・表参道にヘアサロン「キャリアリング サロン バイ ケイトテイラー(CAREERING SALON by KATETAYLOR)」を8月1日にオープンする。また、同店には藤原ヒロシと建築家の荒木信雄がアドバイザーとして参加する。

7月25日から同店のウェブサイトがオープン。予約は同サイトのリンクか電話で対応する。

また、7月29日22時からWALL&WALLで、KAIRI、SUNGLAZ (TATSUAKI / Fuga)、SO-SOによるビートボックスライブの他にDJコレクティブチームFULLHOUSEのRYOTA、「キャリアリング」に縁のあるEZ(MILD BUNCH / TILT)、TEE、YUHEI(WACKO MARIA)を招き、 一夜限りのスペシャルパーティーを開催する。

■ヘアサロン「キャリアリング サロン バイ ケイトテイラー(CAREERING SALON by KATETAYLOR)」
住所:東京都渋谷区神宮前5-2-7 2F
時間:11:00〜20:00(土、日、祝は10:00〜19:00)
定休日:火、水曜日
インスタグラム:@careering_salon
TEL:03-6419-7679

■キャリアリング サロン バイ ケイトテイラー ライブイベント
日付:7月29日
時間:22:00〜Midnight
会場:WALL&WALL
住所:東京都港区南⻘山3-18-19 フェスタ表参道ビルB1F
料金:1500円
出演:
HUMAN•BEAT BOX LIVE SHOW
KAIRI
SUNGLAZ(TATSUAKI / Fuga)
SO-SO
KOTARO(KATE MIRROR)

DJ
RYOTA
EZ (MILD BUNCH / TILT) TEE
YUHEI (WACKO MARIA)

The post 松田翔太「キャリアリング」がヘアサロンをオープン アドバイザーに藤原ヒロシ appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」×「チュッパチャプス」 レザー職人たちによる“ロリポップホルダー”

「フェンディ(FENDI)」はチュッパチャプス(CHUPA CHAPS)とのクラフツマンシップとユーモアを合わせたコラボアイテム“ロリポップホルダー”を発売した。店舗及び、公式オンラインストアで取り扱う。

“ロリポップホルダー”

「フェンディ」のレザー職人たちによって丁寧に作られた“ロリポップホルダー”はバックなどに付けられるチャーム(9万200円)とネックレス(10万100円)の2型がラインアップする。

ダブグレーやディープレッドなど淡い色合いから、鮮やかでポップな色合いまで豊富なカラーバリエーションだ。

また「フェンディ」の100年の歴史の象徴であり、ローマの馬具職人たちへの敬意を込めた 「セレリア」のマクロステッチが施され、シグネチャーであるメタル製の「FF」ロゴがあしらわれている。マグネットによるスマートな開閉とともに、中にはロリポップをしっかりと収納できる。

チャームにもネックレスにも

The post 「フェンディ」×「チュッパチャプス」 レザー職人たちによる“ロリポップホルダー” appeared first on WWDJAPAN.

中川政七商店が「ウカ」とコラボ 日本最古の柑橘香るシャンプー&コンディショナー

中川政七商店は7月31日、トータルビューティーカンパニー「ウカ(UKA)」とコラボレーションした植物由来のシャンプー(400mL、4950円)とコンディショナー(400mL、5280円)を発売する。中川政七商店公式オンラインストアと全国の直営店で販売する。

同アイテムは、日本最古の柑橘とされる“大和橘”の青々とした香りが特徴だ。日本全国で採取した5種の植物成分を配合し、健やかな髪へと導く。アミノ酸と植物由来の界面活性剤が、きめ細かく軽い泡で髪を優しく洗いあげ、毛先までしっかりとうるおいを保つ。

イメージ画像一覧

The post 中川政七商店が「ウカ」とコラボ 日本最古の柑橘香るシャンプー&コンディショナー appeared first on WWDJAPAN.

治療中のキャサリン妃、英「サフィア」のドレスでウィンブルドンへ 満面の笑み見せる

キャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)は7月13日(現地時間)に開催されたウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝戦に来場し、試合観戦後、優勝したカルロス・アルカラス(Carlos Alcaraz)選手にトロフィーを授与した。

3月のがん治療公表後、キャサリン妃が公の場に姿を現すのは、先月行われた英国君主の公式誕生日を祝する記念式典「トゥルーピング・ザ・カラー(Trooping the Colour)」以来2度目となる。昨年に続き、同大会の大役を果たしたキャサリン妃はこの日、イギリスブランド「サフィヤ(SAFIYAA)」のドレスに、「バイ パーリア(BY PARIAH)」のゴールドのフープイヤリングを合わせた。同妃がパトロンを務めるオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ(All England Lawn Tennis and Croquet Club)を象徴する紫のボウを胸元に飾ったドレスは、その輝く笑顔をさらに明るく見せ、同妃の健康状態を心配する人々を安心させた。

「サフィヤ」は、ダニエラ・カーナッツ(Daniela Karnut)=クリエイティブ・ディレクターが2011年に設立。ウエディングドレスも手掛けるオートクチュールブランドで、ジジ・ハディッド(Gigi Hadid)やカイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)、レベル・ウィルソン(Rebel Wilson)、ヴィオラ・デイヴィス(Viola Davis)らも愛用している。キャサリン妃は昨年11月に出席したバラエティ番組のイベント「ロイヤル・バラエティ・パフォーマンス(Royal Variety Performance)」で、初めて「サフィヤ」のドレスを着用した。

キャサリン妃は2016年から同クラブのパトロンとして、ウィンブルドン選手権の男女シングルス決勝戦で優勝者にトロフィーを手渡す役目を担っている。昨年の大会で数回姿を見せ、元テニスプレイヤーのロジャー・フェデラー(Roger Federer)との試合観戦で仏「バルマン(BALMAIN)」のダブルブレストのジャケットを、女子決勝戦では英「セルフ-ポートレート(SELF-PORTRAIT)」のパステルカラーのミディ丈ドレスを、男子決勝戦では「ローラン ムレ(ROLAND MOURET)」のグリーンのドレスを着用し、会場に華を添えた。

The post 治療中のキャサリン妃、英「サフィア」のドレスでウィンブルドンへ 満面の笑み見せる appeared first on WWDJAPAN.

治療中のキャサリン妃、英「サフィア」のドレスでウィンブルドンへ 満面の笑み見せる

キャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)は7月13日(現地時間)に開催されたウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝戦に来場し、試合観戦後、優勝したカルロス・アルカラス(Carlos Alcaraz)選手にトロフィーを授与した。

3月のがん治療公表後、キャサリン妃が公の場に姿を現すのは、先月行われた英国君主の公式誕生日を祝する記念式典「トゥルーピング・ザ・カラー(Trooping the Colour)」以来2度目となる。昨年に続き、同大会の大役を果たしたキャサリン妃はこの日、イギリスブランド「サフィヤ(SAFIYAA)」のドレスに、「バイ パーリア(BY PARIAH)」のゴールドのフープイヤリングを合わせた。同妃がパトロンを務めるオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ(All England Lawn Tennis and Croquet Club)を象徴する紫のボウを胸元に飾ったドレスは、その輝く笑顔をさらに明るく見せ、同妃の健康状態を心配する人々を安心させた。

「サフィヤ」は、ダニエラ・カーナッツ(Daniela Karnut)=クリエイティブ・ディレクターが2011年に設立。ウエディングドレスも手掛けるオートクチュールブランドで、ジジ・ハディッド(Gigi Hadid)やカイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)、レベル・ウィルソン(Rebel Wilson)、ヴィオラ・デイヴィス(Viola Davis)らも愛用している。キャサリン妃は昨年11月に出席したバラエティ番組のイベント「ロイヤル・バラエティ・パフォーマンス(Royal Variety Performance)」で、初めて「サフィヤ」のドレスを着用した。

キャサリン妃は2016年から同クラブのパトロンとして、ウィンブルドン選手権の男女シングルス決勝戦で優勝者にトロフィーを手渡す役目を担っている。昨年の大会で数回姿を見せ、元テニスプレイヤーのロジャー・フェデラー(Roger Federer)との試合観戦で仏「バルマン(BALMAIN)」のダブルブレストのジャケットを、女子決勝戦では英「セルフ-ポートレート(SELF-PORTRAIT)」のパステルカラーのミディ丈ドレスを、男子決勝戦では「ローラン ムレ(ROLAND MOURET)」のグリーンのドレスを着用し、会場に華を添えた。

The post 治療中のキャサリン妃、英「サフィア」のドレスでウィンブルドンへ 満面の笑み見せる appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメブランド「グラウンドプラン」が日本上陸 二子玉川蔦屋家電でポップアップも

韓国発・コスメブランド「グラウンドプラン(GROUNDPLAN)」が7月25 日、日本に上陸する。化粧水ミストなどスキンケアアイテム5品とクッションファンデーションの全6品を公式サイトで発売。同日から8月7日まで二子玉川蔦屋家電の2階シェアラウンジ前でポップアップを開催する。今後、美容専門店など実店舗での販売を進める予定だ。

同ブランドは、“大地からはじめる新たな計画”をコンセプトに掲げる。ブランド名には、「肌を全ての生命を支える基盤となる“大地(ground)”と捉え、その土壌(肌)の状態を健やかに保つために最適な“計画(plan)”を提案する」という思いを込めた。

スキンケアラインは、年齢・肌タイプを選ばずその時の肌状態に合わせて使用できる「オールスキンタイプ」が特徴。ヒーロー商品は、保湿・肌荒れ予防効果があるハマメリス水を使用した化粧水ミスト“ミスト”(100mL、3960円)で、出荷実績数は累計500万本を突破している。日本上陸時には、弱酸性の洗浄成分とココナツ由来の界面活性剤で優しく汚れを落とす洗顔料“クレンジングフォーム”(100mL、3520円)、トウキンセンカ花エキス配合で肌にハリと潤いのある肌に導く美容液“エッセンス”(40mL、4180円)、均一に肌を潤すジェル乳液“ジェルモイスチャー”(110mL、4950円)、天然植物性オイル6種配合の美容オイル“オイル”(20mL、4400円)を加えた5品を展開する。

さらに、メイクアップアイテムから“クッションファンデーション”[SPF30・PA++](全2色、各15g、各4290円)を取り扱う。ハマメリス水を31%と、ナイアシンアミド、アスコルビン酸、アデノシンを配合。しっかりとしたカバー力がありながら肌に優しく、しっとりとした艶肌に導く。カラーは、 “ライト”“ナチュラル”の2色展開。

■「グラウンドプラン」ポップアップショップ
日程:7月25日~8月7日
場所:二子玉川蔦屋家電 2階シェアラウンジ前
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット

The post 韓国コスメブランド「グラウンドプラン」が日本上陸 二子玉川蔦屋家電でポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

韓国コスメブランド「グラウンドプラン」が日本上陸 二子玉川蔦屋家電でポップアップも

韓国発・コスメブランド「グラウンドプラン(GROUNDPLAN)」が7月25 日、日本に上陸する。化粧水ミストなどスキンケアアイテム5品とクッションファンデーションの全6品を公式サイトで発売。同日から8月7日まで二子玉川蔦屋家電の2階シェアラウンジ前でポップアップを開催する。今後、美容専門店など実店舗での販売を進める予定だ。

同ブランドは、“大地からはじめる新たな計画”をコンセプトに掲げる。ブランド名には、「肌を全ての生命を支える基盤となる“大地(ground)”と捉え、その土壌(肌)の状態を健やかに保つために最適な“計画(plan)”を提案する」という思いを込めた。

スキンケアラインは、年齢・肌タイプを選ばずその時の肌状態に合わせて使用できる「オールスキンタイプ」が特徴。ヒーロー商品は、保湿・肌荒れ予防効果があるハマメリス水を使用した化粧水ミスト“ミスト”(100mL、3960円)で、出荷実績数は累計500万本を突破している。日本上陸時には、弱酸性の洗浄成分とココナツ由来の界面活性剤で優しく汚れを落とす洗顔料“クレンジングフォーム”(100mL、3520円)、トウキンセンカ花エキス配合で肌にハリと潤いのある肌に導く美容液“エッセンス”(40mL、4180円)、均一に肌を潤すジェル乳液“ジェルモイスチャー”(110mL、4950円)、天然植物性オイル6種配合の美容オイル“オイル”(20mL、4400円)を加えた5品を展開する。

さらに、メイクアップアイテムから“クッションファンデーション”[SPF30・PA++](全2色、各15g、各4290円)を取り扱う。ハマメリス水を31%と、ナイアシンアミド、アスコルビン酸、アデノシンを配合。しっかりとしたカバー力がありながら肌に優しく、しっとりとした艶肌に導く。カラーは、 “ライト”“ナチュラル”の2色展開。

■「グラウンドプラン」ポップアップショップ
日程:7月25日~8月7日
場所:二子玉川蔦屋家電 2階シェアラウンジ前
住所:東京都世田谷区玉川1-14-1 
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット

The post 韓国コスメブランド「グラウンドプラン」が日本上陸 二子玉川蔦屋家電でポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「バレンシアガ」の人気財布シリーズに日本限定カラーが仲間入り

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は、1.一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.母が子を育てるように天が人を慈しむ“母倉日”、4.大安の4つが重なる最強開運日の7月29日に向けて、紙封筒の“エンベロープ”ラインから日本限定色を含む新作ウオレットを発売した。

日本限定カラーは、“フロスティーブルー×アーモンド”と“アーミーグリーン×グレージュ”の2パターン。“バイフォールド ウォレット”(6万6000円)と“ミニ ウォレット”(W10.5×H7.5×D3cm、6万3800円)、“ロング コイン&カードホルダー”(W14×H9×D1cm、4万6200円)で“フロスティーブルー×アーモンド“を、“ミニ ウォレット”(W10.5×H7.5×D3cm、6万3800円)と“ロング コイン&カードホルダー”(W14×H9×D1cm)で“アーミーグリーン×グレージュ”を用意する。

合わせて、通常カラー“ペタルピンク×アーミーグリーン”のアイテムも販売中だ。ラインアップは“バイフォールド ウォレット”(6万6000円)、“ミニ ウォレット”(W10.5×H7.5×D3cm、6万3800円)、“ロング コイン&カードホルダー”(W14×H9×D1cm、4万6200円)、“ロングウォレット”(W19×H10×D2cm、9万5700円)の4型。

一粒万倍日は財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日とされる。

PHOTOS : BALENCIAGA

The post 【一粒万倍日】「バレンシアガ」の人気財布シリーズに日本限定カラーが仲間入り appeared first on WWDJAPAN.

「シュウキュウ マガジン」最新号が発売 テーマは「アジア」 吉田麻也のインタビューも


サッカーとその周辺のカルチャーや環境にフォーカスする「シュウキュウ マガジン(SHUKYU Magazine以下、シュウキュウ)」はアジアを特集した最新号を7月26日に発売する。価格は2300円(税別)。

11号目となるアジア特集は、アジアを拠点にする選手だけではなく、アジアにルーツを持つコミュニティやアーティストまで様々な方を取材した。元日本代表の吉田麻也のインタビュー、アジアのフットボールカルチャーをけん引するアパレルブランド、サッカーユニフォームの刺繍から生まれるアートなど、「シュウキュウ」独自の視点でアジアにおけるフットボールカルチャーを掘り下げる。

また、フットボールカルチャーに関するメディアやショップ等が結集したコミュニティ・スペースであるフォービー・エフシー(4BFC)や各地の書店、セレクトショップなどでの販売を予定しているフォービー・エフシーでは発売を記念したポップアップイベントを7月26から28日まで開催する。

The post 「シュウキュウ マガジン」最新号が発売 テーマは「アジア」 吉田麻也のインタビューも appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の人気フレグランス3種からスプレータイプのミニサイズが登場

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」(以下、YSL)は、人気フレグランス3種のスプレータイプのミニサイズを、公式オンラインストアと表参道旗艦店で販売中だ。8月2日からLINEギフトでも販売を開始する。

ラインアップは、甘くセンシュアルなホワイトフローラル“モンパリ”、パワフルに魅了するオリエンタルコーヒーフローラル“ブラックOP”、センシュアルなオレンジブロッサムが効いたウッディノートの“MYSLF”の全3種(各10mL、各4950円)。

The post 「YSL」の人気フレグランス3種からスプレータイプのミニサイズが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ボッテガ・ヴェネタ」からパーソナライゼーション可能なキーリングが登場

「ボッテガ・ヴェネタ」からパーソナライゼーション可能なキーリングが登場

「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」は、“キューブ キーリング”を発売した。スライドするカーフレザー製のキューブを2つあしらったデザインで、サイズはW3×H15×D0.5cm。ダークレッド、トラバーチン、ブラックの3色展開で、価格は各6万8200円だ。

好きなアルファベットの真ちゅう製クリップを選び、カスタムすることもできる。

The post 「ボッテガ・ヴェネタ」からパーソナライゼーション可能なキーリングが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」がパリ本店やLVドリームのウインドーディスプレーを五輪仕様に

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は9月9日まで、フランス・パリの「ルイ・ヴィトン」シャンゼリゼ本店や老舗百貨店のラ・サマリテーヌ店、本社ビル内の展示施設兼カフェスペース、LVドリーム(LV DREAM)のウインドーディスプレーを、2024年のパリ・オリンピックとパラリンピックに向けた仕様に変更する。

トランクやバッグを
バスケットゴールやつり輪と共に

各店は、“Victory travels in Louis Vuitton(勝利の喜びをのせて旅する「ルイ・ヴィトン」)”
をテーマに、ウインドー内にブランドを代表するトランクやバッグを、バスケットゴールや体操競技のつり輪、ボート競技のオールなど、スポーツを思わせるモチーフと共に展示。ディスプレーの背景や、建物に掲げた垂れ幕には、「ルイ・ヴィトン」の第37回アメリカズカップを記念したカプセルコレクションに着想を得た、鮮やかなグラフィックをあしらっている。

The post 「ルイ・ヴィトン」がパリ本店やLVドリームのウインドーディスプレーを五輪仕様に appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」がパリ本店やLVドリームのウインドーディスプレーを五輪仕様に

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は9月9日まで、フランス・パリの「ルイ・ヴィトン」シャンゼリゼ本店や老舗百貨店のラ・サマリテーヌ店、本社ビル内の展示施設兼カフェスペース、LVドリーム(LV DREAM)のウインドーディスプレーを、2024年のパリ・オリンピックとパラリンピックに向けた仕様に変更する。

トランクやバッグを
バスケットゴールやつり輪と共に

各店は、“Victory travels in Louis Vuitton(勝利の喜びをのせて旅する「ルイ・ヴィトン」)”
をテーマに、ウインドー内にブランドを代表するトランクやバッグを、バスケットゴールや体操競技のつり輪、ボート競技のオールなど、スポーツを思わせるモチーフと共に展示。ディスプレーの背景や、建物に掲げた垂れ幕には、「ルイ・ヴィトン」の第37回アメリカズカップを記念したカプセルコレクションに着想を得た、鮮やかなグラフィックをあしらっている。

The post 「ルイ・ヴィトン」がパリ本店やLVドリームのウインドーディスプレーを五輪仕様に appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」の親会社、24年上半期は14%減益 中国市場の景気減速が響く

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の2024年1〜6月期(上半期)決算は、売上高が前年同期比1.3%減(現地通貨ベースでは2%増)の416億7700万ユーロ(約7兆1267億円)、営業利益は同8.1%減の106億2400万ユーロ(約1兆8167億円)、純利益は同14.3%減の72億6700万ユーロ(約1兆2426億円)だった。

部門別の売上高では、主要事業のファッション・レザーグッズ部門が同1.8%減(現地通貨ベースでは1%増)の207億7100万ユーロ(約3兆5518億円)だった。スターブランドの「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」と「ディオール(DIOR)」は引き続き好調で、「セリーヌ(CELINE)」「ロエベ(LOEWE)」「ロロ・ピアーナ(LORO PIANA)」などのブランドも売り上げに貢献した。

LVMHはブランド別での売上高は開示していないが、ジャン・ジャック・ギヨニー(Jean-Jacques Guiony)最高財務責任者(CFO)は、アナリスト向けの決算説明会で、米国では「ルイ・ヴィトン」より「ディオール」の、中国では逆に「ディオール」より「ルイ・ヴィトン」の業績がよかったと述べた。同氏はまた、「ルイ・ヴィトン」が7月上旬に2〜3%の値上げをしたという複数の海外メディアによる報道を事実だと認めた。同ブランドが値上げをしたのは、23年2月以来となる。

なお、6月には、LVMHが擁するクリスチャン ディオール クチュール(CHRISTIAN DIOR COUTURE)のイタリアの子会社で、「ディオール」のバッグなどの生産を行うマニュファクチャラーズ ディオール(MANUFACTURERS DIOR)のサプライヤーである中国系の下請け企業が、イタリアの生産工場で不法滞在の移民などを最低賃金以下で雇用し、「倫理的に認められない衛生状況下」で過負荷状態の機械を稼働させていたことなどが明らかに。当該の工場は人権侵害により1年間、行政の指導下に置かれることとなった。ギヨニーCFOは、本件について同ブランドに全ての責任があるとしながらも、サプライヤーのサブコントラクターなどにおける労働条件について認識していなかったと説明。今後は再発防止策として監査をより頻繁かつ厳密に行い、生産工程の垂直統合を急ぐと述べた。

「ティファニー(TIFFANY & CO.)」「ブルガリ(BVLGARI)」「タグ・ホイヤー(TAG HEUER)」などの人気ブランドを抱えるウオッチ&ジュエリー部門は、同5.1%減の51億5000万ユーロ(約8806億円)だった。「ティファニー」の店舗のうちおよそ30店を上半期に改装したことや、“ティファニー T”や“ティファニー ロック”などのアイコニックなコレクションにフォーカスするべくブランドのリポジショニングを行っていることなどが業績に影響したという。

香水&コスメティクス部門は同2.6%増の41億3600万ユーロ(約7072億円)、免税店のDFSや化粧品のセレクトショップ、セフォラ(SEPHORA)などを運営するセレクティブ・リテール部門は同3.3%増の86億3200万ユーロ(約1兆4760億円)だった。主に中国市場における高級酒の需要が減速しているワイン&スピリッツ部門は、同11.7%減の28億700万ユーロ(約4799億円)だった。

「日本での増収には利益面で代償もある」

地域別の売上高では、フランスが同3.4%増の32億8900万ユーロ(約5624億円)、フランスを除く欧州は同1.6%増の66億2800万ユーロ(約1兆1333億円)といずれもほぼ前年同期並みで、米国は同0.6%減の102億5600万ユーロ(約1兆7537億円)と微減だった。円安とインバウンド需要が続く日本は同27.5%増の37億7000万ユーロ(約6672億円)と2桁成長だったが、中国の消費者が日本でラグジュアリーグッズを購入していることから、日本を除くアジア太平洋地域は同12.5%減の123億6700万ユーロ(約2兆1147億円)となった。

ギヨニーCFOは、「日本市場での成長をうれしく思うが、利益や利益率の面で代償もある」と指摘。値上げを実施したものの、日本と他国における価格差や為替レートの影響を相殺してきれていないことや、日本で賃料や人件費が上昇していることによって利益が圧迫されていると説明した。

パリ五輪のスポンサー費用は256億円と情報筋

ベルナール・アルノーLVMH会長兼最高経営責任者は、「24年上半期の業績は、経済上および地政学上の先行き不透明感が続く中、各メゾンがそれに迅速に対応し、それぞれの強みを発揮したことを反映している。また、パリオリンピック・パラリンピックのパートナー企業として、各メゾンのクリエイティビティーやクラフツマンシップ、社会への深いコミットメントを共有することでこの大イベントを成功に導き、世界的な舞台でフランスが輝くことをサポートできて大変光栄に思う。社会情勢を慎重に注視しつつ、下半期も自信を持って事業を進め、ラグジュアリーグッズ分野におけるグローバルリーダーとしてのポジションを強化していく」と語った。

情報筋によれば、パリ五輪のプレミアム・パートナーであるLVMHが負担するスポンサー費用は、1億5000万ユーロ(約256億円)程度ではないかという。

The post 「ルイ・ヴィトン」の親会社、24年上半期は14%減益 中国市場の景気減速が響く appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」の親会社、24年上半期は14%減益 中国市場の景気減速が響く

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の2024年1〜6月期(上半期)決算は、売上高が前年同期比1.3%減(現地通貨ベースでは2%増)の416億7700万ユーロ(約7兆1267億円)、営業利益は同8.1%減の106億2400万ユーロ(約1兆8167億円)、純利益は同14.3%減の72億6700万ユーロ(約1兆2426億円)だった。

部門別の売上高では、主要事業のファッション・レザーグッズ部門が同1.8%減(現地通貨ベースでは1%増)の207億7100万ユーロ(約3兆5518億円)だった。スターブランドの「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」と「ディオール(DIOR)」は引き続き好調で、「セリーヌ(CELINE)」「ロエベ(LOEWE)」「ロロ・ピアーナ(LORO PIANA)」などのブランドも売り上げに貢献した。

LVMHはブランド別での売上高は開示していないが、ジャン・ジャック・ギヨニー(Jean-Jacques Guiony)最高財務責任者(CFO)は、アナリスト向けの決算説明会で、米国では「ルイ・ヴィトン」より「ディオール」の、中国では逆に「ディオール」より「ルイ・ヴィトン」の業績がよかったと述べた。同氏はまた、「ルイ・ヴィトン」が7月上旬に2〜3%の値上げをしたという複数の海外メディアによる報道を事実だと認めた。同ブランドが値上げをしたのは、23年2月以来となる。

なお、6月には、LVMHが擁するクリスチャン ディオール クチュール(CHRISTIAN DIOR COUTURE)のイタリアの子会社で、「ディオール」のバッグなどの生産を行うマニュファクチャラーズ ディオール(MANUFACTURERS DIOR)のサプライヤーである中国系の下請け企業が、イタリアの生産工場で不法滞在の移民などを最低賃金以下で雇用し、「倫理的に認められない衛生状況下」で過負荷状態の機械を稼働させていたことなどが明らかに。当該の工場は人権侵害により1年間、行政の指導下に置かれることとなった。ギヨニーCFOは、本件について同ブランドに全ての責任があるとしながらも、サプライヤーのサブコントラクターなどにおける労働条件について認識していなかったと説明。今後は再発防止策として監査をより頻繁かつ厳密に行い、生産工程の垂直統合を急ぐと述べた。

「ティファニー(TIFFANY & CO.)」「ブルガリ(BVLGARI)」「タグ・ホイヤー(TAG HEUER)」などの人気ブランドを抱えるウオッチ&ジュエリー部門は、同5.1%減の51億5000万ユーロ(約8806億円)だった。「ティファニー」の店舗のうちおよそ30店を上半期に改装したことや、“ティファニー T”や“ティファニー ロック”などのアイコニックなコレクションにフォーカスするべくブランドのリポジショニングを行っていることなどが業績に影響したという。

香水&コスメティクス部門は同2.6%増の41億3600万ユーロ(約7072億円)、免税店のDFSや化粧品のセレクトショップ、セフォラ(SEPHORA)などを運営するセレクティブ・リテール部門は同3.3%増の86億3200万ユーロ(約1兆4760億円)だった。主に中国市場における高級酒の需要が減速しているワイン&スピリッツ部門は、同11.7%減の28億700万ユーロ(約4799億円)だった。

「日本での増収には利益面で代償もある」

地域別の売上高では、フランスが同3.4%増の32億8900万ユーロ(約5624億円)、フランスを除く欧州は同1.6%増の66億2800万ユーロ(約1兆1333億円)といずれもほぼ前年同期並みで、米国は同0.6%減の102億5600万ユーロ(約1兆7537億円)と微減だった。円安とインバウンド需要が続く日本は同27.5%増の37億7000万ユーロ(約6672億円)と2桁成長だったが、中国の消費者が日本でラグジュアリーグッズを購入していることから、日本を除くアジア太平洋地域は同12.5%減の123億6700万ユーロ(約2兆1147億円)となった。

ギヨニーCFOは、「日本市場での成長をうれしく思うが、利益や利益率の面で代償もある」と指摘。値上げを実施したものの、日本と他国における価格差や為替レートの影響を相殺してきれていないことや、日本で賃料や人件費が上昇していることによって利益が圧迫されていると説明した。

パリ五輪のスポンサー費用は256億円と情報筋

ベルナール・アルノーLVMH会長兼最高経営責任者は、「24年上半期の業績は、経済上および地政学上の先行き不透明感が続く中、各メゾンがそれに迅速に対応し、それぞれの強みを発揮したことを反映している。また、パリオリンピック・パラリンピックのパートナー企業として、各メゾンのクリエイティビティーやクラフツマンシップ、社会への深いコミットメントを共有することでこの大イベントを成功に導き、世界的な舞台でフランスが輝くことをサポートできて大変光栄に思う。社会情勢を慎重に注視しつつ、下半期も自信を持って事業を進め、ラグジュアリーグッズ分野におけるグローバルリーダーとしてのポジションを強化していく」と語った。

情報筋によれば、パリ五輪のプレミアム・パートナーであるLVMHが負担するスポンサー費用は、1億5000万ユーロ(約256億円)程度ではないかという。

The post 「ルイ・ヴィトン」の親会社、24年上半期は14%減益 中国市場の景気減速が響く appeared first on WWDJAPAN.

卓球・早田や柔道・阿部兄妹、パラ競泳・富田ら 「オメガ」が日本選手6人をアンバサダーに

「オメガ(OMEGA)」は、2024年パリ・オリンピックとパラリンピックの「オメガ」アンバサダーに、オリンピック女子やり投げの北口榛花選手、女子卓球の早田ひな選手、男子柔道の阿部一二三選手、女子柔道の阿部詩選手、パラリンピック女子走り幅跳びの中西麻耶選手、男子競泳の富田宇宙選手を起用した。

「オメガ」アンバサダー就任の6選手がコメント

「オメガ」は、パリ・オリンピックとパラリンピックでオフィシャルタイムキーパーを務める。

選手らはアンバサダー就任に際し、以下、感想を述べた。

北口選手「東京2020の経験を生かして、パリではやはり金メダルを目指したい!ダイヤモンドリーグで、オフィシャルタイムキーパーをつとめる『オメガ』を見る機会も多く、身近に感じていました。周りにオメガを着用している海外選手もいたので、お話しをいただけて光栄ですし、とても嬉しい気持ちです」。

早田選手「『オメガ』が“究極”という意味をもつように、オリンピックは、“究極の場”だと思います。そこへ向けて、メンタル、フィジカル、技術力を発揮できる“人間力”を突きつめてきました。『オメガ』とともに、真のエースとして“究極”の存在を目指していけたらと思います」。

阿部一二三選手「パリ2024は、やはり2連覇を狙っています。内容にこだわり、とにかく勝つことだけを考えています。以前から時計は好きだったのでとても嬉しいですし、『オメガ』の時計は毎日着けたくなるような時計だと感じています」。

阿部詩選手「かっこいい女性が『オメガ』を着けているイメージがあったので、今回選ばれて嬉しいですし、自分もそのようなかっこいい女性になりたいと思います」。

中西選手「勝てる気しかしていない。とても順調です。また、『オメガ』のブランドのコンセプトや歴史にも触れ、時を刻むことを追い求めてきた『オメガ』に似合うよう、私も私らしい時をしっかりと刻みたいと思いました」。

富田選手「まずはびっくりです。自分の名前にあるとおり、“宇宙”に行くことを目指していた僕にとって、『オメガ』の“スピードマスター ムーンウォッチ”は絶対的な憧れの時計でした。なので、今回とても嬉しく光栄に思いました。大会自体を思いっきり楽しみ、最高の結果を出してきます」。

またオメガ社のレイナルド・アッシェリマン(Raynald Aeschlimann)社長兼CEOは、6人のアンバサダー起用について、「日本のトップアスリートとして活躍する6人の選手たちをサポートできることを大変誇りに思う。ウオッチメーカーとしての私たちの価値観を完璧に体現する、彼らの高い精度とコミットメントを評価し、今回アンバサダーに抜擢した。夢を追い求める彼らの活躍を祈ってる」と語った。「オメガ」は1932年からオフィシャルタイムキーパーを務めるオリンピックでは、今大会が31回目となる。またパラリンピックでは、1992年からオフィシャルタイムキーパーをつとめてきた歴史がある。

The post 卓球・早田や柔道・阿部兄妹、パラ競泳・富田ら 「オメガ」が日本選手6人をアンバサダーに appeared first on WWDJAPAN.

エスティ ローダー、経理・財務担当者がCFOに昇格 トラヴィスCFOの後任に

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)は7月23日(現地時間)、エグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高財務責任者(CFO)にアキル・スリヴァスタヴァ(Akhil Shrivastava)氏を任命した。11月1日付の人事と見られる。前任のトレイシー・トーマス・トラヴィス(Tracey Thomas Travis)現CFOと同様に、ウィリアム・P・ローダー(William P. Lauder)エグゼクティブ・チェアマンとファブリツィオ・フリーダ(Fabrizio Freda)最高経営責任者(CEO)の監督下となる。トラヴィスCFOは移行をサポートするため、退職する2025年6月30日まで同社に留まる。

スリヴァスタヴァ新CFOは15年に入社して以来、重要な財務役職を務めてきた。直近では、同社のシニア・バイスプレジデント兼経理・財務担当者に就任。また、「利益回復・成長計画」の一環として、在庫やコスト改善の監督を担っている。過去にはプロクター・アンド・ギャンブル(PROCTER & GAMBLE)に18年間勤務し、アジアや北米、グローバルビジネス全体で財務およびリーダーシップを担当した。

フリーダCEOは声明で、「25年以上の財務とリーダーシップの経験から、アキル氏は非常に優秀なリーダーで、財務および戦略的専門知識と見識で社を支えてきた。われわれの戦略を前進させる手助けをしてくれるだろう。より強固で持続可能な収益と売り上げ成長を続ける中で、共に働けることを楽しみにしている」と述べた。

The post エスティ ローダー、経理・財務担当者がCFOに昇格 トラヴィスCFOの後任に appeared first on WWDJAPAN.

美容業界にベビーブーム到来 「ディオール」や「エルメス」から赤ちゃん用香水が登場 疑問の声も

米化粧品小売大手「セフォラ(SEPHORA)」で年齢に不相応なスキンケアを買い求める、いわゆる“セフォラ・キッズ”が論争を巻き起こし続けている中、ラグジュアリーブランドの間ではさらに若い消費者の心を掴むための競争が激化している。一方で、赤ちゃんや子ども向けの高級美容商品、特にフレグランスの普及には疑問の声も上がっている。

「ディオール(DIOR)」や「エルメス(HERMES)」「プチバトー(PETIT BATEAU)」などは、特にAPAC地域でファン層が拡大している。価格は200ユーロ(約3万4000円)を超えることもあり、そのような商品が2010年前後〜24年生まれを指すアルファ世代や、家族全体向けに考案されている。国際市場調査会社ユーロモニター・インターナショナル(EUROMONITOR INTERNATIONAL)のフルール・ロバーツ(Fflur Roberts)高級品部門責任者は、「ブランドはこれまでにも赤ちゃん用の香水や化粧品を提案してきたが、ここ数年でさらに盛り上がっている。より多くのブランドがほかのカテゴリーやライフスタイルに進出しているため、非常にニッチな分野だが今後も伸びていくだろう」と分析する。

「ディオール」の赤ちゃん用フレグランスはアルコールフリー

「ディオール」は、赤ちゃん向けのビューティコレクション“ベビー ディオール”のシャンプーとオイル、2つのベビーパウダーのセットをまずはヨーロッパ限定、その後世界各国でも発売し、現在は日本でも公式ECと一部店舗で取り扱っている。洋梨やワイルドローズ、ホワイトムスクのフレグランス“ボン エトワール オー ドゥ ソントゥール”(2色、各100mL、各3万250円※限定品)のほか、リキッドソープ“ラ ムース フォンドン”(350mL、1万2100円※限定品)やローション“ル レ タンドル”(350mL、1万4850円※限定品)、クレンジングウォーター“ロー フレッシュ”(350mL、1万2100円※限定品)をそろえている。フランシス・クルジャン(Francis Kurkdjian)=パフューム クリエイションディレクターが調香を手掛けた同フレグランスは、自然由来成分を98%配合し、アルコールフリー処方だ。

「ボンポワン」は母親向けの商品も拡充

フランスの高級子ども服ブランド「ボンポワン(BONPOINT)」は、赤ちゃんと子ども用プレステージ・ビューティ分野の先駆者といえる。創業から10年後の1985年、アイコニックな子ども用のフレグランス“オー ドゥ ボンポワン”と赤ちゃん用の“オー ドゥ サンター”(100mL、1万2100円)を発売。2018年には、大人の女性用フレグランス“オーインテンス”(50mL、1万4300円)を発売した。現在は、クレンジングや顔と体用の保湿剤、日焼け止めなどを含む20SKUを展開している。ビーガン処方や自然由来成分の配合にこだわり、フランスで製造。ガラ・サルミニ・クレスマン(Gala Sarmini Kressmann)チーフ・マーケティング&デジタル・オフィサーは、「『ボンポワン』のスキンケアは全て赤ちゃんと家族のために開発しており、スキンケアの香りはとてもほのかだ」と説明する。商品は、フランスのベビー&チャイルドケアに関する厳格な規定を遵守し、皮膚科医と小児科によるテストを受けている。母親と子どものためのラインに成長させる目標から、近年は大人の女性向けの“グロウクリーム”(50mL、1万3200円)なども販売している。ビューティラインの20%は親自身が使用しているという。ビューティは同ブランドの総売上高の30%を占め、年間5000万ユーロ(約85億5000万円)に達すると推定される。

「ドクター バーバラ シュトルム」は自身の娘のために創設

独スキンケア「ドクター バーバラ シュトルム(DR. BARBARA STURM)」のベビー&キッズコレクションは5つのプレステージスキンケア商品で構成し、そもそもギフトを贈り合う文化があるAPAC地域でも好調だ。アメリカ、イギリス、フランスがトップ市場で、ニューヨークのバーグドルフ・グッドマン(BERGDORF GOODMAN)やカナダ・トロントのホルトレンフルー(HOLT RENFREW)、ロンドンのハロッズ(HARRODS)、パリのル・ボン・マルシェ(LE BON MARCHE)などの高級百貨店で販売している。18年に沐浴用ミルクやヘア&ボディーシャンプー、フェイスクリーム、ヒップクリームなどを発売し、価格帯は20〜40ポンド(約4000〜8000円)。バーバラ・シュトルム(Barbara Sturm)創設者は自身のブランドについて、「子どもの肌に優しい商品を探すのにとても苦労したので、娘のために作った。子どもの肌は大人の肌よりずっと敏感で、正しいケアをしないと皮膚炎や湿疹、アレルギー、その他の皮膚機能不全になりやすい」と話す。同ブランドは、香料や鉱物油、エッセンシャルオイルを含まない商品を開発している。

「トウス」は子ども用フレグランスを刷新予定

スペインのジュエリー&アクセサリーブランド「トウス(TOUS)」は、07年に“ベイビー トウス”で子ども向けのプレステージフレグランスをスタートした。トップ市場はヨーロッパ、韓国、ラテンアメリカだ。次いで“トウス キッズ”をローンチし、青いパッケージの男の子用とピンクのパッケージの女の子用を発売した。24年、新しいスプレーキャップを採用し、パッケージの男女別のデザインをテディベアに変更してリニューアル予定だ。パッケージのカラーとしては黄色も追加する。100mLのオーデコロンの価格帯は65〜75ユーロ(約1万1000円〜1万2000円)で、年間約1500万ユーロ(約25億6500万円)を売り上げている。ブランドの親会社PyDで香水&ファッション部門のクリエイティブ&ストラテジック・マーケティング・ディレクターを務めるソニア・グラフィン(Sonia Graffin)によると、「ここ数年の成長率は20〜25%」という。

高級ベビー&キッズ用品に対する疑問の声

ユーロモニター・インターナショナルのロバーツ高級品部門責任者は、「明らかに、価格は大きな問題だ」と指摘する。「背後にある政治的な観点だけでなく、果たして赤ちゃんや子どもに高級美容商品を使うべきなのかどうか、科学的な観点からも多様な意見がある。非常にデリケートな問題で、多くのブランドはこのような領域に踏み込みたくないのだろう」と続ける。「ディオール」が23年11月に初めて“ボン エトワール”ラインを発表した時、X(旧ツイッター)では「赤ちゃんに香水をまとわせるべきなのだろうか」「シンプルさと安全性を優先する方がベビーケアにはふさわしいように感じる」といった疑問の声が上がっていた。

このような懸念にもかかわらず、赤ちゃん・子ども向けの高級美容商品のカテゴリーは成長し続けるだろう。ユーロモニター・インターナショナルの推計によると、売上高は23〜24年には7.7%、24〜25年には7.3%のペースで成長する見込みだ。化粧品部門に特化したBtoBマーケットインサイトとトレンドプラットフォームであるビューティストリームス(BEAUTYSTREAMS)のマイケル・ノルト(Michael Nolte)=シニア・バイス・プレジデント・クリエイティブ・ディレクターは、「高級なベビー&キッズ用品のトレンドは、美容業界全体で起こっていることを反映している。包括性や持続可能性、敏感肌問題など、さまざまなトレンドが売り上げを押し上げている中、美容業界でのベビーブームには“自分の欲望を満たす”トレンドが特に影響している」と話す。「高級ベビーケアは、ある意味で大人の自己満足だ」と続け、世界的な出生率の低下により、多くの人が少ない子どもをさらに甘やかしたいと考えているのではないかと指摘した。

The post 美容業界にベビーブーム到来 「ディオール」や「エルメス」から赤ちゃん用香水が登場 疑問の声も appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズがヨックモック55周年を記念したトートバッグをプロデュース

ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)(以下、UA)はクッキー菓子“シガール”などを提供するヨックモック(YOKUMOKU)設立55周年を記念したスクエアタイプのトートバッグを8月8日にヨックモック一部店舗とオンラインショップで数量限定発売する。なお、7月24日から先行予約を受付中だ。

トートバッグはSサイズ(8204円)、Mサイズ(1万2012円)の2種類でそれぞれクッキーの詰め合わせがセットだ。

ヨックモック55周年トートバッグ

トートバックは両ブランドのネーム入りで、外側はヨックモックのショッパーのカラーでお馴染みのヨックモックブルー、内側はロイヤルブルーとカラーのコントラストが目立つ。内ポケットには、UAのオレンジをベースカラーに葉巻状クッキー“シガール”のイラストを描いた遊び心あるデザインだ。

The post ユナイテッドアローズがヨックモック55周年を記念したトートバッグをプロデュース appeared first on WWDJAPAN.

高島屋新宿店で“ザ ネクスト ジュエリー”のポップアップが開催 歯科衛生士や美容料理家が手掛ける新感覚ジュエリー200点

次世代クリエイター6人が手掛けた新感覚のジュエリーを揃えるポップアップイベント“ザ ネクスト ジュエリー(以下、ネクスト ジュエリー)”が7月24〜30日、高島屋新宿店で開催される。“ネクスト ジュエリー”とは、ジュエリーブランドの立ち上げ支援プロジェクトとして高島屋と阪急阪神百貨店がジュエリーメーカーのラッキーアンドカンパニーと共同で2022年にスタート。昨年に引き続き、約100件の公募の中から選ばれた6人のクリエイターが3社の支援を受けて、ブランドを立ち上げて約200種類のジュエリーを制作した。

今年は、さまざまな経歴の持ち主6人が選ばれた。会社員をしながらジュエリーブランドを運営する金子亜寿沙による「レマ.(REMA)」、歯科衛生士の川口絵里佳による「ライロ(LILO)」、美容料理家の松野エリカによる「レーヴ(REVE)」、カラーデザイナーの南安による「アン ミナミ(AN MINAMI)」、会社員の茂木翔太による「シェル(SHER)」、ジュエリーアーティスト兼デザイナーの吉岡優希による「ユーキ ヨシオカ(YUKI YOSHIOKA)」の6ブランドのジュエリーをポップアップで販売する。

高島屋新宿店に続き、阪急うめだ本店でも8月28日〜9月3日、ポップアップイベントの開催を予定している。

The post 高島屋新宿店で“ザ ネクスト ジュエリー”のポップアップが開催 歯科衛生士や美容料理家が手掛ける新感覚ジュエリー200点 appeared first on WWDJAPAN.

「ランコム」のNo.1美容液“ジェニフィック”がリニューアル 肌本来の自己回復力を促進

「ランコム(LANCOME)」は9月6日、ブランドを代表する美容液“ジェニフィック”を“ジェニフィック アルティメ セラム”(30mL、1万1990円/50mL、1万7820円/レフィル50mL、1万5400円)としてリニューアルする。日本の研究所で日本人のために処方を開発し、日本で限定販売する。

さまざまな外的・内的要因は肌のバリア機能を低下させ、酸化ストレスや抗炎症を引き起こし、老化を加速させる。健康な肌はこれらのダメージを回復させる力を持っているが、自己回復力は年齢とともに低下。「ランコム」は27年間の研究から、肌本来の自己回復力を司る因子NrF2を解明した。NrF2を活性化することで、細胞を紫外線ダメージから保護し、炎症を抑え、肌のバリア機能を強化し、傷の治癒を促進する。「回復スイッチ」となるNrF2を活性化するために採用された成分がβグルカンだ。βグルカンはヒアルロン酸の2倍の保湿効果があり、紫外線からの保護効果や抗炎症、抗酸化、免疫制御効果なども持つ。“ジェニフィック アルティメ セラム”では、酵母由来の純度98%のβグルカンを配合した。

同商品は、βグルカンがNrF2を活性化することで、肌の回復力を加速させる。また、リコリス由来成分が抗酸化作用や抗炎症作用、シミを薄くする効果、肌の鎮静効果をもたらす。さらに、プレ/プロバイオティクス成分が肌のバリア機能を強化し、肌本来の防御力を高め、肌にハリと潤いを与える。みずみずしいテクスチャーが特徴で、肌に素早く浸透する。自然由来成分を92%配合したノンコメドジェニック処方。レフィル式ボトルを採用することで、177トンのガラスを削減した。

The post 「ランコム」のNo.1美容液“ジェニフィック”がリニューアル 肌本来の自己回復力を促進 appeared first on WWDJAPAN.

「ランコム」のNo.1美容液“ジェニフィック”がリニューアル 肌本来の自己回復力を促進

「ランコム(LANCOME)」は9月6日、ブランドを代表する美容液“ジェニフィック”を“ジェニフィック アルティメ セラム”(30mL、1万1990円/50mL、1万7820円/レフィル50mL、1万5400円)としてリニューアルする。日本の研究所で日本人のために処方を開発し、日本で限定販売する。

さまざまな外的・内的要因は肌のバリア機能を低下させ、酸化ストレスや抗炎症を引き起こし、老化を加速させる。健康な肌はこれらのダメージを回復させる力を持っているが、自己回復力は年齢とともに低下。「ランコム」は27年間の研究から、肌本来の自己回復力を司る因子NrF2を解明した。NrF2を活性化することで、細胞を紫外線ダメージから保護し、炎症を抑え、肌のバリア機能を強化し、傷の治癒を促進する。「回復スイッチ」となるNrF2を活性化するために採用された成分がβグルカンだ。βグルカンはヒアルロン酸の2倍の保湿効果があり、紫外線からの保護効果や抗炎症、抗酸化、免疫制御効果なども持つ。“ジェニフィック アルティメ セラム”では、酵母由来の純度98%のβグルカンを配合した。

同商品は、βグルカンがNrF2を活性化することで、肌の回復力を加速させる。また、リコリス由来成分が抗酸化作用や抗炎症作用、シミを薄くする効果、肌の鎮静効果をもたらす。さらに、プレ/プロバイオティクス成分が肌のバリア機能を強化し、肌本来の防御力を高め、肌にハリと潤いを与える。みずみずしいテクスチャーが特徴で、肌に素早く浸透する。自然由来成分を92%配合したノンコメドジェニック処方。レフィル式ボトルを採用することで、177トンのガラスを削減した。

The post 「ランコム」のNo.1美容液“ジェニフィック”がリニューアル 肌本来の自己回復力を促進 appeared first on WWDJAPAN.

実験音楽イベント「MODE」がgoatと初来日のスティル・ハウス・プランツによるプログラム「MODE AT LIQUIDROOM」を開催 

ロンドンを拠点とする音楽レーベル兼イベントプロダクションの「33-33(サーティースリー・サーティースリー)」による、実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するイベントシリーズ「MODE」が東京・恵比寿のライブハウス「リキッドルーム」で「MODE AT LIQUIDROOM」を9月21日に開催する。

同イベントには、大阪拠点の音楽家・YPYこと日野浩志郎を中心に結成されたリズムアンサンブルgoatと初来日公演となるイギリス・グラスゴー出身のトリオのスティル・ハウス・プランツ(Still House Plants)が出演する。

goatは昨年、結成10周年を迎え、ヨーロッパ各国のフェスティバルやリスナーからも強い支持を得た。今年は、オランダのデン・ハーグで開催された「Rewire 2024」やフランスのナントで開催された「Festival Variations」に出演し、ドゥームメタル、ドローン・バンドのサン(SUN O))))との共演も話題になった。

初来日公演となるスティル・ハウス・プランツはボーカル、ギター、ドラムの編成からなるバンドで、サンプリングやスロウコア、R&Bなどのさまざまな音楽的要素を作品に取り入れた実験的でオリジナルなサウンドが注目を集めている。最新作「If I Don't Make It, I Love You」は、アメリカの音楽メディアピッチフォーク(Pitchfork)」や、イギリスの「ガーディアン(The Guardian)」で高い評価を得ている。

◼️MODE AT LIQUIDROOM
日程:9月21日
会場:リキッドルーム
住所:東京都渋谷区東3-16-6
時間:17:30(開場)、18:30(開演)
料金:5,500 円(前売、スタンディング)
チケット:https://mode.zaiko.io/item/365613

The post 実験音楽イベント「MODE」がgoatと初来日のスティル・ハウス・プランツによるプログラム「MODE AT LIQUIDROOM」を開催  appeared first on WWDJAPAN.

実験音楽イベント「MODE」がgoatと初来日のスティル・ハウス・プランツによるプログラム「MODE AT LIQUIDROOM」を開催 

ロンドンを拠点とする音楽レーベル兼イベントプロダクションの「33-33(サーティースリー・サーティースリー)」による、実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するイベントシリーズ「MODE」が東京・恵比寿のライブハウス「リキッドルーム」で「MODE AT LIQUIDROOM」を9月21日に開催する。

同イベントには、大阪拠点の音楽家・YPYこと日野浩志郎を中心に結成されたリズムアンサンブルgoatと初来日公演となるイギリス・グラスゴー出身のトリオのスティル・ハウス・プランツ(Still House Plants)が出演する。

goatは昨年、結成10周年を迎え、ヨーロッパ各国のフェスティバルやリスナーからも強い支持を得た。今年は、オランダのデン・ハーグで開催された「Rewire 2024」やフランスのナントで開催された「Festival Variations」に出演し、ドゥームメタル、ドローン・バンドのサン(SUN O))))との共演も話題になった。

初来日公演となるスティル・ハウス・プランツはボーカル、ギター、ドラムの編成からなるバンドで、サンプリングやスロウコア、R&Bなどのさまざまな音楽的要素を作品に取り入れた実験的でオリジナルなサウンドが注目を集めている。最新作「If I Don't Make It, I Love You」は、アメリカの音楽メディアピッチフォーク(Pitchfork)」や、イギリスの「ガーディアン(The Guardian)」で高い評価を得ている。

◼️MODE AT LIQUIDROOM
日程:9月21日
会場:リキッドルーム
住所:東京都渋谷区東3-16-6
時間:17:30(開場)、18:30(開演)
料金:5,500 円(前売、スタンディング)
チケット:https://mode.zaiko.io/item/365613

The post 実験音楽イベント「MODE」がgoatと初来日のスティル・ハウス・プランツによるプログラム「MODE AT LIQUIDROOM」を開催  appeared first on WWDJAPAN.

「ファミリア」が人気ポップアップ第3弾を阪急うめだ本店で開催 新アイテムも登場

「ファミリア(FAMILIAR)」は7月31日から、阪急うめだ本店でポップアップショップ“みらい百貨店”を開催する。第3弾となる今回は、“ボタニカル ガーデン”をテーマに衣食住のさまざまなコンテンツを通して植物の美しさを子どもたちへ伝える。

“みらい百貨店”は、未来を担う子どもたちのために、子どもの可能性をクリエイトするコンテンツを集める人気企画。今回のポップアップでは、“ボタニカル ガーデン”をイメージしたブルー、グリーン、ピンクのカラーリングや、可愛いアートを使用した新作アイテムを用意する。

ラインアップは、「ピオヌンナル(PIONUNNAL)」とのコラボ第2弾(全5種、各1万1000〜3万3000円)、神戸の紅茶専門店「ラクシュミー」コラボのティーバッグボックス(5500円)、フランスの食器ブランド「デュラレックス(DURALEX)」のグラス(全3色、各250mL、各2200円)、ミニ栽培キット(全3種、各1320円)、植物屋「叢-QUSAMURA」のサボテン(3万3000円〜22万円)だ。

詳しい購入方法は「ファミリア」公式サイトに記載する。
公式サイト

イベント概要

◾️“みらい百貨店”

日程:7月31日〜8月6日(7月31日と8月1日は、混雑緩和のため入場制限を行う)
場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

アイテム一覧

The post 「ファミリア」が人気ポップアップ第3弾を阪急うめだ本店で開催 新アイテムも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ファミリア」が人気ポップアップ第3弾を阪急うめだ本店で開催 新アイテムも登場

「ファミリア(FAMILIAR)」は7月31日から、阪急うめだ本店でポップアップショップ“みらい百貨店”を開催する。第3弾となる今回は、“ボタニカル ガーデン”をテーマに衣食住のさまざまなコンテンツを通して植物の美しさを子どもたちへ伝える。

“みらい百貨店”は、未来を担う子どもたちのために、子どもの可能性をクリエイトするコンテンツを集める人気企画。今回のポップアップでは、“ボタニカル ガーデン”をイメージしたブルー、グリーン、ピンクのカラーリングや、可愛いアートを使用した新作アイテムを用意する。

ラインアップは、「ピオヌンナル(PIONUNNAL)」とのコラボ第2弾(全5種、各1万1000〜3万3000円)、神戸の紅茶専門店「ラクシュミー」コラボのティーバッグボックス(5500円)、フランスの食器ブランド「デュラレックス(DURALEX)」のグラス(全3色、各250mL、各2200円)、ミニ栽培キット(全3種、各1320円)、植物屋「叢-QUSAMURA」のサボテン(3万3000円〜22万円)だ。

詳しい購入方法は「ファミリア」公式サイトに記載する。
公式サイト

イベント概要

◾️“みらい百貨店”

日程:7月31日〜8月6日(7月31日と8月1日は、混雑緩和のため入場制限を行う)
場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

アイテム一覧

The post 「ファミリア」が人気ポップアップ第3弾を阪急うめだ本店で開催 新アイテムも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「オンデーズ」から映画「ハリー・ポッター」とコラボした眼鏡が登場

メガネやサングラスを製造・販売する「オンデーズ(OWNDAYS)」は映画「ハリー・ポッター」の世界観を表現したアイウエアコレクションを発売する。7月23日から先行予約開始、31日に「オンデーズ」店舗、公式オンラインストアで発売する。

同コレクションは、メタルやセルのフレームを全6型各2色(各1万2000円)を用意する。全てのモデルにオリジナルメガネケースとメガネ拭きが付属する。精巧に作られた魔法アイテムや魔法の世界を象徴するパターンをフレームデザインに込め、「ハリー・ポッターシリーズ」の魔法の杖、箒(ホウキ)、死の秘宝のシンボル、ハーマイオニーのタイムターナーなど、魔法アイテムに工夫が施されている。

“クィディッチ”モデル(カラー:ゴールド/マットブラウン)は、魔法界のスポーツ、“クィディッチ”をテーマにデザインしたラウンド型メタルフレームで、テンプルは箒をイメージし、耳にかける部分には“ニンバス2000”の刻印を施した。鼻パッドは金のスニッチの羽をモチーフにした。“ハーマイオニー”モデル(カラー:ゴールド/ダークブラウン)は、ボストン型のメタルフレームで、縁には魔法アイテム“タイムターナー”のネックレスをイメージした彫金を施し、テンプルはハーマイオニーの杖がモチーフだ。

“ホグワーツ入学許可証”モデル(カラー:シルバー/ライトイエロー)は、ボストン型のメタルフレームで、ハリーのメガネ、額にある稲妻の傷、ホグワーツの入学許可証などをメタルの芯に刻んだ。“ヘドウィグ”モデル(カラー:ブラック/ネイビーハーフトーン)は、テンプルエンドにハリーのフクロウ、ヘドウィグとホグワーツの入学許可証のエンブレムを施したウェリントンフレームで、テンプルにはビンテージ模様の彫刻を施し、メタル芯が透けて見えるデザインだ。フロントの左右には、高級感を演出する星型のスタッズを埋め込んだ。

ホグワーツ特急をイメージした“9と3/4番線”モデル(カラー:ダークレッドハーフトーン/ダークグレーハーフトーン)は、フロントの左右には車輪モチーフのメタルパーツを施した。テンプルの先には、“9と3/4番線”のロゴとホグワーツ魔法魔術学校の頭文字を埋め込んだ。ニワトコの杖、蘇りの石、透明マントから成る “死の秘宝”モデル(カラー:グレー/ダークカーキ)は、テンプルエンドに“死の秘宝”を表す紋章を施したボストン型フレーム。テンプルはニワトコの杖がモチーフで、フレームの左右に“闇の印”のスカルのメタルパーツを施した。

アイテム一覧

The post 「オンデーズ」から映画「ハリー・ポッター」とコラボした眼鏡が登場 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「フェラガモ」から日本限定を含む新作財布 ロマンチックな配色美

「フェラガモ(FERRAGAMO)」は、 1.一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.母が子を育てるように天が人を慈しむ“母倉日”、4.大安の4つが重なる最強開運日の7月29日に向けて、新作ウオレットを発売した。

バッグのアイコンシリーズ“ハグ”からは二つ折り財布(8万6900円)と三つ折り財布(9万9000円)、長財布(10万4900円)を販売する。カラーはロマンチックなライラックパープルやペールブルー、クリーミーなカーキで、いずれも新色だ。

プレフォール2024コレクションでデビューした、箔押しロゴがさりげないシリーズからも三つ折り財布(5万9400円)、二つ折り財布(6万2700円)、長財布(8万6900円)をラインアップ。外と内のバイカラー仕様で、ブラック×ブラウン、ライラックパープル×ペールイエロー、ペールブルー×ライトキャメルの3色展開だ。なお三つ折り財布は日本限定モデルで、コンパクトなサイズながら札入れとコインケース、カードスロットを3つ備える。

一粒万倍日は財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日とされる。

アイテム詳細

The post 【一粒万倍日】「フェラガモ」から日本限定を含む新作財布 ロマンチックな配色美 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「フェラガモ」から日本限定を含む新作財布 ロマンチックな配色美

「フェラガモ(FERRAGAMO)」は、 1.一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.母が子を育てるように天が人を慈しむ“母倉日”、4.大安の4つが重なる最強開運日の7月29日に向けて、新作ウオレットを発売した。

バッグのアイコンシリーズ“ハグ”からは二つ折り財布(8万6900円)と三つ折り財布(9万9000円)、長財布(10万4900円)を販売する。カラーはロマンチックなライラックパープルやペールブルー、クリーミーなカーキで、いずれも新色だ。

プレフォール2024コレクションでデビューした、箔押しロゴがさりげないシリーズからも三つ折り財布(5万9400円)、二つ折り財布(6万2700円)、長財布(8万6900円)をラインアップ。外と内のバイカラー仕様で、ブラック×ブラウン、ライラックパープル×ペールイエロー、ペールブルー×ライトキャメルの3色展開だ。なお三つ折り財布は日本限定モデルで、コンパクトなサイズながら札入れとコインケース、カードスロットを3つ備える。

一粒万倍日は財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日とされる。

アイテム詳細

The post 【一粒万倍日】「フェラガモ」から日本限定を含む新作財布 ロマンチックな配色美 appeared first on WWDJAPAN.

「コートエシエル」が“出発点”の原宿旗艦店を刷新 「ミスターベイリー」とのコラボもお披露目

フランス発のバッグブランド「コートエシエル(COTE & CIEL)」は、6月30日、ブランド初の直営店として2015年に原宿にオープンした「コートエシエル ハラジュクストア トーキョー」をリニューアルオープンした。

新店舗は、ブランド設立15年目の昨年にパリのマレ地区にオープンした「コートエシエル」パリ1号店の什器を手掛けたベルリンのクリエイティブ・スタジオ「バルザー バルザー(BALZER BALZER)」が什器のデザインを担当。ミニマルでスタイリッシュなブランドの世界観を体感できるラボのような空間に仕上がった。

リニューアルを祝うレセプションのために来日した「コートエシエル」のエミリー・アルノー(Emilie Arnault)=チーフ・デザイナーは、原宿の店舗を「出発点であり、最終到達点」と語り、「9年前に初めての直営店を原宿に作れたのは、ブランドの将来性を信じ、良さを理解してくれた日本のチームとユーザーのおかげ。この大切な店舗をリニューアルし、パリの店舗と合わせて一貫したコンセプトを提示できるようになったのは幸せなこと」と笑顔を見せる。

レセプションが開催された7月5日、原宿店ではロンドンでクリエイティブ・スタジオ「コンセプト キックス(CONCEPT KICKS)」を主宰するデザイナーの「ミスター・ベイリー(MRBAILEY®)」とのコラボレーションバッグを一般発売に先行してお披露目した。

今回のコラボレーションは、大手スポーツメーカーやラグジュアリーブランドなどとのタッグで独創的なスニーカーを作ってきた「ミスター・ベイリー」が、「コートエシエル」のクリエイションに敬意を抱いていたことがきっかけとなった。両者が共作したバッグ“オルネ プラス(ORNE PLUS)”は、「ミスター・ベイリー」のトレードマークでもある黒のビーニーに着想し、「コートエシエル」のアイコニックなバッグ“オルネ(ORNE)”にアレンジを加えたアイテムで、スタイルや荷物に合わせて6通りの変化を楽しめる。「形状が変化するバッグは、最終的な決断を使い手に委ねるので、作り手との間にある種のコラボレーションが生まれるのです」とエミリーは語る。

人間工学のバックグラウンドを持つエミリーは、デザイン画を描くかわりに、ファブリックを直接折り畳んだり、ひねったりしながら直感的にバッグをデザインする。自身の仕事を「ファブリックとの対話」と形容する彼女は、今回のコラボレーションでも「ミスター・ベイリー」と対話を重ねた。主にエミリーが手を動かして試作を重ね、最終的に2人が納得するものになったという。「優秀なブランドや作り手とのコラボレーションは、『コートエシエル』にインスピレーションをもたらすもの。今回は帽子のデザインからバッグを作るという初めてのことにも挑戦できました。未知だからこそ創造力や実験精神が刺激され、新しいものを作れるのです」。

新装開店した「コートエシエル ハラジュクストア トーキョー」には、現在「ミスター・ベイリー」とのコラボレーションバッグのほか、日本にもゆかりのあるイギリス人写真家のマイケル・ケンナ(Michael Kenna)などの作品にインスパイアされた24年の秋冬コレクションが並び、シンプルさの中に機能性と幾何学的な美しさが共存する「コートエシエル」の世界に浸ることができる。

■コートエシエル ハラジュクストア トーキョー
営業時間:11:00~19:00
住所:東京都渋谷区神宮前3丁目18−22

PHOTO: MASASHI URA
問い合わせ先
コートエシエル ハラジュクストア トーキョー
03-3475-7030

The post 「コートエシエル」が“出発点”の原宿旗艦店を刷新 「ミスターベイリー」とのコラボもお披露目 appeared first on WWDJAPAN.

「コートエシエル」が“出発点”の原宿旗艦店を刷新 「ミスターベイリー」とのコラボもお披露目

フランス発のバッグブランド「コートエシエル(COTE & CIEL)」は、6月30日、ブランド初の直営店として2015年に原宿にオープンした「コートエシエル ハラジュクストア トーキョー」をリニューアルオープンした。

新店舗は、ブランド設立15年目の昨年にパリのマレ地区にオープンした「コートエシエル」パリ1号店の什器を手掛けたベルリンのクリエイティブ・スタジオ「バルザー バルザー(BALZER BALZER)」が什器のデザインを担当。ミニマルでスタイリッシュなブランドの世界観を体感できるラボのような空間に仕上がった。

リニューアルを祝うレセプションのために来日した「コートエシエル」のエミリー・アルノー(Emilie Arnault)=チーフ・デザイナーは、原宿の店舗を「出発点であり、最終到達点」と語り、「9年前に初めての直営店を原宿に作れたのは、ブランドの将来性を信じ、良さを理解してくれた日本のチームとユーザーのおかげ。この大切な店舗をリニューアルし、パリの店舗と合わせて一貫したコンセプトを提示できるようになったのは幸せなこと」と笑顔を見せる。

レセプションが開催された7月5日、原宿店ではロンドンでクリエイティブ・スタジオ「コンセプト キックス(CONCEPT KICKS)」を主宰するデザイナーの「ミスター・ベイリー(MRBAILEY®)」とのコラボレーションバッグを一般発売に先行してお披露目した。

今回のコラボレーションは、大手スポーツメーカーやラグジュアリーブランドなどとのタッグで独創的なスニーカーを作ってきた「ミスター・ベイリー」が、「コートエシエル」のクリエイションに敬意を抱いていたことがきっかけとなった。両者が共作したバッグ“オルネ プラス(ORNE PLUS)”は、「ミスター・ベイリー」のトレードマークでもある黒のビーニーに着想し、「コートエシエル」のアイコニックなバッグ“オルネ(ORNE)”にアレンジを加えたアイテムで、スタイルや荷物に合わせて6通りの変化を楽しめる。「形状が変化するバッグは、最終的な決断を使い手に委ねるので、作り手との間にある種のコラボレーションが生まれるのです」とエミリーは語る。

人間工学のバックグラウンドを持つエミリーは、デザイン画を描くかわりに、ファブリックを直接折り畳んだり、ひねったりしながら直感的にバッグをデザインする。自身の仕事を「ファブリックとの対話」と形容する彼女は、今回のコラボレーションでも「ミスター・ベイリー」と対話を重ねた。主にエミリーが手を動かして試作を重ね、最終的に2人が納得するものになったという。「優秀なブランドや作り手とのコラボレーションは、『コートエシエル』にインスピレーションをもたらすもの。今回は帽子のデザインからバッグを作るという初めてのことにも挑戦できました。未知だからこそ創造力や実験精神が刺激され、新しいものを作れるのです」。

新装開店した「コートエシエル ハラジュクストア トーキョー」には、現在「ミスター・ベイリー」とのコラボレーションバッグのほか、日本にもゆかりのあるイギリス人写真家のマイケル・ケンナ(Michael Kenna)などの作品にインスパイアされた24年の秋冬コレクションが並び、シンプルさの中に機能性と幾何学的な美しさが共存する「コートエシエル」の世界に浸ることができる。

■コートエシエル ハラジュクストア トーキョー
営業時間:11:00~19:00
住所:東京都渋谷区神宮前3丁目18−22

PHOTO: MASASHI URA
問い合わせ先
コートエシエル ハラジュクストア トーキョー
03-3475-7030

The post 「コートエシエル」が“出発点”の原宿旗艦店を刷新 「ミスターベイリー」とのコラボもお披露目 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」が新型キャリーケースを発売 ボディにはエンボス加工したフラッグロゴ

ヘッドウェア&アパレルのグローバルブランドの「ニューエラ(NEWERA)」はキャリーケースの新型モデルを7月27日に発売する。アウトレットを除く「ニューエラ」の店舗及び、公式ウェブサイト、限定ディーラーの店で取り扱う。

新型キャリーケース

ブラックとシルバーのカラーバリエーションで33L~38L相当のSサイズ(2万5300円)、60L~66L相当のMサイズ(2万8600円)がラインアップする。

ボディには「ニューエラ」を代表する定番ロゴのひとつであるフラッグロゴをエンボス加工で表現していて、ブランドロゴの総柄デザインを内側のライニング生地に採用した。

The post 「ニューエラ」が新型キャリーケースを発売 ボディにはエンボス加工したフラッグロゴ appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」が新型キャリーケースを発売 ボディにはエンボス加工したフラッグロゴ

ヘッドウェア&アパレルのグローバルブランドの「ニューエラ(NEWERA)」はキャリーケースの新型モデルを7月27日に発売する。アウトレットを除く「ニューエラ」の店舗及び、公式ウェブサイト、限定ディーラーの店で取り扱う。

新型キャリーケース

ブラックとシルバーのカラーバリエーションで33L~38L相当のSサイズ(2万5300円)、60L~66L相当のMサイズ(2万8600円)がラインアップする。

ボディには「ニューエラ」を代表する定番ロゴのひとつであるフラッグロゴをエンボス加工で表現していて、ブランドロゴの総柄デザインを内側のライニング生地に採用した。

The post 「ニューエラ」が新型キャリーケースを発売 ボディにはエンボス加工したフラッグロゴ appeared first on WWDJAPAN.

「ギャップ」からペット用アパレルコレクション ペットと飼い主でリンクコーデも

「ギャップ(GAP)」は2023年夏に販売を開始したペットアパレルコレクションから最新の2024年秋コレクションを一部の店舗、及び公式オンラインストアで順次発売中だ。

ペットアパレル最新コレクション

最新コレクションの注目アイテムである柔らかな肌触りのニット生地の“ギャップロゴペット用フーディー”(4990円)は大人から子どもまでペットとのリンクコーデが楽しめるアイテムだ。ユニセックスの“メンズロゴフーディー”(7990円)と“メンズロゴクルーネックスウェット” (6990円)のアイテムで合わせることができる。新たにレッドとグリーンが加わり5色がラインアップする。

“ペット用レインジャケット”(6490円)は、ストライプとドット柄の2種類で、体形や体格に合わせて身幅を調整できるスナップボタンが付き、フードを取り外すことができる。

また8月下旬には大胆な「G」デザインとタートルネックが特徴の“ギャップロゴペット用セーター”(3990円)と、ハロウィンにも活躍する耳付きのボア素材“ペット用コスチューム”(5490円)を販売する。どのアイテムもXS~XLのサイズ展開だ。

The post 「ギャップ」からペット用アパレルコレクション ペットと飼い主でリンクコーデも appeared first on WWDJAPAN.

「ギャップ」からペット用アパレルコレクション ペットと飼い主でリンクコーデも

「ギャップ(GAP)」は2023年夏に販売を開始したペットアパレルコレクションから最新の2024年秋コレクションを一部の店舗、及び公式オンラインストアで順次発売中だ。

ペットアパレル最新コレクション

最新コレクションの注目アイテムである柔らかな肌触りのニット生地の“ギャップロゴペット用フーディー”(4990円)は大人から子どもまでペットとのリンクコーデが楽しめるアイテムだ。ユニセックスの“メンズロゴフーディー”(7990円)と“メンズロゴクルーネックスウェット” (6990円)のアイテムで合わせることができる。新たにレッドとグリーンが加わり5色がラインアップする。

“ペット用レインジャケット”(6490円)は、ストライプとドット柄の2種類で、体形や体格に合わせて身幅を調整できるスナップボタンが付き、フードを取り外すことができる。

また8月下旬には大胆な「G」デザインとタートルネックが特徴の“ギャップロゴペット用セーター”(3990円)と、ハロウィンにも活躍する耳付きのボア素材“ペット用コスチューム”(5490円)を販売する。どのアイテムもXS~XLのサイズ展開だ。

The post 「ギャップ」からペット用アパレルコレクション ペットと飼い主でリンクコーデも appeared first on WWDJAPAN.

「ジャーナル スタンダード」から新レーベル 大人が着るスポーティーなアイテム

ベイクルーズが運営するジャーナル スタンダード レリューム(JOURNAL STANDARD RELUME)は新レーベル“グッディーズ クラブ(GOODIES CLUB)”をローンチした。全国のジャーナル スタンダード レリュームと公式オンラインストアで販売中だ。

“グッディーズ クラブ”は、今気になるカルチャーを楽しむ大人の集いをクラブチームとしてイメージしながら、日常の中での少しの遊び心と楽しい気持ちを形にしたアイテムを提案。第1弾はウェルネスなライフスタイルをテーマに、大人も取り入れやすいアクティブムード溢れるコレクションをラインアップする。

アイテム詳細

The post 「ジャーナル スタンダード」から新レーベル 大人が着るスポーティーなアイテム appeared first on WWDJAPAN.

【4名様にプレゼント】「ガニー」と「アダム エ ロペ」のコラボトート ベージュとレオパード柄を用意


「アダム エ ロペ(ADAM ET ROPE)」は、コペンハーゲン発のブランド「ガニー(GANNI)」とコラボレーションし、 トートバッグを7月24日に発売する。全国の「アダム エ ロペ」店舗、ジュン公式オンラインストアのジャドール ジュン オンライン(J'ADORE JUN ONLINE)で取り扱う。

今回のコラボレーションでは、2023年に発売し人気を集めたトートバッグ2型をオリジナルカラーで用意した。「アダム エ ロペ」2024年秋冬のシーズンテーマでもある“ハーモナイズド”を表現するベージュカラーと、「ガニー」を象徴するレオパード柄の2色だ。

同バッグは、ポリエステル地で仕上げた、巾着仕様のボディーに、「ガニー」ロゴを配した持ち手をあしらった。マチのあるデザインで、収納力を備え、取り外し可能なショルダーストラップが付属する。大きさは、“リサイクルテックトート”が26×22×10cm、“リサイクルテックミニトート”が16.5×16.5×7.2cm。

「ガニー」と「アダム エ ロペ」のコラボトートバッグを
4名様にプレゼント!

「WWDJAPAN」は、「ガニー」と「アダム エ ロペ」がコラボしたトートバッグを合計4名様にプレゼントする。ラインアップは、ベージュカラーの“リサイクルテックトート”が2点、ベージュカラーの“リサイクルテックミニトート”を1点、レオパード柄の“リサイクルテックミニトート”を1点用意する。

【キャンペーン詳細】

<募集期間>
7月24日(水)〜8月21日(水)

<対象プレゼント>
・「ガニー」と「アダム エ ロペ」がコラボした“リサイクルテックトート”(3万3000円)
色:ベージュ(2名様)
・「ガニー」と「アダム エ ロペ」がコラボした“リサイクルテックミニトート”(2万5300円)
色:ベージュ(1名様)
・「ガニー」と「アダム エ ロペ」がコラボした“リサイクルテックミニトート”(2万5300円)
色:レオパード(1名様)


【応募要項】

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。(無料)
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。
・読者プレゼントの情報をメルマガで定期的に配信しています。ぜひ、「メールマガジン配信を希望する」にチェックを入れて登録してください。
・会員登録のうえ、応募フォームよりご応募ください。

【注意事項】

・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡および賞品発送にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
>プライバシーポリシーはこちら

The post 【4名様にプレゼント】「ガニー」と「アダム エ ロペ」のコラボトート ベージュとレオパード柄を用意 appeared first on WWDJAPAN.

「フジロック 2024」の配信タイムテーブルが発表 ザ・キラーズやノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズも配信

7月26〜28日の3日間、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催される日本最大級の音楽フェス「フジロック フェスティバル’24(FUJI ROCK FESTIVAL'24)」のプライム・ビデオ(PRIME VIDEO)とツイッチ(TWITCH)での配信スケジュールが発表された。

今回はプライム・ビデオとツイッチのアマゾン ミュージック(AMAZON MUSIC)公式3チャンネルで独占生配信する。なおプライム・ビデオでの生配信は、アマゾンアカウントを持っていれば無料で楽しむことができる。

今年のヘッドライナーでは、26日がザ・キラーズ(THE KILLERS)と28日がノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ(Noel Gallagher's High Flying Birds)が配信される予定だ。

そのほかにも、26日は、フリコ(Friko)、エリカ・デ・カシエール(Erika De Casier)、キング・クルール(King Krule)、フローティング・ポインツ(FLOATING POINTS)、27日は、ザ・ラスト・ディナー・パーティー(The Last Dinner Party)、折坂悠太 (band)、ノーネーム(Noname)、くるり、クリストーン“キングフィッシュ”イングラム(Christone "KINGFISH" Ingram)、サンファ(SAMPHA)、KID FRESINO(キッド フレシノ)、ガール・イン・レッド(girl in red)、28日は、betcover!!(ベットカバー)、アス(US)、CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN(チョ コ パ コ チョ コ キン キン)、フォンテインズ D.C.(Fontaines D.C.)、レイ(RAYE)、ずっと真夜中でいいのに。、ライド(RIDE)、キム・ゴードン(KIM GORDON)、ターンスタイル(TURNSTILE)など、注目アーティストの貴重なライブも配信される。

※配信アーティスト及びスケジュールは予告なく変更の可能性あり。またアーティストによっては、フルのパフォーマンスではなく一部のみの配信となる場合やライブのタイムスケジュールと異なる場合もある。

配信チャンネル

■Prime Video
Day1:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CZJM72H6
Day2:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D4FD5JVW
Day3:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CV5SZT8Z

■Twitch Amazon Music 公式チャンネル
Japan(CH1):https://www.twitch.tv/amazonmusicjp
US(CH2):https://www.twitch.tv/amazonmusic
UK(CH3):https://www.twitch.tv/amazonmusicuk

The post 「フジロック 2024」の配信タイムテーブルが発表 ザ・キラーズやノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズも配信 appeared first on WWDJAPAN.

「キャプテン翼」連載43年の集大成 三越日本橋本店で原画展

三越日本橋本店は、人気漫画「キャプテン翼」の原画などを集めた企画展「キャプテン翼原画展〜FINAL そして未来へ〜」を24日から8月5日まで本館7階の催物会場で開催する。

国内外で累計9000万部以上を発行し、今年4月に43年にわたる雑誌連載を終えた同作品の歴史を堪能できるイベント。作者の高橋陽一さんのカラー原稿や漫画原稿、ネーム(下書き)まで150点以上が展示されるほか、高橋さんの仕事場を再現したコーナー、翼を愛する各国のスーパースターのサイン入りユニホームを見ることができる。24日から29日までは第2会場として本館1階の中央ホールでも特別展示が行われ、高橋さんのトークショーやアニメ主題歌「燃えてヒーロー」のパイプオルガン演奏も企画されている。

前日の23日には高橋さん、サッカー元日本代表で現在は南葛SCに所属する稲本潤一選手によるオープニングセレモニーが行われた。高橋さんは「印刷される前の生の原稿をぜひ見てほしい」とあいさつした。

The post 「キャプテン翼」連載43年の集大成 三越日本橋本店で原画展 appeared first on WWDJAPAN.

ラグジュアリースキンケア「ヴァルモン」がラインを刷新 有効成分を効果的に届ける独自のテクノロジーを開発

スイスのラグジュアリースキンケアブランド「ヴァルモン(VALMONT)」は、スキンケアシリーズ“AWFコレクション”を“V-Lコレクション”として刷新し、9月2日に美容液やクリームなどの新作(全4品目、4万1800円~6万4900円)を発売する。9月2日以降は、 “V-Lコレクション”と既存の“V-ファーム”を販売していく。

“V-Lコレクション”は、シワ悩みに着目し、4年かけて研究開発を行なった。「有効成分をいかに効率的に届けるか」という課題と向き合い、有効成分をペプチド・リガンドでコーティングすることで、適切な量の有効成分を、効能を損なうことなく届ける技術を開発した。同コレクションには、この技術を用いて“C-ドローン”を配合。肌への浸透性が高い脂溶性ビタミンCをペプチド・リガンドでコーティングすることで、ビタミンCの効能を劣化や減量することなく、エイジングの原因へと運ぶ。抗酸化作用やコラーゲン生成に寄与し、ハリと弾力のある滑らかな肌に導く。

同コレクションは美容液とクリーム、アイクリーム、ネッククリームで構成し、共通成分としてレチノール類似成分、リポソームDNA、リポソームRNAを配合した。「ヴァルモン」はこれまでにもいろいろな形でDNAやRNAを配合してきたが、両方をリポソーム化した状態で配合するのは今回が初めて。DNAやRNAをリポソーム化することで、成分の劣化を防ぎながら、届けたいところへ届けられる。リポソームDNAは肌に潤いを与え、リポソームRNAはハリと弾力のある健やかな肌に導く。また、レチノールはさまざまなエイジングケア効果を持つが、同コレクションでは、レチノールと同様の作用を発揮しながら、肌への刺激がほとんどない植物由来の成分を採用した。

“V-Lセラム”(30mL、5万2800円)は、肌への素早い浸透を実現した美容液。軽やかなテクスチャーで肌になじみ、潤いを持続させ、引き締まった健やかな肌に導く。“V-Lクリーム”(50mL、6万4900円)は、少し硬めのテクスチャーが深い潤いをもたらす。ベタつかない滑らかな仕上がりが特徴。アイクリーム“V-Lアイ”(15mL、4万1800円)は、スイスの氷河から発見したバクテリアのエキスを配合した。肌にハリと弾力を与え、みずみずしさをもたらす。“V-Lネック クリーム”(50mL、5万1700円)は、とろけるようなテクスチャーで首とデコルテを包み込み、キメが細かく滑らかな肌に整える。

The post ラグジュアリースキンケア「ヴァルモン」がラインを刷新 有効成分を効果的に届ける独自のテクノロジーを開発 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」が「スポーティ&リッチ」とコラボ 原宿でポップアップも 

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は、エミリー・オーバーグ(Emily Oberg)の手掛ける「スポーティ&リッチ(SPORTY&RICH)」とコラボしたサマースタイルコレクションを発表する。7月24日から「アディダス」公式アプリ“コンファームドアプリ”で抽選販売の受付を開始し、29日10時に当選発表、同日からアディダス オリジナルス フラッグ シップ ストア 原宿、アディダス ブランドコア ストア 新宿、アディダス オリジナルス ストア銀座、その他取扱店舗で販売する。また、27、28日には原宿スタンドバイでポップアップイベントを開催する。

24日、ル・ブリストル・パリで開催のローンチイベントに登場する同コレクションは、「アディダス」の“スリーストライプス”のレガシーに着想を得たシューズとウエアを展開する。カナダ、フランス、アメリカの国旗をオマージュするレッド、ホワイト、ブルーを使用した。

シューズは、“ハンドボール スペツィアル”(1万8700円)、“サンバ OG”(1万8700円)、“アディスター クッション”(2万2000円)の3種を用意し、全てにレッド、ホワイト、ブルーのパターンをあしらった。限定エディションのキーチェーン付きカスタムボックスに封入する。ウエアは、スポーツ観戦にも適した“トラックトップ”(カラー:レッド/ブルー、2万3100円)、“トラックパンツ”(カラー:レッド/ブルー、1万8700円)をそろえる。

27、28日のポップアップイベントでは同コレクションのテーマに合わせたカラーパレットが会場を彩り、“アーバンスパ”をコンセプトにリフレッシュスペースを提供する。同コレクション展示のほか、ジュースバーを設置しフレッシュなプレスジュースを提供する。アディクラブ会員には、会員ページの提示でスペシャルギフトをプレゼントする。

イベント概要

◾️ポップアップイベント “アーバンスパ”

 
日程:7月27、28日
時間:12:00〜17:00
場所:スタンドバイ原宿
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-1
入場料:無料

アイテム一覧

The post 「アディダス オリジナルス」が「スポーティ&リッチ」とコラボ 原宿でポップアップも  appeared first on WWDJAPAN.