美術家系出身デザイナーが手掛けるアパレルブランド「アトドウモト」がデビュー

アパレルブランド「アトドウモト(ATO DOMOTO)」が3月8日、2025年秋冬コレクションからデビューする。同ブランドは、デザイナー・堂本阿斗ディーンが解釈する“本来の女性らしさ”を洋服を通じて表現。女性という個を尊重し、重要視していくと言う。

堂本は美術家系に生まれ、慶應義塾大学卒業後にリクルートに勤務。2024年4月に退職後、独学でファッションデザインを学び、今回のローンチに至る。

ファーストコレクションはショートジャケット(22万円)、ロングコート(29万円)、ロングスカート(2色展開、4万円)の3型。3月8〜12日にHAMS and, Studio JINNANで行う展示会で発売する。

◼︎「アトドウモト」展示会
日程:3月8〜12日
時間:10:00〜19:00
会場:HAMS and, Studio JINNAN
住所:東京都渋谷区宇田川町6-11 原宿パークマンション108

The post 美術家系出身デザイナーが手掛けるアパレルブランド「アトドウモト」がデビュー appeared first on WWDJAPAN.

「津田コスメティクス」が8年かけて開発したブランド初の化粧水を発売 “皮膚痩せ”にアプローチ

ドクターズコスメブランド「津田コスメティクス(TSUDA COSMETICS)」は3月5日、ブランド初の化粧水“リペア セラム ローション”(130mL、5940円)を発売した。

同ブランドは、必要な成分が不足し、肌が薄くなることで刺激に弱くなる「皮膚粗しょう症」に着目。肌の密度が低下する“皮膚痩せ”の初期段階とそれに伴うエイジングサインの予防的ケアにアプローチする。加齢や過酷な環境変化などの背景から肌の水分補給を強化したいという顧客の声を受け、8年かけて化粧水を開発。高機能でありながら、痩せた肌に刺激を与えない安全性と機能性の両立をかなえた。

同製品は、肌を優しく守りながら保水力を高める化粧水。密度、修復、酸化の3方向からサポートし、柔らかく厚みのある肌に導く。3種のヒアルロン酸と高機能セラミド、ナイアシンアミドが肌に潤いと弾力を与え、整肌成分と大豆由来成分が隠れた炎症や酸化によるトラブルをケア。糖からなる保護膜を形成することで潤いを抱え込み、バリア機能を底上げする。パラベン、合成着色料、紫外線吸収剤、香料不使用の4つのフリー製法を採用した。

The post 「津田コスメティクス」が8年かけて開発したブランド初の化粧水を発売 “皮膚痩せ”にアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

「津田コスメティクス」が8年かけて開発したブランド初の化粧水を発売 “皮膚痩せ”にアプローチ

ドクターズコスメブランド「津田コスメティクス(TSUDA COSMETICS)」は3月5日、ブランド初の化粧水“リペア セラム ローション”(130mL、5940円)を発売した。

同ブランドは、必要な成分が不足し、肌が薄くなることで刺激に弱くなる「皮膚粗しょう症」に着目。肌の密度が低下する“皮膚痩せ”の初期段階とそれに伴うエイジングサインの予防的ケアにアプローチする。加齢や過酷な環境変化などの背景から肌の水分補給を強化したいという顧客の声を受け、8年かけて化粧水を開発。高機能でありながら、痩せた肌に刺激を与えない安全性と機能性の両立をかなえた。

同製品は、肌を優しく守りながら保水力を高める化粧水。密度、修復、酸化の3方向からサポートし、柔らかく厚みのある肌に導く。3種のヒアルロン酸と高機能セラミド、ナイアシンアミドが肌に潤いと弾力を与え、整肌成分と大豆由来成分が隠れた炎症や酸化によるトラブルをケア。糖からなる保護膜を形成することで潤いを抱え込み、バリア機能を底上げする。パラベン、合成着色料、紫外線吸収剤、香料不使用の4つのフリー製法を採用した。

The post 「津田コスメティクス」が8年かけて開発したブランド初の化粧水を発売 “皮膚痩せ”にアプローチ appeared first on WWDJAPAN.

エコミットが怒涛の提携発表 LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運と「不要品を無料で手放せる仕組み」

エコミット(ECOMMIT)は3日、同社が運営する資源循環サービス「パスト(PASSTO)」について、LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運などとの取り組みを相次いで発表した。いずれの提携も、利用者が条件付きで不要品を無料で手放せる仕組みとなっており、「より気軽にアクションできる仕組みを作ることで、自宅に眠る不要品を都市資源として生かし、循環につなげる」ことを目指す。

「サストモ」LINE公式アカウントのネットワークを生かして回収

LINEヤフーとは3日、会見を開き、LINEヤフーが運営するサステナビリティに関するメディア「サストモ」との本格稼働を発表した。「サストモ」LINE公式アカウントは500万人以上の友だちを持ち、そのネットワークを生かし、自宅の不要品の回収・選別・再流通を「宅配PASSTO」が行う。対象エリアは、北海道・沖縄・離島を除く国内全域で、年間のべ5万人の利用を目指す。

利用者は回収の「必須アイテム」を入れることで、その他のアイテムも併せて送料無料で不要品を送ることができる。回収した不要品は、エコミットが国内外でリユース品として再流通させるほか、リユースが難しいものはリサイクルパートナーを通じて再資源化する。将来的には「メーカーが集めたい資源を自宅から回収することで、ものづくりを変革する取り組みへとつなげたい」方針だ。

両社は昨年9月に「宅配パスト(PASSTO)」の実証実験を関東・中部・関西エリアで1ヶ月半限定で実施。その結果、3558人が「宅配PASSTO」を利用して約44トンの不要品を回収し、循環率(リユース・リサイクル率)は97%となった。エコミットは、これらの不要品を「都市資源」と呼び「より気軽に循環のアクションを行える仕組みを作ることで、自宅に眠る都市資源を手放し、循環につなげることができると明らかになった」と分析している。

“必須アイテム”が1点入っていれば他も無料で回収

この取り組みでユニークなのは、“必須アイテム”を設けた点だ。“必須アイテム”には、アクセサリーや小型家電、玩具、ホビー用品、調理器具などがあり、それらが1点入っていれば、他のアイテムも同梱できる仕組みとした。同梱アイテムには、衣類やタオル、ファッション雑貨、生活雑貨、アウトドア・スポーツ用品、食器類などが含まれる。その理由について川野輝之エコミット社長は「実装前に持続可能な仕組みを構築できるのか、つまり経済性を確保しながら環境と経済の両立が可能なのか、実証実験を進めてきた。宅配の費用をお客様からいただかずに回収するには、他でコストをまかなわなければならない。そのためすでに取得しているデータから一定の価値があり、経済性を確保できると分かっているアイテムを“必須アイテム”とした。“必須アイテム”が1点入っていれば、その他は何を入れても構わないので、それほど使い勝手は悪くないはずだ」と説明する。

また「回収の進展は目覚ましいが、それだけでは根本的な問題解決にはいたらない。現状、廃棄される資源の約70%が適切にリサイクルされておらず、これを食い止めることが重要だ。流通過程での製造・消費のあり方を見直す必要がある。製造業者や販売業者と連携し、資源の回収と再利用を推進するプラットフォームを構築していきたい」と中期目標を語った。

会見では、両社によるトークセッションも行われた。坂野晶エコミット取締役CSO ESG推進室長は「ひとつ懸念していることがあり、“パストしたら何とかしてもらえる、新しい物を買ってもいいよね”となりすぎることは違う。天然資源を大切にしながら、いかにしてビジネスも継続できるかを企業と考え実践してゆきたい」と問題提起すれば、長谷川琢也LINEヤフーサステナビリティ推進統括本部CSR本部課題解決メディアチームサストモ統括編集長が「多くの人が“消費しかわからない”のが現実だが、関わることで親近感、誇らしさを感じるもの。知ることで意識が変わるから、資源循環をより多くの人にとって身近なものにすることが大切だ」と返すなど、議論を深めた。

引っ越し時の不要品を無料で手放せる

中部電力ミライズとは、中部・関西の一部エリア(愛知県・三重県・岐阜県・長野県・静岡県・京都府・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・和歌山県)を対象に、「宅配パスト」の提供を3月3日から12月31日まで行う。中部電力ミライズが提供する家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」のウェブサイトなどを通じて受け付ける。回収した不要品は、2025年春にオープン予定のエコミットの新拠点「中部サーキュラーセンター」で、国内外向けのリユース品として再流通されるほか、リユースが難しいものについてはリサイクルパートナーを通じて再資源化を行う。「中部エリアで回収したものを地域で循環させることができ、地域の廃棄物量の削減と、資源循環型の地域づくりに貢献する」と同社は述べている。

日本通運とも「宅配パスト」を3月3日から5月31日まで実施。日本通運の引越サービスの申し込み者を対象に、不要になった衣類・雑貨を宅配で送料ゼロで送ることができる。「引っ越し時に出る不要なものの中から、次の人につなげたいものを自宅から気軽に手放し、次の人につなげることができる」仕組みだ。

中部電力ミライズ、日本通運との取り組みも、LINEヤフー「サストモ」と同じく“必須アイテム”を入れることが条件となる。

The post エコミットが怒涛の提携発表 LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運と「不要品を無料で手放せる仕組み」 appeared first on WWDJAPAN.

エコミットが怒涛の提携発表 LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運と「不要品を無料で手放せる仕組み」

エコミット(ECOMMIT)は3日、同社が運営する資源循環サービス「パスト(PASSTO)」について、LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運などとの取り組みを相次いで発表した。いずれの提携も、利用者が条件付きで不要品を無料で手放せる仕組みとなっており、「より気軽にアクションできる仕組みを作ることで、自宅に眠る不要品を都市資源として生かし、循環につなげる」ことを目指す。

「サストモ」LINE公式アカウントのネットワークを生かして回収

LINEヤフーとは3日、会見を開き、LINEヤフーが運営するサステナビリティに関するメディア「サストモ」との本格稼働を発表した。「サストモ」LINE公式アカウントは500万人以上の友だちを持ち、そのネットワークを生かし、自宅の不要品の回収・選別・再流通を「宅配PASSTO」が行う。対象エリアは、北海道・沖縄・離島を除く国内全域で、年間のべ5万人の利用を目指す。

利用者は回収の「必須アイテム」を入れることで、その他のアイテムも併せて送料無料で不要品を送ることができる。回収した不要品は、エコミットが国内外でリユース品として再流通させるほか、リユースが難しいものはリサイクルパートナーを通じて再資源化する。将来的には「メーカーが集めたい資源を自宅から回収することで、ものづくりを変革する取り組みへとつなげたい」方針だ。

両社は昨年9月に「宅配パスト(PASSTO)」の実証実験を関東・中部・関西エリアで1ヶ月半限定で実施。その結果、3558人が「宅配PASSTO」を利用して約44トンの不要品を回収し、循環率(リユース・リサイクル率)は97%となった。エコミットは、これらの不要品を「都市資源」と呼び「より気軽に循環のアクションを行える仕組みを作ることで、自宅に眠る都市資源を手放し、循環につなげることができると明らかになった」と分析している。

“必須アイテム”が1点入っていれば他も無料で回収

この取り組みでユニークなのは、“必須アイテム”を設けた点だ。“必須アイテム”には、アクセサリーや小型家電、玩具、ホビー用品、調理器具などがあり、それらが1点入っていれば、他のアイテムも同梱できる仕組みとした。同梱アイテムには、衣類やタオル、ファッション雑貨、生活雑貨、アウトドア・スポーツ用品、食器類などが含まれる。その理由について川野輝之エコミット社長は「実装前に持続可能な仕組みを構築できるのか、つまり経済性を確保しながら環境と経済の両立が可能なのか、実証実験を進めてきた。宅配の費用をお客様からいただかずに回収するには、他でコストをまかなわなければならない。そのためすでに取得しているデータから一定の価値があり、経済性を確保できると分かっているアイテムを“必須アイテム”とした。“必須アイテム”が1点入っていれば、その他は何を入れても構わないので、それほど使い勝手は悪くないはずだ」と説明する。

また「回収の進展は目覚ましいが、それだけでは根本的な問題解決にはいたらない。現状、廃棄される資源の約70%が適切にリサイクルされておらず、これを食い止めることが重要だ。流通過程での製造・消費のあり方を見直す必要がある。製造業者や販売業者と連携し、資源の回収と再利用を推進するプラットフォームを構築していきたい」と中期目標を語った。

会見では、両社によるトークセッションも行われた。坂野晶エコミット取締役CSO ESG推進室長は「ひとつ懸念していることがあり、“パストしたら何とかしてもらえる、新しい物を買ってもいいよね”となりすぎることは違う。天然資源を大切にしながら、いかにしてビジネスも継続できるかを企業と考え実践してゆきたい」と問題提起すれば、長谷川琢也LINEヤフーサステナビリティ推進統括本部CSR本部課題解決メディアチームサストモ統括編集長が「多くの人が“消費しかわからない”のが現実だが、関わることで親近感、誇らしさを感じるもの。知ることで意識が変わるから、資源循環をより多くの人にとって身近なものにすることが大切だ」と返すなど、議論を深めた。

引っ越し時の不要品を無料で手放せる

中部電力ミライズとは、中部・関西の一部エリア(愛知県・三重県・岐阜県・長野県・静岡県・京都府・滋賀県・奈良県・大阪府・兵庫県・和歌山県)を対象に、「宅配パスト」の提供を3月3日から12月31日まで行う。中部電力ミライズが提供する家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」のウェブサイトなどを通じて受け付ける。回収した不要品は、2025年春にオープン予定のエコミットの新拠点「中部サーキュラーセンター」で、国内外向けのリユース品として再流通されるほか、リユースが難しいものについてはリサイクルパートナーを通じて再資源化を行う。「中部エリアで回収したものを地域で循環させることができ、地域の廃棄物量の削減と、資源循環型の地域づくりに貢献する」と同社は述べている。

日本通運とも「宅配パスト」を3月3日から5月31日まで実施。日本通運の引越サービスの申し込み者を対象に、不要になった衣類・雑貨を宅配で送料ゼロで送ることができる。「引っ越し時に出る不要なものの中から、次の人につなげたいものを自宅から気軽に手放し、次の人につなげることができる」仕組みだ。

中部電力ミライズ、日本通運との取り組みも、LINEヤフー「サストモ」と同じく“必須アイテム”を入れることが条件となる。

The post エコミットが怒涛の提携発表 LINEヤフー、中部電力ミライズ、日本通運と「不要品を無料で手放せる仕組み」 appeared first on WWDJAPAN.

「コス」が4種のフレグランスとキャンドルを発売 初の自社製ビューティ製品

「コス(COS)」は4月16日、4つの香りからなるオードパルファム・コレクション(全4種、各15mL、各49ドル=約7300円/各100mL、各99ドル=約1万4800円)とキャンドル(全4種、各69ドル=約1万300円)を発売する。ヨーロッパ、アメリカ、タイ、マレーシア、韓国、シンガポール、香港の店舗と公式ECで取り扱う。日本での発売は未定。同ブランドは以前ほかのメーカーとの協業でフレグランスを販売していたが、自社で手掛けるのは初めてとなる。

ソフィー・ラベ(Sophie Labbe)やイリアス・エルメニディス(Ilias Ermenidis)、ナタリー・ローソン(Nathalie Lorson)が調香を手掛け、香水の都として世界でも名高いフランスのグラースで製造。ボトルはブランドのミニマルな美学を反映し、クリーンなシルエットと豊かなカラーパレットで仕上げた。

ラベは、「フレグランスはストーリーを語るもの。香水作りはガーデニングと似ており、どちらも忍耐や土地との深いつながりを必要とする」と話す。深い赤色の“オーバーン”の製作においては、「タイムレスで安らぎを感じるブラックバニラのエレガンスを体現する香りを作ることにフォーカスした」という。「コーヒーとバニラ、サンダルウッドが原料のカギ。豊かなローストの深みとほのかなフルーティーさのアクセントを持つコーヒーが、活力を与える温かさを加える。次にマダガスカル産のバニラがクリーミーな甘さをもたらし、柔らかく包み込む。最後に温かみのあるウッディなサンダルウッドがエレガントな土台を作り、全てをまとめ上げる」。

キャンドルはまた、異なる4種の香りを用意する。“フィギエ・デュ・ジャルダン”はイチジクの葉やピンクペッパー、モスを使った自然を感じさせる香り。“ヴォワイヤージュ・エピス”はシナモンやクローブバッド、パチュリを合わせた。“カバンヌ・ドゥ・ボワ”はシナモンとパチュリ、シダーウッド、レザーのミックスがローズやプラム、バニラと溶け合う。

「コス」とは

「コス」は、H&Mグループが2007年に立ち上げたファッションブランド。最近では、25年春夏コレクションのキャンペーンの顔に米俳優のエイドリアン・ブロディ(Adrien Brody)を起用することを発表。4月2日にギリシャのアテネで開催するランウエイショーで披露する予定だ。

本文中の円換算レート:1ドル=150円

The post 「コス」が4種のフレグランスとキャンドルを発売 初の自社製ビューティ製品 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「セリーヌ」が新作財布を国内先行発売 春夏に向けたパステルブルー

「セリーヌ(CELINE)」は3月6日、「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」の3つの吉日が重なる最強開運日の3月10日に向けて、新作ウオレットを世界に先駆けて日本で先行発売する。全国の「セリーヌ」ウィメンズ取扱店舗および公式オンラインで取り扱う。

メゾンのシグネチャーである“トリオンフ”があしらわれたウオレットとカードホルダーの4型を春夏に向けたパステルブルーが爽やかなカラーの新色“グレイシア”で用意する。

アイテム詳細

3月10日は最強開運日

3月10日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、 すべての神が天に登り、万物の罪を許す“天赦日”、 “虎は千里行って千里帰る”と言われることから、出て行ったものが戻ってくるという意味を持つ“寅の日”のトリプルラッキーデーだ。また、“一粒万倍日”は財布を買ったり、使い始めたり、贈ったりするのに適した日とされる。

The post 【一粒万倍日】「セリーヌ」が新作財布を国内先行発売 春夏に向けたパステルブルー appeared first on WWDJAPAN.

アトレに公取委が「警告」、JREポイントで独禁法違反のおそれ

公正取引委員会は3月5日、JR東日本の子会社でファッションビルを運営するアトレが「JREポイント」の運営費用の一部をテナント側に負担させる契約に一方的に変更したのは、独占禁止法の第19条の「優越的地位の濫用」の規定に違反するおそれがあるとして警告を行った。アトレも同日、警告を受けたことを認め、「法令遵守の取組み強化や再発防止を徹底していく」とコメントを出している。

「JREポイント」は、JR東日本のグループ全体で使用できるポイントで、鉄道のほか、アトレやルミネなどの商業施設の買い物でも貯めて、使用できる。

公取委によると、アトレは昨年7月ごろにテナントに対して運営費用のいち部を出店者に負担させる内容に一方的に変更した疑いがあるという。独占禁止法第19条で「優越的地位の濫用」を禁じており、公取委はこれに該当すると判断した。

アトレによると今年1月から調査を受け、2月5日に契約の変更を撤回した。

The post アトレに公取委が「警告」、JREポイントで独禁法違反のおそれ appeared first on WWDJAPAN.

日本のファッション企業は脱炭素やファッションロスに向けて何してる? 帝人フロンティア・鈴木優美子、ユニステップス・鎌田安里紗

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。

先週に引き続きジャパンサステナブルファッションアライアンス(JSFA)の共同代表企業である帝人フロンティアから鈴木優美子さんと、事務局を務める一般社団法人ユニステップスの鎌田安里紗さんをゲストにお迎えし、JSFAの活動について聞きました。今回は脱炭素やファッションロスに向けて企業が連携して具体的に進めていることなど、生活者からは見えにくい企業活動について生の声でお伝えします。



この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​
Apple Podcast
Spotify

The post 日本のファッション企業は脱炭素やファッションロスに向けて何してる? 帝人フロンティア・鈴木優美子、ユニステップス・鎌田安里紗 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「スリー」の人気シリーズからレモングラス精油配合のUVクリーム 

「スリー(THREE)」は4月2日、肌本来の生まれ変わる力に着目した“バランシング”シリーズから、UVクリーム“バランシング プロテクティブ UV クリーム”[SPF40・PA+++ UV耐水性★★](30g、4620円)を発売する。

レモングラス×バンブーで心地よい朝のスタートを

“バランシング プロテクティブ UV クリーム”は、熊本県南阿蘇産のオリジナルレモングラス精油配合のUVクリーム。フレッシュな快活さの奥に凛とした空気が広がっていくハーバルシトラスの香調で、アクティブな1日のスタートをサポートする。

竹由来の強くしなやかなバンブーファイバーが“バンブーUVヴェール”を形成。紫外線や空気中の飛散物質などの外的刺激から肌を守り、乾燥や肌荒れを防ぐ。ユキノシタエキスやドクダミエキスなどの9つの有用植物エキスやアドオン成分のアラントイン配合で、日中の肌を落ち着かせながら心地よく整える。毛穴をカバーしながら肌をさりげなく明るくするトーンアップ機能付きで、化粧下地としても使用できる。

The post 【2025年夏コスメ】「スリー」の人気シリーズからレモングラス精油配合のUVクリーム  appeared first on WWDJAPAN.

「エスト」大人の頭皮悩みに寄り添うクレンジングジェル発売

花王の「エスト(EST)」は6月13日、クリアな頭皮に導くクレンジングジェル“クラリファイイング スカルプジェル”(250mL、6050円)を発売する。

大人の頭皮悩みにアプローチ

“クラリファイイング スカルプジェル”は、シャンプー、トリートメントの前に使用する頭皮用クレンジングジェル。

ローション状のジェルが皮脂の蓄積しやすい髪と髪の間に入り込み、頭皮毛穴にアプローチ。大人の頭皮くすみやニオイ、かゆみ、ベタつきによる髪のボリュームダウンなど、様々な悩みの原因である“頭皮角栓”を分解し洗浄することで、健やかな頭皮環境へと導く。フローラルグリーン調のブライトブーケの香りで、リラックスしたバスタイムを演出する。

The post 「エスト」大人の頭皮悩みに寄り添うクレンジングジェル発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」がビューティ始動 今秋リップ55色、バーム10種、アイパレット8種発売

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は今秋、ビューティライン「ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン(LA BEAUTE LOUIS VUITTON)」を始動する。英メイクアップアーティストのパット・マクグラス(Pat McGrath)がコスメティック部門 クリエイティブ・ディレクターを務め、審美眼と知識を生かし、製品だけに留まらないライフスタイル&ビューティ体験を創造するという。第1弾はリップスティック55色とリップバーム10種、アイパレット8種を用意。1年目には116店舗で取り扱い、順次拡大予定だ。

マクグラス=コスメティック部門 クリエイティブ・ディレクターは、「20年以上、『ルイ・ヴィトン』のファッションショーのバックステージで活動してきたが、『ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン』の立ち上げにあたり重要な役割を担うことができ、とても興奮している。これは、卓越した職人技やクリエイティビティー、革新性の結晶。メゾンのビューティの世界は単なる製品を超え、ラグジュアリービューティの新次元を切り開くだろう」と話す。

ピエトロ・ベッカーリ(Pietro Beccari)=ルイ・ヴィトン会長兼最高経営責任者(CEO)は、「品質、処方、そしてイノベーションに徹底的にこだわる『ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン』の登場は、メゾンのビジネスの進化においてごく自然なこと。この新たな世界が、お客さまの日常により多くの目的と喜びをもたらす機会となり、またメゾンのクリエイティビティーと伝統を讃えていくだろう」と語る。

第1弾製品

第1弾のリップとアイパレットは、開発に4年を費やした。製品はどれもストーリー性を携えている。リップスティックの55色は、ブランドのイニシャルである「LV」をローマ数字に見立てた数を採用。全貌はまだ公開されていないが、マクグラス=コスメティック部門 クリエイティブ・ディレクターは、「洗練され、格調高く、美しいコレクションよ。『ルイ・ヴィトン』には伝統的な素材やカラーコード、彫刻的なエレガンスがある。『ラ・ボーテ ルイ・ヴィトン』にも芸術性やクラフツマンシップ、素材の卓越性などを落とし込んだ。きっと気に入ってもらえると思う!」と自信を見せる。

ベッカーリ会長兼CEOは、「ビューティは大きなカテゴリーなので、5年以内にあらゆるカテゴリーをカバーする製品を拡充する」と展望を明らかにする。なおビューティ製品の発売には、キャリーケースや革小物などの製品を付属させるという。

The post 「ルイ・ヴィトン」がビューティ始動 今秋リップ55色、バーム10種、アイパレット8種発売 appeared first on WWDJAPAN.

“月日貝”のペペロンチーノを試食! ファーマーユーが「鹿児島県のおいしいを広める」レストラン企画を監修

トランジットジェネラルオフィスが100%出資し、食を通して環境問題に取り組んでいるファーマーユー(FARMER YOU)は、鹿児島県からの委託を受けレストラン企画「ディスカバー ヒドゥン 鹿児島(Discover Hidden KAGOSHIMA)」をプロデュースする。3月1日から、全国のレストラン8店舗で鹿児島県産の食材を使用した期間限定メニューの提供をスタートした。

同企画の主役食材は、鹿児島県で獲れる「月日貝」だ。鮮やかな赤と白のコントラストが特徴の貝で、表が「太陽(日)」、裏が「月」のように見えることからその名が付けられた。漁獲量の増減が大きいため、地元の若手漁師たちは種苗研究を進め「持続可能な漁業」を実現し、未来の海を守ることへの挑戦を続けている。この月日貝は全店舗で使用し、おいしさや美しさだけでなく、未来に向けた漁師たちの想いを届ける。

月日貝のペペロンチーノを実食

東京・中目黒にあるカフェレストラン「リバーサイドクラブ(RIVERSIDE CLUB)」で提供する限定メニュー“ツキヒガイとローストトマトのペペロンチーノ”(1680円)を実際に試食してみた。

ローストしたトマトを太陽、月日貝を月に見立てた美しい一皿だ。月日貝は貝柱が大きく歯応えがあり、甘みが強い。タリアテッレの平たいパスタはソースがよく絡み、口いっぱいにガーリックの旨みが広がった。横には月日貝の真っ赤な貝殻が添えられていて、目で見ても楽しい。

ほか、「麻布台ヒルズカフェ(AZABUDAI HILLS CAFE)」では“初鰹のカルパッチョ”(1400円)を、鹿児島・天文館の「ザ ルーフ(THE ROOF)」では“鹿児島県産 黒牛 ステークフリット”(3900円)など、店舗によってさまざまなメニューが楽しめる。

ゴールは「月日貝のおいしさを知ってもらうこと」

月日貝のほか、日本で最も早く水揚げされる初ガツオ、鹿児島県産和牛、かごしま黒豚、早掘りたけのこ、「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」に認証された金柑やいちごなどを使用したメニューを用意する。

2月26日に開催した発表会に登壇した田尾あゆみファーマーユー社長は、「プロジェクトのゴールは月日貝をはじめ、鹿児島県のおいしい食材をたくさんの人に知ってもらうこと。一部メニューでは、月日貝の貝殻を練り込みアップサイクルした器で提供。食材だけでなく資源までも無駄にしない」とコメント。器は鹿児島在住の作家、さのるり氏に制作を依頼した。

The post “月日貝”のペペロンチーノを試食! ファーマーユーが「鹿児島県のおいしいを広める」レストラン企画を監修 appeared first on WWDJAPAN.

「セント マイケル」×「ニューエラ」× MLBのコラボキャップ発売 ドジャースなど5球団

デザイナーの細川雄太とグラフィックアーティストのカリ・デウィット(Cali DeWitt)が手掛ける「セント マイケル(©︎SAINT MXXXXXX)」は、「ニューエラ(NEW ERA)」とMLBとのコラボレーションキャップを3月8日に発売する。

ベースは「セント マイケル」と「ニューエラ」とのコラボレーションでは定番の“レトロクラウン9FIFTY”を採用し、ロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキース、シカゴ・カブス、サンフランシスコ・ジャイアンツ、ヒューストン・アストロズの5球団のキャップをそろえる。価格は各1万9800円。公式選手用キャップのカラーを踏襲しつつ、リアに各球団のチーム名をオリジナルフォントでデザインするなど、「セント マイケル」ならではのアレンジがほどこされている。

ロサンゼルス・ドジャース

ニューヨーク・ヤンキース

シカゴ・カブス

サンフランシスコ・ジャイアンツ

ヒューストン・アストロズ

The post 「セント マイケル」×「ニューエラ」× MLBのコラボキャップ発売 ドジャースなど5球団 appeared first on WWDJAPAN.

「プラストゥモロー」からドライヤーの熱を味方にするインバストリートメント

ファイントゥデイのヘアケアブランド「プラストゥモロー(+TMR)」は3月5日、インバストリートメント“ヒートケアマスク”(全2種、各145g、各1650円※編集部調べ)を発売した。

同ブランドは、昨今のヘアケア意識の高まりに着目。ドラッグストア市場のプレミアム価格帯(1500円前後)において、シャンプーとコンディショナー、インバストリートメントを併せ使いする人の割合は41%と他価格帯に比べ高いこと(※インテージSCI調べ/インバスヘアケア 2023年6月~2024年5月 シャンプー・コンディショナー 価格帯別 インバストリ―トメント併買率)、加えてインバスで使うトリートメントが欲しいという声を受けたことから、今回の発売に至った。

“ヒートケアマスク”は、ドライヤーの熱を味方にするインバストリートメント。髪とタンパク質の関係に“熱の力”を掛け合わせた新処方を採用した。熱に反応して保護膜を作るタンパク質由来成分が、ドライヤー熱に反応しタンパク質の流出を抑制。タンパク質の元となるアミノ酸が毛髪の内部を補修しながら、成分を抱え込める状態を作り出す。柔らかな髪に仕上げる“モイスト”、しっとりとした髪に導く“スムース”の2種をそろえる。

The post 「プラストゥモロー」からドライヤーの熱を味方にするインバストリートメント appeared first on WWDJAPAN.

「ファセッタズム」×ニコライ・バーグマン アイスグレーのガーデニングウエアを発売

「ファセッタズム(FACETASM)」は3月14日、フラワーアーティストのニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)とコラボしたガーデニングウエアを発売する。「ファセッタズム」青山店および心斎橋店、公式オンライン、その他一部取扱店で販売する。

オリジナルのバンダナ柄や
コラボロゴをデザイン

ラインアップは、エプロン(3万6300円〜)やMA-1ジャケット(6万8200円)、ベルトを配したシャツ(3万6300円)、エプロンパンツ(3万5200円)、Tシャツ(1万1000円)、ガーデニングバッグ(4950円〜)、バンダナ(4400円)、キャップ(7150円、予約販売)など10型を制作。アイテムは、アイスグレーを基調とし、ニコライのフラワーボックスに着想を得たオリジナルのバンダナ柄や、コラボロゴをあしらう。本コラボは、「ファセッタズム」の落合宏理デザイナーとニコライ・バーグマン両氏の“いつかガーデニングウエアを作りたい”との共通の思いから実現。今後数シーズンに渡り、四季に合わせたアイテムの販売を予定する。

The post 「ファセッタズム」×ニコライ・バーグマン アイスグレーのガーデニングウエアを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「モロー・パリ」と「マスターマインド・ワールド」の限定コラボ 日本では3店舗のみで発売

仏バッグブランド「モロー・パリ(MOREAU PARIS)」は、ストリートウエアブランド「マスターマインド・ワールド(MASTERMIND WORLD)」(以下マスターマインド)との限定コレクションを発売した。バッグ6型(24万7500〜41万2500円)とレザー小物5型(7万4800〜16万3900円)。日本では、阪急メンズ大阪(3月5〜11日)と伊勢丹新宿本店(3月26日〜4月1日)で開催のポップアップ、「マスターマインド・トウキョウ(MASTERMIND TOKYO)」東京ミッドタウン日比谷店で取り扱っている。

同コレクションのモノグラムは、両ブランドの美学を融合したもの。「モロー・パリ」の伝統的なパターンに、「マスターマインド」のアイコニックなスカルモチーフを入れ込んでいる。旗がはためいているように見えるデザインは、「モロー・パリ」のバッグが創業の地・パリから東京へと旅をし、「マスターマインド」の世界観と出合うストーリーを表現したとのこと。

同コレクションは、日本の3店舗を含む全世界10店舗のみで限定発売。海外では、フランスやアメリカ、フィリピンの「モロー・パリ」直営店や、イタリアのディエチ コルソ コモ(10 CORSO COMO)を始めとしたセレクトショップで販売している。

本間正章デザイナーが率いる「マスター・マインド」は、2013年に活動休止を発表していた。17-18年秋冬シーズンに活動再開を表明し、「マスターマインド・ジャパン(MASTERMIND JAPAN)」を国内市場向けと位置付け。同時に、「マスターマインド・ワールド」をグローバル市場向けラインとして立ち上げた。

◼️「モロー・パリ」×「マスターマインド・ワールド」ポップアップ
日程:3月5〜11日
場所:阪急メンズ大阪1階 メインステージ
住所:大阪府大阪市北区角田町7-10

日程:3月26日〜4月1日
場所:伊勢丹新宿本店 メンズ館1階 ザ・ステージ
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

コレクション一覧

The post 「モロー・パリ」と「マスターマインド・ワールド」の限定コラボ 日本では3店舗のみで発売 appeared first on WWDJAPAN.

ワークマン、EXILE TAKAHIRO起用の納得の理由 新しい作業服の顔へ

ワークマンは、EXILE TAKAHIROがモデル&監修を務める新ワークウエアブランド「ゼロステージ(ZERO-STAGE)」を3月5日に発売した。EXILEが所属するLDH JAPANとのコラボプロジェクト“エグザイル × ワークマン(EXILE × WORKMAN)“の第1弾となる。同社が著名人を起用し大々的に協業することは初めて。これまでにない高機能でスタイリッシュな作業着を掲げ、若い職人を応援する。

プロデューサーTAKAHIROが自ら素材や色をセレクト

「ゼロステージ」はワークマンが再注力する作業服をメーンに、日常着としても着られるカジュアルウエアで構成する。TAKAHIROはプロデューサーとして素材や色選びから開発に携わる。今回採用した素材は帝人フロンティアの再生ポリエステル素材“エコペット(ECOPET)“。しなやかなストレッチ性とさらりとした触り心地が特徴で、吸汗速乾、UVカット、遮熱、イージーケア、帯電防止などの機能も併せ持つ。背中や腰回りなど汗や着圧が気になる部分には、通気性のあるメッシュ生地を採用したり、動きやすいパターンをデジタル解析したりと、野外での長時間の着用も考慮した。

作業服は長袖ジャケット(3900円)と長袖シャツ(2900円)、半袖ワークシャツ(1900円)、カーゴパンツとスラックス(各2900円)の5型。これらはロードサイドに構える直営店を中心に販売する。一方EC限定とするカジュアルウエアはセットアップで着られるトラックパーカ(2900円)とジャガーパンツ(2500円)、半袖Tシャツ(1500円)の3型。

全てメンズ向けのM〜3Lサイズをそろえるが、パンツはストレッチの効いたテーパードにするなど、アイテムは全体的にスリムにデザインし、女性でも着やすいサイズ感になっている。TAKAHIROセレクトの色は人気のダークカラーを中心にしたブラックやシルバー、カーキグリーン、スモークグレーなど。

デビュー前から今も「ワークマン」を愛用

4日に都内で行われた発表会に長袖ジャケットと長袖シャツ、カーゴパンツを合わせ登場したTAKAHIRO。実はデビュー前に歌手を志すため、荷揚げや内装工の建設系の仕事をしていた経験を持ち、当時はよく「ワークマン」で作業服を買っていたという。

「実は美容師になりたくて上京したんですが、(途中から)歌手を目指そうと職人の仕事を始めました。『ワークマン』で買った服を着ることも多くありましたね。現場でよく大声で歌って、怒られていました(笑)」と下積み時代のエピソードを明かした。

今もワークマンの愛用者だ。「地方へ行った際にトレーニングウエアを忘れてしまって『ワークマンプラス』を探して買いに行ったことがあります。その服は今でも愛用しています。なので、今回のコラボレーションに縁を感じています。僕たちEXILEが掲げる日本を元気にしたいという気持ちをワークマンさんと一緒に、酷暑などで過酷な現場で仕事される職員の皆さんを『ゼロステージ』を通してサポートしていきたいです」と思いを込めた。

TAKAHIROは40歳でパジャマデビューしたということで「いい睡眠はパフォーマンス力が高まると思うので、パジャマを作るのはどうでしょう?」と、一緒に登壇したワークマンの土屋哲雄専務に提案した。土屋専務も「いいですね」と同社開発のリカバリーウエアを例に、意欲を語った。

「ゼロステージ」を26万点用意、作業服に再注力

ワークマンは今年「ワーク強靭化」を独自宣言し、プライベートブランドの刷新を軸にテコ入れ中だ。強みとしていた作業服を扱わない「#ワークマン女子」など新業態の集中出店や気候変動対策の遅れ、作業服の開発への手薄さなどが背景にある。加えて深刻化する若い職人不足への歯止めも課題とした。

その足がかりとするのが、LDH JAPANと組んだ「ゼロステージ」だ。今回は発表した春夏物は、26万点を用意する。取り扱い店舗では大々的にTAKAHIROによる「ゼロステージ」のビジュアルポスターを飾り、若年層を中心にしたアプローチに全力を注ぐ。

土屋専務は「『#ワークマン女子』を『ワークマンカラーズ(WORKMAN COLORS)』に業態転換し、男性客が倍になった。『ゼロステージ』の職人のプロにも若い方にも『カッコイイ』『着たい』と思ってもらえるよう、高機能とデザインに特に力を入れた。低価格帯も維持しながら、職人の皆さんが輝けるウエアを提供していきたい」と語った。各店の1日の来店者は150人強。現在4店舗の「ワークマンカラーズ」については今年40店舗、来年40店舗を増やし、7年後には400店舗とする計画だ。

The post ワークマン、EXILE TAKAHIRO起用の納得の理由 新しい作業服の顔へ appeared first on WWDJAPAN.

「トムウッド」が秋元梢とのコラボリングを発売 青山でイベントも開催 

「トムウッド(TOM WOOD)」はモデルの秋元梢とコラボレーションしたリング“チユ(Chiyu)リング”(5万3100円、スモール/3万9800円)を発売する。「トムウッド」公式オンラインストアでは3月7日に発売し、15日から青山の旗艦店および「トムウッド」取扱店舗でも順次取り扱う。また同日には、青山の旗艦店で顧客向けのミートアンドグリートイベントを実施する予定だ。

リングの着想源は秋元が装着していたギプス

同コラボでは、日本語で“癒し”を意味する“チユ”を題に鎧のように重ねて着用できる2種類のリングを展開する。同アイテムは、再生と刷新というコンセプトにインスピレーションを得たもので、クリエイティブ・ディレクターのモナ・ヤンセン(Mona Jensen)と秋元が対談する中で生まれた。当時、秋元が指を骨折したため装着していたギプスが着想源となっている。

今回のコラボについて、秋元は「本プロジェクトは、私にとってさまざまな意味や想いが込められています。もともとのアイデアは、怪我を治すという行為から着想を得たもので、このプロジェクト名を“チユ”に決めました。この名前には、怪我を癒やし、治療し、回復するという意味が込められています。しかし、それだけでなく、再生や刷新、古いものを改良するという意味も含まれています」とコメントした。

イベント概要

◼️コズエ アキモト ミートアンドグリート
日程:3月15日
時間:12:00〜13:00
場所:トムウッド 青山店
住所:東京都港区南青山3-14-20

アイテム詳細

The post 「トムウッド」が秋元梢とのコラボリングを発売 青山でイベントも開催  appeared first on WWDJAPAN.

「スター・ウォーズ」とグリーン パークスがコラボ 劇中シーンやロゴを配した13商品

ストライプインターナショナルのセレクトショップ、グリーン パークス(GREEN PARKS)は3月11日、「スター・ウォーズ」とのコラボアイテムを発売する。グリーン パークス一部店舗、ストライプインターナショナル公式オンラインのストライプクラブ(STRIPE CLUB)で取り扱う。

「スター・ウォーズ」コラボ
ロゴやグラフィックをあしらう

コラボアイテムは、シアープリントのロンT(4990円)、タイダイ柄のTシャツ(4490円)、グラフィックTシャツ(3990円)、リメイク風ロンT(4990円)、パーカ(5990円)、スエット(4990円)、セットアップで着用できるシャツ(5990円)とパンツ(5990円)、キャップ(3990円)、巾着型のメッシュバッグ(3990円)など13型をラインアップする。各アイテムには、「スター・ウォーズ」ロゴや人気キャラクターをモチーフとしたデザインをあしらう。

The post 「スター・ウォーズ」とグリーン パークスがコラボ 劇中シーンやロゴを配した13商品 appeared first on WWDJAPAN.

「スター・ウォーズ」とグリーン パークスがコラボ 劇中シーンやロゴを配した13商品

ストライプインターナショナルのセレクトショップ、グリーン パークス(GREEN PARKS)は3月11日、「スター・ウォーズ」とのコラボアイテムを発売する。グリーン パークス一部店舗、ストライプインターナショナル公式オンラインのストライプクラブ(STRIPE CLUB)で取り扱う。

「スター・ウォーズ」コラボ
ロゴやグラフィックをあしらう

コラボアイテムは、シアープリントのロンT(4990円)、タイダイ柄のTシャツ(4490円)、グラフィックTシャツ(3990円)、リメイク風ロンT(4990円)、パーカ(5990円)、スエット(4990円)、セットアップで着用できるシャツ(5990円)とパンツ(5990円)、キャップ(3990円)、巾着型のメッシュバッグ(3990円)など13型をラインアップする。各アイテムには、「スター・ウォーズ」ロゴや人気キャラクターをモチーフとしたデザインをあしらう。

The post 「スター・ウォーズ」とグリーン パークスがコラボ 劇中シーンやロゴを配した13商品 appeared first on WWDJAPAN.

藤原ヒロシがディレクションのV.A.と映画スタジオA24がコラボ ニコール・キッドマン主演作をテーマに限定アイテム

ジュンは3月8日、アメリカの映画、テレビの制作および配給スタジオのA24と、藤原ヒロシがディレクションを手掛けたコンセプトストアのV.A.(ヴイエー)のコラボアイテムを限定発売する。V.A.の実店舗と公式オンラインで取り扱う。

映画「ベイビーガール」をテーマに
スエットやTシャツ、トートなど

ラインアップは、ニコール・キッドマン(Nicole Kidman)主演の映画「ベイビーガール」をテーマに、劇中に登場する犬や、ハイヒールなどのモチーフを落とし込んだスエット(1万5400円)とTシャツ(8800円)、トートバッグ(5500円)、V.A.とA24双方のロゴを配したアイテムなど、合わせて14型を制作。また国内ではオンラインのみの取り扱いとなった、A24 ショップ(A24 SHOP)のオリジナルアイテムも店頭で販売する。

A24は、アメリカで2012年に設立されたインディペンデント系映画、テレビの制作および配給スタジオ。代表作は、アカデミー作品賞を受賞した「ムーンライト」をはじめ、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」「ミッドサマー」「シビル・ウォー アメリカ最後の日」「関心領域」など。美しきCEOと年下のインターンの危険なパワーゲームを官能的に描いた「ベイビーガール」は3月28日に公開予定。主演のニコール・キッドマンは、同作でヴェネチア国際映画祭の最優秀女優賞を獲得した。

The post 藤原ヒロシがディレクションのV.A.と映画スタジオA24がコラボ ニコール・キッドマン主演作をテーマに限定アイテム appeared first on WWDJAPAN.

アパレルリサイクルのショーイチ、業界課題であるバッグやシューズのリサイクルにも注力

余剰在庫や顧客から回収した衣料品のリサイクルを目指すアパレルメーカーや小売企業は着実に増えているが、次の段階として、いま課題となっているのがバッグやシューズなどの服飾雑貨類のリサイクルだ。服飾雑貨は、レザーや合皮、ゴムなどを組み合わせて使用しているケースが多いため、繊維である服に比べてリサイクルが難しい。大阪を拠点に、アパレル関連のリサイクル事業を手掛けるショーイチ(山本昌一社長)は、まさにこの課題にも取り組んでいる。

2000万円かけて粉砕機を導入

ショーイチがリサイクル事業でタッグを組む、反毛・粉砕工場の同心工業(大阪・泉大津)。同社の工場の一角に、ショーイチが借りている専用の建屋がある。取材で訪ねた際はブーツやパンプスのアッパー、スニーカーやサンダルの厚底ソール、ハンドバッグ、麦わら帽子などをまさにリサイクルしているところだった。それらをまずは粗く裁断した後、粉砕機にかけていく。粉砕機の下からは、すぐに色付きの粒がところどころ混じったグレーのわたが出てきた。レザーも合皮もゴムも全て細かく砕かれて、わたの一部になっている。このわたを圧縮してフェルトにし、自動車用などの工業資材にするのだという。

「困っている人の役に立ちたい」

同心工業のショーイチ専用建屋に、この粉砕機が導入されたのは2024年11月のこと。「導入には2000万円ほどかけた」とショーイチの山本社長は話す。「余剰在庫や古着といった、服のリサイクルを手掛ける企業であっても、バッグやシューズのリサイクルは行っていないというケースは多い。服飾雑貨のリサイクルには、硬い素材にも対応できる粉砕機を導入することが必要で、その分ハードルが高いのだと思う。でも、服の次は必ず雑貨のリサイクルが求められるようになる。雑貨のリサイクルで、どうすればいいか困っている方たちのお役に立ちたい」と山本社長は話す。

化粧品容器のリサイクルも一部を担う

バッグやシューズと共に、化粧品のリサイクルも業界としては課題の一つだ。「化粧品の余剰在庫は基本的に量が多く、常に引き受けられるわけではない」(山本社長)が、ショーイチでは化粧品容器のリサイクル事業も一部を担うようになっている。具体的には、企業在庫である未使用品の回収、ラベルはがし、中身を出して簡易洗浄、素材ごとの分別の工程まで。舞台はショーイチグループで運営する就労支援施設だ。

同就労支援施設を訪れると、プラスチックの化粧水ボトルに貼られた商品名のパッケージやシールをブランドが毀損しないようにはがしてから、容器と中身を分け、容器を簡易洗浄する作業が行われていた。これらは手作業でしか行えないため、化粧品のリサイクルは進んでいないのが現状だ。ショーイチはこの手作業の部分を請け負って、業界の共通課題解決の一端を担い、同時に就労支援施設に仕事を作っている。

簡易洗浄したプラスチック容器は回収業者に渡し、業者のもとで再度ペレットからプラスチック製品に加工される。化粧水の中身は紙などに吸わせて、別途業者のもとでサーマルリサイクル処理を行っているという。

「中小企業だからこそ、
いち早く世の中の課題に対応」

「リサイクルの業界には、専業の大手企業もいくつかある。一方で、ショーイチはリサイクル専業ではないし、規模も中小だ。だからこそ、リサイクル大手がまだあまりやっていない分野にも挑戦して、いち早く世の中の課題に対応していくことが大切だと思っている」と山本社長。「ショーイチに頼めば、ブランドの毀損も防ぎつつ、服だけでなく服飾雑貨や化粧品のリサイクルも可能だということを広く伝えていきたい」。

問い合わせ先
ショーイチ
050-3151-5247

The post アパレルリサイクルのショーイチ、業界課題であるバッグやシューズのリサイクルにも注力 appeared first on WWDJAPAN.

伊藤忠が韓国セレクト「ナイスウェザー」の国内販売権取得 ユナイテッドアローズが店舗運営

伊藤忠商事は5日、韓国のセレクトショップ「ナイスウェザー(NICE WEATHER)」の日本市場におけるマスターライセンス兼および独占輸入販売権を取得したと発表した。ユナイテッドアローズを独占サブライセンシー・ブランドストア出店パートナーとして今春から販売する。ユナイテッドアローズは日本1号店を阪急うめだ本店に4月23日開くほか、公式ECサイトを始める。

「ナイスウェザー」は2020年にソウルで事業を開始したライフスタイルセレクトショップ。“次世代のコンビニ”をコンセプトに、日用雑貨、化粧品、カジュアルファッション、食品など幅広い商材を扱う。韓国の旬なブランドをはじめ、各国から厳選した商品やオリジナル開発商品を並べ、20〜30代の若い世代から人気を集める。現在、韓国内に3店舗を運営する。

The post 伊藤忠が韓国セレクト「ナイスウェザー」の国内販売権取得 ユナイテッドアローズが店舗運営 appeared first on WWDJAPAN.

伊藤忠が韓国セレクト「ナイスウェザー」の国内販売権取得 ユナイテッドアローズが店舗運営

伊藤忠商事は5日、韓国のセレクトショップ「ナイスウェザー(NICE WEATHER)」の日本市場におけるマスターライセンス兼および独占輸入販売権を取得したと発表した。ユナイテッドアローズを独占サブライセンシー・ブランドストア出店パートナーとして今春から販売する。ユナイテッドアローズは日本1号店を阪急うめだ本店に4月23日開くほか、公式ECサイトを始める。

「ナイスウェザー」は2020年にソウルで事業を開始したライフスタイルセレクトショップ。“次世代のコンビニ”をコンセプトに、日用雑貨、化粧品、カジュアルファッション、食品など幅広い商材を扱う。韓国の旬なブランドをはじめ、各国から厳選した商品やオリジナル開発商品を並べ、20〜30代の若い世代から人気を集める。現在、韓国内に3店舗を運営する。

The post 伊藤忠が韓国セレクト「ナイスウェザー」の国内販売権取得 ユナイテッドアローズが店舗運営 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が東京ミッドタウン日比谷にオープン 日比谷店限定ノベルティーも用意

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は3月14日、東京ミッドタウン日比谷に新店舗をオープンする。オープンを記念してロンドンを拠点に活動するアーティストのペトラ・ボーナー(Petra Borner)とのコラボレーションコレクションの国内先行販売に加え、同店限定ノベルティーとしてオリジナルファブリックバッグを用意する。

同店は、「マリメッコ」のライフスタイルを満喫できるショップとしてウエア、バッグ&アクセサリー、ホーム、ファンブリックなどのカテゴリーを取りそろえる。

ペトラ・ボーナーとのコラボコレクションの先行販売や
トートバッグの進呈も

ペトラ・ボーナーとのコラボレーションコレクションでは、同氏独自の線画と鮮やかな色使いを活かしたアートワークをマリメッコのアパレルに落とし込んだ。3月21日からマリメッコストアおよびオンラインストアで販売開始となる本コレクションを「マリメッコ」日比谷のオープンを記念して先行販売を行う。また、2万7500円以上の購入で日比谷店のオープンを記念して特別にデザインされたバッグの進呈も行う。鮮やかなライトピンクが春らしい爽やかなムードを引き立てる。(数量限定、なくなり次第終了)

店舗概要

◼️マリメッコ 日比谷
オープン日:3月14日
場所:東京ミッドタウン日比谷 3階
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 3階
営業時間:11:00〜20:00

The post 「マリメッコ」が東京ミッドタウン日比谷にオープン 日比谷店限定ノベルティーも用意 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】新木優子やBLACKPINKジスらが来場 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション

「ディオール(DIOR)」は3月4日(現地時間)、パリのチュイルリー庭園で2025-26年秋冬コレクションを発表した。

会場には、新木優子やBLACKPINKのジス(JISOO)、ナタリー・ポートマン(Natalie Portman)ら豪華セレブリティーが集結。マリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)「ディオール」アーティスティック・ディレクターによるウィメンズ・コレクションに身を包みショーを楽しんだ。

来場者スナップ

The post 【スナップ】新木優子やBLACKPINKジスらが来場 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】新木優子やBLACKPINKジスらが来場 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション

「ディオール(DIOR)」は3月4日(現地時間)、パリのチュイルリー庭園で2025-26年秋冬コレクションを発表した。

会場には、新木優子やBLACKPINKのジス(JISOO)、ナタリー・ポートマン(Natalie Portman)ら豪華セレブリティーが集結。マリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)「ディオール」アーティスティック・ディレクターによるウィメンズ・コレクションに身を包みショーを楽しんだ。

来場者スナップ

The post 【スナップ】新木優子やBLACKPINKジスらが来場 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

マツキヨココカラから成分濃度に特化した新ブランド「コンクレッド」誕生 第1弾はヘアケア

マツキヨココカラ&カンパニーは4月1日、濃度にこだわった新ビューティブランド「コンクレッド(CONCRED)」をローンチする。全国のマツモトキヨシグループ及びココカラファイングループの店舗と公式オンラインストアで取り扱う。

ブランド名“コンクレッド”は、濃度を意味する“CONC”とレッドゾーンを意味する“RED”を掛け合わせた造語。本ブランドでは、最新のエビデンスに基づく濃度にこだわったアイテムをラインアップする

濃度にこだわったヘアケアシリーズ

ブランド最初のアイテムとして登場するのは、髪の成分の80%以上を占めるアミノ酸に着目したヘアケアシリーズ。

パーマやカラーの施術によって流出したアミノ酸、紫外線やドライヤーなどの日常生活で生じる乾燥ダメージによって流出したアミノ酸をそれぞれ特定。流出量以上のアミノ酸とダメージに合わせた洗浄剤を配合することで、髪を補修して質感を整える。さらにダメージにより髪がマイナスに帯電することを防ぐニュートラル補修成分配合で、アミノ酸が効果を発揮するための土台を補修する。

ダメージに合わせた2シリーズを展開

ラインアップは、シャンプー(全2種、各400mL、各1980円/詰め替え用、各350mL、各1540円)とトリートメント(全2種、各400g、各1980円/詰め替え用、各350g、各1540円)の2アイテム。それぞれパーマ、カラーリング、ブリーチなどにより激しくダメージを受けた髪用の“ハイダメージ メンテナンスシリーズ”と、紫外線やドライヤーなどによりひどく乾燥した髪用の“ハイモイスチャー メンテナンス シリーズ”の2シリーズで展開する。

“ハイダメージ メンテナンスシリーズ”には、なめらかな指通りと光沢をもたらすシリコン成分と、髪内部まで潤いで満たす保湿成分を贅沢に配合。“ハイモイスチャー メンテナンスシリーズ”には、タウリン系のアミノ酸と濃密な潤いと軽やかさを兼ね備えた保湿成分を配合した。どちらも、明るいピオニーとペアーからハニーサックルとホワイトローズのエレガントな香りへと移ろう清潔感のあるフローラルの香りで用意する。

両シリーズともに1日サイズのシャンプー(10mL)とトリートメント(10g)のセット(143円)も展開する。

The post マツキヨココカラから成分濃度に特化した新ブランド「コンクレッド」誕生 第1弾はヘアケア appeared first on WWDJAPAN.

timelesz松島聡の“お守りコスメ”は韓国発「アビブ」のスキンケア 新ウェブCMはクールな一面を魅せる

韓国のスキンケアブランド「アビブ(ABIB)」はRainmakersを販売元とし、日本に再上陸する。3月14日、全国のバラエティーショップなどでスキンケアアイテム5種を発売する。これに伴い、timelesz(タイムレス)の松島聡がブランドアンバサダーに就任した。

3月5日に行われた再上陸&ブランドアンバサダー就任発表会に登場した松島は、「不規則な生活習慣の中でも、『美容に対しては絶対に手を抜かない』ということを心掛けてきました。アンバサダーに声を掛けていただいたときは、美に対する努力が報われた気がしてうれしかったです」と喜びを語った。

ブランドを代表する復活草シリーズは高い保湿力が特徴で、肌にたっぷりと水分を届けてバリア機能を高める。化粧水、美容液、クリームの3品をそろえる。松島は「もともと粉が吹いてしまうくらいの乾燥肌でしたが、復活草シリーズを使い始めてからは肌荒れが気にならなくなりました。まさに僕のお守り的存在です」とアピールした。

コツコツ続けていることは“苦手”な筋トレ

スキンケアのほか、コツコツ続けていることを聞かれると“筋トレ”と回答。「僕は筋トレが苦手なのですが、コンディションが良くなる気がするので地道に続けています」とし、Netflixのオーディション番組「timelesz project」を経て、2月に8人体制となったtimelesz。「新メンバーにも筋トレ好きが多いので、1人ではなく、一緒にトレーニングをして体作りを頑張りたいですね」とコメントした。

松島が出演する新ウェブCM「ありのまま、Abib」篇も公開し、「アビブ」公式SNSなどで放映する。普段の柔らかな雰囲気の松島とはまた少し違った魅力のクールなコンセプトで撮影を行った。

日本橋でポップアップも開催

同ブランドは3月7〜16日まで、期間限定のポップアップ「Re:Abib」を開催する。巨大LEDモニターで松島の新ウェブCMを放映するほか、復活草の特徴を体験できる砂漠モチーフのエリアや製品のタッチアップコーナーを設置した。また、購入者特典としてチャーム作り体験や人気シートマスクのプレゼントなども実施する。

▪️「Re:Abib」
期間:3月7〜16日
時間:11:00〜20:00
場所:0th Hub Nihonbashi
住所:東京都中央区日本橋2-9-10

The post timelesz松島聡の“お守りコスメ”は韓国発「アビブ」のスキンケア 新ウェブCMはクールな一面を魅せる appeared first on WWDJAPAN.

timelesz松島聡の“お守りコスメ”は韓国発「アビブ」のスキンケア 新ウェブCMはクールな一面を魅せる

韓国のスキンケアブランド「アビブ(ABIB)」はRainmakersを販売元とし、日本に再上陸する。3月14日、全国のバラエティーショップなどでスキンケアアイテム5種を発売する。これに伴い、timelesz(タイムレス)の松島聡がブランドアンバサダーに就任した。

3月5日に行われた再上陸&ブランドアンバサダー就任発表会に登場した松島は、「不規則な生活習慣の中でも、『美容に対しては絶対に手を抜かない』ということを心掛けてきました。アンバサダーに声を掛けていただいたときは、美に対する努力が報われた気がしてうれしかったです」と喜びを語った。

ブランドを代表する復活草シリーズは高い保湿力が特徴で、肌にたっぷりと水分を届けてバリア機能を高める。化粧水、美容液、クリームの3品をそろえる。松島は「もともと粉が吹いてしまうくらいの乾燥肌でしたが、復活草シリーズを使い始めてからは肌荒れが気にならなくなりました。まさに僕のお守り的存在です」とアピールした。

コツコツ続けていることは“苦手”な筋トレ

スキンケアのほか、コツコツ続けていることを聞かれると“筋トレ”と回答。「僕は筋トレが苦手なのですが、コンディションが良くなる気がするので地道に続けています」とし、Netflixのオーディション番組「timelesz project」を経て、2月に8人体制となったtimelesz。「新メンバーにも筋トレ好きが多いので、1人ではなく、一緒にトレーニングをして体作りを頑張りたいですね」とコメントした。

松島が出演する新ウェブCM「ありのまま、Abib」篇も公開し、「アビブ」公式SNSなどで放映する。普段の柔らかな雰囲気の松島とはまた少し違った魅力のクールなコンセプトで撮影を行った。

日本橋でポップアップも開催

同ブランドは3月7〜16日まで、期間限定のポップアップ「Re:Abib」を開催する。巨大LEDモニターで松島の新ウェブCMを放映するほか、復活草の特徴を体験できる砂漠モチーフのエリアや製品のタッチアップコーナーを設置した。また、購入者特典としてチャーム作り体験や人気シートマスクのプレゼントなども実施する。

▪️「Re:Abib」
期間:3月7〜16日
時間:11:00〜20:00
場所:0th Hub Nihonbashi
住所:東京都中央区日本橋2-9-10

The post timelesz松島聡の“お守りコスメ”は韓国発「アビブ」のスキンケア 新ウェブCMはクールな一面を魅せる appeared first on WWDJAPAN.

2025-26年秋冬パリコレ開幕 軌跡を振り返りながら前進するインディペンデントブランド

2025-26年秋冬パリ・ファッション・ウイーク(通称パリコレ)が3月3日に開幕した。今季は3月11日までの8日間、公式スケジュールには108ブランドが名を連ね、ショーやプレゼンテーションで新作コレクションを発表する。

新たにスケジュールに加わったのは、これまで独自の日程と場所で発表を行なっていた「アライア(ALAIA)」や、ハイダー・アッカーマンがクリエイティブ・ディレクターに就任し、ミラノから発表の場を移した新生「トム フォード(TOM FORD)」2024年度「LVMHプライズ」でグランプリを獲得したスウェーデン発の「ホダコヴァ」など5組。サラ・バートン(Sarah Burton)が手掛ける「ジバンシィ(GIVENCHY)」、ジュリアン・クロスナー(Julian Klausner)の正式デビューとなる「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」など、新たな章の幕開けにも注目だ。

初日には、「CFCL」や「ヴァケラ(VAQUERA)」「ウェインサント(WEINSANTO)」「キムヘキム(KINHEKIM)」がショーを行った。

CFCL

ブランド設立から10回目のコレクションとなる「CFCL」 は、おなじみとなっていた会場パレ・ド・トーキョーを離れ、今季はポンピドゥー・センターのすぐ横にある関連組織、フランス国立音響音楽研究所(IRCAM)の地下ホールでショーを開催。残響をコントロールする可動壁とマルチスピーカー・システムを備えた空間が実際に「CFCL」の工場で無縫製ニットが編まれる機械音で包まれ、ショーは幕を開けた。今回の音楽は、サウンドアーティストの細井美裕が製造工程を辿って音を採取し再構築した作品だという。

高橋悠介クリエイティブ・ディレクターは今季、ブランドの出発点に焦点を当て、ニットのみで服を提案する試行錯誤の過程を「線」に見立てた。そんな線は、今季のデザインのカギになる。例えば、平面的なパターンから作った黒の中綿ブルゾンは、ラウンドフォルムを描くように大きくカーブする袖の輪郭を鮮やかな赤で強調。そのほかにも、グラフィカルなジグザグを編みで描いたり、幅の異なるプリーツを積み重ねたようなデザインで広がるシルエットを生み出したり、ストライプが裾に向かって広がっていくさまを赤とショッキングピンクのコントラストで表現したり。終盤には、無縫製ニットの基本となる筒状の構造とゴールドのメタリックな糸を生かし、ミニマルでありながら華やかなドレスアップの着こなしを披露した。

「CFCL」のスタイルは毎シーズン、劇的に変わるものというよりも、積み重ねながら進化していくものだ。今季も、アイコンの“ポッテリー“シルエットに見られるようなペプラムや、リボン状のニットパーツを手作業で取り付けて表現するフリンジ、シアードレスに煌めきを加えるスパンコールなど、これまでに用いてきたアイデアを応用。素材も再生ポリエステルを軸にしつつ、ふわふわしたモヘアを取り入れるなど、新たな試みが見られた。

VAQUERA

6月にアトリエと活動拠点をパリに移すというニューヨーク(NY)発の「ヴァケラ」は、強みである反骨的なエッジを効かせながらストリートで実際に着用できるかを考え、昨シーズンから彼らなりのリアルなワードローブを探求している。ブランドを手掛けるパトリック・ディカプリオ(Patric Dicaprio)とブリン・タウベンシー(Bryn Taubensee)は、NYでの活動を振り返り、過去を引用しながら新たな視点で未来を見据えた洗練されたルックを生み出す「未来のノスタルジア」というアイデアを軸に据えた。そして1920年代と80年代に着目し、力の象徴であるパワーショルダーに共通する美学を見出した。

そんな今季は、厚めのパッドを入れて強調した肩のラインを筆頭に、サイズやボリュームの誇張がポイントだ。テーラードジャケットは子どもが父親のものを着たかのような大きさで、中には裾をばっさりとカットしたものもある。そこに合わせるパールネックレスやベルトも極端に拡大。アイコニックなデザイン要素であるブラジャーも巨大化し、肩にかけてワンショルダーのトップスにしたり、腰に巻いてエプロンのように垂らしたり。パフリーブやバルーンシェイプを用いたドレスやスカート、マキシ丈の人工ファーコートは、ボリュームたっぷりに仕上げている。

ドーバー ストリート マーケット パリ(DOVER STREET MARKET PARIS)の支援を受ける同ブランドは、この数年でコレクションがより洗練され、ビジネスも広がっている。今後、パリに拠点を移してのさらなる飛躍に期待したい。

The post 2025-26年秋冬パリコレ開幕 軌跡を振り返りながら前進するインディペンデントブランド appeared first on WWDJAPAN.

2025-26年秋冬パリコレ開幕 軌跡を振り返りながら前進するインディペンデントブランド

2025-26年秋冬パリ・ファッション・ウイーク(通称パリコレ)が3月3日に開幕した。今季は3月11日までの8日間、公式スケジュールには108ブランドが名を連ね、ショーやプレゼンテーションで新作コレクションを発表する。

新たにスケジュールに加わったのは、これまで独自の日程と場所で発表を行なっていた「アライア(ALAIA)」や、ハイダー・アッカーマンがクリエイティブ・ディレクターに就任し、ミラノから発表の場を移した新生「トム フォード(TOM FORD)」2024年度「LVMHプライズ」でグランプリを獲得したスウェーデン発の「ホダコヴァ」など5組。サラ・バートン(Sarah Burton)が手掛ける「ジバンシィ(GIVENCHY)」、ジュリアン・クロスナー(Julian Klausner)の正式デビューとなる「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」など、新たな章の幕開けにも注目だ。

初日には、「CFCL」や「ヴァケラ(VAQUERA)」「ウェインサント(WEINSANTO)」「キムヘキム(KINHEKIM)」がショーを行った。

CFCL

ブランド設立から10回目のコレクションとなる「CFCL」 は、おなじみとなっていた会場パレ・ド・トーキョーを離れ、今季はポンピドゥー・センターのすぐ横にある関連組織、フランス国立音響音楽研究所(IRCAM)の地下ホールでショーを開催。残響をコントロールする可動壁とマルチスピーカー・システムを備えた空間が実際に「CFCL」の工場で無縫製ニットが編まれる機械音で包まれ、ショーは幕を開けた。今回の音楽は、サウンドアーティストの細井美裕が製造工程を辿って音を採取し再構築した作品だという。

高橋悠介クリエイティブ・ディレクターは今季、ブランドの出発点に焦点を当て、ニットのみで服を提案する試行錯誤の過程を「線」に見立てた。そんな線は、今季のデザインのカギになる。例えば、平面的なパターンから作った黒の中綿ブルゾンは、ラウンドフォルムを描くように大きくカーブする袖の輪郭を鮮やかな赤で強調。そのほかにも、グラフィカルなジグザグを編みで描いたり、幅の異なるプリーツを積み重ねたようなデザインで広がるシルエットを生み出したり、ストライプが裾に向かって広がっていくさまを赤とショッキングピンクのコントラストで表現したり。終盤には、無縫製ニットの基本となる筒状の構造とゴールドのメタリックな糸を生かし、ミニマルでありながら華やかなドレスアップの着こなしを披露した。

「CFCL」のスタイルは毎シーズン、劇的に変わるものというよりも、積み重ねながら進化していくものだ。今季も、アイコンの“ポッテリー“シルエットに見られるようなペプラムや、リボン状のニットパーツを手作業で取り付けて表現するフリンジ、シアードレスに煌めきを加えるスパンコールなど、これまでに用いてきたアイデアを応用。素材も再生ポリエステルを軸にしつつ、ふわふわしたモヘアを取り入れるなど、新たな試みが見られた。

VAQUERA

6月にアトリエと活動拠点をパリに移すというニューヨーク(NY)発の「ヴァケラ」は、強みである反骨的なエッジを効かせながらストリートで実際に着用できるかを考え、昨シーズンから彼らなりのリアルなワードローブを探求している。ブランドを手掛けるパトリック・ディカプリオ(Patric Dicaprio)とブリン・タウベンシー(Bryn Taubensee)は、NYでの活動を振り返り、過去を引用しながら新たな視点で未来を見据えた洗練されたルックを生み出す「未来のノスタルジア」というアイデアを軸に据えた。そして1920年代と80年代に着目し、力の象徴であるパワーショルダーに共通する美学を見出した。

そんな今季は、厚めのパッドを入れて強調した肩のラインを筆頭に、サイズやボリュームの誇張がポイントだ。テーラードジャケットは子どもが父親のものを着たかのような大きさで、中には裾をばっさりとカットしたものもある。そこに合わせるパールネックレスやベルトも極端に拡大。アイコニックなデザイン要素であるブラジャーも巨大化し、肩にかけてワンショルダーのトップスにしたり、腰に巻いてエプロンのように垂らしたり。パフリーブやバルーンシェイプを用いたドレスやスカート、マキシ丈の人工ファーコートは、ボリュームたっぷりに仕上げている。

ドーバー ストリート マーケット パリ(DOVER STREET MARKET PARIS)の支援を受ける同ブランドは、この数年でコレクションがより洗練され、ビジネスも広がっている。今後、パリに拠点を移してのさらなる飛躍に期待したい。

The post 2025-26年秋冬パリコレ開幕 軌跡を振り返りながら前進するインディペンデントブランド appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】主演女優賞のマイキー・マディソンからキム・カーダシアンまで大集合 アカデミー賞アフターパーティー

第31回「ヴァニティ・フェア・オスカーパーティ(Vanity Fair Oscar Party)」が3月2日(現地時間)、第97回アカデミー賞の授賞式に続いて開催された。会場には、主演女優賞を受賞したマイキー・マディソン(Mikey Madison)や助演女優賞を受賞したゾーイ・サルダナ(Zoe Saldana)をはじめ、キム・カーダシアン(Kim Kardasian)やBLACKPINKリサ(Lisa)ら数々のセレブリティーが来場した。

デミ・ムーア

 

デミ・ムーア(Demi Moore)は「グッチ(GUCCI)」のカスタムドレスを着用し輝きを放った。キーホールのカットアウトの入ったゴールドのドレスに、「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)」のシューズ、「ブシュロン(BOUCHERON)」のジュエリーを合わせスタイリングした。

キム・カーダシアン

キム・カーダシアン(Kim Kardasian)は、「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のカスタムドレスで登場。同ブランド2025年春夏オートクチュールコレクションをベースにしたホワイトのバックレスドレスはタイベック製で、キムが後ろを向くと、ドレスのスカートがフロント部分のみについていることが明らかに。

カイリー・ジェンナー

カイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)は、アフターパーティーにも恋人のティモシー・シャラメ(Timothee Chalamet)と一緒に登場。「アシ スタジオ(ASHI STUDIO)」2025-26年春夏コレクションからストラップレスのコルセットドレスを着用した。

マイキー・マディソン

 

マイキー・マディソンは、「ディオール(DIOR)」1956-57年秋冬オートクチュール コレクションから創設者クリスチャン・ディオール(Christion Dior)がデザインした”ザルツブルク”ドレスをマリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)が忠実に再現したドレスを身にまとった。

リサ

 

BLACKPINKリサは、「ブルガリ(BVLGARI)」のエメラルドとダイヤモンドをあしったセルペンティネックレスにリングを合わせた。

来場者スナップ

The post 【スナップ】主演女優賞のマイキー・マディソンからキム・カーダシアンまで大集合 アカデミー賞アフターパーティー appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】主演女優賞のマイキー・マディソンからキム・カーダシアンまで大集合 アカデミー賞アフターパーティー

第31回「ヴァニティ・フェア・オスカーパーティ(Vanity Fair Oscar Party)」が3月2日(現地時間)、第97回アカデミー賞の授賞式に続いて開催された。会場には、主演女優賞を受賞したマイキー・マディソン(Mikey Madison)や助演女優賞を受賞したゾーイ・サルダナ(Zoe Saldana)をはじめ、キム・カーダシアン(Kim Kardasian)やBLACKPINKリサ(Lisa)ら数々のセレブリティーが来場した。

デミ・ムーア

 

デミ・ムーア(Demi Moore)は「グッチ(GUCCI)」のカスタムドレスを着用し輝きを放った。キーホールのカットアウトの入ったゴールドのドレスに、「クリスチャン ルブタン(CHRISTIAN LOUBOUTIN)」のシューズ、「ブシュロン(BOUCHERON)」のジュエリーを合わせスタイリングした。

キム・カーダシアン

キム・カーダシアン(Kim Kardasian)は、「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のカスタムドレスで登場。同ブランド2025年春夏オートクチュールコレクションをベースにしたホワイトのバックレスドレスはタイベック製で、キムが後ろを向くと、ドレスのスカートがフロント部分のみについていることが明らかに。

カイリー・ジェンナー

カイリー・ジェンナー(Kylie Jenner)は、アフターパーティーにも恋人のティモシー・シャラメ(Timothee Chalamet)と一緒に登場。「アシ スタジオ(ASHI STUDIO)」2025-26年春夏コレクションからストラップレスのコルセットドレスを着用した。

マイキー・マディソン

 

マイキー・マディソンは、「ディオール(DIOR)」1956-57年秋冬オートクチュール コレクションから創設者クリスチャン・ディオール(Christion Dior)がデザインした”ザルツブルク”ドレスをマリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)が忠実に再現したドレスを身にまとった。

リサ

 

BLACKPINKリサは、「ブルガリ(BVLGARI)」のエメラルドとダイヤモンドをあしったセルペンティネックレスにリングを合わせた。

来場者スナップ

The post 【スナップ】主演女優賞のマイキー・マディソンからキム・カーダシアンまで大集合 アカデミー賞アフターパーティー appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」が創業100周年を記念しタロアウトと再タッグ 日本限定バッグも登場

「フェンディ(FENDI)」は3月13日、2025年春夏メンズコレクションとしてキャラクターアーティストのタロアウトとコラボレーションした“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”コレクションを発売する。

タロアウトとのコラボレーションは2012年に続く2回目。創業100周年を記念しローンチする今回のコレクションでは、アクセサリー及びメンズウエア部門のアーティスティック・ディレクター、シルヴィア・フェンディ(Silvia Fendi)とその家族がローマ本店「パラッツォフェンディ」で過ごす様子を、ユニークなタッチで人気アイテムに落とし込んだ。

創業100周年記念コレクション

日本限定で用意するユニークな“ピーカブー エックスライト スモール”バッグ(予定価格63万8300円)やオリジナルイラスト入りの“バゲット”バッグ(予定価格57万8600円)、トートバッグ(予定価格32万7800円)などに加え、“カップ&カップホルダー”(予定価格17万9300円)、バケットハット(9万4600円)、スニーカー(予定価格16万2800円)などの小物も数多くラインアップ。メゾンのDNAに根付く長年に渡る遊び心と芸術的表現を、タロアウト流に称えたデザインとなっている。

ポップイン開催

本コレクションのローンチを祝し3月13〜16日の期間、「パラッツォ フェンディ」表参道でポップインを開催する。会場には本コレクションのアイテムを一堂にそろえるほか、タロアウトがデザインを手掛けたフォトスナップブースを設置する。

さらに、13日夕方からタロアウトとコラボレーションした特別なラインスタンプの配布を開始する。「フェンディ」の公式ラインアカウントを友だち追加し、アンケートに答えると期間限定でダウンロードできる。

The post 「フェンディ」が創業100周年を記念しタロアウトと再タッグ 日本限定バッグも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」が創業100周年を記念しタロアウトと再タッグ 日本限定バッグも登場

「フェンディ(FENDI)」は3月13日、2025年春夏メンズコレクションとしてキャラクターアーティストのタロアウトとコラボレーションした“シルヴィア・アンド・ザ・バゲット”コレクションを発売する。

タロアウトとのコラボレーションは2012年に続く2回目。創業100周年を記念しローンチする今回のコレクションでは、アクセサリー及びメンズウエア部門のアーティスティック・ディレクター、シルヴィア・フェンディ(Silvia Fendi)とその家族がローマ本店「パラッツォフェンディ」で過ごす様子を、ユニークなタッチで人気アイテムに落とし込んだ。

創業100周年記念コレクション

日本限定で用意するユニークな“ピーカブー エックスライト スモール”バッグ(予定価格63万8300円)やオリジナルイラスト入りの“バゲット”バッグ(予定価格57万8600円)、トートバッグ(予定価格32万7800円)などに加え、“カップ&カップホルダー”(予定価格17万9300円)、バケットハット(9万4600円)、スニーカー(予定価格16万2800円)などの小物も数多くラインアップ。メゾンのDNAに根付く長年に渡る遊び心と芸術的表現を、タロアウト流に称えたデザインとなっている。

ポップイン開催

本コレクションのローンチを祝し3月13〜16日の期間、「パラッツォ フェンディ」表参道でポップインを開催する。会場には本コレクションのアイテムを一堂にそろえるほか、タロアウトがデザインを手掛けたフォトスナップブースを設置する。

さらに、13日夕方からタロアウトとコラボレーションした特別なラインスタンプの配布を開始する。「フェンディ」の公式ラインアカウントを友だち追加し、アンケートに答えると期間限定でダウンロードできる。

The post 「フェンディ」が創業100周年を記念しタロアウトと再タッグ 日本限定バッグも登場 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のウィメンズ新作財布を発売

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」の3つの吉日が重なる最強開運日の3月10日に向けて、“スーパーラッキーデー”コレクションとして再解釈されたアイコニックな4型の日本限定ウィメンズウオレットを発売した。

“ポルトフォイユ・ルー””


“ポルトフォイユ・ルー””(限定、全2色、各16万7200円)は、モノグラム・アンプラントレザーを使用し、レザーのトリミングとメゾンを象徴するLVサークルの引き手を施した。内側には、紙幣用のオープンコンパートメントやファスナー式コインポケット、6つのカードスロットを備える。

“ジッピー・ウォレット”


最大限の収納性を追求したデザインの“ジッピー・ウォレット”(限定、全2色、各21万100円)は、複数のコンパートメントやカードスロット、ファスナー式コインポケット、さらに紙幣用のフラットポケットを備え付ける。

“ポルトフォイユ・カプシーヌ”

“ポルトフォイユ・カプシーヌ”(限定、23万1000円)は、メゾンを象徴するLVイニシャルにパイソンレザーのトリミングを施したエレガントなウオレットだ。トリヨンレザーを使用し、複数のポケットやカードスロット、コンパートメントなどを備えたデザインが特徴。

“ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト”

鮮やかなギンコイエローの色合いでアップデートされた“ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト”(限定、18万7000円)は、トリヨン・レザーで仕上げたアイテムに、パイソンレザーのトリミングを施したゴールドカラーのアイコニックなLVイニシャルを配した。

3月10日は最強開運日

3月10日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、 すべての神が天に登り、万物の罪を許す“天赦日”、 “虎は千里行って千里帰る”と言われることから、出て行ったものが戻ってくるという意味を持つ“寅の日”のトリプルラッキーデーだ。また、“一粒万倍日”は財布を買ったり、使い始めたり、贈ったりするのに適した日とされる。

The post 【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のウィメンズ新作財布を発売 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のウィメンズ新作財布を発売

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」の3つの吉日が重なる最強開運日の3月10日に向けて、“スーパーラッキーデー”コレクションとして再解釈されたアイコニックな4型の日本限定ウィメンズウオレットを発売した。

“ポルトフォイユ・ルー””


“ポルトフォイユ・ルー””(限定、全2色、各16万7200円)は、モノグラム・アンプラントレザーを使用し、レザーのトリミングとメゾンを象徴するLVサークルの引き手を施した。内側には、紙幣用のオープンコンパートメントやファスナー式コインポケット、6つのカードスロットを備える。

“ジッピー・ウォレット”


最大限の収納性を追求したデザインの“ジッピー・ウォレット”(限定、全2色、各21万100円)は、複数のコンパートメントやカードスロット、ファスナー式コインポケット、さらに紙幣用のフラットポケットを備え付ける。

“ポルトフォイユ・カプシーヌ”

“ポルトフォイユ・カプシーヌ”(限定、23万1000円)は、メゾンを象徴するLVイニシャルにパイソンレザーのトリミングを施したエレガントなウオレットだ。トリヨンレザーを使用し、複数のポケットやカードスロット、コンパートメントなどを備えたデザインが特徴。

“ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト”

鮮やかなギンコイエローの色合いでアップデートされた“ポルトフォイユ・カプシーヌ コンパクト”(限定、18万7000円)は、トリヨン・レザーで仕上げたアイテムに、パイソンレザーのトリミングを施したゴールドカラーのアイコニックなLVイニシャルを配した。

3月10日は最強開運日

3月10日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”、 すべての神が天に登り、万物の罪を許す“天赦日”、 “虎は千里行って千里帰る”と言われることから、出て行ったものが戻ってくるという意味を持つ“寅の日”のトリプルラッキーデーだ。また、“一粒万倍日”は財布を買ったり、使い始めたり、贈ったりするのに適した日とされる。

The post 【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のウィメンズ新作財布を発売 appeared first on WWDJAPAN.

レッドヘアは可能性が無限大! K-POPアイドルのような誰とも被らない赤髪を手に入れよう

レッドヘアがセレブの間で大流行しています。強烈なレッドカラーは目鼻立ちをより際立たせ、目を引く印象を作る事のできる魅力的な選択。7年ぶりに華麗にカムバックしたG-DRAGONは、ブラウントーンが混ざったレッドカラーと自然に乱れたヘアスタイルで自分だけの個性を存分に発揮しています。

目立ちたいなら華やかレッド

パーティーを控えているなら、ニュージーンズ(NewJeans)改めNJZのヘリン(HAERIN)のスタイルを参考にしましょう。長いストレートヘアーにルビーのように輝くレッドカラーを加え、神秘的で魅惑的な雰囲気を完成させました。華やかなレッドを選択し話題になったもう1人のK-POPアーティストは、トゥモロー バイ トゥギャザー(TOMORROW X TOGETHER) のヨンジュン(YEONJUN)。彼の破格的なソロアルバムのようなセクシーで挑発的なレッドヘアは、大胆で強烈なイメージを与えました。

落ち着いたワインカラーでエレガントさをプラス

一方、鮮やかな赤が苦手な人は、落ち着いたワインカラーでエレガントな魅力を披露したRed Velvet(レッド・ベルベット)のメンバージョイ(JOY)に注目。エスパ(aespa)のカリナ(KARINA)もトーンダウンされたレッドカラーを選び、真っ白な肌をより際立たせ、洗練されたムードを演出しています。レッドヘアでポイントを加えてみましょう。

The post レッドヘアは可能性が無限大! K-POPアイドルのような誰とも被らない赤髪を手に入れよう appeared first on WWDJAPAN.

レッドヘアは可能性が無限大! K-POPアイドルのような誰とも被らない赤髪を手に入れよう

レッドヘアがセレブの間で大流行しています。強烈なレッドカラーは目鼻立ちをより際立たせ、目を引く印象を作る事のできる魅力的な選択。7年ぶりに華麗にカムバックしたG-DRAGONは、ブラウントーンが混ざったレッドカラーと自然に乱れたヘアスタイルで自分だけの個性を存分に発揮しています。

目立ちたいなら華やかレッド

パーティーを控えているなら、ニュージーンズ(NewJeans)改めNJZのヘリン(HAERIN)のスタイルを参考にしましょう。長いストレートヘアーにルビーのように輝くレッドカラーを加え、神秘的で魅惑的な雰囲気を完成させました。華やかなレッドを選択し話題になったもう1人のK-POPアーティストは、トゥモロー バイ トゥギャザー(TOMORROW X TOGETHER) のヨンジュン(YEONJUN)。彼の破格的なソロアルバムのようなセクシーで挑発的なレッドヘアは、大胆で強烈なイメージを与えました。

落ち着いたワインカラーでエレガントさをプラス

一方、鮮やかな赤が苦手な人は、落ち着いたワインカラーでエレガントな魅力を披露したRed Velvet(レッド・ベルベット)のメンバージョイ(JOY)に注目。エスパ(aespa)のカリナ(KARINA)もトーンダウンされたレッドカラーを選び、真っ白な肌をより際立たせ、洗練されたムードを演出しています。レッドヘアでポイントを加えてみましょう。

The post レッドヘアは可能性が無限大! K-POPアイドルのような誰とも被らない赤髪を手に入れよう appeared first on WWDJAPAN.

「フランク ミュラー」と「ファイナルファンタジーXVI」がコラボレーション時計を発売

スイスの高級機械式腕時計ブランド「フランク ミュラー(FRANCK MULLER)」は3月5日より、スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)を代表するRPG作品「ファイナルファンタジーXVI」とのコラボレーションウオッチを順次発売する。

コラボレーションのベースとなったのは「フランク ミュラー」が革新をコンセプトに生み出したシリーズ“ヴァンガード”。「ファイナルファンタジーXVI」のキャラクターデザインを手掛ける髙橋和哉氏が、同ブランドの腕時計から着想を得てデザインを描き下ろし、壮大な夢の物語に共鳴した「フランク ミュラー」がそれを基に4型の腕時計を製作。初めてのコラボレーションが実現した。

発売するのは、シリーズ初の本格アクションRPG作品で、スタイリッシュなバトルシーンが人気の「ファイナルファンタジーXVI」に登場する炎の召喚獣“イフリート”、復活と守護をつかさどる“フェニックス”、力の象徴“バハムート”がそれぞれダイアルにあしらわれた“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”モデルの3型と、“イフリート”“フェニックス”“バハムート”が一体となってダイアルに描かれ、トゥールビヨンを搭載した“ヴァンガード トゥールビヨン ファイナルファンタジーXVI ファイナル バトル”1型だ。“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”は、それぞれ世界限定16本で、価格は286万円。髙橋氏が「自分にとって『ファイナルファンタジー』の“原点”の色」と語るホワイトの“ヴァンガード トゥールビヨン ファイナルファンタジーXVI ファイナル バトル”は、世界限定1本のユニークピースで価格は3080万円だ。

4型ともケースはステンレススティールで、キャラクターに合わせたカラーリングとステッチが施されたストラップにはクロコダイルレザーとラバーを使用。「フランク ミュラー」の時計らしい高い技術と芸術性が融合した仕上がりとなっている。今回のコラボレーションについて、「ファイナルファンタジーXVI」の吉田直樹プロデューサーは「『フランク ミュラー』といえば、“天才”と呼ばれる同氏が創り上げた屈指の時計ブランド。そんな同ブランドから『自由にデザインをしてみて欲しい』というリクエストをいただき、とても驚いた。『フランク ミュラー』と『ファイナルファンタジーXVI』のそれぞれが織り成す、“幻想”をぜひご覧いただきたい」とコメントした。

各モデルは「フランク ミュラー」の正規取扱店で購入でき、以下の直営5店舗では展示販売を行う。購入者には、特典として、本作主人公のクライヴ・ロズフィールドをはじめ、主要3キャラクターを髙橋氏が描き下ろしたアート作品を、購入モデルに応じてプレゼントする。
© SQUARE ENIX

◾️“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”を展示販売する「フランク ミュラー」直営店
フランク ミュラー ウオッチランド 東京(営業時間:12:00〜19:30)
フランク ミュラー ウオッチランド 大阪(営業時間:11:30〜19:00)
フランク ミュラー ジュネーブ GINZA SIX(営業時間:10:30〜20:30)
フランク ミュラー 銀座三越(営業時間:10:00〜20:00)
フランク ミュラー 高島屋ウオッチメゾン 大阪(営業時間:10:00〜20:00)

問い合わせ先
フランク ミュラー ウォッチランド東京
03-3549-1949

The post 「フランク ミュラー」と「ファイナルファンタジーXVI」がコラボレーション時計を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「フランク ミュラー」と「ファイナルファンタジーXVI」がコラボレーション時計を発売

スイスの高級機械式腕時計ブランド「フランク ミュラー(FRANCK MULLER)」は3月5日より、スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)を代表するRPG作品「ファイナルファンタジーXVI」とのコラボレーションウオッチを順次発売する。

コラボレーションのベースとなったのは「フランク ミュラー」が革新をコンセプトに生み出したシリーズ“ヴァンガード”。「ファイナルファンタジーXVI」のキャラクターデザインを手掛ける髙橋和哉氏が、同ブランドの腕時計から着想を得てデザインを描き下ろし、壮大な夢の物語に共鳴した「フランク ミュラー」がそれを基に4型の腕時計を製作。初めてのコラボレーションが実現した。

発売するのは、シリーズ初の本格アクションRPG作品で、スタイリッシュなバトルシーンが人気の「ファイナルファンタジーXVI」に登場する炎の召喚獣“イフリート”、復活と守護をつかさどる“フェニックス”、力の象徴“バハムート”がそれぞれダイアルにあしらわれた“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”モデルの3型と、“イフリート”“フェニックス”“バハムート”が一体となってダイアルに描かれ、トゥールビヨンを搭載した“ヴァンガード トゥールビヨン ファイナルファンタジーXVI ファイナル バトル”1型だ。“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”は、それぞれ世界限定16本で、価格は286万円。髙橋氏が「自分にとって『ファイナルファンタジー』の“原点”の色」と語るホワイトの“ヴァンガード トゥールビヨン ファイナルファンタジーXVI ファイナル バトル”は、世界限定1本のユニークピースで価格は3080万円だ。

4型ともケースはステンレススティールで、キャラクターに合わせたカラーリングとステッチが施されたストラップにはクロコダイルレザーとラバーを使用。「フランク ミュラー」の時計らしい高い技術と芸術性が融合した仕上がりとなっている。今回のコラボレーションについて、「ファイナルファンタジーXVI」の吉田直樹プロデューサーは「『フランク ミュラー』といえば、“天才”と呼ばれる同氏が創り上げた屈指の時計ブランド。そんな同ブランドから『自由にデザインをしてみて欲しい』というリクエストをいただき、とても驚いた。『フランク ミュラー』と『ファイナルファンタジーXVI』のそれぞれが織り成す、“幻想”をぜひご覧いただきたい」とコメントした。

各モデルは「フランク ミュラー」の正規取扱店で購入でき、以下の直営5店舗では展示販売を行う。購入者には、特典として、本作主人公のクライヴ・ロズフィールドをはじめ、主要3キャラクターを髙橋氏が描き下ろしたアート作品を、購入モデルに応じてプレゼントする。
© SQUARE ENIX

◾️“ヴァンガード ファイナルファンタジーXVI”を展示販売する「フランク ミュラー」直営店
フランク ミュラー ウオッチランド 東京(営業時間:12:00〜19:30)
フランク ミュラー ウオッチランド 大阪(営業時間:11:30〜19:00)
フランク ミュラー ジュネーブ GINZA SIX(営業時間:10:30〜20:30)
フランク ミュラー 銀座三越(営業時間:10:00〜20:00)
フランク ミュラー 高島屋ウオッチメゾン 大阪(営業時間:10:00〜20:00)

問い合わせ先
フランク ミュラー ウォッチランド東京
03-3549-1949

The post 「フランク ミュラー」と「ファイナルファンタジーXVI」がコラボレーション時計を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」2025-26年秋冬コレクション

「ディオール(DIOR)」が2025-26年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」2025-26年秋冬コレクション

「ディオール(DIOR)」が2025-26年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ディオール」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が国内初のランニングコンセプトストアを代々木公園にオープン

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は3月15日、国内初となるランニングのコンセプトストアを代々木公園C地区にオープンする。

限定ランニングアイテムやランニングスペシャリストがお出迎え

同店は、ランニングを通してブランドと客、地域社会をつなぐハブとなり、地域と密接なつながりのあるカルチャーが醸成される場所を目指すという。最新のランニングシューズやアパレル、海外や国内のマラソン大会の限定ランニングアイテムなどを取りそろえ、「ニューバランス」ならではの店頭サービスである3Dスキャンによる足の測定はもちろん、シューフィッター、「ニューバランス」の社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがサポートする。

また、同店では、ランニングコミュニティ「イキズム(IKISM)」をコミュニティーパートナーとして迎え、ランナーがただ走るだけではなく、学びや出会いといった新たなインプットを得られるコミュニティーベースを目指す。

店内にはランナー向けに考案されたフードやドリンクを提供するカフェも

さらに、店内では、ランナーが交流できるカフェ“ラン ハブ カフェ パワード バイ モード”を併設する。「イキズム」監修のもと、スムージースタンドを展開する“モード”がカフェをプロデュース、運営し、ランナー向けに考案されたリカバリーやエナジーチャージをテーマにしたヘルシーなメニューを提供する。管理栄養士・公認スポーツ栄養士佐原の佐原和真氏の監修のもと、ランニングに最適な栄養を考慮したフードメニューも展開する。

同店のオープンを記念し、ニューバランスの新商品を体験できるイベントや練習会で活躍中のコーチ陣によるレベル別の練習会など、さまざまなオープニングイベントやキャンペーンを実施する。

店舗概要

◼️ニューバランス ラン ハブ 代々木公園
オープン日:3月15日
場所:代々木公園C地区
住所:東京都渋谷区神南1-1-1 2階
営業時間:11:00〜19:00(イベント、季節により変更あり)

店舗情報

The post 「ニューバランス」が国内初のランニングコンセプトストアを代々木公園にオープン appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が国内初のランニングコンセプトストアを代々木公園にオープン

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は3月15日、国内初となるランニングのコンセプトストアを代々木公園C地区にオープンする。

限定ランニングアイテムやランニングスペシャリストがお出迎え

同店は、ランニングを通してブランドと客、地域社会をつなぐハブとなり、地域と密接なつながりのあるカルチャーが醸成される場所を目指すという。最新のランニングシューズやアパレル、海外や国内のマラソン大会の限定ランニングアイテムなどを取りそろえ、「ニューバランス」ならではの店頭サービスである3Dスキャンによる足の測定はもちろん、シューフィッター、「ニューバランス」の社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがサポートする。

また、同店では、ランニングコミュニティ「イキズム(IKISM)」をコミュニティーパートナーとして迎え、ランナーがただ走るだけではなく、学びや出会いといった新たなインプットを得られるコミュニティーベースを目指す。

店内にはランナー向けに考案されたフードやドリンクを提供するカフェも

さらに、店内では、ランナーが交流できるカフェ“ラン ハブ カフェ パワード バイ モード”を併設する。「イキズム」監修のもと、スムージースタンドを展開する“モード”がカフェをプロデュース、運営し、ランナー向けに考案されたリカバリーやエナジーチャージをテーマにしたヘルシーなメニューを提供する。管理栄養士・公認スポーツ栄養士佐原の佐原和真氏の監修のもと、ランニングに最適な栄養を考慮したフードメニューも展開する。

同店のオープンを記念し、ニューバランスの新商品を体験できるイベントや練習会で活躍中のコーチ陣によるレベル別の練習会など、さまざまなオープニングイベントやキャンペーンを実施する。

店舗概要

◼️ニューバランス ラン ハブ 代々木公園
オープン日:3月15日
場所:代々木公園C地区
住所:東京都渋谷区神南1-1-1 2階
営業時間:11:00〜19:00(イベント、季節により変更あり)

店舗情報

The post 「ニューバランス」が国内初のランニングコンセプトストアを代々木公園にオープン appeared first on WWDJAPAN.

頭皮ケアが美肌をつくる 「エスト」の新作を生んだ研究員の発想転換術

花王の「エスト(EST)」は、新商品“クラリファイイング スカルプジェル”(250mL、6050円)を6月13日に発売する。“スカルプ”という名称がついてはいるものの、実はこの商品の主眼は「スキンケア」に置かれているという。3月4日、都内で商品および開発背景についての発表会が行われた。

「肌のくすみは、実は頭皮が原因でした」。

登壇した研究員の言葉に、驚いた参加者も少なくなかったはずだ。発表内容の要点を整理すると、頭皮から顔には「皮脂酸化伝播のメカニズム」があり、頭皮の角栓が顔のくすみの原因になっている。そして新商品“クラリファイイング スカルプジェル”は、この頭皮の角栓を分解・洗浄することで肌のくすみを防ぐという、新しいアプローチを採用している。

顔と頭皮はつながっている。であれば……

一連の研究成果は、花王スキンケア研究所に所属する中村恭子研究員の発想の転換から生まれた。

まず顔のくすみは、皮脂が酸化し、肌のタンパク質と結びつくことで生じる。また、皮脂を分泌する皮脂腺の数は、顔よりも頭皮の方が約2倍多いことが分かっている。顔と頭皮は一枚の皮で繋がっていることから、中村研究員は「顔のくすみの起点が頭皮にあるのではないか?」という仮説を立てた。

仮説を検証するため、定量データを分析した結果、「頭皮の酸化が進んでいる人ほど、顔のくすみも進行している」ことが明らかになった。さらに、頭皮が酸化する原因は主に「角栓」であり、そこから皮脂を伝わって、酸化が顔へと波及していくという現象が確認された。つまり角栓は、顔のくすみの隠れた要因だったのだ。

また加齢とともに頭皮の角栓が増加することも判明し、エイジングケアの一環としても、頭皮の角栓を洗浄することが重要であると示された。

こうした知見を元に開発した“クラリファイイング スカルプジェル”は、「エスト」の既存の洗顔料である“クラリファイイング ジェル ウォッシュ”(130g、4950円)の角栓洗浄技術を応用し、酸化したタンパク質を含む古い角質まで分解・洗浄する。毛髪が密集する頭皮の毛穴にも行き渡るよう、とろみのあるローション状の剤型にこだわった。

製品化前のテストでは、使用者から「頭皮のかゆみが減った」「髪がふんわりした」というヘアケア効果に加え、「顔色のくすみが気にならなくなった」という声が聞かれたという。

スキンケアに向き合ってきた「エスト」の角栓ケアに関する知見と、研究員の発想力の融合により生まれた“クラリファイイング スカルプジェル”。まさに大手メーカーならではのイノベーションの賜物だ。

スキンケア文脈で提案する
頭皮ケアの新しい価値

スカルプケア市場は近年拡大傾向にある。女性用スカルプケア商品国内市場規模は、2020年の320億円から23年には562億円に成長した(出典:富士経済「化粧品マーケティング要覧2023」)。しかし、国内スキンケア市場(23年:1兆1550億円)と比較すると、まだまだ小規模にとどまる。

髪に覆われた頭皮のケアは、第一印象を左右する顔のケアに比べて優先度が低く、大ヒットも生まれにくいのが現状。その点、「エスト」の“クラリファイイング スカルプジェル”は、あくまで「スキンケア」文脈での提案であることがミソだ。頭皮ケアは肌のシワやたるみケアにつながることは知られつつあるが、肌のくすみケアにも効果的という事実には、新鮮な驚きがある。頭皮ケアを「肌美容の習慣」として捉えるきっかけを作る商品になるかもしれない。

The post 頭皮ケアが美肌をつくる 「エスト」の新作を生んだ研究員の発想転換術 appeared first on WWDJAPAN.