「パレス スケートボード」がスケーターブランド「サイファイファンタジー」と初のコラボアイテムを発売

「パレス スケートボード(PALACE SKATEBOARDS)」は、スケーターでフォトグラファーのジェリー・シュー(Jerry Hsu)が手掛けるブランド「サイファイファンタジー(SCI-FI FANTASY)」と初のコラボアイテムを発売する。5月31日11時から「パレス スケートボード」の東京店、大阪店のほか、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、公式オンラインストアで扱う。なお、アイテムの金額は発売まで非公開。

企業パロディを落とし込んだ
ユーモアあふれるコラボアイテム

コラボアイテムには、「サイファイファンタジー」が得意とするスケートカルチャーと企業パロディを融合したデザインを落とし込んだ。デジタルアーティストJon Bakenの3Dアートワークをプリントしたコーチジャケットや中国語のタイポグラフィーを配したTシャツ、キャップに加えて、スケートデッキ、キーホルダーもラインアップ。また一部のアイテムには、今回のために制作したトライファーグのロゴもあしらった。

さらに、同コラボアイテムの発売と同時にジェリー・シューが手掛けたデジタルアニメーションのショートビデオとルックブックも公開する。

アイテム一覧

The post 「パレス スケートボード」がスケーターブランド「サイファイファンタジー」と初のコラボアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「パレス スケートボード」がスケーターブランド「サイファイファンタジー」と初のコラボアイテムを発売

「パレス スケートボード(PALACE SKATEBOARDS)」は、スケーターでフォトグラファーのジェリー・シュー(Jerry Hsu)が手掛けるブランド「サイファイファンタジー(SCI-FI FANTASY)」と初のコラボアイテムを発売する。5月31日11時から「パレス スケートボード」の東京店、大阪店のほか、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、公式オンラインストアで扱う。なお、アイテムの金額は発売まで非公開。

企業パロディを落とし込んだ
ユーモアあふれるコラボアイテム

コラボアイテムには、「サイファイファンタジー」が得意とするスケートカルチャーと企業パロディを融合したデザインを落とし込んだ。デジタルアーティストJon Bakenの3Dアートワークをプリントしたコーチジャケットや中国語のタイポグラフィーを配したTシャツ、キャップに加えて、スケートデッキ、キーホルダーもラインアップ。また一部のアイテムには、今回のために制作したトライファーグのロゴもあしらった。

さらに、同コラボアイテムの発売と同時にジェリー・シューが手掛けたデジタルアニメーションのショートビデオとルックブックも公開する。

アイテム一覧

The post 「パレス スケートボード」がスケーターブランド「サイファイファンタジー」と初のコラボアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色

「オペラ(OPERA)」は7月2日、しっとり透けるマットリップ“シアーマットリップスティック”から、夏の限定色“105 ラベンダーピンク”(1980円)を発売する。全国のバラエティーショップおよびイミュ公式ECで取り扱う。

同アイテムは、すりガラスのような質感の保護膜で唇を包み、指でぼかしたようにふわりと色づくマットリップ。限定色は、柔らかな血色感のピンクカラーにラベンダーのニュアンスをプラスした。しっとりしながらも軽やかな付け心地で唇に密着し、美しい仕上がりをキープする。

The post 【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色

「オペラ(OPERA)」は7月2日、しっとり透けるマットリップ“シアーマットリップスティック”から、夏の限定色“105 ラベンダーピンク”(1980円)を発売する。全国のバラエティーショップおよびイミュ公式ECで取り扱う。

同アイテムは、すりガラスのような質感の保護膜で唇を包み、指でぼかしたようにふわりと色づくマットリップ。限定色は、柔らかな血色感のピンクカラーにラベンダーのニュアンスをプラスした。しっとりしながらも軽やかな付け心地で唇に密着し、美しい仕上がりをキープする。

The post 【2025年夏コスメ】「オペラ」の“シアーマットリップスティック”からラベンダーピンクの限定色 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ジョンマスターオーガニック」からミント香る夏限定クレンジングジェル

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は6月5日、美容成分96%以上配合のオイルクレンジングジェル“ピュリファイングクレンザー”から、清涼感ある香りと使い心地の夏限定タイプ“M&Cピュリファイングクレンザー ミント”(120g、2970円)を数量限定で発売する。直営店およびブランド公式ECで取り扱う。

同アイテムは、厚みと弾力のあるオイルインジェルが優しく汚れを洗い流すクレンジングジェル。限定タイプはハッカやローズマリー、シトラス系など9種の精油をブレンドした“ミント&シトラス”の香りと、ひんやりとした肌当たりが特徴だ。アルガンオイルなどの植物オイルに加え、肌を引き締めるカキ葉エキスと健やかに整えるキウイエキスの整肌成分2種を配合。乾燥や毛穴汚れの気になる夏の肌に潤いを与え、明るく透明感のある印象に導く。

The post 【2025年夏コスメ】「ジョンマスターオーガニック」からミント香る夏限定クレンジングジェル appeared first on WWDJAPAN.

Snow Man渡辺翔太が登場する「スワロフスキー」の新ビジュアル 爽やかな白シャツにカラフルな宝飾をあわせ

「スワロフスキー(SWAROVSKI)」は5月27日から、ブランドのジャパンアンバサダーを務めるSnow Man渡辺翔太を起用した春夏キャンペーンのビジュアル第3弾を公開する。夏の訪れを感じさせるさわやかな新ビジュアルは、「スワロフスキー」公式サイトのジャパンアンバサダーページで公開するほか、店頭のポップやデジタル広告、公式LINEなどでも順次展開予定だ。

渡辺は爽やかなホワイトの衣装にブランドらしいカラフルなジュエリーを重ねて着用。首元と手元を飾ったのは、「スワロフスキー」のアイコンシリーズ “ミレニア(Millenia)”のライラックカラーで、重ねづけしたネックレスとピアス、バングルは“クロマ(Chroma)”シリーズのものを着用した。中でも、グリーンとブルーのクリスタルには、製造過程で発生するクリスタルの破片を再溶解したのち再生した“リクリエイテッド クリスタル(ReCreated Crystals)”を用いている。

「スワロフスキー」オフィシャルサイト

The post Snow Man渡辺翔太が登場する「スワロフスキー」の新ビジュアル 爽やかな白シャツにカラフルな宝飾をあわせ appeared first on WWDJAPAN.

オルビスが中国事業から撤退

ポーラ・オルビスホールディングスは26日、「オルビス(ORBIS)」が中国事業から撤退すると発表した。連結子会社の奥蜜思商貿(北京)有限公司(以下オルビス北京)を解散・精算する。解散日は関連手続きが完了し次第とし、現時点では未定。なお、2025年12月期連結決算には、特別損失として約13億円を計上する見通し。あわせて法人税などが約16億円減少する見込み。通期の連結業績予想に変更はない。

オルビス北京は、2008年に現地法人として設立され、中国で「オルビス」の製品を販売してきた。しかし、中国経済の停滞やEC市場の競争激化を背景に、早期の収益改善が見込みづらい状況になっていた。このため、事業規模の縮小を余儀なくされ、グループ内の中国戦略として、オルビス北京の清算を決めた。今後は、リソースを他のブランドに集中させる方針だ。

ポーラ・オルビスは化粧品事業において、ブランドポートフォリオの見直しや地域別に業績を最大化できる組織体制への転換を進めている。今回のオルビス北京の解散も、こうした収益性向上に向けた取り組みの一環と位置づけている。

The post オルビスが中国事業から撤退 appeared first on WWDJAPAN.

映画監督の是枝裕和と早川千枝が日本人初「ウーマン・イン・モーション」トークに登壇

5月18日、「第78回カンヌ国際映画祭」で「ウーマン・イン・モーション」アワードが開催され、ニコール・キッドマン(Nicole Kidman)が同アワードを受賞した。

ケリングが主催する「ウーマン・イン・モーション」プログラムは、映画やアート業界に貢献する女性に光を当て、業界内の男女平等を推進することを目的としており、同アワードでは業界にインスピレーションを与えた人物や新たな女性の才能を表彰している。

今年は、トークに日本人として初めて映画監督の是枝裕和と早川千絵が登壇し、映画業界における女性活躍などについて意見を交わした。

3年前から同プロジェクトに携わる是枝は、「僕はずっと女性に支えられながら映画を撮ってきたので、恩返しのつもりでここに来ています」とコメント。

 

今年、自身が監督した「ルノワール」がオフィシャル・コンペティション部門に選出された早川は、日本で女性が映画監督になることは困難に感じるかと聞かれると、「今の日本において、映画監督になることは難しくなくなっているのではないかと思っています。女性の監督がたくさん生まれてきて、どんどん活躍しています。すごく喜ばしいことですが、私の20代の頃とは全く様相が違っています。私はずっと映画監督になりたかったのですが、今でも覚えているのですが、まだティーンエイジャーとかの時に、周りの人たちに今考えるとすごくバカな質問をしていたんですね。“女性でも映画監督ってなれますか”って。それぐらい現実味がなかったというか、女性監督のロールモデルというのがあまりいなくて、それが一番最初に不安に思ったことでした。女でも監督になれるんだろうか、という不安がずっとあったのですが、今の若い世代の監督は全くそういうふうに感じていないのではないかなと思います。それぐらい変わってきていると思います」と語った。

また是枝は、日本で女性が映画業界で働くための支援策はとられていると感じると答えたものの、「僕の事務所の女性スタッフの8割が女性なのは、女性の活躍を支援するためにと考えていたというよりは、僕があまり男性と上手く仕事がスムーズにできなくて、女性の方が非常にやりやすいという僕の問題から生じた結果。すごく意識的にされていると思われてしまうと、ちょっとどこかむずかゆくなるところはある。ただ、今は僕の撮影の現場は、おそらく6割は女性だと思います。現場の雰囲気とか意識の持ち方というのは、割合が変わるだけでもかなり変わってきていると思っています」と率直に答えた。

また、トークにはニコール・キッドマンも登場した。キッドマンは、「制限されたり、安全な場所に留まったりしたくありません。常に限界に挑戦し続けること、それが私の目指すところです。若い映画監督たちが“一緒に実験しようよ”と言っているのも、まさにその通りだと思います。今の時代、クリエイティブな仕事では、自由に実験することが求められます。厳しい評価を受けることもありますが、批判や批判を受け入れ、それでも前進し続ける覚悟が必要です」と今後も意欲的に活動する意思を示した。

なおディナーには、過去に「ウーマン・イン・モーション」エマージング・タレント・アワードを受賞した7人の映画監督のほか、フランチェスカ・ベレッティーニ(Francesca Bellettini)=ケリング副CEOや、イリス・ノブロック(Iris Knobloch)=「カンヌ国際映画祭」会長らが来場した。

ディナー来場者スナップ

The post 映画監督の是枝裕和と早川千枝が日本人初「ウーマン・イン・モーション」トークに登壇 appeared first on WWDJAPAN.

「タンバリンズ」が韓国・聖水でオペラ作品“Sun & Sea”を上演 予約受け付けを開始

フレグランスブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」は6月21〜24日、世界的なオペラパフォーマンス“Sun & Sea(サン&シー)”初の韓国公演を開催する。場所は韓国・聖水(ソンス)に新しくできるポップアップスペースで、事前予約制。予約は特設サイトで受け付け中だ。

>特設サイト

“Sun & Sea”は、リトアニア出身の3人のアーティストの共同創作を通じて誕生したオペラ作品で、2019年にヴェネツィア・ビエンナーレで金獅子賞を受賞した。光や建築、音楽が融合した独創的な舞台の上で「終わらない夏の日のビーチ」をミュージカル形式で表現。本物のビーチのような舞台の上で、平凡なバカンス客の日常が歌と共に繰り広げる。

観客は舞台の下ではなく、上階から見下ろす“太陽の視点”で公演を鑑賞する点が特徴だ。座席指定はなく、自由に移動しながら、さまざまな視点から鑑賞できる形式を採用している。また、観客へのギフトとして「タンバリンズ」のミニサンドボールと、新作パフュームのサンプル(2mL)を提供する。

「タンバリンズ」は“Sun & Sea”の公演と共に、2025年夏のパフュームコレクションを体験できるポップアップも披露する予定だ。

■“Sun & Sea”韓国公演
日程:6月21〜24日
時間:各日13時〜16時まで、1日3公演で構成
場所:「タンバリンズ」の新ポップアップスペース
住所:ソウル特別市 城東区 トゥクソム路17キル 23

The post 「タンバリンズ」が韓国・聖水でオペラ作品“Sun & Sea”を上演 予約受け付けを開始 appeared first on WWDJAPAN.

「ロエベ」の“パズルバッグ”が10周年 復刻モデル19種と新作1種の記念コレクションが発売

「ロエベ(LOEWE)」は5月29日から、ブランドを象徴する“パズルバッグ”の誕生10周年を記念して、“ロエベ パズル10 コレクション”を発売する。同コレクションは、これまでに登場したさまざまなデザインの“パズルバッグ”の中から復刻した19種と新作の1種の計20種のバッグと、各バッグに対応するデザインの“パズ”チャームで構成。カサロエベ表参道と松坂屋名古屋店で開催するポップアップで扱う。

“パズルバッグ”は、2015年春夏メンズ・コレクションで原型を発表し、同年の春夏ウィメンズ・コレクションで本格的なデビューを飾った。“折り紙”を着想源とした独特な構造が特徴的で、これまでにさまざまな素材やアーティストとの協業などを用いて展開を広げてきた。

初期のデザインからアーティストとの
コラボモデルまで19種が復刻

復刻するのは、2015-16年秋冬ウィメンズ・コレクションで発表した初期のモデルから、21-22年秋冬コレクションに登場したアーティストのジョー・ブレイナード(Joe Brainard)の作品に着想したモデル、23年春夏ウィメンズ・コレクションのアイコニックなピクセルデザインのモデルなど19種。

また、復刻モデルに加えて、新作の“コンフェッティ バッグ”も用意する。数千ものレザーのかけらとメタルのスパンコールをあしらった同バッグは、10周年の喜びを表現したデザインだ。

各バッグには、10周年を記念したメタルプレートと2つのバルーンチャームが付属するほか、限定のジグソーパズルもついてくる。価格は72万1600〜90万2000円。

バッグとおそろいのチャームも

また、同コレクションでは各パズルバッグのデザインにあわせた、やんちゃなキャラクター“パズ”のチャームもラインアップ。全20種で、価格は8万2500〜9万9000円だ。

イベント詳細

◼️“ロエベ パズル10 ポップアップ”

名古屋
日程:5月29日〜6月17日
時間:10:00〜19:00(最終日は10:00〜16:00)
場所:松坂屋名古屋店 本館8階 アートハブナゴヤ/オープンギャラリー
住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1

東京
日程:5月30日〜6月17日
時間:11:00〜20:00
場所:カサロエベ表参道
住所:東京都港区北青山3-5-29

バッグ一覧

チャーム一覧

The post 「ロエベ」の“パズルバッグ”が10周年 復刻モデル19種と新作1種の記念コレクションが発売 appeared first on WWDJAPAN.

I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ

「ボタニスト(BOTANIST)」や「ヨル(YOLU)」などを展開するI-neは26日、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES(以下、F&LC)の取締役特別顧問である水留浩一氏を社外取締役に起用すると発表した。9月26日に開く臨時株主総会で正式に選任される見通し。

水留氏は1968年生まれの57歳。電通やアクセンチュア、ローランド・ベルガーで要職を務めた後、日本航空の取締役副社長、アパレル大手ワールドの取締役専務執行役員などを歴任。2015年にあきんどスシロー(現F&LC)の社長に就任し、海外出店の加速やコロナ禍・消費者の迷惑行為による逆風下での業績回復を主導した。24年から現職。22年からはアダストリアの社外取締役も務めている。

同社は「(水留氏は)企業経営における豊富な経験を踏まえ、既存事業の成長や海外展開を含む新領域への助言・経営監督機能が期待できる」として、中期経営計画の達成に向けて不可欠と判断した。

2030年に売上高1000億円へ
“非”ヘアケア事業を拡大

I-neは、2028年〜30年の中期経営方針で、売上高1000億円を掲げている。成長戦略の柱として、1.新規事業の育成、2.M&Aの推進、3.事業ポートフォリオの転換の3点を挙げる。

まず、主力のヘアケアや美容家電に加え、スキンケアのほか目薬や柔軟剤といった新カテゴリーへの展開を加速する。25年は新たに10ブランドを投入する計画で、第2、第3の成長の柱を育てる。

次に、M&Aを通じた事業領域の拡大を推進する。23年にはスキンケアブランドのトゥヴェールと海外D2C企業のArtemisの2社を買収。現在は統合作業(PMI)を進めている。今後も継続的にM&Aを実施し、収益基盤の多角化を図る。こうした取り組みにより、30年にはヘアケア以外のカテゴリーでの売上高が全体の6割を占める体制を目指す。製品・事業の多様化を通じ、成長の持続性を高めていく考えだ。

業績面では、24年12月期は売上高が前年比8.1%増の450億600万円、営業利益が同4.7%増の45億8300万円、経常利益が同6.6%増の46億2100万円、純利益が同25.7%減の29億3800万円だった。

2025年12月期は、売上高が同15.5%増の520億円、営業利益が同10.0%増の50億4000万円、経常利益が同8.2%増の50億円と増収増益を計画する。ただし、純利益は同8.1%減の27億円を見込む。

The post I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ appeared first on WWDJAPAN.

I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ

「ボタニスト(BOTANIST)」や「ヨル(YOLU)」などを展開するI-neは26日、スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES(以下、F&LC)の取締役特別顧問である水留浩一氏を社外取締役に起用すると発表した。9月26日に開く臨時株主総会で正式に選任される見通し。

水留氏は1968年生まれの57歳。電通やアクセンチュア、ローランド・ベルガーで要職を務めた後、日本航空の取締役副社長、アパレル大手ワールドの取締役専務執行役員などを歴任。2015年にあきんどスシロー(現F&LC)の社長に就任し、海外出店の加速やコロナ禍・消費者の迷惑行為による逆風下での業績回復を主導した。24年から現職。22年からはアダストリアの社外取締役も務めている。

同社は「(水留氏は)企業経営における豊富な経験を踏まえ、既存事業の成長や海外展開を含む新領域への助言・経営監督機能が期待できる」として、中期経営計画の達成に向けて不可欠と判断した。

2030年に売上高1000億円へ
“非”ヘアケア事業を拡大

I-neは、2028年〜30年の中期経営方針で、売上高1000億円を掲げている。成長戦略の柱として、1.新規事業の育成、2.M&Aの推進、3.事業ポートフォリオの転換の3点を挙げる。

まず、主力のヘアケアや美容家電に加え、スキンケアのほか目薬や柔軟剤といった新カテゴリーへの展開を加速する。25年は新たに10ブランドを投入する計画で、第2、第3の成長の柱を育てる。

次に、M&Aを通じた事業領域の拡大を推進する。23年にはスキンケアブランドのトゥヴェールと海外D2C企業のArtemisの2社を買収。現在は統合作業(PMI)を進めている。今後も継続的にM&Aを実施し、収益基盤の多角化を図る。こうした取り組みにより、30年にはヘアケア以外のカテゴリーでの売上高が全体の6割を占める体制を目指す。製品・事業の多様化を通じ、成長の持続性を高めていく考えだ。

業績面では、24年12月期は売上高が前年比8.1%増の450億600万円、営業利益が同4.7%増の45億8300万円、経常利益が同6.6%増の46億2100万円、純利益が同25.7%減の29億3800万円だった。

2025年12月期は、売上高が同15.5%増の520億円、営業利益が同10.0%増の50億4000万円、経常利益が同8.2%増の50億円と増収増益を計画する。ただし、純利益は同8.1%減の27億円を見込む。

The post I-ne、スシロー前社長の水留氏迎え経営体制強化へ appeared first on WWDJAPAN.

aespaのカリナが「ジェントルモンスター」新アイウエアラインのキャンペーンに登場

「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」は、2025ポケットコレクションを発売する。「ジェントルモンスター」各店舗および公式オンラインストアで取り扱う。発売に先駆けて、韓国のガールズグループ、エスパ(aespa)のカリナ(KARINA)を起用したキャンペーンを公開した。

コンパクトな構造のアイウエアコレクション
“ブラッツ”とのコラボも

同コレクションは、持ち運び可能でコンパクトな構造のフォールディングアイウエアを「ジェントルモンスター」ならではの大胆でモダンなデザインに仕上げた新たなアイウエアラインだ。全21種類のデザインには、メタルディテールが際立つモデルや星のシルエットをモチーフにしたレンズレスのステートメントピースなどをそろえる。また、同コレクションの中には、アメリカのMGAエンターテイメント社の着せ替え人形“ブラッツ(BRATZ)”とのコラボレーションアイウエア1種とドールが含まれる。

エスパのカリナを起用したキャンペーンでは、ポストヒューマンへ進化するストーリーを通じて、「ジェントルモンスター」が描く未来的な美の方向性を直感的に表現した。

The post aespaのカリナが「ジェントルモンスター」新アイウエアラインのキャンペーンに登場 appeared first on WWDJAPAN.

藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、樹木の恵みや香りを感じながら日々の生活の中で自分自身をケアするマインドや習慣を “ウェルネス リチュアル”として発信している。樹木の四季の営みに合わせ、「芽吹き」の春には心身のバランスを整えるための「BAUM ウェルネスリチュアル(瞑想)」を提案。季節は移ろい、今の「新緑」の時期におすすめする“リチュアル”は、都会の中でも楽しめるアクティブな“森林浴”だ。樹木医の中村雅俊氏と姿勢・ウォーキングアドバイザーの坂本亜樹氏をナビゲーターに、「バウム」の樹木の香りとラン&ウォークを掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を発案。去る4月22日にはモデルの藤井サチ氏をゲストに迎え、トーク&体験イベントを開催した。

心身を癒やす、アクティブな“森林浴”

イベントの舞台となったのは緑に恵まれた代々木公園と、そのほど近くに新たにオープンした「ニューバランス(NEW BALANCE)Run Hub 代々木公園」。来場者たちは、「ニューバランス」のウエアとシューズを身にまとい、爽やかな香りの広がる日やけ止め“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を塗布してから、深呼吸。姿勢・ウォーキングアドバイザーである坂本氏のガイドのもと、澄んだ空気に包まれた代々木公園で“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を体験した。
“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”で取り入れたのは、初夏におすすめの「バウム」の2製品。左から、フレッシュなひのきの香りが漂う、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”(SPF50+/PA++++、60mL、5500円)、心地よいひんやり感で、汗ばむ肌をさらさらにするボディー用フレグランス“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”(90mL、4400円)※サマーシーズン向けの商品のため、在庫がなくなり次第販売終了いたします

森がもたらす恵みを知るトークセッション

癒やしを求めて、緑の多い公園にときどき足を運ぶという藤井氏。「森に行くと、なぜリフレッシュできるのか」──日ごろから感じていた疑問を、樹木医の中村氏に投げかけた。「樹木は虫やウイルスから身を守るために、フィトンチッドという揮発性成分を放出しています。『森の精気』とも呼ばれるこの物質には抗菌作用があり、森林内の空気を清浄に保つ役割を果たしているのです。そして、この香りは人にとって非常に心地よく、嗅ぐことで副交感神経が高まり、リラックス状態になれるという調査結果も出ています」と中村氏。特に、樹木の成長が活発になる春から夏にかけての新緑の季節は、新たな葉が開くたびにフィトンチッドが多く放出され、森の香りがより豊かになるのだという。「さらに、森の中は酸素の供給量が多く深い呼吸がしやすいことから、運動するにも適しており、疲労回復や集中力アップも期待できます」と続けた。
来場者たちは、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を試し塗りしたのち、両手で顔を包み込むように覆い、深呼吸。樹木の香りを体感した。トークショー後には、「ニューバランス」のランニングスペシャリストが正しいシューズの履き方をレクチャー。

新緑と香りに包まれて五感が喜ぶ“リチュアル”

ラン&ウォークの前に、肩や肩甲骨周りをほぐして姿勢を整えることからスタート。ゲストたちは、これから動かす筋肉を目覚めさせるべく “バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を、首筋や腕などの汗をかきやすい部位に塗布した。ランやウォークをする際の姿勢の保ち方について坂本氏は、「みぞおちの下から足が生えているイメージで、まっすぐ前に引っ張られるような感覚を持ちましょう。そうすることで、自然と背筋が伸び、樹木のような凜とした印象に見せられます」と笑顔でアドバイスを行った。

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator
中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator

中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

姿勢をすっと伸ばしてウォーキングを開始し、
新緑がまぶしい代々木公園へ

ヒマラヤスギの木陰で、中村氏が教えてくれたのは、木々がもたらす癒やしの仕組み。「フィトンチッドにもいくつか種類があって、ヒマラヤスギのような針葉樹は、リラックス作用のある成分を放出しているんです」。一方で、クスノキのような広葉樹からは“カンファー”というタイプのフィトンチッドが出ていて、こちらには気分をすっきりさせる作用があるのだという。「さまざまな木が共存する森に入ると、リラックスとリフレッシュの両方の効果が得られるというわけですね。さらに、樹木は根から吸い上げた水分を葉から蒸散しています。目には見えないですが、森の中で感じる“涼しい”“気持ちがいい”という感覚は、この天然のミストに包まれているからなんです」と中村氏。森が持つ力や恵みについてのレクチャーにゲストは耳を傾けた。続いて、木漏れ日が揺れるクロスカントリーコースを、ゲストの皆でラン&ウォーク。フィトンチッドを多く放出するシダーウッドの木々が立つエリアへ移動し、再び“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を首筋にパッティング。汗ばむ体をクールダウンさせながら息を整え、心もリフレッシュするひとときに。

アクティブな“森林浴”で
心身を労る時間を大切にしたい

一連の“リチュアル”を終えて、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」に戻ったゲストや来場者たちへ、“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”をイメージしたスペシャルドリンクが振る舞われた。すっきりとした味わいのドリンクを片手に、火照った体をクールダウン。ドリンクは6月30日までの期間限定で、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」にて(有料)楽しむことができる。
今回のイベントは、藤井氏にとっても多くの気づきがあったという。「森の中で過ごした数十分間で、心身がすっきりと癒やされたのを実感しました。今回初めて耳にした、フィトンチッドという言葉。木々の緑は視覚的にリフレッシュさせてくれるだけでなく、特別な成分を放出していることを知り、とても驚きました。このフィトンチッドを利用して、離れた場所に生えている樹木がコミュニケーションを取り合っているかもしれないという話には、ロマンを感じましたね。子どもの頃から代々木公園にはよく遊びに来ていて、今でも月に2回くらいは立ち寄ります。毎日慌ただしく過ごしていると、ふと自然の中で深呼吸をしたくなる瞬間が訪れるんです。今回のトークショーと“リチュアル”を通じて、自分の中にあるそんな衝動にも納得でき、改めて自然のパワーを実感することができました。実際に森や公園に行けないときは、『バウム』の商品を取り入れて、自宅でも“森林浴”体験を楽しんでいきたいと思います」と語った。

藤井サチ/モデル・タレント
PROFILE:1997年、東京都生まれ。「Seventeen」「ViVi」の専属モデルとして活動後、現在は「CLASSY.」モデルとして活躍中。SDGsなどの社会問題や政治・経済を学び、情報番組にコメンテーターとしても出演。最近ではTOKYO MXの報道番組「堀潤Live Junction」やテレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」 などにも出演するなど、ジャンルに囚われず活躍の場を広げている新世代モデル

INFORMATION

ニューバランスRun Hub 代々木公園
住所:東京都渋谷区神南⼀丁目1番1 2階
電話番号:03-6451-5001
営業時間:11:00~19:00  ※イベント、季節により変更あり
「ニューバランスRun Hub 代々木公園」は、東京のランニングシーンを肌で感じながら、さまざまなランナーと交流することができる新たなオフィシャルストアとして、3月にオープン。最新のランニングシューズやアパレル、限定ランニングアイテムなど充実したラインアップで、3Dスキャンによる足の計測、フィッティングサービスのほか、シューフィッターや社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがランニングを楽しむ人をサポートする。また、店内にはカフェを常設。店舗内外でランニングやフィットネスに関するイベントを定期的に開催するなど、世代やスポーツ強度を問わずに楽しめるスポットとなっている。
CREDIT SACHI FUJII :
Tシャツ5500円、ショートパンツ8910円、レギンス1万1990円、スニーカー"Fresh Foam X 1080 v14"1万9800円/以上、ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室0120-85-7120)、その他スタイリスト私物
MODEL:SACHI FUJII
PHOTOS:NAOKI MURAMATSU
STYLING:NOZOMI KOBAYASHI
HAIR & MAKEUP:KANAKO(TRON)
TEXT:RIHO NAWA

BAUM LINE公式アカウント友達追加で
森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)” appeared first on WWDJAPAN.

藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”

スキン&マインドブランド「バウム(BAUM)」は、樹木の恵みや香りを感じながら日々の生活の中で自分自身をケアするマインドや習慣を “ウェルネス リチュアル”として発信している。樹木の四季の営みに合わせ、「芽吹き」の春には心身のバランスを整えるための「BAUM ウェルネスリチュアル(瞑想)」を提案。季節は移ろい、今の「新緑」の時期におすすめする“リチュアル”は、都会の中でも楽しめるアクティブな“森林浴”だ。樹木医の中村雅俊氏と姿勢・ウォーキングアドバイザーの坂本亜樹氏をナビゲーターに、「バウム」の樹木の香りとラン&ウォークを掛け合わせた“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を発案。去る4月22日にはモデルの藤井サチ氏をゲストに迎え、トーク&体験イベントを開催した。

心身を癒やす、アクティブな“森林浴”

イベントの舞台となったのは緑に恵まれた代々木公園と、そのほど近くに新たにオープンした「ニューバランス(NEW BALANCE)Run Hub 代々木公園」。来場者たちは、「ニューバランス」のウエアとシューズを身にまとい、爽やかな香りの広がる日やけ止め“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を塗布してから、深呼吸。姿勢・ウォーキングアドバイザーである坂本氏のガイドのもと、澄んだ空気に包まれた代々木公園で“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”を体験した。
“ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)”で取り入れたのは、初夏におすすめの「バウム」の2製品。左から、フレッシュなひのきの香りが漂う、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”(SPF50+/PA++++、60mL、5500円)、心地よいひんやり感で、汗ばむ肌をさらさらにするボディー用フレグランス“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”(90mL、4400円)※サマーシーズン向けの商品のため、在庫がなくなり次第販売終了いたします

森がもたらす恵みを知るトークセッション

癒やしを求めて、緑の多い公園にときどき足を運ぶという藤井氏。「森に行くと、なぜリフレッシュできるのか」──日ごろから感じていた疑問を、樹木医の中村氏に投げかけた。「樹木は虫やウイルスから身を守るために、フィトンチッドという揮発性成分を放出しています。『森の精気』とも呼ばれるこの物質には抗菌作用があり、森林内の空気を清浄に保つ役割を果たしているのです。そして、この香りは人にとって非常に心地よく、嗅ぐことで副交感神経が高まり、リラックス状態になれるという調査結果も出ています」と中村氏。特に、樹木の成長が活発になる春から夏にかけての新緑の季節は、新たな葉が開くたびにフィトンチッドが多く放出され、森の香りがより豊かになるのだという。「さらに、森の中は酸素の供給量が多く深い呼吸がしやすいことから、運動するにも適しており、疲労回復や集中力アップも期待できます」と続けた。
来場者たちは、日やけ止め用乳液“バウム ダブルプロテクション デイシールド n”を試し塗りしたのち、両手で顔を包み込むように覆い、深呼吸。樹木の香りを体感した。トークショー後には、「ニューバランス」のランニングスペシャリストが正しいシューズの履き方をレクチャー。

新緑と香りに包まれて五感が喜ぶ“リチュアル”

ラン&ウォークの前に、肩や肩甲骨周りをほぐして姿勢を整えることからスタート。ゲストたちは、これから動かす筋肉を目覚めさせるべく “バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を、首筋や腕などの汗をかきやすい部位に塗布した。ランやウォークをする際の姿勢の保ち方について坂本氏は、「みぞおちの下から足が生えているイメージで、まっすぐ前に引っ張られるような感覚を持ちましょう。そうすることで、自然と背筋が伸び、樹木のような凜とした印象に見せられます」と笑顔でアドバイスを行った。

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator
中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

坂本亜樹/姿勢・ウォーキングアドバイザー
PROFILE:姿勢・ウォーキングアドバイザーとして、体の使い方や心と体の向き合い方を指導し、個々の魅力やパフォーマンスを引き出す。元モデルで、20年にわたりモデル・タレントのマネジメントに携わる。現在はTYCOON runningのコミュニケーションディレクターとして活動中。資格・認定:日本ランニング協会ウォーキングアドバイザー、カラダ取説マスター(ジェネラル)、BTEC認定チャイルドマインダー、VEX123 Certified Educator

中村雅俊/樹木医
PROFILE:全国の公園や街路樹、神社仏閣の御神木、天然記念物に指定された樹木に至るまで多様な樹木の診断・治療・維持管理を手がける。海外のアーボリカルチャー技術を取り入れたロープワークによる高所作業や繊細な樹木の保全技術に定評。都市部で生活する人々と樹木とのより良い関係を育むことをテーマに、講演・講座なども積極的に行い、樹木の生態や魅力について専門知識をわかりやすく伝える啓発活動にも尽力。 株式会社トシ・ランドスケープ代表取締役

姿勢をすっと伸ばしてウォーキングを開始し、
新緑がまぶしい代々木公園へ

ヒマラヤスギの木陰で、中村氏が教えてくれたのは、木々がもたらす癒やしの仕組み。「フィトンチッドにもいくつか種類があって、ヒマラヤスギのような針葉樹は、リラックス作用のある成分を放出しているんです」。一方で、クスノキのような広葉樹からは“カンファー”というタイプのフィトンチッドが出ていて、こちらには気分をすっきりさせる作用があるのだという。「さまざまな木が共存する森に入ると、リラックスとリフレッシュの両方の効果が得られるというわけですね。さらに、樹木は根から吸い上げた水分を葉から蒸散しています。目には見えないですが、森の中で感じる“涼しい”“気持ちがいい”という感覚は、この天然のミストに包まれているからなんです」と中村氏。森が持つ力や恵みについてのレクチャーにゲストは耳を傾けた。続いて、木漏れ日が揺れるクロスカントリーコースを、ゲストの皆でラン&ウォーク。フィトンチッドを多く放出するシダーウッドの木々が立つエリアへ移動し、再び“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”を首筋にパッティング。汗ばむ体をクールダウンさせながら息を整え、心もリフレッシュするひとときに。

アクティブな“森林浴”で
心身を労る時間を大切にしたい

一連の“リチュアル”を終えて、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」に戻ったゲストや来場者たちへ、“バウム リフレッシング ボディコロン アクアティック グリーン”をイメージしたスペシャルドリンクが振る舞われた。すっきりとした味わいのドリンクを片手に、火照った体をクールダウン。ドリンクは6月30日までの期間限定で、「ニューバランスRun Hub 代々木公園」にて(有料)楽しむことができる。
今回のイベントは、藤井氏にとっても多くの気づきがあったという。「森の中で過ごした数十分間で、心身がすっきりと癒やされたのを実感しました。今回初めて耳にした、フィトンチッドという言葉。木々の緑は視覚的にリフレッシュさせてくれるだけでなく、特別な成分を放出していることを知り、とても驚きました。このフィトンチッドを利用して、離れた場所に生えている樹木がコミュニケーションを取り合っているかもしれないという話には、ロマンを感じましたね。子どもの頃から代々木公園にはよく遊びに来ていて、今でも月に2回くらいは立ち寄ります。毎日慌ただしく過ごしていると、ふと自然の中で深呼吸をしたくなる瞬間が訪れるんです。今回のトークショーと“リチュアル”を通じて、自分の中にあるそんな衝動にも納得でき、改めて自然のパワーを実感することができました。実際に森や公園に行けないときは、『バウム』の商品を取り入れて、自宅でも“森林浴”体験を楽しんでいきたいと思います」と語った。

藤井サチ/モデル・タレント
PROFILE:1997年、東京都生まれ。「Seventeen」「ViVi」の専属モデルとして活動後、現在は「CLASSY.」モデルとして活躍中。SDGsなどの社会問題や政治・経済を学び、情報番組にコメンテーターとしても出演。最近ではTOKYO MXの報道番組「堀潤Live Junction」やテレビ朝日 「ビートたけしのTVタックル」 などにも出演するなど、ジャンルに囚われず活躍の場を広げている新世代モデル

INFORMATION

ニューバランスRun Hub 代々木公園
住所:東京都渋谷区神南⼀丁目1番1 2階
電話番号:03-6451-5001
営業時間:11:00~19:00  ※イベント、季節により変更あり
「ニューバランスRun Hub 代々木公園」は、東京のランニングシーンを肌で感じながら、さまざまなランナーと交流することができる新たなオフィシャルストアとして、3月にオープン。最新のランニングシューズやアパレル、限定ランニングアイテムなど充実したラインアップで、3Dスキャンによる足の計測、フィッティングサービスのほか、シューフィッターや社内資格を取得したランニングスペシャリストをはじめとするスタッフがランニングを楽しむ人をサポートする。また、店内にはカフェを常設。店舗内外でランニングやフィットネスに関するイベントを定期的に開催するなど、世代やスポーツ強度を問わずに楽しめるスポットとなっている。
CREDIT SACHI FUJII :
Tシャツ5500円、ショートパンツ8910円、レギンス1万1990円、スニーカー"Fresh Foam X 1080 v14"1万9800円/以上、ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室0120-85-7120)、その他スタイリスト私物
MODEL:SACHI FUJII
PHOTOS:NAOKI MURAMATSU
STYLING:NOZOMI KOBAYASHI
HAIR & MAKEUP:KANAKO(TRON)
TEXT:RIHO NAWA

BAUM LINE公式アカウント友達追加で
森林浴美容®体験スキンケアサンプルプレゼント

問い合わせ先
BAUM お客さま窓口
0120-332-133

The post 藤井サチが体験する「バウム」のアクティブな“森林浴”  “ウェルネス リチュアル(ラン&ウォーク)” appeared first on WWDJAPAN.

「グッチ」が26年クルーズ・コレクションで発表した新作バッグ 創業の地を象徴するユリの紋章に着想

「グッチ(GUCCI)」は、2026年クルーズ・コレクションに登場した新作バッグ“グッチ ジリオ(Gucci Giglio)”を発売した。“GGキャンバス”と“GGデニム”の2モデルをそろえ、価格はいずれも30万9100円。「グッチ」の公式オンラインストアおよび、イタリア・フィレンツェの旗艦店限定で取り扱う。

ブランド創業の地に思いを馳せる新作バッグ

今回のクルーズコレクションでは、「スプレッツァトゥーラ(sprezzatura)」と呼ばれる、完璧さの中にある意図的な抜け感や計算された自然体を意味するイタリア独自の美意識を表現した。新作のバッグ“グッチ ジリオ”は、ブランド創業の地であるイタリア・フィレンツェへのオマージュとして、イタリア語でユリを意味する「ジリオ」をモチーフに、中世に誕生したフィレンツェの紋章から着想を得た。

ボディーには、ブランドのシグネチャーである“GGパターン”を大胆にあしらい、トリム(ふち)には伝統的なグリーンとレッドの“ウェブストライプ”を配した。また、内側には取り外し可能なポーチも備え、収納力の高さも魅力的だ。ハンドルは約18cmで、手持ちはもちろん肩にかけても着用できる。

なお、今回発表したクルーズ・コレクションは、現在のデザインチーム体制で手掛ける最後のコレクションとなる予定で、今後は「バレンシアガ(BALENCIAGA)」を率いているデムナ(Demna)が7月9日に発表を予定しているクチュールショーを行ったのち、「グッチ」のアーティスティック・ディレクターに就任する。

The post 「グッチ」が26年クルーズ・コレクションで発表した新作バッグ 創業の地を象徴するユリの紋章に着想 appeared first on WWDJAPAN.

ケリングが水や生態系の再生を促すウォーターポジティブ戦略を発表

ケリングはこのほど、新たなウォーターポジティブ戦略を発表した。同戦略によると、2050年までのネットウォーターポジティブインパクト達成に向け、2025年、30年、35年をキーマイルストーンに設定し、段階的にプログラムを拡大していく。

ウォーターポジティブとは一般的には、消費量を上回る水の量を供給することを指す。ケリングでは、水消費の削減にとどまらず、システム全体の変革を通じて、水の循環や生態系を積極的に再生し、水に良い影響をもたらすことと定義している。

三本柱となるのは、ウォーターポジティブのスチュワードシップ・プログラム、ウォーターポジティブな原材料、ウォーター・レジリエンス・ラボ。25年に開始するスチュワードシップ・プログラムでは、直接的な事業活動とサプライチェーンの両方において水管理を強化する。またクロムフリーや環境に優しいなめし剤などのベストプラクティスや革新的な技術を活用して、水の効率的な利用を促進し、事業地域での水質と水量の改善を目指す。

ウォーターポジティブな原材料とは、リサイクル生地や代替素材など、自然環境や水への負担を軽減する原材料を指す。ケリングの環境損益計算分析によると、現在2/3の水消費が原材料の生産過程で発生しているという。そのため、再生農業由来の素材を増やすとともに、汚染の削減と流域の回復を促進していく。特に30年以降積極的に拡大を図る。

ウォーター・レジリエンス・ラボは、35年までに重点地域10箇所に設立予定。特にストレスがかかる特定の流域や圧力を受ける生態系を対象に、サプライヤーや他の企業、セクター、地域社会、先住民、公共機関など各地の関係者と連携しながら、健全な淡水生態系の再生と回復を目指す。25年秋には、グループやサプライヤーのなめし革業者が多く拠点を置くトスカーナのアルノ川流域に最初のラボ開設を予定している。

ケリングのマリー=クレール・ダヴー チーフ・サステナビリティ・オフィサー兼渉外担当責任者は「各地の関係者と連携して、測定可能なウォーターポジティブの成果を達成し、社会、環境、経済の強靭性を高め、最終的にすべての人々がきれいな水を利用できるように貢献していきたい」とコメントしている。

The post ケリングが水や生態系の再生を促すウォーターポジティブ戦略を発表 appeared first on WWDJAPAN.

スタイリストが提案 プレイフルに着こなす「アマゾン」のTシャツコーデ

プレイフルに着こなす「アマゾン」のTシャツコーデ

5月、通販サイト「アマゾン(AMAZON)」内「アマゾン ファッション(AMAZON FASHION)」にTシャツストアがローンチした。同ストアには「アマゾンファッション」が取り扱う「アディダス(ADIDAS)」をはじめとするスポーツブランドや「スナイデル(SNIDEL)」などのアパレルブランド、ディズニー(Disney)などのキャラクターや音楽アーティストのグラフィックアパレルといった、多彩なデザインのTシャツがそろう。今回は、このTシャツストアからスタイリストの土岐ひろみがおすすめのTシャツをセレクト。これからの季節にトライしたいコーディネートを提案する。

× Satin Skirt
レディーに仕上げるスポーツMIXコーデ

レディーに仕上げるスポーツMIXコーデ
amazonがお勧めするスポーツMIXコーデ

「シンプルなシルエットだからこそ、いろいろなコーディネートに取り入れられるのがTシャツの楽しさ」と言う土岐スタイリスト。イエローが目を引く「アディダス(ADIDAS)」のサッカーシャツにサテンスカートやレースアップシューズを合わせ、スポーティーでありながら女性らしさ漂うスタイルに。さらに「アクティブな印象が強いスポーツシャツ。洗練された印象をもたらすにはきらめきを加えるのもポイントです」と、大ぶりのパールピアスやチョーカーを合わせた。

トップス(メンズMサイズ)/アディダス(アマゾン)、スカート、ピアス、チョーカー/以上、フレイ アイディー(アマゾン)、ブレスレット/レイ ビームス(アマゾン)、ポーチ/ブリスンセル(アマゾン)、その他 スタイリスト私物

× Balloon Skirt
シルエットや素材、カラーで遊ぶガーリースタイル

シルエットや素材、カラーで遊ぶガーリースタイル
軽やかな色合いと遊び心を取り入れたガーリールック

「アマゾン ファッション」で展開する一部のグラフィックTシャツは、キッズ、メンズ、ウィメンズと、異なるサイズやシルエットが選べるのもうれしい。土岐スタイリストは「今っぽくTシャツを着るなら、正方形っぽいシルエットで小さめサイズを」と提案し、映画『ハンナ・モンタナ』のTシャツをキッズの150サイズでセレクト。「今季トレンドのバルーンスカート、レースソックスを合わせてバレエコア風に。POPなTシャツのデザインに合わせ、チョーカーやスニーカー、アクセサリーも遊び心のあるデザインを取り入れて」。

アマゾン マーチ オン デマンド,ハンナ・モンタナのTシャツ

[モデル左] トップス(キッズ150サイズ)/アマゾン マーチ オン デマンド(アマゾン)、ベルト/マチュアリー(アマゾン)、ピアス/フレイ アイディー(アマゾン)、フラワーリング/オトロアクセリオ(アマゾン)、その他 スタイリスト私物
[モデル右]トップス(キッズ150サイズ)/アマゾン マーチ オン デマンド(アマゾン)、ハートレイヤードブレスレット/オトロアクセソリオ(アマゾン)、ハートチェーンブレスレット/レイビームス(アマゾン)、リング/デザインシックス(アマゾン)、シューズ/プーマ(アマゾン)、その他 スタイリスト私物

× Leather Items
小物を効かせてウエスタン風に

小物を効かせてウエスタン風に
アマゾン マーチ オン デマンドでウエスタン風にコーディネート

音楽アーティストのグラフィックTシャツも多数そろえる「アマゾン」のTシャツストア。土岐スタイリストはビートルズ(The Beatles)の名曲“All You Need Is Love”をモチーフにしたTシャツを、ウエスタン風にコーディネート。「数年前から注目を浴び始めているウエスタンスタイルは、大ぶりのベルトやブーツなどのレザーアイテム、スカーフを合わせるのがカギ。ビンテージ感があるシルバーアクセサリーも良いアクセントになります」。ボトムにはデニムはもちろん、総柄を取り入れてもグッドバランスに。

× Brown Jeans
次なる注目はブラウンデニム

次なる注目はブラウンデニム
次に手に入れるべきデニムはブラウンカラー

すでにブルーやブラックのデニムを持っているなら、次に手に入れるべきデニムはブラウンカラー。「ブラウンデニムはちょっと“いなたい”感じのストリートスタイルにも、大人っぽいコーディネートにもマッチする、今メンズにおすすめのアイテムです。やや太めでありながらジャストサイズをセレクトするのがポイント。ベルトにじゃら付けしたアクセサリーもトレンド感をプラスしてくれます。また、今回はジャストサイズで着用したものの、今季はメンズもあえて小さめTシャツを選び、ぴたっとしたサイズ感で着こなすのもおすすめです」と土岐スタイリスト。「アディダス」好きで知られるアーティスト、ジャミロクワイ(Jamiroquai)のTシャツに合わせ、足元には“VL コート ベース”のスニーカーを。

トップス(メンズLサイズ)/アマゾン マーチ オン デマンド(アマゾン)、パンツ/ビームスハート(アマゾン)、シューズ/アディダス(アマゾン)、その他 スタイリスト私物

「欲しい」が見つかる、作れる
「アマゾン ファッション」

「アマゾン ファッション」内グラフィックTシャツ販売サービス“アマゾン マーチ オン デマンド”では、誰でも自分自身がクリエイターやデザイナーとして、「アマゾン」サイト上でTシャツやスマホケースを販売することが可能だ。現在、クリエイターやデザイナーの登録を随時受付している。

アマゾン マーチ オン デマンド”で展開する、キャラクターや音楽アーティスト、映画、アニメなどのグラフィックアパレル

問い合わせ先
アマゾンジャパン
PHOTOS:KIZEN(W)
STYLING:HIROMI TOKI
HAIR:ASAHI SANO
MAKEUP:SHINO ARIIZUMI(TRON)
PROP STYLING:YUUSUKE ISHII
MODEL:SAKURA(PUMP),
EMIL FUJITA(IMAGE),
KURUMI EMOND(BE NATURAL),
SEAN(IMAGE)

The post スタイリストが提案 プレイフルに着こなす「アマゾン」のTシャツコーデ appeared first on WWDJAPAN.

「フォトコピュー」が渋谷で初のポップアップ開催 25年春夏コレクションをフルラインアップで販売

竹内美彩デザイナーによるウィメンズブランド「フォトコピュー(PHOTOCOPIEU)」は、5月30日から6月2日まで、ポップアップショップ「フォトコピュー テンポラリーストア レシュ(PHOTOCOPIEU TEMPORARY STORE RECHE)」をオープンする。場所は東京・渋谷のスタジオ ビブロス ヨヨギパーク。

「フォトコピュー」は竹内デザイナーが19-20年秋冬コレクションを皮切りにパリでスタート。女性が自信を持って社会進出するための洋服として、“現代のワークウエア”を提案する。一見、シンプルな日常服に見えつつも、立体的に作り込んだ肩のシルエットやワークウエアの機能性を落とし込んでいるのが特徴だ。18年6月には「2019年度Tokyo新人デザイナーファッション大賞 プロ部門」、23年には「東京ファッションアワード2024(TOKYO FASHION AWARD 2024)」を受賞。24年3月には「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」で24-25年秋冬コレクションをインスタレーション形式で発表した。

今回のイベント名の「レシュ」はフランス語で「ざらざらした、荒い」を意味する形容詞だ。ブランドの飾らないありのままの姿を表現するため、初めてコレクション全体を披露する店舗になるという。25年春夏コレクションに加え、22年春夏コレクションに登場したドレス“アガサ(AGATHA)”の復刻版を販売する。また、25-26年秋冬コレクションの試着会も開催する。

これまで百貨店やセレクトショップを中心に卸売しており、単独でポップアップを実施するのは今回が初の試みとなる。2024年5月に公式ECサイトを立ち上げたことを踏まえ、竹内デザイナーは「私たち自身で洋服を直接販売する経験を経たことから、もう少しお客さまに近いサービスを提供したくなった。洋服を通してブランドが理想とする女性像を表現してきた中で、さらにその奥にある考え方や哲学を発信し、『フォトコピュー』のキャラクターを際立たせる機会を作るべきだと考えた」と話す。

◼︎フォトコピュー テンポラリーストア レシュ
会期:5月30日〜6月2日
時間:30日は16:00〜21:00、31日・1日は14:00〜20:00、2日は14:00〜19:00
会場:スタジオ ビブロス ヨヨギパーク
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-44-22 サンハイム 1 階

The post 「フォトコピュー」が渋谷で初のポップアップ開催 25年春夏コレクションをフルラインアップで販売 appeared first on WWDJAPAN.

「ゲラン」、俳優・監督のシャルロット・ル・ボン起用でミツバチ保護活動に新たな息吹

「ゲラン(GUERLAIN)」はこのほど、俳優・アーティスト・映画監督として活躍するシャルロット・ル・ボン(Charlotte Le Bon)を新たな“ビー アンバサダー”に迎えた。同ブランドは、2010年から続けるミツバチ保護活動において、芸術性とサステナブルなビジョンを融合したアプローチに注力している。

芸術と自然が交差する唯一無二の共鳴

カナダ・モントリオール出身のシャルロット・ル・ボンは、豊かな自然と共に育った。創作する作品は映像から絵画、写真など多岐にわたり、自然と人間の繊細な関係性を映し出す。その創作姿勢は、ミツバチからインスピレーションを得て生物多様性の保全に取り組んできた「ゲラン」の哲学と共鳴する。同社のガブリエル・サンジュニ・ロドリゲス(Gabrielle Saint-Genis Rodriguez)CEOは、「彼女の芸術的な視点と環境への情熱は、ブランドが掲げる価値観と完璧に重なる。シャルロットをファミリーに迎えられることを、心からうれしく思う」とコメント。ル・ボンは、「自然は私のミューズであり、心が安らぐ場所だ。『ゲラン』のビー アンバサダーとして、ミツバチの大切さを広めていくことに大きな意義を感じている」と喜びを語った。

次世代に向けた教育とアートの架け橋に

「ゲラン」は今回の発表とともに、一般向け教育プログラム「ビー スクール(Bee School)」の新たな取り組みも明らかにした。モントリオール昆虫館と協働し、野生ミツバチを含む花粉媒介者(ポリネーター)に関する新たな教育コンテンツを開発する予定だ。ル・ボンはこの取り組みにも深く関わる予定で、アートイベントや没入型体験を通じてミツバチ保護の重要性を伝えていく。

フランスとハリウッドを股に掛け活躍

俳優としても国際的な評価を受けるル・ボンは、近年監督としても頭角を現す。2022年に初長編監督作「ファルコン・レイク」がカンヌ国際映画祭「監督週間」部門に選出され、ルイ・デリュック賞を受賞。昨年は、伝記映画「ニキ」で主演を務め、芸術家ニキ・ド・サンファル(Niki de Saint Phalle)を演じた。今年もHBOの人気シリーズ「ホワイト・ロータス」シーズン3に出演するなど、グローバルな存在感を高めている。

The post 「ゲラン」、俳優・監督のシャルロット・ル・ボン起用でミツバチ保護活動に新たな息吹 appeared first on WWDJAPAN.

古着屋「ウェーバー」が初の実店舗となる完全予約制の「ウェーバー トーキョー」をオープン

ビンテージTシャツを軸に独自のカルチャーを発信している“ノマド”な古着屋「ウェーバー(WEBER)」が、5月27日に東京・渋谷に初となる常設店舗「ウェーバー トーキョー(weber TOKYO)」をオープンする。店舗は完全アポイント制で、1時間1組(最大4名)限定のプライベート空間として運営される。

これまで「ウェーバー」はポップアップイベントやオンラインオークションを中心に活動してきたが、今回の店舗では“時間と空間を共有する体験”を新たに提案。世界中から買い付けたビンテージTシャツやオリジナル商品を、落ち着いた空間でゆっくりと選ぶことができる。

箱型の店舗什器は、“キオスク”をコンセプトに「トリップスター(TRIPSTER)」と野村訓市が手がけた。ビンテージTシャツというプロダクトを通して、ファッション、アート、カルチャーが交差する場を創出する。

今後は、限定アイテムの先行販売や特別展示なども予定。予約は専用フォームから可能で、毎月20日に翌月分の枠が公開される。なお、店舗の詳しい住所は予約確定後に案内される仕組みだ。

■「ウェーバー トーキョー(weber TOKYO)」
オープン日:2025年5月27日
場所:東京都渋谷区神南(※住所は予約確定後に通知)
予約制:1時間1組限定(最大4人)
展開商品:オンライン未公開のビンテージTシャツ、オリジナル商品ほか
予約方法:専用フォームより(毎月20日に翌月枠を開放)

The post 古着屋「ウェーバー」が初の実店舗となる完全予約制の「ウェーバー トーキョー」をオープン appeared first on WWDJAPAN.

「ランコム」の“抜け感マットリップ”が進化して登場 新たに4色が仲間入り

「ランコム(LANCOME)」は6月6日、アイコンリップ“ラプソリュ ルージュ インティマット”(全14色うち新4色、各5610円)をリニューアル発売する。5月30日から公式オンラインショップで先行販売を行う。“ラプソリュ ルージュ インティマット”は、軽い付け心地が特徴のマットリップで1990年に誕生。2021年にソフトマットリップを発売し、ブランドを代表するリップになった。今回は使い心地と発色をアップデートしたほか、既存10色のほか新色も加える。

グランローズエクストラクトとセラミド配合でスキンケア効果も

今回のリニューアルではメイクアップ効果に加えスキンケア効果も追及。グランローズエクストラクトとセラミド配合で唇を乾燥から守り、縦じわをカバーする。パッケージはエンボス加工を施したゴールドロゴにより、よりラグジュアリーな印象に仕上げた。

新たに加わるカラーは、シナモンのスパイスを足したようなヌードブラウンの“111ビハインド ザ ヌード”、コクのあるブラウンにビターさを混ぜた渋みのある“121 ブラウン サン フィルトル”、唇をエレガントに引き立て柔らかな印象を演出する“247 アンリタッチト ヌード”、深みのあるブラウンレッドで、黄みにも青み馴染むカラーに仕上げた“313 マロンショー”の4色。軽やかなテクスチャーと高い発色、ロングラスティング力で唇を美しく彩る。

The post 「ランコム」の“抜け感マットリップ”が進化して登場 新たに4色が仲間入り appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス オリジナルス」が“1000人に1人の特別な存在”をフィーチャー LANA、yama、YZERRが出演した2週連続ライブを開催

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は、“スーパースター(SUPERSTAR)”と“ファイヤーバード(FIREBIRD)”にフォーカスしたグローバルキャンペーン「The Original」の国内最大規模のイベント「THE ORIGINAL LIVE TOUR TOKYO 2025」を、4月25日と5月2日の2週にわたり開催した。テーマは“1000人に1人の特別な存在=The Original”。“ひとつのオリジナル、それぞれのスタイル。”というメッセージを掲げ、キャンペーンの世界観を体現するアーティストたちが、東京のストリートを舞台にパフォーマンスを披露し、次世代を担う若者たちに強烈なインスピレーションを届けた。

初週となる「WEEK 1」の4月25日は、原宿キャットストリートに位置するアディダス オリジナルス フラッグシップ ストア 原宿が舞台。地下1階の「オリジナルス ラウンジ(The Originals Lounge)」には、抽選で選ばれたファンが集まり、シークレットライブという特別な空間でLANAのステージを堪能した。

LANAは活動開始からわずか数年で、HIPHOPとJ-POPの垣根を越えて頭角を現し、2025年にはHIPHOPアーティストとして史上最年少での日本武道館公演を成功させた新世代の歌姫だ。当日は「アディダス オリジナルス」のブランドパートナーへの就任を発表し、“SUPERSTAR 82”を再構築したドレスをまとって登場。ハスキーな声とエモーショナルなメロディセンスで、「it’s okay」や「No.5」などの代表曲を熱唱した。観客との距離が近いインティメートな空間が、彼女のリアルな言葉と声を一層響かせた。

今回のパフォーマンスは、adiClubとLANA bby's CLUBの会員をを対象とした完全招待制かつリアルタイム配信で実施。現地に足を運べなかったファンも、スマートフォン越しにLANAのエネルギーを感じられる。「アディダス」が提唱する「日本の音楽カルチャーとのより深いつながり」がオンラインとオフラインの両軸で実現された。さらに、LANAのYouTubeチャンネルではライブ映像のアーカイブも公開されている。

続く「WEEK 2」は5月2日、渋谷の街を一望できる2つのルーフトップで開催した。「タワーレコード渋谷店」の屋上ではyamaが、マグネットバイ渋谷109の屋上イベントスペースではYZERRがライブパフォーマンスを披露した。当日は荒天により急きょ無観客での実施となったが、パフォーマンス直前には雨がやむという“奇跡”もあり、熱のこもったライブは配信越しでもファンの心を震わせた。

yamaは、TVアニメ「SPY×FAMILY」や「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などの主題歌で知られる、SNS発のソロアーティスト。最新アルバム「; semicolon」からの楽曲を中心としたセットリストを、サーチライトが照らす幻想的なルーフトップで披露。都市の喧騒と静寂が交錯するような空間で、繊細な歌声が響いた。

一方のYZERRは、昨年2月に東京ドームでのラストライブをもってBAD HOPを解散した後、ソロ活動を本格化させたばかり。この日のステージでは、地元・川崎“サウスサイド”への思いと、自身の過去・未来をつづったリリックを情熱的に届けた。BAD HOP時代のグループとしての魅力とはまた異なる、“個”としての存在感を力強く印象づけた。

2週にわたり開催された本イベントは、「The Original」というコンセプトをアーティストたちの個性とともに体現。カルチャーとの共鳴を志向する「アディダス オリジナルス」らしい、記憶に残るライブイベントとなった。

問い合わせ先
アディダスお客様窓口
0570-033-033

The post 「アディダス オリジナルス」が“1000人に1人の特別な存在”をフィーチャー LANA、yama、YZERRが出演した2週連続ライブを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「シロ」が今年もジェルパフュームを発売 3種の香り×異なる輝きのラメを配合

「シロ(SHIRO)」は、ゼロサボン、ゼロホワイトリリー、ゼロホワイトティーの3種の香りの“ジェルパフューム”(各75g、各3300円)を数量限定で発売する。6月5日に同ブランド会員向けに先行予約を開始し、12日に公式オンラインストア及び全国の直営店舗で発売する。

今年の “ジェルパフューム”には、「シロ」の倉庫に眠っていた香料とラメに加え、販売終了となる“サボン ジェル80”と“チャクーサナ ジェル80”を使用。2つのハンドジェルを混ぜ合わせ、ベースとして使うことで、これまでとは違った香り立ちで用意する。

同製品は、よりシマーな質感を楽しめるよう大粒のラメに微細なパールを組み合わせており、肩や鎖骨、腕などになじませてボディーハイライターとしても使用できる。きらめきの強さはそれぞれの香りによって異なる。また、ベタつかないようパウダーを加えることで、さらりとした使用感に仕上げた。さらに、保湿ケアをかなえる柚の蒸留水も配合した。

夏の肌を煌めきで彩る3種の香り

ゼロサボン

ゼロサボンは、リニューアル前の“サボン”に、“アールグレイ”と限定パフュームの“スプリング レター(SPRINIG LETTER)”の香料を組み合わせた。レモンやアップルなどの甘酸っぱい果実に、花々が優しく香るスイートフローラルの香りだ。微細なパールを配合し、さりげない輝きをまとわせる。

ゼロホワイトリリー

ゼロホワイトリリーは、リニューアル前の“ホワイトリリー”に、限定パフュームの“ジョイ ウィズ ユー(JOY WITH YOU)”の香料を組み合わせた。爽やかでみずみずしいグリーンの香りに、リリーを中心にヒヤシンスやイランイランの花々が加わったフレッシュフローラルの香りで、ピンクとシルバーのラメやパールを混ぜ合わせ、しっかりとラメの存在感を感じられる。

ゼロホワイトティー

ゼロホワイトティーは、リニューアル前の“ホワイトティー”に、“サボン”と限定フレグランスの“ペアー”、そして“フリージア ミスト(FREESIA MIST)”の香料を組み合わせ、ペアーやベルガモットなどの果実味溢れる香りに、フローラルで甘さをプラスした。ゴールドとシルバーのラメやパールをふんだんに配合しており、肌に塗布すると艶のある、煌びやかな印象に仕上がる。

The post 「シロ」が今年もジェルパフュームを発売 3種の香り×異なる輝きのラメを配合 appeared first on WWDJAPAN.

ラブラリー バイ フェイラーからポケモンデザインのアイテム第2弾が登場 6月5日から一括抽選で販売

「フェイラー(FEILER)」のギフトコンセプトショップ、ラブラリー バイ フェイラー(LOVERARY BY FEILER)は、ポケモンがデザインされたアイテムの第2弾を店舗とオンラインの一括抽選で発売する。抽選受付期間は、6月5日12時〜9日16時59分で、フェイラー銀座店同天神地下街店、髙島屋大阪店フェイラーショップ、全国のラブラリー バイ フェイラー16店舗および公式オンラインショップで販売を行う。また、12月には同内容の商品を再入荷分として、公式オンラインショップでの抽選販売を予定している。

ラインアップは、ハンカチ(全3種、各2970円)、L字ポーチ(4950円)、舟型ポーチS(4950円)、舟型ポーチM(6600円)、ティッシュポーチ(6050円)、フラットポーチ(6050円)、巾着(7700円)、バッグ(1万2100円)の全10種。ポケモン型のマカロンやクッキー、モンスターボール型のクッキーやチョコなどのスイーツをモチーフにした優しいカラーと可愛いデザインのアイテムをそろえる。

また、6月4日20時から「フェイラー」公式インスタグラムアカウントで、商品紹介のインスタライブを開催する。

ラインアップ一覧

The post ラブラリー バイ フェイラーからポケモンデザインのアイテム第2弾が登場 6月5日から一括抽選で販売 appeared first on WWDJAPAN.

ラブラリー バイ フェイラーからポケモンデザインのアイテム第2弾が登場 6月5日から一括抽選で販売

「フェイラー(FEILER)」のギフトコンセプトショップ、ラブラリー バイ フェイラー(LOVERARY BY FEILER)は、ポケモンがデザインされたアイテムの第2弾を店舗とオンラインの一括抽選で発売する。抽選受付期間は、6月5日12時〜9日16時59分で、フェイラー銀座店同天神地下街店、髙島屋大阪店フェイラーショップ、全国のラブラリー バイ フェイラー16店舗および公式オンラインショップで販売を行う。また、12月には同内容の商品を再入荷分として、公式オンラインショップでの抽選販売を予定している。

ラインアップは、ハンカチ(全3種、各2970円)、L字ポーチ(4950円)、舟型ポーチS(4950円)、舟型ポーチM(6600円)、ティッシュポーチ(6050円)、フラットポーチ(6050円)、巾着(7700円)、バッグ(1万2100円)の全10種。ポケモン型のマカロンやクッキー、モンスターボール型のクッキーやチョコなどのスイーツをモチーフにした優しいカラーと可愛いデザインのアイテムをそろえる。

また、6月4日20時から「フェイラー」公式インスタグラムアカウントで、商品紹介のインスタライブを開催する。

ラインアップ一覧

The post ラブラリー バイ フェイラーからポケモンデザインのアイテム第2弾が登場 6月5日から一括抽選で販売 appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」がファン・ゴッホ美術館とコラボ “エイプ ヘッド”をキャンバスに見立てたTシャツなど6型

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は5月31日、オランダ・アムステルダムのファン・ゴッホ美術館とコラボレーションした限定カプセルコレクションを発売する。全国の「ア ベイシング エイプ®」正規取り扱い店舗および公式オンラインストアで販売する。

同コレクションは、フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の人生の物語と作品に着想を得た。「ひまわり」や「灰色のフェルト帽の自画像」、「花咲くアーモンド」などの代表作をもとにデザインしたTシャツや、クルーネックスエット、“シャーク フルジップ フーディー”などを展開する。

ゴッホの代表作をもとにデザインしたアイテム

同ブランドのアイコンである“エイプ ヘッド”をキャンパスに見立てた“エイプ ヘッド キャンバス アート T”(全6色、各1万4300円)の背面には、弟テオへの手紙の一節をプリント。“カレッジ T”(全2色、各1万2100円)は、ファン・ゴッホと「ベイプ®」をカタカナでデザインしたカレッジロゴを採用し、「ひまわり」や「花咲くアーモンド」に着想を得たオリジナルのカモフラージュ柄“オイル ペインティング カモ”を組み合わせた。“ベイビー マイロ® T”(全2色/各1万3200円、キッズ/「ベイプ キッズ®」阪急うめだ本店限定/各8800円)は、“ベイビーマイロ®“が「ひまわり」を再解釈したグラフィックを使用。

“カレッジ クルーネック スエットシャツ”(全2色、各3万1900円)は、“カレッジ T”と同様のロゴと書簡デザインを採用した。“ロング スリーブ T”(全2色、各1万6500円)は、フロントに筆致を思わせるデザイン、背面に「ひまわり」、「花咲くアーモンドの木の枝」をそれぞれプリント。“シャーク フルジップ フーディー”(全2色、各4万9500円)は、「ひまわり」と「花咲くアーモンドの木の枝」の2タイプを展開。右身頃に絵画、左身頃に“オイル ペインティング カモ”を配置した。

アイテム詳細

The post 「ア ベイシング エイプ®」がファン・ゴッホ美術館とコラボ “エイプ ヘッド”をキャンバスに見立てたTシャツなど6型 appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®」がファン・ゴッホ美術館とコラボ “エイプ ヘッド”をキャンバスに見立てたTシャツなど6型

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」は5月31日、オランダ・アムステルダムのファン・ゴッホ美術館とコラボレーションした限定カプセルコレクションを発売する。全国の「ア ベイシング エイプ®」正規取り扱い店舗および公式オンラインストアで販売する。

同コレクションは、フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の人生の物語と作品に着想を得た。「ひまわり」や「灰色のフェルト帽の自画像」、「花咲くアーモンド」などの代表作をもとにデザインしたTシャツや、クルーネックスエット、“シャーク フルジップ フーディー”などを展開する。

ゴッホの代表作をもとにデザインしたアイテム

同ブランドのアイコンである“エイプ ヘッド”をキャンパスに見立てた“エイプ ヘッド キャンバス アート T”(全6色、各1万4300円)の背面には、弟テオへの手紙の一節をプリント。“カレッジ T”(全2色、各1万2100円)は、ファン・ゴッホと「ベイプ®」をカタカナでデザインしたカレッジロゴを採用し、「ひまわり」や「花咲くアーモンド」に着想を得たオリジナルのカモフラージュ柄“オイル ペインティング カモ”を組み合わせた。“ベイビー マイロ® T”(全2色/各1万3200円、キッズ/「ベイプ キッズ®」阪急うめだ本店限定/各8800円)は、“ベイビーマイロ®“が「ひまわり」を再解釈したグラフィックを使用。

“カレッジ クルーネック スエットシャツ”(全2色、各3万1900円)は、“カレッジ T”と同様のロゴと書簡デザインを採用した。“ロング スリーブ T”(全2色、各1万6500円)は、フロントに筆致を思わせるデザイン、背面に「ひまわり」、「花咲くアーモンドの木の枝」をそれぞれプリント。“シャーク フルジップ フーディー”(全2色、各4万9500円)は、「ひまわり」と「花咲くアーモンドの木の枝」の2タイプを展開。右身頃に絵画、左身頃に“オイル ペインティング カモ”を配置した。

アイテム詳細

The post 「ア ベイシング エイプ®」がファン・ゴッホ美術館とコラボ “エイプ ヘッド”をキャンバスに見立てたTシャツなど6型 appeared first on WWDJAPAN.

「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

「大人の毛穴対策」として、今シーズン注目したいのは「洗顔系のアイテム」たちだ。これまでどちらかというと若年層向きだった洗顔アイテムが、複雑な大人の毛穴に対してどうアプローチをはかるのか?各社の革新的な技術とともに、進化型洗顔料の現在地を探る。

原因が複合なゆえに、対策が難しい大人の毛穴問題

年齢を問わず、日本において常に上位にあがる肌悩みといえば「毛穴」だろう。若年層の場合、主な要因は過剰な皮脂の分泌であるため、まずは「洗顔料」で何とかしようとする人が多いはずだ。価格の面で、若年層が手に取りやすい面もある。

一方で、年齢を重ねれば重ねるほど、毛穴の要因は複雑化していく。乾燥やターンオーバーの乱れによって、毛穴に角栓が詰まりやすくなってしまうこと。また、皮膚の下垂に伴って毛穴も引っぱられ、悪目立ちするケースもある。こうなると洗顔のみでの対策は難しく、ピーリングや引き締め効果を持つ美容液、肌にハリを与える美顔器、ケミカルピーリングや光治療など美容医療の施術まで、お手入れの選択肢が広がっていく。

逆に言ってしまうと、「洗う」というシンプルなケアで「大人の毛穴が何とかなる」と考える人は、少ないのではないだろうか。特に美容に詳しい人ほど、期待値は低いかもしれない。

洗顔にブレイクスルーをもたらした「角栓溶解技術」

そんな「洗う毛穴ケア」に1つのブレイクスルーをもたらしたのが、花王の「皮脂・角栓除去技術」である。角栓が毛穴の大きな要因であることは間違いなく、実は同社の研究により「年齢と共に頬の角栓は増えていく」ことも判明している。

そもそも角栓は、約7割のタンパク質と約3割の脂質で構成されているのをご存じだろうか。脂質の中でも硬い「固体脂」がタンパク質同士を強固に結びつけ、「洗っただけでは取り去りにくい」性質があった。花王がターゲットにしたのは、この固体脂だ。

数多の成分をスクリーニングした結果、「トリスヒドロキシメチルアミノメタン」(通称・トリス)に、固体脂を水溶化させる性質があることを発見。角栓のタンパク質をゆるめて内部に入り込み、固体脂を水に溶けやすい状態にして、角栓の構造を崩壊させるという。鼻パックのように物理的に引き抜くわけでもなく、ピーリングのように角層表面を溶かすわけでもない「角栓自らが崩れて、毛穴から溶け出してくる」のがポイントだ。

この新発想によって、近年「洗う毛穴ケア」は一段進化したといっていい。現在は他社においても、様々な視点から角栓を溶解させる研究が進化している。

2025年夏は「角栓溶解」の一歩先へ
エイジングケアまで視野に入れた洗顔料

そして今年の夏は、角栓を溶解するアプローチからさらに一歩踏み込んだ、洗顔アイテムが続々登場している。洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成したり、「エイジングケア」をも視野に入れた、大人の毛穴に迫るアイテムを各社の技術と共に紹介する。

角栓崩壊除去後に保水ヴェールを形成
メイクのりの良いなめらかな肌へ

花王のメイクアップブランド、「プリマヴィスタ(PRIMAVISTA)」から7月5日に登場する“プレメイクアップ ジェルウォッシュ”は、ブランド初となるスキンケアアイテム。花王独自の皮脂・角栓除去技術を搭載し、化粧ノリ・モチを悪化させる原因である、皮脂や角栓を速やかにオフしてくれる。さらに、洗浄中に保水カプセルからオイル系の成分を放出し、洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成するのが特長だ。保水ヴェールは、スキンケアのなじみをアップし、化粧ノリのよいなめらかな肌に整える。すっきり洗い上がると同時に、潤いのヴェールで包まれているような感覚を抱けるはず。洗顔料を変えるだけで肌のキメが整う効果を、AIによる肌診断でも確認しているという、大人のための洗顔料である。

独自の角栓溶解パラメータをもとに
量子コンピューターが導き出した処方

「コスメデコルテ(DECORTE)」から誕生した“AQ 毛穴美容液オイル”は、世界で初めて化粧品の処方開発に「量子コンピューター」を取り入れた画期的な製品だ。コンピューターが演算処理できるように、角栓中の脂質が溶けやすいエリアを数値化した、独自の「角栓溶解度パラメータ」を開発。そのうえで、複数の成分候補や理想的な処方条件を設定し、1000億通りもの組み合わせの中から、量子コンピューターがベストな処方を導き出したという。心地よい香りとともに、まろやかなオイルが肌に広がり、洗顔後はツヤを宿したなめらかな肌へと導いてくれる。香りや成分候補はAQのクオリティにふさわしいものを人の手によって選定し、人の発想を凌駕した組み合わせ計算を融合した、未来型のスキンケアだ。

2種類のオイル✕クレイで汚れをオフ
透明感をサポートするハイブリッド洗顔料

ミニマルかつ本質的な美しさを追究する資生堂の「ザ・ギンザ(THE GINZA)」から登場したのは、洗顔とマスクを1品で叶える“ハイブリッドクレンザー n”だ。溶解性に優れた2種類のオイルの力で角栓をゆるめ、2種類の天然ミネラルクレイが大気汚染物質などの毛穴汚れを吸着。塗布した時はまろやかなクレイ、マッサージするとオイルがあふれ出すようなリッチな感触に変化し、そのまま20秒肌に置いてマスクをする。リンデンエキス等の美容成分の力で、洗い流したあとは透明感のある健康的な艶肌が手に入るだろう。この唯一無二のテクスチャーを叶えるために、特別な温度設定や攪拌技術、7ろ過行程を経て完成した、週に1~2回の特別なお手入れ。大人の肌を総合的に美しい質感へと導いてくれる。

「洗う」というシンプルなステップで、角栓を溶解し、肌の質感にまでアプローチする進化型洗顔料。いずれも肌がなめらかに整う手応えがあり、保湿感やツヤ、血色をサポートする働きに、個人的には驚きを覚えずにはいられなかった。ジェンダーに関係なく(メイクをしていない人にも)心からおすすめしたいアイテムたちである。

The post 「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか? appeared first on WWDJAPAN.

「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか?

「大人の毛穴対策」として、今シーズン注目したいのは「洗顔系のアイテム」たちだ。これまでどちらかというと若年層向きだった洗顔アイテムが、複雑な大人の毛穴に対してどうアプローチをはかるのか?各社の革新的な技術とともに、進化型洗顔料の現在地を探る。

原因が複合なゆえに、対策が難しい大人の毛穴問題

年齢を問わず、日本において常に上位にあがる肌悩みといえば「毛穴」だろう。若年層の場合、主な要因は過剰な皮脂の分泌であるため、まずは「洗顔料」で何とかしようとする人が多いはずだ。価格の面で、若年層が手に取りやすい面もある。

一方で、年齢を重ねれば重ねるほど、毛穴の要因は複雑化していく。乾燥やターンオーバーの乱れによって、毛穴に角栓が詰まりやすくなってしまうこと。また、皮膚の下垂に伴って毛穴も引っぱられ、悪目立ちするケースもある。こうなると洗顔のみでの対策は難しく、ピーリングや引き締め効果を持つ美容液、肌にハリを与える美顔器、ケミカルピーリングや光治療など美容医療の施術まで、お手入れの選択肢が広がっていく。

逆に言ってしまうと、「洗う」というシンプルなケアで「大人の毛穴が何とかなる」と考える人は、少ないのではないだろうか。特に美容に詳しい人ほど、期待値は低いかもしれない。

洗顔にブレイクスルーをもたらした「角栓溶解技術」

そんな「洗う毛穴ケア」に1つのブレイクスルーをもたらしたのが、花王の「皮脂・角栓除去技術」である。角栓が毛穴の大きな要因であることは間違いなく、実は同社の研究により「年齢と共に頬の角栓は増えていく」ことも判明している。

そもそも角栓は、約7割のタンパク質と約3割の脂質で構成されているのをご存じだろうか。脂質の中でも硬い「固体脂」がタンパク質同士を強固に結びつけ、「洗っただけでは取り去りにくい」性質があった。花王がターゲットにしたのは、この固体脂だ。

数多の成分をスクリーニングした結果、「トリスヒドロキシメチルアミノメタン」(通称・トリス)に、固体脂を水溶化させる性質があることを発見。角栓のタンパク質をゆるめて内部に入り込み、固体脂を水に溶けやすい状態にして、角栓の構造を崩壊させるという。鼻パックのように物理的に引き抜くわけでもなく、ピーリングのように角層表面を溶かすわけでもない「角栓自らが崩れて、毛穴から溶け出してくる」のがポイントだ。

この新発想によって、近年「洗う毛穴ケア」は一段進化したといっていい。現在は他社においても、様々な視点から角栓を溶解させる研究が進化している。

2025年夏は「角栓溶解」の一歩先へ
エイジングケアまで視野に入れた洗顔料

そして今年の夏は、角栓を溶解するアプローチからさらに一歩踏み込んだ、洗顔アイテムが続々登場している。洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成したり、「エイジングケア」をも視野に入れた、大人の毛穴に迫るアイテムを各社の技術と共に紹介する。

角栓崩壊除去後に保水ヴェールを形成
メイクのりの良いなめらかな肌へ

花王のメイクアップブランド、「プリマヴィスタ(PRIMAVISTA)」から7月5日に登場する“プレメイクアップ ジェルウォッシュ”は、ブランド初となるスキンケアアイテム。花王独自の皮脂・角栓除去技術を搭載し、化粧ノリ・モチを悪化させる原因である、皮脂や角栓を速やかにオフしてくれる。さらに、洗浄中に保水カプセルからオイル系の成分を放出し、洗顔後の肌に「保水ヴェール」を形成するのが特長だ。保水ヴェールは、スキンケアのなじみをアップし、化粧ノリのよいなめらかな肌に整える。すっきり洗い上がると同時に、潤いのヴェールで包まれているような感覚を抱けるはず。洗顔料を変えるだけで肌のキメが整う効果を、AIによる肌診断でも確認しているという、大人のための洗顔料である。

独自の角栓溶解パラメータをもとに
量子コンピューターが導き出した処方

「コスメデコルテ(DECORTE)」から誕生した“AQ 毛穴美容液オイル”は、世界で初めて化粧品の処方開発に「量子コンピューター」を取り入れた画期的な製品だ。コンピューターが演算処理できるように、角栓中の脂質が溶けやすいエリアを数値化した、独自の「角栓溶解度パラメータ」を開発。そのうえで、複数の成分候補や理想的な処方条件を設定し、1000億通りもの組み合わせの中から、量子コンピューターがベストな処方を導き出したという。心地よい香りとともに、まろやかなオイルが肌に広がり、洗顔後はツヤを宿したなめらかな肌へと導いてくれる。香りや成分候補はAQのクオリティにふさわしいものを人の手によって選定し、人の発想を凌駕した組み合わせ計算を融合した、未来型のスキンケアだ。

2種類のオイル✕クレイで汚れをオフ
透明感をサポートするハイブリッド洗顔料

ミニマルかつ本質的な美しさを追究する資生堂の「ザ・ギンザ(THE GINZA)」から登場したのは、洗顔とマスクを1品で叶える“ハイブリッドクレンザー n”だ。溶解性に優れた2種類のオイルの力で角栓をゆるめ、2種類の天然ミネラルクレイが大気汚染物質などの毛穴汚れを吸着。塗布した時はまろやかなクレイ、マッサージするとオイルがあふれ出すようなリッチな感触に変化し、そのまま20秒肌に置いてマスクをする。リンデンエキス等の美容成分の力で、洗い流したあとは透明感のある健康的な艶肌が手に入るだろう。この唯一無二のテクスチャーを叶えるために、特別な温度設定や攪拌技術、7ろ過行程を経て完成した、週に1~2回の特別なお手入れ。大人の肌を総合的に美しい質感へと導いてくれる。

「洗う」というシンプルなステップで、角栓を溶解し、肌の質感にまでアプローチする進化型洗顔料。いずれも肌がなめらかに整う手応えがあり、保湿感やツヤ、血色をサポートする働きに、個人的には驚きを覚えずにはいられなかった。ジェンダーに関係なく(メイクをしていない人にも)心からおすすめしたいアイテムたちである。

The post 「角栓溶解」のその先へ 進化型洗顔料は“大人の毛穴悩み”のブレイクスルーとなるか? appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「ロアリブ」から夏限定“スージングサン”の香り 今年はボディー用美容液も

「ロアリブ(ROALIV)」は6月5日、定番のフレグランスシリーズ“マインドセンス”から、限定の香りのオードパルファン“スージングサン”(20mL、3960円)を発売する。加えて、発酵液と植物オイルを掛け合わせたボディー用美容液“キープアシークレット フォーボディ”から、夏限定仕様の“キープアシークレット フォーボディ S”(120mL、3850円)が登場する。

2アイテムとも、“スージングサン”の香りを共通採用した。ペア、マンダリン、ベルガモットの甘く爽やかなトップノートから、オレンジフラワー、フリージア、マグノリアの落ち着いた印象のミドルノート、ムスク、ウッディ、アンバーの優しくしっとりとしたラストノートに移り変わる、みずみずしい洋梨の香り。

オードパルファン“マインドセンス スージングサン”は、植物性アルコールを100%使用しているのが特徴だ。ボディー用美容液“キープアシークレット フォーボディ S”は、通常品より軽い使い心地のオイルベースを採用。さらに、“夏対策”成分としてメラニンの生成を抑制するニームエキス、血行を促進し足のむくみに働きかけるユーカリ葉油、清涼感をもたらすハッカ葉油を配合した。肌のキメを整えながら、すっきりと軽やかな印象のボディーに導く。

なお、同日からサマーキャンペーンを実施する。直営店舗またはブランド公式ECで7700円以上購入した人に“オリジナルポーチセット”をプレゼントする(※なくなり次第終了、1人につき1点限り)。

The post 【2025年夏コスメ】「ロアリブ」から夏限定“スージングサン”の香り 今年はボディー用美容液も appeared first on WWDJAPAN.

「ヒューマンメイド」がオーツミルクの「マイナーフィギュアズ」とコラボ 原宿でポップアップも

オーガニックのオーツミルクを中心に展開するイギリス発の「マイナーフィギュアズ(MINOR FIGURES)」は5月31日、NIGO®が手掛ける「ヒューマンメイド(HUMAN MADE)」とのコラボアイテムを発売する。「ヒューマンメイド」の公式オンラインストアは一部のアイテムを同日11時から、「マイナーフィギュアズ」の公式オンラインストアはフルラインアップを同日19時から扱う。

ウエアからミルクにまつわる雑貨まで

今回は、スエットシャツやTシャツなどのウエアから、エプロン、ミルクバッグ、キッチンクロス、アートトイといった雑貨まで計10型をラインアップ。各アイテムには、「マイナーフィギュアズ」を象徴するシュールなイラストをデザインした。また、オーガニックのバリスタオーツミルクはコラボ仕様の限定パッケージで用意する。

原宿でポップアップを開催
ラテを片手にショッピング

また5⽉31⽇、6⽉1⽇の2日間は、原宿のアートスペースStandByでポップアップイベントを開催する。会場では、「マイナーフィギュアズ」のオーツミルクラテを味わいながらコラボアイテムを購⼊できる。

さらに、翌2⽇から「マイナーフィギュアズ」のカフェパートナー店舗では、コラボ仕様のバリスタオーツミルクの取り扱いを開始するほか、NIGO®がセレクトしたミックステープを聴くことができる。パートナー店舗の詳細については、「マイナーフィギュアズ」の国内用インスタグラムアカウント(@minorfiguresjp)で発表する。

ポップアップ詳細

日程:5月31日〜6月1日
時間:12:00〜19:00
場所:StandBy
住所:東京都渋⾕区神宮前5-11-1

コラボアイテム一覧

The post 「ヒューマンメイド」がオーツミルクの「マイナーフィギュアズ」とコラボ 原宿でポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」が「かまいたち」と初コラボ 山内健司のオファーで実現した全9型を展開

「ニューエラ(NEW ERA)」が、お笑いコンビ「かまいたち」との初コラボレーションモデルを5月30日に発売する。本コラボでは「ニューエラ」の人気型である“ナインフィフティ(9FIFTY)”(各6930円)、“ナイントゥエンティ(9TWENTY)”(各4950円)、“バケット01 セーラーブリム(Bucket-01 Sailor Brim)”(各5390円)をベースにした全9アイテムを展開する。

今回のコラボは、日頃から「ニューエラ」を愛用している山内健司がブランドに直接オファーをかけたことで実現。相方の濱家隆一とともにデザインミーティングにも参加し、両者のこだわりが細部にまで落とし込まれている。

コラボアイテムは、「ニューエラ」の直営店およびオンラインストア、一部正規ディーラーのほか、吉本興業のオンラインストアや全国の劇場でも順次取り扱われる予定だ。

9FIFTY

9TWENTY

Bucket-01 Sailor Brim

The post 「ニューエラ」が「かまいたち」と初コラボ 山内健司のオファーで実現した全9型を展開 appeared first on WWDJAPAN.

カルティエと大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」が開幕 アーダーン元NZ首相もメッセージ


カルティエ(CARTIER)と2025年大阪・関西万博が共催する「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は21日、オープニングセレモニーを開催した。内閣府、経済産業省、および2025年日本国際博覧会協会とのパートナーシップで実現した同パビリオンは、20年ドバイ万博の理念を受け継ぎ、「女性のエンパワメントがいかに持続可能な社会を動かすか」という強いメッセージを発信。万博期間中の6か月間に約150のセッションを開催する予定だ。

音・光・舞踊と融合させた没入型の演出

同日にEXPOホールで開かれたセレモニーは、いわばアートと思想の饗宴。ゲストによる団結と変革に関する力強いメッセージを音・光・舞踊と融合させ、没入型の演出で来場者を鼓舞した。

進行を務めたのは米国ドラマ「SHOGUN 将軍」でアジア人初の主演女優賞を獲得した俳優のアンナ・サワイ(Anna Sawai)。アンナのナビゲートでステージや巨大なモニターにゲストが次々登場しメッセージを送った。冒頭は、詩人・作家でUNHCRサポーターでもあるJ.J.ボラが、自作詩「サムシング ビューティフル」を朗読。難民や女性の置かれた現実を詩と音楽を通じて表現し、夢を見ること、行動することの重要性を訴えた。

開会のあいさつに立った宮地純カルティエ ジャパン プレジデント&CEOは「私たちの世界でジェンダー平等を実現するには、130年以上かかると言われている。そして、私の国、日本は、世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数で146カ国中118位。ウィメンズ・パビリオンを訪れたすべての方に願うのは、何かを感じて持ち帰っていただくこと。一人では成し得ないが、私たちは一人ではない。一緒ならもっと強くなれるし、変化を生み出せる」と穏やかに、力強く語った

アーダーン氏「女性が無数の選択肢から選べる世界へ」

伊東良孝2025年国際博覧会担当国務大臣、高円宮妃久子殿下、リーム・アル・ハーシミ アラブ首長国連邦国際協力担当大臣兼ドバイ国際博覧会2020事務局総裁、黒柳徹子に続いてステージに登壇したのは、ジャシンダ・ケイト・ローレル・アーダーン元ニュージーランド首相だ。首相在任中に産休を取得しながら政治家としてリーダーシップを発揮するなど、多くの女性のロールモデルであるアーダーン氏の登場に会場はどよめいた。

同氏は、ニュージーランドにおける女性の参政権とそこに関わった高祖母を振り返り「その姿を目にして育った私は、性別が政治家になる上で障害になると思ったことが一度もない。彼女たちがガラスの天井を破ったおかげで、私がその後に続くときには、破片はまだ降り注いでいたとしてもすでに道筋が見えていたから」とエピソードを披露。そして「見える範囲にないものは、変えることもできない。だから私たちは少女たちが“自分には何が可能なのか”を問いかけるのではなく、“無数の選択肢の中から何を選ぶか”を考えられるようにしていく必要がある。忘れてはならないのは、変化を起こす女性をエンパワーすることが、重要な一歩だということ」などと語り、パビリオンの意義へとつなげた。

セレモニーのクライマックスは邦楽器と若手ミュージシャンによる共演で「The Flower of the Human Heart」と題した楽曲を通じてジェンダー平等、団結、レジリエンスというテーマを繊細かつ力強く表現した。衣装には、京都の細尾による19色の伝統織物が用いられた。

ヴィニュロン会長「“本当の男”なんて存在しないから」

クロージングに立った、カルティエ カルチャー&フィランソロピー会長のシリル・ヴィニュロン(Cyrille Vigneron)のあいさつは、男性への語りかけが印象的だった。「男の子は、“本当の男”と見なされないことを恐れる必要はない。なぜなら、“本当の男”なんて存在しないから。いるのは、ただの“男性たち”。私は、すべての男性に呼びかけたい。ジェンダー平等のために行動を起こそう。私たち自身のステレオタイプから自由になるために。そのためには、あらゆる人が意思決定の場につかなければならない」と語りかけた。さらに、「フェミニズムは、男女の闘いではなく、全人類の共通のプロジェクトであり、女性が栄えれば、人類が栄える。そして私たちが共に行動すれば、より良い未来を共に創ることができる」と女性をエンパワメントし、行動することを呼びかけた。

迎賓館で、関西地域の化を融合したガラディナー

セレモニー後、会場は大阪迎賓館に移され、関西地域の伝統と現代文化が融合したガラディナーが開催された。京都の提灯、和歌山の陶器、関西の植栽が彩る空間で、日本食シェフ・小林圭氏による特別メニューが提供された。さらに、金剛流「藤」の能楽公演では、女性笛手が登場し、男性中心とされがちな舞台芸術に新たな視点を投じる演出が行われた。ディナーの最後には、著名作家ムスィマ・マクフードが「正義、アイデンティティ、レジリエンス」をテーマにしたスピーチを行い、文化と社会をつなぐアートの可能性が示された。

The post カルティエと大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」が開幕 アーダーン元NZ首相もメッセージ appeared first on WWDJAPAN.

カルティエと大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」が開幕 アーダーン元NZ首相もメッセージ


カルティエ(CARTIER)と2025年大阪・関西万博が共催する「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」は21日、オープニングセレモニーを開催した。内閣府、経済産業省、および2025年日本国際博覧会協会とのパートナーシップで実現した同パビリオンは、20年ドバイ万博の理念を受け継ぎ、「女性のエンパワメントがいかに持続可能な社会を動かすか」という強いメッセージを発信。万博期間中の6か月間に約150のセッションを開催する予定だ。

音・光・舞踊と融合させた没入型の演出

同日にEXPOホールで開かれたセレモニーは、いわばアートと思想の饗宴。ゲストによる団結と変革に関する力強いメッセージを音・光・舞踊と融合させ、没入型の演出で来場者を鼓舞した。

進行を務めたのは米国ドラマ「SHOGUN 将軍」でアジア人初の主演女優賞を獲得した俳優のアンナ・サワイ(Anna Sawai)。アンナのナビゲートでステージや巨大なモニターにゲストが次々登場しメッセージを送った。冒頭は、詩人・作家でUNHCRサポーターでもあるJ.J.ボラが、自作詩「サムシング ビューティフル」を朗読。難民や女性の置かれた現実を詩と音楽を通じて表現し、夢を見ること、行動することの重要性を訴えた。

開会のあいさつに立った宮地純カルティエ ジャパン プレジデント&CEOは「私たちの世界でジェンダー平等を実現するには、130年以上かかると言われている。そして、私の国、日本は、世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数で146カ国中118位。ウィメンズ・パビリオンを訪れたすべての方に願うのは、何かを感じて持ち帰っていただくこと。一人では成し得ないが、私たちは一人ではない。一緒ならもっと強くなれるし、変化を生み出せる」と穏やかに、力強く語った

アーダーン氏「女性が無数の選択肢から選べる世界へ」

伊東良孝2025年国際博覧会担当国務大臣、高円宮妃久子殿下、リーム・アル・ハーシミ アラブ首長国連邦国際協力担当大臣兼ドバイ国際博覧会2020事務局総裁、黒柳徹子に続いてステージに登壇したのは、ジャシンダ・ケイト・ローレル・アーダーン元ニュージーランド首相だ。首相在任中に産休を取得しながら政治家としてリーダーシップを発揮するなど、多くの女性のロールモデルであるアーダーン氏の登場に会場はどよめいた。

同氏は、ニュージーランドにおける女性の参政権とそこに関わった高祖母を振り返り「その姿を目にして育った私は、性別が政治家になる上で障害になると思ったことが一度もない。彼女たちがガラスの天井を破ったおかげで、私がその後に続くときには、破片はまだ降り注いでいたとしてもすでに道筋が見えていたから」とエピソードを披露。そして「見える範囲にないものは、変えることもできない。だから私たちは少女たちが“自分には何が可能なのか”を問いかけるのではなく、“無数の選択肢の中から何を選ぶか”を考えられるようにしていく必要がある。忘れてはならないのは、変化を起こす女性をエンパワーすることが、重要な一歩だということ」などと語り、パビリオンの意義へとつなげた。

セレモニーのクライマックスは邦楽器と若手ミュージシャンによる共演で「The Flower of the Human Heart」と題した楽曲を通じてジェンダー平等、団結、レジリエンスというテーマを繊細かつ力強く表現した。衣装には、京都の細尾による19色の伝統織物が用いられた。

ヴィニュロン会長「“本当の男”なんて存在しないから」

クロージングに立った、カルティエ カルチャー&フィランソロピー会長のシリル・ヴィニュロン(Cyrille Vigneron)のあいさつは、男性への語りかけが印象的だった。「男の子は、“本当の男”と見なされないことを恐れる必要はない。なぜなら、“本当の男”なんて存在しないから。いるのは、ただの“男性たち”。私は、すべての男性に呼びかけたい。ジェンダー平等のために行動を起こそう。私たち自身のステレオタイプから自由になるために。そのためには、あらゆる人が意思決定の場につかなければならない」と語りかけた。さらに、「フェミニズムは、男女の闘いではなく、全人類の共通のプロジェクトであり、女性が栄えれば、人類が栄える。そして私たちが共に行動すれば、より良い未来を共に創ることができる」と女性をエンパワメントし、行動することを呼びかけた。

迎賓館で、関西地域の化を融合したガラディナー

セレモニー後、会場は大阪迎賓館に移され、関西地域の伝統と現代文化が融合したガラディナーが開催された。京都の提灯、和歌山の陶器、関西の植栽が彩る空間で、日本食シェフ・小林圭氏による特別メニューが提供された。さらに、金剛流「藤」の能楽公演では、女性笛手が登場し、男性中心とされがちな舞台芸術に新たな視点を投じる演出が行われた。ディナーの最後には、著名作家ムスィマ・マクフードが「正義、アイデンティティ、レジリエンス」をテーマにしたスピーチを行い、文化と社会をつなぐアートの可能性が示された。

The post カルティエと大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン」が開幕 アーダーン元NZ首相もメッセージ appeared first on WWDJAPAN.

“4分の1在庫で利益3倍”の衝撃 出店資金を最大化する発想法

WWDJAPAN.comは4月までマンガ版「ザ・ゴールシリーズ 在庫管理の魔術」を連載していました。在庫過剰に陥ると、つい値下げセールに頼ってしまう――。しかし、本当にそれしか方法はないのか? 利益を高め、最大化するための解決策を、アパレル在庫最適化コンサルで「ユニクロ対ZARA」「アパレル・サバイバル」「図解アパレルゲームチェンジャー」等の著者である齊藤孝浩ディマンドワークス代表が、同マンガを読みながら、解説して行きます。今回は、第7話を取り上げます。

「クロスシッピング」で在庫はもっと活かせる

第7話では、「店舗在庫の最適化」と「成長資金の最大化」という、チェーンストア経営にとって極めて重要な2つのテーマが、経営者の視点から描かれています。

※チェーンストアとは、一般的に同じブランド・屋号で11店舗以上の店舗を展開する小売業のことです。

マンガ「在庫管理の魔術」の第7話は コチラ

多数の店舗を持つチェーンストアでは在庫の偏在が必ず発生します。ある商品が、こちらの店では欠品になっているのに、あちらの店では在庫が豊富にあるという状況です。店舗数が増えれば増えるほど、この偏りが大きくなることは想像に難くないでしょう。

在庫の偏在がある状況では、仕入れ担当者は欠品した店が販売機会の損失を防ぐために、ほかの店で在庫がだぶついているにも関わらず、追加発注を検討することになります。これもチェーンストア全体において、過剰在庫が発生する原因のひとつです。

この在庫の偏在を解消する鍵となるのが「クロスシッピング」、すなわち店舗間、倉庫間で在庫を融通し合う在庫移動の仕組みです。この頻度を高めると、在庫の偏在が減り、需要にあわせた、在庫の平準化が可能になります。

もう一つのテーマである「成長資金の最大化」というのは、今回のストーリーの後半に出てきた「投資収益率」に関連するものです。投資収益率とは、「投資に対して、どれだけ営業利益を生み出せたか」を表す指標です。 

計算式は (営業利益 ÷ 投資額) × 100。

アパレル店舗の出店においては、この式の中の「投資額」に出店コストや敷金・保証金、内装費、在庫額などが含まれます。これらのうちで金額が大きく、かつ変動が大きいのが在庫額です。実際に、主人公の徹が店長を務める渋谷店では、在庫を4分の1に減らすという大胆な取り組みで、営業利益を約3倍にまで伸ばすことに成功しました。前述の式に当てはめて、ざっと計算すると、分母(在庫額)が4分の1に、分子(営業利益)が3倍になったために、在庫の投資収益率が10倍以上になったわけです。

在庫を4分の1に出来たら、残りの4分の3はフリーキャッシュフロー(余剰資金)になるわけで、これを成長のための投資に回せば、どれだけの可能性が広がるでしょうか。極論ですが、今までの4倍分の出店が可能になるのです。店舗で働く人は、販売機会を失いたくないので在庫をできるだけ多く持ちたいと考えていますが、経営者は限られた資金で会社を運営しています。在庫を減らして浮いた資金を、成長のための投資に回せたら――新規出店、システム投資、賃上げなど、未来への選択肢が一気に広がるはずです。

The post “4分の1在庫で利益3倍”の衝撃 出店資金を最大化する発想法 appeared first on WWDJAPAN.

“4分の1在庫で利益3倍”の衝撃 出店資金を最大化する発想法

WWDJAPAN.comは4月までマンガ版「ザ・ゴールシリーズ 在庫管理の魔術」を連載していました。在庫過剰に陥ると、つい値下げセールに頼ってしまう――。しかし、本当にそれしか方法はないのか? 利益を高め、最大化するための解決策を、アパレル在庫最適化コンサルで「ユニクロ対ZARA」「アパレル・サバイバル」「図解アパレルゲームチェンジャー」等の著者である齊藤孝浩ディマンドワークス代表が、同マンガを読みながら、解説して行きます。今回は、第7話を取り上げます。

「クロスシッピング」で在庫はもっと活かせる

第7話では、「店舗在庫の最適化」と「成長資金の最大化」という、チェーンストア経営にとって極めて重要な2つのテーマが、経営者の視点から描かれています。

※チェーンストアとは、一般的に同じブランド・屋号で11店舗以上の店舗を展開する小売業のことです。

マンガ「在庫管理の魔術」の第7話は コチラ

多数の店舗を持つチェーンストアでは在庫の偏在が必ず発生します。ある商品が、こちらの店では欠品になっているのに、あちらの店では在庫が豊富にあるという状況です。店舗数が増えれば増えるほど、この偏りが大きくなることは想像に難くないでしょう。

在庫の偏在がある状況では、仕入れ担当者は欠品した店が販売機会の損失を防ぐために、ほかの店で在庫がだぶついているにも関わらず、追加発注を検討することになります。これもチェーンストア全体において、過剰在庫が発生する原因のひとつです。

この在庫の偏在を解消する鍵となるのが「クロスシッピング」、すなわち店舗間、倉庫間で在庫を融通し合う在庫移動の仕組みです。この頻度を高めると、在庫の偏在が減り、需要にあわせた、在庫の平準化が可能になります。

もう一つのテーマである「成長資金の最大化」というのは、今回のストーリーの後半に出てきた「投資収益率」に関連するものです。投資収益率とは、「投資に対して、どれだけ営業利益を生み出せたか」を表す指標です。 

計算式は (営業利益 ÷ 投資額) × 100。

アパレル店舗の出店においては、この式の中の「投資額」に出店コストや敷金・保証金、内装費、在庫額などが含まれます。これらのうちで金額が大きく、かつ変動が大きいのが在庫額です。実際に、主人公の徹が店長を務める渋谷店では、在庫を4分の1に減らすという大胆な取り組みで、営業利益を約3倍にまで伸ばすことに成功しました。前述の式に当てはめて、ざっと計算すると、分母(在庫額)が4分の1に、分子(営業利益)が3倍になったために、在庫の投資収益率が10倍以上になったわけです。

在庫を4分の1に出来たら、残りの4分の3はフリーキャッシュフロー(余剰資金)になるわけで、これを成長のための投資に回せば、どれだけの可能性が広がるでしょうか。極論ですが、今までの4倍分の出店が可能になるのです。店舗で働く人は、販売機会を失いたくないので在庫をできるだけ多く持ちたいと考えていますが、経営者は限られた資金で会社を運営しています。在庫を減らして浮いた資金を、成長のための投資に回せたら――新規出店、システム投資、賃上げなど、未来への選択肢が一気に広がるはずです。

The post “4分の1在庫で利益3倍”の衝撃 出店資金を最大化する発想法 appeared first on WWDJAPAN.

「バレンシアガ」と「アウトモビリ・ランボルギーニ」のコラボコレクションが発売開始

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は、スーパーカーメーカー「アウトモビリ・ランボルギーニ(AUTOMOBILI LAMBORGHINI)」とのコラボレーションコレクションを発売する。5月30日に「バレンシアガ」青山、銀座店で先行発売、6月4日から国内店舗で順次販売を開始する。

同コレクションは、「バレンシアガ」2025年プレ・フォールコレクション内で発表され、「アウトモビリ・ランボルギーニ」の自動車の図像とラインに着想を得たシューズやウエアを展開する。

ラインアップは、オーバーサイズのボンバージャケットや、モータースポーツにインスパイアされたレザーレーシングジャケット、Tシャツ、フーディー、“2025 ランボルギーニ テメラリオ”を描いたアートワークをプリントしたトロンプルイユのレイヤードシャツなど。

アイコンバッグの新バージョンも登場

また、「アウトモビリ・ランボルギーニ」のシールドエンブレムをあしらった“ロデオ(Rodeo)”や “アワーグラス(Hourglass)”、“エクスプローラー(Explorer)” や“キャリー(Carrie)” バッグが登場。シールドエンブレムと“テメラリオ”のキーフォブにインスピレーションを得た“ダッシュボード(Dashboard)”クラッチやチャームもそろえる。

なお、同コラボを記念して、カスタマイズしたスーパースポーツカーや、アートワーク、ビデオ、バーチャル体験などのアクティベーションがパリやニューヨーク、ロンドン、ミラノ、上海などで開催される予定だ。

The post 「バレンシアガ」と「アウトモビリ・ランボルギーニ」のコラボコレクションが発売開始 appeared first on WWDJAPAN.

「グリーンルーム’25」最終日の来場者スナップ “頑張りすぎない”フェススタイルで体を揺らす

音楽フェス「グリーンルームフェスティバル(GREENROOM FESTIVAL)」が、5月23〜25日の3日間に渡り、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催された。

最終日となる25日は、シンガーソングライターのシラップ(SIRUP)や、アイナ・ジ・エンド、ハナレグミら19組が登場した。中でも盛り上がりを見せたのは、現在のUKジャズムーブメントの火付け役であるユセフ・デイズ・エクスペリエンス(The Yussef Dayes Experience)のステージだ。足早に通り過ぎようとしていた人もふと立ち止まり、彼らの演奏に耳を傾けていた。

昼夜の寒暖差に備えたスタイル

この日の予想最高気温は24度。前日よりも蒸し暑いとした1日となった。雨の心配はなく、ゲストは思い思いのスタイリングで会場を訪れた。来場者はテーラードジャケットを肩にかける人や、タンクトップにシャツをたすき掛けし、肌寒くなる夕方に備える姿も。機能性や快適さも重視しながら楽しむ、“頑張りすぎない”都市型フェスファッションが目を引いた。

PHOTOS:YURINA JINNAI

The post 「グリーンルーム’25」最終日の来場者スナップ “頑張りすぎない”フェススタイルで体を揺らす appeared first on WWDJAPAN.

「グリーンルーム’25」最終日の来場者スナップ “頑張りすぎない”フェススタイルで体を揺らす

音楽フェス「グリーンルームフェスティバル(GREENROOM FESTIVAL)」が、5月23〜25日の3日間に渡り、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催された。

最終日となる25日は、シンガーソングライターのシラップ(SIRUP)や、アイナ・ジ・エンド、ハナレグミら19組が登場した。中でも盛り上がりを見せたのは、現在のUKジャズムーブメントの火付け役であるユセフ・デイズ・エクスペリエンス(The Yussef Dayes Experience)のステージだ。足早に通り過ぎようとしていた人もふと立ち止まり、彼らの演奏に耳を傾けていた。

昼夜の寒暖差に備えたスタイル

この日の予想最高気温は24度。前日よりも蒸し暑いとした1日となった。雨の心配はなく、ゲストは思い思いのスタイリングで会場を訪れた。来場者はテーラードジャケットを肩にかける人や、タンクトップにシャツをたすき掛けし、肌寒くなる夕方に備える姿も。機能性や快適さも重視しながら楽しむ、“頑張りすぎない”都市型フェスファッションが目を引いた。

PHOTOS:YURINA JINNAI

The post 「グリーンルーム’25」最終日の来場者スナップ “頑張りすぎない”フェススタイルで体を揺らす appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。今週の注目は人気の「リファ(REFA)」コームの新作。表参道ヒルズ店と阪急うめだ本店、全国の美容院で先行販売がスタートします。髪への負担を軽減しながら、前髪やおくれ毛などの細かな毛を捉えて整えて艶とまとまりを与えるほか、ブラッククロムコーティングを施した上品なデザインも魅力です。メイクアップは夏の限定色も続々と登場。「レブロン(REVLON)」は異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を、「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色を発売します。ブランドの世界観を表現したキュートなパッケージデザイン「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」の“フェイス マルチ バーム”もぜひチェックを。

【5月26日発売】
イソップ
(AESOP)

洗い流せるジェルマスク

「イソップ(AESOP)」は、古い角質をほぐすBHAと、ブランドで初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合した洗い流すジェルマスク“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”を発売する。

■商品詳細

“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)

【5月26日発売】
レブロン
(REVLON)

4色アイシャドウに夏の新2色

「レブロン(REVLON)」は、マット、サテン、パール、グリッターと異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を発売する。今回は、ぬくもりを感じるゴールデンブラウンカラーの“ゴールデン サンフラワー(010)”と、陽射しに映えるブリックテラコッタカラー“サンド デューン(011)”が仲間入りする。

■商品詳細

“ダズルアイシャドウ クアッド”(新2色、各1540円)

【5月27日発売】
イプサ
(IPSA)

洗顔石けんがリニューアル

「イプサ(IPSA)」は、リニューアルした洗顔石けん“クレンジング マリンケイク ex”を発売する。海の恵みに着想した保湿成分を新配合するほか、毛穴汚れの原因にアプローチし、毛穴目立ちのないつるんとした肌へ導く。容量、価格ともに据え置き。

■商品詳細

“クレンジング マリンケイク ex”(100g、2970円※編集部調べ)

【5月28日発売】
ラ・カスタ
(LA CASTA)

夏限定シリーズのシャンプー&ボディーミスト

「ラ・カスタ(LA CASTA)」は、アロマの香りとともに全身のクールケアをかなえる夏限定シリーズ“アイシーアロマ”から、シャンプーとボディーミストを数量限定で発売する。セイヨウハッカ油やグレープフルーツ果皮油、ラベンダー油などを組み合わせたフレッシュなハーバルミントの香りが特徴。

■商品詳細

“アイシーアロマ ヘアソープ”(300mL、2420円)
“アイシーアロマ ボディミスト”(100mL、2200円)

【5月28日発売】
リファ
(REFA)

人気コームからブラッククロム加工の新作

「リファ(REFA)」は人気コームの新作“リファハートコーム アイラ クロム”を発売する。歯からハンドルに至るまですべてにブラッククロムコーティングを施し、上質な使い心地を実現した。

■商品詳細

“リファハートコーム アイラ クロム”(5500円)

【5月28日発売】
ヨル
(YOLU)

モクテルに着想した香りの夏限定コレクション

「ヨル(YOLU)」は、夏の限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズから“モクテル”に着想した3つの香りが登場し、シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのケアアイテムを中心に全18種をそろえる。

■商品詳細

“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)
“モクテル カームナイトリペアトリートメント”(440mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアジェルヘアマスク”(145mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアヘアオイル”(80mL、1540円)
“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)
※一部商品

【5月29日発売】
サボン
(SABON)

“フェイスポリッシャー”がリニューアル

「サボン(SABON)」は、洗顔と角質ケアを同時にかなえる泡立て不要の2in1スクラブ洗顔料“フェイスポリッシャー”をリニューアル発売する。既存の3種のほか新2種を加えてラインアップ。また、今回のリニューアルを記念したフェイスケアのスペシャルキットも数量限定で用意する。

■商品詳細

“フェイスポリッシャー リフレッシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー リラクシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー フォーミング”(チューブ125mL、3520円)
“フェイスポリッシャー ジェントルマン”(チューブ125mL、3520円)
“ローズフェイス&ポリッシュキット”(6710円)
※一部商品

【5月30日発売】
アンドビー
(&BE)

“クリームチーク”から夏の限定色

河北裕介の「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色の“ブロンズ”と、芯を繰り戻せる仕様にリニューアルしたクリームタイプのグリッターアイライナー“アンダーアイライナー”発売する。

■商品詳細

“クリームチーク”(限定1色、1650円)
“アンダーアイライナー”(1320円)

【5月30日発売】
エンポリオ アルマーニ
(EMPORIO ARMANI)

栗やアンバーの新作フレグランス

「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」は、新作のオードパルファン“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”を発売する。ピンクペッパーが香るトップノートに、ラベンダーとセージをあわせ、ラストは砂糖漬けにした栗のアコードやアンバーウッド、バニラなど複雑な甘さが香るよう仕上げた。

■商品詳細

“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”(100mL、2万2000円)

【5月30日発売】
ナチュリエ
(NATURIE)

“ハトムギ”の部分用シート&パウチ付きの限定セット

「ナチュリエ(NATURIE)」は、ブランドで人気の“ハトムギ化粧水"と"ハトムギ保湿ジェル"から部分用シートやパウチ付きの限定品2種を数量限定で発売する。強い紫外線やエアコンによりインナードライになりやすい肌を潤った状態に整え、メイクのノリや持ちがアップする。

■商品詳細

“ハトムギ化粧水 限定スクエアシート&ケースつき”(748円※以下編集部調べ)
“ハトムギ保湿ジェル 限定ジェルパウチつき”(990円)

【5月30日発売】
ウォンジョンヨ
(WONJUNGYO)

ロングマスカラとメイクキープアイテム

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は、ストレート型の極細ブラシを備えたロングタイプのマスカラ“アイドールスリムマスカラ ロング”と、崩れやすい目尻のアイライナーや眉尻などに塗ることでメイクのにじみや落ちを防ぐ“メイクアップトップコート”(1540円)を発売する。

■商品詳細

“アイドールスリムマスカラ ロング”(1430円)
“メイクアップトップコート”(1540円)

【6月1日発売】
アナスイ エヌワイシー
(ANNA SUI NYC)

“透けふわ”発色のフェイスマルチバーム

「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」はコスメ第2弾として、透けるように柔らかな発色が特徴の“フェイス マルチ バーム”を発売する。カラーは全8色で、レッド系やピンク系、オレンジ系、ブラウン系の色味に加え、ハイライトとしても使用できるシルクベージュなども用意した。

■商品詳細

“フェイス マルチ バーム”(全8色、各2420円)

The post 「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】

ビューティアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。今週の注目は人気の「リファ(REFA)」コームの新作。表参道ヒルズ店と阪急うめだ本店、全国の美容院で先行販売がスタートします。髪への負担を軽減しながら、前髪やおくれ毛などの細かな毛を捉えて整えて艶とまとまりを与えるほか、ブラッククロムコーティングを施した上品なデザインも魅力です。メイクアップは夏の限定色も続々と登場。「レブロン(REVLON)」は異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を、「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色を発売します。ブランドの世界観を表現したキュートなパッケージデザイン「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」の“フェイス マルチ バーム”もぜひチェックを。

【5月26日発売】
イソップ
(AESOP)

洗い流せるジェルマスク

「イソップ(AESOP)」は、古い角質をほぐすBHAと、ブランドで初めて採用する角質柔軟成分のPHAを配合した洗い流すジェルマスク“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”を発売する。

■商品詳細

“ルーセント フェイシャル リファイニング マスク”(60mL、1万1000円)

【5月26日発売】
レブロン
(REVLON)

4色アイシャドウに夏の新2色

「レブロン(REVLON)」は、マット、サテン、パール、グリッターと異なる質感の4色をセットしたアイシャドウから夏の新2色を発売する。今回は、ぬくもりを感じるゴールデンブラウンカラーの“ゴールデン サンフラワー(010)”と、陽射しに映えるブリックテラコッタカラー“サンド デューン(011)”が仲間入りする。

■商品詳細

“ダズルアイシャドウ クアッド”(新2色、各1540円)

【5月27日発売】
イプサ
(IPSA)

洗顔石けんがリニューアル

「イプサ(IPSA)」は、リニューアルした洗顔石けん“クレンジング マリンケイク ex”を発売する。海の恵みに着想した保湿成分を新配合するほか、毛穴汚れの原因にアプローチし、毛穴目立ちのないつるんとした肌へ導く。容量、価格ともに据え置き。

■商品詳細

“クレンジング マリンケイク ex”(100g、2970円※編集部調べ)

【5月28日発売】
ラ・カスタ
(LA CASTA)

夏限定シリーズのシャンプー&ボディーミスト

「ラ・カスタ(LA CASTA)」は、アロマの香りとともに全身のクールケアをかなえる夏限定シリーズ“アイシーアロマ”から、シャンプーとボディーミストを数量限定で発売する。セイヨウハッカ油やグレープフルーツ果皮油、ラベンダー油などを組み合わせたフレッシュなハーバルミントの香りが特徴。

■商品詳細

“アイシーアロマ ヘアソープ”(300mL、2420円)
“アイシーアロマ ボディミスト”(100mL、2200円)

【5月28日発売】
リファ
(REFA)

人気コームからブラッククロム加工の新作

「リファ(REFA)」は人気コームの新作“リファハートコーム アイラ クロム”を発売する。歯からハンドルに至るまですべてにブラッククロムコーティングを施し、上質な使い心地を実現した。

■商品詳細

“リファハートコーム アイラ クロム”(5500円)

【5月28日発売】
ヨル
(YOLU)

モクテルに着想した香りの夏限定コレクション

「ヨル(YOLU)」は、夏の限定コレクション“モクテルナイト”を数量限定で発売する。定番3シリーズから“モクテル”に着想した3つの香りが登場し、シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのケアアイテムを中心に全18種をそろえる。

■商品詳細

“モクテル カームナイトリペアシャンプー”(440mL、1540円)
“モクテル カームナイトリペアトリートメント”(440mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアジェルヘアマスク”(145mL、1540円)
“モクテル リラックスナイトリペアヘアオイル”(80mL、1540円)
“モクテル ディープナイトリペアシャンプー”(400mL、1650円)
※一部商品

【5月29日発売】
サボン
(SABON)

“フェイスポリッシャー”がリニューアル

「サボン(SABON)」は、洗顔と角質ケアを同時にかなえる泡立て不要の2in1スクラブ洗顔料“フェイスポリッシャー”をリニューアル発売する。既存の3種のほか新2種を加えてラインアップ。また、今回のリニューアルを記念したフェイスケアのスペシャルキットも数量限定で用意する。

■商品詳細

“フェイスポリッシャー リフレッシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー リラクシング”(ガラスジャー125mL、3960円/チューブ60mL、2200円)
“フェイスポリッシャー フォーミング”(チューブ125mL、3520円)
“フェイスポリッシャー ジェントルマン”(チューブ125mL、3520円)
“ローズフェイス&ポリッシュキット”(6710円)
※一部商品

【5月30日発売】
アンドビー
(&BE)

“クリームチーク”から夏の限定色

河北裕介の「アンドビー(&BE)」は、ナチュラルな血色感を演出する“クリームチーク”からゴールドとレッドのパールを配合した限定色の“ブロンズ”と、芯を繰り戻せる仕様にリニューアルしたクリームタイプのグリッターアイライナー“アンダーアイライナー”発売する。

■商品詳細

“クリームチーク”(限定1色、1650円)
“アンダーアイライナー”(1320円)

【5月30日発売】
エンポリオ アルマーニ
(EMPORIO ARMANI)

栗やアンバーの新作フレグランス

「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」は、新作のオードパルファン“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”を発売する。ピンクペッパーが香るトップノートに、ラベンダーとセージをあわせ、ラストは砂糖漬けにした栗のアコードやアンバーウッド、バニラなど複雑な甘さが香るよう仕上げた。

■商品詳細

“ストロンガー ウィズ ユー インテンスリー”(100mL、2万2000円)

【5月30日発売】
ナチュリエ
(NATURIE)

“ハトムギ”の部分用シート&パウチ付きの限定セット

「ナチュリエ(NATURIE)」は、ブランドで人気の“ハトムギ化粧水"と"ハトムギ保湿ジェル"から部分用シートやパウチ付きの限定品2種を数量限定で発売する。強い紫外線やエアコンによりインナードライになりやすい肌を潤った状態に整え、メイクのノリや持ちがアップする。

■商品詳細

“ハトムギ化粧水 限定スクエアシート&ケースつき”(748円※以下編集部調べ)
“ハトムギ保湿ジェル 限定ジェルパウチつき”(990円)

【5月30日発売】
ウォンジョンヨ
(WONJUNGYO)

ロングマスカラとメイクキープアイテム

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は、ストレート型の極細ブラシを備えたロングタイプのマスカラ“アイドールスリムマスカラ ロング”と、崩れやすい目尻のアイライナーや眉尻などに塗ることでメイクのにじみや落ちを防ぐ“メイクアップトップコート”(1540円)を発売する。

■商品詳細

“アイドールスリムマスカラ ロング”(1430円)
“メイクアップトップコート”(1540円)

【6月1日発売】
アナスイ エヌワイシー
(ANNA SUI NYC)

“透けふわ”発色のフェイスマルチバーム

「アナスイ エヌワイシー(ANNA SUI NYC)」はコスメ第2弾として、透けるように柔らかな発色が特徴の“フェイス マルチ バーム”を発売する。カラーは全8色で、レッド系やピンク系、オレンジ系、ブラウン系の色味に加え、ハイライトとしても使用できるシルクベージュなども用意した。

■商品詳細

“フェイス マルチ バーム”(全8色、各2420円)

The post 「リファ」人気コーム新作や「アンドビー」「レブロン」夏の限定色が登場! 今週発売のビューティーアイテム12選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「ドルチェ&ガッバーナ」2000年代を代表する香水“ライトブルー”がリニューアル 香り強化&デザイン変更

2000年代初頭に登場しユニセックスな香りが幅広く支持された「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」フレグランスの代表作、“ライトブルー”をリニューアルした。アイコニックな香りはそのままに香りの持続性を高めたほか、ボトルデザインを変更した。また、マヨリカ柄をまとった“ライトブルー カプリインラブ”も同時発売。ともに主要百貨店フレグランスコーナーおよび公式オンラインショップ「ラトリエ デ パルファム」で取り扱っている。

一世を風靡したユニセックスフレグランス
カプリ島で過ごすのどかな夏の旅をイメージ

“ライトブルー オードトワレ”(30mL、9020円/50mL、1万2540円/100mL、1万6720円)はイタリアで過ごす夏のバカンスをイメージし、オリヴィエ・クレスプ(Olivier Cresp)調香師が手掛けたウッディ・フルーティ調のフレグランス。力強いレモンとグラニースミスアップルの香りがフローラルブーケと調和し、シダーウッドの魅惑的で温かみのあるウッディノートへと移り変わる。

アルベルト・モリヤス(Alberto Morillas)調香師による“ライトブルー プールオム オードトワレ”(50mL、1万1220円/100mL、1万5070円)は、爽快なレモンとローズマリー、洗練されたパチョリのハーモニーが印象的なウッディ・アロマティック調で、イタリアで楽しむバカンスの生き生きとしたエネルギーを表現している。

新たなボトルデザインはエッジに丸みを持たせたすりガラスのボトルに、メタリックシルバーのアクセントを加え、カプリ島で受け継がれるマヨリカタイルに着想を得たライトブルー色のキャップを合わせた。キャップの天面にはシルバーのDGモノグラムがあしらった。ボックスにはベルベット加工を施している。

カプリ島に息づく伝統と精神を表現した
“ライトブルー カプリインラブ”

“ライトブルー カプリインラブ”はカプリ島に息づく伝統と精神を表現したマヨリカ柄のボトルデザインが特徴だ。エミリー・コッパーマン(Emilie Coppermann)調香師による、ジャスミンティーやみずみずしいアップルから、ロンゴザのスパイシーな芳香に移りゆく“ライトブルー カプリインラブ オードパルファム”(50mL、1万4410円/100mL、1万9580円)と、アレクサンドラ・カーリン(Alexandra Carlin)調香師刺激的なブラックペッパーやカプリフィグのグリーン感、上品なパチョリによるウッディスパイシー調の“ライトブルー プールオム カプリインラブ オードパルファム”(50mL、1万2430円/100mL、1万6940円)をラインアップする。ボトルデザインは新生“ライトブルー”と同じシルエットに、ブルーのマヨリカプリントを施し、揃いのボックスに収めている。

プロモーションイベントを順次開催

新生“ライトブルー”と新作の発売を記念し、博多阪急(6月4〜10日)、髙島屋京都店(6月4〜10日)、高島屋横浜店(6月25日~7月1日)、大丸札幌店(7月16〜22日)、松坂屋名古屋店(7月23〜29日)でプロモーションイベントを開催し、各店舗限定の購入特典を用意する。また、その他店舗でも「ドルチェ&ガッバーナ」フレグランス製品を1万5070円以上購入した人に、先着順でサングラスケースをプレゼントする企画も行う。

The post 「ドルチェ&ガッバーナ」2000年代を代表する香水“ライトブルー”がリニューアル 香り強化&デザイン変更 appeared first on WWDJAPAN.

6月2日はローズの日! 「MIMC」が“朝摘みバラの花びら”付き限定セットを発売

「MIMC」は、プレステージのローズシューティカルラインから、ローズティーとして楽しむことができるドライローズ“ブルガリアンローズペタル”が付いた限定セットを「ローズの日」である6月2日に限定発売する。5月27日から予約受け付けを開始する。

体の内外からローズで美しく ラインアップは3種

“ブルガリアンローズペタル”は北島寿「MIMC」代表が日本全国のバラ農園を自らの足で探し歩いて見つけた国産のダマスクローズを使用。農薬不使用の食用グレードで、朝だけ咲く花を手摘みし乾燥加工している。容量は5gで、ローズティーにする場合は約5杯分となる。

同製品が付属する「ローズの日記念セット」は希少なブルガリアンローズの成分を配合したエイジングケア美容液と組み合わせた“ローズペタル&ブライトニングセラムセット”(1万8260円)、化粧水ミストの“ローズペタル&ローズスキンミストセット”(6710円)、有機ダマスクローズウォーターを使用したインナーケア製品をセットにした“ローズペタル&オーガニックインナーセラムドリンクセット”(5940円)の3種。ブランド公式オンラインショップと表参道店で取り扱う。

■製品情報

“ローズペタル&ブライトニングセラムセット”(1万8260円)
“ローズペタル&ローズスキンミストセット”(6710円)
“ローズペタル&オーガニックインナーセラムドリンクセット”(5940円)

公式サイト>>

The post 6月2日はローズの日! 「MIMC」が“朝摘みバラの花びら”付き限定セットを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「パトゥ」とホテル「W大阪」のパリと大阪の遊び心が出合うアフタヌーンティー 限定アイテムも

ギョーム・アンリ(Guillaume Henry)がアーティスティック・ディレクターを務めるパリ発のファッションブランド 「パトゥ(PATOU)」は、ラグジュアリーホテル「W大阪」とコラボレーションし、アフタヌーンティー(7000円)を6月1日から7月31日の期間限定で2022年に続き再び提供する。

今回のコラボでは、フランスのカフェ文化に着想を得ながらもモダンなスタイルで、ピンクを基調とした可愛らしいメニューを用意する。「ラズベリータルト」や「レモンカップケーキ」などのスイーツに加えて、「ミニクロワッサンのクロックムッシュ」や「グリュイエールチーズのグジェール」などのセイヴォリーで、甘さと塩味の絶妙なバランスが楽しめる。

また、「パトゥ」デザインのボックスで包まれたW大阪オリジナルクッキーのほか、「パトゥ」オリジナルのプレートやマグカップなどの限定アイテムも販売する。

イベント概要

■「PATOU アフタヌーンティー」

日程:6月1日〜7月31日
時間:11:30~、14:00~、16:30~(120分・フリーフロー90分制)
場所:W大阪 MIXUP(1階)
料金:1人につき7000円(税・サービス料15%込) ※要予約
予約電話番号:06-6484-5812(レストラン予約)

※メニュー内容や食材の産地は仕入れ等の状況により変更となる場合あり。

The post 「パトゥ」とホテル「W大阪」のパリと大阪の遊び心が出合うアフタヌーンティー 限定アイテムも appeared first on WWDJAPAN.

「エスト」がこすらず“ハンドプレス”で落とすクレンジングセラムを発売

花王の「エスト(EST)」は7月18日、ハンドプレスでメイクを浮かせ、すすぎでオフするクレンジングセラム“ナーチャリング クレンジングセラム”(180mL、4400円)を発売する。

同製品は、メイクがひとりでに浮き上がる“摩擦レステクノロジー”を採用。肌をこすらずハンドプレスして、洗い流すことでオフできる。また、シソエキス、トコフェロール、カロットオイルの保湿成分を合わせた「エスト」先進成分、“ナーチャリングコンプレックス”を配合し、素肌をいたわりながら化粧水がなじみやすい肌へ洗い上げる。生命感を感じさせるフローラルブーケの香りで仕上げた。

なお、シアノアクリレート系のグルーを使用したまつ毛エクステンションにも使用可能だ。

The post 「エスト」がこすらず“ハンドプレス”で落とすクレンジングセラムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

20周年の「グリーンルーム’25」来場者スナップ 肌寒い1日を遊ぶフェスファッション

音楽フェス「グリーンルームフェスティバル(GREENROOM FESTIVAL)」が、5月23〜25日の3日間に渡り、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催中だ。2005年にスタートした同イベントは、今年で20回目を迎える。今回は例年の2日間から、前夜祭含め3日間に拡大して開催した。

肌寒い1日でもKREVAやRIP SLYMEのステージで熱狂

24日は、約1年間限定で再集結したリップスライム(RIP SLYME)や、日本のヒップホップシーンをけん引するAwichら19組がステージに立った。この日の最高気温は20度。曇りのち雨という空模様に加え、海風も相まって肌寒さを感じる一日となった。すでに30度近くまで気温が上がる日もある中、この日の寒暖差は体にこたえるものがあった。

スタートから夕方までは、音楽に耳を傾けたり、フードを楽しんだりと、思い思いのスタイルでゆったりと過ごす来場者の姿が多く見られた。16時ごろからは、KREVAやRIP SLYMEといった実力派アーティストが登場。ゆったりとしたムードから一転、会場は高揚感に包まれていった。特にRIP SLYMEのステージには、来場者のほぼ全員が詰めかけた。会場の外にも、少しでも音を聴こうと多くのファンが集まり、その人気の高さをうかがわせた。

来場者のスタイリングは天候の関係から、厚手の長袖やスエット、“晴雨兼用ウエア”を着用している人が多く見られた。着用率の高かったアイテムはスカーフだ。頭や腰に巻くだけでコーディネートのアクセントになり、一気に“フェスコーデ”へと昇華する。まさに「フェスのマストアイテム」と言える存在になっている。

PHOTOS:YURINA JINNAI

The post 20周年の「グリーンルーム’25」来場者スナップ 肌寒い1日を遊ぶフェスファッション appeared first on WWDJAPAN.

20周年の「グリーンルーム’25」来場者スナップ 肌寒い1日を遊ぶフェスファッション

音楽フェス「グリーンルームフェスティバル(GREENROOM FESTIVAL)」が、5月23〜25日の3日間に渡り、神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催中だ。2005年にスタートした同イベントは、今年で20回目を迎える。今回は例年の2日間から、前夜祭含め3日間に拡大して開催した。

肌寒い1日でもKREVAやRIP SLYMEのステージで熱狂

24日は、約1年間限定で再集結したリップスライム(RIP SLYME)や、日本のヒップホップシーンをけん引するAwichら19組がステージに立った。この日の最高気温は20度。曇りのち雨という空模様に加え、海風も相まって肌寒さを感じる一日となった。すでに30度近くまで気温が上がる日もある中、この日の寒暖差は体にこたえるものがあった。

スタートから夕方までは、音楽に耳を傾けたり、フードを楽しんだりと、思い思いのスタイルでゆったりと過ごす来場者の姿が多く見られた。16時ごろからは、KREVAやRIP SLYMEといった実力派アーティストが登場。ゆったりとしたムードから一転、会場は高揚感に包まれていった。特にRIP SLYMEのステージには、来場者のほぼ全員が詰めかけた。会場の外にも、少しでも音を聴こうと多くのファンが集まり、その人気の高さをうかがわせた。

来場者のスタイリングは天候の関係から、厚手の長袖やスエット、“晴雨兼用ウエア”を着用している人が多く見られた。着用率の高かったアイテムはスカーフだ。頭や腰に巻くだけでコーディネートのアクセントになり、一気に“フェスコーデ”へと昇華する。まさに「フェスのマストアイテム」と言える存在になっている。

PHOTOS:YURINA JINNAI

The post 20周年の「グリーンルーム’25」来場者スナップ 肌寒い1日を遊ぶフェスファッション appeared first on WWDJAPAN.

「リーバイス」×「サカイ」や美容家・神崎恵の「レスポ」コラボなど! 来週発売のファッションアイテム11選【5/26〜6/1】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。「リーバイス(LEVI'S)」は、「サカイ(SACAI)」とのコラボアイテム28日に発売します。「サカイ」オリジナルフォントの刺しゅうやスタッズなどのカスタマイズオプションを提供する限定ショップもオープンするそう。自分だけの1着が作れるスペシャルな機会です!

「レスポートサック(LESPORTSAC)」は同日、美容家、神崎恵さんとの人気のコラボ第3弾を発売します。コスメやビューティのみならず、ファッションやアクセサリーでもコラボのオファーが絶えないのは、その絶大なる説得力にあるのですね。

【5月27日発売】
アメリカン ホリック
(AMERICAN HOLIC)

「スター・ウォーズ」モチーフ
Tシャツ7型をラインアップ

「アメリカン ホリック(AMERICAN HOLIC)」は、映画「スター・ウォーズ」をモチーフとしたアイテムを発売する。“R2-D2”や“ダースベイダー”“ルーク・スカイウォーカー”などの劇中に登場するキャラクターをはじめ、宇宙船のミレニアムファルコン号や、「マンダロリアン」シリーズからマンダロリアンやグローグーをプリントしたTシャツ7型をラインアップする。すでにストライプ クラブでは予約を受け付けている。

■商品詳細

Tシャツ(3790円)

【5月28日発売】
キュービッツ
(CUBITTS)

ロンドン発のアイウエアブランド
伊勢丹新宿メンズ館でポップアップ

「キュービッツ(CUBITTS)」は5月28日から、伊勢丹新宿本店メンズ館でポップアップをオープンする。ポップアップ限定モデルのアイウエア“ウォルストンクラフト”と“スウィントン”や、日本初上陸の2025年春夏コレクションから、“アナトラ”と“ライル”“ローリエ”などをラインアップする。

■商品詳細

アイウエア(3万8500円)

【5月28日発売】
リーバイス
(LEVI'S)

「サカイ」コラボ
デニムジャケットや、ジャンプスーツなど7型

「リーバイス(LEVI'S)」は、「サカイ(SACAI)」とのコラボアイテムを発売する。アイテムは、「サカイ」らしいデザインを通して、「リーバイス」のアイコニックなシルエットを再構築。ウィメンズは、デニムジャケットとジャケット、ジャンプスーツ、メンズは、デニムジャケットとブルゾン、またユニセックスのデニムパンツなどをラインアップする。5月27日に「サカイ」公式オンラインで抽選販売を開始する。

■商品詳細

デニムジャケット/ウィメンズ(8万8000円)
ジャケット/ウィメンズ(12万1000円)
デニムジャケット/メンズ(8万8000円)
ブルゾン/メンズ(12万1000円〜)
デニムパンツ(4万9500円)
※一部商品

【5月28日発売】
マリークヮント
(MARY QUANT)

「ニューエラ」コラボ
Tシャツやキャップ、リュックなど

「マリークヮント(MARY QUANT)」は、「ニューエラ(NEW ERA)」との第2弾コラボアイテムを発売する。リュックやキャップのほか、Tシャツやバケットハット、ボディーバッグなどを新たに販売する。すでに「マリークヮント」公式オンラインで先行予約を受け付けている。

■商品詳細

コラボTシャツ(8250円)
コラボキャップ(7480円)
コラボバケットハット(8800円)
コラボリュック(1万8700円〜)
コラボバッグ(1万3200円)
※一部アイテム

【5月28日発売】
アフタヌーンティー・リビング
(AFTERNOON TEA LIVING)

「サーティーワンアイスクリーム」コラボ
フレーバーを随所にデザイン

「アフタヌーンティー・リビング(AFTERNOON TEA LIVING)」は、「サーティーワンアイスクリーム」との初コラボアイテムを発売する。“ポッピングシャワー”や“ラブポーションサーティーワン”など、フレーバーをオリジナルアートで描き下ろし、Tシャツやエプロン、バッグ、ポーチ、クリアボトル、接触冷感素材のクッションなどを制作した。

■商品詳細

コラボTシャツ(4950円)
コラボエプロン(5500円)
コラボTシャツ/キッズ(3850円)
ビニール素材のコラボバッグ(4290円)
コラボポーチ(1650円〜)
※一部商品

【5月28日発売】
レスポートサック
(LESPORTSAC)

美容家の神崎恵とコラボ
パフィー素材のバッグやコスメポーチなど

「レスポートサック(LESPORTSAC)」は、美容家、神崎恵との第3弾コラボアイテムを発売する。キルティング素材のトートバッグや、パフィー素材のバッグ、コスメポーチなどをラインアップする。

■商品詳細

コラボバッグ“ラージマルチトート”(2万9700円)
コラボバッグ“ミディアムマルチトート”(2万4200円)
コラボバッグ“パフィー2ウエイトート”(3万9600円)
コラボバッグ“パフィーミニバッグ”(1万9800円)
コラボバッグ“ビューティメイクアップポーチ”(7700円)
※一部商品

【5月28日先行発売】
ピオヌンナル
(PIONUNAL)

伊勢丹新宿本店でポップアップ
2サイズのプールバッグ

「ピオヌンナル(PIONUNAL)」は5月28日から、伊勢丹新宿本店でポップアップをオープンし、プールバッグ“モアナ”を先行発売する。PVC(ポリ塩化ビニル)バッグと、シグネチャーである韓国のキルティング生地・ヌビを使ったバッグをセットで販売、2サイズ用意する。6月7日から「ピオヌンナル」公式オンラインでも取り扱う。

■商品詳細

バッグ(1万3750円〜)

【5月29日発売】
ニューバランス
(NEW BALANCE)

5年に一度の“1300”
キッズモデルも制作

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、スニーカー“メイド イン USA 1300JP”を発売、また合わせてキッズモデル“PC1300JP”も販売する。本モデルは、1995年に初めて“1300JP”として復刻以降、5年ごとに再販され、今回はグレーをベースとしたカラーをまとう。

■商品詳細

スニーカー“メイド イン USA 1300JP”(5万9400円)
スニーカー“PC1300JP”/キッズ(1万6500円)

【5月30日発売】
ジーユー
(GU)

「ハリー・ポッター」コラボ
ビンテージライクな映画T

「ジーユー(GU)」は、名作映画とのコラボコレクションから、新たに映画「ハリー・ポッター」とのコラボTシャツ4型を発売する。登場キャラクターをテーマに、ビンテージ感あるデザインに仕上げた。

■商品詳細

コラボTシャツ(1990円)

【6月1日発売】
コンバース トウキョウ
(CONVERSE TOKYO)

「ぼっち・ざ・ろっく!」コラボ
ウエアや雑貨など多数ラインアップ

「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」は、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」と初のコラボアイテムを発売する。イラストレーターの美好よしみらが手掛けたデザインを落とし込んだ、Tシャツやアクセサリー、雑貨のほか、作中で登場したウエアを再現したアイテムも制作。すでに公式オンラインで先行予約を受け付けている。

■商品詳細

スカジャン(3万3000円)
トラックジャケット(2万900円)
ロンT(1万780円)
Tシャツ(9680円〜)
リング(4400円)
※一部商品

【6月1日先行発売】
アシックス
(ASICS)

河村勇輝がデザインコンセプトを企画
夕空をイメージした配色

「アシックス(ASICS)」は、契約を結ぶプロバスケットボール選手の河村勇輝がデザインコンセプトを企画した、シューズ“アンプレアルスロー2アールティー”を先行発売する。同シューズは、河村が着用しているモデルの特別仕様で、夕空をイメージしたカラーをまとう。すでに公式オンラインで予約を受け付けている。

■商品詳細

シューズ(1万9800円)

The post 「リーバイス」×「サカイ」や美容家・神崎恵の「レスポ」コラボなど! 来週発売のファッションアイテム11選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「リーバイス」×「サカイ」や美容家・神崎恵の「レスポ」コラボなど! 来週発売のファッションアイテム11選【5/26〜6/1】

ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月26〜6月1日に発売するアイテムを紹介します。「リーバイス(LEVI'S)」は、「サカイ(SACAI)」とのコラボアイテム28日に発売します。「サカイ」オリジナルフォントの刺しゅうやスタッズなどのカスタマイズオプションを提供する限定ショップもオープンするそう。自分だけの1着が作れるスペシャルな機会です!

「レスポートサック(LESPORTSAC)」は同日、美容家、神崎恵さんとの人気のコラボ第3弾を発売します。コスメやビューティのみならず、ファッションやアクセサリーでもコラボのオファーが絶えないのは、その絶大なる説得力にあるのですね。

【5月27日発売】
アメリカン ホリック
(AMERICAN HOLIC)

「スター・ウォーズ」モチーフ
Tシャツ7型をラインアップ

「アメリカン ホリック(AMERICAN HOLIC)」は、映画「スター・ウォーズ」をモチーフとしたアイテムを発売する。“R2-D2”や“ダースベイダー”“ルーク・スカイウォーカー”などの劇中に登場するキャラクターをはじめ、宇宙船のミレニアムファルコン号や、「マンダロリアン」シリーズからマンダロリアンやグローグーをプリントしたTシャツ7型をラインアップする。すでにストライプ クラブでは予約を受け付けている。

■商品詳細

Tシャツ(3790円)

【5月28日発売】
キュービッツ
(CUBITTS)

ロンドン発のアイウエアブランド
伊勢丹新宿メンズ館でポップアップ

「キュービッツ(CUBITTS)」は5月28日から、伊勢丹新宿本店メンズ館でポップアップをオープンする。ポップアップ限定モデルのアイウエア“ウォルストンクラフト”と“スウィントン”や、日本初上陸の2025年春夏コレクションから、“アナトラ”と“ライル”“ローリエ”などをラインアップする。

■商品詳細

アイウエア(3万8500円)

【5月28日発売】
リーバイス
(LEVI'S)

「サカイ」コラボ
デニムジャケットや、ジャンプスーツなど7型

「リーバイス(LEVI'S)」は、「サカイ(SACAI)」とのコラボアイテムを発売する。アイテムは、「サカイ」らしいデザインを通して、「リーバイス」のアイコニックなシルエットを再構築。ウィメンズは、デニムジャケットとジャケット、ジャンプスーツ、メンズは、デニムジャケットとブルゾン、またユニセックスのデニムパンツなどをラインアップする。5月27日に「サカイ」公式オンラインで抽選販売を開始する。

■商品詳細

デニムジャケット/ウィメンズ(8万8000円)
ジャケット/ウィメンズ(12万1000円)
デニムジャケット/メンズ(8万8000円)
ブルゾン/メンズ(12万1000円〜)
デニムパンツ(4万9500円)
※一部商品

【5月28日発売】
マリークヮント
(MARY QUANT)

「ニューエラ」コラボ
Tシャツやキャップ、リュックなど

「マリークヮント(MARY QUANT)」は、「ニューエラ(NEW ERA)」との第2弾コラボアイテムを発売する。リュックやキャップのほか、Tシャツやバケットハット、ボディーバッグなどを新たに販売する。すでに「マリークヮント」公式オンラインで先行予約を受け付けている。

■商品詳細

コラボTシャツ(8250円)
コラボキャップ(7480円)
コラボバケットハット(8800円)
コラボリュック(1万8700円〜)
コラボバッグ(1万3200円)
※一部アイテム

【5月28日発売】
アフタヌーンティー・リビング
(AFTERNOON TEA LIVING)

「サーティーワンアイスクリーム」コラボ
フレーバーを随所にデザイン

「アフタヌーンティー・リビング(AFTERNOON TEA LIVING)」は、「サーティーワンアイスクリーム」との初コラボアイテムを発売する。“ポッピングシャワー”や“ラブポーションサーティーワン”など、フレーバーをオリジナルアートで描き下ろし、Tシャツやエプロン、バッグ、ポーチ、クリアボトル、接触冷感素材のクッションなどを制作した。

■商品詳細

コラボTシャツ(4950円)
コラボエプロン(5500円)
コラボTシャツ/キッズ(3850円)
ビニール素材のコラボバッグ(4290円)
コラボポーチ(1650円〜)
※一部商品

【5月28日発売】
レスポートサック
(LESPORTSAC)

美容家の神崎恵とコラボ
パフィー素材のバッグやコスメポーチなど

「レスポートサック(LESPORTSAC)」は、美容家、神崎恵との第3弾コラボアイテムを発売する。キルティング素材のトートバッグや、パフィー素材のバッグ、コスメポーチなどをラインアップする。

■商品詳細

コラボバッグ“ラージマルチトート”(2万9700円)
コラボバッグ“ミディアムマルチトート”(2万4200円)
コラボバッグ“パフィー2ウエイトート”(3万9600円)
コラボバッグ“パフィーミニバッグ”(1万9800円)
コラボバッグ“ビューティメイクアップポーチ”(7700円)
※一部商品

【5月28日先行発売】
ピオヌンナル
(PIONUNAL)

伊勢丹新宿本店でポップアップ
2サイズのプールバッグ

「ピオヌンナル(PIONUNAL)」は5月28日から、伊勢丹新宿本店でポップアップをオープンし、プールバッグ“モアナ”を先行発売する。PVC(ポリ塩化ビニル)バッグと、シグネチャーである韓国のキルティング生地・ヌビを使ったバッグをセットで販売、2サイズ用意する。6月7日から「ピオヌンナル」公式オンラインでも取り扱う。

■商品詳細

バッグ(1万3750円〜)

【5月29日発売】
ニューバランス
(NEW BALANCE)

5年に一度の“1300”
キッズモデルも制作

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、スニーカー“メイド イン USA 1300JP”を発売、また合わせてキッズモデル“PC1300JP”も販売する。本モデルは、1995年に初めて“1300JP”として復刻以降、5年ごとに再販され、今回はグレーをベースとしたカラーをまとう。

■商品詳細

スニーカー“メイド イン USA 1300JP”(5万9400円)
スニーカー“PC1300JP”/キッズ(1万6500円)

【5月30日発売】
ジーユー
(GU)

「ハリー・ポッター」コラボ
ビンテージライクな映画T

「ジーユー(GU)」は、名作映画とのコラボコレクションから、新たに映画「ハリー・ポッター」とのコラボTシャツ4型を発売する。登場キャラクターをテーマに、ビンテージ感あるデザインに仕上げた。

■商品詳細

コラボTシャツ(1990円)

【6月1日発売】
コンバース トウキョウ
(CONVERSE TOKYO)

「ぼっち・ざ・ろっく!」コラボ
ウエアや雑貨など多数ラインアップ

「コンバース トウキョウ(CONVERSE TOKYO)」は、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」と初のコラボアイテムを発売する。イラストレーターの美好よしみらが手掛けたデザインを落とし込んだ、Tシャツやアクセサリー、雑貨のほか、作中で登場したウエアを再現したアイテムも制作。すでに公式オンラインで先行予約を受け付けている。

■商品詳細

スカジャン(3万3000円)
トラックジャケット(2万900円)
ロンT(1万780円)
Tシャツ(9680円〜)
リング(4400円)
※一部商品

【6月1日先行発売】
アシックス
(ASICS)

河村勇輝がデザインコンセプトを企画
夕空をイメージした配色

「アシックス(ASICS)」は、契約を結ぶプロバスケットボール選手の河村勇輝がデザインコンセプトを企画した、シューズ“アンプレアルスロー2アールティー”を先行発売する。同シューズは、河村が着用しているモデルの特別仕様で、夕空をイメージしたカラーをまとう。すでに公式オンラインで予約を受け付けている。

■商品詳細

シューズ(1万9800円)

The post 「リーバイス」×「サカイ」や美容家・神崎恵の「レスポ」コラボなど! 来週発売のファッションアイテム11選【5/26〜6/1】 appeared first on WWDJAPAN.

「ボディソング」2025-26年秋冬コレクション

「ボディソング(BODYSONG.)」が2025-26年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ボディソング」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「ボディソング」2025-26年秋冬コレクション

「ボディソング(BODYSONG.)」が2025-26年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ボディソング」2025-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

ファミマの「コンビニエンスウェア」から、障がい者アーティストと共創した新作が登場

ファミリーマートは、オリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア(CONVENIENCE WEAR)」から、障がいのあるアーティストとともにデザインした今治タオルハンカチ、トートバッグ、ノートの新作3アイテムを全国の約1万6300店舗で販売中だ。今回のコラボレーションは、障がい者アーティストを“チャレンジド・デザイナー”と呼び、各分野のプロフェッショナルと共創しデザインやアートを生み出すクロス・カンパニー(以下、クロスチーム)との共同企画だ。昨年7月に発売した今治タオルハンカチに続く第2弾となる。

今治タオルハンカチ、トートバッグ、ノートを5月20日から全国発売

新作は、ファミリーマートのコーポレートカラーであるブルーとグリーンを基調に、ハートやストライプ、花や果物など鮮やかで力強いモチーフを展開。クロスチームと共に合同ワークショップを経て約9カ月かけて制作された。ラインアップは“今治タオルハンカチ”(700円)、“プリントトートバッグ”(1290円)、“ソフトリングノート A6”(440円)で、いずれも数量限定。

デザイン監修を務めた落合宏理デザイナーは「ワークショップで生まれた作品の数々に心を奪われた。ぜひ生活の一部に取り入れてほしい」とコメントしている。クロスチームは「共創の力で、どんな凸凹でも誰もが可能性を広げられる」ことを理念に掲げ、障がい者の社会参画を目指した活動を続けている。

ファミリーマートは今後も、地域や社会とつながる取り組みを強化していく考えだ。

アイテム一覧

The post ファミマの「コンビニエンスウェア」から、障がい者アーティストと共創した新作が登場 appeared first on WWDJAPAN.

ファミマの「コンビニエンスウェア」から、障がい者アーティストと共創した新作が登場

ファミリーマートは、オリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア(CONVENIENCE WEAR)」から、障がいのあるアーティストとともにデザインした今治タオルハンカチ、トートバッグ、ノートの新作3アイテムを全国の約1万6300店舗で販売中だ。今回のコラボレーションは、障がい者アーティストを“チャレンジド・デザイナー”と呼び、各分野のプロフェッショナルと共創しデザインやアートを生み出すクロス・カンパニー(以下、クロスチーム)との共同企画だ。昨年7月に発売した今治タオルハンカチに続く第2弾となる。

今治タオルハンカチ、トートバッグ、ノートを5月20日から全国発売

新作は、ファミリーマートのコーポレートカラーであるブルーとグリーンを基調に、ハートやストライプ、花や果物など鮮やかで力強いモチーフを展開。クロスチームと共に合同ワークショップを経て約9カ月かけて制作された。ラインアップは“今治タオルハンカチ”(700円)、“プリントトートバッグ”(1290円)、“ソフトリングノート A6”(440円)で、いずれも数量限定。

デザイン監修を務めた落合宏理デザイナーは「ワークショップで生まれた作品の数々に心を奪われた。ぜひ生活の一部に取り入れてほしい」とコメントしている。クロスチームは「共創の力で、どんな凸凹でも誰もが可能性を広げられる」ことを理念に掲げ、障がい者の社会参画を目指した活動を続けている。

ファミリーマートは今後も、地域や社会とつながる取り組みを強化していく考えだ。

アイテム一覧

The post ファミマの「コンビニエンスウェア」から、障がい者アーティストと共創した新作が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」がACミランの2025-26シーズンのユニホームを発表 オーセンティックモデルとレプリカを販売

「プーマ(PUMA)」は、パートナーシップを結ぶフットボールクラブ、ACミラン(ASSOCIAZIONE CALCIO MILAN)の2025-26シーズンのユニホームを発表、オーセンティックモデルと、レプリカを発売した。「プーマ」一部店舗、公式オンライン、公式アプリ、その他一部取り扱い店で販売する。

赤と黒のストライプに
炎のグラフィックをデザイン

ユニホームは、クラブ創設者のハーバート・キルピン(Herbert Kilpin)が1899年に語った、“赤は炎のように、黒は相手に恐怖を与える色”との考えを再解釈してデザイン。ACミランを象徴する、赤と黒のストライプに、炎のグラフィックを重ね、真紅のエンブレムをあしらう。ラインアップは、「プーマ」独自の軽量素材“ウルトラウィーブ(ULTRAWEAVE)”を採用した、選手が実際に着用する“ACM ホーム SS シャツ オーセンティック”(1万8700円)と、95%以上をリサイクル繊維廃棄物および使用済みポリエステル素材で仕上げた“ACM ホーム ジャージ レプリカ”(1万3750円)を販売する。共に吸水速乾機能“ドライセル(DRYCELL)”を搭載する。

The post 「プーマ」がACミランの2025-26シーズンのユニホームを発表 オーセンティックモデルとレプリカを販売 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」がACミランの2025-26シーズンのユニホームを発表 オーセンティックモデルとレプリカを販売

「プーマ(PUMA)」は、パートナーシップを結ぶフットボールクラブ、ACミラン(ASSOCIAZIONE CALCIO MILAN)の2025-26シーズンのユニホームを発表、オーセンティックモデルと、レプリカを発売した。「プーマ」一部店舗、公式オンライン、公式アプリ、その他一部取り扱い店で販売する。

赤と黒のストライプに
炎のグラフィックをデザイン

ユニホームは、クラブ創設者のハーバート・キルピン(Herbert Kilpin)が1899年に語った、“赤は炎のように、黒は相手に恐怖を与える色”との考えを再解釈してデザイン。ACミランを象徴する、赤と黒のストライプに、炎のグラフィックを重ね、真紅のエンブレムをあしらう。ラインアップは、「プーマ」独自の軽量素材“ウルトラウィーブ(ULTRAWEAVE)”を採用した、選手が実際に着用する“ACM ホーム SS シャツ オーセンティック”(1万8700円)と、95%以上をリサイクル繊維廃棄物および使用済みポリエステル素材で仕上げた“ACM ホーム ジャージ レプリカ”(1万3750円)を販売する。共に吸水速乾機能“ドライセル(DRYCELL)”を搭載する。

The post 「プーマ」がACミランの2025-26シーズンのユニホームを発表 オーセンティックモデルとレプリカを販売 appeared first on WWDJAPAN.

御殿場アウトレットが25周年に向けてリニューアル 「アンブッシュ」など初出店を含む18店舗がオープン

御殿場プレミアム・アウトレットは、2025年7月に開業25周年を迎えるにあたり、店舗ラインアップを大幅にリニューアル、18店舗を順次オープンする。

リニューアルでは、4〜8月の期間、“ヒルサイド”エリアに18店舗が順次オープン。「アンブッシュ(AMBUSH)」や「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」、「メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)」など多数店舗が、アウトレット、プレミアム・アウトレットに常設初出店となる。御殿場プレミアム・アウトレットは、2000年に開業、24年度には過去最高売り上げを更新した。“価値ある時間を提供する唯一無二のショッピングリゾート”を目指し、2024年4月以降、すでに9店舗を新規オープン、30を超える既存店舗の改装、移転を実施した。また今後、ウエスト ゾーンとイースト ゾーン各エリアでのさらなる店舗リニューアルも予定している。

オープンする18店舗一覧

・「アドーア(ADORE)」/オープン済み
・「アー・ペー・セー(A.P.C.)」/6月20日オープン
・ア ベイシング エイプ パイレーツストア/7月中旬オープン予定
・「アンブッシュ(AMBUSH)」/6月20日オープン/アウトレット常設初出店
・「アンドワンダー(AND WANDER)」/8月14日オープン
・「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・エービーシー・マート(ABCマート)/7月18日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)/6月20日オープン
・「ストレスレス(STRESSLESS)」/オープン済み/アウトレット常設初出店
・「トポロジー(TOPOLOGIE)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・「パトゥ(PATOU)」/オープン済み/アウトレット常設初出店
・ふじ壱/オープン済み/アウトレット常設初出店
・「フレッドペリー(FRED PERRY)」/8月14日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「マーク&ロナ(MARK & LONA)」/6月6日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「メゾン キツネ(MAISON KITSUNE)」/7月18日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・「リファ(REFA)」/オープン済み
・「ル フィル(LE PHIL)」/オープン済み

■御殿場プレミアム・アウトレット
営業時間:10:00〜20:00(一部店舗を除く)
住所:静岡県御殿場市深沢1312

The post 御殿場アウトレットが25周年に向けてリニューアル 「アンブッシュ」など初出店を含む18店舗がオープン appeared first on WWDJAPAN.

御殿場アウトレットが25周年に向けてリニューアル 「アンブッシュ」など初出店を含む18店舗がオープン

御殿場プレミアム・アウトレットは、2025年7月に開業25周年を迎えるにあたり、店舗ラインアップを大幅にリニューアル、18店舗を順次オープンする。

リニューアルでは、4〜8月の期間、“ヒルサイド”エリアに18店舗が順次オープン。「アンブッシュ(AMBUSH)」や「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」、「メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)」など多数店舗が、アウトレット、プレミアム・アウトレットに常設初出店となる。御殿場プレミアム・アウトレットは、2000年に開業、24年度には過去最高売り上げを更新した。“価値ある時間を提供する唯一無二のショッピングリゾート”を目指し、2024年4月以降、すでに9店舗を新規オープン、30を超える既存店舗の改装、移転を実施した。また今後、ウエスト ゾーンとイースト ゾーン各エリアでのさらなる店舗リニューアルも予定している。

オープンする18店舗一覧

・「アドーア(ADORE)」/オープン済み
・「アー・ペー・セー(A.P.C.)」/6月20日オープン
・ア ベイシング エイプ パイレーツストア/7月中旬オープン予定
・「アンブッシュ(AMBUSH)」/6月20日オープン/アウトレット常設初出店
・「アンドワンダー(AND WANDER)」/8月14日オープン
・「ウィンダンシー(WIND AND SEA)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・エービーシー・マート(ABCマート)/7月18日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)/6月20日オープン
・「ストレスレス(STRESSLESS)」/オープン済み/アウトレット常設初出店
・「トポロジー(TOPOLOGIE)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・「パトゥ(PATOU)」/オープン済み/アウトレット常設初出店
・ふじ壱/オープン済み/アウトレット常設初出店
・「フレッドペリー(FRED PERRY)」/8月14日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「マーク&ロナ(MARK & LONA)」/6月6日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「メゾン キツネ(MAISON KITSUNE)」/7月18日オープン/プレミアム・アウトレット常設初出店
・「メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)」/8月14日オープン/アウトレット常設初出店
・「リファ(REFA)」/オープン済み
・「ル フィル(LE PHIL)」/オープン済み

■御殿場プレミアム・アウトレット
営業時間:10:00〜20:00(一部店舗を除く)
住所:静岡県御殿場市深沢1312

The post 御殿場アウトレットが25周年に向けてリニューアル 「アンブッシュ」など初出店を含む18店舗がオープン appeared first on WWDJAPAN.

「メイベリン」の“落ちないリップ”に桃カラーの新5色が仲間入り 限定ピーチベージュも

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は7月5日、“落ちないリップ”で有名な“SPステイ ヴィニルインク”(各1810円)から、ピーチコレクションと題し新6色を発売する。

“SPステイ ヴィニルインク”は、長時間続く鮮やかな発色と、自然な艶感が特徴のリキッドリップだ。独自の「トリプルロックフォーミュラ」を取り入れたことで、とにかく落ちにくい処方に仕上げた。

カラーは新色の完熟ピーチコーラルやネクタリンピンク、ピーチピンクなど5色に加え、限定色のピーチベージュも登場。肌なじみの良いベージュをベースに、ピーチの熟れた血色感を演出する。

The post 「メイベリン」の“落ちないリップ”に桃カラーの新5色が仲間入り 限定ピーチベージュも appeared first on WWDJAPAN.

1位は、神崎恵×「レスポートサック」コラボ再び 即完売したキルティングトートの新色も|週間アクセスランキング TOP10(5月15〜21日)

1位は、神崎恵×「レスポートサック」コラボ再び 即完売したキルティングトートの新色も|週間アクセスランキング TOP10(5月15〜21日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、5月15日(木)〜5月21日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
神崎恵×「レスポートサック」コラボ再び 即完売したキルティングトートの新色も

05月19日公開 / 文・伊藤花笑

 「レスポートサック(LESPORTSAC)」は5月28日、美容家・神崎恵とのコラボコレクションを発売する。レスポートサックストア各店や公式ECなどで取り扱う。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
広瀬すず、小松菜奈、二宮和也らの着用ブランドをチェック!「第78回カンヌ国際映画祭」【随時更新】

05月19日公開 / 文・米国版WWD

 「第78回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)」が5月13〜24日(現地時間)、開催している。広瀬すずや二宮和也ら日本人俳優をはじめ、多数のセレブリティーが各映画のプレミアやフォトコールに姿を見せた。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
ジャクソン・ワンが語る「Number_iの魅力」と「新作アルバムに込めた想い」

05月16日公開 / 文・岸野 恵加

 SNSの総フォロワー数は1億人を超え、2ndアルバム「MAGIC MAN」は全米アルバムチャート15位を獲得するなど、世界的アーティスのジャクソン・ワン(Jackson Wang)。Number_iとのコラボや、「MAGIC MAN 2」について、そして大事にしている信念など、時折日本語を交えながらユーモアたっぷりに語ってくれた。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
「ユニクロ」×「アニヤ・ハインドマーチ」やスタバדワイルドサイド ヨウジヤマモト“など! 来週発売のファッションアイテム10選【5/19〜5/25】

05月17日公開 / 文・WWD STAFF

 ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は5月19〜25日に発売するアイテムを紹介します。「ユニクロ(UNIQLO)」は、23日に「アニヤ・ハインドマーチ(ANYA HINDMARCH)」と協業した2025年夏コレクション“Tシャツ ショップ”を発売します。「アニヤ」といえば目のモチーフ。Tシャツやタンクトップにちょこんといるのが微笑ましいです。一方、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)”は、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京との第3弾コラボアイテムを20日に発売します。今回はフーディーやスカジャン、Tシャツ、キャップなどアパレルアイテムが充実のラインアップ。人魚“サイレン”のモチーフやコーヒー生産地に生息するスマトラタイガーなどがワイルドにあしらわれています。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
【スナップ】仲里依紗と竜星涼が来場した「ヴィヴィアン・ウエストウッド」 “デニム カプセルコレクション”のポップアップ

05月17日公開 / 文・WWD STAFF

 「ヴィヴィアン・ウエストウッド(VIVIENNE WESTWOOD)」は現在、リサイクル素材に焦点をあてた “デニム カプセルコレクション”のポップアップを伊勢丹新宿本店で開催中だ。期間は20日まで。オープン初日の14日には、俳優の仲里依紗と竜星涼が来場し、同コレクションはもちろん、今シーズンの新作アイテムや人気アクセサリーのディスプレーなどを楽しんだ。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
キンプリ髙橋海人と「エトロ」がコラボ 髙橋が描き下ろしたペイズリー柄を採用

05月20日公開 / 文・木村 和花

 「エトロ(ETRO)」は、グローバルブランドアンバサダーを務めるKing & Princeの髙橋海人とコラボレーションしたカプセルコレクション「ETRO per Kaito Takahashi(エトロ ペル カイト タカハシ)」を発表した。髙橋が書き下ろしたオリジナルのペイズリー柄を核とした全21型で構成。発売は6月18〜24日に伊勢丹新宿店で開催するポップアップを皮切りに、6月27日〜7月6日には渋谷パルコでも抽選販売を実施予定。7月8日からは「エトロ」公式サイトおよびエトロ銀座本店で販売を開始する。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
「シャネル」が一部店舗限定の2in1リップを全国に展開 新色も発売

05月20日公開 / 文・WWD STAFF

 「シャネル(CHANEL)」は6月13日、シャネル オンライン ブティックと一部店舗のみで販売している2in1のリクイドリップカラー“ル ルージュ デュオ ウルトラ トゥニュ”(6270円)の取り扱いを全国に拡大する。 それに合わせ新シェードも発売。6月6日からオンラインブティックで先行販売を行う。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
「ルイ・ヴィトン」×村上隆最終章はチェリーモチーフ ゼンデイヤがビジュアルに登場

05月20日公開 / 文・米国版WWD

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、村上隆とコラボレーションしたリエディション・コレクション“ルイ・ヴイトン×村上隆”第3弾を発売する。新しく公開されたビジュアルは、地中海のリビエラを背景に同ブランドアンバサダーのゼンデイヤ(Zendaya)が登場し、オランダ人フォトグラファーデュオのイネス&ヴィノード(INÈZ & VINOODH)が撮影を行った。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
「リーバイス」×「サカイ」 デニムアイテム全7型を発売 青山で限定ショップも

05月20日公開 / 文・WWD STAFF

 「リーバイス(LEVI'S)」は、「サカイ(SACAI)」とのコラボレーションコレクションを発売する。5月27日に「サカイ」公式オンラインストアで抽選販売を開始し、28日に「サカイ」直営店舗および取扱店舗、「リーバイス」京都店と公式オンラインストアで販売を開始する。また5月28〜30日、「サカイ」青山店で自分だけのカスタマイズを楽しめる限定ショップをオープンする。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
「ギャップ」が日本上陸30周年を記念した限定Tシャツを発売 スチャダラパーとのスペシャルコンテンツも

05月19日公開 / 文・WWD STAFF

 「ギャップ(GAP)」は、日本上陸30周年を記念した限定オリジナルTシャツ“30th Anniversary Tee”を、5月20日から全国の店舗および公式オンラインストアで発売する。30周年を盛り上げるスペシャルコンテンツには、1995年に「サマージャム’95」をリリースしたスチャダラパーが登場。「ギャップ」が日本に上陸した95年当時のエピソードなどを語ったインタビュー動画を含め、デジタルメディア、ソーシャルなど各ブランドチャンネルで公開する。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、神崎恵×「レスポートサック」コラボ再び 即完売したキルティングトートの新色も|週間アクセスランキング TOP10(5月15〜21日) appeared first on WWDJAPAN.

「クリニーク」×「BT21」 ポップな限定デザインアイテムが百貨店店舗にも登場

「クリニーク(CLINIQUE)」は5月30日、現在LINEギフトや楽天市場、ゾゾコスメ(ZOZOCOSME)で販売している 「BT21」をあしらった限定デザインアイテムを一部百貨店店舗、公式オンライン ショップ、アットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPING)でも限定発売する。「BT21」はBTSとFRIENDSがコラボレーションし誕生したキャラクターブランド。同コラボでは「クリニーク」のアイコニックな製品をポップで愛らしい「BT21」の世界観でデザインした。

キュートなキャラクターをデザイン

ラインアップは全4アイテムで、ピンクの保湿ジェルクリームとして知られるブランドを代表する保湿ジェルクリーム“モイスチャーサージ ジェル クリーム 100H”(30mL、3960円)はキャラクターとフルーツをポップにデザインした。なお、同製品はLINEギフトのみの限定デザインも用意している。

ブランドNO.1の売り上げを誇るクレンジングバーム“テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム”(125mL、5170円)は、淡いパープルカラーのパッケージに合わせたデザインに仕上げた。リキッド状からゆっくり丁寧にパウダー化するチーク“チーク ポップ”(全3色、各4400円)はチークカラーに合わせて異なるイラストをデザインした。自然な血色感でどんな肌色にもなじむとTikTokで話題になったリップスティック“オールモスト リップスティック”(全2色、各4730円)は、ブラック ハニーとピンク ハニーの2色を用意。それぞれスティックにコラボデザインをあしらっている。

■製品情報

“モイスチャーサージ ジェル クリーム 100H”(30mL、3960円)
“テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム”(125mL、5170円)
“チーク ポップ”(全3色、各4400円)
“オールモスト リップスティック”(全2色、各4730円)

公式サイト>>

The post 「クリニーク」×「BT21」 ポップな限定デザインアイテムが百貨店店舗にも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ」の期間限定ストアが阪急うめだ本店で開催 色とりどりのバッグが多数

「マルニ(MARNI)」は6月8日まで、阪急うめだ本店3階で最新のポップアップストア“マルニ マーケット(MARNI MARKET)”を開催中だ。色とりどりのフルーツや鮮やかに咲き誇る花々が織りなすボタニックガーデンをイメージした会場には、ボタニカルなモチーフで彩られた個性豊かなハンドメードのアイテムを取りそろえる。

先行販売の新作バッグ&アイテム、スイーツやファニチャーも展開

今回の“マルニ マーケット”では、チェリーやフラワーモチーフの“バンダナトート”(2万4200円)、鮮やかなフルーツモチーフをあしらった“フルーツバスケット”(3万1900円)、丸みのあるフォームとサークルシェイプのハンドルが特徴の“タハ フラワーズバッグ”(2万6400円)、ボタニカルなフラワーモチーフを編み込んだ“フローラルバスケット マイクロ”(2万4200円)など、プレイフルな新作バッグが多数登場する。人気のハンモックシリーズには、大きなブロックチェック柄の“ビッグチェック ハンモックバッグ”(3万3000円)や、ショルダータイプの“クロス チェックハンモック”(3万1900円)が加わる。

この他、カラフルなストライプ柄が目を引く“ミニストライプバスケット”(2万8600円)、バイカラーの“カラーブロックキャンバスポーチ”(8250円)など、初夏の装いに映えるアイテムもラインアップ。

バッグ以外にも、併設の“マルニ フラワーカフェ”からはしっとり食感のチャンククッキーやフルーツフレーバーのボンボンキャラメルなど新作スイーツが登場。遊び心あふれるファニチャーも販売する。

また、5月29、30日、6月5、6日の4日間、税込3万8500円以上購入した人には、ボタニックガーデンをイメージしたオリジナルドリンクのチケットを先着で配布。各アイテムの発売日は異なるため、詳細は特設サイトに記載する。

イベント詳細

■“マルニ マーケット ハンキュウ ウメダ”

日程:5月23日〜6月8日
時間:10:00〜20:00
場所:阪急うめだ本店3階 ポップアップ サーカス
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
特設サイト

アイテム一覧

The post 「マルニ」の期間限定ストアが阪急うめだ本店で開催 色とりどりのバッグが多数 appeared first on WWDJAPAN.

「エミ」が「コンバース」に別注した防水機能を備えたカラフルな配色の“オールスター”発売

ウィメンズブランド「エミ(EMMI)」は、「コンバース(CONVERSE)」とのコラボシューズを6月上旬〜中旬に全国の直営店で発売する。一般発売に先駆けて、5月22日から「エミ」の公式オンラインストとウサギオンラインで先行販売を実施している。価格は1万6500円。サイズは22.5〜28cmを展開する。

今回は「コンバース」の“ALL STAR Ⓡ WP HI”を採用。リサイクルマテリアルを随所に使用しつつ、履き心地とクラシックな外観を洗練させつつ、独自の透湿防水メンプレンで、4cmの水深で6時間防水機能を備えている“オールスター”の高機能モデルだ。

別注ではクリアーなホワイトをベースに、ライムイエローとパープルのライン、ハトメを差し色に、雨の日でも心が躍るような配色に仕上げた。ピスネーム、インソールに「エミ」ロゴ入りで、靴ひもにアクセサリー感覚で取り付けられるオリジナルの「エミ」デュプレがセットになった特別仕様だ。

The post 「エミ」が「コンバース」に別注した防水機能を備えたカラフルな配色の“オールスター”発売 appeared first on WWDJAPAN.

「オブジェクツアイオー」が「マスターマインド・ジャパン」とコラボ スマホアクセサリーを発売

レザープロダクトブランド「オブジェクツアイオー(OBJECTS.IO)」は5月31日、「マスターマインド・ジャパン(MASTERMIND JAPAN)」と初めてコラボレーションしたアイテムを限定発売する。取り扱いは東京・原宿のセレクトショップのグレイトで、「オブジェクツアイオー」公式オンラインストアでの販売はない。

同コラボでは、「マスターマインド・ジャパン」の象徴である"スカル”を、スムースレザーに銀箔のエンボス加工であしらい、「オブジェクツアイオー」に欠かせない“デジタル”の要素を取り入れたデザインを実現。コンピューターが情報を理解・処理するための言語である“バイナリーコード”をデジタルの象徴と捉え、人間にしか生み出せないクラフトの意義を込めた。

iPhoneケース(1万5400円)のほか、マグネットとカラビナで簡単に着脱できるMagWear仕様で、調節可能なストラップが付いたショルダーカードケース(1万8700円)、ショルダーマイクロバッグ(2万8600円)をラインアップする。

アイテム一覧

販売店舗概要

◾️グレイト

営業時間: 11:00~20:00
住所:東京都渋谷区神宮前 1-11-6 ラフォーレ原宿 1階

The post 「オブジェクツアイオー」が「マスターマインド・ジャパン」とコラボ スマホアクセサリーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「オブジェクツアイオー」が「マスターマインド・ジャパン」とコラボ スマホアクセサリーを発売

レザープロダクトブランド「オブジェクツアイオー(OBJECTS.IO)」は5月31日、「マスターマインド・ジャパン(MASTERMIND JAPAN)」と初めてコラボレーションしたアイテムを限定発売する。取り扱いは東京・原宿のセレクトショップのグレイトで、「オブジェクツアイオー」公式オンラインストアでの販売はない。

同コラボでは、「マスターマインド・ジャパン」の象徴である"スカル”を、スムースレザーに銀箔のエンボス加工であしらい、「オブジェクツアイオー」に欠かせない“デジタル”の要素を取り入れたデザインを実現。コンピューターが情報を理解・処理するための言語である“バイナリーコード”をデジタルの象徴と捉え、人間にしか生み出せないクラフトの意義を込めた。

iPhoneケース(1万5400円)のほか、マグネットとカラビナで簡単に着脱できるMagWear仕様で、調節可能なストラップが付いたショルダーカードケース(1万8700円)、ショルダーマイクロバッグ(2万8600円)をラインアップする。

アイテム一覧

販売店舗概要

◾️グレイト

営業時間: 11:00~20:00
住所:東京都渋谷区神宮前 1-11-6 ラフォーレ原宿 1階

The post 「オブジェクツアイオー」が「マスターマインド・ジャパン」とコラボ スマホアクセサリーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「シンピュルテ」が「悟空のきもち」とコラボ ボディー&ルームミストから“睡眠のため”の新しい香り

「シンピュルテ(SINN PURETE)」は9月16日、頭ほぐし専門店「悟空のきもち」とコラボレーションし、ブランド内人気のボディー&ルームミスト“マインドフルフレグランス”から、心地良い睡眠をかなえる新しい香りを発売する。7月14日からブランド公式ECで予約受け付けを開始し、8月1日から取り扱いを始める。8月27日から一部店舗でも先行販売する。

“ドリームキャッチャー”(100mL、4280円)は、快感の絶頂で眠りに落とす「悟空のきもち」の独自施術“絶頂睡眠”の知見をもとに共同開発した“睡眠のため”の香り。フルーティーなペアーにピンクペッパーのアクセントを加えたトップノートから、甘さを放つローズやジャスミンのミドルノート、濃厚なホワイトムスクやバニラにシダーウッドをブレンドしたラストノートに移り変わる。心を柔らかく解きほぐして睡眠空間を整え、深く心地良い眠りに導く。

「悟空のきもち」は、2008年創業。京都に本店をオープンし、大阪や東京など国内外に全10店舗を展開する。薄い頭筋膜をとらえる無水ヘッドスパなど、“10分で寝かせる”独自の施術を提供する。

The post 「シンピュルテ」が「悟空のきもち」とコラボ ボディー&ルームミストから“睡眠のため”の新しい香り appeared first on WWDJAPAN.

キャリア女子からミシュランシェフへ転身 「トランクホテル」でアジアの頂点に輝くシェフの美食イベントが開催

「トランクホテル キャットストリート(TRUNK HOTEL CAT STREET)」(以下、トランクホテル)は今年8周年を迎えた。“ソーシャライジング”をコンセプトにしたブティックホテルとして、宿泊者や利用客にユニークな体験を提供。ホテル内のレストラン「トランクキッチン(TRUNK KITCHEN)」は、カジュアルに料理を楽しめるオールデーダイニング。同レストランでは、「エテ(ETE)」の庄司夏子などグローバルに活躍する若手日本人シェフやミシュラン2つ星「カドー(KADEAU)」の ニコライ・ノルガードなど錚々たる料理人をゲストシェフに迎えてきた。2019年以来となる今回イベントでは、23年度の「アジアのベストレストラン50」の最優秀女性シェフに選ばれた「ローラ(LOLLA)」のジョアン・シィを招聘。アジアのソウルフードとフレンチが融合した洗練された美食体験を提供する。シィはプロクター&ギャンブル(PROCTOR & GAMBLE)のブランドマネジャーからシェフへ転身。短期間でアジアのトップシェフに上り詰めた人物だ。男性が多く、競争が激しいガストロノミーの世界で成功した彼女に話を聞いた。

30歳前に飛び込んだガストロノミーの世界

シィは中国人3世としてフィリピンで生まれた。大学でビジネスを学び、シンガポールで7年間マーケティングを担当していた。大企業で働きながら、料理を友人に振る舞うのを楽しんでいたが、「9時5時の会社勤務だけでなく、人生にはもっと選択肢があるはず」と30歳直前にシェフになることを決意した。シィは、「シェフは体と心の両方を感動させるユニークな仕事。私にとって料理とは、魂との会話のようなもの。素材の物語を料理を通して語るシェフという仕事に人生をかけてみようと思った」と話す。

彼女は会社を辞め、貯金でニューヨークに渡り調理学校でフレンチを学ぶ。幼少の頃からフィリピンでシーフードを食べて育った彼女が修行に選んだのは、ミシュラン星付きフレンチ「ル ベルナディン(LE BERNARDIN)」や「カフェブールー(CAFÉ BOULUD)」といったシーフードの名店だ。これら誰もが知る名店を選んだ理由は、「皆、10代の若い頃からシェフを目指して修行する。10年も年上の私が腕を磨くには、世界最高の店に入るしかないと考えた」と話す。調理場は男性社会で、女性にとっては体力的にも厳しい。小柄なシィだが、男性の若いスタッフに負けるものかと必死に頑張ったという。

北欧の名店を経てアジアの女性シェフの頂点に

その後、シンガポールのレストランを経てデンマークの「ノーマ(NOMA)」やスウェーデンの「ファビケン(FAVIKEN)」で研鑽を積んだ。シィは、「当時、北欧はトップクラスのレストランで注目を集めていた。気候が厳しく食材にも制限がある場所だから、より季節感を大切にクリエイティブにならざるを得ない点も魅力だった」と語る。16年にシンガポールに戻り、「ローラ」のオーナーシェフとしてアジア料理のエッセンスを融合した地中海料理を提供している。

「ローラ」は、22年から「アジアのベストレストラン50」にランクイン、23年には、シィはアジアの最優秀女性シェフ賞に輝く。昨年には、ミシュランガイドにも掲載された。「フィリピンの海辺の小さな町に生まれ、シンガポール、ニューヨーク、北欧と世界中の素晴らしいシェフから学んだ私の人生の旅路を料理で感じてもらえれば」とシィ。

世界的な女性シェフとして認められたシィに、シェフに必要な素質を聞くと、「独創性、根性、寛容な精神、そして、頭を低くして一生懸命働く力だ」という。「シェフは、完成形である料理以外、シェフの仕事は表立って見えないもの。シェフの役割は、ひたすら、料理をデザインして完成形としての一皿をつくることだ」。司令塔であるシェフの勤務時間は16〜20時間に及ぶこともある重労働だが、それも変わりつつある。「全てを自分でやるのではなく、スタッフにそれぞれの得意分野は任せる。お互いに助け合うことで、より良い料理を作ることができる」とシィ。男性中心のシェフの世界でも、技術革新が進み、女性や新しい世代が増えることで変化が起きている。

極上の素材と風味の計算し尽くされたレイヤード

親日家のシィは毎年来日するという。昨年「トランクホテル」に滞在したのがきっかけで、ダイニングイベントの開催が決定した。イベントでは、特別コースを提供。シィは、「渋谷や若者が多い町。若い人にも気軽に料理を楽しんでほしい」とアラカルトメニューも加えた。コースは6皿。中トロやウニなど日本の食材を使用し、フィリピンの食文化とフレンチが融合した独創的な料理は、酸味と甘味、辛味のバランスが抜群で、初夏にぴったりだ。シィがフィリピンのルーツにこだわるのは、各文化の伝統を保ちたいという思いから。「手間のかかる伝統料理を伝えていかないとやがて消えてしまう。私たちのアイデンティティの土台となるものだ」。

フィリピンの屋台料理である“ピアヤ”は、ホタテにフォアグラやトリュフを組み合わせ、ココナッツ、ライム、ハラペーニョで各素材の風味を引き出している。シグニチャーのウニの“フィデウア”はスペインの郷土料理がベース。イカスミで炊いたアルデンテのパスタと濃厚なウニにかすかなライムの香りが加わり、シーフードの旨味を閉じ込めた絶品だ。全ての料理では、組み合わせた素材一つ一つの風味が引き立ち、見事に調和している。その繊細で計算し尽くされた味のレイヤードには感動した。彼女が考えるシェフの役割とは、食材が持つ自然の魔法を最大限に表現すること。食材を自分のルーツや育った環境、人生経験、価値観という自分のレンズで解釈するのが仕事だという。非常に洗練された味わいの特別コースには、シィの確かな腕と細やかな感性、故郷へのリスペクト、アジアの女性シェフの頂点に立ったプライドが表れている。

イベントの会期は5月25日まで。24、25日は、ランチとディナーでコースを提供する。料金は2万2000円。ドリンクのペアリングもあり、ワインペアリングが8000円、ナチュラルワインペアリングが1万5000円、ノンアルコールペアリングが6000円。電話または、専用サイトで予約を受け付ける。

The post キャリア女子からミシュランシェフへ転身 「トランクホテル」でアジアの頂点に輝くシェフの美食イベントが開催 appeared first on WWDJAPAN.

キャリア女子からミシュランシェフへ転身 「トランクホテル」でアジアの頂点に輝くシェフの美食イベントが開催

「トランクホテル キャットストリート(TRUNK HOTEL CAT STREET)」(以下、トランクホテル)は今年8周年を迎えた。“ソーシャライジング”をコンセプトにしたブティックホテルとして、宿泊者や利用客にユニークな体験を提供。ホテル内のレストラン「トランクキッチン(TRUNK KITCHEN)」は、カジュアルに料理を楽しめるオールデーダイニング。同レストランでは、「エテ(ETE)」の庄司夏子などグローバルに活躍する若手日本人シェフやミシュラン2つ星「カドー(KADEAU)」の ニコライ・ノルガードなど錚々たる料理人をゲストシェフに迎えてきた。2019年以来となる今回イベントでは、23年度の「アジアのベストレストラン50」の最優秀女性シェフに選ばれた「ローラ(LOLLA)」のジョアン・シィを招聘。アジアのソウルフードとフレンチが融合した洗練された美食体験を提供する。シィはプロクター&ギャンブル(PROCTOR & GAMBLE)のブランドマネジャーからシェフへ転身。短期間でアジアのトップシェフに上り詰めた人物だ。男性が多く、競争が激しいガストロノミーの世界で成功した彼女に話を聞いた。

30歳前に飛び込んだガストロノミーの世界

シィは中国人3世としてフィリピンで生まれた。大学でビジネスを学び、シンガポールで7年間マーケティングを担当していた。大企業で働きながら、料理を友人に振る舞うのを楽しんでいたが、「9時5時の会社勤務だけでなく、人生にはもっと選択肢があるはず」と30歳直前にシェフになることを決意した。シィは、「シェフは体と心の両方を感動させるユニークな仕事。私にとって料理とは、魂との会話のようなもの。素材の物語を料理を通して語るシェフという仕事に人生をかけてみようと思った」と話す。

彼女は会社を辞め、貯金でニューヨークに渡り調理学校でフレンチを学ぶ。幼少の頃からフィリピンでシーフードを食べて育った彼女が修行に選んだのは、ミシュラン星付きフレンチ「ル ベルナディン(LE BERNARDIN)」や「カフェブールー(CAFÉ BOULUD)」といったシーフードの名店だ。これら誰もが知る名店を選んだ理由は、「皆、10代の若い頃からシェフを目指して修行する。10年も年上の私が腕を磨くには、世界最高の店に入るしかないと考えた」と話す。調理場は男性社会で、女性にとっては体力的にも厳しい。小柄なシィだが、男性の若いスタッフに負けるものかと必死に頑張ったという。

北欧の名店を経てアジアの女性シェフの頂点に

その後、シンガポールのレストランを経てデンマークの「ノーマ(NOMA)」やスウェーデンの「ファビケン(FAVIKEN)」で研鑽を積んだ。シィは、「当時、北欧はトップクラスのレストランで注目を集めていた。気候が厳しく食材にも制限がある場所だから、より季節感を大切にクリエイティブにならざるを得ない点も魅力だった」と語る。16年にシンガポールに戻り、「ローラ」のオーナーシェフとしてアジア料理のエッセンスを融合した地中海料理を提供している。

「ローラ」は、22年から「アジアのベストレストラン50」にランクイン、23年には、シィはアジアの最優秀女性シェフ賞に輝く。昨年には、ミシュランガイドにも掲載された。「フィリピンの海辺の小さな町に生まれ、シンガポール、ニューヨーク、北欧と世界中の素晴らしいシェフから学んだ私の人生の旅路を料理で感じてもらえれば」とシィ。

世界的な女性シェフとして認められたシィに、シェフに必要な素質を聞くと、「独創性、根性、寛容な精神、そして、頭を低くして一生懸命働く力だ」という。「シェフは、完成形である料理以外、シェフの仕事は表立って見えないもの。シェフの役割は、ひたすら、料理をデザインして完成形としての一皿をつくることだ」。司令塔であるシェフの勤務時間は16〜20時間に及ぶこともある重労働だが、それも変わりつつある。「全てを自分でやるのではなく、スタッフにそれぞれの得意分野は任せる。お互いに助け合うことで、より良い料理を作ることができる」とシィ。男性中心のシェフの世界でも、技術革新が進み、女性や新しい世代が増えることで変化が起きている。

極上の素材と風味の計算し尽くされたレイヤード

親日家のシィは毎年来日するという。昨年「トランクホテル」に滞在したのがきっかけで、ダイニングイベントの開催が決定した。イベントでは、特別コースを提供。シィは、「渋谷や若者が多い町。若い人にも気軽に料理を楽しんでほしい」とアラカルトメニューも加えた。コースは6皿。中トロやウニなど日本の食材を使用し、フィリピンの食文化とフレンチが融合した独創的な料理は、酸味と甘味、辛味のバランスが抜群で、初夏にぴったりだ。シィがフィリピンのルーツにこだわるのは、各文化の伝統を保ちたいという思いから。「手間のかかる伝統料理を伝えていかないとやがて消えてしまう。私たちのアイデンティティの土台となるものだ」。

フィリピンの屋台料理である“ピアヤ”は、ホタテにフォアグラやトリュフを組み合わせ、ココナッツ、ライム、ハラペーニョで各素材の風味を引き出している。シグニチャーのウニの“フィデウア”はスペインの郷土料理がベース。イカスミで炊いたアルデンテのパスタと濃厚なウニにかすかなライムの香りが加わり、シーフードの旨味を閉じ込めた絶品だ。全ての料理では、組み合わせた素材一つ一つの風味が引き立ち、見事に調和している。その繊細で計算し尽くされた味のレイヤードには感動した。彼女が考えるシェフの役割とは、食材が持つ自然の魔法を最大限に表現すること。食材を自分のルーツや育った環境、人生経験、価値観という自分のレンズで解釈するのが仕事だという。非常に洗練された味わいの特別コースには、シィの確かな腕と細やかな感性、故郷へのリスペクト、アジアの女性シェフの頂点に立ったプライドが表れている。

イベントの会期は5月25日まで。24、25日は、ランチとディナーでコースを提供する。料金は2万2000円。ドリンクのペアリングもあり、ワインペアリングが8000円、ナチュラルワインペアリングが1万5000円、ノンアルコールペアリングが6000円。電話または、専用サイトで予約を受け付ける。

The post キャリア女子からミシュランシェフへ転身 「トランクホテル」でアジアの頂点に輝くシェフの美食イベントが開催 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」がオモカドで花々が彩るイベントを開催 2025年春夏コレクションの世界を体感

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は5月27日〜6月1日、2025年春夏コレクションの世界観を体感できる“パレード オブ フラワーズ イン トウキョウ(Parade of flowers in Tokyo)”を東急プラザ表参道オモカドで開催する。また、全国の「マリメッコ」店舗と公式オンラインストアでは、同イベント開催を記念したスペシャルノベルティーを用意する。

会場には、ウニッコをはじめ、スヴィキンプ、ペレナなど、同ブランドを代表する花のプリントがフラッグやパラソルとなって飾られ、色彩豊かな空間を作り出す。なお、5月31日、6月1日には、特別イベントを開催する。詳細は近日公開予定だ。

5月31日から、全国の「マリメッコ」店舗で税込2万7500円以上購入するとスペシャルデザインのファブリックバッグをプレゼントする。また、公式オンラインストアと表参道店では、5月27日に先行配布を開始する。

オンライン限定セット

公式オンラインストアでは、限定のファブリックバッグ付きセット全2種も用意する。“ローディ マイ シングス + ウニッコ バンダナ”(2万4200円)は、シンプルなショルダーバッグ“マイ シングス”と、スペシャルセット限定のウニッコデザインのバンダナをセットにした。

“ニート クロスボディー + キオスキ フラワー ピンセット”(2万2000円)は、パッカブル仕様の“ニートバッグ S”と、スペシャルセット限定カラーのヴィルヒキースとウニッコのピンバッジをセットにした。

イベント概要

◾️“パレード オブ フラワーズ イン トウキョウ(Parade of flowers in Tokyo)”

日程:5月27日〜6月1日
時間:11:00〜22:00(最終日は18:00まで)
場所:おもはらの森 東急プラザ表参道 オモカド 6階
住所:東京都渋谷区神宮前4-30-3

The post 「マリメッコ」がオモカドで花々が彩るイベントを開催 2025年春夏コレクションの世界を体感 appeared first on WWDJAPAN.

サンリオキャラは“かわいい働き者”!? 韓国コスメ「イニスフリー」が仕掛けるコラボ戦略

ハローキティをはじめとする、日本を代表するサンリオキャラクターたち。その人気は日本国内にとどまらず、近年では韓国のカフェや、ドラッグストアでもコラボ製品を頻繁に目にするようになった。毎年発表される「サンリオキャラクター大賞」では海外ランキングも設けられており、韓国ではシナモロールやポチャッコが上位にランクインするなど、その人気の高さが数字にも表れている。

中でも、韓国のコスメブランドによるコラボレーションは著しく増加しており、ハローキティやシナモロール、マイメロディ、ポムポムプリンといった懐かしくも新鮮なキャラクターたちが、各ブランドの人気アイテムに姿を変えて登場しているのだ。

今回は、そんなサンリオキャラクターとコラボ製品を発売した韓国のコスメブランド「イニスフリー(INNISFREE)」に話を聞き、開発の背景やユーザーの反応を探った。

「イニスフリー」×マイメロディ
25周年の節目に“新規への接点”を拡大

「イニスフリー」は3月1日、サンリオキャラクターズコラボ第3弾として、マイメロディを起用した限定アイテムを発売した。アイテムは、韓国・チェジュ島の自社農園で栽培した美容茶葉やヒアルロン酸をキー成分にした導入美容液“グリーンティーシード ヒアルロン セラム”や、3種のレチノールとPDRNが毛穴悩みにアプローチする人気の“レチノール PDRN アドバンスド セラム”など。マイメロディの愛らしい限定パッケージが特徴だ。

WWD:コラボに至ったキッカケは?

富田奈穂「イニスフリー」マーケティングチームPR(以下、富田):既存商品に新たな話題を提供することで、ブランド全体を活性化させることを目的に実施しました。「イニスフリー」のファンのみならず、新しいお客様との接点を設けるため、認知度の高いキャラクターとのコラボを選択し、メディアやSNSでの発信強化を狙いました。

WWD:なぜマイメロディにオファーしたのでしょうか。

富田:韓国国内はもちろん、アジアで人気のキャラクターから候補を選定し、韓国本社でのディスカッションを経て、今年50周年を迎えるマイメロディを起用しました。「イニスフリー」が誕生25周年を迎えることもあり、記念すべき周年をマイメロディに飾ってもらいたかったことも、理由の一つです。

WWD:コラボ製品の反響について。

富田:韓国国内で話題になり、SNSでの反応もとてもよかったです。マイメロディとのコラボ製品は、売り上げに大きく貢献しました。

WWD:SNSなどでの反響は?

富田:韓国の実績では、マイメロディコラボを実施した期間中、発信したSNSコンテンツに対するリーチ、インタラクションなどの全体的な数値が大幅に上昇。特にマイメロディのコラボ製品を活用した3D動画コンテンツは、20万回以上の再生回数を記録し、人気を集めました。

また、マイメロディの“give away”キャンペーンは、最近1年間で最も多くの参加者数を記録しており「イニスフリー」とマイメロディコラボに対する高い注目度と、肯定的な反応があったそうです。

WWD:今後もサンリオとコラボする予定は?

富田:2025年に入ってからサンリオコラボレーションを積極的に実施しています。第1弾はシナモロール第2弾はポムポムプリン、今回のマイメロディが第3弾となります。これらのコラボレーションの結果を十分に考慮し、今後も戦略的にコラボレーションに取り組んでいきたいと考えています。

キャラクターは“戦略的パートナー”

「イニスフリー」のコラボ事例からも分かるように、サンリオキャラクターとの協業には多くのメリットがある。世代や国を超えて愛され続ける存在として、グローバルブランドとのコラボにも広がりを見せている。まさに、“かわいい働き者”と言えるだろう。

The post サンリオキャラは“かわいい働き者”!? 韓国コスメ「イニスフリー」が仕掛けるコラボ戦略 appeared first on WWDJAPAN.

アーティスト・藍嘉比沙耶の個展「ミル・クレープ2」が6月13日から開催 新作約16点を展示・販売

パルコ(PARCO)は、渋谷パルコ4階の「パルコミュージアムトーキョー(PARCO MUSEUM TOKYO)」で、アーティスト・藍嘉比沙耶(あおかび・さや)による個展「ミル・クレープ2」を6月13日から30日まで開催する。会場では、同展のために制作された新作の展示・販売に加え、Tシャツやポスターなどの記念商品も発売する。

本展は、2020年にギャラリーHENKYOで開催された「ミル・クレープ」の続編にあたり、にじみの技法を使った“アウトライン”、作品の制作過程を表現した“process”、描いては写してを繰り返して制作する“ぺったん"、形にフォーカスした“form"の4シリーズ約16点の新作の展示と販売を行う。

藍嘉比沙耶

藍嘉比は1997年生まれ。1990年代の日本の商業アニメーションにインスピレーションを受け、そのキャラクター造形や美学を独自の絵画表現に落とし込む作風で知られる。紙や鉛筆、iPadといったアナログとデジタルを行き来しながら、プロジェクターを用いて構築した図像をキャンバスに転写し、絵具で着彩していく制作プロセスを特徴とする。

■藍嘉比沙耶「ミル・クレープ2」
会期:6月13〜30日
会場:パルコミュージアムトーキョー
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ4F
料金:無料
時間:11:00〜21:00(最終日は18:00閉場)
※入場は閉場の30分前まで
https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1722

The post アーティスト・藍嘉比沙耶の個展「ミル・クレープ2」が6月13日から開催 新作約16点を展示・販売 appeared first on WWDJAPAN.

アーティスト・藍嘉比沙耶の個展「ミル・クレープ2」が6月13日から開催 新作約16点を展示・販売

パルコ(PARCO)は、渋谷パルコ4階の「パルコミュージアムトーキョー(PARCO MUSEUM TOKYO)」で、アーティスト・藍嘉比沙耶(あおかび・さや)による個展「ミル・クレープ2」を6月13日から30日まで開催する。会場では、同展のために制作された新作の展示・販売に加え、Tシャツやポスターなどの記念商品も発売する。

本展は、2020年にギャラリーHENKYOで開催された「ミル・クレープ」の続編にあたり、にじみの技法を使った“アウトライン”、作品の制作過程を表現した“process”、描いては写してを繰り返して制作する“ぺったん"、形にフォーカスした“form"の4シリーズ約16点の新作の展示と販売を行う。

藍嘉比沙耶

藍嘉比は1997年生まれ。1990年代の日本の商業アニメーションにインスピレーションを受け、そのキャラクター造形や美学を独自の絵画表現に落とし込む作風で知られる。紙や鉛筆、iPadといったアナログとデジタルを行き来しながら、プロジェクターを用いて構築した図像をキャンバスに転写し、絵具で着彩していく制作プロセスを特徴とする。

■藍嘉比沙耶「ミル・クレープ2」
会期:6月13〜30日
会場:パルコミュージアムトーキョー
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコ4F
料金:無料
時間:11:00〜21:00(最終日は18:00閉場)
※入場は閉場の30分前まで
https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1722

The post アーティスト・藍嘉比沙耶の個展「ミル・クレープ2」が6月13日から開催 新作約16点を展示・販売 appeared first on WWDJAPAN.

「ラルフ ローレン」CEOが語る上海でのアジア初ランウエイショー 「見てすぐ買える」コレクションで中国市場のさらなる開拓へ

「ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)」は4月2日、アジア初となるランウエイショーを中国・上海で実施した。披露したのは、昨年9月にニューヨーク・ハンプトンズでショーを行った2025年春コレクション。同ブランドは、なぜ上海をNYコレクションの再演の地として選んだのか。パトリス・ルーヴェ=プレジデント&チーフ エグゼクティブ オフィサー(CEO)をはじめ、ブランドのビジネスを担うキーマンたちが今回のショーでの新たな取り組みや中国市場の重要性について語った。

上海にハンプトンズの世界観を完全再現

今回「ラルフ ローレン」が上海で披露したランウエイショーは、同ブランドが昨年9月に、ニューヨーク州ハンプトンズにある広大な乗馬施設で開催したショーを忠実に再現したもの。会場となった「ロホ・アート・スペース(Rojo Art Space)」は、日本人建築家・西沢立衛がリノベーションを手がけた、歴史ある鉄鋼工場を活用した施設だ。同社のデイヴィッド・ローレン=チーフ ブランディング&イノベーション オフィサーは「私たちはこの場所を、オアシスのような空間に変容させた。都市の喧騒から離れ、まるで本物の乗馬牧場へと足を踏み入れるような感覚を作り出した」と語った。

ビーチと乗馬の要素を融合した
春コレクション

発表したのはビーチや乗馬の要素を融合させたコレクション。青空を思わせる多彩なブルー、清潔感のあるホワイトやタンカラーが特徴的だった。ハンプトンズでのショーと同様に、「ラルフ ローレン コレクション(RALPH LAUREN COLLECTION)」と「ラルフ ローレン パープル レーベル(RALPH LAUREN PURPLE LABEL)」「ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)」など、各ラインのメンズ、ウィメンズ、キッズのコレクションを披露した。

ランウエイに豪華キャスト集結
冨永愛が年月を経て再び登場

ランウエイには、中国人モデルのフー・ビンとドゥ・ジュアンのほか、日本からは10代の頃から同ブランドのショーに出演してきた冨永愛が年月を経て登場。笑顔でランウエイを歩いた。またアジア各地から250人を超える豪華なゲストも招いた。日本からは俳優の森星や中条あやみが出席したほか、香港の女優セシリア・チャン、歌手のチャーリーン・チョイ、韓国の俳優ソン・ジュンギ、K-POPスターのクリスタルなど、アジア太平洋地域を代表する多くの著名人が一堂に介した。

上海をアジア初のランウエイショーの地に
選んだ理由

上海でのランウエイショーは、東京でのポップアップやドバイでのイベントに先んじて行われた「ラルフ ローレン」のグローバル・プロモーション展開の第一弾だ。ラルフ・ローレン自身が第二の故郷と語るハンプトンズで開催したショーは、同ブランドにとって非常に重要な取り組み。上海をその再演の地に選んだのは、中国市場を、このイベントを通じてブランドの魅力を伝えるのに最適な市場だと判断したから。同ブランドの中国での売上げは直近の四半期で20%以上増加している。割合としてはブランド全体売上げの8%を占めるにとどまるものの、今後の成長が期待される市場だ。ルーヴェCEOは「ハンプトンズでのショーが生み出したブランドストーリーや世界観をグローバルに展開したい」と語り、前述のローレン氏も「このショーが生み出すシネマティックな経験は、中国の消費者の『新たなラグジュアリー』へのニーズに応えるものだ」と説明した。

「見てすぐ買える」ショーの狙い

パトリス・ルーヴェ/ラルフ ローレン プレジデント&チーフ エグゼクティブ オフィサー(CEO) : フランス生まれ。名門グランゼコールESCPヨーロッパを卒業した後に米イリノイ州立大学でMBAを取得。1989年、プロクター・アンド・ギャンブルに入社。29年間勤務し、欧州、北米、日本を含むアジア地域の要職を務めた。2017年にラルフ ローレンに加わり、現在に至る。ECに精通する一方で、小売店と緊密な関係を築いてグローバルブランドをさらに発展させる手腕にも定評がある。
今回のショーでは、中国の堅牢なECインフラを活用し、「見てすぐ買える」形式のライブストリーミングを実施。中国版のTikTokとして知られる「ドウイン(Douyin)」をはじめ、複数のプラットフォームのほか、ブランド公式サイトでもショーをライブ配信し、終了直後には、新設した「ドウイン」のウィメンズ向けストアでEC配信を行なった。ルーヴェCEOは今回の取り組みを「消費者との接点を通じてストーリーテリングと買い物をシームレスかつリアルタイムに結びつける重要な転換点」と表現。「『欲しいアイテムがあるのに、手に入るまで半年待たなければならない』といった状況から脱却するものだ」とメリットを強調し、「ラルフやデザインチームが生み出すインスピレーションや魔法のようなクリエーションを、テクノロジーとバランスよく結びつけ、消費者からの理解を得られた時、私たちは真の成功を手にできる」と語った。

中国市場での成長と戦略的展望

左:「ラルフ ローレン」は昨年12月、上海でドローンショーを披露し、ラルフ・ローレンの功績を振り返るドキュメンタリー「Very Ralph」の中国プレミアを実施した 右:ショー直後の「ドウイン」を活用したEC配信

「ラルフ ローレン」は、コロナ禍以降の経済減速にもかかわらず、中国市場で着実な成長を遂げている。成功の背景には、「オールドマネースタイル」の浸透などの文化的な共鳴に加え、小売ネットワークの着実な拡大がある。中国で直営展開を始めて約10年。現在、本土に約200店舗、中華圏全体では250店舗以上を構える。さらに今後3年間で年間25店舗以上の新規出店を計画し、北京、上海、成都、深圳、香港、台北の6都市を中心に展開する。売上の約7割を占めるのはポロシャツやリネンシャツなどの定番商品だが、ウィメンズアパレルやアウターウエア、ハンドバッグなど成長領域にも注力。特にハンドバッグ分野は拡大が期待されており、“ポロID”バッグや、“ポロ プレイ”バッグなどを主力商品として位置づける。ブランドは今後もファッションを軸に展開しつつ、ライフスタイル全体へと影響力を広げていく方針だ。

問い合わせ先
ラルフ ローレン
0120-3274-20

The post 「ラルフ ローレン」CEOが語る上海でのアジア初ランウエイショー 「見てすぐ買える」コレクションで中国市場のさらなる開拓へ appeared first on WWDJAPAN.

“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”×天野タケル “ヴィーナス”を描いた1点モノのアートやTシャツなど

ヨウジヤマモトの“ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)”は5月24日、現代美術家の天野タケルとコラボレーションしたコレクションを発売する。今回は、天野の代表的なモチーフである“ヴィーナス(VENUS)”をテーマに描き下ろした世界で1点のペインティング作品とソフビフィギュア、グラフィックTシャツをラインアップする。

世界で1つの描き下ろしアート
黒の中に佇む“ヴィーナス”

ペインティング作品は、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”のコンセプトカラーである黒をテーマに制作。幅1167mm、高さ910mmの大型キャンバスに横たわる“ヴィーナス“をモノクロで描いた。“ヴィーナス”の人差し指は、世界で1点限定であることを示している。価格は220万円。

同作品は、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”の公式オンラインストアで抽選販売を実施する。応募期間は24日12時〜29日23時59分で、当選者の発表は30日に行う。

さらに、コラボコレクションの発売同日から “ワイルドサイド ヨウジヤマモト”原宿店でペインティング作品の展示も行う。

Tシャツとソフビフィギュアも販売

グラフィックTシャツは、天野が描き下ろした“ヴィーナス”をフロントに大胆にプリントした。サイズはMとLの展開で、価格は1万1000円だ。また、“ヴィーナス”のソフビフィギュアは、黒のマット塗装を施し、底面には“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”のロゴと天野タケルの直筆サインを入れた。価格は5万5000円。

両アイテムは“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”の公式オンラインストアと原宿店、大阪店のほか、「ヨウジヤマモト プールオム(YOHJI YAMAMOTO POUR HOMME)」阪急メンズ東京で扱う。

天野タケルは1977年生まれ、東京都出身。97年に渡米しアメリカ・ニューヨークで版画を学んだのち、宗教画や静物画などの伝統的な題材とポップアートを融合する独自の表現方法“NEW ART”を用いて作品を制作している。現在は、銀座 蔦屋書店で展示“ヴィーナス イン ブルー(VENUS in BLUE)”を開催中。

The post “ワイルドサイド ヨウジヤマモト”×天野タケル “ヴィーナス”を描いた1点モノのアートやTシャツなど appeared first on WWDJAPAN.

“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”×天野タケル “ヴィーナス”を描いた1点モノのアートやTシャツなど

ヨウジヤマモトの“ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)”は5月24日、現代美術家の天野タケルとコラボレーションしたコレクションを発売する。今回は、天野の代表的なモチーフである“ヴィーナス(VENUS)”をテーマに描き下ろした世界で1点のペインティング作品とソフビフィギュア、グラフィックTシャツをラインアップする。

世界で1つの描き下ろしアート
黒の中に佇む“ヴィーナス”

ペインティング作品は、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”のコンセプトカラーである黒をテーマに制作。幅1167mm、高さ910mmの大型キャンバスに横たわる“ヴィーナス“をモノクロで描いた。“ヴィーナス”の人差し指は、世界で1点限定であることを示している。価格は220万円。

同作品は、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”の公式オンラインストアで抽選販売を実施する。応募期間は24日12時〜29日23時59分で、当選者の発表は30日に行う。

さらに、コラボコレクションの発売同日から “ワイルドサイド ヨウジヤマモト”原宿店でペインティング作品の展示も行う。

Tシャツとソフビフィギュアも販売

グラフィックTシャツは、天野が描き下ろした“ヴィーナス”をフロントに大胆にプリントした。サイズはMとLの展開で、価格は1万1000円だ。また、“ヴィーナス”のソフビフィギュアは、黒のマット塗装を施し、底面には“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”のロゴと天野タケルの直筆サインを入れた。価格は5万5000円。

両アイテムは“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”の公式オンラインストアと原宿店、大阪店のほか、「ヨウジヤマモト プールオム(YOHJI YAMAMOTO POUR HOMME)」阪急メンズ東京で扱う。

天野タケルは1977年生まれ、東京都出身。97年に渡米しアメリカ・ニューヨークで版画を学んだのち、宗教画や静物画などの伝統的な題材とポップアートを融合する独自の表現方法“NEW ART”を用いて作品を制作している。現在は、銀座 蔦屋書店で展示“ヴィーナス イン ブルー(VENUS in BLUE)”を開催中。

The post “ワイルドサイド ヨウジヤマモト”×天野タケル “ヴィーナス”を描いた1点モノのアートやTシャツなど appeared first on WWDJAPAN.

【2025年夏コスメ】「サボン」から夏肌をクールダウンする限定コレクション 柚やハーブの爽快感溢れる香り

「サボン(SABON)」は6月12日、夏季限定の“ミンティスパーク・ユズ コレクション”を数量限定で発売する。夏肌にひんやりとした涼感と潤いをもたらすアイテム全5品と限定キット全4種をそろえる。

ひんやりとした使い心地の“ミンティスパーク・ユズ コレクション”

同コレクションは、”夏肌をクールダウン、みずみずしく香る潤い”をテーマに、紫外線や冷房で乾燥した肌をクールに潤すアイテムをラインアップ。ユズやペパーミントにタイムやローズマリーのハーブ、みずみずしいアップルやグリーンフローラル、センシュアルなムスクを調香した“スパークリングハーモニー”の香りで仕上げた。

シャワーオイル

“シャワーオイル スパークリング・ユズ”(500mL、5390円/300mL、3740円)は、ウオーターミント、ホホバ、アボカドなど4種のボタニカルオイルを配合し、さっぱりとした潤いを与えながら、べたつきがちな夏肌をすっきりと整える。

ボディースクラブ

“ボディスクラブ スパークリング・ユズ”(320g、4730円)は、ソルト-イン-オイル処方、ウオーターミント配合のボディースクラブ。3種のオーガニックボタニカルオイルが肌を潤いで満たす。また、ジェラートを思わせる柔らかなテクスチャーで、肌に溶け込むようになじむ。

ボディー&ハンドジュレ

“ボディ&ハンドジュレ スパークリング・ユズ”(200mL、5060円/30mL、1870円)は、みずみずしい潤いを与え、艶やかな肌をキープするボディージュレ。ウオーターミントのほか、アロエベラエキスを配合したビーガン処方で、さらりとした潤いをもたらす。冷蔵庫で冷やすと、ジュレのひんやり感をさらに楽しむことができる。

ボディーミスト

全身に使用できる“ボディミスト スパークリング・ユズ”(100mL、4400円)は、ウオーターミントと清涼成分を配合し、夏の暑さを忘れさせるような心地よい涼感をもたらす。さらに、アロエ配合で潤いを与えながら、べたつきがちな夏肌をすっきりと整える。

フレグランス

“オー ドゥ サボン スパークリング”(30mL、4290円)は、清涼成分を配合した、気分をリフレッシュさせるミンティスパークの香りのフレグランス。涼やかなアイスブルーのコットン100%のポーチが付属する。

ローシャンプー

“ローシャンプー スパークリング”(200mL、3740円)は、セイヨウハッカとメントールを配合し、涼感と爽快感をもたらすコンディショニングシャンプー。泡立たないクリームでしっとりと洗い、紫外線によりダメージを受けた頭皮と髪に潤いを与える。

夏季コレクションを堪能
限定キット種が登場

トライアルセット

“ウェルカムキット ミンティスパーク・ユズ”(3960円)は、「サボン」ならではの3ステップボディーケアを体感できるトライアルセット。爽やかなミンティスパーク・ユズの香りと涼感を楽しめるシャワーオイル(100mL)、ボディースクラブ(60g)、ボディー&ハンドジュレ (30mL)をコンパクトなオリジナルケースに収めた。

トータルケアキット

“トータルケアキット ミンティスパーク・ユズ”(1万3200円)は、ボディーケア3品に、“ローシャンプースパークリング”(30mL)をセットした。

ボディースクラブキット

“スクラブキット ミンティスパーク・ユズ”(7700円)は、シャワーオイル (100mL)、ボディースクラブ(320g)、ボディー&ハンドジュレ(30mL)をギフトボックスに詰めた。

ボディーケアキット

“リフレッシュボディケアキット ミンティスパーク・ユズ”(6050円)は、ボディーミスト(100mL)ボディー&ハンドジュレ(30mL)のミニサイズをセットにした。

The post 【2025年夏コスメ】「サボン」から夏肌をクールダウンする限定コレクション 柚やハーブの爽快感溢れる香り appeared first on WWDJAPAN.

桐生の刺繍工場ブランド「トリプル・オゥ」、片倉洋一が糸で縫い込んだ「小さな革命」

PROFILE: 片倉洋一/笠盛取締役「トリプル・オゥ」ディレクター

片倉洋一/笠盛取締役「トリプル・オゥ」ディレクター
PROFILE: 1976年12月13日生まれ、神奈川県秦野市出身。東海大学工学部経営工学科を卒業後、英国のロンドン芸術大学チェルシー校に留学。パリ滞在を経て2003年に帰国。05年4月に笠盛入社。10年に「トリプル・オゥ」をスタート

繊維の街として知られる群馬県桐生市の刺繍工場、笠盛のファクトリーブランドである「OOO(トリプル・オゥ)」。今は同ブランドを率いる片倉洋一取締役がイギリス留学からの帰国後、同社の門を叩いたのは積み重なった偶然の結果だった。

神奈川県秦野市出身の片倉さんは東海大学工学部を卒業後、テキスタイル分野の名門美大であるロンドン芸術大学チェルシー校に留学。在学中にスイスの名門テキスタイルメーカーのヤコブ・シュラエファー(JAKOB SCHLAEPFER)でインターンを経験。卒業後はパリのオートクチュールブランドなどで半年間のインターン経験を積み、03年に帰国。フリーでデザイナーの仕事を請け負う傍ら、不定期に当時桐生に在住していた伝説的なテキスタイルデザイナー新井淳一さんのアトリエに資料整理などを手伝うために通っていた。「これからどうしようかを考えていたときに、新井さんのアトリエに通いながら、フリーやデザイナーとして活動するより自分はもの作りのど真ん中にいたいって思ったんです」。

新井淳一さんと、片倉さんがインターン当時ヤコブ・シュラエファーを率いていたマーティン・ロイトルド(Martin Leuthold)=クリエイティブ・ディレクターの2人は、いずれも世界的に高い評価を得たテキスタイルクリエイターで、テクノロジーとクラフト、この2つを縦横無尽に結びつけた。インターン時代、片倉さんが特に印象的だったのが、レーザーカットと刺繍を同時に行える日本の刺繍ミシンメーカー、タジマのマシンを駆使したテキスタイルだった。マーティンは積み重ねたキルティングをレーザーカットで花形に切り抜き、その上からオーガンジーの上に刺繍で縫い付けた斬新な発想のテキスタイルで、欧州のクチュールブランドを席巻していた。

新井さんに刺激を受けた片倉さんが「あの刺繍ミシンのある日本の工場で働きたい」と、当時普及したてのインターネットで探したときに出てきたのが、偶然にも桐生にある刺繍工場の笠盛だった。「熱心に探したわけではなく、検索してすぐにヒットしたのが笠盛でした。当時社長だった笠原康利さん(現会長)に直談判したら、本当は募集していなかったのに、すぐに『いいよ、ウチで働きなよ』と言ってくれたんです」。

サブタイトル:「刺繍」生産からアクセサリーパーツ生産へ

1877年創業の笠盛は、当時は2001年のインドネシア進出に失敗して撤退したばかり。実は倒産寸前だった。しかも笠盛は当時、大手アパレルや商社の下請けがメーンで、刺繍にしたい絵をオーダーしてもらい、データ化して機械に打ち込み刺繍し、納品するというビジネスモデル。「2005年4月に入社して3カ月間の現場研修後に配属先はなく、社長直轄で『何かする』みたいな立ち位置。レーザーカット刺繍機も新しもの好きの笠原社長(現会長)が買ったはいいもののあまり稼働してなかった(笑)。仕方がないので社内を見渡して必要なことを自分で探して営業支援みたいなことをしていた。入社して最初の仕事は、刺繍サンプルのためのハンガーヘッドのデザインだった」。

片倉さんは営業支援のためのツール作りやアパレル向けの提案サンプル、そのための絵柄などを作る傍らでいつしか行き着いたのが、刺繍だけで完結するプロダクトを開発することだった。「依頼されたデザインや絵をデータに起こしてテキスタイルに刺繍をする、というのが当時の刺繍工場で主流だったビジネスモデル。ただ、これだとテキスタイルがないとそもそもビジネスが成り立たず、下請けになってしまう」。そこで行き着いたのが水溶性ビニロンペーパーの上にレース模様を刺繍して、お湯で溶かしたあとに残った刺繍をレース生地にするケミカルレースの技法だった。ケミカルレースは、レースの最高級品であり、繊細な柄を表現できるリバーレースを模したものであるため、細い糸を使う。片倉さんはあえて太い糸を使い、チェーンステッチのような柄にすることで、ハンドメードのかぎ針レースのように仕上げた。刺繍ミシンならではの幅広い柄行きを持つ自由なデザイン性は、後に「マメ(MAME)」のハンドステッチ柄の付け襟など、笠盛を代表するヒットアイテムの一つになる。「布を必要とせず、それ単体で付け襟やワンポイントの副資材になる。何よりも、『デザイン』が必要になった」。ちょうどその頃、片倉さんから少し遅れて、オランダの名門美大であるアーネム国立芸術工科大学を卒業した高橋裕二さん(現OEM事業部長)も笠盛に入社してきた。片倉さんと高橋さんのコンビは水ビ(=水溶性ビニロン)ペーパーを使った刺繍の新たな可能性に夢中になって取り組んだことで、刺繍工場の笠盛は商材の幅を副資材にまで大きく広げていった。

ありそうでなかった「OOO(トリプルオー)」が変えた刺繍の常識

こうした試行錯誤の先にあったのが、2010年にスタートしたアクセサリーブランド「トリプル・オゥ」だった。「トリプル・オゥ」の代表作である刺繍ミシンで作った大小さまざまな球体が連なった「スフィア」は、片倉さんの生み出した傑作の一つであり、実は刺繍ミシンで作るプロダクトとしても、ワッペンと並ぶ“小さな革命”とも言える。タジマ(愛知県春日井市)やバルダン(愛知県一宮市)といった日本メーカーが世界をリードする刺繍ミシンは、コンピューター制御したミシン針を精緻に動かし、かつデジタル化することで刺繍の可能性を広げていた。デジタル化によって写真やイラストデータを取り込み、まるで絵のような刺繍に起こすことも当たり前にできるようになっていた。

ただ、片倉さんはデジタル刺繍機に、それ以上の可能性を感じていた。水ビ・ペーパーにデザイン性の高い刺繍を行い、溶かすだけで製品にできるため、ロットをそれほど気にしなくていいし、思いついたらすぐに形にできるような手軽さもある。高橋さんと一緒に競うように開発した刺繍の付属パーツを武器に、笠盛は個展を開くようにもなり、デザイナーブランドや新進ブランドなどの新規顧客を開拓。2007年からはパリの世界最高峰のテキスタイル見本市「プルミエール・ヴィジョン」と併催の服飾資材見本市「モーダモン」にも出展し、欧州の有力ブランドから高い評価も得ていた。

そうした中、刺繍で作ったプロダクトをブローチやネックレスのようなアクセサリーとしても売れるはず、という自信を深め、10年に刺繍のアクセサリーブランド「トリプル・オゥ」をスタートした。「ブランドを始めたときは、けっこう行けるんじゃないか、実は少し自信もあった」。だが「トリプル・オゥ」は売れなかった。素材が糸というだけで金属製のアクセサリーよりも安く見られたし、何よりも糸だけで作った刺繍のアクセサリーは、そのウエートと同様に存在感も軽く見られたのだ。

「トリプル・オゥ」の打開策を考える中で、あるときふと「刺繍で球体を作れないか」と思いつく。デジタル化された刺繍ミシンは、確かにデザインの幅は大きいものの、基本的には2次元を想定しており、球体を作れるようには設計されていない。当然、うまくできない。笠盛には社内にベテランのプログラマーがいて、これまでも片倉さんや高橋さんの無理難題に応えてきた。それでも、というよりだからこそ「球体は無理」というのが結論だった。「『あ、まだあのやり方を試してない』と思いついてはやってみて結局は失敗。そんなことを2年間くらいずっと繰り返していました」。それでも片倉さんは諦めなかった。「なぜか、『絶対に諦めない』ということだけは決めていました(笑)。振り返ってみればクリエイターとしての自負とか諦めの悪い性格とかいろいろあったけど、どんな逆境でもいつも笑顔で前向きな笠原会長の存在も大きかったですね」。最終的に活路を開いたのは、英チェルシー大の前に学んだ工学部のときに得た知見だった。数学的な知見をベースに検証を重ね続けたことで球体のプログラムについに成功した。

「スフィア(球体)」の開発成功は、片倉さん自身にも変化をもたらした。「それまでは仮に多くの人に認められなくても新しいものを作れればいい、みたいな変なアーティスト的な気負いがあった。だけどお客さまが『トリプル・オゥ』に求めているのは、オシャレを楽しむこと。極端に言えば僕のこだわりよりも、価値をきちんと伝えていくことだと気づいた」。例えば糸による特徴に関して「トリプル・オゥ」は自社のウェブサイトで軽さに関して「金属に劣らない輝きを持ちながら、とても軽いこと」であったり、素材が糸だからこそ「肌に優しくストレスフリーであること」、糸だから「服のように気軽に自宅で手洗いが可能」であることなどを伝えている。究極のこだわりであった球体の開発に成功できたからこそ、デザインに関するプラスだけではない引き算の美学を手に入れた。「スフィア」も毎日の着けやすさにこだわり、シルクやキュプラなど肌に優しい素材を使っている。

桐生発ファクトリーブランドで産地全体に活気

「トリプル・オゥ」の年商は現在、1億5000万円ほど。百貨店や専門店への卸が7割、自社ECが3割ほど。この5年間は年率10〜15%で売り上げは増えている。生産工場は、コロナ禍中に笠原会長が思い切って取得・新設した1000坪の新工場で生産している。新工場では2000万円もする最新鋭マシンを含む刺繍機5台がフル稼働している。先読んでいるのか、読んでいないのかわからない笠原会長だが、「思い切ってあのときに取得しておいて良かった」と振り返る。笠原会長の自宅と一体化した本社よりもずっと大きい1000坪の新工場は「カサモリパーク」と名付けられ、いつでも見学できる見学用の通路とショールームを併設。2年前からは年に1度、オープンファクトリーと「トリプル・オゥ」の即売会を兼ねたイベント「カサモリパークフェス」も実施している。イベントはブランドのSNSの告知や社員がチラシなどを配り、500〜600人が訪れる。「一番の収穫は、社員がお客と直接触れ合えること。モノ作りをしていると、当然単調な作業の繰り返しのように感じることもある。ただ、実際にユーザーと触れ合うことで、自分たちの仕事の先にお客さまがいる、喜んでくれる人がいるとわかると、単調な作業がやりがいのある仕事に変わる」。

桐生では「トリプル・オゥ」に刺激を受けたかのごとく、桐生整染の「シルッキ(SILKKI)」、井清(いのきよ)織物の「オルン(OLN)」など、新たにファクトリーブランドが相次いで立ち上がっている。「シルッキ」のデザイナー川上由綺さんも片倉さんのように海外で学び桐生に移住した「移住組」だ。こうした動きを受け、高島屋高崎店駐在の中里康宏バイヤー主導による「メゾンドエフ(maison de F)」のような売り場もスタートしている。今年からはこうしたブランドの関係者に加え、桐生市の行政関係者も巻き込み「桐生の未来を考える会」も発足した。「『トリプル・オゥ』を始めたことで、笠盛という会社や刺繍工場を知ってもらうきっかけになった。桐生発のファクトリーブランドが増えれば、外部から人を呼び込むことにもなる。桐生産地全体を盛り上げるきっかけにしたい」。

The post 桐生の刺繍工場ブランド「トリプル・オゥ」、片倉洋一が糸で縫い込んだ「小さな革命」 appeared first on WWDJAPAN.

オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」

2024年9月に日本に上陸したオランダ発ラグジュアリービューティ&ウェルビーイングブランド「リチュアルズ(RITUALS)」は、今年でブランド誕生25周年を迎える。「毎日のルーティンを幸せなひとときに変える」をコンセプトに、ボディーやバス、ホームケア製品をそろえる。世界36カ国に1300以上の店舗、4000以上のショップインショップ、8つのマインドオアシス※1を展開する。ブランドで人気の製品を紹介するほか、このほど来日したレイモンド・クルースターマン(Raymond Cloosterman)創設者兼最高経営責任者(CEO)が今後の展望について語った。

※1 :古代からの技術と知恵、科学の力を組み合わせた呼吸法や瞑想、深い休息と現代のテクノロジーに浸り、ユニークなセッションを体験できる店舗

お客さまにも社員にも
「小さな幸せ」を提供

WWD:ブランドを設立した経緯は?

レイモンド・クルースターマン創設者兼CEO(以下、クルースターマン):世界を旅しているとき、人々がいかにせわしなく、自分でコントロールのできない生活を送っているかに気付かされ、それを変える方法を探し始めた。古くから伝わる伝統に感銘を受け、「日々のルーティンをリチュアル(儀式)に変える」というフィロソフィーでブランドを設立した。ただ製品を売るのではなく、「『小さな幸せ』を届ける」という精神に基づいている。

WWD:ブランドの特徴は?

クルースターマン:開発においては世界トップレベルのデザイナーや調香師と協業し、構想から販売までには平均1.5〜2年ほどかける。約90%以上自然由来成分を配合し、多くの製品はレフィル可能。サステナビリティの観点でも市場をけん引しており、ボディーからホームケア製品を手ごろな価格で提供し、ラグジュアリービューティを再定義している。調香師には、コレクションのコンセプトやイメージと製品ラインアップを伝え、香料を製作してもらっている。インドや中国、北アフリカ、中東など幅広いストーリーのコレクションを展開している。特にアイコニックな製品は、水に触れるとテクスチャーが変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”だ。

WWD:社員にも「小さな幸せ」を感じてもらえるように取り組んでいる。

クルースターマン:お客さまに「小さな幸せ」を届けるだけでなく、社員にもウェルビーイングを提供したいと考えている。まずは職場がきれいで、安心できる場所であることが重要だ。当社のオフィスは、アムステルダムで最も美しいと自負している。おいしいランチを提供し、自己啓発に関するサポートもしている。

さらに「ファニーデイ」と称し、勤務日を少し面白くする取り組みをしており、例えば「パジャマデー」には役員も受付も全員同じパジャマを着用して働く。社員200人ほどでマラソンにも参加している。こういったイベントでは社員からも寄付金を募り、NGOに寄付している。当社は「Bコープ」認証も取得しており、利益の10%はNGOなどに寄付。再森林化や海洋資源の保全、児童の社会心理的支援をしている。去年はインドのベンガル湾やコロンビアに合計800万本の木を植樹した。プロフィットプレッジを導入したことで、社員は誇りを感じている。サステナビリティの取り組みや意義のある社会貢献ができる機会があることが、「リチュアルズ」で働くモチベーションを高めている。

WWD:現在の課題と対応策は?

クルースターマン:去年アジアに進出し、今日までに50店舗をオープンした。今や世界4000店舗で展開し、ホテルは40万室でアメニティーが採用されている。毎年200以上の製品を発売するが、各市場の消費者を知り、彼らのニーズに合った製品を提供していくことが成功へのカギだろう。アジア市場の開拓はまだ道半ば。チャレンジングだが、新たな旅路として日々学びを得ている。いつまでも創設当初の起業家精神を忘れずに歩んでいきたい。

WWD:今後の展望は?

クルースターマン:過去3年間で売上高は約10億ユーロ(約1620億円)から約20億ユーロ(約3240億円)に成長した。3年以内に30億ユーロ(約4860億円)に到達できると考えている。現在ヨーロッパでは毎日1店舗、新しい店舗をオープンしているが、今後も新規出店と市場拡大に注力する。今後はアジアでの成長やイノベーションに投資する方針で、昨年上陸した日本市場も5〜10年かけて着実に育てていく。新製品を提供するだけでなく、カテゴリーやサービスの新設も視野に入れている。

世界で毎秒1本売れている
“フォーミング シャワー ジェル”

ブランドを象徴する製品は、「特別な入浴体験を届けたい」と開発した空気に触れるとジェルがきめ細かい泡に変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”(全6種、各200g、1990〜2190円)。1プッシュで全身を洗うことができ、のびの良い泡と豊かなアロマで包み込む。世界で毎秒1本売れている(2023年1月1日〜12月31日累計販売本数、「リチュアルズ」調べ)人気製品だ。

人気No.1のコレクション

日本でも出店を強化

「リチュアルズ」は現在、日本国内では青山のほか有楽町マルイ、テラスモール湘南、東京ミッドタウン日比谷に出店している。「まずは製品を試してほしい」との思いから、全店舗にウォーターアイランド(水を使って製品を試せるシンク)を設置。ギフト需要が高く、通年でギフトカテゴリーを用意している。また、8000円以上の購入でプレゼントするノベルティーはシーズンごとに変更。現在は、“リチュアル オブ サクラ ミニキャンドル”(140g)をプレゼントしている。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

問い合わせ先
リチュアルズ
0120-950-449

The post オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」 appeared first on WWDJAPAN.

オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」

2024年9月に日本に上陸したオランダ発ラグジュアリービューティ&ウェルビーイングブランド「リチュアルズ(RITUALS)」は、今年でブランド誕生25周年を迎える。「毎日のルーティンを幸せなひとときに変える」をコンセプトに、ボディーやバス、ホームケア製品をそろえる。世界36カ国に1300以上の店舗、4000以上のショップインショップ、8つのマインドオアシス※1を展開する。ブランドで人気の製品を紹介するほか、このほど来日したレイモンド・クルースターマン(Raymond Cloosterman)創設者兼最高経営責任者(CEO)が今後の展望について語った。

※1 :古代からの技術と知恵、科学の力を組み合わせた呼吸法や瞑想、深い休息と現代のテクノロジーに浸り、ユニークなセッションを体験できる店舗

お客さまにも社員にも
「小さな幸せ」を提供

WWD:ブランドを設立した経緯は?

レイモンド・クルースターマン創設者兼CEO(以下、クルースターマン):世界を旅しているとき、人々がいかにせわしなく、自分でコントロールのできない生活を送っているかに気付かされ、それを変える方法を探し始めた。古くから伝わる伝統に感銘を受け、「日々のルーティンをリチュアル(儀式)に変える」というフィロソフィーでブランドを設立した。ただ製品を売るのではなく、「『小さな幸せ』を届ける」という精神に基づいている。

WWD:ブランドの特徴は?

クルースターマン:開発においては世界トップレベルのデザイナーや調香師と協業し、構想から販売までには平均1.5〜2年ほどかける。約90%以上自然由来成分を配合し、多くの製品はレフィル可能。サステナビリティの観点でも市場をけん引しており、ボディーからホームケア製品を手ごろな価格で提供し、ラグジュアリービューティを再定義している。調香師には、コレクションのコンセプトやイメージと製品ラインアップを伝え、香料を製作してもらっている。インドや中国、北アフリカ、中東など幅広いストーリーのコレクションを展開している。特にアイコニックな製品は、水に触れるとテクスチャーが変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”だ。

WWD:社員にも「小さな幸せ」を感じてもらえるように取り組んでいる。

クルースターマン:お客さまに「小さな幸せ」を届けるだけでなく、社員にもウェルビーイングを提供したいと考えている。まずは職場がきれいで、安心できる場所であることが重要だ。当社のオフィスは、アムステルダムで最も美しいと自負している。おいしいランチを提供し、自己啓発に関するサポートもしている。

さらに「ファニーデイ」と称し、勤務日を少し面白くする取り組みをしており、例えば「パジャマデー」には役員も受付も全員同じパジャマを着用して働く。社員200人ほどでマラソンにも参加している。こういったイベントでは社員からも寄付金を募り、NGOに寄付している。当社は「Bコープ」認証も取得しており、利益の10%はNGOなどに寄付。再森林化や海洋資源の保全、児童の社会心理的支援をしている。去年はインドのベンガル湾やコロンビアに合計800万本の木を植樹した。プロフィットプレッジを導入したことで、社員は誇りを感じている。サステナビリティの取り組みや意義のある社会貢献ができる機会があることが、「リチュアルズ」で働くモチベーションを高めている。

WWD:現在の課題と対応策は?

クルースターマン:去年アジアに進出し、今日までに50店舗をオープンした。今や世界4000店舗で展開し、ホテルは40万室でアメニティーが採用されている。毎年200以上の製品を発売するが、各市場の消費者を知り、彼らのニーズに合った製品を提供していくことが成功へのカギだろう。アジア市場の開拓はまだ道半ば。チャレンジングだが、新たな旅路として日々学びを得ている。いつまでも創設当初の起業家精神を忘れずに歩んでいきたい。

WWD:今後の展望は?

クルースターマン:過去3年間で売上高は約10億ユーロ(約1620億円)から約20億ユーロ(約3240億円)に成長した。3年以内に30億ユーロ(約4860億円)に到達できると考えている。現在ヨーロッパでは毎日1店舗、新しい店舗をオープンしているが、今後も新規出店と市場拡大に注力する。今後はアジアでの成長やイノベーションに投資する方針で、昨年上陸した日本市場も5〜10年かけて着実に育てていく。新製品を提供するだけでなく、カテゴリーやサービスの新設も視野に入れている。

世界で毎秒1本売れている
“フォーミング シャワー ジェル”

ブランドを象徴する製品は、「特別な入浴体験を届けたい」と開発した空気に触れるとジェルがきめ細かい泡に変化するボディーウォッシュ“フォーミング シャワー ジェル”(全6種、各200g、1990〜2190円)。1プッシュで全身を洗うことができ、のびの良い泡と豊かなアロマで包み込む。世界で毎秒1本売れている(2023年1月1日〜12月31日累計販売本数、「リチュアルズ」調べ)人気製品だ。

人気No.1のコレクション

日本でも出店を強化

「リチュアルズ」は現在、日本国内では青山のほか有楽町マルイ、テラスモール湘南、東京ミッドタウン日比谷に出店している。「まずは製品を試してほしい」との思いから、全店舗にウォーターアイランド(水を使って製品を試せるシンク)を設置。ギフト需要が高く、通年でギフトカテゴリーを用意している。また、8000円以上の購入でプレゼントするノベルティーはシーズンごとに変更。現在は、“リチュアル オブ サクラ ミニキャンドル”(140g)をプレゼントしている。

本文中の円換算レート:1ユーロ=162円

問い合わせ先
リチュアルズ
0120-950-449

The post オランダ発ライフスタイルブランド「リチュアルズ」CEOが語る、「小さな幸せ」 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」が「UT グランプリ 2025」受賞デザインをあしらったTシャツを発売

「ユニクロ(UNIQLO)」は7月末、デザインコンペティション「UT グランプリ 2025(UT GRAND PRIX 2025)」の受賞デザインを起用したTシャツを発売する。各1500円。「ユニクロ」一部店舗および公式オンラインで販売する。

「UT グランプリ 2025」
世界の応募から5作品を選出

「UT グランプリ 2025」は、イギリスの近現代美術館、テート・モダンと共に、「“未来を創る未来を創る"CREATE THE FUTURE"」をテーマに、世界から集まった、約1万件の応募から5作品を選出した。大賞は、ビデオゲームや近未来を連想させる、メルヴィン・ギャラポンによる「FUTURE NOW」を選出。テート賞は、ゴッホから受けたインスピレーションと、子どもの描いた花を掛け合わせた、髙橋成道の「Eternal Bloom」。ユニクロ賞は、ピザを食べたくなった瞬間の心情を視覚化した、アン・ドウンによる「The pizza I want to eat」。また入賞は、“cactus_”による「本を読むおばけ」と、ソフィー・ノーマンによる「TETRALAND」を選出した。審査員は、アーティストで「UT」のクリエイティブ・ディレクターの河村康輔、テート美術館 副館長兼テート・モダン 館長のカリン・ヒンズボーらが務めた。

大賞を受賞した、メルヴィン・ギャラポンは、「私がまだ子供だった1980年代のビデオゲームはSFの要素やテクノロジーが溢れており、私の想像力を豊かにし、非日常の世界へと連れて行ってくれた。あの時感じた遊び心を表現したデザインを通じ、皆さんにも未来を感じてほしいと思う」とコメントしている。

「UTグランプリ」は、2005年に開始したコンペティション。Tシャツをキャンバスとしてとらえ、自由な発想でグラフィックやメッセージなどを表現、年齢や性別、国籍、プロ、アマチュアなどを問わず、誰もが参加できる。

The post 「ユニクロ」が「UT グランプリ 2025」受賞デザインをあしらったTシャツを発売 appeared first on WWDJAPAN.

BLACKPINKリサが「ブルガリ」のパーティーに出席 シチリア島で新コレクションを堪能

「ブルガリ(BVLGARI)」は5月19日(現地時間)、伊シチリア島にあるタオルミナで新ハイジュエリーコレクション“ポリクロマ(POLYCHROMA)”のイベントを開催した。会場のベルモンド グランド ホテル ティメオには、同ブランドアンバサダーを務めるBLACKPINKリサ(Risa)をはじめ、俳優のプリヤンカ・チョープラー(Priyanka Chopra)やリウ・イーフェイ(Liu Tifei)ら多数ゲストが来場。レモンやオレンジ、ブーゲンベリアで満たされた鮮やかな空間でパーティーを楽しんだ。

 

リウ・イーフェイは、「エリー サーブ(ELIE SAAB)」の贅沢に刺しゅうを施したドレスを着用。タオルミナを訪れるのは初めてだと言い、「信じられないほど美しいです」と話した。

ジャン・クリストフ・ババン(Jean-Christophe Babin)=ブルガリ・グループCEOのスピーチが終わると、ゲストらは、カルタジロネの陶器、ネオアンティークの彫刻、 “ポリクロマ”コレクションのカラフルな大胆さを強調するような地元のフルーツで飾ったディナーデーブルについた。

同イベントのハイライトは、古代ギリシャの劇場で行われた全3幕のパフォーマンスだった。同パフォーマンスは、ギリシャ悲劇にインスパイアされ、サー・ウェイン・マクレガー(Sir Wayne McGregor)=英国ロイヤル・バレエ団常駐振付師が振り付けをした。

 

ステージでは、2025年「LVMHプライズ」ファイナリストのフランチェスコ・ムラノ(Francesco Murano)によるカスタムドレスを身につけたモデルが“ポリクロマ”のジュエリーを披露した。

パーティースナップ

The post BLACKPINKリサが「ブルガリ」のパーティーに出席 シチリア島で新コレクションを堪能 appeared first on WWDJAPAN.

BLACKPINKリサが「ブルガリ」のパーティーに出席 シチリア島で新コレクションを堪能

「ブルガリ(BVLGARI)」は5月19日(現地時間)、伊シチリア島にあるタオルミナで新ハイジュエリーコレクション“ポリクロマ(POLYCHROMA)”のイベントを開催した。会場のベルモンド グランド ホテル ティメオには、同ブランドアンバサダーを務めるBLACKPINKリサ(Risa)をはじめ、俳優のプリヤンカ・チョープラー(Priyanka Chopra)やリウ・イーフェイ(Liu Tifei)ら多数ゲストが来場。レモンやオレンジ、ブーゲンベリアで満たされた鮮やかな空間でパーティーを楽しんだ。

 

リウ・イーフェイは、「エリー サーブ(ELIE SAAB)」の贅沢に刺しゅうを施したドレスを着用。タオルミナを訪れるのは初めてだと言い、「信じられないほど美しいです」と話した。

ジャン・クリストフ・ババン(Jean-Christophe Babin)=ブルガリ・グループCEOのスピーチが終わると、ゲストらは、カルタジロネの陶器、ネオアンティークの彫刻、 “ポリクロマ”コレクションのカラフルな大胆さを強調するような地元のフルーツで飾ったディナーデーブルについた。

同イベントのハイライトは、古代ギリシャの劇場で行われた全3幕のパフォーマンスだった。同パフォーマンスは、ギリシャ悲劇にインスパイアされ、サー・ウェイン・マクレガー(Sir Wayne McGregor)=英国ロイヤル・バレエ団常駐振付師が振り付けをした。

 

ステージでは、2025年「LVMHプライズ」ファイナリストのフランチェスコ・ムラノ(Francesco Murano)によるカスタムドレスを身につけたモデルが“ポリクロマ”のジュエリーを披露した。

パーティースナップ

The post BLACKPINKリサが「ブルガリ」のパーティーに出席 シチリア島で新コレクションを堪能 appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール

「リファ(REFA)」は6月23日、ブランドを象徴するハートデザインをモチーフにしたヘアメイクミラー“リファハートミラー”(全3色、各2860円)を発売する。MTGの公式オンラインストアで扱い、のちに販路を拡大する予定だ。

ハートがきらめくヘアメイクミラー

同アイテムは、内側に採用した細部までを美しく映すガラスミラーと、持ち運びに便利なサイズ感が特徴。カラーはローズゴールド、シルバー、シャンパンゴールドの3色をそろえる。また、本体を保護する専用のケースが付属するほか、パッケージはそのままプレゼントとしても渡せるデザインに仕上げた。

The post 「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール appeared first on WWDJAPAN.

「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール

「リファ(REFA)」は6月23日、ブランドを象徴するハートデザインをモチーフにしたヘアメイクミラー“リファハートミラー”(全3色、各2860円)を発売する。MTGの公式オンラインストアで扱い、のちに販路を拡大する予定だ。

ハートがきらめくヘアメイクミラー

同アイテムは、内側に採用した細部までを美しく映すガラスミラーと、持ち運びに便利なサイズ感が特徴。カラーはローズゴールド、シルバー、シャンパンゴールドの3色をそろえる。また、本体を保護する専用のケースが付属するほか、パッケージはそのままプレゼントとしても渡せるデザインに仕上げた。

The post 「リファ」のハートをかたどったヘアメイクミラー お直し中でもキュートにアピール appeared first on WWDJAPAN.

横尾忠則と「カンゴール」が初コラボ 作品「摺れ摺れ草」をあしらった帽子2型を制作

「カンゴール(KANGOL)」は5月24日12時に、横尾忠則と初コラボした帽子を発売する。「カンゴール」渋谷店および公式オンライン、横尾忠則現代美術館、横尾忠則公式オンライン、東京都現代美術館、世田谷美術館、オーバーライド(OVERRIDE)南堀江店、オーバーライド/カオリノモリ アミュプラザ博多店、その他一部取扱店で販売する。

ハットとハンチングを制作

コラボアイテムは、同氏の作品「摺れ摺れ草」をあしらった、ハット“トロピック カジュアル(TROPIC CASUAL)”(1万6500円)と、ハンチング“トロピック 504(TROPIC 504)”(1万4300円)を制作。ともにジャカード編みで仕上げ、サイン刺しゅうをあしらう。作品「摺れ摺れ草」は、浮世絵師、東洲斎写楽の役者絵に着想を得て、制作された木版画作品。“摺れ摺れ草(すれすれくさ)”は造語で、“摺(刷)り”のズレと、吉田兼好による随筆作品「徒然草」をかけた。

The post 横尾忠則と「カンゴール」が初コラボ 作品「摺れ摺れ草」をあしらった帽子2型を制作 appeared first on WWDJAPAN.

Stray Kidsフィリックス、広瀬すずが来場 「ルイ・ヴィトン」2026年クルーズ・コレクション

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、仏アヴィニョンでニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)=ウィメンズ・アーティスティック・ディレクターによる2026年クルーズ・コレクションを発表した。

会場には、威厳あるゴシック建築の世界遺産、アヴィニョン教皇庁(Palais des Papes)が選ばれ、同コレクションの“エクスカリバー”な雰囲気を高めていた。今回、「ルイ・ヴィトン」はファッションブランドで初めて同会場でのショーを行った。

フロントローには、広瀬すずや、ボーイズグループStray Kidsのフィリックス(Felix)、チョン・ホヨン(HoYeon Jung)、エマ・ストーン(Emma Stone)、ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)、ジェイデン・スミス(Jaden Smith)、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターらが姿を見せた。

来場者スナップ

The post Stray Kidsフィリックス、広瀬すずが来場 「ルイ・ヴィトン」2026年クルーズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

Stray Kidsフィリックス、広瀬すずが来場 「ルイ・ヴィトン」2026年クルーズ・コレクション

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、仏アヴィニョンでニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)=ウィメンズ・アーティスティック・ディレクターによる2026年クルーズ・コレクションを発表した。

会場には、威厳あるゴシック建築の世界遺産、アヴィニョン教皇庁(Palais des Papes)が選ばれ、同コレクションの“エクスカリバー”な雰囲気を高めていた。今回、「ルイ・ヴィトン」はファッションブランドで初めて同会場でのショーを行った。

フロントローには、広瀬すずや、ボーイズグループStray Kidsのフィリックス(Felix)、チョン・ホヨン(HoYeon Jung)、エマ・ストーン(Emma Stone)、ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)、ジェイデン・スミス(Jaden Smith)、ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)=「ルイ・ヴィトン」メンズ・クリエイティブ・ディレクターらが姿を見せた。

来場者スナップ

The post Stray Kidsフィリックス、広瀬すずが来場 「ルイ・ヴィトン」2026年クルーズ・コレクション appeared first on WWDJAPAN.

ママ世代がトリコ 「ピオヌンナル」流プールバッグ、伊勢丹新宿店で先行発売

ママ世代に人気のバッグブランド「ピオヌンナル(PIONUNAL)」は5月28日から6月3日、伊勢丹新宿本店でポップアップを開催し、新作バッグ“モアナ”を先行発売する。

“モアナ”は、街中でも活躍するプールバッグ。PVC(ポリ塩化ビニル)バッグと、シグネチャーである韓国のキルティング生地・ヌビを使ったバッグをセットで売る。2サイズ用意し、それぞれ1万3750円と1万5950円。6月7日からは「ピオヌンナル」公式ECでオンライン販売も開始する。

2万円以上の購入で、ビーチサンダルをプレゼントする。カラーは、ホワイト、ブラック、オレンジ、ターコイズの4色を用意し、ランダムで配布。なくなり次第終了する。

「ピオヌンナル」は2019年に誕生。ファッション誌「ヴェリィ(VERY)」の掲載を機に、ママ世代から支持を得るようになった。ポップアップには長蛇の列ができ、最終日を待たずに完売したことも。今回も初日の5月28日を入場チケット必須としたところ、事前予約でチケットが完売した。

■「ピオヌンナル」ポップアップ
日程:5月28日から6月3日
場所:伊勢丹新宿本店 本館2階 センターパーク/ザ・ステージ#2

商品一覧

The post ママ世代がトリコ 「ピオヌンナル」流プールバッグ、伊勢丹新宿店で先行発売 appeared first on WWDJAPAN.

ママ世代がトリコ 「ピオヌンナル」流プールバッグ、伊勢丹新宿店で先行発売

ママ世代に人気のバッグブランド「ピオヌンナル(PIONUNAL)」は5月28日から6月3日、伊勢丹新宿本店でポップアップを開催し、新作バッグ“モアナ”を先行発売する。

“モアナ”は、街中でも活躍するプールバッグ。PVC(ポリ塩化ビニル)バッグと、シグネチャーである韓国のキルティング生地・ヌビを使ったバッグをセットで売る。2サイズ用意し、それぞれ1万3750円と1万5950円。6月7日からは「ピオヌンナル」公式ECでオンライン販売も開始する。

2万円以上の購入で、ビーチサンダルをプレゼントする。カラーは、ホワイト、ブラック、オレンジ、ターコイズの4色を用意し、ランダムで配布。なくなり次第終了する。

「ピオヌンナル」は2019年に誕生。ファッション誌「ヴェリィ(VERY)」の掲載を機に、ママ世代から支持を得るようになった。ポップアップには長蛇の列ができ、最終日を待たずに完売したことも。今回も初日の5月28日を入場チケット必須としたところ、事前予約でチケットが完売した。

■「ピオヌンナル」ポップアップ
日程:5月28日から6月3日
場所:伊勢丹新宿本店 本館2階 センターパーク/ザ・ステージ#2

商品一覧

The post ママ世代がトリコ 「ピオヌンナル」流プールバッグ、伊勢丹新宿店で先行発売 appeared first on WWDJAPAN.