これからのコンサルタントは?
コンサルタントもいろいろなタイプがあるのでそれはそれでいいのだが、少なくても様々な分野でリアルとネットの癒合が起こっている中で徐々にいろんな方向性は見えてきていると思う。
バラバラと考えてみた。
今までのリアル中心のコンサルタントでは、ネットに弱い事もおおく全く一面しかコンサルは出来ないだろう。今までのネットやシステム系のコンサルタントは、リアルがわからなくて全く話にならんだろう。大枠の概念からコンサルをやっている人は、現実的なところでリアルとネットが出てくると全くだめだろう。人材教育がメインでコミュニケーションや基本動作などを教えている人はその分野ではいいかもしれないが、ネット上のコミュニケーションや基本動作はわからないだろう。さらに、日本人比率が減ってきたらもっとだめだろう。SEO対策をやっていたコンサルは、いろいろGoogleなどが検索方針を変えてきたので、いままでの手法はほとんど役に立たないだろう。サイト構築のコンサルをやってきた人は最近は無料のも多いので金にならないだろう。営業コンサルをやってきた人は、ネットを使った営業開発や継続営業は難しいだろう。販売コンサルをやってきた人はEコマースは難しいだろう。Eコマースのコンサルをやってきた人は、今、人がいろいろなチャネルで、いろいろなモチベーションで買ってきているのでトータル的には全く無理かもしれない。さらに、Eコマースのコンサルをやっていた人はスマホに変わってなかなかピンと来ないだろう。さらにウエアラブルになったら全くついていけないかもしれない。大手のコンサルをやってきた人は最近の個人ベンチャーの台頭に付いていけないだろう。今までマス商品のコンサルをやって来た人は、このロングテールのオタクの時代についていけないかもしれない。今までのビジネスモデルのコンサルは、どんどん新たに出てくる今までとは起点の違ったビジネスモデルについていけないかもしれない。販促系のコンサルの人は自分でSNSを使ってメディアでも自分で出来る時代にはこれまたついていけないかもしれない。。。。。。
という事は、これからコンサルは、新たなMarketを開拓する必要が出てくるのである。