カテゴリー
ハード ビジネスモデル

この記事の通り。

https://forbesjapan.com/articles/detail/16704

アップルが面白くなくなったのはパワーユーザー向けのチャレンジ的なものをやめたことはこの記事のとおりです。今の商品はすべてが初心者向けのようなものばかり。一般向けを高価格帯で販売することはそれほど続かないと思います。

アイフォーンXとか買うんだったらファーウエイのM10プロのほうがどれほどワクワクするか。どれほど先進的か。ピクセル2でも面白いですね。マックブック買うんだったらゲーミングマシンなんかのほうがはるかに面白い。値段半分でもっと進んだのがある。そうかリナックスで動かすほうが新しい発見がある。でかいデータを分析するとなるとウインドーズならマックの何倍も速いスピードで処理ができる。しかもノートでデスクトップのグラフィックカードを使えるのもあったりしてということではるかに融通がきく。

ソフトもそうですね。アップルが作っている昔プロ向けの動画編集とか音楽編集とか全く面白くない。ヘタすると誰でもそこそこのが作れちゃうので、仕事にしている人間から見たら面白くないですね。

周りでハイエンドの仕事をしてる人は全員ウインドーズやリナックスになってしまってるのもしかたがないのかも。。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。