カテゴリー
未分類

リアル店舗の今までの改善方法はすでに通じないことは明らかか・・・。

旧来型のリアル店舗などではコストの見直し・作業の見直し・VMD・顧客対応などの改善などの変更等ざまざまな改善を続けて行くということが普通だ。それでもまだまだ改善余地があればそれなりに利益体質になってくるだろうが、そうでないところは退店やリニュアルなんてことになるのだが、退店は今までのコストを当然回収することはできないわけで、リニュアルは更に過剰投資になることもあるケースになってくる。

・・・・と言った通常のことをやってもどんどん変わる消費者の進化にはスマホが登場してからは更に追いつかなくなってきている。で、どうするか????

今までのリアル系のコンサルではこのレベルの問題になるとほとんど対処不可能なところに突入するわけである。口ではネットだオムニだと言ったところでその実際を進めていくとそれだけでは何も改善できなくて、下手すると余計に霧の中に入っていくところも多い。

リアルではある改善で進められるが、ネットでは、単にECを開店したり、リアル店舗と連動と言って店舗にタブレットやMRを用意したぐらいのレベルではだめだ。全く次元の違うビジネスモデルがいる。これをこれからしっかり支援するようなノウハウが今最も重要なんだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。