カテゴリー
ビジネスモデル 流通

おっと大阪好調やん

http://www.depart.or.jp/cgi-bin/dl.cgi?key=01wL0siSIgHv%2BsVTL2p8MxDuzc4GLxxGSBQj0rK9WR9KWEf4UqDuI0moOaMP%0A5s%2FEXhpTMWrGJ42yqph90Ug5kTL%2FxqhLEN%2FmrF1LLRS%2Bbknlf5%2FneAFf%2FkdP%0AD8Zb23Hw%2BiC0whi0aAuN8P3%2Fpldhnz1qic%2F2F1fvSrC3WanPxvBaiG8kC9ZJ%0A2A%3D%3D%0A

 

日本百貨店協会の12月の地区別の数字。

大阪いいですね。インバウンド効果だよねきっと。こういうのが続くとなかなか縮小業界の典型みたいだった百貨店も元気になるね。もっとインバウンドに効果のない売り場を思い切って縮小して狙ったほうがいいかも。

古いビルが多いので思い切って全部取り壊して、食品飲食関連とテナントとホテルとオフィスビルと高級マンションにしたほうがいいと思ってたけど、こういう明るい材料があると元気が出るもんです。地域によってなかなか苦しいところも多いのでそこが大変だな。。。。。これは地方だったら最近多い地域おこしの方法で何とかなるような気もするんだけど、シェア発想とかフルに活用してね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。