月: 2018年3月
空飛ぶ自動ヘリ?ドローン?
iPhoneにCanonやNikonのレンズを取り付け可能にするアダプター! – iPhone Mania
— Read on www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-104065/amp/
なかなか使えます
これしかないもんなあ
日曜営業制限で悩めるポーランドの小売がテクノロジ活用に活路?
http://ndjust.in/jJt6OaUh
#NewsDigest
リアルもネットも境目無くなるんだから
打ち言葉。よく見るな
SNS発「打ち言葉」、文章にも影響する?
http://ndjust.in/s-5uBccXxr
#NewsDigest
The pages of both SpaceX and Tesla are now inactive. Erch had around 2.6 million followers.
— Read on www.theverge.com/2018/3/23/17156402/elon-musk-deleted-tesla-and-spacex-facebook-pages-twitter-challenge
中国の銀行やペイメント企業は既にリップル社の技術、xCurrentを導入 リップル(XRP)は、世界的に有名なった仮想通貨の1つです。 2017年12月の最後の週と2018年1月の第1週には、リップルのXRPは約30000%の増加率を示し、他の仮想通貨も急騰し、それぞれが高い価値を持っていましたが、その後、すべ
— Read on bitcoin-valley.com/news/ripple-china/
スノーデン氏「ビットコインには欠陥」、政府の規制回避には別の選択肢必要
— Read on jp.cointelegraph.com/news/edward-snowden-on-bitcoin-world-needs-better-option-to-avoid-govt-coercion
しいて言えばウイスパーかな?????
今までのメジャーSNSはどれも賞味期限切れっぽいからね。特にフェイスブックの宣伝はあまり効果出んし、ライン@も疲れとるし、インスタグラムもそろそろあかんしな。インスタばえとかやりすぎたからね。。。
Twitterとブログの中間のような記事投稿サービス「Medium」「note」の活用術|@DIME アットダイム
— Read on www.google.co.jp/amp/s/dime.jp/genre/512158/?amp=1
最近のミディアムはどうなってんのやろ。
次世代の“マウンティング”アプリか?流行りの「Sarahah」を使って質問されてみた。
— Read on www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/2017/12/01/sarahah_a_23294817/
やっぱりこれなか
スタートアップスクリプト Mastodon の解説です。
— Read on manual.sakura.ad.jp/cloud/startup-script/public-script/mastodon.html
なんか自分でも出来そうな、Mastodonインスタンスを。
話題の「Mastodon」のインスタンスを簡単立ち上げ–さくらが専用ツール公開 – CNET Japan
— Read on www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35100106/
そろそろインスタンスを立ち上げてみようかな? いろいろ使えそうな。
スマートフォンは、これ以上の大幅な進化が望めなくなってきているように思える。すなわちスマートフォンの終焉だ。では、その次に来る有力な技術はどんなものだろうか。
— Read on japan.cnet.com/article/35100255/
この手の記事が出だしてから、時間経つけどまだ答えはないな。やっぱりスマホかな。
毎日1冊本を出して見ることの愚
数ページの本ならキンドルで数時間もあれば出せる。
ワードで打ってパワポで表紙を作ってという具合である。だから、ちょこっと時間が空くと原稿打ってキンドルにアップするということにトライしている。よく見るとシリーズ名がそろってなかったりいろいろある問題はご愛嬌だが。
何がこれでいいのかということ、自分のノウハウってなんかしゃべている間はまあまあのこと言ってるなという気になったりするのだが、文字にすると大したことない。
その大したことないことをはっきり確認するためにキンドルで出すということだ。それでもうちょい精査したものをその続編であるいは改訂版で出すということをやると、ちょっとましになってくるということなんだな。。。。。。。という具合である。
4月14日に土曜日ですが。
日時 2018年4月14日(土)15:30~17:30(開場15:00) *希望者のみ、18:00~懇親会を開催します(参加者実費) 会場 モラルテックス・ラボ(東京都千代田区東神田1-2-2) 定員25名(最少催行人数8名)定員になり次第締切。 申込方法 https://www.moraltex.tokyo/infoのお問合せフォームより「参加希望」とお申込みください。 アクセス 都営新宿線馬喰横山駅・JR総武快速線馬喰町駅より徒歩2分 会費 1,000円(ケーキセット付) 主催 MORALTEX.Inc http://www.moraltex.tokyo
www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/news141.html
そうか英語版なら出てくるのが、すぐに変更だ。