なんと言ってもリーダーのポートニーのドラムが 一番プログレしてたからね。今はドラムは普通になったのでギターやキーボードが頑張ってもプログレ感は思い切り減った。ポートニーのドラムはドラムの音だけを聞いてもワクワクするほどイレギュラーなのをどんどん変化させて叩いていたので、それだけでもすごかった。。。。という個人的な感想。
月: 2018年9月
イヤホンはなかなか難しい。
DENON C620R 最近いいのがこれ。価格はリーズナブル、しかもジャック部分がストレートなんでいろんなケースでも無理なくささる。しかもハイレゾでイヤホン部分のところが非常に柔らかかくて感じがいい。音は低音はそれほどなんだが、中音がいい。
レッツノート秋冬モデル レッツ史上最上位スペックも登場
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1809/27/news086.html
アンドロイドでもiPhoneでもドクター・ドレーのブルーツゥースのイヤフォンを便利だから使っていたんだが、久々に有線が使えるエクスペリアに変えたらむちゃくちゃ音がいいことに驚いた。
やっぱり有線の方がいいね。ドクター・ドレーのが特別音が悪かったのかも知らんけどね。ブルーツゥースは高音はぺらぺら、中音はまろみがなく、低音はコメントしようがないほどひどかったけど、スマホについているおまけのような有線のやつの方が遥かにいいということを再発見した。これからはブルーツゥースのスマホはやっぱり買うのはやめようと思ったな。
シュアーのを探してそれをメインで使おう。
ブラックフォーンとかといっしょの位置づけだな
変なホテル、羽田に開業 弱いロボットも登場:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826020X20C18A9XQH000/
変なホテルすでに6店舗なんだ。
道路が貫く巨大ビル、大阪・梅田にどう造ったか:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35002810V00C18A9000000/
建物写真が大介なまにあにしてみたらはやく写真をとりに行きたい。
アマゾンがNYに実店舗、品ぞろえは「4つ星」以上:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35857060Y8A920C1000000/
いいのかどうか。みんながいいと言うのはじぶんてきには案まし興味ないけど、普通の人?にとっては選択しやすいと言うことなのかな。
ケータイ Watch: ファーウェイ、10月5日新スマホ登場を予告.
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145084.html
なんやろ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/90aa31d501f80259.html
上位の一部のところは知ってるし少しは見たことがあるけど、その他はほとんど知らんな。結構面白い。こういう知らん国の資料があるのがジェトロの面白いところ。
1億2000万画素???? 思考が止まりました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/26/news081.html
メールで送れるサイズになるんやろうか。。。その前にハードはいくらになるんやろうか? 50万?100万?
新型iPhone、強まる割高感 2年の負担25万円超も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35612950R20C18A9000000/
今のユーザーは敏感だから、こんなに高いと無理だなあ
GIZMODO JAPAN: Surface Go レビュー:未来はまだメインマシンに成れず.
https://www.gizmodo.jp/2018/09/surface-go-review.html
中身的にはべた褒めだ。ということは次のアップデートが出れば絶対買いということだな。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10774.php
やる前からわかってたことを無駄にやってしまうところが今の政府だなあ、、
まぐまぐニュース!: ZOZOTOWNとユニクロの全面戦争勃発!アパレル業界の覇権を握るのはどっちだ?=栫井駿介.
https://www.mag2.com/p/money/532140
思い切りピンぼけの解説で笑える。全くわからんのやろうなあ
GIZMODO JAPAN: 日本上陸に期待がかかる、Surface Goのライバル機。Googleの新型「Pixelbook」らしき画像がリーク.
https://www.gizmodo.jp/2018/09/new-pixelbook-2018-leak.html
クロームブックは便利よ