http://akase.xsrv.jp/eknowhow/wp-admin/post.php?post=3870&action=edit
今まで普通と思っていたことを一旦ゼロから考え直して見ると、全く新しいビジネスモデルができるということはよくある話だと思う。こういう見直しをやるのが四半期とか半期の締めなんだろう。
例えばアパレルファッション業界はここんところずーっと不振業界だと思われている。で、さまざまな企業が撤退したり業態変更をした。これはある意味ではチャンスなんだと思っているところもあるにはあるが、それは従来型にビジネスモデルではないということだろう。
アパレルはそろそろ役目を終えた業種ではと思われているが、マーケ企画機能付きのECプラスRCと思えば、意外に時代の先端かもしれない。
生産企画をやっているところは、直接消費者とコンタクトとれるルートを作れば、膨大なショートカットができて、この業界の覇者になるかもしれない。いままで苦手だった資金繰りと消費者とのコンタクトやコミュニティの作り方を連携すればだの話だが。。。
販売代行などをやっているところは、オムニチャネル時代に現場での数字では取れない情報を統合することも可能なマーケッター部門になるだろう。。。。
まあ取り立ててたそれほど新しい様には感じなけど、分析の見せ方や方法を変えれば、ビッグデータだといってる様なデータサイエンティストではわからない情報や方向性を出せる可能性もある。。。。
なんかファッション業界が面白い様に見えてくる気がしてきたなあ。