カテゴリー
ビジネスモデル

よくある話でこういうのがいつまで続くのかと思うことが多い。

最近多いのがなんとか目線だ。若者目線、女性目線、シニア目線、インバウンド目線、、、、なんでもいいんだが、そのミーティングとか出るとなんと感覚的なことが多いか、ひどいところになるとなんとかディレクターがしきって私が好きなのがこれだから。。。なんてことになっている。店舗を入れる商品を取り扱うといかいう場面でこんな話が多いんだが、ほとんどマーケティングデータの裏付けとかデータ分析の裏付けとかない。まあ、気分なんである。気分も必要かも知れないがその反面しっかりしたデータもいる。世の中AIとかビッグデータと言いながら現場は結構逆行していることが多いのが面白いし、危険だったりする。トップを仕切るディレクターとか感覚も必要だが明細なデータ分析も必要だ。当然ネット関連の分析もだ。まあビジネスアーキテクト的な要素がいるわけなんだが。。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。