カテゴリー
PC・Mac

ASCII.jp:アップルサーバーの不正チップ疑惑、チャイナリスク浮き彫りに

http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754136/

何処のサーバーでもスマホでも何処のメーカーだから安心とか危ないという時代でないことは大分前からの話で、チップがあろうがなかろうがハックはされると考えるべきだと思う。

アメリカでもエシュロンの存在とかスノーデンの告発とかみているといろいろやってそうだし、他の国も同様だろう。今は大きくマスコミを使って広めたところが善みたいなイメージを持っているが、そう言ったところで憂慮しても、後は使う側のリスク管理次第ということに行き着いてしまうのではないかと思う。まあテレビとか映画とか見てると、なんでもありだしね。簡単に相手の端末に入ってなにかを仕組むということも結構やってるしね。テレビだから映画だから。。。ということでも無さそうな気がする。

ネットだからスマホだから危ないということも、昔に戻せばいいのかということでもないだろうし。。。。なんて時代なんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。