ここんところクロームブックかサーフェスGOばかり使ってたので、久々にレッツノートXZを使ってる。このモデルはノートパソコンでもウインドーズタブレットでも使えるのがいい。キーボードを使うときはマウスパッドで、キーボードを使わないでタブレットで使うときは画面に直接タッチで使える2in1は、今後のノート型でも使われるPCの主力になることはよくわかる。もちろんノートでもタブレットでも同じソフトが使えることが大事だ。間違っても同じソフトなのに違った操作感で、ノートの時はここまで使えるのにタブレットになると簡略型でしか使えないというのでは話にならない。
タブレットで使ってた状態をそのままキーボードをつけてもすぐに操作が続行できるというのが大事だ。その逆も大事だ。いったん保存してノートの時とやブレットの時とで違う操作をしていくというのは非常に不便だ。こういうことを経験すると行きつくところは2in1になるということだな。
おまけで。。。画面だけど最近は横長の画面が多いけど、この12インチは縦にもけっこう高さがあるんだな。これがアクセスやエクセルやパワポで企画書を作るときに非常に便利だ。横長画面じゃはっきりと作業効率が落ちる。パソコンのように仕事をするツールとして使っている場合はおしゃれとかデザインがいいとかいうレベルで選ぶものではない。USBタイプCが少ししかないパソコンもそういう意味では全く役に立たない。可能な限り多種類の接続ができて、バッテリーの変更もできるものでないとだめだ。さらにできれば自分でSSDの容量を変えれることができることも大事だ。
さらにおまけで。。。LTEが使えるというのがいいね。WiFiでいいという話もあるがまったくこれはセキュアではない。そういう意味では重要な情報を使う可能性が高いパソコンの場合はやはりLTEが使えることが必須になってくるね。そういう意味でもXZは最近買ったPCではほぼすべてのニーズを満たしている。ほかのPCは正直使えないな。。。