https://diamond.jp/articles/-/184259
フェリカは、結構昔は有望な仕組みだったんだろうが、世界的に広げていこうと思えば相当無理な仕組みだったんだろうね。スマホでフェリカを搭載しているのは日本のキャリアから発売されているの以外は世界的にも非常に少ないというかほとんどない。これでほぼ今後の方向は決まったもんだから、本当なら日本全体でフェリカに変わるものを主導せざるを得ないのに手を抜いたのがこの決済システムでも主導権を取れない理由だな。
日本は一見技術が進んでいるように見えるんだけど、世の中の進化に合わせてどんどん変えていかないので、フェリカみたいにそのうちレガシーでガラパゴスのような仕組みになっていく。日本のビジネスモデルの悪いところだ。中国やその他の新興国なんかじゃまずは出してからその後どんどん進化させていって、世界で通用する仕組みに持っていくんだが、日本の場合は最初から完璧??にしすぎて進化が望めない仕組みのものが結構ある。
もったいないもんだ。
おまけで。。。。フェリカをスマホで使うにはなかなか設定が面倒だったり、スマホの機種交換の場合に難しかったりするのがだめだ。リアルICカードの場合は入金がいちいち券売機で入金しなければならないというのが面倒だ。こういう部分の改善をしっかりやればまだ伸びたのにね。次は、決済システムの導入側なんだけど導入のハードルが高いのがまず全くだめだ。これも改善すればまだ伸びたんだろうけど。QRコード系の決済には勝てないことは確かだ。