カテゴリー
決済

スイカは財布的な使い方としての信頼性はほとんどない。

交通系では結構使えるということでとおっているスイカだが、いったんトラブルに遭遇すると最悪のこともよくある。

例えば、iPhoneでモバイルスイカを使ってチャージをする場合、エラーが出てチャージできなことがよくある。その場合復旧処理をするのだが、これがまたすぐにできない。で、いろいろ方法を試すことになる。たとえばアップルウオッチを使っていたなら、ググってみていったんアップルウオッチから削除して再発行をしたほうがいいというようなことが書いてある。で、それをやってみるといったんスイカカードが端末から削除されることになるわけだが、これをやってみてもすぐに復旧できないことになることが自分の場合はほとんどだ。で、どうなるかというとコールセンターに電話して聞くと、平気で明日の朝の5時以降に再発行扱いで操作してくださいというように言われる。ということは今日中はモバイルスイカは使えませんよというわけだ。

ほかにも対応方法があれば教えてほしいものだ。

これでは財布的な方法としては全く使えないということになる。財布はいつでも残高があれば使えることが条件で、端末の操作方法として問題があれば何時間も使えませんでは利用者側はそこでどうすることもできなくなるわけである。まあ、運営しているところが役所みたいなところなんで、仕方がないですよねというのは簡単だが、こんな感じでいいのか?というのが利用者側の言い分としては普通だろう。まあ、ガラパゴスでぼけたのか利用者置き去りなのかようわからんが、これじゃ新しい決済システムがどんどん登場してくる中で生き残ることはできないだろうと思う。しかし、この原因はiPhone側にもあるのだろうか???

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。