今まで企業向けというとプロジェクトチームを組んでももらってとか、研修を織り交ぜてコンサルティングをするということが多かったと思うけども、最近は取引先側の担当者が少ない、あるいは途中入社で他の方々とは相当経験度が違う、あるいは途中で担当者が短期で変わることもおおい、担当者ごとに結構ニーズ・ウオンツが違うなどのこともあって、個人レベルでコンサルティングをやるということが多くなってきた。これがもしかしたら今のトレンドなんかもしれない。中には担当者が変わるとその担当者にひっついて次の企業でコンサルティングをやるなんてことも多い。これは自分だけなんだろうか???周りのコンサルの方々もどんどん対象が法人内の個人になりつつあるということをきく。
これだと相手のレベルに合わせてマックスの内容レベルでコンサルもできるし、ついてこれない人をフォローする必要もないし、時間調整などの無駄なことも極力減るしということで今時の方法なんかもしれないということだ。