例えばこの商品は安いね!という話を聞くけどそれはどの商品と比べての話なのか、その比べ元はどの商品と比べての話かなんて突き詰めていくと「安いね!」ということが気分であることがわかる。
その他あげればきりがないけど「うまいね」「景気悪いね」「体調ええわ」「ええかんじやね」「先方気にいってたよね」「きれいね」「それ正しいよ」・・・・ほとんど気分だ。企業の昨年比でもそうだ。「昨年と比べて業績は好調で2%伸びました」2%が好調かどうか1.9%なら好調じゃないのか、、、これもそうだよな。
ということは、この気分レベルを分析することが実は結構大事じゃないかと思ったりするんである。