カテゴリー
PC・Mac 未分類

Appleシリコンか!まあ早い話が、iPad ProとMacBookがデザイン違いになるということかな。キーボードが固定型でついているのがMacBook。離れるのがiPad Pro。ソフトはどちらでも動く。ということかな???

www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/17/news133.html

よく言われるのが、初心者向けのMacということなんだが、確かに両方チップセットが似通ってくれれば、パソコンスタイルのMacBookでiPadのソフトが使えるというのがいいかもしれないです。

しかしiPad向けのソフトはやっぱりMacBook向けのソフトに比べたら本格的な使い方にはとってもおぼつかないので、そこら辺はiPad向けのソフトを作っているところが大きく内容を見直すことができてくるだろうね。

まあ、それよりももっとWindows向けのプロ向けの分析ソフトとか業務で使えるソフトをしっかり開発してほしいものだ。データ解析している仲間で、MacBookとか使っている人いないからね。ソフトが無い、メモリーとかしっかり積むとWindowsの倍以上の金額になる。しかも毎年CPUとかバージョンアップしていかないので最速のが使えない。さらに最悪なのがヘビーな処理をする安価なデスクトップがない。これだね。iMacじゃ話にならんしね。Mac Proなんて高すぎてそれに途中でハード構成とか自由に変更できないしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。