カテゴリー ビジネスモデル コモディティになるとリアル営業はほとんどいらないことにできると思う。そのコモディティに我々の扱ってる商品はならないとたかを括っている企業も多いが、そのうちにどんどんコモディティになっていくのが現実だ。となるとWEB3.0しかないんだよな。そこに移行しないところは確実に負け組になると言ってもいいかもしれない。 投稿者 作成者: eknowhoweknowhow 投稿日 2022年4月12日 コモディティになるとリアル営業はほとんどいらないことにできると思う。そのコモディティに我々の扱ってる商品はならないとたかを括っている企業も多いが、そのうちにどんどんコモディティになっていくのが現実だ。となるとWEB3.0しかないんだよな。そこに移行しないところは確実に負け組になると言ってもいいかもしれない。 へのコメントはまだありません 共有:TwitterFacebookいいね 読み込み中… 関連 ← 最近多いのがパワポで資料を作るのではなくって、Miro一発で数ページ分の提案内容を載せてしまうという方法。一応章立てみたいな感じに区分は分けておくけどね。どこからでも関連線をひけるのが楽だし、その他の部分との違いや発展箇所がわかりやすいのがいいし、最悪印刷はキンコーズに行ってもらってA全ぐらいで出してもらうと相当インパクトのある提案書になる。もしくは大型のプロジェクターね。 → ここずっと政治で興味があるのが、グローバリズムと反グローバリズムとの戦い。アメリカはこのまえトランプが負けて反グローバリズムがグローバリズムに負けたが、今度フランスではこのまま行けば反グローバリズムのルペンが勝ちそうだ。EU・NATO離脱、中小企業や製造業への支援、移民の制限などが反グローバリズムの基本政策だ。今後も当面はこの路線で行くのだろうな。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ