カテゴリー
ビッグデータ・統計 研修/コンサル

最近質問された中で、「よく大学等でデータアナリストを育成するところが増えてますがどうですか?」という質問に対して、「はい、全く使いものになりません」と答えます。なぜなら、解析作業をやるのが仕事ではなくって、どういった仮説がいるからどういう分析なのか?さらにだからその答えの流れから実際にどうするべきなのかのアクションプランが作れて、実際に現場で実行できるための支援をすることができないからです。少なくても数々ある現場で営業でも販売でも仕入れでも生産でも財務でも複数の業務を最低でも10年以上の実戦を経験してください、でないと使いもになりませんと言ってます。データアナリストは分析だけの作業をするのではありません。それは単に一部分の話ですよ。だからまともに現場で実体験の相当ある方でデータ分析ができて現場の改善とうができる人に学んでくださいと言ってます。

世の中でこれを理解していないデータ分析を間違って考えている方が多すぎますね。どうせそのうちに解析の作業なんて人がやらなくてもいい時代がきますから、今のデータアナリストなんていらなくなりますよね。。。。という時代になっても使えることができる人がデータアナリストです。世の中今後データアナリストにフォーカス当たりますから、それを学ぶようなコースに行った方がいいですよなんて言う「詐欺師みたいな言葉」に乗らない方がいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。