カテゴリー
ノウハウ

ビジネス感覚のない研修やコンサルはほとんどの場合無意味だと言い切りたい。

よくこういう場合は産学連携でどうでしょうとか?基本的なことはMBAとかで学べばいいんじゃないですかね?なんてことを質問されるが、実際のところほとんど役に立たないことが多い。

なぜか?

ビジネス感覚がないということじゃないですかね。一言で言うと。よくコンサル同士で話をすることもあるけども、そのコンサルでもビジネス感覚がある人と研修などもやってるけどもビジネス感覚がない人との間では、ほとんどの場合話が合わない。今までの経験では時間の無駄という感じだ。

これは大学とか専門学校でやっている講師側でもよくみられる。確かに基本を学ぶことは必要だけども絵に描いた餅をいくら学んでも、ビジネスではほとんど使えない。教える側も全員教職員資格とかよりも実践経験を重要視するべきだろうし、極端な話教室でやる授業なんてオンラインにすべて置き換えて、実践経験をやった方がいいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。