カテゴリー SNS コミュニティ コンテンツ マーケティング手法 政治 環境 金融・経済 今回のウクライナ紛争で、人はどういう情報収集と考え方が組み立てできれば、このSNSやネットやフェイクも流していくマスコミが氾濫している中でも、自分なりだが本質と真実がわかってくる手法を得られた人と得られない人との2極化がはっきりしてきたと思う。そういう意味では世の中大きく進化したことを実感する。 投稿者 作成者: eknowhoweknowhow 投稿日 2022年6月9日 今回のウクライナ紛争で、人はどういう情報収集と考え方が組み立てできれば、このSNSやネットやフェイクも流していくマスコミが氾濫している中でも、自分なりだが本質と真実がわかってくる手法を得られた人と得られない人との2極化がはっきりしてきたと思う。そういう意味では世の中大きく進化したことを実感する。 へのコメントはまだありません まあ、簡単に言うと右の意見があれば左の意見もあるということを理解して情報を判断するということですな。鵜呑みはほんとやばいです。 共有:TwitterFacebookいいね 読み込み中… 関連 ← M2でゲームチェンジャーになれるのか?という話がよくあるけど、M1でゲームチェンジャーになれなかったんだからなれないんじゃないのかな?Ryzenやインテルみたいに毎年更新されていくのが普通なんでそれが継続できるかどうかですね。ゲームチェンジャーはバラエティとか用途別とかそれに業務用のところにまで制覇していかにとむつかしい。なんせ相手のウインドーズはシェア70%なんだから。iPhoneでもまるで世界でスマホの先端を行って売れてるみたいなことを書いてるところもあるけどシェアは30%ない。 → 今まで資本主義対共産や社会主義との争い?だと思ってたけど、それは全く違ってグローバリズムとナショナリズムとの争いだということがはっきりした。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ