カテゴリー
未分類

ロシアの天然ガスはもうないと思って行くしかないね。今後ヨーロッパは。それに合わせて製造業はヨーロッパから他の国に移転することも必要だし。国内の供給を10−20%ほどじゃなく必要なところにエネルギーを回すためにもっと削減する必要が出てくるのかも。水力も原子力も水不足で夏の時期は当てにならないだろうし、冬の時期は天然ガスがないので削減する必要があるということが今後ずーっと続く可能性がある。まあ仕方がないからアメリカから相当割高の石油とかを継続的に買うということになるというアメリカの筋書き通りのことになるかもな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR190C60Z10C22A8000000/

でも石油を買ったら今までの化石燃料を買うのをやめる政策と逆行するからそれもやめるべきかもな。エネルギー可能な限り使わない生活や産業にすることを考える?これは無理か??天然ガスも化石燃料と違うのか???

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。