カテゴリー
ビジネスモデル 海外 製造業

ビックテックなんてたくさんの経費を使っても今までは伸びている業界やったからなんぼでの高給取りも使い、先にどうなるかわからんプロジェクトもやって、それでもユーザーに払わせれば何とかなるということをやってきたと思う。はっきり言って日本の製造業のような血と汗が出るようなコストダウンとかやってない。このビックテックみたいなところは必ず将来これ以上のリストラをしないと駄目なことになると思う。そういう意味ではイーロンマスクが登場してどんどんカットしてというテック業界にならないと、将来の欧米のテック業はアジア勢とかにおされてつぶれていくと思う。まあ、つぶしていかないと駄目だと思う。

マスク氏、ツイッター従業員解雇へ (msn.com)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。