カテゴリー
AI ビジネスモデル 決済 流通

直近までよくあったハイテク型小売りもまあ宣伝的な要素はあったけど、実際には使い物にならないということなんだろうね。まあセルフレジぐらいと電子マネー決済がせいぜいということなんだろう。これは日本でも定着してきたけどそれ以外は逆に面倒なんだろうし運営側がもうからんので広がることはよほどのことがない限りないやろうね。人員削減できましたなんて言う無人店舗も働く場所を奪う業態ということで不人気になる可能性も大だしね。今のうちカメラで自動決済ができるという無人店舗もそろそろ自然消滅しそうなんで今のうち見納め調査しに行くか?AI活用店舗というのもちかじか死後になる可能性は大だ。特に最近AIを活用したうんぬんかんぬんというのは信用しないようにしてるけどやっぱりそれは正解ということのようだ。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00381/112200026/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。