カテゴリー
ハード ビジネスモデル

なるほどそういうことですか。

https://www.gizmodo.jp/2017/12/huawei-mate-10-pro.html

以下引用>「Kirin 970」には「NPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)」というプロセッサが組み込まれています。これはCPU・GPUとは別の第3のプロセッサ。人工知能による処理に特化した、「第3の脳」とでも言うべきものです。
このHUAWEI Mate 10 Proが行なった「人工知能のための専用の頭脳を搭載した」というアプローチは、ひょっとしてスマホの歴史に残る出来事になるんじゃないかなぁって思うんです。

自動翻訳とか結構使えますね。日本語でしゃべればいろいろな国の言葉に直してくれてしゃべってくれる。その逆も簡単。これで海外も平気だ。。。といいながらこれもNPUのおかげなんですかね???

たしかに、写真は今まで使ってた中でもっともきれいに見えます。iPhone7とかよりははるかに。。。

カテゴリー
未分類

マイクロソフト本社もなかなか

 

カテゴリー
AR VR MR ビジネスモデル 趣味

グーグルのAR

https://store.google.com/product/google_daydream_view?hl=ja

買えるようになってますね。12000円。

今対応しているのは、これだけね。。。。Galaxy S8 / S8+、Galaxy Note 8、ZenFone AR、Axon 7、Mate 9 Pro、Porsche Design Mate 9、Moto Z / Z2 / Z Force、LG V30、Pixel / Pixel 2。。Mate9ProがオーケーだからたぶんMate10Proもオーケーかな。。。

カテゴリー
ビジネスモデル 趣味

次のモデルもあまり進化しないな。次の新商品が必要だね。

https://www.businessinsider.jp/post-105791

すでにものとしてはほとんど新鮮味がないのでますます買いかえはのびるだろうね。

カテゴリー
趣味

そろそろレッツノートのを変えようかな。。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/02/news023.html

安くなりましたね。エムサタ。

カテゴリー
未分類

最近はここのPCが面白い

https://originpc.asia/jp/

MR.ROBOTでも出てきます。

カテゴリー
SNS ビジネスモデル ライフスタイル 事業投資 研修/コンサル

最近よくある話で。。。。

「リアルの店舗もやっていて、ECをやっているのですが今後はどれくらいまでECを増やせられるんですかね?」という問い合わせだ。

結論から言うとまだまだいくらでもECは伸ばせられますということになる。リアルの店舗が全世界にあちこちあるわけでもないし、国内だけにマーケットを見た場合でもいくらでも攻める余地があるのであれば、今のハイコストでローリターンのリアル店舗で攻められないマーケットも含めてECでしか攻められないということになる。

当面目標ははまずはEC比率を3割(そういえばユニクロも売り上げ3兆円、EC比率3割とか言ってましたっけ。。。)、近い将来には5割、海外展開も考えれば9割ぐらいというのもありそうな話だろう。中にはリアル店舗とシェアを食い合うんですというようなちょっと考え違いしているような話も出てくるが、ECに食われるほどそのリアル店舗の価値が無いなら、最初からリアル店舗の意味が無いわけでそちらを改革することも優先課題ということになる。まあ、社内でEC比率を抑えてリアル店舗を温存しますなんて言っているようでは、そのうち海外勢のECに根こそぎやられると思うけどね。。。。

また、最近多い新規のプロジェクトでは、リアル店舗は東京に1店舗のみあとはすべてECで売り上げを拡大していくというビジネスモデルも増えてるしね。こういうのははなからEC比率9割狙いだね。

 

カテゴリー
SNS ライフスタイル 趣味

これがなかなかすごい

とにかくすごいんです。

HUAWEI Kirin 970 オクタコアCPU (4 x 2.36GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
+ i7 コプロセッサ / Mali-G72 12コア GPU / NPU: Neural Network Processing Unitですからね。。。動画のピントの合い方なんかは、XとかS8とかと比較するとまったくぶっちぎりでいいですね。それとバッテリー。ウルトラだと6日強ですからね。

カテゴリー
ライフスタイル 地域おこし

街のアートはなかなか面白いものがあります。

カテゴリー
ビジネスモデル ライフスタイル 事業投資 地域おこし

どのような業界でもベンチャーはありますね。こういうのは応援しないとね。

今日タオルの業界でベンチャーをやっている「モラルテックス・ラボ」に行ってきました。まだプレオープンらしいですが。。。タオルでオム二チャネル戦略でリアル店舗とネットとを同じ比率でベンチャーを立ち上げるらしいです。今までの既存の業界の方式で行くとなかなかマーケット的には難しいと思うのですが、新しい視点で行くとまったく違ったビジョンが見えてくると思います。こういうベンチャーが生まれることは頼もしいことですね。

カテゴリー
ビジネスモデル 流通

ありゃこれ知らんかったな。

オーガニックスーパー。シスコのレインボーグローサリーでぶっ飛んだからな。むちゃくちゃ興味ある。。。。

以下引用>イオンは(2016年)12月9日、フランス発のオーガニックスーパー「Bio c’Bon(ビオセボン)」と、同じくフランス発の冷凍食品専門ショップ「Picard(ピカール)」が1階に並んで入る複合型店舗を麻布十番にオープンした。この場所は、ピーコック麻布十番店の跡地。全面改装で生まれ変わった。

 

カテゴリー
ビジネスモデル

これもすごい

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1711

  1. 店舗の意味は一から見直しだな
カテゴリー
趣味

この価格ですか。

https://simseller.goo.ne.jp

カテゴリー
ビジネスモデル 流通

パレオダイエット

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88

こんなんほんまにはやってるん?

 

カテゴリー
ビジネスモデル 流通

どこかのニュースで見たな。。食のトレンド

http://www.cadonuts.com/

なんやおもしろそう。

ドーナツでもうまくカスタマイズすれば高級?スイーツになるということでしょうかね。同じようなカスタマイズはなんにでも応用できそうですごく参考になりそう。

カテゴリー
ライフスタイル 流通

WALMARTも派手に

このまま年末年始まで行くんでしょうね。

カテゴリー
趣味

HUAWEI Mate 10 Pro 今のところ最強ですかね。

http://androidlover.net/mate10pro

AI対応のKirinとかライカのカメラとか縦長ディスプレイとか6ギガメモリーとか大容量バッテリーとかLTEのDSDSとか。。。今メインはMate9ですが、そそられますね。

価格ドットコムでは87ちょいね。

カテゴリー
SNS ビジネスモデル ライフスタイル 流通

サイバーマンデーの売上高は66億ドルで過去最高

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/29/news098.html

よく売れるもんですね。全日本も同じ日に開催して世界レベルでムーブメントを作ったほうかいいかもですね。しかも66億ドルのうち20億ドルがモバイルでの売上。そのうちAIスピーカーでの売上も急速に増えてくるんでしょう。今にでもアレクサなんかで買えそうですし。。。

しかしAmazonではちょっとダサいけどEcho ShowだのDotだのPlusだのSpotだのいろいろ販売してるな。Spotは面白そうだ。

カテゴリー
ビジネスモデル ライフスタイル 趣味

ここんとこずーっと手書き手帳は使ったことないな。。。。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23866810U7A121C1000000?channel=DF160520172513&style=1&n_cid=DSTPCS001

リマインダーはないし、いくらでも訂正できるし、まとめてここんところ先毎週の定期スケジュールとか一発だし、フェイスブックの方々のお誕生日とか出てくるし、同時にスマホもPCも同期してるし。共有スケジュールも設定らくだし。過去の検索もすぐだし。グーグルホームで音声で答えてくれるし。。どう考えても手書き手帳はなくなっていくんだろうね。。。

 

カテゴリー
ビジネスモデル ライフスタイル 流通

現金が使えないレストラン

ロイヤルの新業態らしいですが、要はタブレットのオーダーシステムで決済が可能という感じでした。意外に新業態の感じがしないところがいいのかも知れません。北欧の国では現金をなくすところもあるようなので、これからの拡大をみたいですね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。