カテゴリー
コミュニティ

テレビなんかで見てると、よくある話がニュースや解説なんかで、例えば「コロナなどの反動で百貨店業界は厳しいですね。新しいビジネスモデルを作る必要ありますね。」っていう感想を言って終わってるコメンテーターや自称評論家や有名解説者が多いけど、なぞる発言ばっかりやって空間を埋めるのではなくってしっかり提言的なことが言えるようにならないと、テレビ自体からどんどん視聴者ははなれていくと思う。まあ、自分たちの努力?で視聴者を離れさせていく方向に持っているということを理解してないと先はないわな。

カテゴリー
ビジネスモデル ビッグデータ・統計

今一番必要な人材はデジタル人材じゃなくってビジネスモデル人材だ。本当に大手の古い体質の会社はすぐにデジタル人材がそろえば何とかなると考えるがそのもとがビジネスモデルを作れないとまったく機能しない。ということをわかるところが少ないのが悲しい状況だね。

カテゴリー
海外

産油国にしてみたら、アフガンなんかでの動きやOPECに入らないアメリカも含めて不信感は相当強い。それに最近の化石燃料への風当たりもね。なんで、中国との取引を元建で行う方向になるわけなんだな。まあ、みんな西側から離れていく。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR31DS30R30C22A3000000/

カテゴリー
ビジネスモデル

DAO?分散型自立組織?ブロックチェーン型ビジネスなんかで多いらしんだけど、我々のコンサルの世界では大昔からこんなんやけどね。最近は言葉の遊びが多いね。

カテゴリー
PC・Mac

初期型M1Macの場合、最大16Gメモリーでもやっぱりメモリーが足りんという状態が結構ありますな。どうしてもバーチャルでWindowsのソフトを動かさないと駄目なケースがあって、同時に統計ソフトと自動化ソフトを動かしながら、通常の仕事もするというケースでは相当多頻度でメモリーが足りない表示になる。これじゃ日常では使えん。当然スピードもけっこうもたつく。。。。

やっぱりi9の最速でメモリーは32とか64とかはいるよな。。。うーん。。。予算不足。。。予算不足をカバーするにはRyzen9のリーズナブル版の登場待ちか。

カテゴリー
未分類

これはやばいな。まったくマスコミとちがうやん。

カテゴリー
ビジネスモデル ブロックチェーン 流通

流通系でブロックチェーン系の新しいビジネスモデルってオムニチャネルとかのような古いビジネスモデルを一気にお蔵入りにするような勢いなんだよね。理解できん人は本当に理解できんやろうな。

カテゴリー
ビジネスモデル ブロックチェーン

アメリカ大手のGAFAは大きくなってからすでに相当な年月が経っている。平たく言うと時代に取り残されないようにと頑張ってる老舗企業である。ということは確実に新しいビジネスモデルにはなかなかいけないというのが事実だろう。。。。

って誰が考えてもそれぐらいはわかるだろうね。最近のブロックチェーンをベースにしてるビジネスを見ていると確かにアメリカのGAFAのやり方は過去の遺物にしか見えないということなのだ。とはいってもまだ日本ではこの遺物のような企業を目指そうなんていうことを言ってるところもあるんでびっくりするんだろうけどね。。。新しいビジネスモデルをどんどん作り出しているのは実はアジアなんだよね。それも中国じゃないかもしれんのね。それがすごいんだわ。

カテゴリー
マーケティング手法 ライフスタイル

しっかしとした本質的な意見を出せる人は、片側の話や情報だけで意見や論ずることはない。周りには真実を探求もしないでフェイクも平気で流すマスコミやそのフェイクの上に載ってあたかも的な意見を言うだけの自称専門家はダメだ・

この10年以上ほど平坦に深く掘り下げることができないマーケティング力の企業や機関やマスコミなどが、その知名度を使って意見を結果的に違った方向にもっていくということをやってきた。さらにその上に載ってSNSで普通の人までもが事実を評価できないままにその間違っているかもしれない意見をベースに、あたかもそれが事実のように結果をもっていってしまうような現象が最近特に多い。

まあ、ググっても大半が偏った方向の意見しか出ない場合、それをうのみにしてしまう人がお多いことは仕方がないし、それを仕向けているわけだからなのだが。この時代だからこそ「それだけではない」という気持ちで今までの一般的にながれている意見とは違った埋もれているかもしれない意見を発見して、自分の認識力で双方を評価をしていくということをしないと「認知戦」に飲まれていくということになる。これは非常に由々しき問題である。

カテゴリー
未分類

やっとSNSでアゾフ大隊の話出てきましたね。根本が変わりそうですね。

カテゴリー
PC・Mac SNS ビジネスモデル

Z世代という話がまだクローズアプされているけど、彼らのと話をしているとまだインスタやTwitterやYOUTUBEやTikTok(日本のはhttps://www.kuaishou.com/だけどね。。中国のTikTokとは相当違う)をコミュニケーションのメインとして使ってるという。Z世代を売りにしてる企業なんかと話をしてもそうだ。SNSで販促します・・・・。それってここ何年も変わってないやん。。なんか一世代前の話を聞いてるような感じだな。若い世代は古いツールを大事に?使ってるということなんでしょうかね。

まあ日本で何が流行ったというのはコロコロ変わるけどそれがマーケティングで大事と言われてもなあ。追従しているうちにその流行なってるし。。。。もっと根本的に革新的なのを作って欲しね。Z世代が作った世界的に流行るアプリとかスマホに変わるツールとかインターネットを使わない新しいプロトコルとかね。。。

カテゴリー
SNS

JETPACKは繋がったり繋がらなかったり、、ようわからん。

カテゴリー
PC・Mac

この辺りが一番早いデスクトップかな?WIN MAC含めて。。

https://pc-seven.co.jp/search/rz9-5950x/s=10

カテゴリー
海外 製造業

半導体製造の「ネオンガス7割」「クリプトンガス8割」排ガス触媒の「パラジウム4割」、、、これは確実に全世界に影響が出るな。。。。といって簡単に代替生産地が他にあるわけないしね。

止まりだすと中国頼みだ。。。。

カテゴリー
未分類

世の中情報戦という古いタイプの戦略から認知戦という今時の時代の戦略がどこにでも散見するけど、だからこそ本当の情報を自分で選択するということができるかできないかが大事になってくる。まあ簡単に言うと双方の情報を表のマスコミに惑わされることなく裏の情報もしっかり拾うということになるかな・・・・。さすがに苫米地先生だ。

マスコミの情報は確実に認知戦に基づいて間違った方向に誘導しているんだというぐらいの常識をもって接しないと大きく見誤るということだ。

カテゴリー
モバイル

楽天モバイルなんて今までほんの数秒5Gになったことしかないもんね。自分のが5G契約しているのかしてないのか知らんぐらいないもんな。

カテゴリー
金融・経済

NFTが話題だ。アートなんかもいいんだけどやっぱり狙い目はGAMEかな?

まあ、こっちのほうがおもしろいもんし儲かるからな。。。。ということなんだろうかね。

カテゴリー
PC・Mac

iOS15.4登場。これでやっとアップルウオッチを付けることをしなくて済む。なんせアップルウオッチってバッテリーもたんは、誰もが持ってるんで個性とか発揮できんは、まあ持ってるだけで我々の仲間からはあーあーっていわれるからな。

カテゴリー
政治 海外 金融・経済

これじゃEU経済も壊滅だな。。。。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR11DMZ0R10C22A3000000/

カテゴリー
マーケティング手法

そうかまさしく認知戦だ。これは。敵も味方も認知操作ではっきりいうと世論操作やマインド操作で勝ちに行くということですな。ということは実態は全然違うということなんかな? これはなかなかビジネスでも大事なことかもね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。