カテゴリー
SNS

これはすばらしい。さすがにイーロンマスク!!!!

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/06/news063.html

カテゴリー
未分類

最近国債は最近売れないもんなんだな。だからアメリカみたいに国債発行限度がやばいということか。確かに金利を上げれば国債を買うところもあるかも知らんけども、それじゃ国際評価は落ちるということか。国の財務を考える力がない人が大統領だと大変だな。

カテゴリー
ビジネスモデル マーケティング手法 政治 海外 金融・経済

最近の企業の運営はどれかに選択集中してというスタイルのところは本当に少なくなったと思う。選択して集中してそれが成果でないとなると一気に企業本体がだめになることはどこもわかっていることだろうからだ。同じことが国ごとの政治の世界でも同じ?ようなことが起こっていると思う。ダボス会議のような世界を統一していこうというグローバル主義の流れと、自国の都合を優先するという反グローバリズムの流れである。これなんか完全に前者は選択と集中、後者は集中させないということだ。国連なんかの決議結果などを見てると世界的には後者のほうが増えている。ダボス会議が、、、、なんて言ってるところは実は国数や人口数で行くと少数派に入る。日本は今後どういった選択肢を取るべきなんだろうか? 普通に考えればわかりそうな気がするね。

カテゴリー
EC コンテンツ ノウハウ マーケティング手法 モバイル 研修/コンサル

相変わらずWEB系の仕事をやるとアクセス数がどれくらい増えていくらぐらい売上がアップしますかなんてことを確約したいなんて言うところが多いけど、例えば製造業で年間100人買うのなら100人にきちっとサイトを見てもらって実際にリアルの営業マンと話をしてもらって購入契約をしてもらうというのが現実であって、WEBだけで売れることもないし、売れない営業や商品を売れるようにする魔法の杖を持っているわけでもないということを理解していないところがほとんどなんだ。こりゃアカンわ。。。。

カテゴリー
仮想通貨 金融・経済

ブラジルとアルゼンチンが統一デジタル通貨発行で合意!!これでドル離れの準備を加速させるということか。つまり基軸通貨のドルの終焉の始まりが顕著になるということだな。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/83a30107e59ab072.html

カテゴリー
コミュニティ コンテンツ

Hamilton 68なかなかお笑い。アメリカも政治はコメディだな。。。

カテゴリー
未分類

Project Veritas やばい。

カテゴリー
未分類

この手はやっぱり不安定やね。もっと国産の出てこないのかな。。。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/25/news196.html

カテゴリー
未分類

すぐに飽きそうなChatGPTってSiriやAlexaとどない違うねん?もう飽きてるけどな。

https://japan.cnet.com/article/35198993/?tag=nl

カテゴリー
コンテンツ

https://chat.openai.com/chatに質問>今日フォロワーが増えるブログのコンテンツは?

今日フォロワーが増えるブログのコンテンツは、様々です。ただ、一般的によくアクセスされるのは、以下のようなものです:

  • トレンドや最新情報を取り上げた記事
  • 役立つ情報やアドバイスを提供する記事
  • エンターテイメントやライフスタイルに関する記事
  • 美容や健康に関する記事
  • 旅行やグルメに関する記事
  • 投資や経済に関する記事
  • 教育やキャリアに関する記事

しかし、ブログのフォロワーを増やすためには、あなたのブログに特徴を持たせることが重要です。あなたが専門的に知りたいと思っていることや、自分なりの視点を持っていることを書くことで、読者にとって魅力的なブログになるでしょう。。。でした。

カテゴリー
PC・Mac

最近ほとんどのケースで使ってるのがこれ。。MSIの15インチのPCに楽天モバイルSIMをのっけったFS040UのUSBトングル。大画面なのに常接というのがいいね。作業がしやすいし、実はAMDRyzenなんでPC本体も10万円台で安いんでどんなハードなことをしても大丈夫。バックアップ用にもう1台用意しとくみたいな安心感がいい。当然Windowsやからあらゆる統計ソフトなんかの分析ソフトも動くしね。

カテゴリー
EC コンテンツ ノウハウ ビジネスモデル マーケティング手法 営業

営業はやはりどんな業種でも企業でも個人事業主でも必須なことだ。自社はものつくりが得意だし系列に入ってるから営業はいらないということはない。さらに相当前からネットの比重が高いこともあって、従来の企業説明的なサイトでは役に立たないことがわかっている。つまり営業的なサイト作りが必要ということなんだけど根本的に違うので実現でいているところは非常に少ないのが現状だな。

カテゴリー
ビジネスモデル プロジェクト マーケティング手法 営業 研修/コンサル 製造業

日本の営業開発の手法は、例えば展示会に出たりプレスリリースを出したり営業リストから片っ端から営業販促をやってみたりとかやるけども、これが最も効果ない方法なんだよな。営業経験の少ない?わかってない?コンサルなんかはこれだけでやろうとしているところもあるけども、確かに経験することは大事だが、本筋としては違っているということになる。日本だけやでこんな非効率的なことやってるの。。。。という本音は別として。。。本当は一人でもいいから相手のトップに繋がる伝手を使うことですね。この一人の伝手からもう一人を広げるのが正攻法なんですわな。まあ、最初の一人目でつまずいてるようでは営業開発はできませんがね。。。。

カテゴリー
PC・Mac モバイル

iPhoneSEを買うのならエクスペリア5を買う方がいいかも。片手で使えるし、しかも縦に情報量が多いので使い勝手がいい。

カテゴリー
PC・Mac

世の中今年は不景気だという予測の中で、もっとやばいのはIT系では今年ブレイクしそうなことがないことじゃないのかな?メタバースなんてのもあかんだろうし。まあ、もちろんそこそこスマホを売れるだろうし例年の流れはある程度踏襲されるとしても新しい目は出そうもないな。アップルもグーグルも今までの商品をバージョンアップして売ってるだけだし。あまり新規軸はない。

カテゴリー
AI ハード ビジネスモデル ライフスタイル

だれも思ってないだろうな。メタが今後革新を起こさせるなんてことは。だってゴーグルなんて面倒だもんな。重いし、眼鏡かけてるとしんどいし。。。。。これで外歩けるわけじゃないし。。。。。。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2301/09/news055.html

カテゴリー
ライフスタイル

HNY 2023, everyone!!

カテゴリー
未分類

なる、地球温暖化に向かっているので何十年ぶりかの大寒波が来たということかな???ちょっと何かが違うような。

アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険 (msn.com)

カテゴリー
音楽

高中正義をギタリストと思ってる人も多いかもしれないけど、実際は作曲家兼プロデューサーだと思う。彼が作った曲・アレンジを彼がたまたま自作自演しているだけで、その一音一音すべて自分のプロデュースに沿って弾くという冒険をしているんだと思う。しかもほかのギタリストならアドリブ的な要素を結構組み込んだりするのだろうが、彼の場合はいつもと同じ音一音一音に違った感情を組み込んでいくというアドリブをやっているんじゃないかと思う。ある意味クラシックのギタリストなんかや演奏家が譜面通りに演奏しているのだが実は毎回感情の入れ方の方法が違うので違った印象を受けるというのとまったく同じなのかなと思う。これはある意味全くのクラシックなんだろうな。

カテゴリー
研修/コンサル 製造業

製造業の話を聞いていると製造現場の人の意味合いが変わってきているのがよくわかる。というかそのまえに製造ラインにほとんど人がいないということも多い。人でやった方が微細なことが可能とか、ロットが少ない生産の場合とか人の方が早くて汎用力が高いというときに人が登場してくるというような感じに思える。なかなか他の業界なんかと比較すると違うんだなあ。。。。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。