カテゴリー
未分類

いろんな専門家と付き合うには何がいるのか?まあ、それはこっちがそっちよりも絶対頑張りますわという姿勢ですかね。

カテゴリー
未分類

OPPO Find X5 Pro、MariSilicon XでほぼiPhone越えだったんだな。価格は結構するけど。。。。

カテゴリー
未分類

いろいろやっても台湾周辺で演習やったら実質輸出できなくなるのでそれでいろんなものが止まる。海外に製造分散してというのも実際に本稼働するのは数年先の話。TSMC熊本でも24年末スタート。アップルも「長期目標」は2022年時点で数%程度の割合をインドとかに40%~45%にまで増やすという話だが。。何年だろうね。たぶん25?26?もっと先の話?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN040S30U2A201C2000000/

カテゴリー
未分類

結構悪かったんやな。。どう考えても景気後退だからな。ブラックフライデーもあかんかったしな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15E9A0V11C22A2000000/

カテゴリー
未分類

これでスイカに対応していたら速攻でiPhoneやめるけどな。そうかスイカがなくっても行けるような環境にならないかな?ペイペイ待ち?

https://smhn.info/202212-nothin-phone-1-sales

カテゴリー
モバイル 流通

久々にアキバのスマホ売場に行ってみたら自社の商品のことをよく知らない販売員に結構苦戦したな。大丈夫か(ノд-。)

質問に一回もまともな返事が返ってこないことがなかなか筋金入り。大物かもしれない。

カテゴリー
PC・Mac

マウスなら今なら15インチのAMD Ryzen™ 5 5625Uで16GB メモリ1TBLTE通信モジュール付きで¥158,650、メモリーを64G積んでも\193,850。MacBookproなら16インチだけど同じスペックぐらいで\366,800。誰がどう考えてもマウスになるな。。。どうしたんだろうMacは一般に売る気をなくしたのだろうか?しかも実際にMac使うときはWindowsしか動かないソフトが結構あるのでバーチャルマシンとかで作業させるとメモリーが足りないので今は32Gメモリー積んでるのだけどそれだと\422,800。本当は64Gとか積みたいんだけど選択不可能。 こりゃ一まったくもって買えない。学生さんもよく使ってるのを見るけど、こういうのをみんな買ってるのだろうか?日本人も金持ちになったもんだ。

カテゴリー
未分類

コンサルタントや講師業やマーケッターやその他の士業は自分でどう本当の情報を探すのかというのが最近の大きなテーマだろう。が、それは誰でもすぐにできるわけではない。できれば右の話を聞いたのなら左の話を探すということをしないと駄目だ。これをやってない人が多すぎる。取引先が士業の方々と契約するのであれば、最近のテーマにたいしてどう考えているのかを聞くべきだと思う。その時に片一方の話をするだけの人ならやめたほうがいいということだけでは言っときたいね。

カテゴリー
研修/コンサル

JWが最低であかんことはまともに事実を分析している経営コンサル系の人なら誰でも知っていることだ。マスコミ的にはフェイクニュースしか出てないので訳のわからん本しか読んでない経営者なんか最高?の経営者的に思ってるんだろうな。自分的には実はすごい経営者だと思ってるけどね。GEを潰した人ということで。。。

カテゴリー
未分類

えらいすごいタイミングに来ますな。日本はどこまで中東としっかり組むことをさらに進めていかないと日本にエネルギーこなくなるよな。8−9割も。

https://www.aljazeera.com/news/2022/12/6/chinas-xi-to-visit-saudi-arabia-from-wednesday

カテゴリー
ビジネスモデル

日本の製造業では昔からの日本が誇る技術や品質をどう伝承するのかということが最近特に大きなテーマになっている。。。。。しかしな、これって流通的に考えると技術や品質の伝承ということは昔の技から脱出していないということだ。特に今なかなか景気的には瀕死のアパレルなんかでは昔の・・・・なんてんじゃ話にならないのでもっと先のトライができなければ生き残れないのが普通だ。。。。という意味では製造業はまだオーソドックスな業界なんだなと思うね。

カテゴリー
未分類

最近は価格逆カルテル的な石油の購入上限設定とか、、、なんてことも西側諸国は普通にやりだしているけど、これってOKなん??つまり資本と武力を持っていれば何でもできるという世の中になったということなんだろう。資本武力主義型帝国主義とエネルギー主義型帝国主義との争いになってきたということだ。エネルギー持ってる方が強そう!!!いや武力持ってる方が強いのか!!!

カテゴリー
SNS 政治 海外

Twitterファイルで結構面白いことになってきましたね。左翼ジャーナリストのアホな作戦。

カテゴリー
音楽

基本的にロック系のギタリストやバンドは好きではないけど、Richie Kotzenだけは別物だ。感動的なフィンガーピッキングと左手でジャズ的なアドリブがとんでもなくすごい。歌もとんでもなくうまいのが難点(笑)なんだが、、、。もっと世界的に売れてもいいんだと思うけどね。あまりにもうますぎるのでロックの領域に入れてくれない?のかな。。。。CBPとか完全に負けるだろうしな。

カテゴリー
未分類

これなかなかすごいな。久々のキンドルみてると。。。

Amazon.co.jp: 【New】Kindle Scribe キンドル スクライブ (64GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 プレミアムペン付き

カテゴリー
プラットフォーム

さすがに実質的言論統制の国。GAFA系もここまでになってきたのか。

「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO – ITmedia NEWS

カテゴリー
ノウハウ 研修/コンサル

自分のノウハウを自分で試すことが最も誰にでも提案しやすい実証できる手法なんだか、それをやってないそれで成果が出てないコンサルとか研修講師はどうなんだ?!?!

最近いろんなところでいろんなコンサルや講師やマーケッターなどに会うけどね。まず自分とかができてないやんというのがほとんどなんだよなあ。これじゃ提案先もなかなか納得できない。勿論新しい試みが直ぐに成果でないことは分かった上での話だ。

カテゴリー
DX ビジネスモデル プロジェクト マーケティング手法 ライフスタイル 海外

まあ、これぐらいやらないと収益は出んからええと思うけどね。ビックテックは相当な人材を抱えてるけど、普通に収益構造から考えたらもっと少ないリソースとDX力を使って運営していくことが必要なのに、それでも今までできてたのはまあはっきり言うとぼったくてったといわれても仕方がないと思うけどね。

従業員にも広告主にも見限られた…「ツイッターはもう倒産するしかない」と指摘されている理由(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース

カテゴリー
未分類

最近AIというだけで眉唾フェイク詐欺に近いと思うことになってきた。実際に30年以上統計分析をしてるとね!!!!

カテゴリー
AI ビジネスモデル 決済 流通

直近までよくあったハイテク型小売りもまあ宣伝的な要素はあったけど、実際には使い物にならないということなんだろうね。まあセルフレジぐらいと電子マネー決済がせいぜいということなんだろう。これは日本でも定着してきたけどそれ以外は逆に面倒なんだろうし運営側がもうからんので広がることはよほどのことがない限りないやろうね。人員削減できましたなんて言う無人店舗も働く場所を奪う業態ということで不人気になる可能性も大だしね。今のうちカメラで自動決済ができるという無人店舗もそろそろ自然消滅しそうなんで今のうち見納め調査しに行くか?AI活用店舗というのもちかじか死後になる可能性は大だ。特に最近AIを活用したうんぬんかんぬんというのは信用しないようにしてるけどやっぱりそれは正解ということのようだ。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00381/112200026/

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。