カテゴリー: コンテンツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/96e8e5882fd44cf9381d1b5b68c2dbc77663cf10?page=2
もうちょっとユーチューブビジネス持つと思ったのにな。。。まあ、今まで無策だったから仕方がないということなんじゃないの? そうか徹底的に通販番組にするとか??!!そうすれば一気にECポータルになれたりして。これだな!!!!!
今日フォロワーが増えるブログのコンテンツは、様々です。ただ、一般的によくアクセスされるのは、以下のようなものです:
- トレンドや最新情報を取り上げた記事
- 役立つ情報やアドバイスを提供する記事
- エンターテイメントやライフスタイルに関する記事
- 美容や健康に関する記事
- 旅行やグルメに関する記事
- 投資や経済に関する記事
- 教育やキャリアに関する記事
しかし、ブログのフォロワーを増やすためには、あなたのブログに特徴を持たせることが重要です。あなたが専門的に知りたいと思っていることや、自分なりの視点を持っていることを書くことで、読者にとって魅力的なブログになるでしょう。。。でした。
まあ、簡単に言うと右の意見があれば左の意見もあるということを理解して情報を判断するということですな。鵜呑みはほんとやばいです。
リアル経験がないとこうなるんやろうな。
実際に成果がしっかり出てますと言う自社の事例をオープンにしているところはなかなかない。まあ、この手の話はSEO対策が必要ですと言っておきながら、自分とこのSEO結果はボロボロとか、コンテンツマネジメントですと言って、その成果は大したことないとか、SNSを使ってビジネスを成功にしましょうと言いながら、自分とこのSNSのフォロワーが少ないとか。。。。。この手の怪しい話が多い。まあ、完全なバズキーワード化していているとも言える。
本当にナーチャリングと言うのなら自分とこの成果をオープンにするべきだ。ちなみに当社もチョコっとなーチャリングって基本的には大事だよと言いながら、相当数年以上前からいろいろトライしてるけど、まあまあの結果がね。1番効果あるのは、オンライセミナーかな?、それとオンライン企画会議?、SNSなんかはほとんど実質的な効果はない。山ほどアカウントやってるけどね。1番SEO対策的にうまくいってるのはブログだな。
まあ、本質的なことは、その提供してる方法とかではなくって、独自のノウハウを持っているかどうか、それが取引先に役に立っているかどうかだね。
WEBサイトのデザイン・コンテンツってなんだ。
自分とこも十分ではないが、WEBで使うコンテンツで画像やテキストの選び方使い方は結構色々検討する必要があることは確かだ。つまり、ほとんどの場合、自分とこ固有の写真やテキストコンテンツを使うのが最もいいと思う。デザイナーが選んだような写真や動画を載せているところもあるけど、全然嘘らしいイメージを受ける。コンテンツライターが書いたテキストコンテンツは綺麗な言葉が選ばれているがそれも非常に寒々しい。要は、コンテンツに熱意が感じられないのだ。こんなもんで相手がいいね!なんて思うわけがない。。。。。なんてことをWEB関連担当者やその周辺で作ってるデザイナーなんかは全く理解していないということが多い。
これは分かりきった話だな。
という事ですよね。