カテゴリー
ハード 趣味

ゲーマー・マイニングが原因かな????

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1802/03/news028.html

 

大量に購入する人居るからな。。。。。

カテゴリー
AI ハード ビジネスモデル ロボット 流通

「変なカフェ」これはいいね。。。。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26316780Q8A130C1XQH000/

 

どこまでメニュー増やせるかあれやけど、チェーン化は確定だな。今まで人手不足という事でどの業界も求人難で困ってたし、その人件費も相当上げていかないと難しかったけど、この手法で損益が取れるのならどんどん「変な・・・」シリーズで変えていくことができそうだ。

カテゴリー
ハード

CPUの内製化か!!!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/30/news055.html

 

あまりええ事じゃないかもな。互換性とか投入資金とかコストとか

カテゴリー
AI Iot SNS ハード ビジネスモデル ビッグデータ・統計 ブロックチェーン モバイル

変革じゃなくて変態だ!というところはすごく納得。

https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr346-20180126-maekawa.html

 

必須条件で、クラウド、ビッグデータ、スマートフォン、SNS、データ解析、Iot、人工知能+αというのはよ―わかる。コンサルも一緒だな。このほとんどを今やってないと間に合わん。

カテゴリー
ハード

MacBook Airのバッテリが膨張

なんと膨らんでやばかったのが元に戻ってきました。。。。

なんやったんやろう

カテゴリー
ハード

MacBook Air 2011版 本体膨らむ

バッテリーが膨張しているでしょうかね。本体の右側が膨張してきてキーボードが丸く膨らんできている。ヤバいかな?

カテゴリー
ハード モバイル

なるほどなるほど。。。。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/14/news045.html

 

こういう構成ならいいね。。。

カテゴリー
ハード モバイル

次のiPhoneはこうなん?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/24/news093.html

 

デザインそのままで機能が落ちるのか!ななな

カテゴリー
AI AR VR MR Iot ハード ビジネスモデル モバイル ライフスタイル ロボット 流通

アマゾンゴーでやっとリアル店舗にも刷新が進む

http://diamond.jp/articles/-/114392?page=2

 

ECを熟知しているから登場した無人店舗という感じですかね。今までのリアル店舗のノウハウベースならいつまでも経費削減とか効率化とか仕組み化とか言いながらも改善しかできなかったのがここで一気にボトルネックをなくしてしまったのが面白いです。これで流通業の今までの業務改革の仕方が大きく変わるでしょう。すでに製造業では難しいところでもロボット化が進んでいるので当然の進化といえば当然なのかもしれません。

 

あとはどこまでの業種でこれが浸透するかですね。その浸透具合によっては百貨店やショッピングセンターもその業態が再編されるでしょう。投資の仕方も大きく変わるでしょう。投資家も募りやすくなるかもしれません。株投資のように無人店舗への投資が大きくマーケット化するかもしれません。

 

この無人店舗に同調して物流も店での陳列方法も大きく変わるでしょうね。今までの理論が通じるか見ものです。

 

自分としては、無人店舗とイヤホン型の人工知能同期型のウエアラブルによって販促も店内導線も変わり買い方が大きく変わるのではないかなと期待してるんですけど。。。。。。

カテゴリー
ハード モバイル 趣味 音楽

iPhoneのイヤフォン2

結果、イヤフォンアダプターを付けて有線のを使うことに。しかしこのアダプター結構なくすんだな。まだ安いからええか。

カテゴリー
ハード モバイル 営業

iPhoneのイヤフォン

ここんとこのイヤフォンの形状は大きめのドロップ状に近いんだけど、これになってから自分の耳に全く合わない。つければすぐに落ちる。顔を回しただけで落ちる。外の音が聞こえるようにしてるんだろうけど、あまりにも聞こえすぎる。

てなことで毎回新たに買うことになるんだけど、7以降のブルーツースになってからいい音のイヤフォンが無くて一気に音楽を聴くことが減った。今までのイヤフォンをブルーツース化するのも使ってたけど、あまり好きなタイプの音ではない。

ブルーツースがあんまりなんだろうかね? 自分的にはブルーツースになってから、例えばジャズギターの音の背景で聞こえるピッキングやフレットを押さえる指の音や演奏者の足のリズムなんかが聞こえなくなった気がする。

カテゴリー
ハード

DELLの関西弁のCMおもろいやん。おもろすぎてあかん!!!

 

あれ九州弁もあるの????

カテゴリー
AI ハード

この手の人工知能がついてるのがPCの基本になりつつあるね。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/09/news113.html

デザインかっこええな。

カテゴリー
ハード モバイル

この発想はおもろい。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/11/news071.html

意外に今までなかったね。おもろいし、これは今の時代にあってるかも。しかしいちいちカバーを外して使わんとあかんのは面倒や。しかしこれでエクスパンシスでポチッとする理由は増えた。。。。

Qualcommの「Snapdragon 835」でもアンドロイドマシンとしてなら十分だな。

カテゴリー
ハード

ついに出だしましたね。。。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/10/news135.html

しかしスナップドラゴン速さはどんなもんかね。インテルのどれくらいだろう? i5ぐらいでないとなかなかね????

こいうのはマックでは出ないだろうな。CPUがインテルだしな。

カテゴリー
AI Iot ハード ビジネスモデル ビッグデータ・統計 ライフスタイル ロボット

わからんことはないけど

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25506380Q8A110C1000000/

個人個人もスマホをベースにクラウド端末を持っているので、それが車のとどう相互リンクできるのか相反するのかわからんところが多いね。

車で起きている時間中ずーっとおる人も少ないと思うので、そういった意味では個人ごとのクラウド端末の補完機能というレベルに落ち着くのでは、もしくは拡張機能だよなと思うな。

その前に車に乗る人が少なくなってきている状況での対抗策かな? 自動運転になったからといって乗る人が増えるとは限らんしな。でも増えるか????!!!

カテゴリー
ハード

やっぱりCESは大変なことになってそうだな。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/09/news119.html

めちゃ薄そう。

カテゴリー
AI ハード

真打

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news074.html

カテゴリー
AI ハード

今年の前半のPCのトレンドはこれだな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news053.html

ますますAIスピーカーなどの音声認識がトレンド。アレクサ歌ってというと例の歌うやしな。。。。

カテゴリー
ハード モバイル

早くも価格が下がってきたな。ミドルレンジやしね。

http://www.expansys.jp/blackberry-keyone-bbb100-1-apac-version-sim-32gb-black-300502/

なんといってもハードキーボードがついているのが。。。。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。