カテゴリー
モバイル

ウエアラブル第2弾と言われてるけど。。。。

www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1803/09/news100.html

スマホなしで使える場面増えたというけど、アップルウオッチなんか独立して使うとあっという間にバッテリーが減る。それに特定キャリアでスマホも同時に契約していないと使えないとか、今時としては冗談きつすぎる。

やっぱりバッテリーの持ちだよな。せめて1週間ぐらいもたんとだめだ。そうかソニーのみたいにベルト側に機能を移すかだな。ソニーのはすごいアイデアだ。

カテゴリー
モバイル 未分類

ずっとMVNOだけど。。。。意外に各社癖あるしね

www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/07/news101.html

 

日本はキャリアが頑張りすぎてるんでハードメーカーが海外に進出するのを無理しなくてもそこそこなんとかなったから世界端末がなかなか登場しない。。と思うんだけど。しかし海外みたいに全く分けるのも無理があるんだろうな。

MVNO側ももっと奇想天外なサービスを出して貰えばいいんだけど、そうすると価格が上がってしまうのか。。。これも難しいんだろうな。

カテゴリー
モバイル

これなかなかいいかも。

https://item.rakuten.co.jp/outloud/mop-ph-000150/

 

ファーウエイのM10pro以外のスマートフォンですぐに問題になるのはやっぱりバッテリーですね。ファーウエイはなかなかバッテリーが減らないので安心なんだけど、iPhoneとかはちょっと数時間ほどのインターネット共有やマップを使ってると7プラスでもすぐにバッテリーが減ってしまう。下手すると朝から使かってて夜にはほぼゼロに近い形になってしまう。それじゃ使い物にならないのでいつもバッテリーとケーブルを持っているのだが、基本ポケットでなんとか持ち物をまとめようというのでいくととっても使い勝手が悪いんだよね。そういう意味ではバッテリーケースは非常に有効なんで、なんとかこれを買うことにしようと思うんだけど。ちょっとコメントとか見てると結構ネガティブなのも多いな。。。。。でもええか。

カテゴリー
モバイル

ブラックフォーン2 スペック。意外に普通っぽいんだけど。

roducts specifications

General
SIM 1 2G Networks GSM 850/ 900/ 1800/ 1900
SIM 1 3G Networks HSPA+ Pentaband 850(B5) / 900(B8) / 1700(B4) / 1900(B2) / 2100(B1)
SIM 1 4G Networks FDD LTE 800(B20) / 850(B5) / 900(B8) / 1800(B3) / 2100(B1) / TDD:2300(B40) / 2600(B7)
Simcard Trays 1 (Single SIM)
Simcard Type Nano-SIM
Model No BP2
MPN
Body
Color Black
Dimensions 7.9 x 76.4 x 152.4 mm
Weight 165g
Display
Type IPS – Full HD touchscreen
Display Size 5.5″ inch
Pixel 1920 x 1080
Multitouch Yes
Protection Corning Gorilla Glass 3
Sound
Alert types Vibration; MP3, WAV ringtones
Loudspeaker Yes
3.5mm jack Yes
Memory
Storage 32GB eMMC
Card slot MicroSDXC, up to 128 GB
RAM 3GB LPDDR3
Camera
Primary Camera 13.0MP 1/3.06″ AF BSI
Secondary 5.0MP FF
Video Yes
Data
GPRS Yes
EDGE Yes
Speed
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac dual band 2.4/5.0 GHz
Bluetooth Yes
NFC No
Infrared Port No
USB Yes
Features
O/S in Built Silent OS, based on Android with direct OTA updates
OS upgradable to
Chipset Qualcomm® Snapdragon 615
CPU Octa-core up to 1.7GHz
Messaging SMS, MMS. Email
Browser HTML5
Radio Yes
GPS Yes, gpsOne (A-GPS + GLONASS)
Java No
Battery
Type 3060 mAh with Qualcomm® Quick Charge™ 2.0
Stand-by time Up to 255h(3G) / Up to 235h(4G)
Talk time Up to 25.5h (3G) / Up to 23.5h (4G)
カテゴリー
AI モバイル

エドワードのおすすめ

 

 

ブラックフォーンは日本でも販売してほしい。。。

カテゴリー
モバイル

相当丸くなったような感じ。。。イメージがまったく違うような。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/03/news011.html

 

カテゴリー
モバイル

iPhoneでワークショップの動画をとったら一気に残り2Gだ。

1ファイルがちょっと大きくてクラウドに1晩かかってもあがらんし。。。。アイチューンはエラーになるしね。

ミュージックが8000曲・ミュージック動画が800ぐらい入ってるのでちょっと減らして。。。とかかな??256Gでは全く使い物にならん?

カテゴリー
モバイル

ASUS、“切り欠き”狭額縁でAI搭載の「ZenFone 5Z」他3モデル発表。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/28/news071.html

 

こんな切抜きとか真似しんでもいいのに。Xとか見てると結構ダサいのにな。

カテゴリー
モバイル 未分類

バッテリーならファーウエイのメイト10プロだなあ。桁が違う。

http://coinmatomesokuho.blog.jp/archives/7536570.html

これ買うのはマニアには無理だね。あまりにも機能進化がなかったからね。もっと飛び抜けたもの作らないとね。

カテゴリー
モバイル

シンプルでわかりやすい。SMSの発展系。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/23/news122.html

カテゴリー
モバイル

このバナナ型いいじゃないですか。これでグーグルの一部の機能が使えるみたいだ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/26/news053.html

 

自分のスマホを飾っている人もいれば、コモディティとしてツールとして使い倒している人もいる。当然ここまで身近になると後者の人がどんどん増えてくるのだと思うが、その方(自分も入ってる)に最適なのが。。。。

最近の最低限の機能ってこういうことですな。無茶苦茶かっこいい。。。。ユーロで5月発売。日本でもどこか頼みますよ。。。。

 

以下引用>

Nokia 8110のオリジナルは、1999年に公開されたSF映画「マトリックス」で主人公が使っていた“未来的な”携帯電話。スライド式でバナナのようなカーブした形状になるのが特徴だ。色は黒とバナナイエローの2色。フィーチャーフォンながら、Google Assistant、Google Maps、Google Search、Facebook、Twitterなどを利用できる。

カテゴリー
モバイル

このデュアルカメラ良さそうです。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/26/news052.html

カテゴリー
モバイル

ポッドキャストを録音・編集・配信できるiOS/Androidアプリ「Anchor 3.0」登場

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/23/news076.html

 

こういうの非常に便利ですよね。

カテゴリー
Iot モバイル 流通 海外

レジなしショップ「Amazon Go」、ロサンゼルスなどに6店舗展開か──Recode報道

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/23/news084.html

 

以下引用>

Recodeによると、1店舗はカリフォルニア州ロサンゼルスで開店する可能性があるという。野外型大規模ショッピングモールThe Groveのオーナーと出店について交渉中だと情報筋が語った。

カテゴリー
モバイル

専用カバーと一緒に使わないとどこ行かわからんし。しかしその前に1日バッテリーが持たんのね。仕方がないか。。。

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/245%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%ae%e6%a5%b5%e5%b0%8f%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%80%8cunihertz-jelly-pro%e3%80%8d%e5%9b%bd%e5%86%85%e7%89%88%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%80%82%e6%8a%80%e9%81%a9%e3%81%82%e3%82%8a%e3%80%81%e5%9b%bd%e5%86%85mvno%e3%81%aeapn%e3%82%82%e7%99%bb%e9%8c%b2%e6%b8%88%e3%81%bf/ar-BBJo9SR?ocid=spartandhp

カテゴリー
ビジネスモデル モバイル

アンドロイドペイからグーグルペイへ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/21/news058.html

 

やっとまとまってきましたかという感じなんやけど。もっと早くから決済機能やバンキング機能を充実するべきやったと思うよね。下手すると中国勢に負けている。

カテゴリー
モバイル

ディズニーランド公式アプリ登場??

イヤー今まで導入してこなかったんだ。夢が壊れるから?ようわからん。待ち時間長くてイライラするほうがはるかに夢壊れると思うけどね。

カテゴリー
モバイル

端子が確かミニUSBなんだよな。ちょっとイメージ的にももったいないような。。。ちがったけな。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/20/news045.html

 

でもどんどんこの手のが正規に出てきてほしいね。後シャオミとか。。。

カテゴリー
EC ビジネスモデル モバイル ライフスタイル 海外

これは今までの飲食を変えるかも。

なんといっても店舗があれば立地の件から設備の件から人の件から。。。。まあいろんなことが出てくるし、数日すればこれ行けるかどうか判断できてしまうほどリアルの店舗のリスクは高い。まあリスクが高いからそれなりに力が入るということもあるけど、共同キッチンで複数の業態メニューを運営すれば調理のレベルなどの要因はあるけどウーバーデリバリーなどを使えば日本でもすぐに営業できるよね。

この考え方を膨らませれば他業種でも新ビジネスモデルとしていろいろできるな。

 

https://amp.review/2018/02/14/ghost-restaurant/

 

 

 

 

カテゴリー
EC ビジネスモデル ブロックチェーン モバイル ライフスタイル 事業投資 地域おこし 流通 研修/コンサル

大手数社に統一されて行くというのはよくわかる。さらに特定の業界が消えると行くこともすでに始まっている。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54073

 

ドイツなんかたしか百貨店とか2社しかないんちゃう?かな。ECとかもっと進んで行くとそれだけで従来型の物販業は相当淘汰されるだろうしね。すでに日本でも郊外型の商業施設はどんどん撤退しているところあるしね。それに全く分野違うかも知らんけど銀行とかブロックチェーン進んだらほとんど無くなるやろうしね。

 

まあ、ネットの浸透で従来のチェーンストアが何年もかかって進化した時間が圧倒っという間に変化することをほとんどのリアル業態の会社もその周辺のコンサルも全くわかってないと思う。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。