カテゴリー
不動産

相変わらず吉祥寺だな。物件なかなかないのにな。

http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20190627_hub.pdf

カテゴリー
不動産 流通

日本でも同じだな。

www.nikkei.com/article/DGXMZO47661280T20C19A7000000/

カテゴリー
不動産 海外

ブレクジット!楽観ぽい。と言いながらもロンドンの不動産は上がってるよという話を聞いた。確かにロンドンに不動産もてるよという言葉にはそそられるなあ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47486130Y9A710C1TCR000/?n_cid=DSTPCS001

カテゴリー
不動産 海外

相変わらずベラボーに高い。賃料

jobwire.nna.jp/news/detail/28715

カテゴリー
不動産 海外

香港世界一家賃高い。納得。見に行ったら桁違うもん。売買価格も同様。どんなけ日本が安いんだ。

jobwire.nna.jp/news/detail/27557

カテゴリー
不動産 事業投資 地域おこし

「土地あげます、お金も払います」マイナス入札は普及するか |楽待不動産投資新聞

昨年12月、埼玉県深谷市が全国で初めて「マイナス入札」を成立させて話題となった。老朽化が進んだ同市所有の公共施設をマイナス価格で入札にかけ、地元の会社社長が「マイナス795万円」で落札したのだ。これはつまり、市が落札者に795万円を支払ったうえで、さらに土地と建物を無償で譲渡することを意味する。また今年3月に
— 読み進める www.rakumachi.jp/news/column/241156

すごいことになってる。

カテゴリー
不動産 事業投資

この表が大事なんだな。。。「穴場だと思う街ランキング」は交通・生活の利便性が高いのに家賃・物件価格が安い街を調査したもので、1位は北千住、2位は赤羽、3位は和光市だった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/01/news140.html

カテゴリー
不動産

AIが選ぶ「物件価格が上がる町下がる町」 | プレジデントオンライン

マンション購入の際は、将来売却する可能性を念頭に「資産価値が下がらない物件」を選びたい。そこで、資産価値が落ちない駅をAI(人工知能…
— 読み進める president.jp/articles/-/27337

参考になるね

カテゴリー
不動産

意外に景気良さそうだ。

www.nikkei.com/article/DGXMZO40679230Q9A130C1FFE000/

香港はこの前行った時まだ家賃上がりますって言ってたもんなあ。まあいつもの調子なのかなとは思っていたが、実際も結構いいようだ。

カテゴリー
不動産

また流動化が始まりそうだなあ

www.nikkei.com/article/DGXMZO34322660Z10C18A8MM8000/

カテゴリー
不動産 事業投資

Opodの写真はこれだ。むちゃくちゃかっこいい。15000ドルって何処かであったけど内装はどうなんだろう。輸入コストはいくらだろうな。ちょっと問い合わせしてみるか。。。

カテゴリー
不動産 事業投資

ジェームスローの下水管ハウスがかっこいい。。。

http://www.jameslawcybertecture.com/?section=projects&id=1087

 

いくらでできるんだろうな。。。。香港はめちゃ高いからな。しかしこのデザインとか見てるとめちゃくちゃオシャレ。一個でも買えたらね。

カテゴリー
不動産

「晴」が 17地域で最多価格は中国 、九州地方で強含みの傾向 東北と四国でやや弱含む

いつも見てるけど、結構参考になるんだけど、実際の晴れの県もその場所がピンポイントなんだよね本当にいいところは。

https://www.kantei.ne.jp/report/WR201806.pdf

 

引用>東京カンテイ

カテゴリー
不動産

[緊急リポート]不動産市場は転換点にあるのか?

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/urgency/report180710.pdf

 

引用 みずほ総合研究所

プロパティクロックとか先ずグラフがどれもこれも圧巻。

これ見てると商業地とかまだまだ大丈夫だな。。。内容濃いのでちょっと何回も読み直さないと。

カテゴリー
不動産

天気予報じゃありません。「晴」が15地域で最多 全国的に価格の下落傾向緩む 北関東と中国地方で強含みの傾向

https://www.kantei.ne.jp/report/price_weather_map/470

いやいやわかりやすい。東京カンテイさんの中古マンション価格天気図。

 

カテゴリー
不動産

東京23区の駅、2017年価格上昇率ランキングトップ100

このランキングの中間ぐらいのところがこれからねらい目と言うことなんでしょうか。あがりすぎているところは今後もあがるとは限らんしね???!!!しかしこれほど全体相場上がってるんだ。と言っても半年ほど前の話なので今年はどうかです。

 

いろんな方の評価を聞きたいですね。

 

https://residence.nikkei.co.jp/articles/tokyo_station_ranking?utm_source=nikkei&utm_medium=textfiller&utm_campaign=nikkei.com&utm_content=recommend&?n_cid=TPRN0002

 

引用>東京レジデンスマーケット

 

カテゴリー
不動産

今の時代なんでもかんでも写真が大事ね

インスタグラムべみたいな言葉が昨年は流行ったけど、今年はSNS関連ではどういった言葉が流行るでしょうかね。自分的には今再度ブログとかにしっかり軸足を移してますが。。。。

 

と言う話はさておき、インスタグラム以外でも写真は大きな力を出しますね。いきなり分野は違いますが、不動産で賃借人を集めるには一にも二にも写真とこだわりニーズを含んだキーワードですからね。まるでSEO対策と同じですな。結構問い合わせのスピードが違います。最近は家賃をちょっとあげるのが流行ってますが、要は上げてその蓄えた資金を次の差別化のための改装に使うと言うパターンですな。これはなかなかいい好循環を生み出す可能性がありそうです。

 

 

 

 

 

カテゴリー
不動産

買い手がつかない? ウォーレン・バフェットの別荘をのぞいてみた

https://www.businessinsider.jp/post-162967

それにしても桁が違う。

カテゴリー
不動産

2018年1月 東京23区-0.3%の5,326万円 弱含みに転じるも価格水準自体は安定

https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/418

 

気持ち下がってきた???

カテゴリー
不動産

近畿圏マンション市場動向2018年1月度~発売は21.8%減の1091戸、2か月ぶりに前年同月を下回る。

http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/315/k201801.pdf

 

新築マンション価格は近畿圏は首都圏の半分ぐらいかな。

結構差ありますね。

契約率は近畿圏の方が上。物件数が少ないから?安いから?

発表元:不動産経済研究所

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。