カテゴリー
不動産 海外

ブレクジット!楽観ぽい。と言いながらもロンドンの不動産は上がってるよという話を聞いた。確かにロンドンに不動産もてるよという言葉にはそそられるなあ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47486130Y9A710C1TCR000/?n_cid=DSTPCS001

カテゴリー
EC 海外

物流の仕組みが大変そうな

jobwire.nna.jp/news/detail/28611

カテゴリー
不動産 海外

相変わらずベラボーに高い。賃料

jobwire.nna.jp/news/detail/28715

カテゴリー
未分類 株投資 海外

最近のテーマでよくニュースには●●の専門の評論家が出てくるが、これがまたひどい。当然司会者ももっとひどいけどね。大丈夫か!!!!!

最近の視聴者はネットで十分広い範囲の情報を聞いているから中途半端な評論じゃ話にならん事をもっと認識しないとね。

カテゴリー
旅行 海外

なんやありがたい人たちだ。

jobwire.nna.jp/news/detail/29023

カテゴリー
流通 海外

何もかも初めての話。なんか興味深い。トーブっていうんだ。。。。「メード・イン・ジャパン」のトーブ小売店がリヤドにオープン(サウジアラビア)

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/6bc57d7796f9af6d.html

カテゴリー
流通 海外

初めて知ったな!!ブランド名も初めてだ。価格もユニクロ並み。ロシアのメンズブランド-HENDERSONの分析-アザット・カユモフ

カテゴリー
海外

しかし誰が考えても間抜けな戦略。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48632745

イランてよう考えたら一帯一路の重要地域なんでそこを叩けば中国を叩けるという考え方なんだろうけど、そのうちに間接的な戦いが直接的に戦争することになって歴史的に考えればよくあるんでそうなればそれこそ世界はなくなるけどね。これじゃ日本は消費税どころか来年のオリンピックも開けなくなることもあるかも。もっとまともな政治家おらんのか。

カテゴリー
ビジネスモデル モバイル 海外 音楽

日本では全く残念なAppleTV。これじゃサービスで売り上げを伸ばすビジネスモデルは日本では無理だろうなということか。欧米とコンテンツ数や権利関係が違うとはいえ、個別の国ごとに事情が違うのに対応するのがサービスの必須条件。ハードほど簡単じゃやないことを理解しているのかということかな?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1185766.html

カテゴリー
EC 流通 海外

中国618

jobwire.nna.jp/news/detail/28451

カテゴリー
海外

香港!

jobwire.nna.jp/news/detail/28541

カテゴリー
海外

なかなか厳しいね。コスト増は今後も継続する可能性があるしね。そんな簡単に米中貿易戦争が終わるわけないから。

jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N23K4QH

カテゴリー
未分類 海外

鴻海、次期トップに劉氏 郭氏は退任  :日本経済新聞

【新北=伊原健作】電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が21日に定時株主総会を開いた。創業者の郭台銘(テリー・ゴウ)氏は台湾の次期総統選への出馬に伴い董事長
— 読み進める www.nikkei.com/article/DGXMZO46387790R20C19A6EAF000/

しかし一代でか。すごすぎ。

カテゴリー
海外 金融・経済

消費税を上げている場合やないような状況になってきたな。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12090_4.php

カテゴリー
流通 海外

こういうのがあるんだ。618商戦。しらんかったな。またしてもけた違いの売上。

https://senken.co.jp/posts/618-commercial-war-190618

カテゴリー
海外 金融・経済

こういうのって資本主義の場合、どこかでガス抜きが起こるからまた暴落する危険が近づいてるということかな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45993580S9A610C1MM8000/

カテゴリー
株投資 海外

アメリカの景気はマスコミは強気とか言ってるがよく見るとけっこう下がってきている。中小企業の株価指数をみてるとどんどん下がってきているのが気になる。

https://jp.investing.com/indices/russell-3000-tr

カテゴリー
海外

Did Theresa May Really Resign Over Trump Russia SpyGate Coup Attempt?

https://www.investmentwatchblog.com/did-theresa-may-really-resign-over-trump-russia-spygate-coup-attempt/

カテゴリー
流通 海外

まったく専門じゃないけど貿易摩擦を考えてみた。相当とばっちり受けてるもんね。消費者としても。。。

貿易黒字・赤字と言うのを良く聞くんだが、実際はどっちがいいんだろうか。

トランプは赤字がだめだからと言って、海外の国に圧力をかけて赤字幅を減らそうとしているのだが、実際に赤字になる理由は景気がよくって輸入量が増えたからなんじゃないだろうか。。景気が悪くって赤字幅が広がることは無いのでたぶんこういう理由がメインなんだと思う。もしそうだとすると、赤字を減らそうとすれば、まあ、無理やり圧力をかけて相手に買わせると言うことになるのだろうが、景気がよければ赤字幅が減る方向にはならないんじゃないのか???

そうか、赤字を減らすには、貿易戦争を仕掛けて相手も報復してくるので、それで国内の景気を抑制する???あるいは最初に仕掛けた減税効果をそろそろ終了させたい???

そうかわざと貿易赤字にしておいて、売れない商品や兵器を無理やり海外に買わせるという「業」を使うということがひとつの戦略になっているんだろうか???

そうか海外としか大統領としての権限が自由に使えないので、無茶に貿易戦争をしてみて、次期大統領選挙での存在感を国内に示すためのことをしている???まあ、これだな本筋は。。。。

まだようわからん。。。

カテゴリー
流通 海外

世界レベルで6000SKUか。すごいバラエティ

jobwire.nna.jp/news/detail/27394

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。