ハイブリッドということは、スマートウオッチの時計にベルトのみこれにするということでいいんでしょうかね?????

ハイブリッドということは、スマートウオッチの時計にベルトのみこれにするということでいいんでしょうかね?????
会社のデスクトップを今週はUbuntuメインでやってます。たまには違うのを使うのは面白いもんです。その分めちゃくちゃ古い機種でやってますけど。もちろん株取引とか分析とか統計分析はウインドーズを使わないとダメなところもありますが、それ以外のところはUbuntuのソフトで仕事出来てます。今書いてるのもレッツノートのCFーT7(Intel® Core™2 Duo CPU U7600 @ 1.20GHz × 2 )。結構古いでしょう。
ちょっとは喋れるんですが、向こうからしゃべられるととんとわからん。こりゃ困った。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1712/06/news092.html
どこでもLTEの時代が来るな。
今回のイベントでは携帯キャリアである米Sprint COOのGunther Ottendorfer氏が登場し、パートナーとしてAlways Connected PC向けに同社の「無制限データ通信サービス」を提供していくことを発表している。ソフトバンクもやるかな????
https://store.google.com/product/google_daydream_view?hl=ja
買えるようになってますね。12000円。
今対応しているのは、これだけね。。。。Galaxy S8 / S8+、Galaxy Note 8、ZenFone AR、Axon 7、Mate 9 Pro、Porsche Design Mate 9、Moto Z / Z2 / Z Force、LG V30、Pixel / Pixel 2。。Mate9ProがオーケーだからたぶんMate10Proもオーケーかな。。。
https://www.businessinsider.jp/post-105791
すでにものとしてはほとんど新鮮味がないのでますます買いかえはのびるだろうね。
とにかくすごいんです。
HUAWEI Kirin 970 オクタコアCPU (4 x 2.36GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
+ i7 コプロセッサ / Mali-G72 12コア GPU / NPU: Neural Network Processing Unitですからね。。。動画のピントの合い方なんかは、XとかS8とかと比較するとまったくぶっちぎりでいいですね。それとバッテリー。ウルトラだと6日強ですからね。
http://androidlover.net/mate10pro
AI対応のKirinとかライカのカメラとか縦長ディスプレイとか6ギガメモリーとか大容量バッテリーとかLTEのDSDSとか。。。今メインはMate9ですが、そそられますね。
価格ドットコムでは87ちょいね。
リマインダーはないし、いくらでも訂正できるし、まとめてここんところ先毎週の定期スケジュールとか一発だし、フェイスブックの方々のお誕生日とか出てくるし、同時にスマホもPCも同期してるし。共有スケジュールも設定らくだし。過去の検索もすぐだし。グーグルホームで音声で答えてくれるし。。どう考えても手書き手帳はなくなっていくんだろうね。。。
Jelly Proです。
イヤー小さいんだけどアンドロイド7でLTEですね。結構早い。使えます。
世界最小LTEスマホ「Jelly」はLTE通信に対応し、OSには開発コード「Nougat」で知られる最新のAndroid 7.0。最新技術を極小端末に収納することを追求しており、本体サイズは、高さ92.3×幅43×奥行13.3mm、本体重量は、60.4g。普通に日本語つかえてテキスト読めるのが面白い。
なんとかいけそうですね。物理キーボードの良さが生きそうです。しかし日本語変換あかんのが特徴ね。だって題目見てよ。。。
最近のトレンドは縦長だが、このパスポートの特徴は、真四角画面でPCサイトも見やすいながらも、片手で持てるファブレット+物理キーボード付きで、ブラックベリーOSの中では最速で最もバッテリーが持つというこれなんだな。ハードの仕上がりもなかなかいい。BBMも元祖セキュア―だな。
いまんところ使い勝手は圧倒的にアレクサですかね。いろいろ遊べます。
「コンピュータ」でいうこと聞かないですね。。。。船長みたいにいかないな。
アップルウオッチのようなのがウエアラブルでは代表事例のように言われているが、それよりももっと売れているのがFitbitだ。時計型もあるがほとんどは運動状態を計測する機器とスマホアプリとの連携である。しかもアップルウオッチみたいに無駄に高くない。これが結構いいのだ。
歩数や消費カロリーや体重は当たり前で心拍数、睡眠管理、食べたもののカロリー計算、エクササイズ記録、減量状態などがわかるのだ。特に睡眠管理はいい。アップルウオッチでは取れない情報が毎日計測される。食事のカロリー管理とかはちょっと大変だが毎日これくらい食べて運動とこう相殺されているのだなということがよくわかる。ウエアラブルの本流といわれているFitbitのすごいところでもあるのだ。
簡単に言うと、スマホの使い方を他の方とは格段に違うレベルにしなさいということでしょうか。。使いやすいiPhoneとか使ってないで新機種の新機能満載のアンドロイドとかどんどんややこしくてむつかしいのを試して、それでパソコン並みあるいはパソコン以上のことができるようなスキルと活用方法を身に着ければほとんどの場合、他の人との比較ではスピードダッシュは伸びるのかなと。。。昔のように、何でも知ってるなんてサイトの検索力を駆使すれば簡単に勝てるしね。AIを活用すればそれなりにアドバンテージは取れるだろうしね、ピクセル2とか使えば外国語も学ぶ必要なくなりそうだし。。。。ということなんです。
XDDESIGN BOBBY。なかなかいいです。防犯性とか色々特徴があるんだけど、それ以上に手に持ったときにショルダーストラップの長さがちょうどいいとか、床においたときの安心感とか、、、、。黒を買うとちょっと汚れが目立つけどね。
最近タブレットなどと一緒にHHKBを持ち歩いている。ちょっと厚めで手前にレストを置かないと長時間使っていると手首が凝ってきたりするのだがそれ以上にキーボードの打ち込み感は変えがたいものがあるね。下手するとFZ-B2と一緒に持っていると本体よりもキーボードのほうが大きかったりするんだけどね。