カテゴリー
音楽

こっちのほうが好きだな。

ボーカル入らん分だけシャープかな。それにここの演奏もさすがに行ける。

カテゴリー
音楽

流石にマハビシュヌオーケストラ。

www.youtube.com/watch

大学かどっかのライブの写真をモノクロで見たのが最初だった。マイルスから出た後ぐらい。圧倒的な音とスピードにどうなってるのかわからんかった。マクラフリン、コブハム、ジェリーグッドマン、ヤンハマーのすごさにおどろいた。その出身もばらばらやし。

カテゴリー
未分類 音楽

テクニカルで聴きやすい曲が大好きだ。ドリームシアター。

rockinon.com/news/detail/182220

2月かちょっと先だなあ。

カテゴリー
音楽

ジミーページとフェンダーテレキャスター。。。。うううん写真撮れるだけでも。。ちょっと試奏したいけど。

www.barks.jp/news/

最初のアルバムはテレキャスターだからね。ライブでも出てくるやつかな。

カテゴリー
PC・Mac 音楽

GIZMODO JAPAN: 新型iPad Pro、やはりイヤホンジャックなしとの新情報

GIZMODO JAPAN: 新型iPad Pro、やはりイヤホンジャックなしとの新情報.
https://www.gizmodo.jp/2018/10/ipad-pro-2018-no-earphone-jack.html

またイヤホンジャックなくなるのか。Appleはどんどん音楽の音質とか無頓着になっていくな。薄くするんならバランス型のイヤホンジャックつけるぐらいのことしてほしいな。そうすればファンの人が飛びつく。

カテゴリー
未分類 音楽

Kossは買ったことないけどいつも気になるデザインが面白い。

japanese.engadget.com/2018/10/14/porta-pro-wireless-bluetooth/

カテゴリー
音楽

Portnoy, Sheehan, MacAlpine, Sherinian – Apocalypse 1470 B.C. (Live In Tokyo)

 

スリリングなリズム変拍子ユニゾン。結構はまります。今メタルプログレの中では圧倒的に面白い。

カテゴリー
音楽

ソニーのモニターヘッドフォンMDR-CD900ST

モニターヘッドフォンと認識して初めて聞いて見たんだけど、めちゃフラットです。特にベースを強調したわけでもないし、なんや素の音が聞こえているような。。。

イコライザーをかければかけた分だけ素直に音が変わってくれるような気がします。こういう分野のヘッドフォンなんですな。いや初めて知りました。もしかしたら一番これが良いのかもしれません。

カテゴリー
音楽

久々にソニーのヘッドフォーン

なかなかメリハリのはっきりした音です。ワイヤードですが、それほど高くなかってクラス的には初心者向けのモデルですが、聞いてみるとなかなかいい。。カナル型は長期で使ってると耳にストレスがかかってしんどくなってくるのですが、オーバーヘッド型はそういう心配が少なくていいです。

カテゴリー
趣味 音楽

ドリーム・シアターは昔はよかったな。。。

なんと言ってもリーダーのポートニーのドラムが 一番プログレしてたからね。今はドラムは普通になったのでギターやキーボードが頑張ってもプログレ感は思い切り減った。ポートニーのドラムはドラムの音だけを聞いてもワクワクするほどイレギュラーなのをどんどん変化させて叩いていたので、それだけでもすごかった。。。。という個人的な感想。

カテゴリー
音楽

イヤホンはなかなか難しい。

DENON C620R 最近いいのがこれ。価格はリーズナブル、しかもジャック部分がストレートなんでいろんなケースでも無理なくささる。しかもハイレゾでイヤホン部分のところが非常に柔らかかくて感じがいい。音は低音はそれほどなんだが、中音がいい。

カテゴリー
モバイル 音楽

やっぱり有線のイヤフォンの方が百倍音がいい。

アンドロイドでもiPhoneでもドクター・ドレーのブルーツゥースのイヤフォンを便利だから使っていたんだが、久々に有線が使えるエクスペリアに変えたらむちゃくちゃ音がいいことに驚いた。

 

やっぱり有線の方がいいね。ドクター・ドレーのが特別音が悪かったのかも知らんけどね。ブルーツゥースは高音はぺらぺら、中音はまろみがなく、低音はコメントしようがないほどひどかったけど、スマホについているおまけのような有線のやつの方が遥かにいいということを再発見した。これからはブルーツゥースのスマホはやっぱり買うのはやめようと思ったな。

シュアーのを探してそれをメインで使おう。

カテゴリー
音楽

エイドリアンブルーの役者ぶりがすごい。キングクリムゾン。

カテゴリー
音楽

Portnoy うまい!!! 全然違うなDTと。。。

カテゴリー
モバイル 音楽

BeatsXを使って。。

iPhone7とブルーツース接続です。

最初のイヤパッドは痛かったので小さいのに変更。

高音が安っぽいのでちょいとイコライザーで変更。

中音は深みがないので、これもちょいと丸くなる音にイコライザーで変更。

低音は弱めなので、ちょいとブースト。大きくはなったけどキレは無くなりました。

 

だんだん元の音から外れていく感じですかね。まあブルーツースだから仕方がないのかもです。もうちょいまともかなと思うまで来たのですが。基本電話用ですね。

カテゴリー
音楽

これもトリビュート。ギターはなかなかアグレッシブ。

カテゴリー
音楽

マハビシュヌオーケストラのこれもトリビュート

 

ギターはまあまあかな>>>とちょっと上から目線で。

カテゴリー
音楽

マハビシュヌオーケストラのインスパイアバンド。。。なかなかいいですね。

カテゴリー
音楽

しかしミドルレンジの音に深みのない音だな。と個人的感想。

どんなジャンルの音を聞くかによっても大きく違うし、といういうことなんだが、いまいちなじめない中域の音だな。ややくすんでる????ように思う。 低音がやや強調した音なのもな。。。。ドクタードレー。それにフラットケーブルなんで、風が吹いているときとか風きり音が気になる。歩いているときの振動もフラットケーブルなのでそれが伝わって気になる。どの機種もいろいろ歩けど今まで一番よかったのはコードのシェアの500番台かな。それとゼンハイザーのが時たますごく気に入ったのがあった。ブルーツースが増えてどのメーカーも音に対して無頓着になったのが気になる。

カテゴリー
音楽

ジェリーグッドマンは70年台初頭?から大好きなバイオリニストかな。

 

モーズのバンドだ。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。