カテゴリー
PC・Mac

Macもいいけど最近のM1チップを推奨する記事も多いけども、価格対比で考えるとWindows系のRyzenのほうがはるかにかしこく安く早いマシンを手に入れることができるね。しかも様々なメーカーからでているので選択肢がある。M1Macbookairとかも使ってるけど、使用頻度はやっぱりRyzenのほうが自然に増えてくる。

Macのほうは価格カルテルみたいにどこも一緒の価格で販売してるので競争原理が働いてないんで安く買うことができないのがおかしいよな。

カテゴリー
PC・Mac

MSIのModernシリーズはびっくりリーズナブルだ。なんと10万円ちょい。Ryzen75700Uで相当高速。マックブックエアーとかより相当安い。

価格パフォーマンスは圧倒的にRyzen系のやつだな。

カテゴリー
PC・Mac

確かに言われてみたら2-3回フリーズあったな。でかいエクセルの表で。。。

M1チップを搭載したMacでメモリの大量消費によるフリーズの頻発が報告される – GIGAZINE

カテゴリー
PC・Mac

M1が出てから一瞬そっちだったけど11がでたらまた戻ってしまったな。まあ、ハードのスペックが上がってそのデザインがよければ11の方がいいのは事実。周りのトレンドもスタイルから入る人は11急に増えてきましたな。アプリの運用考えれば確かに11の方が楽だ。

カテゴリー
PC・Mac

Windows11入れてみました。なかなかデザインおしゃれ。それほど重くない。いままでのソフトも今のところは使える。もちろん10ベースだから当たり前かな。

意外にいいですね。これならMacよりもおしゃれな感じがする。これでPC本体もおしゃれならWindows に戻る人多いでしょうね。。

カテゴリー
AR VR MR PC・Mac

ついにでそうですね。。。なんだけど価格はいくらなんだろう。どこかに載ってるかな? 意外にシンプルでつぐに使えるところがいいかも。ウエアラブルというよりはたんなる目の前の(サブ??)画面ということなんだけどね。

https://japanese.engadget.com/tcl-nxtwear-g-053003527.html

https://www.tcl.com/global/en/news/tcl-nxtwear-g-and-multi-screen-collaboration-announced-at-mwc-2021.html

カテゴリー
DX PC・Mac

DXブーム?!?でタブレットやモバイルパソコンが売れてると言うことなんだけどね。今1番ええのはどれやろ???

LTEとかSSD512Gとかメモリー16Gぐらいは必須で、、レッツノートとかええんやけどね。なんたってUSBとかの外部端子の種類が揃ってるので結構便利やけんどね。

体感スピードだけやったらM1マックやねんけどLTEとかついてないからな。。。

カテゴリー
PC・Mac

MacOSはクロームにも抜かれたのね。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN247U80U1A620C2000000/

カテゴリー
PC・Mac

Windows11でましたね。なかなかUIいいすね。

カテゴリー
PC・Mac

だいたいiPhone自体のバッテリー容量がアンドロイドで5000ぐらいが普通に出てくる中で少なすぎるのが問題。デザイン的にはこれが限度ということかもしらんけど、ユーザーのニーズを全く見てないところがアップルらしい。ついでアップルウオッチもあまりにもバッテリー容量が少ないのでみんな我慢して使ってるのがわからんのか?どうでのいいのかが問題。

https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/80150/

カテゴリー
PC・Mac 流通 海外

融通の効かん店舗スタッフの返答で一気に顧客を失うことに気がつかない今時の外資系直営店。

まあ話にならんよね。コロナだから言われたことをそのままやてると言うことで彼らにも言い分があるんかも知らんけど、そこをすこしならアジャストするのが人間じゃやないのかと言いたいね。全く何やってるんだろう。

カテゴリー
PC・Mac

これがもしかしたらノートブックパソコンでは一番早いかな。アップルが最近発表したM1もあるけど、これは桁が違う。

https://kakaku.com/item/J0000032920/

カテゴリー
PC・Mac

同じM1マックでもパラレルでWindowsをのっけても動くソフトと動かないソフトがある。なんでやろうな。ようわからん。ダイレクトxが動く動かんというのがあるのかな。Mac miniでは動いてMacBook Airでは動かん。。

何回か再インストールはやっているけどね。

カテゴリー
PC・Mac

とにかくパラレルをインストールしてからhttps://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewARM64でARM版をインストールして、アップデートすれば日本語が使えるという感じですかな。その前にHDの整理をしてからやけどな。

最初のARM版をインストールしても日本語使えないからアップデート必要だな。。。。これ気がつくまで四苦八苦したけど。。。

カテゴリー
PC・Mac

なんかUbuntu最新バージョンのインストールが出来ないダイナブックが1台あるんやけど。なんでやろ?理由がわからん。

17インチでデカイんで使いやすいんやけどね。インストールできるんやとね。

カテゴリー
Linux PC・Mac

古いPCをLinuxにするのは結構やってるけどね。最近クロームブックにするのをトライしているんだけど、なかなかうまくいかない。

機種によってハードルがあるみたいやな。

カテゴリー
PC・Mac

確かにマック使ってるとDXリテラシーが低いと思われるんだよな。

https://www.gizmodo.jp/2021/02/lenovo-yoga-slim-750i-pro.html?utm_source=voluntary&utm_medium=cxense-ad&utm_campaign=0000000166d527b7

カテゴリー
PC・Mac

レッツノートSX3がついに電源が頻繁に勝手にきれるようになってきたな。また1台逝きました。これで過酷な使い方で同じように逝ったレッツノートは4台目かな。

レッツノートを酷使すると同じようなつぶれ方があるな。バッテリーを外してAC電源だけで動かしてたからな。365日ぐらい通電してプログラムを動かすというようなことだったから、こういうのもありなんだな。まあ頑張って動いてくれててありがとうという感じやけどね。今度の代わりはタフブックCF-19。これも同じような使い方。CF-19は合計3台あるからある程度の補充はきくね。

カテゴリー
PC・Mac

すごい。Ryzen 9 5980HS。M1を一気に引き離した?!?!

https://www.gizmodo.jp/2021/01/s-amds-latest-mobile-cpu-is-really-freaking-fast.html

カテゴリー
PC・Mac

M1でもお得意の砂時計ぐるぐるでなかなか立ち上がらんことが起こり出したかな。

こう言うところがマックの不安定なところやね。とはいえ、M1以前はむちゃくちゃ酷かったから、相当マシにはなったけどね。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。