Macのほうは価格カルテルみたいにどこも一緒の価格で販売してるので競争原理が働いてないんで安く買うことができないのがおかしいよな。
カテゴリー: PC・Mac
価格パフォーマンスは圧倒的にRyzen系のやつだな。
意外にいいですね。これならMacよりもおしゃれな感じがする。これでPC本体もおしゃれならWindows に戻る人多いでしょうね。。
LTEとかSSD512Gとかメモリー16Gぐらいは必須で、、レッツノートとかええんやけどね。なんたってUSBとかの外部端子の種類が揃ってるので結構便利やけんどね。
体感スピードだけやったらM1マックやねんけどLTEとかついてないからな。。。
カテゴリー
MacOSはクロームにも抜かれたのね。
まあ話にならんよね。コロナだから言われたことをそのままやてると言うことで彼らにも言い分があるんかも知らんけど、そこをすこしならアジャストするのが人間じゃやないのかと言いたいね。全く何やってるんだろう。
何回か再インストールはやっているけどね。
最初のARM版をインストールしても日本語使えないからアップデート必要だな。。。。これ気がつくまで四苦八苦したけど。。。
17インチでデカイんで使いやすいんやけどね。インストールできるんやとね。
機種によってハードルがあるみたいやな。
レッツノートを酷使すると同じようなつぶれ方があるな。バッテリーを外してAC電源だけで動かしてたからな。365日ぐらい通電してプログラムを動かすというようなことだったから、こういうのもありなんだな。まあ頑張って動いてくれててありがとうという感じやけどね。今度の代わりはタフブックCF-19。これも同じような使い方。CF-19は合計3台あるからある程度の補充はきくね。
こう言うところがマックの不安定なところやね。とはいえ、M1以前はむちゃくちゃ酷かったから、相当マシにはなったけどね。