カテゴリー: PC・Mac
電子ペーパーって前から好きやったけど、みんなが最も手に取るのはアマゾンキンドルやろうね。電池もつもんな。。。次は?ソニーの腕時計 FES Watch U Premium Blackかな。いきなりマイナーかも知らんけど。しかしこれは本当におしゃれなんだ。。。今でもほしい。それ以外はシャープのメモみたいなんもあったけど。。。
このクアデルノは今までのタブレットやスマホやPCではできない新しい分野の端末ともいえる。手書きなんで原点回帰ともいえるけど。。。。このなんでもタブレットやスマホやPCでやってしまう世の中に手書きでしかもモノクロで。。。というとなかなか新鮮だ。タブレットもスマホもPCから突然変異したもんだと思う。しかしこのクアデルノは紙から突然変異したもんだ。
シンキングという場面ではタブレットやPCなんかでやっていた時の不便さや面倒さや自由度のなさにちょっと不満ならこのクアデルノを使うのは悪くない。いや使うべきだろうな。データをアップするのダウンロードするのも参照するのもスマホで十分事足りる。そのうえでシンキングをするのにはA4サイズのクアデルノはアイパッドプロの12インチよりははるかにいいと思う。アナログから進化したデジログ(こんな言葉あったけ???)という感じだね。
アップルミュージックのサブスクに対応させようとしたんだけどね。なんかこのOS軽くする方法があればいいんだけど。
インスタから直接ECに飛ぶほど世の中甘くはないので、メーカーのインスタに対する意欲も自分とこの周りでは結構縮小気味だが、でも、実際に若い人?たちはインスタから情報を得る割合は高い。といっても、単に写真をぱーっと見ているだけなので、写真からのビジュアル情報を得る確率が高いが、それと商品紹介や価格や(インスタがやってる!?)ECやランディングに飛んでいくには意外にもハードルが高い。
まあ、スマホで画面がちっちゃいし、テキスト情報載せるとさらに。。。なんてことがあるのかもしれないが、メーカー・商品紹介・価格・リンクボタンぐらいは、写真にタッチすれば出てそれを長押しすればリンク先にとんで行くなんてことはわけないだろうし、この際スマホ特価なんてことやめてタブレットやPCなんかでも見れるようにすれば、アマゾン??並みのECぐらい展開できるのではないかと思うんだけどね。
またかな?満身創痍状態。。。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1906/30/news01.html
マウスバッド付きキーボードを出すとアップルペンシルが売れなくなるのか。。ウインドーズのように2IN1とかだせないのならアイパッドで自社のノートブックを置き換えるぐらいのことをすれば、主流にはなれるような気がする。
それとアップストアからしかソフトをインストールできないのが面倒。やっぱりアイパッド向けのソフトはなんちゃってが多すぎるので高度な複雑な仕事は無理だ。
それに純正のキーボードとかちゃっちすぎるのが問題だな。マグネットでつけるのも弱いのですぐに外れるし。。それからそれからアイパッドのCPUがひ弱すぎるのでせめてノート並みのスピードを確保してほしいね。今の機能の割にはあまりにも高すぎるからね。
Google、オリジナルタブレットから撤退し、Chrome OSではノートPC「Pixelbook」に専念
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/21/news063.html
クロームブックなんでそれはそれなりに非常に使いやすいのがいい。ネットにつながらなかったらただの箱だけどね。アンドロイドのソフトもシームレス使えるし。そのまえにエーサーのなんかミルスペック並みでしっかりしたハードで安心感があるね。キーボードもしっかり硬めで。バッテリー持つしね。
画面は13インチ?いやできれば15インチとか17インチとか。。。メモリーは4GB以下、128GBのSSDで、CPUはi5の二世代以降。希望価格は4万円台かな? もちろん中古。できれば外側が擦れていたりしてダメージ加工があるもの。箱や余分なものは邪魔なんで、できれば本体と電源コードのみ。OSが入ってない方がクリーンインストールしやすいので使い勝手がいい。キーボードはしっかりした方がいい。
自分でも言うのはあれだけどしっかりニーズが見えてるな。