キャンペーンは、ショッピングサイト「Panasonic Store Plus」のSNSアカウント(Twitter/Instagram)で実施しており、投票した人の中から抽選で4名にLEDデスクスタンドがもらえます。投票結果は、今後の製品開発の参考にするとのこと。天板デザインは、A~Dまでの4組から選んで投票できます。
home 5Gは、下り最大4.2Gbpsのドコモの5G/4Gネットワークを利用して、Wi-Fi環境を実現するサービス。専用ルーターをコンセントに挿すだけでインターネットに接続できるようになります。通信量は無制限ですが、ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあるとしています。
home 5Gは、下り最大4.2Gbpsのドコモの5G/4Gネットワークを利用して、Wi-Fi環境を実現するサービス。専用ルーターをコンセントに挿すだけでインターネットに接続できるようになります。通信量は無制限ですが、ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあるとしています。
グーグルは8月18日、Google Pixel A シリーズ スマートフォンから最新の「Google Pixel 5a(5G)」を発表。8月26日から発売します。価格は5万1700円(税込)です。なお、Google ストアや各販売店、オンラインストアのほか、ソフトバンクからも販売されます。
Google Pixel 5a(5G)は、シリーズとしては初めて防水に対応。IP67の防塵・防水性能を実現しています。また、ボディの素材にはプレミアム金属製ユニボディを採用し、高い耐久性を確保しています。さらに、バッテリー容量は4680mAhと大容量を搭載しており、使い勝手に優れたモデルに仕上がっています。
また、8K専用のAI対応映像エンジン「α9 Gen4 AI Processor 8K」を搭載。視聴している映像のジャンルはもちろん、シーンごとに自動で認識し、それぞれのシーンに合う設定を自動で適用します。さらに、映像に写っている主要な物体を認識し、より立体的に見えるよう高精細化する「オブジェクト強調」機能も追加しており、リアルな質感を再現するとのこと。
上下左右170°の広視野角なADSパネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出します。応答速度4ms[GTG](オーバードライブレベル2設定時)を実現し、動きの激しい映像でもくっきりした映像を楽しめます。最薄部は約7mm、重さ約730g。スタンド付きで、使い終わったらスタンドを畳むだけで片づけられるので便利です。USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)ケーブル接続で、PCからの映像出力と給電がケーブル1本で行えます。
Apple Pencil、ペン先、充電アダプタ、ペンキャップを同時に収納できるケースです。ふたには磁石開閉機能が付いているため扱いやすく、内部は柔らかなシリコン製でApple Pencilとアクセサリーを保護します。収納部にはタッチペンを垂直に立てられる穴があり、タッチペンスタンドとして使うこともできます。ユーザーからは「お弁当のお箸入れほどのサイズ感で軽くて持ち運びもしやすい」という声も。
Apple Pencilと一緒にケーブルなどの小さなアクセサリー類が収納できます。丈夫なPUレザー製で、衝撃や水、汚れからタッチペンを守ります。レビューでも「Apple Pencilと周辺機器がちょうど収納できて、普通のボールペンも1本入れられるという絶妙な設計が気に入りました。サイズも窮屈過ぎず大き過ぎず整然と収納できるあたりが、Appleの世界観と調和していると思います」「作りも丁寧でしっかりしており、Apple Pencilユーザーの必需品と言えるでしょう」と好評です。
Apple Pencil、ペン先、充電アダプタ、ペンキャップを同時に収納できます。マイクロファイバーに覆われたケースの上部カバーは磁石開閉機能付きで扱いやすく、Apple Pencilとアクセサリーをダメージからしっかり保護します。Apple Pencil 第1世代と第2世代両対応。ペンスロットがあるため、使用中はタッチペンを垂直に差し込んでおくこともできます。レビューでも「ふたの磁力も強すぎず弱すぎず。ちょうどいい。収納に関しても専用で作られているため全てがピッタリでとてもスタイリッシュです」と高評価を得ています。
シンプルに塩とこしょうで味付けしたローストビーフは、「BALMUDA The Toaster」で調理。熱をじっくり入れることで、閉じ込められた牛肉のうまみがよりダイレクトに感じられます。このパワフルな肉汁をしっかり受け止めるのが、「ゴールドスター」の力強いコクと華やかな香り。そして鼻に抜ける上品な余韻は、ビーフのリッチな味わいとマッチし、より贅沢な気分へといざないます。
シンプルに塩とこしょうで味付けしたローストビーフは、「BALMUDA The Toaster」で調理。熱をじっくり入れることで、閉じ込められた牛肉のうまみがよりダイレクトに感じられます。このパワフルな肉汁をしっかり受け止めるのが、「ゴールドスター」の力強いコクと華やかな香り。そして鼻に抜ける上品な余韻は、ビーフのリッチな味わいとマッチし、より贅沢な気分へといざないます。
プルーム・エックスは高温加熱型のたばこ用デバイス「Ploom S 2.0」の後継機として登場したJTの自信作。まず、その見た目の変化に驚きました。デバイスの表面にボタンを出さない無駄を削ぎ落としたソリッドで、丸みを帯びたデザインの本体。しかもサイズがコンパクトに!筆者個人的には前モデルも悪くなかったですが、本機は明らかに洗練されたデザインです。
↑「プルーム・エックス・スターターキット」3980円(税込)。ボディカラーはスレートグレー、シルバーの2色から選べます。内容物はデバイス、クリーニングスティック、USB Type Cケーブル。サイズ:約W43.5×H88.5×D24.0mm、質量:約95g
最後にフィロソフィーのダンス公式YouTubeチャンネルで公開されている「【3分半で痩せる!】”CAT’S EYE”WORKOUT VIDEO by フィロソフィーのダンス」をご紹介しよう。著者も実際にやってみたのだが、あまりのキツさに後半はヘロヘロ。しかし佐藤さんによると「これはまだ初級編。楽しみながら誰でもできるように構成されています」とのことだ。キュートな4人の姿を見ながらだったら、いつも以上に頑張ることができるかも!?