#ババババンビ 小鳥遊るい&近藤沙瑛子 キュートすぎるメガネ姿から水着にも…「いろんなさえるいを見つけてほしいです」

ゼロイチファミリア所属の#ババババンビから小鳥遊るいと近藤沙瑛子が、6月9日発売の「BOMB」7月号特別版(TSUTAYA版)の表紙に掲載。アザーカットと本人インタビューが到着した。

左から)#ババババンビ 近藤沙瑛子、小鳥遊るい

 

桃月なしこやアンジェラ芽衣など人気タレントが所属する芸能事務所・ゼロイチファミリアから生まれた、7人組アイドルグループ・#ババババンビ。4月8日にTOKYO DOME CITY HALLで開催したワンマンライブでは、キングレコードよりメジャーデビューすることも発表した。

 

そんな#ババババンビで白色担当の小鳥遊るい、紫色担当の近藤沙瑛子が「BOMB」7月号TSUTAYA版の表紙に2人そろって登場。「るいちゃんとの初めての表紙、聞いた時からすごくうれしかったです! 少し早めのお誕生日プレゼントをもらった気持ちになってました…」(近藤)という喜びの気持ちから、撮影時のエピソードや#ババババンビでの活動についてもインタビューは語っている。

 

#ババババンビ 小鳥遊るい&近藤沙瑛子 インタビュー

◆「BOMB」表紙掲載おめでとうございます!

小鳥遊るい:#ババババンビ白色ツインテール担当、小鳥遊るいです!ありがとうございます!メンバー全員で掲載していただいたこともある「BOMB」さんの特別版表紙を務めさせていただけるなんて、とてもうれしいです!表紙決定を発表したとき、応援してくださる皆さんもすごく喜んでくださって、改めて実感しました。

 

近藤沙瑛子:ありがとうございます!#ババババンビの紫色担当、熊本県出身、近藤沙瑛子です!二度目の「BOMB」掲載で、るいちゃんとの初めての表紙、聞いた時からすごくうれしかったです!少し早めのお誕生日プレゼントをもらった気持ちになってました…。

 

前回、#2i2の森嶋あんりちゃんと掲載していただいたときはまだあんまり自分が雑誌撮影に慣れてなかったので、表情とかもっと固かったなあって懐かしくなりました(笑)。いろんなさえるいを見つけてほしいです!

 

◆ペアでの撮影はいかがでしたか?

小鳥遊:漫画のような、雲一つない快晴の日の撮影でした!同じグループの近藤沙瑛子ちゃんと終始話しながら、のんびりした空間での撮影でした。それぞれメンバーカラーの水着を用意してくださっていたのがうれしかったです!メガネ姿など、普段と違った雰囲気でも撮影していただいたのでいろいろな私たちを見ていただきたいです!

 

近藤:るいちゃんとのペアの撮影やお仕事は結構多くて、いつもファンの方も喜んでくれるので今回も撮影前からすごく楽しみにしていました。2人とも好きなものや興味のあることが似ていて、波長が合うなと感じるメンバーなので、撮影中も普段通り楽しく穏やかな時間でした!個人的には勝手に姉妹みたいだなって思いながら撮影してました!

 

◆4月のツアーファイナルでは、メジャーデビューが発表されましたが。

小鳥遊:そうなんです!#ババババンビはキングレコードよりメジャーデビューすることが決定しました。これを機に、もっともっとたくさんの方にバンビを知っていただけるようにより一層頑張ります!

 

近藤:はい!#ババババンビは2023年、キングレコードからメジャーデビューします!アイドルをやっていて、“メジャーデビュー”っていうのは、大きなステージに立つこととはまた違う、私たちの夢でもあるのでやっぱり特別だし、すごくうれしかったです。

 

いつか歌番組に出て#ババババンビの曲歌いたいねってメンバーと話すこともあったので、そういうテレビやラジオなど、#ババババンビとしてのお仕事の幅ももっと広がるのかなって思うと今から楽しみだし、改めて頑張らなきゃって気持ちにもなりました!

 

◆この夏の#ババババンビの予定を教えてください。

小鳥遊:8月4日、6日「TIF2023」出演をはじめとした多くの夏フェス・野外ライブへの出演が決定しています!この夏は地方遠征もたくさん予定しているので、全国の皆さんと馬鹿騒ぎしたいです!

 

近藤:夏の予定は今年も大きなステージから野外ライブまでたくさんあるので全部楽しみですが、先日「TIF2023」への出演を発表させていただきました!昨年、アイドル総選挙で初代1位になることができて、すてきなステージにたくさん立たせていただいたので、今年はもっともっとパワーアップしたババババンビのライブを観てもらいたいなって思ってます!

 

今年は、メンバーが2人卒業をして、5人で迎える初めての夏です。まだ少しだけ寂しい気持ちと楽しみな気持ちが混ざり合いながら、毎日レッスン頑張っています!今年の夏も昨年以上に、皆さんと一緒に盛り上がれたらうれしいです!

 

それと、7月9日(日)にはGARDEN新木場FACTORYにて、私の生誕祭もあるので、ぜひ会いにきていただけたらうれしいです…!これも私的には夏の楽しみです~~!

 

◆最後に一言メッセージをお願いします。

小鳥遊:いつも応援ありがとうございます!普段は白色ツインテールな私ですが、「BOMB」さんの撮影では清楚で明るく、いつもより少し大人っぽく撮影していただきました。皆さんのおかげで掲載していただいた、私にとっても特別な一冊……ぜひ手に入れてください!そして、これからも見守っていただけるとうれしいです!

 

近藤:いつも応援ありがとうございます。皆さんがいつも雑誌掲載やさえるいを好きって喜んでくれるので、またすてきな撮影がるいちゃんとできました!ライブ以外のお仕事も、これからももっともっと頑張っていくので、アイドルの時とは違う私の表情も皆さんに楽しんで見ていただけたらうれしいです!これからもよろしくお願いします。

 

WEB

BOMB 23年7月号 限定版:https://tsutaya.tsite.jp/article/book-comic/1122.html

小鳥遊るいTwitter:https://twitter.com/pipipi_br

小鳥遊るいInstagram:https://www.instagram.com/pipipi_br/

近藤沙瑛子 公式Twitter:https://twitter.com/saekondo_inu

近藤沙瑛子 公式Instagram:https://www.instagram.com/saekondo_inu/

 

●photo/カノウリョウマ

アンジュルム伊勢鈴蘭&飯田圭織がパイロットに挑戦!紺野あさ美は最新小豆スイーツを紹介『キタに恋した!』

6月17日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、アンジュルムの伊勢鈴蘭が登場する。

 

北の大地を飛び出し、北海道民の目線からいろんな魅力をリサーチするこの番組。モーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織がMCを務め、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩タレントが週替わりゲストとして出演する。

 

今回は、アンジュルムの伊勢鈴蘭とともに、羽田空港から約4分で到着する天空橋駅へ。北海道へ帰る前に寄り道するのにぴったりな「羽田イノベーションシティ」を調査する。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

「羽田イノベーションシティ」は、飲食店やライブ会場もある大型複合施設。飛行機を眺めながら足湯を楽しめる展望デッキもあるということで、一緒に楽しむことに。続いて飯田と伊勢は、日本初の戦闘機フライトシミュレーターに挑戦。元パイロットの店長に操縦を教えてもらいながら、テイクオフ。さらに伊勢は、北品川周辺の日本茶カフェで道産小豆を使ったどら焼きを堪能する。

 

また、モーニング娘。OGの紺野あさ美が、水色やピンクなどカラフルでかわいい北海道の最新小豆スイーツを紹介する。

『キタに恋した!』伊勢鈴蘭(アンジュルム)、波多野裕太(HBCアナウンサー)(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
2023年6月17日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:伊勢鈴蘭(アンジュルム)
北海道リポーター:紺野あさ美
進行アシスタント:波多野裕太(HBCアナウンサー)
ナレーター:室谷香菜子(HBCアナウンサー)

TVer:https://tver.jp/lp/series/srsxxo6wze
(翌日6月18日(日)正午配信)
Twitter:https://twitter.com/HBCkitakoi(@HBCkitakoi)
TikTok:https://www.tiktok.com/@hbckitakoi?is_from_webapp=1&sender_device=pc

 

(c)HBC

永野芽郁が『アナザースカイ』にゲスト出演!人生の分岐点を過ごしてきたハワイを旅する

6月16日(金)放送の『Google Pixel presents ANOTHER SKY 1時間SP』(日本テレビ系 午後11時~深夜0時)は、永野芽郁がゲスト出演する。

『Google Pixel presents ANOTHER SKY 1時間SP』永野芽郁(c)日本テレビ

 

本番組は「夢の数だけ空がある。」というコンセプトの下、ゲストが世界や日本国内のゆかりのある地を訪れる様子に密着し、自身のルーツや人生観・仕事観について本音を引き出していくドキュメンタリー。スタジオでは、MCの今田耕司と中条あやみがゲストと共にロケの映像を見ながら、ゲストのさらなる本音や裏話を引き出していく。

 

1時間スペシャルのゲストは、女優の永野芽郁。永野のアナザースカイは、ハワイ。小学3年生の時にスカウトされ芸能界入りして以来、ファッション誌でモデル活動を続けながら、女優としてキャリアを重ねてきた永野。朝ドラのヒロインに抜てきされたことで世の中の注目を集め、その後もたくさんの作品に出演している。そんな永野にとって、人生で初めて一人旅をした場所でもあり、人生の分岐点を過ごしてきたというハワイ。今回、4年ぶりに訪れたハワイで、女優としての原点をひもときながら、演技者ではない等身大の永野芽郁からも目が離せない旅の模様を送る。

 

ロケでは、永野が12歳の時に、初の海外ロケで訪れたというアラモアナビーチや、毎回ハワイに行くときは泊まるという「ヒルトン ハワイアン ビレッジワイキキビーチリゾート」など、たくさんの思い出が詰まった場所を巡り、当時の記憶を振り返る。さらに、これまでに食べたことのなかったポキ丼や、スタッフお薦めのスパムおにぎりの店を訪れるなど、ハワイグルメも満喫。

 

そして飛行機に上空までロープで牽引され、ロープを切り離されてから風の力のみで飛行するという大興奮のグライダー体験や、「大きい車が好き」という永野がJEEPのラングラーでのドライブ、クアロアランチでの乗馬やクルーズなど、きれいな海と大自然の中で、身も心もリフレッシュしている等身大の姿が。

 

デビュー以降、モデルに加え、女優としても数々の作品に出演し、「当時の記憶がほとんど残っていない」と、多忙を極めた永野。さらに、オーディションで勝ち取った連続テレビ小説『半分、青い。』の主演では、10か月間の長い撮影スケジュールをこなした。撮影を終え、「ピンと張っていた糸が切れてしまった」と感じた永野が「女優を辞めたい」と事務所に相談したところ、休むように勧められ、1か月間ハワイに滞在したという。

 

その時は、「自分の疲れを癒やすことに集中するため、ほとんど部屋にいて、ひたすら海を眺めていた」そう。そして、仕事を続けるか悩んでいた永野に一本の緊急の連絡が。永野が挑戦を続けることを決意したきっかけにもなった、とあるエピソードも語られる。

 

ハワイで過ごしたことで「心の整理がつき、バランスがうまくとれるようになった」と明かし、さらに、芝居との向き合い方にも変化が出てきたという。2年連続で日本アカデミー賞を受賞するなど快進撃を続ける永野が、今後目指す役者像とは。そして、そんな永野が「ずっと笑っていた」と話すハワイロケも必見だ。

『Google Pixel presents ANOTHER SKY 1時間SP』永野芽郁(c)日本テレビ

 

番組情報

『Google Pixel presents ANOTHER SKY 1時間SP』
日本テレビ系
2023年6月16日(金)午後11時~深夜0時

公式Instagram:@anothersky_ntv
公式Twitter:@anothersky_ntv

(c)日本テレビ

安斉かれん 1st写真集で初めての水着姿も披露!「たくさんの愛に包まれた1冊になりました」

歌手でモデルの安斉かれんの1st写真集が、8月4日(金)に小学館より発売されることが決定。表紙画像と合わせて、本人からコメントが到着した。

 

令和元年5月1日にavexよりデビューし、ドラマ『M 愛すべき人がいて』の主役に抜擢され、一躍話題となった安斉。今年3月には、1stアルバムとして「ANTI HEROINE」と「僕らはきっと偽りだらけの世界で強くなる。」の2作を同時リリースするなど、アーティストとして精力的に活躍をしている。

 

そんな安斉が今回、1st写真集を発売することに。撮影地は、沖縄と安斉の地元・湘南(神奈川県藤沢市)。子どもの頃に過ごした思い出の場所など、彼女のルーツをたどると共に、沖縄での初水着や、安斉の今までに見ることのできなかった素の表情が詰まった一冊となっている。

 

今作の発売決定にあたり、安斉は「ずっとずっと夢だった写真集、感謝の気持ちでいっぱいです。初めての写真集は自分の中ですごく大切な物にしたかったので、私が生まれ育った地元の神奈川県藤沢市と、大好きな沖縄で撮影して頂きました」と喜びの気持ちを語った。

安斉かれん1st写真集「in all ♡」

 

「“初めての水着はいつか写真集で”という密かな夢があった」とのことだが、「小さい頃から遊びに行ったり、初心に戻りたい時に必ず海に行く私は地元の海沿いと、きれいな沖縄の海で撮影できてとってもうれしかったです」と安斉自身がこだわった納得の撮影となったことを明かしている。

 

さらに「全体的に私っぽさも大事にしてもらいつつ、初めて見せる素の部分だったりも出ていたりと盛りだくさんでたくさんの愛に包まれた1冊になりましたので楽しみにしていてくれるとうれしいです!」とこれから写真集を手に取ることになるファンに対してメッセージを寄せた。

 

また、8月12日(土)には、本写真集のお渡し会の開催も発表。ファンにとってスペシャルなイベントになることは間違いないだろう。安斉からのコメント全文は下記に掲載。

安斉かれん1st写真集「in all ♡」

安斉かれん コメント

ずっとずっと夢だった写真集、感謝の気持ちでいっぱいです。

初めての写真集は自分の中ですごく大切な物にしたかったので、私が生まれ育った地元の神奈川県藤沢市と、大好きな沖縄で撮影して頂きました。

思い入れのある場所で良く遊んでいた場所に、お仕事を通して地元に帰れたというのがとっても幸せでした。

そして「初めての水着はいつか写真集で」という密かな夢があったのでうれしいと同時に少し緊張しましたが、小さい頃から遊びに行ったり、初心に戻りたい時に必ず海に行く私は地元の海沿いと、きれいな沖縄の海で撮影できてとってもうれしかったです。

全体的に私っぽさも大事にしてもらいつつ、初めて見せる素の部分だったりも出ていたりと盛りだくさんでたくさんの愛に包まれた1冊になりましたので楽しみにしていてくれるとうれしいです!

 

書誌情報

安斉かれん1st写真集「in all ♡」
2023年8月4日(金)発売

撮影:西田幸樹
プロデュース:Kaori Oguri
定価:3,520円(税込)
仕様:B5判/112ページ

対面イベント:https://www.hmv.co.jp/store/event/47945/
オンラインイベント:https://www.hmv.co.jp/news/article/230606132/
特典情報:https://www.hmv.co.jp/product/detail/14028720

莉子・池間夏海・鶴嶋乃愛・菊池日菜子がドラマ『放課後ていぼう日誌』の撮影を振り返る「作品・キャラクターを大好きなまま演じ切れた」

「ヤングチャンピオン烈」(秋田書店)にて連載中の漫画『放課後ていぼう日誌』が実写ドラマ化。NTTドコモの新たな映像配信サービス「Lemino(レミノ)」にて、2023年6月13日(火)より配信がスタートする。

 

『放課後ていぼう日誌』は、高校進学を機に海辺の街に引っ越してきた主人公・鶴木陽渚ら女子高生4人を中心とした物語。「釣ったら食べる!」をモットーに活動する「ていぼう部」の“釣りライフ”が描かれていく。

 

そんな本作について、主演の鶴木陽渚役の莉子さん、陽渚の幼なじみ・帆高夏海役の池間夏海さん、「ていぼう部」部長・黒岩悠希役の鶴嶋乃愛さん、2年生部員・大野真役の菊池日菜子さんにインタビュー。メインキャラクターを演じる4人の和気あいあいとしたトークをお届けします!

 

◆本作に触れたときの感想を教えてください。

莉子:まずメインキャラクターの4人が愛おしい! 個性豊かな4人が釣りを通じて親睦を深めていく姿がとてもすてきだなと感じたので、その魅力をちゃんと伝えられるように演じなければと思いました。あとはいろいろなお魚と料理が出てきて、どれも本当においしそうで……(笑)。実写ドラマでどれくらい再現できるのかなという、ドキドキとワクワクの気持ちもありました。

池間:出演が決まったときに漫画とアニメの両方を見ましたが、一夜で一気見しちゃうくらいハマって! 4人が釣りを通じて仲を深めていく様子、キャラクターたちのかわいさ、アニメのオープニングやエンディングの雰囲気……そのすべてが魅力的でした。実はクランクインする前に堀江貴大監督が「この作品は4人の団結力が必要」とおっしゃっていたんです。原作を読んでいてもそれは大切だと感じていたので、念頭に置きながら撮影に臨みました。

鶴嶋:すごくほのぼのしていて、楽しそうな作品だなという印象を受けました。ただ、「釣り」がテーマということもあり、やはり専門用語がたくさん出てきて。しかも、メインキャラクターはみんな釣りが大好きなんです。それなら、演じる私たちも心から釣りのことを知らないときっと成立しないだろうなと思い、気が引き締まりました。ほのぼのした雰囲気と合わせて、釣りの面白さもしっかり伝わる作品だと思っています!

菊池:最初は“大野”という子をつかむために原作漫画を読もうと意気込んでいたのですが、読み進めるにつれて、その目的を忘れてしまうくらい作品の世界に入り込んでしまいました。『放課後ていぼう日誌』って、読めば読むほどメインキャラクターの4人が愛くるしいと思えてくるんですよね。それだけに、ドラマで自分が表現できるのかなという不安もあったのですが、顔合わせをしたとき「この4人ならやっていけそう」と感じたんです。実際に作品・キャラクターを大好きなまま、演じ切ることができました!

池間:お魚さんのコンディション待ちがあったり、早朝から撮影があったりと過酷なことも多かったですが、最後までそれぞれがキャラクターを愛しながら演じられたと思います。私はクランクアップした後、『放課後ていぼう日誌』がより恋しくなって、一時期、アニメのエンディング曲が頭から離れなくなる禁断症状に陥りました(笑)。それくらい愛おしいと思える作品に出会えて、幸せです。

 

◆個人的には、みなさんの表情がすごく豊かなのも印象的でした。

菊池:確かに! 原作がそうだったから、自然と寄っていったのかも。

莉子:振り返ってみると、表情作りからして愉快な4人だったよね(笑)。

鶴嶋:うん(笑)。

 

◆続けて、演じるキャラクターの魅力についてお聞かせください。

莉子:陽渚は、ふざけているわけじゃないのに失敗しちゃったり空回っちゃったりするときがあるんです。でも、いつでも一生懸命。その頑張っている姿が伝わればと思いながら演じていました。陽渚は釣りに関しては初心者で、他の部員たちからいろいろと教えてもらいながら、その楽しさを知っていきます。なので、みんなと徐々に仲が良くなっていく過程がちゃんと表現できればとも思っていました。

池間:撮影時に監督から言われて印象的だったのが「夏海はちょっとクレイジーで、野生児」っていう表現。その言葉通り、彼女は岩場を駆け回ったり座り方もワイルドだったりするんです(笑)。夏海のそんな野生児っぽさが魅力だと私は感じています! あと、彼女を語るうえで欠かせないのが、陽渚が大好きということ。そのあふれる好きをいかに表現できるのかが鍵だと思いながら演じていました。余談ですが、キャラクターも、アニメで演じていらっしゃった川井田さんも、私も名前が「夏海」なんです。その偶然に、何だか運命を感じました!

鶴嶋:黒岩部長は面倒くさがりで、みんながローファーを履いているのに、一人だけ常にビーチサンダルで歩いています。それくらい何でも楽をしたいタイプなのですが、陽渚ちゃんに釣りのことを教えるときは意外と真剣で。何も考えていないようで、実は周りのことを見ているキャラクターであり、内に秘めている釣りへの愛が大きい子だと感じています。撮影時に監督からは「黒岩部長は親父キャラだから。鶴嶋さんとはタイプが違うかもしれないけど、親父キャラだから」と、念押しされました(笑)。その親父っぽいところ、ずる賢さを見せるシーンを演じているときは、特に楽しかったですね。

菊池:大野真は釣りも料理もできちゃう器用な子。いつもは凛として立っていますが、何か心配事があるとあたふたしちゃうんです。そのギャップが愛おしい! 個人的には、何かあってもドシッと構えている黒岩先輩、かわいい二人の後輩の間という、いいポジションに立っている子だなと感じています。演じるうえではそんな彼女の魅力を潰さず、いい意味で強調できるよう意識していました。

 

◆見ているだけでも楽しいキャラクターに感じます。

菊池:そうですね。あまりしゃべる子ではなく、身振り手振りが多いんです。陽渚が堤防から落ちそうになったときアワアワしている姿がかわいかった(笑)。

莉子:あったね! お母さんみたいな存在かも。

菊池:そうそう。でも、どうしていいか分からなくなったときは、部長に目を向ける。

鶴嶋:でも、部長は寝てるっていう(笑)。

池間:面白い関係だよね(笑)。

 

◆仲睦まじい様子のみなさん。この場を借りて、他の3人に聞きたいことはありますか?

莉子:えー!? もう撮影現場でいろいろと聞いちゃったからなぁ。

池間:ずっとしゃべっていたもんね。

菊池:好きな食べ物の話もしたし、美容ケアについても話したし……。

莉子:「今だから特別聞きたいこと」っていうのはないかも。

鶴嶋:今はみんなと「共感したい」という気持ちが強いかも。「撮影のとき、あれが面白かったよね、大変だったよね」とか!

 

◆配信されるドラマを見ながら、みなさんがコメンタリーする機会があれば面白そうです。

全員:やりたーーい!

鶴嶋:映像を見ながら副音声で思い出話をしたり、撮影時の裏話を解説したりしたい!

莉子:ぜったい盛り上がるよね!

菊池:思い出話をたくさんしたいなぁ。

莉子:撮影で一緒だったこの4人でしか共有できないこともあるからね。

鶴嶋:大変なときも、この4人で支え合って乗り越えてきたから。

菊池:ロケバスのなかでも士気を上げる言葉が飛び交っていたよね(笑)。

池間:確かに。「いける、大丈夫だよ!」って励まし合ってた(笑)。もう、私たちは戦友だよね。

 

◆最後に、読者のみなさんにメッセージをお願いします。

莉子:女子高生4人が釣りをするドラマは、今まであまりないジャンルだと思います。道具や料理などにもこだわっていて、釣りが好きな方が楽しめる要素もありますし、解説も交えながらドラマが進んでいくので、全く釣りをしたことがない方も興味持っていただける内容になっていると思います。原作ファンの方に見ていただけるのもすごく幸せですし、ぜひたくさんの方に届いたらうれしいという気持ちでいっぱいです。それぞれがキャラクター・作品への愛を持って演じていますので、ぜひ見てください。

全員:よろしくお願いします!

(上から)菊池日菜子、鶴嶋乃愛、池間夏海、莉子

 

PROFILE
莉子
●りこ…2002年12月4日生まれ。神奈川県出身。ドラマ『ブラックシンデレラ』で主演を務めて以降、『ファイトソング(TBS)』や映画「女子高生に殺されたい」など2022年は数々の話題作に出演。今年初挑戦した舞台「聖なる怪物」の好演も話題を呼び、今後も多数の露出を控える若手女優。

池間夏海
●いけま・なつみ…2002年7月10日生まれ。沖縄県出身。映画「ニセコイ」「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 -」など、漫画原作の実写ドラマに出演。NHK連続テレビ小説『なつぞら』『ちむどんどん』などでの好演が話題となった。

鶴嶋乃愛
●つるしま・のあ……2001年5月24日生まれ。高知県出身。『仮面ライダーゼロワン』イズ/アズ役を担当。女優として活動するほか、自らがプロデューサーを務めるファッションブランド「Romansual」を立ち上げるなど、幅広く活動している。

菊池日菜子
●きくち・ひなこ…2002年2月3日生まれ。福岡県出身。2020年に女優活動を開始後、さまざまな作品に出演。2022年公開の映画「月の満ち欠け」で小山内瑠璃役を演じ、第46回日本アカデミー賞新人賞を受賞した。

(左から)鶴嶋乃愛、莉子、池間夏海、菊池日菜子

 

作品情報

ドラマ『放課後ていぼう日誌』
2023年6月13日(火)12時より映像配信サービス「Lemino」(レミノ)にて配信スタート(以降、毎週火曜12時に最新話を1週間限定で無料公開)

<ストーリー>
都会から引っ越してきた高校1年生の鶴木陽渚(莉子)は生き物全般が苦手なインドア派。堤防を散歩中、先輩の黒岩悠希(鶴嶋乃愛)と出会ったことをきっかけに半ば無理やり謎の「ていぼう部」に入部させられ釣りをはじめることに。最初は釣った魚を触ることもできなかった陽渚だが、天真爛漫な野生児・帆高夏海(池間夏海)、無口だが魚の知識は抜群の大野真(菊池日菜子)からなる個性豊かな部員たち、釣りを通して出会う人々の中で次第に釣りの楽しさと奥深さに気づいていく。「釣ったら食べる」がモットーの「ていぼう部」で女子高生4人組の釣りライフがはじまる!

<キャスト>
莉子、池間夏海、鶴嶋乃愛、菊池日菜子、大野いと、河井青葉、やべけんじ、太田美恵、赤星昇一郎

<スタッフ>
■監督:堀江貴大
■脚本:宮本武史
■原作:小坂泰之『放課後ていぼう日誌』(秋田書店「ヤングチャンピオン烈」連載)
■主題歌:カネヨリマサル「わたし達のジャーニー」(Getting Better/Victor Entertainment)

■話数:全9話
■製作著作:NTTドコモ

■配信URL:https://onl.sc/VU3iX9t

 

衣装クレジット

莉子
ショートブラウス:PAMEO POSE(17,930円)
キャミドレス:PAMEO POSE(29,700円)
イヤリング:nity (6,600円)
ネックレス:nity (5,500円)

【各ブランドお問い合わせ先】
PAMEO POSE:03-3400-0860
nity:Jcontact@nityweb.com
——————————————–
池間夏海
ヘアメイク:青木理恵
スタイリスト:後藤仁子

衣裳
ワンピース:LILY BROWN
イヤリング:mimi33
——————————————–
鶴嶋乃愛
ヘアメイク:YUZUKO
スタイリスト:二宮梨緒(Pale)

衣裳
トップス、キャミソール、スカート:HONEY MI HONEY
アクセサリー:Liquem
シューズ:RANDA
——————————————–
菊池日菜子
ヘアメイク:猪股真衣子(TRON)

衣裳
ワンピース:LILY BROWN
イヤリング:angel-kobo
シューズ:リミット ティル 2359
——————————————–

●text/M.TOKU

(c)小坂泰之(秋田書店)2017/NTT DOCOMO, INC.

NMB48上西怜、ピンクのチューブトップ水着でまったりセクシー【独占カット】

NMB48の上西怜が、6月9日(金)発売のアイドル誌「BOMB」7月号の通常版表紙&巻頭グラビアに登場した。

 

7月14日(金)・15日(土)にZepp Osaka Bayside(大阪)でのライブを控えるNMB48から、5期生の上西怜が初のソロ表紙巻頭グラビアに登場。

 

5月28日に22歳の誕生日を迎えた上西。色っぽい大人の雰囲気を醸し出すレース素材の美麗ビキニでは艶っぽく。ピンクのチューブトップ水着ではソファーでまったり。Tシャツからのセクシー展開ポーズも。ボディラインが際立つ薄紫のワンピース水着や、王道の爽やか三角ビキニでのスマイルも。

 

通常版の裏表紙には、NMB48の前田令子・李始燕が登場。同い年で同じチームMに所属する前田と李が水着グラビア初共演。グループ加入前からのNMB48ファンとしても知られている2人。NMB48への、そしてお互いへの愛がたっぷりと詰まった水着グラビアに。

 

NMB48・8期生の初水着グラビアは18歳の龍本弥生。清楚感あふれる美形フェイスと、特技の新体操で培ったしなやかボディを披露している。

 

TSUTAYA版の表紙には、メジャーデビュー間近の#ババババンビから小鳥遊るい・近藤沙瑛子が登場。身長も雰囲気も似ている2人がかわいい&セクシービキニを13ページにわたって披露している。

 

セブンネット限定版の表紙&裏表紙には、TikTokでの大バズりも記憶に新しい超ときめき♡宣伝部が登場。ルックス、楽曲、どれを取っても正統派で王道。キラキラかわいいからスタイリッシュきれいまで、メンバー全員6人、12ページのグラビアでたくさんの表情を見せている。

 

【通常版】
表紙:上西怜(NMB48)
裏表紙:前田令子・李始燕(NMB48)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
上西怜(NMB48)

②オリジナル水着ムービーが見られるQRコード付き
両面ピンナップポスター
上西怜(NMB48)/前田令子・李始燕(NMB48)
※QRコードを読めば、上西怜&前田令子・李始燕の撮影時ビキニムービーが見られます

【TSUTAYA限定版】
表紙:小鳥遊るい・近藤沙瑛子(#ババババンビ)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
小鳥遊るい・近藤沙瑛子(#ババババンビ)

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

【セブンネット限定版】
表紙・裏表紙:超ときめき♡宣伝部

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
超ときめき♡宣伝部

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

<そのほかのラインナップ>
大好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2023 #1』から、未公開カットを大放出。菊地姫奈、東雲うみ、澄田綾乃、黒嵜菜々子、天野きき、一ノ瀬瑠菜、杉本愛莉鈴の水着グラビア16ページ。

アンジュルムはスペシャルインタビュー。6月21日(水)のコンサートでアンジュルムを卒業し、約15年のアイドル人生に幕を下ろす竹内朱莉。これまでの思い出を振り返りつつ、グループの先輩から後輩へ、未来につなぐメッセージを届ける。

映画「札束と温泉」で、初の主演を務める沢口愛華の撮り下ろし&インタビュー。

そのほか、木下彩音、吉本実憂、山﨑玲奈、鶴嶋乃愛などインタビューも充実。

<掲載タレント>
上西怜(NMB48)
前田令子・李始燕(NMB48)
龍本弥生(NMB48)
超ときめき♡宣伝部 辻野かなみ・杏ジュリア・坂井仁香・小泉遥香・菅田愛貴・吉川ひより
菊地姫奈
東雲うみ
澄田綾乃
黒嵜菜々子(Peel the Apple)
天野きき
一ノ瀬瑠菜(シャルロット)
杉本愛莉鈴
#ババババンビ 小鳥遊るい・近藤沙瑛子
アンジュルム
沢口愛華
木下彩音
吉本実憂
山﨑玲奈
鶴嶋乃愛

「ボム7月号」
特別定価:本体1,064円+税(税込:1,170円)
発売日:2023年6月9日(金)
判型:AB判 電子版:なし
発行所:(株)ワン・パブリッシング
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

<購入はコチラ>
【通常版】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2V3BM5K/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107402398
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13961502

【限定版】
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020736/

【セブンネット限定版】
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107402399

貴島明日香が静岡県にある沼津港深海水族館へ!森七菜も深海生物魚にメロメロ「めちゃくちゃカワイイ」『笑ってコラえて!』

6月14日(水)放送の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系 午後7時54分~9時)に、森七菜、鈴木紗理奈、チョコレートプラネット、安保瑠輝也がゲスト出演。さらに貴島明日香が「日本列島 記念館の旅」に参戦する。

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(c)日本テレビ

 

貴島明日香が静岡県にある沼津港深海水族館を訪問。出迎えてくれたのは3人の最強深海魚マニアたち。“深海魚専門アパレルブランド創設”“世界記録を持つ深海魚ハンター”“深海魚水族館&はく製を手作り”と彼らの熱烈な深海魚愛に、貴島は「結構変わってるんですね」と戸惑ってしまう。

 

“激推し深海魚”紹介タイムでは、「生きてるだけでファンサ」「尊い」と大興奮のマニアたち。さらに、「深海魚との同棲生活」について語り出したマニアなトークに貴島も驚く一方、撮影禁止の“深海のアイドル”や、ここでしか見ることができない貴重な“冷凍のシーラカンス”には興味津々。そして最後は深海魚を実食する。

 

ゲストの森七菜は「めちゃくちゃカワイイ。飼いたい」と、ある深海生物魚を気に入った様子。格闘家の安保瑠輝也はシーラカンスに興味があったという子ども時代について語る。

 

「日本列島 ダーツの旅」は、秋田県にかほ市金浦へ。付き合って5か月という中学生カップルに遭遇。彼女に一目惚れしたという彼の強すぎる愛情表現に、彼女は「うざい」と困り気味。それでも彼は金浦で愛を叫ぶ。

 

元々バンド仲間というオランダ人と日本人の夫婦が子どもたちと散歩中。オランダ人夫の好きな日本語を聞いてみると、意外な答えに妻も思わず大笑い。SNSで底引き網漁の動画をアップしているという漁師の男性は、なんとTikTokフォロワー数約21万人。中には再生回数約3100万回の動画も。そんな大人気の漁に同行する。さらに、取れたての海の幸で豪華料理のおもてなしも。そのほか、歌うまおばあちゃんや激カワな1歳の女の子が登場する。

 

トーク「私の初恋」では、鈴木紗理奈が15歳で体験した失恋エピソードを披露。フラれてもラブレターを書き続けるほど好きだったという彼の現在の職業に鈴木はビックリ。「どうにかならないのか!!」と悔しがる。

 

松尾駿(チョコレートプラネット)は、引っ込み思案だった5歳の頃、好きな女の子をかばって先生に怒られてしまったという悲しいエピソードを明かす。

 

「日本列島 待ち合わせの旅」では、高校時代に空手部だったという女性が、当時の空手部仲間と待ち合わせ。今でも空手を続けている彼女には大きな夢が。彼女のハイキックに安保は「すごい」と目を見張る。

 

男性の待ち合わせ相手は結婚して1年半の妻。その妻は、かつて「ハシゴの旅」に出演したことがあると判明。当時彼女が番組で語った伏線の回収に所ジョージも「すてきな報告!」と感激する。

 

スタジオでは、森が中学時代の待ち合わせエピソードを告白。気になる男の子と一緒に出掛けることになり、友だちが全面協力してくれたという話に恋バナ好きの佐藤栞里がグイグイ質問攻め。しかし、その切ない結末にチョコレートプラネットが怒りだしてしまう。

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(c)日本テレビ

 

番組情報

『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』
日本テレビ系
2023年6月14日(水)午後7時54分~9時

MC:所ジョージ/佐藤栞里
ゲスト:森七菜、鈴木紗理奈、チョコレートプラネット、安保瑠輝也
ロケゲスト:貴島明日香

(c)日本テレビ

NMB48前田令子&李始燕、水着グラビア初共演で美ボディ披露【独占カット】

NMB48の前田令子&李始燕が、6月9日(金)発売のアイドル誌「BOMB」7月号の水着グラビアに登場した。

 

同い年で同じNMB48・チームMに所属するNMB48の前田令子と李始燕が水着グラビア初共演。グループ加入前からのNMB48ファンとしても知られている2人。NMB48への、そしてお互いへの愛がたっぷりと詰まった水着グラビアに。

 

NMB48・5期生の上西怜は初のソロ表紙巻頭グラビアに登場。5月28日に22歳の誕生日を迎えた上西。色っぽい大人の雰囲気を醸し出すレース素材の美麗ビキニでは艶っぽく。ピンクのチューブトップ水着ではソファーでまったり。Tシャツからのセクシー展開ポーズも。ボディラインが際立つ薄紫のワンピース水着や、王道の爽やか三角ビキニでのスマイルも。

 

NMB48・8期生の初水着グラビアは18歳の龍本弥生。清楚感あふれる美形フェイスと、特技の新体操で培ったしなやかボディを披露している。

 

TSUTAYA版の表紙には、メジャーデビュー間近の#ババババンビから小鳥遊るい・近藤沙瑛子が登場。身長も雰囲気も似ている2人がかわいい&セクシービキニを13ページにわたって披露している。

 

セブンネット限定版の表紙&裏表紙には、TikTokでの大バズりも記憶に新しい超ときめき♡宣伝部が登場。ルックス、楽曲、どれを取っても正統派で王道。キラキラかわいいからスタイリッシュきれいまで、メンバー全員6人、12ページのグラビアでたくさんの表情を見せている。

 

【通常版】
表紙:上西怜(NMB48)
裏表紙:前田令子・李始燕(NMB48)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
上西怜(NMB48)

②オリジナル水着ムービーが見られるQRコード付き
両面ピンナップポスター
上西怜(NMB48)/前田令子・李始燕(NMB48)
※QRコードを読めば、上西怜&前田令子・李始燕の撮影時ビキニムービーが見られます

【TSUTAYA限定版】
表紙:小鳥遊るい・近藤沙瑛子(#ババババンビ)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
小鳥遊るい・近藤沙瑛子(#ババババンビ)

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

【セブンネット限定版】
表紙・裏表紙:超ときめき♡宣伝部

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
超ときめき♡宣伝部

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

<そのほかのラインナップ>
大好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2023 #1』から、未公開カットを大放出。菊地姫奈、東雲うみ、澄田綾乃、黒嵜菜々子、天野きき、一ノ瀬瑠菜、杉本愛莉鈴の水着グラビア16ページ。

アンジュルムはスペシャルインタビュー。6月21日(水)のコンサートでアンジュルムを卒業し、約15年のアイドル人生に幕を下ろす竹内朱莉。これまでの思い出を振り返りつつ、グループの先輩から後輩へ、未来につなぐメッセージを届ける。

映画「札束と温泉」で、初の主演を務める沢口愛華の撮り下ろし&インタビュー。

そのほか、木下彩音、吉本実憂、山﨑玲奈、鶴嶋乃愛などインタビューも充実。

<掲載タレント>
上西怜(NMB48)
前田令子・李始燕(NMB48)
龍本弥生(NMB48)
超ときめき♡宣伝部 辻野かなみ・杏ジュリア・坂井仁香・小泉遥香・菅田愛貴・吉川ひより
菊地姫奈
東雲うみ
澄田綾乃
黒嵜菜々子(Peel the Apple)
天野きき
一ノ瀬瑠菜(シャルロット)
杉本愛莉鈴
#ババババンビ 小鳥遊るい・近藤沙瑛子
アンジュルム
沢口愛華
木下彩音
吉本実憂
山﨑玲奈
鶴嶋乃愛

「ボム7月号」
特別定価:本体1,064円+税(税込:1,170円)
発売日:2023年6月9日(金)
判型:AB判 電子版:なし
発行所:(株)ワン・パブリッシング
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

<購入はコチラ>
【通常版】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2V3BM5K/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107402398
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13961502

【限定版】
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020736/

【セブンネット限定版】
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107402399

バーミヤンで「カウントダウン10」に挑戦!ゲストは3時のヒロイン福田『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』

6月13日(火)放送の『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(カンテレ・フジテレビ系 午後10時~10時54分)では、ゲストに福田麻貴(3時のヒロイン)を迎えて「人気メニューカウントダウン10回できたら100万円」に挑戦する。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

博多華丸・大吉(博多華丸、博多大吉)と千鳥(大悟、ノブ)、かまいたち(山内健司、濱家隆一)が「全力で遊んで、全力ではしゃぐ!」をテーマにさまざまな企画に挑戦するバラエティ『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』。豪華ゲストとのスタジオゲームや大はしゃぎのロケなど、華大&千鳥&かまいたちが先輩後輩の垣根や体力の限界を超え、全力で笑いを提供している。

 

今回、本格中華チェーン・バーミヤンでゲストの福田麻貴と共に挑戦する「人気メニューカウントダウン10回できたら100万円」は、同店の人気メニューTOP30の中から、ランキングが低い順に10品を連続で予想し当てた品数に応じて賞金を獲得できるというもの。進行は濱家が担当する。

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』(c)カンテレ

 

バーミヤンには「フジテレビでオーディションがあった帰りによく相方と行っていた」という福田。「海老も野菜もしっかり入っている」と大好きな“五目麺”をオススメに挙げると、ノブは“台湾大からあげチャーハン”を「からあげはデカければデカいほどいい」と絶賛する。

 

まずは30位を狙いたいところだが、予想ではスイーツが下位という意見が多数。「(バーミヤンの)紹興酒でベロベロになったことがある」という華丸は、おつまみ系の小皿料理が下位と予想するが、同店の担当者から「バーミヤンでお酒を楽しむ“バミ飲み”がはやっている」と気になる情報が。試食タイムでは、華丸オススメの小皿料理に千鳥の2人が「これは頼むわ!」と舌鼓を打ち、その後も試食のたびにそのおいしさに予想がブレてしまうなど、なかなか意見がまとまらない。

 

しかし今回、悩みに悩んだ解答でこれまでになく幸先のいいスタートに。「100万円いけるぞ」と全員序盤から大興奮となる。途中、大悟は「こんな話をしたくなかった」と、自らのプライベートをさらしてヒントを提供し男気を見せたものの、その内容に「全部作り話であってほしい」(大吉)、「100万円以上の何かを失いましたよ」(濱家)と全員ドン引きしてしまう。

 

また、ヒントチャンスのための罰ゲームでは、どうしても罰ゲームを逃れたい華丸が、他のメンバーに対し芸歴でマウントを取る場面も。先輩芸人たちに遠慮してなかなか意見が言えない福田は、山内から「ここで主張したらええやん」と詰められタジタジに。それでもしつこく責める山内に、最後は福田がブチギレ。果たして100万円をゲットすることはできるのか。

 

番組情報

『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』
カンテレ・フジテレビ系
2023年6月13日(火)午後10時~10時54分

カンテレドーガ:https://bit.ly/3MFUdgj
TVer:https://bit.ly/3N3I9ah

 

(c)カンテレ

安田顕が『18/40』出演決定!男手一つで有栖(福原遥)を育てたシングルファーザー役【コメントあり】

福原遥と深田恭子がW主演を務める新火曜ドラマ『18/40(エイティーン/フォーティー)~ふたりなら夢も恋も~』(7月スタート TBS系 毎週火曜 午後10時~10時57分)に、安田顕の出演が決定。安田と韓哲プロデューサーからコメントが到着した。

『18/40(エイティーン/フォーティー)~ふたりなら夢も恋も~』仲川市郎役を演じる安田顕(c)TBS

 

本作は、福原遥演じる夢に向かって歩き始めた18歳の妊婦・仲川有栖と、深田恭子演じるアラフォーで恋を後回しにしてきたビジネスパーソン・成瀬瞳子の2人の女性が年の差を超えたシスターフッド(=女性の絆)を築き、それぞれ訳あり男子と恋に落ちるラブストーリー。

 

タイトルの“18/40”は主人公2人の年齢を表しており、今の時代の女性の生き方や悩み、葛藤をそれぞれの目線で描くオリジナルストーリーとなる。

 

安田が演じるのは、消防士として働きながら男手一つでひとり娘の有栖を育ててきた仲川市郎。7年前に最愛の妻を突然の病気で亡くした市郎は、娘に寂しい思いをさせたくないと不器用ながらも必死に育ててきた。そんな中での娘の予期せぬ妊娠。複雑な感情を抱える市郎は、苦しみながらも父親として娘とどう向き合っていくのか。

 

市郎を演じる安田は演劇ユニット「TEAM NACS」のメンバーであり、映画やドラマ、舞台を中心に活躍している。これまでに「SPEC」シリーズや『下町ロケット』など数々の話題作に出演。その唯一無二の存在感から作品へのオファーが引きも切らない。

 

さらに娘役として今回共演する福原とは、TBS連続ドラマの初レギュラー出演作が共に2008年に放送された金曜ドラマ『エジソンの母』であるという共通点が。本格的な共演は今作が初めてとなる安田と福原だが、父と娘の間に生まれるさまざまな困難や葛藤、そして愛と絆をどう演じるのか注目だ。安田と韓哲プロデューサーのコメントは下記に掲載。

 

安田顕 コメント

この年代になって父親役をいただけるのは本当にありがたく、とても光栄に思っております。ドラマとしてある意味チャレンジな題材を取り上げていると思っていて、あえて今の時代の女性の生き方や悩みをドラマで描くことで、世間の皆さんにも認知していただけることが非常に大切なのではないかと思います。

 

私が演じる仲川市郎は、親ひとり子ひとりなので、娘に気を遣うところもあるだろうけど、娘の有栖がいとおしくて仕方がないので、つらい顔をするのではなく前向きに接していけるような父親を演じられたらと思います。

 

非常に興味深く面白いドラマになっておりますので、ぜひ皆さんご覧になってください。よろしくお願いします。

 

プロデューサー・韓哲 コメント

この物語を構想し始めた頃に、脚本の龍居由佳里さんと仲川市郎役は安田顕さんしか考えられないと意見が一致しました。オファーを受けていただいたときは念願がかない喜び合いました。18歳の娘が予期せぬ妊娠をするシングルファーザーという難しい役ですが、安田顕さんにどう演じてもらえるか楽しみが尽きません。福原遥さん、深田恭子さんはじめ、既に発表している素晴らしい俳優の皆さんと、唯一無二の存在感を放つヤスケンさんとの共演をどうぞご期待ください。

 

番組情報

火曜ドラマ『18/40~ふたりなら夢も恋も~』

TBS系

2023年7月スタート

毎週火曜 午後10時~10時57分

 

<出演>

福原遥、深田恭子、鈴鹿央士、上杉柊平、出口夏希、長澤樹、八木勇征(FANTASTICS)、嵐莉菜、安田顕

 

<スタッフ>

脚本:龍居由佳里、木村涼子

プロデューサー:韓哲、荒木沙耶、内川祐紀

演出:福田亮介、松木彩、宮﨑萌加

 

番組公式サイト:https://www.tbs.co.jp/1840_tbs/

番組公式Twitter:@1840_tbs

番組公式 Instagram:@1840_tbs

 

(c)TBS

ハライチ&神田愛花『ぽかぽか』初のゴールデン特番放送決定!岩井勇気「誠心誠意、頑張っていきたい」

『ぽかぽか』(フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午前11時50分~午後1時50分)初のゴールデン特番『ぽかぽかゴールデン』が、6月29日(木)午後7時から3時間にわたって生放送。MCを務めるハライチ、神田愛花のコメントが到着した。

『ぽかぽかゴールデン』左から)神田愛花、ハライチ(岩井勇気、澤部佑)(c)フジテレビ

 

今年1月よりスタートしたお昼の生放送バラエティ『ぽかぽか』が、ゴールデンタイムに進出。平日お昼の放送がゆえにまだ番組を見たことがないという方々にも楽しんでいただきたい、という主旨のもと、今回ゴールデン帯での放送が決定した。番組MCのハライチ(岩井勇気、澤部佑)と神田愛花の3人が、いつものフジテレビ7F特別会場を舞台に「みんなの“楽しい”が集まる場所」というコンセプトはそのままに“夜の生放送”を繰り広げていく。

 

初のゴールデンSPは、番組の目玉企画「ぽいぽいトーク」をメインに展開。「ぽいぽいトーク」とは、毎回豪華ゲストを招き「あの人、○○っぽい」という勝手なイメージをゲスト本人にぶつけながら進行するトークコーナー。MCの岩井・神田も即興でフリップに「○○っぽい」というイメージを次々に書き、ゲストの意外な素顔を深掘りする。

 

今回はゲストにフジテレビ系で7月からスタートするドラマのキャストが続々登場予定。ゴールデン特番ならではの超豪華な顔ぶれに注目だ。さらに、これまで120人以上のゲストが出演した「ぽいぽいトーク」の中から、選りすぐりの名シーンも放送する。

 

MCの3人も「とにかくうれしいです!ドラマと一緒に『ぽかぽか』も宣伝したい(笑)」(澤部)、「大いに笑って、仕事の疲れを癒やしてください」(神田)、「3時間の特番を重く受け止めて、誠心誠意頑張ります」(岩井)と意気込みを寄せた。MCのハライチ、神田のコメント全文は以下を参照。

 

ハライチ(岩井勇気・澤部佑)、神田愛花 コメント

◆『ぽかぽか』のゴールデン3時間SPの放送が決まったときの率直なお気持ちをお聞かせください。

澤部:とにかくうれしいです!『ぽかぽか』は平日お昼の帯番組ですから、普段見られない人も多いと思うんですけど、今回はゴールデンということで、初めて見てくれる方もたくさんいると思うんですよ。なので、初めて見る人たちにも楽しさが伝わるように頑張りたいと思います。

 

神田:私もただただ、うれしいです。始まってわずか5か月で、ゴールデン帯で3時間という機会をいただけるなんて、想像もしていなかったので…。自分が思っている以上に、『ぽかぽか』がフジテレビさんに認めてもらえてるんだなって思えて、喜びでいっぱいです(笑)。今回の特番が、番組のさらなる飛躍につながればいいなと思っています。

 

岩井:僕はですね、『ぽかぽか』という番組を、ゴールデンタイムで3時間もやらせてもらえることを、よくも悪くも、重く受け止めて…。

 

澤部:“悪くも”とか言わなくていいんだよ(笑)。

 

岩井:誠心誠意、頑張っていきたいと思います。

 

神田:(笑)。なんでそんなトーンなんですか?

 

澤部:気負ってるなぁ。大関昇進のコメントじゃないんだから(笑)。

 

◆今回のSPは、「ぽいぽいトーク」がメインの企画となりますが、これまでの「ぽいぽいトーク」で特に印象に残っているゲストや出来事を教えてください。

澤部:本当に毎回豪華なゲストばかりなんですけど、中でも、桂由美先生はすごかったですね(※2023年2月17日(金)放送)。デザイナーの方って、僕らはなかなか会えないじゃないですか。ステージに登場された瞬間、“わぁ~!”ってなっちゃって。

 

神田:オーラが出てましたからね。

 

澤部:しかもその後、肉まで切ってくれて(※約2kgの牛肉の塊から300gぴったりを切り出すことに挑戦する「牛肉ぴったんこチャレンジ」)。あの桂由美が肉切ってるよ!みたいな(笑)。あのシーンは絶対に『ぽかぽか』でしか見られないですからね。

 

神田:私が強く覚えているのは、生放送の大先輩・峰竜太さんの登場シーンですね(※2023年4月3日(月)放送)。最初に峰さんが後ろの階段から出てこられたとき、一瞬にして会場の空気が変わったんですよ。本当に、峰さんの世界にがっと持っていかれたような雰囲気があって。澤部さんも、“乗っ取られるんじゃないか”っておっしゃってましたもんね(笑)?

 

澤部:そうそう。かっこよかったなぁ。

 

神田:長年、帯の生放送の番組のMCをされていた方は、やっぱり違うなって。私もいつかあんなふうになりたいと思いました。

 

澤部:岩井なんか、ジャケットまでもらっちゃったもんな(笑)。

 

岩井:そう、司会者っぽいジャケットをいただいて。でもね、着るにはまだ自分が追いついていなかったというか(笑)。早く着こなせるようになりたいですね。

 

神田:岩井さんは、どなたが印象に残ってますか?

 

岩井:僕は、やっぱり柳沢慎吾さんですね(※2023年2月23日(木)放送)。

 

(一同、爆笑)

 

澤部:岩井さん、涙流して笑ってましたから。

 

岩井:いやぁ、あのときは本当に笑いましたね。『ぽかぽか』史上、一番笑ったかもしれない(笑)。

 

神田:確か“2階の窓から”とか言って…(笑)。

 

岩井:そうそう、トークしてる間に、なぜか“アパートの2階の窓から怒鳴りつける”みたいなくだりが生まれて、それを延々とやるんですよ(笑)。やっぱり柳沢慎吾さんって面白いんだなって、あらためて思い知らされましたね。

 

◆今回のゴールデンSPの「ぽいぽいトーク」は、どんな展開になりそうですか?

澤部:まだ誰が来るかわからないので何とも言えないんですけど、おそらく大物の方も来られると思うんですよ。でも、神田さんも岩井さんも、絶対に好き勝手なことを書くに決まってるんで(笑)、ちょっとピリッとする瞬間もあると思うんですよね。ですから、そこらへんもぜひ楽しんでいただきたいなと(笑)。

 

神田:大丈夫かな…私は、その“ピリッと”にも気づかないときがあるからなぁ(笑)。

 

◆岩井さんと神田さんは、「○○っぽい」というイメージをフリップに書くときは、その場で考えてるんですか?

神田:私は、当日の朝に考えついたものを書くときもありますし、その場で見ていて、お衣装の袖が邪魔そうだなと思ったら、それを書くときもありますし…。

 

澤部:(笑)。それ、山本舞香さんに言ってましたよね(※2023年3月16日(木)放送)。

 

岩井:僕の場合は、とにかく“○”を出してもらいたいんで…(※ゲストが判定する際、「○(その通り)」、「×(違う)」、「△(どっちでもない)」の3つの札のいずれかを出す)。

 

澤部:(笑)。そういうことなんだよね。“ぽいぽいトーク”を競技として捉えてるから、岩井さんは(笑)。

 

岩井:占いの透視ってあるじゃないですか? あんな感じでやってます(笑)。

 

澤部:だから、ゲストの人から“なんでわかるんですか?”とか言われると、すごくうれしそうなんですよ(笑)。

 

岩井:そう、それが最高の褒め言葉だから。

 

神田:(笑)。確かに、びっくりされて、うれしそうにしてるところをよく見る気がする。

 

◆では最後に、『ぽかぽかゴールデン』の生放送へ向けての意気込みをお聞かせください。

澤部:今回のSPは、7月のドラマの宣伝もしっかりとやらないといけないんですけれども、同時に、『ぽかぽか』の宣伝もしたいという気持ちが強いです(笑)。初めての方も、ぜひご覧ください!

 

神田:普段、TVerでご覧くださっている方もいらっしゃると思うんですけど、今回はゴールデンタイムの放送ですので、ぜひ生でご覧いただきたいです。私たち3人の“しっちゃかめっちゃか感”…ハライチのお二人は決してしっちゃかめっちゃかではないんですけど(笑)、生放送だからこそ起きるハプニングが、3時間の中で絶対に何回かは起こると思いますので(笑)、そのあたりを楽しんでいただければ。大いに笑って、日中の仕事の疲れを癒やしていただきたいなと思います。そして翌日は、“お昼の生放送も見よう”ということを、職場の方々に宣伝してください!

 

岩井:僕はとにかくミスのないよう、誠心誠意、頑張ります(笑)。

 

番組情報

『ぽかぽかゴールデン』

フジテレビ系

2023年6月29日(木)午後7時~9時54分 ※生放送

 

<出演>

ハライチ(岩井勇気、澤部佑)、神田愛花 ほか

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/pokapoka/

公式Twitter:https://twitter.com/lets_pokapoka

公式YouTube:https://www.youtube.com/@pokapoka-official

 

TVer:https://tver.jp/series/srfu98zd11

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/f08g

 

(c)フジテレビ

さんま×陣内智則がコロナ禍にまつわる喜怒哀楽をトーク『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト』6・18生放送

明石家さんまが生放送でパーソナリティを務める特別番組『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト~やってきました日常日!「仰天!日常ロードショー」~』(ニッポン放送)が、6月18日(日)午後6時から放送される。

さんま×陣内智則がコロナ禍にまつわる喜怒哀楽をトーク『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト』6・18生放送

 

新型コロナが新たな対応に変わってから初めての放送となる今回は、「ようやく訪れた日常日」、かつての「日常」が戻りつつある今とのギャップがもたらす喜怒哀楽がテーマ。

 

「マスクを外した後輩の女性社員が超美人! 2年たった今、一目ぼれ!」「料理がすっかり上手になってしまい、外食しなくなってしまった」「先日、初めて満員電車に乗りました」など、まるで映画のワンシーンのようなエピソードを募集。エピソードを電話で披露してくれたリスナーには、もれなく番組オリジナルグッズ「さんちゃんの日常大工でショー」をプレゼントする。

 

「ラジオの収録で“飛沫の刃”と言われたが、ようやくアクリル板がなくなった?」「コーヒーの消費が激しかった3年間!」など、さんまのコロナ禍生活ギャップトークや仕事の話もさく裂する予感。

 

ゲストは2回の新型コロナ感染経験のある陣内智則。コロナ禍中は仕事が激減したのか、「日曜日に仕事が飛んで 家で娘と遊んでた、月曜日も仕事が飛んで 火曜日も仕事が飛んだ」と、自虐Tweetをしてしまったほど。さんまと陣内のトークにも注目だ。

 

番組情報

『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト~やってきました日常日!「仰天!日常ロードショー」~』

ニッポン放送

2023年6月18日(日)午後6時~9時30分 生放送

 

パーソナリティ:明石家さんま

アシスタント:増山さやか

ゲスト:陣内智則

 

番組メールアドレス:sanma@1242.com

山崎育三郎が『SONGS』で東京フィルハーモニー交響楽団と豪華共演!「美女と野獣~ひそかな夢」「にじ」「民衆の歌」を披露

6月15日(木)放送の『SONGS』(NHK総合 午後10時~10時45分)は、山崎育三郎を特集する。

『SONGS』(c)NHK

 

ミュージカルのみならず、ドラマやバラエティなどマルチに活躍する山崎育三郎が、いま新たに挑戦しているのがオーケストラとのコラボレーション。今回は、東京フィルハーモニー交響楽団との豪華共演で名曲の数々を届けていく。

 

また、山崎が主演を務める新作ミュージカルの舞台裏に密着。番組責任者・大泉洋も驚きの本番前のルーティーンや、知られざる舞台裏が明らかに。そして、山崎がミュージカル界の未来にかける思いを語る。

 

“プリンス”として第一線を駆け抜けてきた山崎育三郎が見据える、次のステージとは。恩師である世界的な舞台演出家、ジョン・ケアードからの激励メッセージも。さらに、大泉はオーケストラと…!?

 

番組情報

『SONGS』「山崎育三郎」

NHK総合

 

2023年6月15日(木)午後10時~10時45分

再放送:2023年6月19日(月)午後11時50分~深夜0時35分

 

出演:大泉洋、山崎育三郎、栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団、ジョン・ケアード

 

<楽曲>

「美女と野獣~ひそかな夢」

「にじ」(w/杉並児童合唱団)

「民衆の歌」

 

(c)NHK

ビートルズのバンド誕生、世界に与えた衝撃&影響を2週連続で放送『映像の世紀バタフライエフェクト』

『映像の世紀バタフライエフェクト』(NHK総合 毎週月曜 午後10時~10時45分)では、6月12日(月)より2週連続でビートルズを取り上げる。

『映像の世紀バタフライエフェクト』(c)NHK

 

番組では、ビートルズのバンド誕生から世界中の若者に与えた衝撃、世界の政治体制にまで及んだ影響を、彼らのベスト盤にちなみ「赤の時代 1962~1966」と「青の時代 1967~1970」の2つの時代に分けて描く。

 

6月12日(月)は「赤の時代」を。ジョン・レノンとポール・マッカートニーの運命の出会いは、1957年7月6日。ともに労働者階級出身の2人はどちらも、黒人のロックンローラー、リトル・リチャードのヒット曲「ロング・トール・サリー」に衝撃を受けた経験を持っていた。

 

この出会いをきっかけに、ビートルズは結成される。やがて4人が生み出す音楽はヨーロッパ中の若い女性たちを夢中にし、さらにファッションやライフスタイルまで世界中の若者に影響を与えることになる。階級社会、人種差別、戦争、その全てにNOを突き付けたビートルズ。奔放な4人の若者が、モンスターになるまでの物語だ。

 

6月19日(月)は「青の時代」を。人気が白熱するあまり、人前に出ることが難しくなり、1966年8月をもってライブ活動を休止したビートルズ。数カ月間、4人は姿を消した。しかし、ビートルズは終わったわけではなかった。

 

1967年6月、レコーディング風景を公開した4人の音楽はすさまじい進化を遂げていた。ここから始まる活動後期、彼らは次々と革新的で芸術的な作品を発信していく。その音楽は東西冷戦の厚い壁をも越え、東側の若者たちにも届いていた。1970年にビートルズは解散。しかし、その後も彼らの歌は世界を動かし続けた。その衝撃波はあなたの人生にも届いているかもしれない。

 

番組情報

『映像の世紀バタフライエフェクト』

NHK総合

毎週月曜 午後10時~10時45分

 

「赤の時代」 「のっぽのサリー」が起こした奇跡

2023年6月12日(月)放送

NHKプラス 見逃し配信:2023年6月12日(月)夜~19日(月)夜

 

「青の時代」 そしてルーシーは宇宙を行く

2023年6月19日(月)放送

NHKプラス 見逃し配信:2023年6月19日(月)夜~26日(月)夜

 

(c)NHK

アルコ&ピース酒井健太、鬼越トマホーク坂井良多夫婦が登場!坂井「異常なところを楽しんでほしい」『新婚さんいらっしゃい!』

6月11日(日)放送の『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ・テレビ朝日系 午後0時55分~1時25分)に、アルコ&ピース酒井健太夫婦と鬼越トマホーク坂井良多夫婦が登場。コメントが到着した。

『新婚さんいらっしゃい!』(c)ABCテレビ

 

1組目は、人気芸人アルコ&ピースの酒井健太と元静岡放送アナウンサーの矢端名結夫婦。元々ラジオ番組の共演者だった2人が、人生のパートナーへ。相方の平子祐希や周りのスタッフ、リスナーが知らない間に、ラジオ生放送中の机の下で育まれていた愛とは。

 

2組目は、けんか芸でおなじみ鬼越トマホーク・坂井良多と元アイドルの早乙女ゆみの夫婦。早乙女が坂井と金ちゃんというコワモテの2人を従えて登場する。食べられない時代の鬼越トマホークを支えていた早乙女からの警備仕事や、結婚後も強気で夫を一蹴する“鬼嫁トマホーク”っぷりを披露する。

 

アルコ&ピース・坂井、鬼越トマホークのコメントは下記に掲載。

 

アルコ&ピース・酒井健太 コメント

◆『新婚さんいらっしゃい!』のスタジオ収録は、いかがでしたか?

久しぶりの有観客での収録、そして、大阪のお客さん、どうなるかと思いましたが、非常に温かく迎えてくれて楽しい収録でした!

 

◆『新婚さんいらっしゃい!』の印象を教えてください。

ウチの奥さんが東京駅からの道中、そして収録中、そして帰りの新幹線まで楽しそうにしていたのが印象的だった。 収録中の藤井隆さんと井上咲良ちゃんが優しかったです。

 

◆相方の平子さんはご出演について何かおっしゃっていましたか?

まだ何もしゃべっていないです。

 

◆最後に、視聴者の方へ、どんなところに注目して見てほしいですか?

こんな夫婦もいます。赤裸々に語らせていただきました。ぜひご覧ください。

 

鬼越トマホーク・坂井良多 コメント

◆『新婚さんいらっしゃい!』のスタジオ収録は、いかがでしたか?

緊張しないと思ってふざけ倒そうと思ったのですが、いざセットを見たらめちゃくちゃ緊張しました。

 

◆『新婚さんいらっしゃい!』の印象を教えてください。

観覧のお客さまがジジババが多い印象…うそです!すてきなご婦人と紳士がたくさんいる印象です!

 

◆どんなところに注目して見てほしいですか?

普通の夫婦ではないので異常なところを楽しんでほしいです!

 

鬼越トマホーク・金ちゃん コメント

◆スタジオ観覧をして金ちゃんの目に、坂井ご夫妻はどう映りましたか?

本当はもっとクレイジーな夫婦です。ただ『新婚さんいらっしゃい!』でしか見れない一面が出てたと思います!

 

◆どんなところに注目して見てほしいですか?

オープニングでトンパチなことをしようとしてややすべっているところ。そして坂井のキスです。

 

番組情報

『新婚さんいらっしゃい!』

ABCテレビ・テレビ朝日系

2023年6月11日(日)午後0時55分~1時25分

 

司会:藤井隆・井上咲楽

 

(c)ABCテレビ

とろサーモン村田の父が料理人・陳建民の五番弟子だったことが判明し…『脇役食材のバズレシピ』

『脇役食材のバズレシピ』(ABCテレビ※関西ローカル 午後4時~4時30分)が、6月10日(土)に放送される。

 

チュートリアル福田充徳、とろサーモン村田秀亮、ダイアン津田篤宏、こがけんの「芸人シェフ4」が、地味な脇役食材を華やかなバズレシピに変えていく料理番組『脇役食材のバズレシピ』。今回はキノコ界の名脇役「エリンギ」を使ったオリジナルバズレシピで対決する。

 

現在研究生に降格中のこがけんによれば、「エリンギを日本に広めたのはサザンオールスターズの桑田佳祐」と言われており、桑田がある音楽番組で「エリンギが好き」と発言したことから認知度が急上昇していったという。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

先月不在だった“男キャンプ飯”村田シェフは「15分で本格中華 なんちゃってホタテのエビチリ」を。いつものホットサンドメーカーではなく、キャンプでも使っているというマイ中華鍋を持参した村田は、エリンギをホタテの食感に似せるため、まず厚さ2㎝にカットし、表面に格子状の隠し包丁を入れていく。

 

すると、この隠し包丁の入れ方が福田シェフとかぶっていることが発覚。互いにこれは親父譲りと主張し合う中、村田は自分の父親は中華料理のコックで、日本に四川料理を広めた陳建民の店「四川飯店」で働いていたと告白。元板前のこがけんは「ええ! すごい!」と声をあげ、津田も「エビチリ作った人や!」と反応する。

 

陳建民といえば、料理の鉄人・陳建一の父親であり、日本人向けのエビのチリソース、担々麺、回鍋肉などを考案した四川料理の父。村田の父はその陳建民の五番弟子だったという。チリソースを作りながら「エビチリにケチャップを入れるのを考えたのも陳建民さんらしい」と話す村田。しかし、こがけんの“ある発言”が村田を怒らせ、津田まで村田の父をいじり始める。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

現在2位の“スピードクックスター”福田シェフが作るのは「15分で本格イタリアン なんちゃってアワビのフェットチーネ」。エリンギをアワビに見立て、クリームソースで仕上げていくが、さらにアワビ感を出すためのバズポイントがあるという。

 

現在1位の“リアルクッキングパパ”津田シェフが作るのは、「二刀流の次は三刀流!天ぷら三っ津田」。エリンギが、かき揚げ、磯辺揚げ、柿ピー揚げという3種の天ぷらで味わえるレシピで、3種類の食感が楽しめるようにエリンギの切り方も変えていく。津田は、クッキングシートを使ったかき揚げの簡単なあげ方も披露。具が広がらないため難しいかき揚げも失敗知らずになるという、その方法とは。

 

三者三様の持ち味が出た芸人シェフのエリンギレシピ。すべてを試食した研究生・こがけんが最もおいしいと感じたレシピはどれなのか。番組で生まれる脇役食材のバズレシピは、料理動画メディア「Tasty Japan」のインスタとTwitterにアップ。毎月総再生回数を競い、最下位となった芸人シェフは翌月研究生に降格していく。

 

番組情報

『脇役食材のバズレシピ』
ABCテレビ ※関西ローカル
2023年6月10日(土)午後4時~4時30分

※TVerにて見逃し配信あり

 

(c)ABCテレビ

とろサーモン村田の父が料理人・陳建民の五番弟子だったことが判明し…『脇役食材のバズレシピ』

『脇役食材のバズレシピ』(ABCテレビ※関西ローカル 午後4時~4時30分)が、6月10日(土)に放送される。

 

チュートリアル福田充徳、とろサーモン村田秀亮、ダイアン津田篤宏、こがけんの「芸人シェフ4」が、地味な脇役食材を華やかなバズレシピに変えていく料理番組『脇役食材のバズレシピ』。今回はキノコ界の名脇役「エリンギ」を使ったオリジナルバズレシピで対決する。

 

現在研究生に降格中のこがけんによれば、「エリンギを日本に広めたのはサザンオールスターズの桑田佳祐」と言われており、桑田がある音楽番組で「エリンギが好き」と発言したことから認知度が急上昇していったという。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

先月不在だった“男キャンプ飯”村田シェフは「15分で本格中華 なんちゃってホタテのエビチリ」を。いつものホットサンドメーカーではなく、キャンプでも使っているというマイ中華鍋を持参した村田は、エリンギをホタテの食感に似せるため、まず厚さ2㎝にカットし、表面に格子状の隠し包丁を入れていく。

 

すると、この隠し包丁の入れ方が福田シェフとかぶっていることが発覚。互いにこれは親父譲りと主張し合う中、村田は自分の父親は中華料理のコックで、日本に四川料理を広めた陳建民の店「四川飯店」で働いていたと告白。元板前のこがけんは「ええ! すごい!」と声をあげ、津田も「エビチリ作った人や!」と反応する。

 

陳建民といえば、料理の鉄人・陳建一の父親であり、日本人向けのエビのチリソース、担々麺、回鍋肉などを考案した四川料理の父。村田の父はその陳建民の五番弟子だったという。チリソースを作りながら「エビチリにケチャップを入れるのを考えたのも陳建民さんらしい」と話す村田。しかし、こがけんの“ある発言”が村田を怒らせ、津田まで村田の父をいじり始める。

『脇役食材のバズレシピ』(c)ABCテレビ

 

現在2位の“スピードクックスター”福田シェフが作るのは「15分で本格イタリアン なんちゃってアワビのフェットチーネ」。エリンギをアワビに見立て、クリームソースで仕上げていくが、さらにアワビ感を出すためのバズポイントがあるという。

 

現在1位の“リアルクッキングパパ”津田シェフが作るのは、「二刀流の次は三刀流!天ぷら三っ津田」。エリンギが、かき揚げ、磯辺揚げ、柿ピー揚げという3種の天ぷらで味わえるレシピで、3種類の食感が楽しめるようにエリンギの切り方も変えていく。津田は、クッキングシートを使ったかき揚げの簡単なあげ方も披露。具が広がらないため難しいかき揚げも失敗知らずになるという、その方法とは。

 

三者三様の持ち味が出た芸人シェフのエリンギレシピ。すべてを試食した研究生・こがけんが最もおいしいと感じたレシピはどれなのか。番組で生まれる脇役食材のバズレシピは、料理動画メディア「Tasty Japan」のインスタとTwitterにアップ。毎月総再生回数を競い、最下位となった芸人シェフは翌月研究生に降格していく。

 

番組情報

『脇役食材のバズレシピ』
ABCテレビ ※関西ローカル
2023年6月10日(土)午後4時~4時30分

※TVerにて見逃し配信あり

 

(c)ABCテレビ

工藤遥「こんなに“会話ができる脚本”に出会えてすごくうれしい」『テイオーの長い休日』第2話ゲスト

船越英一郎が主演を務めるドラマ『テイオーの長い休日』(東海テレビ/フジテレビ系 毎週土曜 午後11時40分~深夜0時35分)の第2話(6月10日(土)放送)ゲストの工藤遥よりコメントが到着した。

 

船越英一郎が “仕事がなくなった2サスの帝王”を演じ、話題を呼んでいる異色のドラマ『テイオーの長い休日』。第1話では偏屈で傲慢で傍若無人、でも仕事がなくて崖っぷちな主人公・熱護大五郎(船越)が、熱護のマネージメントをすることになった元敏腕マネージャー・吉田ゆかり(戸田菜穂)が抱える問題に気付き、熱護なりのやり方でその悩みを解決する姿が描かれた。

 

普段は“コミュ障”で本心をしゃべれないものの、なぜか役に入り込めば“良いこと”が言える熱護。船越自身が主演していた『火災調査官・紅蓮次郎』をほうふつとさせる「火災調査官・遠藤萌」に扮し、「真実は必ず灰の中にあります!」と見事に謎を解き明かした。今までのドラマにはない奇想天外な展開に、SNSでは「面白すぎる!」「よくOKだしたな」「船越さんをうまく使っている感がすごくある」などの声が寄せられた。さらには「熱護大五郎の語る言葉は、悲しいくらい古臭いけど、心に響くものばかり」とのコメントも。

 

こうした反響が寄せられる理由の1つは、コメディにもかかわらずリアルなドラマ業界を描いた骨太な台本にある。制作陣によると、これまでの制作過程で自分たちが受けた傷や痛み、後悔をリアルに描き切ることにも挑戦しているという。今回は、6月10日放送の第2話で熱護に振り回される新人脚本家・柏木美遊役でゲスト出演する工藤遥に、自身のリアルを聞いた。

『テイオーの長い休日』(c)東海テレビ

 

本作で新人脚本家役に起用されたことを知り、工藤はある因縁のようなものを感じたと打ち明ける。「私が初めて舞台に立ったのは小学5年生くらいだったんです。その初舞台の脚本家さんが、約7年後…私が高校生になった頃、再会した時に、長文のお手紙をくださったんです。私たちのステージの千秋楽のときで、そこに書いてあったのは、『私は工藤さんが主演する映像作品を書きたい!』という内容でした」。

 

工藤はその手紙を見た瞬間に、「今、このタイミングだな」と感じたという。「アイドルを卒業して役者になりたい、という気持ちはすでにあったので、そのお手紙に、思いっきり背中を押していただきました。お手紙を読んでから間もなく、役者への転向を決めました」と明かす。まさに人生の大きなターニングポイントだ。

 

「同じドラマ業界でも、ADさんとか、新人マネージャーの方とかでなく、ピンポイントで『脚本家』役だったということが、今回の作品との“ご縁”だとしか思えない状態です。しかも、私の契機となってくれたその方は、女性の脚本家の方で、見事に重なっています。本当に不思議な気持ちです。その女性脚本家の方のおかげで、いま自分がここにいられる気がしますね」と振り返る。

 

続けて「私が演じさせていただく役は、新人の脚本家です。新人という立場もあり、芸能界においてはまだ根強い『年齢の若さの壁』などのおかげで、自分の書きたいものをなかなか書かせてもらえず、くすぶってしまっている、なかば諦めてしまっている女性なんです」と役柄について分析。

 

「この役の設定やせりふも、実際の脚本家さんが書いているわけですが、そこには、よりいっそう、脚本家の方の『リアルな心の声』が聞こえるような印象を感じました。そういうせりふが多かったり、そのものずばりな状況、シチュエーションが多かったりして…。私たち役者は、脚本家さんと直接お会いしてお話しする機会はあまりなくて、“台本に書かれた文字だけ”を通じて、まるでラブレターを読むような気持ちで、その思いを推し量る感じなんですけど、こんなに“会話ができる脚本”に出会えたことは、すごくうれしく思いました。今までの台本とは印象が違いましたね」と。

 

「これまでも、俳優をテーマにした作品はあったと思いますが、今回は俳優の枠を飛び越えて『ドラマ制作の裏側』をさらけ出していて、ここまで見せてしまっていいのかなと思うくらいに見せている作品だなと思っています。そんな作品で、シリーズが始まってすぐの回のゲストに出させていただけることはとても光栄ですしベテランテレビ業界人を相手に、新人脚本家が必死に『自分の守り抜きたいものを守っていく』という姿は、同世代の方や、そうした時期を経験した方々も含めて、皆さんに刺さるのではないかと思っています」とコメントを寄せた。

『テイオーの長い休日』(c)東海テレビ

 

工藤が演じる美遊は若さゆえにプロデューサーの言うがままに脚本を直し、心も折れ、自分を見失っている状態。工藤も「もちろん挫折の経験は、あります! 役者になって、作品にも出させていただいて、少しずつ気にかけてくださる方や、仕事に呼んでいただけることも出てきたという時に、すごくぜいたくな悩みかもしれないですが、単純に『お芝居ができる』というだけじゃなくて、そこから先の『何か』が無いとダメだというプレッシャーのようなものを感じてしまって…」といい、「記憶に残っていく役者にならないといけない。でも、そのために何をしていいのかもわからなかったし、お仕事をいただけることはとてもありがたいことなのですが、自分の中でなかなかすっきりハマってこない…みたいことがあって、『お芝居を楽しめない』と思ってしまう時期がありました。今回演じる美遊のせりふにもあるのですが、『本当にポキっという音が聞こえるかのように』心が一回折れてしまったんです」と自身の経験を告白。

 

「でも、その後の作品で出会った監督や、お芝居に携わっている方のお陰で『あ、もう一回がんばろう!』『自分はお芝居が好きなんだ』とあらためて実感できたんです。一番印象的だったのは、その時期に出会った監督から、ドラマや映画での(前のシーンとの)つながりなど、細かいことは全部無視して、『自分の感情だけを優先して、演じてください』とアドバイスいただいたことです。『あとは、僕が責任を持ちます』と、言い切ってくださってびっくりしました。そこまで言ってくださるなら、私は、おんぶに抱っこのつもりで、その瞬間瞬間に感じたことだけを出していきます!と思えました。いろいろな細かいところや、技術的なところにばかり気を使って、思考が固まってしまっていたから、その瞬間に感じた心情・感情を大事にできていなかったのだと思い出させてもらえたんです。今回、美遊を“救って”くれるのが熱護さんなのですが、それは同じ業界で事情をよく知っていて、“その瞬間”を共有している人だからこそ、響く言葉ってあるんだと思います」と語った。

 

そんな工藤に、今一番の夢を聞いてみると、「女優への道に進ませてくれた脚本家さんと再会することです」との返答が。「その脚本家の方は、その当時はアニメの脚本の仕事が多く、『自分は実写ドラマの方にも進みたい』とおっしゃっていました。今はその夢を実現されているのですが、まだお会いできていなくて。『いつか私の主演作品を書きたい』と言ってくださったのは、いわば、お互いに次のステップへ進もうね、という意味合いだったように思えます。時間が経った今、再会が果たせたら、私、泣くと思います(笑)。今回のこの柏木美遊役も、私がそんな気持ちを抱きながら演じていると思って見ていただけると幸いです」とアピールした。

 

第2話(6月10日放送)あらすじ

元2サスの帝王・熱護大五郎(船越英一郎)のマネージメントをすることになった吉田ゆかり(戸田菜穂)。なぜか熱護の家で3人の子供たちも含めた奇妙な同居生活を強いられることに。そんな中、ゆかりは7年前まで担当していた人気俳優・伊集院大樹(白石隼也)の伝手で、超人気刑事ドラマのゲスト主役の話を持ってくる。しかし、熱護は「この本は欠陥品だ」と却下。自ら脚本家の柏木美遊(工藤遥)に会いに行くと言い出す。熱護を何とかなだめ美遊に会いに行ったゆかり。そこにはプロデューサーに言われるがまま台本を直す美遊の姿があって…。
「仕事をもらうためには仕方がないんです」夢を抱けない新人脚本家に熱護が言う言葉は…。

 

番組情報

『テイオーの長い休日』
東海テレビ/フジテレビ系
毎週土曜 午後11時40分~深夜0時35分
※『FNS27時間テレビ』のため7月22日(土)は休止

出演:船越英一郎、戸田菜穂、今井悠貴、宮下結衣、石原颯也、平野絢規/白石隼也、久保田磨希、前川泰之、木場勝己
企画:市野直親(東海テレビ)
脚本:入江信吾、川﨑いづみ、諸橋隼人
音楽:仲西匡(カレント)
主題歌:「素顔」上野大樹(cutting edge)
OPテーマ:「Bumpy」Beverly(avex trax)
ナレーション:大和田伸也
演出:吉川鮎太(ホリプロ)、白川士
企画:市野直親(東海テレビ)
プロデューサー:松本圭右(東海テレビ)、井上竜太(ホリプロ)
制作協力:キャンター
制作:東海テレビ、ホリプロ

 

WEB

HP:https://www.tokai-tv.com/teio/
Twitter:@tokaitv_dodra
Instagram:dodra_tokaitv/
TikTok: dodra_tokaitv

 

(c)東海テレビ

『千鳥のクセスゴ!』が『めざましテレビ』とコラボ 井上清華アナが制服姿で土佐兄弟と“高校生あるある”ネタに挑戦

6月11日(日)放送の『千鳥のクセスゴ!2時間SP』(フジテレビ系 午後7時~9時)は、『めざましテレビ』との豪華コラボを送る。

 

今輝く人気芸人たちが普段披露しているネタとはひと味違う“クセがスゴいネタ”を披露する『千鳥のクセスゴ!』。6月11日(日)の放送では、スタジオゲストに三宅正治アナ、生田竜聖アナ、林佑香、斉藤慎二(ジャングルポケット)が登場。今年の4月から30年目に突入した『めざましテレビ』と夢のコラボレーションが実現する。

 

従来通り、今話題の人気芸人のクセがスゴいネタをたっぷり公開していくのはもちろん、芸人以外の大物芸能人が登場するなど、この番組でしか見ることができない豪華コラボレーションがめじろ押し。今回は、めざましファミリーが人気芸人たちとコラボネタに挑戦する。

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』左から)井上清華(フジテレビアナウンサー)、有輝(土佐兄弟)(c)フジテレビ

 

生田アナは、RG(レイザーラモン)&かみちぃ(ジェラードン)とBTSの「Dynamite」のダンスと“あるある”ネタに挑む。井上清華アナは制服姿で登場し、土佐兄弟と“高校生あるある”ネタにチャレンジ。「清楚な女子の意外な一面」や「清楚な女子の見ちゃいけないものを見た瞬間」を披露する。

 

軽部アナはトレンディエンジェルとコラボ。セニョール斎藤との共演を果たした大ベテランの軽部アナがまさかのネタで意外な姿を披露し、スタジオは大爆笑。藤井弘輝アナは、Mr.シャチホコ&みはるとチェッカーズの名曲を80年代の大御所歌手たちと歌い上げる。そして、『めざましテレビ』のオールキャストとCOWCOWが定番ネタに挑戦する。

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』軽部真一(フジテレビアナウンサー)、トレンディエンジェル (c)フジテレビ

 

西山喜久恵アナ、鈴木唯アナ、藤本万梨乃アナ、渡邊渚アナは友近とコラボネタを披露するほか、三宅アナが書いた雰囲気ことわざを秋山竜次(ロバート)演じる“クセスゴ”な先生が添削する貴重なネタも公開。普段はなかなか見ることのできないアナウンサーたちの顔が明らかになる。

 

さらに、特別企画として「クセスゴチューン!ジャッジ企画!」も。“クセスゴ”ものまね四名人が今本当にコラボしたいものまねニューカマー8人をジャッジし、即興コラボネタを披露する。大人気の「クセスゴ歌謡祭」では、大村朋宏・晴空親子、斎藤司(トレンディエンジェル)&高木ひとみ○(ぽんぽこ)、畠中悠(オズワルド)のほか、“歌うまキッズ”の加藤礼愛が久保田かずのぶ(とろサーモン)とコラボ。そして、『THE SECOND』の初代王者・ギャロップも音ネタで緊急参戦する。

 

また、6月9日(金)放送の『めざましテレビ』と、6月10日(土)放送の『めざましどようび』内で『千鳥のクセスゴ!』とコラボした様子をひと足先に紹介する(放送内容が変更になる可能性あり)。

 

番組情報

『千鳥のクセスゴ!2時間SP』
フジテレビ系
2023年6月11日(日)午後7時~9時

MC:千鳥(大悟、ノブ)

ゲスト:生田竜聖(フジテレビアナウンサー)、斉藤慎二(ジャングルポケット)、林佑香、三宅正治(フジテレビアナウンサー)(五十音順)

出演者:RG(レイザーラモン)×かみちぃ(ジェラードン)×生田竜聖(フジテレビアナウンサー)、秋山竜次(ロバート)×三宅正治(フジテレビアナウンサー)、大村朋宏(トータルテンボス)&晴空(はるく/大村の息子)、COWCOW×『めざましテレビ』オールキャスト、加藤礼愛&久保田かずのぶ(とろサーモン)、ギャロップ、斎藤 司(トレンディエンジェル)&高木ひとみ○(ぽんぽこ)、ザ・タッチ、テツandトモ、土佐兄弟×井上清華(フジテレビアナウンサー)、友近×西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)×鈴木 唯(フジテレビアナウンサー)×藤本万梨乃(フジテレビアナウンサー)×渡邊 渚(フジテレビアナウンサー)、トレンディエンジェル×軽部真一(フジテレビアナウンサー)、畠中 悠(オズワルド)、林田茶愛美、ふかわりょう、豆鉄砲、Mr.シャチホコ×みはる×藤井弘輝(フジテレビアナウンサー)、やさしいズ、レギュラー 他(五十音順)

「クセスゴチューン!ジャッジ企画」出演者:原口あきまさ、ホリ、ミラクルひかる、山本高広
今井らいぱち、小出真保、誠子(尼神インター)、たむたむ、T-ALEX、No.ナオト、MAB、モリタク!(五十音順)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/kusesugo/
公式Twitter:@kusesugogp
公式Instagram:@kusesugogp
公式TikTok:@kusesugogp_

 

(c)フジテレビ

パンサー尾形、とにかく明るい安村らが“自ら考案”した過酷ロケに挑戦!MCバカリズム「かなり勇気をもらいました!」『特殊な訓練受けてますので!』

6月8日(木)・15日(木)の2週にわたってモクバラナイト枠では、『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(TBSほか 午後11時56分~深夜0時55分※一部地域を除く)を放送。MCのバカリズム、スタジオゲストの田中卓志(アンガールズ)と王林よりコメントが到着した。

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(c)TBS

 

本番組は、視聴者に「とにかく笑ってほしい!」「勇気を与えたい!」そのためだけに芸人たちが自ら過酷なロケを考案し、体を張りまくる“芸人魂”炸裂のヒューマンロケバラエティ。“笑い”のためだけに愚直に頑張る芸人たちの姿を届ける。

 

MCはバカリズム。スタジオゲスト・田中卓志(アンガールズ)と王林と共に「○○な男」をテーマに芸人たちが自ら考えた過酷なチャレンジを見守る。

 

パンサー・尾形貴弘は「坂の下で激辛グルメを食べて 坂の上の水を飲みに走る男」に挑戦。辛い物が苦手な尾形だが、無事走り切ることが出来るのか。

 

ネルソンズ・和田まんじゅうは「20枚の瓦を山のテッペンまで運び 一撃で全部割る男」に挑戦。当初の目標からどんどんズレていくロケに、バカリズムも困惑する。

 

このほかにも、とにかく明るい安村が「地上23m 煙突のテッペンで全裸ポーズを決める男」に、久しぶりのテレビ出演となるにゃんこスター・スーパー3助が「身体を極限まで冷やしてサーモグラフィに映らない男」に挑戦するなど、若手芸人からベテラン芸人までが全力で体を張っていく。果たして、最も勇気を与えてくれた芸人“MVB(Most Valuable Bravery)”に輝くのは誰なのか。

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』(c)TBS

 

バカリズムコメント

今までいろんな番組に参加させていただきましたが、この番組は近年稀に見るバカバカしさでしたね(笑)。自分たちが考案したっていうことがよりバカバカしさを増していて、くだらなくて面白かったです。今までの常識を覆すバラエティでしたし、皆さん素晴らしかった! かなり勇気をもらいました!

 

田中卓志(アンガールズ)コメント

芸人がリアクションする番組の中でもとにかく特殊というか、今まで無かった感情が芸人さんから出ていましたね。あと、若手のリアクション芸人の発掘のような役割もあるから非常に良いですよ。僕も嫉妬するほど「やられたな~」というシーンがあるんです。出川(哲朗)さんとかが見ていても、きっと「悔しい! 俺にもやらせてよ!」と言うと思います。若手芸人からベテラン芸人までリアクションする面白い番組でした!

 

王林コメント

今この世界で生きている人が一番見なきゃいけない番組ですね。心打たれました! 絶対笑顔にさせてくれるし、勇気もくれるし、生きる上で一番大事なものをくれる番組でした。

 

番組情報

『良い子はマネしないでねバラエティ 特殊な訓練受けてますので!』
TBSほか
2023年6月8日(木)・15日(木)
午後11時56分~深夜0時55分※一部地域を除く

<出演者>
MC:バカリズム
スタジオゲスト:田中卓志(アンガールズ)、王林
VTR出演(※50音順):尾形貴弘(パンサー)、奥村うどん(スタンダップコーギー)、スーパー3助(にゃんこスター)、都留拓也(ラパルフェ)、とにかく明るい安村、みなみかわ、山口コンボイ(ケビンス)、和田まんじゅう(ネルソンズ)

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/program/tokusyunakunren/

 

(c)TBS

『王様戦隊キングオージャー』リタが溺愛する「もっふん」に込めた思いと誕生秘話を脚本・高野水登が明かす

『王様戦隊キングオージャー』(テレビ朝日系 毎週日曜 午前9時30分~10時)の脚本を務める高野水登が、劇中に登場するキャラクター「もっふん」に込めた思いと誕生秘話を告白。さらに、大森敬仁プロデューサー(東映)からも今後の展開についてコメントが到着した。

『王様戦隊キングオージャー』(c)テレビ朝日・東映AG・東映

 

6月4日(日)に放送された『王様戦隊キングオージャー』第14話では、ヒメノ・ラン(村上愛花)の過去とジェラミー・ブラシエリ(池田匡志)の関係が明らかに。そして、若き王たちが背負う15年前の大災厄「神の怒り」の影響も。ジャラミーは関与の疑いをかけられ、ヒメノの恨みを買う。

 

そんな中、ジェラミーがリタ・カニスカ(平川結月)に語ったのは、ヒメノが女王を務めるイシャバーナの人気アニメ『もっふんといっしょ』の誕生秘話。そこには、イシャバーナ国民が幼き女王に捧げた思いが込められていた。

 

そんな感動エピソードの象徴であり、リタも溺愛するキャラクター「もっふん」。見た目は長く真っ白な毛に覆われた巨漢で、ゆるい表情を浮かべる、とても独特なキャラクターだ。さらに、劇中で公開されたアニメ『もっふんといっしょ』の主題歌は、「歌詞が不気味」とファンを騒がせている。

 

このたび、いまだ多くの謎に包まれている「もっふん」について、脚本・高野水登がその誕生秘話と込めた思いをコメント。また、本作に劇中アニメキャラを登場させたその背景と今後の展開について、大森敬仁プロデューサーにも話を聞いた。

 

脚本・高野水登 コメント

◆「もっふん」を登場させるきっかけは?

リタは絶対中立を守るため、誰にも本音を言えないキャラクターです。しかし、その本音を全てモノローグ(心の声)にしては、役者さんが現場で演技をする余地がなくなってしまうのがもったいないと思い、ぬいぐるみに話しかけているという設定を考えました。つまり、極めてロジカルに、必然性を持って生み出された設定です。そして、幸か不幸か私が常日頃から縫いぐるみを愛し、縫いぐるみに話しかけていることは、全くもって偶然だったのです。

 

◆「もっふん」のデザイン誕生秘話について

「もっふんのイメージ、なにかありますか?」と聞かれ、私がその場でiPadで数分で描いたデザインが、ほぼそのまま採用されています。これは、“適当に描いた”という意味ではなく“誰にも頼まれていないのに頭に強固に作り上げていたイメージはあったものの、脚本家が口を出すのはおこがましいと思って黙っていたので、待ってましたとばかりに描いた”が正しいです。これほどまでもっふんに強いこだわりを抱いている自分に戸惑いました。
それからアニメ化のお話を頂いてからは止まりませんでした。「なんとなく内容を考えておいてください」くらいのことを言われて最初に着手したのがテーマ曲です。音楽作りを普段から趣味にしているわけでもなく、楽器も全く弾けないので、iPhoneのボイスメモに自ら歌って録音してプロデューサーに送りました。そのプロデューサーからは「疲れてるなら言ってください」と返事が来ましたが、私は至ってまともでした。
アニメの内容に関しても、ほんの数分のアニメではあるものの、一切手を抜くことはできませんでした。ぬいぐるみ、マスコットを愛する私個人の想いを抜きにしても、中途半端なものを作っては、それが大好きなリタ様は何なの? と疑問が生まれてしまうし、何よりもっふんを生み出した美の国イシャバーナは手抜きを知らない。もっふんに対し、真剣に向き合う以外の選択肢はなかったのです。
こうしてもっふんは、数多のプロフェッショナルのお力で、もっふん関係のあらゆるものがどこに出しても恥ずかしくない素晴らしいものになりました。スタッフ、キャストの皆様には感謝してもしきれません。
東映特撮ファンクラブにて配信する『もっふんといっしょ』は、短い作品ではありますが、愛と情熱とさまざまな仕掛けを盛り込んだ楽しい作品になったと信じています。どうかキングオージャーといっしょに楽しんでいただければ幸いです。
また、もっふんを気に入ってくださったら、ぜひプレミアムバンダイでもっふんマスコットチャームを買っていただきたいです。私も全サイズ2個ずつ買いました。そして、もっふんの輪を広げ、声を上げ、リタ様ご愛用の巨大もっふんを商品化してもらいましょう。
もっふんだいすき!!!

 

東映・大森敬仁プロデューサー コメント

◆最初にもっふんのデザインを見たとき、監督、スタッフはどんな反応でしたか?

最初にデザインを見たのは、他でもない脚本家・高野水登のラフデザインでした。高野さんだからこそ描けた癒やし系キャラ。正直なことを言うと、監督をはじめスタッフ一同は、5か国のアセットや世界観を構築するので必死で、もっふんにはあまり気を遣えていませんでした。もっふん、ごめんなさい。
そんな中、高野さん自作のラフデザイン、自作の歌、自作のシリーズ展開という妄想の数々が裏側で進行し、蓋を開けたときには後戻りできない状態に…(笑)。我々は、その見事なまでに構築された世界観をただただ受け入れただけに過ぎません。頭からつま先まで、高野水登カラーが詰め込まれたもっふんにご期待ください。

 

◆アニメ配信、テーマ曲発売、キャラクターグッズ販売の狙いは?

劇中でリタが『もっふんといっしょ』というアニメが大好きという設定が生まれたため、必ずアニメーションが必要になるだろうと、撮影前の段階から、実績のあった東映特撮ファンクラブに協力していただき、アニメの企画を進めました。もっふんの声を大塚芳忠さんに引き受けていただいた時に「はまった」と思いました。同時にアニメのためにテーマ曲も必要になりましたが、それも含めて既に高野さんのシリーズの格子があったので、アニメ番組の組み立ては容易でした。
撮影に入り、リタの部屋の様子について監督が考え始めたとき、キャラクターグッズが必要になりました。『キングオージャー』という作品の中のリタというキャラクターを表現するために必要不可欠な要素だったと思います。ここまで愛されたのは狙いというより、うれしい誤算です。

『王様戦隊キングオージャー』(c)テレビ朝日・東映AG・東映

 

番組情報

『王様戦隊キングオージャー』
テレビ朝日系
毎週日曜 午前9時30分~10時

公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/

【見逃し配信プラットフォーム】
配信期間:各話放送終了後1週間
TVer:https://tver.jp/series/sr17j7kjb5
ABEMA:https://abema.tv/video/title/87-1652

【全話見るなら】
TELASA: https://www.telasa.jp/series/13332
東映特撮ファンクラブ: https://tokusatsu-fc.jp/

新垣結衣主演でヤマシタトモコの人気漫画「違国日記」実写映画化 監督は瀬田なつき【コメントあり】

新垣結衣が主演を務める映画「違国日記」(2024年全国ロードショー)の製作が決定。新垣と原作・ヤマシタトモコ、脚本・監督の瀬田なつきからコメントが到着した。

「違国日記」(c)2024『違国日記』製作委員会

 

原作は、女性コミック誌「FEEL YOUNG」(祥伝社)で2017年7月号から掲載がスタートしたヤマシタトモコによる同名漫画。人見知りな30代女性と縁遠い姪とまったく性格も異なる2人の奇妙な交流を軸に、他人との関わり合いや大人が抱える正直な悩みを鋭くも優しい視点であぶり出す。10代の繊細な心情が描かれている本作は“心が救われる” “人生の本棚直行”と多くの人々の心をつかみ、「マンガ大賞 2019」第4位、宝島社「このマンガがすごい!2019」オンナ編第4位を獲得し話題に。既に今月6月8日(木)発売の「FEEL YOUNG」で最終回を迎えることが告知されており、6年という連載期間を経て終止符を打つ。

 

人見知りな小説家の高代槙生(こうだい・まきお/35)と、その姪・田汲朝(たくみ・あさ/15)の女同士の同居奇譚。きっかけは、葬式での一コマだった。交通事故で両親を亡くした朝に、無神経な言葉を吐く親族たちとたらい回しにされる朝の様子を見た槙生が、我慢ならず勢い余って私が引き取るとたんかを切ったのだ。

 

しかし、当の槙生は他人と住むことに戸惑いを隠さず、朝は困惑する。なかなか理解し合えない寂しさを抱え、一緒にいることでお互いの癒えない傷口に自然と触れてしまう2人だが、丁寧に日々を重ね生活を育むうちに傷と向き合うようになっていく。

「違国日記」(c)2024『違国日記』製作委員会

 

主人公の高代槙生を演じるのは、現在、放送中のドラマ『風間公親-教場0-』や、秋公開の朝井リョウによるベストセラー小説の映画化「正欲」など話題作への出演が絶えない新垣結衣。新垣は「見える世界が少しずつ広がっていくとき、じんわりとした温かさが感じられる作品になると良いなと思います」と意気込みを語っている。

 

メガホンをとるのは「PARKS パークス」(17)、「ジオラマボーイ・パノラマガール」(20)の瀬田なつき。普遍的なキャラクターたちの交流をみずみずしく切り取る演出力に定評のある瀬田が、槙生と朝のいびつな関係、そして彼らを取り巻く個性的な人々を魅力的に描く。

 

瀬田監督は「たくさんの発見をもらう大切な漫画『違国日記』を映画化できること、そして、新垣結衣さんをはじめとする素晴らしい皆さんとともに作れることに、とてつもないゾクゾクと、ワクワクがざわめいています」とコメント。原作者・ヤマシタも映画化の喜びを「この世の誰よりも私が最も驚いています」とつづっている。

 

新垣結衣 コメント

淡々として、ゴワゴワして、ヒリヒリして、じんわりして。
槙生と朝が一緒に過ごした時間には、そんな一言では表せないような想いがたくさん詰まっていて尊く感じました。
ただの親戚でも親子でも友達でもない二人の関係性が好きです。
見える世界が少しずつ広がっていくとき、じんわりとした温かさが感じられる作品になると良いなと思います。

 

監督・瀬田なつき コメント

読むたびに、たくさんの発見をもらう大切な漫画「違国日記」を映画化できること、そして、新垣結衣さんをはじめとする素晴らしい皆さんとともに作れることに、とてつもないゾクゾクと、ワクワクがざわめいています。いつもの世界が、映画を見終わった後、ちょっと新しく見えるような、そんな暮らしを描けたらと思います。
ひとりでも多くの人に、この映画を届けられるよう、キャスト・スタッフみんなで丁寧に誠実に作っていきたいです。楽しみにしていてください。

 

原作者・ヤマシタトモコ コメント

この世の誰よりも私が最も驚いていますがなんと映画になります。
映画での朝と槙生の風景を楽しんでくださればと思います。

 

作品情報

「違国日記」
2024年全国ロードショー

原作:ヤマシタトモコ (祥伝社フィールコミックス)
脚本・監督:瀬田なつき(『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』)
出演:新垣結衣
企画・制作:東京テアトル/配給:東京テアトル、ショウゲート

公式Twitter:@ikokunikkimovie

(c)2024『違国日記』製作委員会

狩野英孝、MC&だます側に緊張「足が震えてました」乃木坂46岩本蓮加&田村真佑らがウソ料理を見破る『マサかの~レストラン』

6月17日(土)放送の『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』(CBC/TBS系 午後2時~3時24分)に出演するMCの狩野英孝、パネラーから三四郎の小宮浩信、乃木坂46の岩本蓮加、田村真佑が収録後に行われた囲み取材に応じた。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』

 

狩野英孝がMCを務めるこの番組は、ウソみたいな本当の料理と狩野ら仕掛け人が考えたウソ料理が用意され、調理シーンが収録されたメニュー動画を見て、本物の料理を見抜くことができれば、食べることができるグルメバラエティ。昨年10月に第1弾がCBC東海エリアローカル地域で放送。第2弾となる今回は、全国11局ネットで放送され、陣内智則、井森美幸、小宮浩信(三四郎)、岩本蓮加&田村真佑(乃木坂46)、ふくらPがパネラーとして参加する。

 

出てくる料理は、実際に存在する「ウソみたいなマサかの~料理」、支配人の狩野が考えた「こん身のウソ料理」、東大生が考えた「謎解き要素満載のウソ料理」。「えっ!こんな料理があるの!?」という驚きのグルメ情報とともに、客(パネラー)をダマすために狩野が必死で考えた爆笑料理や、謎解きのヒントが隠された東大生のビックリ料理も必見だ。

 

さらに、MC力が未知数の狩野が支配人として、見たこともないパフォーマンスで客をもてなし、何とかダマそうとするが、客からイジり倒される始末。狩野とパネラーたちの心理戦にも注目だ。

 

今回のウソみたいな一流料理は、東京、大阪、愛知など、全国各地の6店舗が提供。東京は、食通の間で幻の肉料理店と言われている店で、客に絶賛されるマサかの~一皿が登場。愛知は、客単価2万5000円以上の超高級フレンチのシェフによる客が思わず声を上げてしまうマサかの~一皿、大阪は、人気ラーメン店のありえないマサかの~一杯が登場する。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』左から)岩本蓮加、田村真佑、狩野英孝、小宮浩信

 

◆この収録を通して驚いたことを教えてください。

狩野:僕は仕掛け人側なので、出てくるメニューを既に知っていたので、ゲストで出ていただいた方々の驚いているリアクションを見るのがすごく楽しかったです。

小宮:2択の選択肢のときに、どっちもびっくりするような料理が出てきたので、 「これ、1つは実際に出してるんだよな」とすごくびっくりしました。料理に関しては、番組通して全部にびっくりしました。

岩本:知らなかった料理がたくさん出てきましたし、今までにありそうでなかった料理もありました。中には、その料理を求めて県外から訪れる人もいて、まだまだ知らない料理がたくさんあるんだなって驚きました。

田村:前回出させていただいたときも、たくさんびっくりするようなことがありましたが、今回は個人的に最初に出てきた料理にびっくりしました。こういう発想力を持ってる人ってすごいなとあらためて思いましたし、それこそ、前回の狩野さんにつられて、引っかかってしまった問題もあったのですが、実際にその料理を間近で見たことがなかったので、本当に面白くてびっくりしました。

 

◆今日の収録の雰囲気や、ハプニングを教えてください。

狩野:お世話になってる先輩であったりとか、後輩であったりとか、仲間たちとできたので、すごく盛り上がりました。ハプニングで言うと、こちらが仕掛けたものがバレてしまうことがあって、裸にさせられた感じで恥ずかしかったです。

小宮:狩野さんとは事務所も一緒なのでアットホームな感じでできました。6問あったんですが、その難易度のバランスが取れていて、すごく楽しかったです。

岩本:私はこの収録が初めてだったので、どんな感じなんだろうとやや緊張しながら来たのですが、始まる前からすごくワイワイと楽しくて。皆さんがお話してくださったり、狩野さんが台本を読んでいる姿だったりから皆さんがあら探ししているところなど、この場にいるだけで楽しかったです。

田村:本当に前回同様、狩野さんの人柄の良さみたいなものが前面に出ていたMCでした。本当に狩野さんがしゃべるたびに、誰かしらがちゃちゃを入れるというのが、聞いていて私もケラケラと笑ってしまうくらい楽しい収録でした。

 

◆今日のご自身の司会は何点でしょうか?

狩野:自分の出来としては、良かったですよ。90点。

小宮:だいたい、かんでましたけど?

狩野:あとの10点は何かというと、先ほども田村さんがおっしゃったように、しゃべり出したら、みんながガヤガヤしているので…。進行を止められたり、戻されたり(笑)。

小宮:盛り上げようとしてるだけ。止めようとはしてないですよ。怪しいところもあったし!

狩野:皆さんの推理力がすごくて、見透かされたときはかいたこともないような汗をかきましたし、MC台で足が震えてました。でも楽しかったです。

 

◆そんな狩野さんのMCぶりについて、小宮さん、岩本さん、田村さんはいかがでしたか?

小宮:狩野さんはいつもひな壇で一緒にいるイメージだったので、MCをしている姿を初めて見てすごくカッコいいなと最初思っていたんですが、だんだんかんだりしていて、しかもそれを言い直さないで、そのまま進められて(笑)。それで、ちゃちゃを入れられて(笑)。それが愛嬌があるキャラクターで、斬新な番組だったなと思いました。

狩野:魂でいくしかなかった(笑)。

岩本:狩野さん独特のテンポ感というか、狩野さんにしか出せない雰囲気で、 番組も盛り上がっていたと思いますし、狩野さんワールド全開なMCが好きでした。

田村:こういった雰囲気のMCってきっと狩野さんにしか出せない雰囲気というか。しゃべっている間に誰かがしゃべり出すとか、きっと他のMCの方だとなかなかできないなと思います。狩野さんがそれを振り切って、ずっとしゃべり続けてくださるので、それもまた面白くて、私もずっと笑ってました。

 

◆最後に視聴者の方へ向けてメッセージをお願いします。

小宮:MCが狩野さんという斬新な番組!ある意味、すごく新しい番組に仕上がってると思うので、皆さん、ぜひご覧あれ!

岩本:目でも味でも耳でも楽しめるような収録で、すごく幸せでした。狩野さんのMC、最高でした!

田村:やっぱり狩野さんのMCが、本当に面白くて、すっとケラケラ笑いながらの収録でした。楽しかったです。

狩野:この番組の趣旨は「ウソの料理で皆さんをだます」ですが、普段、だまされる側が多い自分が、皆さんをだますのは、新鮮さもあるし、怖さもあります。ドキドキしましたが、ビシッとうまくだませたときは、爽快感というか、とても気持ちが良かったです!皆さんにヤイヤイ言われて、僕が折れそうになる時もあったんですが、それも含めて、楽しんでもらえたらうれしいです。ぜひ、番組ご覧ください!

 

番組情報

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』
CBC/TBS系
2023年6月17日(土)午後2時~3時24分

TVer、Locipoにて番組放送直後から配信予定

 

(c)CBC

狩野英孝、MC&だます側に緊張「足が震えてました」乃木坂46岩本蓮加&田村真佑らがウソ料理を見破る『マサかの~レストラン』

6月17日(土)放送の『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』(CBC/TBS系 午後2時~3時24分)に出演するMCの狩野英孝、パネラーから三四郎の小宮浩信、乃木坂46の岩本蓮加、田村真佑が収録後に行われた囲み取材に応じた。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』

 

狩野英孝がMCを務めるこの番組は、ウソみたいな本当の料理と狩野ら仕掛け人が考えたウソ料理が用意され、調理シーンが収録されたメニュー動画を見て、本物の料理を見抜くことができれば、食べることができるグルメバラエティ。昨年10月に第1弾がCBC東海エリアローカル地域で放送。第2弾となる今回は、全国11局ネットで放送され、陣内智則、井森美幸、小宮浩信(三四郎)、岩本蓮加&田村真佑(乃木坂46)、ふくらPがパネラーとして参加する。

 

出てくる料理は、実際に存在する「ウソみたいなマサかの~料理」、支配人の狩野が考えた「こん身のウソ料理」、東大生が考えた「謎解き要素満載のウソ料理」。「えっ!こんな料理があるの!?」という驚きのグルメ情報とともに、客(パネラー)をダマすために狩野が必死で考えた爆笑料理や、謎解きのヒントが隠された東大生のビックリ料理も必見だ。

 

さらに、MC力が未知数の狩野が支配人として、見たこともないパフォーマンスで客をもてなし、何とかダマそうとするが、客からイジり倒される始末。狩野とパネラーたちの心理戦にも注目だ。

 

今回のウソみたいな一流料理は、東京、大阪、愛知など、全国各地の6店舗が提供。東京は、食通の間で幻の肉料理店と言われている店で、客に絶賛されるマサかの~一皿が登場。愛知は、客単価2万5000円以上の超高級フレンチのシェフによる客が思わず声を上げてしまうマサかの~一皿、大阪は、人気ラーメン店のありえないマサかの~一杯が登場する。

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』左から)岩本蓮加、田村真佑、狩野英孝、小宮浩信

 

◆この収録を通して驚いたことを教えてください。

狩野:僕は仕掛け人側なので、出てくるメニューを既に知っていたので、ゲストで出ていただいた方々の驚いているリアクションを見るのがすごく楽しかったです。

小宮:2択の選択肢のときに、どっちもびっくりするような料理が出てきたので、 「これ、1つは実際に出してるんだよな」とすごくびっくりしました。料理に関しては、番組通して全部にびっくりしました。

岩本:知らなかった料理がたくさん出てきましたし、今までにありそうでなかった料理もありました。中には、その料理を求めて県外から訪れる人もいて、まだまだ知らない料理がたくさんあるんだなって驚きました。

田村:前回出させていただいたときも、たくさんびっくりするようなことがありましたが、今回は個人的に最初に出てきた料理にびっくりしました。こういう発想力を持ってる人ってすごいなとあらためて思いましたし、それこそ、前回の狩野さんにつられて、引っかかってしまった問題もあったのですが、実際にその料理を間近で見たことがなかったので、本当に面白くてびっくりしました。

 

◆今日の収録の雰囲気や、ハプニングを教えてください。

狩野:お世話になってる先輩であったりとか、後輩であったりとか、仲間たちとできたので、すごく盛り上がりました。ハプニングで言うと、こちらが仕掛けたものがバレてしまうことがあって、裸にさせられた感じで恥ずかしかったです。

小宮:狩野さんとは事務所も一緒なのでアットホームな感じでできました。6問あったんですが、その難易度のバランスが取れていて、すごく楽しかったです。

岩本:私はこの収録が初めてだったので、どんな感じなんだろうとやや緊張しながら来たのですが、始まる前からすごくワイワイと楽しくて。皆さんがお話してくださったり、狩野さんが台本を読んでいる姿だったりから皆さんがあら探ししているところなど、この場にいるだけで楽しかったです。

田村:本当に前回同様、狩野さんの人柄の良さみたいなものが前面に出ていたMCでした。本当に狩野さんがしゃべるたびに、誰かしらがちゃちゃを入れるというのが、聞いていて私もケラケラと笑ってしまうくらい楽しい収録でした。

 

◆今日のご自身の司会は何点でしょうか?

狩野:自分の出来としては、良かったですよ。90点。

小宮:だいたい、かんでましたけど?

狩野:あとの10点は何かというと、先ほども田村さんがおっしゃったように、しゃべり出したら、みんながガヤガヤしているので…。進行を止められたり、戻されたり(笑)。

小宮:盛り上げようとしてるだけ。止めようとはしてないですよ。怪しいところもあったし!

狩野:皆さんの推理力がすごくて、見透かされたときはかいたこともないような汗をかきましたし、MC台で足が震えてました。でも楽しかったです。

 

◆そんな狩野さんのMCぶりについて、小宮さん、岩本さん、田村さんはいかがでしたか?

小宮:狩野さんはいつもひな壇で一緒にいるイメージだったので、MCをしている姿を初めて見てすごくカッコいいなと最初思っていたんですが、だんだんかんだりしていて、しかもそれを言い直さないで、そのまま進められて(笑)。それで、ちゃちゃを入れられて(笑)。それが愛嬌があるキャラクターで、斬新な番組だったなと思いました。

狩野:魂でいくしかなかった(笑)。

岩本:狩野さん独特のテンポ感というか、狩野さんにしか出せない雰囲気で、 番組も盛り上がっていたと思いますし、狩野さんワールド全開なMCが好きでした。

田村:こういった雰囲気のMCってきっと狩野さんにしか出せない雰囲気というか。しゃべっている間に誰かがしゃべり出すとか、きっと他のMCの方だとなかなかできないなと思います。狩野さんがそれを振り切って、ずっとしゃべり続けてくださるので、それもまた面白くて、私もずっと笑ってました。

 

◆最後に視聴者の方へ向けてメッセージをお願いします。

小宮:MCが狩野さんという斬新な番組!ある意味、すごく新しい番組に仕上がってると思うので、皆さん、ぜひご覧あれ!

岩本:目でも味でも耳でも楽しめるような収録で、すごく幸せでした。狩野さんのMC、最高でした!

田村:やっぱり狩野さんのMCが、本当に面白くて、すっとケラケラ笑いながらの収録でした。楽しかったです。

狩野:この番組の趣旨は「ウソの料理で皆さんをだます」ですが、普段、だまされる側が多い自分が、皆さんをだますのは、新鮮さもあるし、怖さもあります。ドキドキしましたが、ビシッとうまくだませたときは、爽快感というか、とても気持ちが良かったです!皆さんにヤイヤイ言われて、僕が折れそうになる時もあったんですが、それも含めて、楽しんでもらえたらうれしいです。ぜひ、番組ご覧ください!

 

番組情報

『マサかの~レストラン え~!これウソでしょ』
CBC/TBS系
2023年6月17日(土)午後2時~3時24分

TVer、Locipoにて番組放送直後から配信予定

 

(c)CBC

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』マーメイド、ハイツ友の会からコメントが到着!「勢いそのままいきたいと思います!!」

6月9日(金)放送の『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』(NHK総合 ※関西地方 午後7時30分~)に出場するマーメイド、ハイツ友の会からコメントが到着した。

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』マーメイド 左から)田村境祐、 テクニック。(c)NHK

 

『NHK 上方漫才コンテスト』は、関西若手芸人の登竜門である伝統のコンテスト。第53回目の開催となる今回は、100組参加の厳しい予選を勝ち抜いたお笑い芸人8組が出場する。

 

マーメイド コメント

◆本選進出が決まった時の心境は?

田村境祐:本当に「やったー!!」以外はなかったですね! 興奮しました! 夜に結果を聞いたんですけど、眠れなかったです! 家族にすぐ連絡しました! 実家が静岡なのでNHKプラスで見てもらいます!

テクニック。:僕はプレッシャーがすごいです! 勝つか負けるかじゃなくて、(本番日まで)やっちゃダメなことをしてしまわないかのプレッシャーがきました! 普段の生活あらためます!!

 

◆他の出場者に負けない自分たちの強みは?

テクニック。:僕だけ見てくれていたらいいかなと思ってます!! 逆にフレッシュさがないのを強みにしたいですね!

田村:いや、俺も見てほしいよ!!

テクニック。:見るとこ僕しかないですよ…。

田村:そんなことないわ! 4年目で1番若いので、若さと勢いを見てほしいです!

 

◆『NHK 上方漫才コンテスト』に出場する理由、思い入れは?

田村:NHKさんの伝統ある大会なので絶対出たいと思っていましたね!

テクニック。:僕は完全に「上方」の漢字を間違えていました…「“髪型”漫才コンテスト」やと思っていました。「丸亀じゃんご」さんもいるって聞いた時に、「あ、やばいかも」と思いましたね。(丸亀じゃんご・安場泰介は角刈り)

 

◆優勝してNHKで出演してみたい番組は?

田村:おばあちゃんがずっと“朝ドラ”を見ているので、“朝ドラ”に出たいです! チョイ役でもいいので!

テクニック。:僕は、『紅白歌合戦』ですね。桑田佳祐さんに一生に一度でもいいので会ってみたいんです!『紅白』で桑田さんに会いたいです!!

 

◆今回の一番のライバルは?

テクニック。:やっぱり「ハイツ友の会」さんですね。多々かぶっているところがあるので…。

田村:そんなことないですよ、全然!!

 

◆最後に意気込みやメッセージをお願いします。

田村:(視聴者の方で)初めましての方がほとんどだと思うので、これを機にマーメイドのことを覚えてもらって、面白いイメージを持っていただきたいです!

テクニック。:「初めましてからチャンピオンです!」っていうことになりたいですね。

田村:勢いそのままいきたいと思います!!

 

ハイツ友の会 コメント

『第53回 NHK 上方漫才コンテスト』ハイツ友の会 左から)清水香奈芽、西野 (c)NHK

◆2年連続本選進出が決まった時の心境は?

清水香奈芽:芸人になる前に、先輩がこの大会に出ているのを見ていて「あ、またこの人ら今年も出てはるわ」と思っていたんです。それに自分たちもなっているなと思ったら、すごくうれしいですね。

西野:今回2年連続本選出場させていただけるということで、また選んでいただけたうれしさもあります。いい結果になればうれしいです!

 

◆他の出場者に負けない自分たちの強みは?

清水:(ネタを見て)「あぁ、確かに」ってなってもらえたら。

西野:私も「そういえばそうやな」とか、「今まで自分が言語化してなかったけど、言語化したらそういうことやな」と思っていただけたらなと思います。

 

◆『NHK 上方漫才コンテスト』に出場する理由、思い入れは?

清水:去年、初めて本選に出させていただいたので、去年よりもいい結果が残せたらなと思っています。去年、ネタが始まる前のVTRでダンスを少し踊ったんですけど、今年はそれがなくてホッとしています。

西野:思い入れは予選の日、(NHK大阪ホールで)エレベーターに乗る時に、「大自然」さんに「この近くの坂を下りたところにコンビニはありますか?」と聞かれて、私が「あ〜ちょっと分からないです…」とお返事したら、「そのコンビニで待ち合わせって言われてるんだけど、知らないですか?」と言われたので、「このへんあまり詳しくなくて分からないです。すみません。下っていったらあるのかもしれないですね」と返したんですけど、今日来る時に坂の下にコンビニあったんで、たぶんあの日、たどり着けてはると思うので安心しています!

 

◆優勝してNHKで出演してみたい番組は?

清水:去年も言ったんですけど、番組で同期の「キャツミ」と「投扇興(とうせんきょう)」という遊びをやってみたいです。

西野:『わらたまドッカ〜ン』に出させていただいたんですけど、コロナで子どもたちが出演していない状況だったので、通常の状態の『わらたまドッカ〜ン』に出させていただきたいです!

 

◆最後に意気込みやメッセージをお願いします。

清水:私は昨日久々に自転車に乗ったんですけど、久々に乗ってみると気分が晴れたので、皆さんも自転車に乗って、爽やかな気持ちで番組を見ていただければと思います。

西野:皆さんは「どーもくん」にお会いしたことはありますか? 私はまだないので、皆さんより一足お先に会ってきたいなと思います!

 

番組情報

『第53回 NHK上方漫才コンテスト』
NHK総合(関西地方)
2023年6月9日(金)午後7時30分~

 

(c)NHK

杏の世界デビュー作「私たちの声」9・1日本公開 自らがナレーションを務めた予告&場面写真が公開

杏が世界デビューを飾った映画「私たちの声」が、9月1日(金)日本公開。自らがナレーションを務めた予告と場面写真が解禁された。

「私の一週間」©2022 ILBE SpA. All Rights Reserved.

 

世界の映画界で活躍する女性監督と女優が集結し、女性が主人公の7つのショートストーリーからなる本作。「映画、芸術、メディアを通して女性を勇気づける」をスローガンとして掲げる非営利映画製作会社「We Do It Together」協力の下、そのメンバーを中心に、企画意図に賛同した多くのキャスト&スタッフたちが世界中から集結。実際の出来事から着想を得たエピソードから、物語仕立てのフィクション、さらにはアニメーションまで、世界各地を舞台に感動的で力強い物語が描かれる。

 

出演者は各国を代表する実力派女優が勢ぞろい。ジェニファー・ハドソン(「ドリーム・ガールズ」「リスペクト」)、カーラ・デルヴィーニュ(「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」「スーサイド・スクワッド」)をはじめ、エヴァ・ロンゴリア(『デスパレートな妻たち』)、マーシャ・ゲイ・ハーデン(「ポロック2人だけのアトリエ」)、マルゲリータ・ブイ(「3つの鍵」)、ジャクリーン・フェルナンデス(「フライング・ジャット」)らが名を連ねる。

 

監督には、キャサリン・ハードウィック(「トワイライト~初恋~」)、「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」や「ドリーム」で知られる女優タラジ・P・ヘンソンらが参加。

 

日本からは、唯一無二の存在感が光る女優・杏と、「そこのみにて光輝く」(14)が国内外で高い評価を受けた呉美保が前作「きみはいい子」以来8年ぶりにメガホンをとり、日本の情緒あふれる家族の姿を描く。

 

シングルマザーのユキは、アヤとトワという2人の子どもたちを育てるために、毎日休みなく働く。ユキの朝はせわしなく始まる。朝食を作り、洗濯をし、掃除機をかけ、アヤを小学校へ送り出した後にトワを保育園へ送り届け、経営する弁当屋に。夕方に子どもたちを迎えに、習い事に連れて行く。帰宅すると夕食を作り、風呂、寝かせつけのあと、新しい弁当のメニューを考え、日が変わった頃に眠りにつくという多忙なルーティンを繰り返す…というのが、杏×呉美保監督による「私の一週間」のストーリー。

 

このたび完成した、色とりどりに彩られた7つのストーリーが垣間見える予告のナレーションは、現在TBS系『世界遺産』のナレーションも務める杏本人が担当。困難に立ち向かう主人公たちを優しく包み込むような仕上がりとなった。ダイアン・ウォーレンが手掛け、第95回アカデミー賞歌曲賞にノミネートされた主題歌「Applause」が7人の人生をよりドラマチックに輝かせる。

 

ほか、各話の場面写真も併せて解禁。ジェニファー・ハドソン主演の「ペプシとキム」は過去の出来事が原因で自分の中に存在するもう一人の人格・ペプシと戦う女性キムの物語。マーシャ・ゲイ・ハーデン&カーラ・デルヴィーニュ出演の「無限の思いやり」ではコロナ禍のロサンゼルスを舞台に、若いホームレスと彼女をケアする医師との交流が描かれる。

 

エヴァ・ロンゴリア出演の「帰郷」は亡き妹が遺した姪と心を通わせていくヒューマンドラマ、マルゲリータ・ブイ主演の「声なきサイン」は病院にやってきた犬の飼い主の異変に気付いた獣医の奮闘を描くスリリングなドラマ。

 

ジャクリーン・フェルナンデス主演の「シェアライド」は初めて出会うトランスジェンダー女性と友情を築いていく裕福な女性が新しい世界を知っていく物語。そして、アニメーションの「アリア」は怖がらずに常識を破り自我を見つけていく主人公の勇敢な姿が描かれている。

作品情報

「私たちの声」

2023年9月1日(金)新宿ピカデリーほか 全国ロードショー

 

監督:タラジ・P・ヘンソン、キャサリン・ハードウィック、ルシア・プエンソ、呉美保、マリア・ソーレ・トニャッツィ、リーナ・ヤーダヴ 、ルチア・ブルゲローニ&シルヴィア・カロッビオ

 

出演:ジェニファー・ハドソン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、カーラ・デルヴィーニュ、エヴァ・ロンゴリア、杏、マルゲリータ・ブイ、ジャクリーン・フェルナンデス

 

製作・企画・プロデュース:WOWOW/配給:ショウゲート

 

©2022 ILBE SpA. All Rights Reserved.

STU48池田裕楽、NGT48清司麗菜&三村妃乃&新井りりのが「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」優勝ご褒美でハワイへ!

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』が、TBSチャンネル1で7月8日(土)午後9時から放送される。

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』左から)清司麗菜(NGT48)、池田裕楽(STU48)、三村妃乃(NGT48)、新井りりの(NGT48)

 

AKB48グループのメンバーが“歌唱力”を競い合う、グループ横断の恒例イベント「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」。『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』は、節目となった第5回大会で優勝したメンバーに贈られるご褒美特番となっている。

 

個人戦で2度目の栄冠を手にしたSTU48・池田裕楽と、初開催のユニット戦を制したNGT48・清司麗菜、三村妃乃、新井りりのがハワイ旅行を満喫。ウミガメがペイントされたANAの大型飛行機、エアバスA380「FLYING HONU(フライングホヌ)」でのフライトから4人のテンションは最高潮に。

 

現地に着くと、キラキラと輝く太陽に照らされて、メンバーたちはすっかりバカンス気分。極上のスイーツやショッピングを楽しむほか、スカイダイビングやパラセーリングなどのアクティビティも体験する。本場のフラダンスにも初挑戦。ギャラリーからの注目を浴びる中、アイドルとしての本領を発揮する。

 

さらに、ギターとウクレレの生伴奏で4人がAKB48の「365日の紙飛行機」を歌う。番組では、ここでしか見られない4人の素顔が満載。心を開放して南国の地を満喫する旅の模様をたっぷりと送る。

 

また、ハワイで撮影した4人の写真を散りばめた思い出アルバムを制作。4人に贈るほか、条件を満たした応募者には全員にプレゼントする。詳細は番組HPにて掲載。

 

番組情報

『第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ご褒美ハワイ旅行』

TBSチャンネル1/スカパー!配信

2023年7月8日(土)午後9時~午後10時30分

 

<出演>

池田裕楽(STU48)、清司麗菜(NGT48)、三村妃乃(NGT48)、新井りりの(NGT48)

 

番組HP:https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o2782/

公式Twitter:https://twitter.com/AKB48G_singer

劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」Crystal シリーズ振り返り動画「デス・バスターズ」編が公開

劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」(《前編》6月9日(金)、《後編》6月30日(金)公開)より、Crystalシリーズの振り返り動画第3部「デス・バスターズ」編がYouTubeにて公開された。

「美少女戦士セーラームーンCosmos」(c)武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」製作委員会

 

1991年から1997年にわたり少女漫画雑誌「なかよし」(講談社)で連載された、武内直子作の「美少女戦士セーラームーン」。単行本の世界累計発行部数は4600万部(紙、電子合計)にのぼり、1992年からはTVアニメシリーズの放送もスタート。1997年に放送が終了した後も日本のみならず40カ国以上の国で放送され、連載30周年を迎えた今なお世界中で愛されるコンテンツとなっている。

 

劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」で描かれるのは、シリーズ最終章となる“シャドウ・ギャラクティカ編”。新たなる敵“シャドウ・ギャラクティカ”が出現し、次々と仲間が狙われ、セーラー戦士たちは再び戦いに身を投じる。

 

このたび、2014年からテレビ放送をスタートしたCrystalシリーズ・全4部を、1部ずつ簡単におさらいできるように凝縮した、大好評の振り返り動画の第3部として、外部太陽系戦士たちが初登場となる「デス・バスターズ」編が公開された。動画のナビゲーターは、セーラージュピター/木野まこと役の小清水亜美が務める。

 

異星人デス・バスターズとの戦いが描かれる「デス・バスターズ」編。未来での戦いも終わり、平和な日々もつかの間、無限学園の生徒が次々と怪物に襲われる事件が次々と発生する。新たな敵デス・バスターズが地球に入り込み、「師ファラオ90」を復活させ地球を侵略するため、活動を始めていた。

 

敵の正体を突き止めるため、うさぎたちは敵の本拠地・無限学園へと潜入。そこで、天王はるか/セーラーウラヌスと海王みちる/セーラーネプチューンと出会い、手を引くよう警告される。徐々に力を強めていくデス・バスターズとの戦いの中で、現代に転生した冥王せつな/セーラープルートも覚醒し、外部太陽系3戦士が集結。

 

当初はうさぎと敵対していたが、うさぎの真っすぐな思いが心を動かし、彼女たちの真の目的“セーラーサターン=土萠ほたるの封印”が明らかに。何も知らずに土萠ほたると出会い、仲を深めていたちびうさは、親友・ほたるのことを心配し、彼女の元へと駆け付ける。

 

しかし、ほたるは既に敵の手中に落ちていて、ファラオ90に仕えるミストレス9として目覚めてしまった。ちびうさは幻の銀水晶を奪われ、魂も抜き取られてしまい瀕死の状態に。セーラー戦士たちは、ちびうさの魂を奪い返し、地球侵略を阻止するためにデス・バスターズとの激闘に挑む。

 

セーラー5戦士、さらに外部太陽系戦士たちも集結する“デス・バスターズ編”。新たな力に目覚めるセーラームーンにも注目だ。

 

作品情報

劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」

《前編》2023年6月9日(金)/《後編》6月30日(金)公開

 

<キャスト>

三石琴乃、野島健児、福圓美里、金元寿子、佐藤利奈、小清水亜美、伊藤静

皆川純子、大原さやか、前田愛、藤井ゆきよ

水樹奈々、井上麻里奈、早見沙織、佐倉綾音/林原めぐみ

 

<スタッフ>

原作・総監修:武内直子

監督:髙橋知也

脚本:筆安一幸

キャラクターデザイン:只野和子

音楽:高梨康治

美術監督:空閑由美子(スタジオじゃっく)

アニメーション制作:東映アニメーション/スタジオディーン

配給:東映

 

主題歌:Daoko「月の花」(EVIL LINE RECORDS)

 

映画公式HP:2023.sailormoon-movie.jp

映画公式Twitter:@sailor_movie

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@sailormoonofficialch

 

(c)武内直子・PNP/劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」製作委員会

好評「メイド喫茶大好き芸人」第2弾配信 メイドさんのエンジェルスマイルに蛍原徹も萌え萌え「アメトーークCLUB」

『アメトーーク!』公式動画配信サービス&ファンクラブ「アメトーークCLUB」より「メイド喫茶大好き芸人」第2弾が、6月1日(木)に配信された。

「メイド喫茶大好き芸人2」(c)tv asahi

 

毎回、共通のテーマを持った「○○芸人」たちが変幻自在のトークを繰り広げる『アメトーーク!』(テレビ朝日系 毎週木曜 午後11時15分~※一部地域を除く)のさらにディープなオリジナルコンテンツを配信するアメトーーク!公式動画配信サービス&ファンクラブ「アメトーークCLUB」。

 

そんな「アメトーークCLUB」に、昨年配信され好評を博した「メイド喫茶大好き芸人」の第2弾が登場。トレンディエンジェル・たかし、安田大サーカス・クロちゃん、3時のヒロイン・かなで、カラタチ・前田壮太、マユリカ、ターリーターキー・なみはるかといった、筋金入りのメイド喫茶大好き芸人たちがスタジオに集合し、メイド喫茶およびメイドさんへのアツい想いを語り合う。

 

まず「最近のメイドカフェ事情!」では、メイド喫茶大好き芸人たちが、気になる最新メイド喫茶事情を報告。たかしによると、聖地・秋葉原の有名人気店ではコロナ明けを反映してか、外国人観光客が殺到。土日は2、3時間待ちが当たり前の状況に。

 

そのため、入店の順番が来るまで別の喫茶店で待機することになるのだが、その店が同じメイド喫茶の常連たちであふれ返っているという。人気イベント「男装コスデー(メイドさんが男装するホワイトデーの特別イベント)」の際には、驚異の15時間待ちという事態が発生したことも。

 

かなでが現在も「速水丼(はやみ・どん)」のメイドネームで在籍するメイド喫茶では、ご主人様たちの熱心な“餌付け”によって、100キロオーバーのメイドたちが増加中。なみはるかは、3カ月きっちり料理研修したメイドさんの手料理が味わえるメイド喫茶と、今はやりのサウナ付メイド喫茶をオススメ。それぞれの「推しメイド」について、その魅力と推しポイントをアツく語り尽くす。

 

「メイドさんと何話す?」のコーナーでは、おなじみ秋葉原の超人気店「あっとほぉーむカフェ」のメイドさんたちを迎え、実際にメイド喫茶に行った際、どんなトークをすれば良いのかスタジオで実演することに。しかし、現れたメイドさんたちのかわいい姿を見て、なみはるかがいきなり号泣。果たしてその理由とは。

 

たかしに対するメイドさんたちのパーフェクトな接客を見て、蛍原徹も思わず興奮。ついにテーブルを挟み、メイドさんとダイレクトに向き合うことに。

 

「緊張するね…」と言いながら着席したホトちゃん、最初はぎこちなかったものの、だんだんリラックスし、ついには「アイチュにしようかな~。じゃあ、ミックチュジューチュで~」と、すっかりノリノリでドリンクを注文。メイドさんからダメだしされながらも昭和のリアクションと共に萌え萌えタイムを大満喫する。

 

なお、恋人が出来てリア充のクロちゃんは今回、蛍原側で参戦していたが、最後はクロちゃんvs4人のメイドさんという夢(悪夢?)の顔合わせが実現。しかし、あまりのお下品トーク連発に、さすがのメイドさんたちも困惑する。

 

配信情報

『アメトーーク!』「メイド喫茶大好き芸人2」

アメトーークCLUB

配信中

 

「メイド喫茶大好き芸人」第1弾:https://ametalk-club.tv-asahi.co.jp/movies/71882

アメトーークCLUB:https://ametalk-club.tv-asahi.co.jp/

 

(c)tv asahi

ゆうちゃみがNHKスペシャル初出演!土田晃之と「対人不安」を乗り切る鍵を探る『アフターコロナ 人に会うのがツラい』【コメントあり】

6月4日(日)に、NHKスペシャル『アフターコロナ 人に会うのがツラい~科学で解明!心の異変~』(NHK総合 午後9時~9時49分)を放送。出演のゆうちゃみ、土田晃之からコメントが到着した。

NHKスペシャル『アフターコロナ 人に会うのがツラい~科学で解明!心の異変~』(c)NHK

 

3年ぶりに、ようやく自由に人と会えるようになったのに、「人と接するのが怖い」「対面で会うのがストレス」など、「対人不安」を感じてしまう人が若い世代を中心に増えている。最新科学で原因を探り、コミュニケーションと私たちの脳や心の知られざる関係を解明。

 

「対面とリモートでは会話時の脳の働き方が違う?」「しばらく人と会わないでいると、脳の大事な部分の働きが低下?」など、番組では驚きの事実が次々と飛び出す。実は「脳が喜ぶコミュニケーション」には“大事な要素”があり、それを知れば「対人不安」を乗り越える鍵が見えてくる。

 

番組には、モデルのゆうちゃみがNHKスペシャル初出演。若者世代に広がる“心の異変”の謎に最新科学で迫る一方、多様な分野の専門家に率直な疑問を投げかけながら、10~20代の4児の父である土田晃之とともに人間とコミュニケーションの奥深い関係に迫っていく。

 

ゆうちゃみと土田のコメントは下記に掲載。

 

ゆうちゃみ コメント

脳の中なんて見たことないから、驚くような話ばかり。自分は結構ポジティブなことが多いので、ネガティブな気持ちの子たちと関わることを多くして、内気な考え方がちょっとでもなくなるといいなと。みんなでハッピーになっていけたらいいなって思いましたね。

 

土田晃之 コメント

3年近くも「なるべく人と接するな」と言われ続けてきたわけだから、いきなり元に戻るって難しいですよね。人と関わることで脳の中にうれしい気持ちが発生したら、そこから人との付き合いが以前のようにうまくいくようになるかも知れないって、感じました。

 

番組情報

NHKスペシャル『アフターコロナ 人に会うのがツラい~科学で解明!心の異変~』

NHK総合

2023年6月4日(日)午後9時~9時49分

 

(c)NHK

松丸亮吾が「学校かくれんぼ」参戦!超巨大高校を舞台に初の謎解き×かくれんぼの頭脳戦を『新しいカギ』

6月3日(土)放送の『新しいカギ』(フジテレビ系 午後8時~9時)は、ゲストに謎解きクリエイターの松丸亮吾を迎え、企画史上最も巨大な高校で「学校かくれんぼ」を敢行。初めて“謎解き”を組み込み、1時間まるごと「学校かくれんぼ」を送る。

『新しいカギ』「学校かくれんぼ」左から)松丸亮吾、菊田竜大、秋山寛貴、岡部大、長田庄平、松尾駿、せいや、粗品 (c)フジテレビ

 

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)が土曜の夜を盛り上げる、コントあり企画ありの総合お笑いバラエティー番組『新しいカギ』。

 

今回は、レギュラーメンバーが学校を訪れて生徒とかくれんぼで勝負する「学校かくれんぼ」第7弾を。昨年11月12日に初放送され、回を重ねるごとに「面白すぎる!」「高校生に戻って参加したい!」「コロナ禍で行動制限されてきた子供たちの笑顔を見たら涙が出てきた」と、SNSなどに称賛の声が数多く寄せられている好評企画だ。

 

今年2月時点で4000校だった応募数は現在1万校を超え、日本中の学生たちに“かくれんぼフィーバー”を巻き起こしている。そんな視聴者の皆さまの声に応えるべく、今回は1時間まるごと「学校かくれんぼ」を放送。初参戦の松丸を迎えてかくれんぼに謎解きを組み込み、およそ東京ドーム1つ分の敷地に7階建ての校舎という企画史上最も巨大な高校で、800人を超える生徒たちと対決する。

 

本企画の見どころのひとつ、フジテレビの美術スタッフが予算と手間を惜しまず本気で制作した隠れ場所が紹介されると、「こんなことできんの⁉」と驚く松丸。さらに、司令塔の長田が松丸のために特別に用意した、謎解きを紹介。校舎の至る所に隠した宝箱の中に入っている東西南北が書かれた紙と地図が示す場所を解読すると、松丸の隠れ場所にたどり着く。

 

「結構難しい。すごく良い問題!」と松丸も満足する問題を、生徒たちは解読できるのか。前回(5月13日放送)敗北を喫し連敗を阻止したいレギュラーメンバーたちが、「頭脳勝負しようぜ!」と生徒たちに呼びかけ、気合十分の松丸と共に真剣勝負を繰り広げる。

 

番組情報

『新しいカギ』

フジテレビ系

2023年6月3日(土)午後8時~9時

 

≪出演者≫

チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)

霜降り明星(せいや、粗品)

ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)

 

<ゲスト>

松丸亮吾

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/newkey/index.html

公式Twitter:https://twitter.com/atarashiikagi

公式Instagram:https://www.instagram.com/atarashiikagi/

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0tZzQK6ZSzQ4h-qR5lJXgA

 

≪最新放送回 無料配信中≫

TVer:https://tver.jp/lp/series/srt435gfnc

FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2705/

 

(c)フジテレビ

日向坂46影山優佳が「NHK学生ロボコン2023」スペシャルナビゲーターに決定!「ロボコンはかっこいい憧れの存在」

影山優佳(日向坂46)が「NHK学生ロボコン2023」のスペシャルナビゲーターに決定。コメントが到着した。

「NHK学生ロボコン2023~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」(c)NHK

 

6月4日(日)大田区総合体育館にて開催される「NHK学生ロボコン2023」。事前審査を通過した22チームが、8月にカンボジアで開催される「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2023カンボジア・プノンペン大会」への日本代表としての出場をかけて熱いバトルを繰り広げる、国内最高レベルの学生ロボットコンテスト。

 

今年の競技課題は 「Casting Flowers over Angkor Wat(アンコール・ワットに花々を)」。2台のロボットが協力して、ポールにチームカラーのリングを投げ入れていく戦略的“輪投げゲーム”だ。

 

この大会のスペシャルナビゲーターを、影山優佳が務めることが決定した。アイドル活動のほか、多様な分野で活躍中の影山が大会を盛り上げていく。影山によるコメント全文は以下を参照。

 

影山優佳 コメント

今回、「NHK学生ロボコン」のスペシャルナビゲーターを務めることになりました、日向坂46の影山優佳です。実は私にとって、ロボコンはかっこいい憧れの存在なんです。子どもの頃ロボットづくりに挑戦したことがあり、きちんと動かすために試行錯誤する楽しさや難しさを幼いながらに感じていました。筑波大学の附属高校に通っていたので、大学のロボコン出場チームの活躍を身近に応援する中で、一つひとつ壁を乗り越えながらロボットを作り上げていくのは本当にかっこいいと思うようになったんです。

大会出場まで努力を重ねてきた出場チームの皆さんの情熱、そしてロボットの性能ももちろんですが、どんな戦略やアイデアを駆使した熱いバトルが展開されるのか、私も楽しみにしています。放送をお楽しみに!

 

大会概要

「NHK学生ロボコン2023~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」

大会開催日時:2023年6月4日(日)
会場:大田区総合体育館(〒144-0031 東京都大田区東蒲田1-11-1)

放送予定:NHK総合 2023年7月17日(月・祝)午前10時05分~10時59分
番組HP:https://www.nhk.jp/p/robocon/ts/J8Y25YN2QG/
番組公式Twitter:https://twitter.com/nhk_robocon

 

(c)NHK

『金ロー』アニメーション版「リトル・マーメイド」本日放送!実写版「アンダー・ザ・シー」歌唱シーンのノーカット初放送も

ディズニーの実写映画「リトル・マーメイド」が、6月9日(金)に公開。これを記念し、6月2日(金)の『金曜ロードショー』(日本テレビ系 午後9時~)では、アニメーション版「リトル・マーメイド」を放送する。

アニメーション版「リトル・マーメイド」(c) 1989 Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

 

有名なアンデルセンの童話を原作に、その恋の冒険をあふれる色彩と豊かな詩情でつづった、ディズニー映画28作目の長編アニメーション「リトル・マーメイド」。監督と共同脚本は、後にアニメーション版「アラジン」(1992)で監督と脚本、「モアナと伝説の海」で監督を務めるジョン・マスカーとロン・クレメンツ。

 

カニのセバスチャンや、タイのフランダーなどユニークなキャラクターを登場させ、音楽もロックあり、レゲエあり、バラードあり…と、かつてウォルト・ディズニー自身が映画化しようとした「人魚姫」を、現代のディズニーらしいポップで楽しい作品に仕上げた。

 

公開当時、本作はアニメ映画史上No.1の大ヒットを記録。劇中で流れる「アンダー・ザ・シー」は、アカデミー賞歌曲賞を受賞し、作曲者のアラン・メンケンはアカデミー賞作曲賞を受賞。

 

実写版「リトル・マーメイド」にも登場するこの楽曲の歌唱シーンを、今回ノーカットで初放送。海から人間の世界に飛び出したい人魚アリエルに、カニのセバスチャンが海の素晴らしさを説き、海に残るよう歌うシーンが躍動感たっぷりに描かれている。

実写版「リトル・マーメイド」(c) 2023 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

 

番組情報

『金曜ロードショー』
「リトル・マーメイド」
日本テレビ系
2023年6月2日(金)午後9時~10時54分

 

(c) 1989 Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.
(c) 2023 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

「闇金ウシジマくん」漫画家・真鍋昌平が葛藤を赤裸々に語る『ロッチと子羊』ディープすぎる取材風景にも密着

6月8日(木)放送の『ロッチと子羊』(Eテレ 午後8時~8時29分)は、「漫画家・真鍋昌平編」を送る。

『ロッチと子羊』(c)NHK

 

お悩みを世界の有名哲学者の言葉で救う教養バラエティー番組『ロッチと子羊』。ソクラテス、プラトン、アリストテレス、ニーチェ、デカルト、サルトルなど、生涯かけて悩み続けた“悩みのプロ”である哲学者たちの「お言葉」がみんなのお悩みを解決する。

 

今回悩める“子羊さん”として登場するのは「闇金ウシジマくん」「九条の大罪」などを手掛けた人気漫画家・真鍋昌平。「自分には芯がない」という悩みを告白し、「自分の魂を救うために漫画を描く」という真鍋が、心の葛藤を赤裸々に語っていく。

 

また、番組では裏社会を見つめ続けてきた真鍋のディープすぎる取材風景にも密着。真鍋のお悩みには、ニーチェの哲学を伝授…「ルサンチマン」「ニヒリズム」その先にある救いとは。哲学による“思考の大転換”によって、悩みをスッキリ解決する。

『ロッチと子羊』(c)NHK

 

ロッチ・コカドケンタロウ コメント

お悩みもさることながら、作品作りの裏側が興味深くて時間を忘れて話に聞き入ってしまいました。真鍋先生は、作品にも表れているけれども、人があまり表に出さない深い部分に興味があるんでしょうね。だから、自分のことをしゃべるときもうわべじゃなくて、きちんと深いところまで話してくれた感じがありましたよね。すべてが深かった!

 

ロッチ・中岡創一 コメント

作品がディープな「裏社会」を描いているので、真鍋先生は怖い人かもしれないと思っていたんですけど、実はすごく繊細な方でした。深い悩みを告白していただいたので、今回小川先生もかなり張り切って哲学を伝授されていました(笑)。
あの真鍋先生が『ロッチと子羊』で悩みをすっきり解消していただいたのが、とてもうれしかったですね。

 

番組情報

『ロッチと子羊』「漫画家・真鍋昌平編」
Eテレ
2023年6月8日(木)午後8時~8時29分

※6月は漫画家編を3回にわたるシリーズで放送

漫画家編① 真鍋昌平のお悩み
2023年6月8日(木)

漫画家編② 漫画家アシスタントのお悩み(真鍋昌平のアシスタントが登場)
2023年6月15日(木)

漫画家編③ 漫画家 足立和平・たま虫あっとにのお悩み
2023年6月22日(木)

 

(c)NHK

YOASOBI×エースコック「スーパーカップ1.5倍」がコラボ!こだわりの商品開発に密着したWEBムービー公開

YOASOBIとエースコック「スーパーカップ1.5倍」のコラボ商品が、6月5日(月)より発売。それに先駆け、初めてのカップめん開発に挑むYOASOBIに密着したWEBムービーが、6月1日(木)から公開され、コメントも到着した。

 

「スーパーカップ」発売35周年を記念し、YOASOBIファンのエースコック担当者の熱意により実現した今回のコラボ。ikuraは自身が好きなとんこつラーメンの味をベースに、「食べたらほっとできるような一杯を作りたい」という思いから、あっさり系の「塩とんこつラーメン」を開発。

 

「ごまに埋もれたい!」というこだわりの下、具材にたっぷりのごまを使用。試作品を一口食べるなり「とんこつのいい香り! やばい! 染みるー!」と感嘆の声を上げ、「とんこつもあっさりしていて、すごいごまの香りも利いていておいしいです」とコメント。

 

さらに、エースコックからごまの風味を引き立たせるために、“ごま油”の追加を提案。ikuraは「ごま油によって、よりとんこつが感じられますね。ごまが埋もれてるぐらいが好きなので、ごま油を追加したいです!」と“ごま”への強いこだわりを。

 

Ayaseも「とんこつがいい潤滑油になって喉の調子も良くなるね(笑)」と冗談を交えつつ、「ごま油があった方が、なめらかさが増すし深みがある」とコメント。また、ikuraから「もう少し色みがあるとうれしいな。ねぎと卵で彩りがほしいです」といった追加のリクエストも出るなど、商品開発に真剣に取り組む様子が見られた。

 

一方、ラーメン好きのAyaseは、愛してやまないガッツリ系の「辛いラーメン」の開発を希望。「辛いラーメンというとキムチ系が多いけど、それとは違う辛さを追求したい!」と唐辛子をベースに辛さを利かせ、にんにくをたっぷりと使用した「旨辛醤油ラーメン」を試作。今回のために開発した「にんにく唐辛子ふりかけ」に「すごい!エースコックを動かした!」と大興奮する。

 

試作品を食べると、目を大きく見開きながら「おいしい!」を連発。「辛さもちょうど良くて、辛さが得意でない人もいける。これ天才だわ、マジで! さっき唐揚げ7個食べたけど全然いけるおいしさですね(笑)」とコメント。

 

ikuraも「家にこれがあると思うとテンション上がるね」と絶賛。また、Ayaseは「辛さをもう少し上げたいです! 味はとてもおいしいので、今の味わいを変えずに、辛さをもう1段階上げたいな。具材ににらもあるとアツいな!」とリクエストするなど、辛さの微妙な加減までとことん追求。これからの季節に食べたいスタミナ感あふれる一品を完成させた。

 

そして、パッケージは「YOASOBI ARENA TOUR 2023 “電光石火”」とのコラボレーションデザインを採用。フタ裏には2人のサイン入りメッセージが入り、ファンもうれしいパッケージに。

 

当の2人も「かわいい!」「電光石火のキャラクターがめんを持ってる!」と大喜び。さらに、パッケージのikura 監修」「Ayase 監修」の文字を見て、「自分の名前がパッケージに入るなんて、人生でこんな経験ができるとは思っていなかった。すごい大感動です!」と感激していた。

 

完成したikuraプロデュース「塩とんこつラーメン」を食べたikuraは「幸せだ! 塩とんこつがこってり過ぎず、あっさり過ぎずちょうどいいし、ごま油によってしっかりごまも利いてます! 疲れた日に食べたいラーメンだ」と自身プロデュースの商品に大満足の様子。Ayaseも「おいしい! ちょっと涙腺に来ちゃいますね(笑)。お店クオリティだよ」と眉間にしわを寄せおいしさをかみしめた。

 

Ayaseプロデュース「旨辛醤油ラーメン」を食べたAyaseは「今まで食べたラーメンの中で一番おいしい!」と一言。「こういうのがカップめんで食べたかった! にんにくもえぐくて、しっかり辛くて、箸がとまらない!」と感想を述べた。ikuraも「辛さもちょうどいい! 辛いのそんなに得意ではないんですが、ピリ辛でめっちゃおいしい!」と絶賛した。

 

コラボ商品「スーパーカップ1.5倍×YOASOBI 電光石火のごま香るホッと幸せ塩とんこつラーメン/電光石火のにんにく香るビリッとやみつき旨辛醤油ラーメン」は、6月5日(月)より発売される。YOASOBIのコメントは下記に掲載。

 

商品開発WEBムービー

 

YOASOBI インタビュー

◆商品開発の話を受けてどう思いましたか。

ikura:こんな日が来るとは思ってもみなかったです。私たちがめちゃめちゃこだわりにこだわって作らせていただいたので、皆さんには楽しみにしていただければなと思います!

Ayase:想像もしてなかったですし、自分たちがカップラーメンを作ることに携わらせていただくことができるとは思ってもみなかったので、実際に実物を見てテンション爆上がりでございます!

 

◆エースコックの担当者がYOASOBIのファンだったことがきっかけで今回のコラボが実現しましたが、その話を聞いてどのように思いましたか。

ikura:開発の段階でいろいろなお話をさせていただく中で、すごくすごく好きだとおっしゃってくださって、愛を交換し合いながら作らせていただいたので、愛情たっぷりに仕上がっております!

Ayase:音楽を頑張っていればいつかカップめんが作れるようになるんだということを思いました(笑)。熱い思いでオファーくださったので、僕たちも熱い思いでこだわって作らせていただいたので、本当に皆さん楽しみにしていてください!

 

商品情報

「スーパーカップ1.5倍×YOASOBI
電光石火のごま香るホッと幸せ塩とんこつラーメン」

「スーパーカップ1.5倍×YOASOBI
電光石火のにんにく香るビリッとやみつき旨辛醤油ラーメン」

2023年6月5日(月)発売
希望小売価格:240円(税抜)

3時のヒロイン福田麻貴がマレーシアにあるGACKTの豪邸へ!お泊りでGACKTから一流のおもてなしも『トークィーンズ』

6月1日、8日(木)放送の『トークィーンズ』(フジテレビ系 午後11時~11時40分)にGACKTがゲスト出演する。

 

『トークィーンズ』は、指原莉乃やいとうあさこら、バラエティ番組で見ない日はないほど引っ張りだこの女性タレントが一同に集結。バラエティ最強女子軍団である“トークィーンズ”を結成し、ゲストの素顔や新たな魅力を引き出すトークバラエティ。ゲストについて、女性タレント自らが事前に直接取材を行い、その情報を元に、女性陣がスタジオに招いたゲストに質問攻め。ゲストを“丸裸”にしていく。

 

6月1日、8日放送回には、歌手であり、一流を知り尽くしたスーパーセレブのGACKTがスタジオに登場する。女性陣の多くが今回GACKTと初共演。初のGACKTに女性陣が色めきだつ中、スタジオ収録の前にGACKTに事前取材をしたのは、3時のヒロイン・福田麻貴。

 

事前取材をした場所は、なんとGACKTが移住先としているマレーシア。マレーシア在住、約12年となるGACKT。私生活が見えないミステリアスなGACKTだが、今回は福田がGACKTの豪邸にお泊まりできることに。ベールに包まれたGACKTの生活に密着する。

『トークィーンズ』左から)福田麻貴、GACKT (c)フジテレビ

 

福田がGACKTのいるマレーシアに到着し、スタッフと「ワンチャン、家泊めてくれへんかな?」と冗談交じりに話していると、高級車・ランボルギーニに乗ったGACKTがお出迎え。初対面で緊張する福田にGACKTが「マキマキ」とフレンドリーに呼びかけ、それに応えるように福田もGACKTを「ガッくん」と呼んで距離を縮める。人生初のマレーシアとなる福田にGACKTが「ドライブでもする?」と優しくエスコート。

 

そもそもなぜGACKTはマレーシアを移住先に選んだのか。360都市ほど海外を旅して、移住先を探していたというGACKTがマレーシアに決めた理由を語る。そして、いよいよGACKT邸に到着。そこには、福田が「うそでしょ!?」と驚くほどの大豪邸があった。

 

500坪の敷地がある豪邸には、おなじみのプールはもちろん、バーカウンターやジム、葉巻をたしなむためのシガールームまで完備。置いてあるソファベッドなども全てがこだわりの逸品。福田は大きなプールを前に「一応、水着も持ってきてるんですけど…」と切り出す。GACKTは「(これまでプールに入った芸能人は)女性では初めてかも…」と承諾し、福田がGACKT邸のプールに女性芸能人初の入水。順調に距離を縮めていた“マキマキとガッくん”だが、プールではしゃぐ福田を見て、GACKTの表情は曇り始め…。

 

優雅なマレーシア生活を送るGACKTは、もうすぐ50歳。見た目やスタイルが若い頃から全く変わらないGACKTに若さの秘訣を聞くべく、スタジオではトークィーンズが食生活やこだわりの睡眠法について質問攻め。

 

事前取材VTRでは、夜になりGACKT行きつけのお店で食事をすることに。そこでGACKTの恋愛観についても福田が深掘り。GACKTが「今まで付き合った女性(の人数)は片手いかない」と意外な回答を。さらに、かつてメロメロだった彼女と大恋愛の末に破局したと明かすGACKTに、「別れた原因は?」など、福田がここぞとばかりに質問する。

 

そして、食事が終わるといよいよ福田がGACKTにダメ元で「お泊まりしたい」とリクエスト。特別にGACKT邸でお泊まりできることになった福田はGACKTとどんな夜を過ごしたのか。スタジオ女性陣も興味津々の中、スタジオでは福田が「ガッくん、甘い夜だったよね?」とその日の夜を振り返るが、そこには一流を知り尽くしたGACKTの一流のおもてなしが。そんなGACKTが考える“一流”の定義とは。実業家としての一面も持つGACKTの人付き合いや人生における格言に、スタジオ女性陣が感銘を受ける。

『トークィーンズ』左から)福田麻貴、GACKT (c)フジテレビ

 

番組情報

『トークィーンズ』
フジテレビ系
2023年6月1日、8日(木)午後11時~11時40分

<出演者>
指原莉乃
いとうあさこ
若槻千夏
アン ミカ
ファーストサマーウイカ
池田美優
藤田ニコル
生見愛瑠
3時のヒロイン(福田麻貴・かなで)

<ゲスト>
GACKT

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/talkqueens/
公式Twitter:@_talkqueens
公式Instagram:@_talkqueens

TVer:https://tver.jp/lp/series/sroptl55yc
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2728

 

(c)フジテレビ

WBC出場野手は2つの血液型に偏っていた!?血液型の最新事情に生駒里奈らが驚がく『ホンマでっか!?TV』

5月31日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時〜9時54分)は、ゲストに生駒里奈を迎えて「これってホント? 血液型の最新事情SP」を送る。

 

一昔前から、血液型による性格診断には科学的根拠がないなどと言われてきたが、実は最新の研究結果では、やはり血液型は特定の分野ではさまざまな面に影響をもたらしていることが分かってきているという。そんな日々新たな発見がされている血液型の最新事情を、美容・恋愛・最先端医療などさまざまな角度から届けていく。

 

今回スタジオには、A型のりんたろー。(EXIT)、吉田敬(ブラックマヨネーズ)、B型の明石家さんま、O型の兼近大樹(EXIT)、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、島崎和歌子、そしてAB型の生駒と、全ての血液型が勢ぞろい。

『ホンマでっか!?TV』(c)フジテレビ

 

早速、評論家が「O型は経営者向きでお金持ちの素質がある」と話すと、スタジオのO型メンバーは大喜び。なんでも、フォーブスジャパンが発表している世界長者番付2021の日本人上位がO型だらけで、そこにはソフトバンクグループ会長の孫正義、楽天グループ会長の三木谷浩史、ファーストリテイリング会長の柳井正などのそうそうたる名前が。

 

さらに「O型は免疫力が強いと言われていて、マラソンに向いている」という説も。レースで息が苦しい局面に入ったときにO型の免疫力の強さが発揮されているといい、実際に高橋尚子や野口みずきなど、日本を代表するランナーがO型だそう。ほかにもさまざまな要素で「O型が良い」とされていることが評論家から発表され、いきなり蚊帳の外にされたO型以外のメンバーは「ほかになんかないんですか!!!」と猛抗議する。

 

一説によると、農耕民族出身はA型、狩猟民族出身はO型など、血液型の違いは先祖に由来しているそうで、それによってどんな食事が合っているかも変わるんだとか。最近では、大谷翔平選手が血液検査を基に食生活を見直したことが話題になったように、血液型と食事管理の関係も注目されているという。

 

ほかにも、統計的にスポーツの適性にも血液型が関係しているのではないかと言われており、今年のワールド・ベースボール・クラシックに出場した侍ジャパンの野手の血液型データが紹介されると、スタジオも驚がく。実は出場野手の9割がある2つの血液型に偏っていたのだが、果たしてその血液型とは。

 

さらに評論家が「結婚されている方は、お相手の血液型はご存じですか?」と切り出して、恋愛と血液型の関わりを紹介する。なんでも同じ血液型同士のカップルは長続きしにくいというデータがあり、その中でも最も続かない傾向があるのは、О型同士だという。

 

さらに、「さんまさんにぜひお伝えしたいんですけど…」と、芸能人同士で結婚したカップルの調査から判明した、B型のさんまが最も離婚率の高い血液型が発表される。なんと2倍くらい離婚率が高い可能性があるというが、さんまが避けた方がいい血液型とは。

 

そして、「AB型同士は相手を選ぶまで慎重になるから、別れても後悔しない」という説を紹介すると、AB型の生駒が「わかります!」と反応。「将来、親をどうするかのプランとか、この人と付き合ってプラスがあるかなとか考えちゃう」と、自身の現実的すぎる恋愛観を明かす。すると評論家からは「そんなこと考えていると結婚できないと思うよ」と指摘が入り、そこから生駒への恋愛指南が始まってしまう。

 

恋愛やお金にまつわる血液型の最新見解のほかにも、血液型ごとのダイエットに向いている食材など、タメになる知識も盛りだくさんで送る。

『ホンマでっか!?TV』(c)フジテレビ

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2023年5月31日(水)午後9時~9時54分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

(c)フジテレビ

モーニング娘。’23山﨑愛生が飯田圭織と東京・下北沢へ!名店「マジックスパイス」でスープカレーを堪能

6月3日(土)放送の『キタに恋した!』(HBC 深夜0時58分~1時28分)に、モーニング娘。’23の山﨑愛生が登場し、MCの飯田圭織と東京・下北沢へ向かう。

 

この番組は、14年連続で魅力度ランキングNo.1の北海道に恋した人や物の「遺伝子」や「魂」=「キタコイ」ポイントを東京で探して深掘りするリサーチバラエティ。MCはモーニング娘。OGで、北海道室蘭生まれ・札幌育ちの飯田圭織。さらに、飯田と同じ事務所の北海道出身の後輩アイドルが週替わりゲストとして出演。今回は、モーニング娘。’23の山﨑愛生が登場する。進行アシスタントは、HBCの本間吏成アナ。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

今回の舞台は東京・下北沢。サブカルの街が、札幌発祥スープカレーの激戦区になっていると聞いて調査へ。ゲストの「パンダさん大好き!」モーニング娘。15期メンバーの山﨑愛生が初期メンバーの飯田圭織を巻き込んで得意技を披露する。

 

3人が訪れたのは、飯田もよく訪れるというスープカレーの元祖・マジックスパイス。下北沢にオープンすると瞬く間に行列が出来たという、まさにブームの火付け役。辛さやトッピングのネーミングも個性的なこの店で頂く、スープカレーのお味はいかに。

 

マジックスパイス初挑戦の山﨑は、辛さに耐えられるのか。さらに、飯田が頼んだトッピング「稲荷一丁目」とは。そして、紺野あさ美がスペシャルサポーターとして札幌本店へリポートに向かう。

 

さらに、日本では珍しいトルココーヒー専門店を山﨑が訪れる。砂を使って作るトルココーヒーのお味はいかに。

『キタに恋した!』(c)HBC

 

番組情報

『キタに恋した!』
HBC
6月3日(土)深夜0時58分~1時28分

MC:飯田圭織
ゲスト:山﨑愛生(モーニング娘。’23)
進行アシスタント:本間吏成(HBCアナウンサー)
スペシャルサポーター:紺野あさ美

(c)HBC

長濱ねるが『news zero』6月の金曜パートナーに決定「今の世の中に向き合い感じたことを発信していきたい」

長濱ねるが、報道番組『news zero』(日本テレビ系)の6月の金曜パートナーに決定した。

『news zero』長濱ねる (c)日本テレビ

 

長濱は、2015年にアイドルグループ・けやき坂46のメンバーとして芸能界デビュー。2016年には、欅坂46の選抜メンバーに選ばれ、センターも務めるなど人気を博したほか雑誌のモデルなどでも活躍した。

 

2019年7月に欅坂46からの卒業を発表。翌年2020年に、芸能活動を再開するとバラエティー番組の MC やラジオのナビゲーター、俳優として朝の連続テレビ小説や、日本テレビ『君と世界が終わる日に 特別編』などドラマにも多数出演。

 

また、無類の本好きとしても知られ、それを生かした雑誌の連載など活動の幅を広げてきた。一方、3歳から7歳まで長崎県の五島列島で育ったことから長崎出身として地元のPRにも力を入れており、長崎市観光大使や、西九州新幹線長崎県広報大使も務めている。報道番組への出演は、今回が初挑戦となる。長濱のコメントは下記に掲載。

 

長濱ねる コメント

6月の金曜パートナーを務めさせていただくことになりました、長濱ねるです。

このような貴重な機会をいただけたこと、とても光栄に思っております。

報道番組は初めてで緊張していますが、等身大のままに、今の世の中に向き合い感じたことを発信していきたいです。週の終わりに、皆さまがほっと一息つける時間になりますよう、精いっぱい務めます。どうぞよろしくお願い致します。

 

番組情報

『news zero』
日本テレビ系
毎週月曜~金曜 午後11時~11時59分(月~木)、午後11時30分~深夜0時30分(金)

公式HP:http://www.ntv.co.jp/newszero/

(c)日本テレビ

TVアニメ『ダンジョン飯』2024年1月放送開始!ティザーPV、新ティザービジュアル公開

TVアニメ『ダンジョン飯』が2024年1月より放送開始決定。ティザーPV、新ティザービジュアル、スタッフ&キャスト、キャラクタービジュアルが公開。キャストからコメントが到着した。

『ダンジョン飯』(c)Ryoko Kui,KADOKAWA/Delicious in Dungeon PARTNERS

 

シリーズ累計発行部数850万部(デジタル版含む)を突破する大人気コミック『ダンジョン飯』のTVアニメ。このたび、アニメーション制作・TRIGGERが描くTVアニメティザーPVが公開された。ついにお披露目となったTVアニメ『ダンジョン飯』の世界。ダンジョンに出現する“魔物を食べる”ライオスたち。初披露となるアニメーション映像、キャラクターボイスは必見だ。

 

また、ティザービジュアル第2弾として、魔物を愛するリーダー・ライオス、真面目な魔法使い・マルシル、ハーフフットの鍵師・チルチャック、魔物料理が得意なセンシの個性豊かなパーティー4人が大鍋を囲む新しいビジュアルが公開された。

 

ダンジョンでの冒険の途中で、大鍋を囲んで食事を楽しむ4人。しかしよく見てみると、その大鍋の中身は何やら不気味な魔物たち。また背後には巨大な赤い影が迫る…。彼らはダンジョンで自給自足しながら、どのような冒険を繰り広げるのか。

 

本作の監督は『リトルウィッチアカデミア』『SSSS.GRIDMAN』などに携わり、今作がTVアニメシリーズ初監督となる宮島善博が担当。『リトルウィッチアカデミア』『BNA ビー・エヌ・エー』などに携わったうえのきみこがシリーズ構成、同じく竹田直樹がキャラクターデザインを務める。

 

また、音楽には『クロノ・トリガー』『ゼノギアス』等のゲーム音楽を手掛けてきた光田康典が参加し、『ダンジョン飯』の世界を鮮やかに彩る。さらにメインキャラクターとなるライオスたち一行は、熊谷健太郎、千本木彩花、泊明日菜、中博史といった実力派キャストが担当することが決定した。

 

キャラクターのビジュアルおよびプロフィール、キャストによるコメントは以下を参照。

 

ライオス CV・熊谷健太郎

<キャラクター>

優秀な剣士で、迷宮についての豊富な知識を持つパーティーの頼れるリーダー。

 

魔物への関心も強く、飽くなき探求心は周囲も引くレベル。調べるうちに魔物の味にも興味を持つように。

 

<コメント>

ライオスの声を担当させていただきます、熊谷健太郎です。

 

自分が『ダンジョン飯』のアニメに関われる事、とても光栄で、うれしくて、身が引き締まる思いです。

 

楽しくも真剣に、そしておなかをすかせながらチーム一丸となって収録に臨みます。よろしくお願いいたします!

 

マルシル CV・千本木彩花

<キャラクター>

魔術の才に長けており、パーティーでは攻守にわたって活躍する魔術師。

 

生真面目で素直な性格ゆえに皮肉屋のチルチャックとは口論になることもしばしば。ゲテモノが苦手で、魔物を食べることにかなりの難色を示す。

 

<コメント>

このたび、マルシル役を演じさせていただくことになりました千本木彩花です!

 

連載スタートされた時から話題になっていた本作がついにTVアニメになります!

 

九井先生によって描かれるワクワクさせてくれて面白くていとおしさにあふれている原作が大好きで、現場でもみんなが常に原作にリスペクトを持ちながら制作させていただいています。

 

マルシルとして“ダンジョン飯の世界”を旅できることがこの上ない幸せです。たくさんの愛を持って旅していこうと思います。

 

アニメ『ダンジョン飯』をお楽しみに!

 

チルチャック CV・泊明日菜

<キャラクター>

愛らしい外見だが超毒舌なハーフフット。

 

五感が優れており、建物の構造や罠の所在をいち早く察知するなど迷宮攻略の生命線を担う。宝箱や扉の開錠もお手のもの。皮肉屋でなじり合いでは負け知らずだが、パーティーの中では子供扱いされている。

 

<コメント>

『ダンジョン飯』がついに!待望の!TVアニメ化!!うれしい!!

 

それも作品愛あふれる人ばかりが集ったチームに自分もチルチャックとして参加できるなんて、本当にうれしいですー!!

 

ところで!お行儀の良くない話ではありますが、本を読みながらご飯を食べるのが好きな私にとって、『ダンジョン飯』は最高のご飯のお供でして。

 

この習慣のために、どんなにご飯を食べても本作のアフレコ中はおなかがすくようになりました。次はオンエア中におなかが鳴るようになるはず…。

 

なので、皆さん!

 

一緒にご飯を食べながらアニメ『ダンジョン飯』を観ましょうね!

 

センシ CV・中博史

<キャラクター>

迷宮内での自給自足にこだわり、長年魔物食を研究してきたスペシャリスト。

 

軽率に魔物を調理するライオス一行を見かねて、料理番として同行する。食事の作法や魔物食にこだわるあまり常識がずれている部分も。

 

<コメント>

『ダンジョン飯』のTVアニメ化!

 

いろんな人たちが、それぞれの興味を持って楽しんでいただけるものになる事を期待しております。

 

“食”は、人によって好みが分かれるモノですが、食材があっての話だと思います。

 

その食材を、どう調理するかがミソですね。

 

生きて行くためには “食べなくてはならない。”

 

食べると気持ちも豊かになります。気持ちが豊かになると力も漲ってきます!

 

食べられるモノがある事は、幸せな事です!

 

食わず嫌いをなくし、何でも食べましょう〜。

 

そこには、新しい発見が必ずあるでしょう。

 

ティザーPV

作品情報

TVアニメ「ダンジョン飯」

2024年1月放送開始

 

<CAST>

ライオス:熊谷健太郎

マルシル:千本木彩花

チルチャック:泊明日菜

センシ:中博史

 

原作:九井諒子(「ダンジョン飯」/KADOKAWA刊)

監督:宮島善博

シリーズ構成: うえのきみこ

キャラクターデザイン:竹田直樹

音楽:光田康典

アニメーション制作:TRIGGER

 

(c)Ryoko Kui,KADOKAWA/Delicious in Dungeon PARTNERS

小西詠斗×大平采佳W主演映画「尾かしら付き。」初々しさあふれる宇津見(小西)と那智(大平)の場面写真が解禁

小西詠斗と大平采佳がW主演を務める映画「尾かしら付き。」(2023年 劇場公開予定)より、ビジュアル場面写真が解禁された。

「尾かしら付き。」(c) 佐原ミズ/コアミックス (c) 2023 映画「尾かしら付き。」

 

原作は、佐原ミズの人気コミック「尾かしら付き。」(コアミックス刊)。お尻に豚のような”しっぽ”が生えている少年・宇津見快成と、そんな彼をもっと知りたいと思い、寄り添おうとする少女・樋山那智が出会い、傷つきながらも心を通わせ合う、切なくいとおしい愛を描いた物語だ。

 

W主演を務めるのは、小西詠斗と大平采佳。「映画刀剣乱舞-黎明-」「『進撃の巨人』-the Musical-」に出演するなど、ドラマ、映画、舞台と幅広く活躍する人気若手俳優の小西は、豚のようなしっぽが生えているという秘密を持つ中学生の少年・宇津見を演じる。

 

そんな彼の秘密を知ってしまう同級生の那智役を、ユニバーサルミュージック初の女優&モデルオーディション「ニュー・ヒロインオーディション」にて最優秀賞を受賞した期待の新人・大平が務める。

 

このたび解禁されたのは、初々しさあふれる2人の場面写真。メインカットは、本作のキーとなる2人にとって大切な公園の滑り台で、那智が背中越しに宇津見君と話している場面。

 

この写真は、解禁日と同日に原作漫画を連載していた雑誌「月刊コミックゼノン」(コアミックス)の誌面でも紹介。原作ファンも納得のカットになっている。また、真剣な表情で同級生と向き合っている宇津見君と、何かをのぞいているような様子の那智のビジュアルカット2点も併せて解禁された。

 

さらに、本作から公式Tiktokが始動。Hilcrhymeが提供した劇中歌「秘密 feat.Yue」に合わせて、現役高校3年生(17歳)の大平が振り付けを考案した”かわいすぎる”ダンス映像が公開されている。

 

大平がとびっきりの笑顔で楽曲を表現したキュートなダンス映像となっており、誰もがまねしやすい簡単な振り付けはバズること必至。なお、今後も大平に続いて出演キャストによる「秘密ダンス動画」の公開が予定されている。

 

また、「秘密 feat.Yue」のリリックビデオも好評配信中。リリックビデオではHilcrhymeのライブ写真に加え、本作中の大平の中学生時代のあどけない表情や高校生時代の大人びた表情を切り取った場面カットがちりばめられ、本作の心温まる雰囲気や物語にぴったりな映像作品となっている。ネクストブレイク女優として、今後ますます活躍が期待される大平のさまざまな表情にも注目だ。

 

Hilcrhymeが「15歳の頃に戻って制作した」と話すポップ色の強いこの楽曲は、ユリイ・カノンを唯一のメンバーとする音楽プロジェクト「月詠み」にも参加するボーカリストYueをフィーチャリングボーカルに迎えた、ティーンの初恋愛を描く超ピュアなラブソング。各音楽サイトで好評配信中となっている。

 

作品情報

映画「尾かしら付き。」

2023年劇場公開予定

 

原作:佐原ミズ「尾かしら付き。」(ゼノンコミックス/コアミックス)

配給・宣伝:ムービーウォーカー

 

公式Tiktok:@okashiratsuki_movie

「秘密 feat.Yue」リリックビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=K64VXnrTCuo

 

(c) 佐原ミズ/コアミックス (c) 2023 映画「尾かしら付き。」

『AYAKA ‐あやか‐』redjuiceが描き下ろした朱(梅原裕一郎)&いばら(花澤香菜)&薪田(福山潤)のビジュアル解禁!ボイスドラマも公開

2023年7月放送のアニメ『AYAKA ‐あやか‐』(TOKYO MX、BS11)より、本作のキャラクター原案を担当するredjuiceが伊吹朱、一条いばら、薪田太平を描き下ろしたビジュアルが解禁。さらにそのビジュアルを使用したボイスドラマも公開された。

(c)GoRA・KINGRECORDS/Project AYAKA

 

本作はGoRAとキングレコードがタッグを組んだ、完全新作オリジナルアニメ。作家集団GoRAが、七つの島が連なる綾ヵ島を舞台に、相棒×師弟×好敵手×兄弟という関係性と、それぞれに宿命を背負った男たちの切なくも美しい絆の物語を描く。

 

シリーズ構成・脚本をGoRA、キャラクター原案を数々の著名作品の原案を担当するイラストレーターredjuice、監督は長山延好、キャラクターデザインを金子美咲、プロダクションデザインを田中直哉、アニメーション制作をスタジオブランが務める。また、メインキャラクターを上村祐翔、寺島拓篤、鳥海浩輔、梅原裕一郎、梶原岳人、榊原優希、花澤香菜、福山潤と、人気・実力ともに随一のキャスト陣が担当する。

 

公開されたビジュアルは、アヤカセキュリティの事務所にて、朱(梅原裕一郎)、いばら(花澤香菜)、薪田(福山潤)が佇むワンシーンを切り取ったデザイン。

 

ボイスドラマは、朱が所長を務め、いばらと薪田が所属する警備会社「アヤカセキュリティ」内での日常を通して彼らの関係性が描かれる内容に。アヤカセキュリティの代表として、クールな性格で“映える”ルックスの朱に、笑顔でバッチリ決めてもらい、イメージ向上ための紹介記事を「綾ヵ島」のパンフレットに載せよう…といったストーリー。果たしていばら、薪田は朱から了承を得ることはできるのか。

 

朱&いばら&薪田 ボイスドラマ

番組情報

『AYAKA ‐あやか‐』

2023年7月よりTOKYO MX、BS11にて放送開始

FODにて見放題最速配信

その他配信サイトでも順次配信

 

<スタッフ>

原作:GoRA・KINGRECORDS

監督:長山延好

シリーズ構成・ 脚本:GoRA

キャラクター原案:redjuice

キャラクターデザイン:金子美咲

プロダクションデザイン:田中直哉

音楽:澁江夏奈

音楽制作:キングレコード

音響監督:田中亮

音響制作:ビットグルーヴプロモーション

アニメーション制作:スタジオブラン

製作:Project AYAKA

 

<キャスト>

八凪幸人:上村祐翔

沙川尽義:寺島拓篤

鞍馬春秋:鳥海浩輔

伊吹朱:梅原裕一郎

福分茶太郎:梶原岳人

天乃夜胡:榊原優希

一条いばら:花澤香菜

薪田太平:福山潤

 

オープニングテーマ:angela「AYAKASHI」

エンディングテーマ:saji「フラッシュバック」

 

公式HP:https://ayaka-project.com

公式Twitter:@AYAKA_animePR

 

(c) GoRA・KINGRECORDS/Project AYAKA

映画「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」ロボリィ(桐谷美玲)とロボじい(斎藤司)の会話シーン映像公開

映画「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」(6月30日(金)全国ロードショー)より、本編映像が解禁された。

「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」ロボリィ (c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV(c)やなせたかし/アンパンマン製作委員会2023

 

1988年10月にTVアニメがスタートし、翌年の1989年3月には劇場版が初公開。昭和、平成、そして令和と3つの時代を通じて日本中に「愛と勇気」を届けてきたみんなのヒーロー・アンパンマン。

 

映画&テレビ35周年、絵本「あんぱんまん」(作・絵:やなせたかし)誕生50周年というアニバーサリーイヤーに当たる今年、“思いやり”と“笑顔”の大切さを描いた劇場映画最新作「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」が全国公開となる。

 

解禁されたのは、ゲスト声優の桐谷美玲演じるロボリィと、トレンディエンジェル・斎藤司演じるロボ彗星の長老・ロボじいの会話シーン。何でも作れるロボットの女の子・ロボリィは、空飛ぶ競走や力比べ、どんなことでも一番。その力を発揮して周りのロボットたちを圧倒しているところへ現れたのはロボ彗星の長老・ロボじい。

 

「ロボリィは何でも一番!何でも作れる!」とすっかり得意満面なロボリィに、ロボじいは「ロボットは何でも作れるわけではない。たった1つだけ作れないものがある」と語りかける。「それはこの宇宙に暮らすみんなにとって、とっても大切なもの。さまざまな経験を積みながら、日々、学んでいかねばならない」と諭すが、ロボじいの話がよく分からないロボリィはいきなりロボ彗星を飛び出してしまう。

 

桐谷はロボリィを演じるに当たり、「(ロボリィは)何も知らなくて純粋で、全部初めて体験するうれしさや楽しさを大切にしながらやりました」と、演じる上で意識したポイントについてコメント。桐谷の後から、ロボリィの声を聴きながら収録したという斎藤は「すごく自然に入ってきましたね。さすがで、本当にロボリィって感じでした」と絶賛。いよいよ完成に向けて、ゲストキャラクターの活躍が明らかになった今作。続報にも期待が高まる。

 

本編映像

ストーリー

なんでも作れるロボットたちが住む〈ロボ彗星〉。この星で暮らすロボットの女の子・ロボリィは何をするにもいつも一番。ところがそんなロボリィにもたった1つだけ作れない“大切なもの”があることを知り、それを見つける為にロボ彗星を飛び出してしまう。その旅の途中、ロボリィと相棒の小鳥ロボット・コトはすてきなオルゴールが入ったプレゼントの箱を拾い、落とし主を探すためにアンパンマンワールドへやってくる。アンパンマンたちと出会い、一緒に楽しい時間を過ごしていく中で、ロボリィはなぜか胸が“ぽかぽか”することに気がつく。初めての気持ちに不思議に思いながらもロボリィはアンパンマンや仲間たちと少しずつ絆を深めていく。その頃、ばいきんまんはロボ彗星を〈バイキンロボ彗星〉にしようと最強メカ“ロボキング”を発明して大暴れ。果たして、アンパンマンたちはばいきんまんからロボ彗星を守ることができるのか。そして、ロボリィは“大切なもの”を見つけることができるのか。

 

作品情報

映画「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」

2023年6月30日(金)全国ロードショー

 

監督:橋本敏一

脚本:米村正二

音楽:いずみたく、近藤浩章

声の出演:アンパンマン/戸田恵子 ばいきんまん/中尾隆聖 ほか

原作:やなせたかし(フレーベル館刊)

配給:東京テアトル

 

公式サイト:https://anpan-movie.com/2023/

公式Twitter:@anpanman_movie

 

(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV (c)やなせたかし/アンパンマン製作委員会2023

羽生結弦、織田信成、坂本花織ら出演のアイスショー千秋楽を生中継『ファンタジー・オン・アイス2023 in KOBE』

6月25日(日)にCS放送フジテレビTWO ドラマ・アニメで『ファンタジー・オン・アイス2023 in KOBE』(午後1時~5時)が生中継で放送される。

『ファンタジー・オン・アイス2023 in KOBE』(c)フジテレビ

 

5月26日(金)からおよそ1か月間、全国4会場を巡る「Fantasy on Ice 2023」。その千秋楽公演となる神戸公演の模様が、フジテレビTWO ドラマ・アニメで生中継されることが決定した。

 

「Fantasy on Ice 2023」は羽生結弦をはじめ、坂本花織、三原舞依など、オリンピックや世界選手権で活躍する一流スケーターたちが一堂に会す華やかなエンターテインメントアイスショー。2010年の復活以降、数あるアイスショーの中でも、ひときわ豪華で心躍るイベントとなっている。

 

神戸公演では、中島美嘉、DEAN FUJIOKA、小林柊矢などのアーティストによるライブが行われ、生演奏とともに世界の舞台で競い合うスケーターたちの滑りと音楽のコラボレーションが楽しめる。出演スケーターの詳細は以下を参照。

 

番組情報

『ファンタジー・オン・アイス2023 in KOBE』

フジテレビTWO ドラマ・アニメ

2023年6月25日(日)午後1時~5時 ※生中継

番組URL:https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/923200089.html

 

<出演スケーター>

羽生結弦、織田信成、無良崇人、田中刑事、ステファン・ランビエル、ハビエル・フェルナンデス、ジョニー・ウィア、デニス・バシリエフス、宮原知子、坂本花織、三原舞依、ガブリエラ・パパダキス/ギヨーム・シゼロン、パイパー・ギレス/ポール・ポワリエ、メリー・アゼベド/アルフォンソ・キャンパ

※予告なく変更になる場合あり

 

<出演アーティスト>

中島美嘉、DEAN FUJIOKA、小林柊矢

※予告なく変更になる場合あり

 

(c)フジテレビ

高橋優が森川葵×川崎鷹也『褒めるひと褒められるひと』主題歌を書き下ろし【コメントあり】

6月12日(月)スタートの夜ドラ『褒めるひと褒められるひと』(NHK総合 毎週月曜~木曜 午後10時45分~11時)の主題歌が高橋優の「spotlight」に決定。高橋と出演者の森川葵からコメントが到着した。

『褒めるひと褒められるひと』(c)NHK

 

原作は、たけだのぞむによる同名作。仕事で落ち込んだ若手社員を救ってくれたのは、とにかく“褒めてくれる”先輩だった。だけど、その褒め方は奇想天外で…なんか違う!ズレてる? でも、的確!? ふじきみつ彦の脚本、森川葵、川崎鷹也らの出演で、会社の総務部を舞台に“褒めるひと”と“褒められるひと”が織り成す不思議とクセになる、ほっこり日常系お仕事ドラマを描く。

 

市川詠子(森川)25歳、総務部勤務。ふだんはきっちり仕事をしても大して評価されないのに、ちょっとした失敗でコテンパンに怒られて、落ち込んだ彼女がつぶやいたのは「褒められたい…」の一言。それを先輩の坂東(川崎)に聞かれたことから、市川の“褒められる日々”が始まった。

 

「忍者的な仕事ぶり!」「君の仕事、無駄がない、回らないおすし屋さんって感じ!」「その熱気、さながらねぶた祭だね!!」。坂東の褒めはかなりズレていて、素直に喜べない…と思った市川だが、次第にその奇妙な褒め方が心地よくなる。そして、2人の「褒める」「褒められる」コミュニケーションが、総務部や会社全体にさまざまな奇跡を呼び起こしていく。

 

そして市川は坂東のことを好きになっていく…かと思いきや、そこは普通のドラマのようには進展しない。厳しくも優しい先輩の小佐川(野呂佳代)や、お調子者の新入社員・中村(葉山奨之)、総務一筋の真面目な松本部長(正名僕蔵)、おしゃれでダンディーな中村社長(伊武雅刀)ら個性的なメンバーを交えて描く、“ホッと一息”つけて“あしたの活力”になるエンターテインメント・ドラマとなっている。

 

このたび、本作の主題歌が高橋優が書き下ろした「spotlight」に決定。仕事に家事に勉強に、毎日を頑張る全ての人への力強いエールを込めた楽曲となっている。高橋、森川によるコメントは以下を参照。

 

高橋優 コメント

楽曲を作るに当たってドラマ制作スタッフの方々と打ち合わせをした際に“褒められたような気持ちになれる楽曲”というリクエストをいただきました。誰かを褒めるだなんて、自分のような者がそんな偉そうなことはできないと思いつつ、せっかくなのでスタッフの皆さんに「どのように褒められたらうれしいですか?」と質問をぶつけてみました。すると、皆さん口をそろえて「何か特別なことを褒めてほしいわけではなく、当たり前にやっている日常のことを見ていてほしい」とおっしゃいました。そのお言葉の中に、自分が今まで作詞をする上で大切にしてきたテーマと重なる部分があるように思われました。

 

例えばスポットライトは、特別な対象に向けられる光ですよね。照らせばそこだけ輝きます。その光を浴びるために身を削る人もいれば、そうではない役回りに徹する人もいます。光の当たらないところで頑張る人たちです。脚光を浴びる人を見て熱狂する人もいれば、光の当たらないところで頑張る人に勇気をもらう人もいます。

 

いずれにせよ、どこかの誰かが、あなたの頑張りをこっそり見て勝手に励まされていたりするかもしれません。あなたの存在が、巡り巡って誰かを輝かせているかもしれません。

 

“誰も気付いてない”日常にこそ向けられるべきスポットライトがあります。そんな愛あるまなざしが、この時代にどれほど残っているでしょうか。

 

「spotlight」が、あなたにとっての光となりますように、願いを込めて作りました。ぜひともドラマと共に楽曲を聴いていただけたら幸いです。

 

森川葵 コメント

少し失敗してしまってもうつむかずにもう一度上を向いて頑張ってみようと思わせてくれる、日々精いっぱい生きている私たちの背中を押してくれる…そんな曲だなと思いました。

 

うつむきそうになったときには、この曲を聴いて撮影頑張ります!

 

番組情報

夜ドラ『褒めるひと褒められるひと』

NHK総合

2023年6月12日(月)スタート

毎週月曜~木曜 午後10時45分~11時

 

再放送:毎週金曜 午後11時45分~深夜0時45分

 

原作:たけだのぞむ「褒めるひと 褒められるひと」

脚本:ふじきみつ彦

出演:森川葵、川崎鷹也 ほか

 

(c)NHK

“フジロック芸人”ハライチ澤部佑が開催目前のフジロックの魅力を熱く語る!『フジロックSP』

『フジロックSP』(テレビ朝日 深夜4時~4時30分)が6月3日(土)に放送。澤部佑(ハライチ)、甲斐まりか、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)が出演する。

『フジロックSP』澤部佑 (c)テレビ朝日

 

国内最大規模の野外音楽イベント「フジロック・フェスティバル」通称・フジロック。昨年の「いつものフジロック」を経て、今年の夏は「超気持ちいいフジロック」をテーマに、7月28日(金)、29日(土)・30日(日)の3日間で行われる。

 

開催を目前に控え、その魅力を熱く語るのは、“三度の飯よりもフジロック好き!”“フジロックに行かないと1年が始まらない!”。そんな筋金入りのフジロック芸人として知られるハライチの澤部佑。

『フジロックSP』左から)甲斐まりか、澤部佑、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)(c)テレビ朝日

 

そして、ゲストにモデル・女優として活躍の場を広げ、FMラジオでナビゲーターも務める甲斐まりかが登場。フジロックは未経験だが、洋楽に造詣が深い彼女が注目するアーティストとは。

 

番組では、今年の注目ラインナップはもちろん、フジロックへのアクセス方法や会場でのキャンプの際のポイントなどを初心者にも分かりやすく解説。また、フェス最高峰のフジロック飯、今年注目の店がスタジオに登場する。

 

今年のヘッドライナーは、17年ぶりの出演となるザ・ストロークス、8年ぶりに帰還する「キング・オブ・フジロック」フーファイターズ。、して現代ポップ界の頂点に君臨するリゾ。超豪華海外アーティストのほか、ELLEGARDEN、Vaundy、矢沢永吉などぜいたくな邦楽勢も魅力。総勢100組超のアーティストのライブを苗場という大自然の中で体験できる「フジロック」が、いよいよ今年も開催される。

 

番組情報

『フジロックSP』
テレビ朝日
2023年6月3日(土)深夜4時~4時30分
出演者:澤部佑(ハライチ)、甲斐まりか、並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)

(c)テレビ朝日

「今は胸を張って『夢があったから生かされている』と言える」カバーアルバム『ANISON COVERS』に森口博子が込めた想い

歌手・タレントとして活動する森口博子さんが、2023年5月24日に「大人のためのアニソンカバー」をコンセプトとしたアルバム『ANISON COVERS』をリリースする。本作では80~90年代のアニソンをセレクトし、生楽器を中心としたリアレンジで10曲をレコーディング。自身のセルフカバー「サムライハート 〜2022〜」をボーナストラックとして含めた、全11曲が収録される。

森口博子

 

今回はアルバムリリースを控えた彼女にインタビュー。「夢を抱くこと」への想いも込めた楽曲などについて、お聞きしました。

 

◆今回『ANISON COVERS』をリリースされようと思ったきっかけを教えてください。

2019年から「機動戦士ガンダム」シリーズの楽曲をカバーしたアルバム『GUNDAM SONG COVERS』を立て続けにリリースし、おかげさまでシリーズ3作ともオリコンウィークリー3位以内にランクインしました。そのアルバムは「3」を持って最終章を迎えたのですが、「他にもいろいろなアニソンを聴きたいです」というファンの方々の声がたくさん届きまして。

加えて、BS11で放送されている『Anison Days』というレギュラー番組で、気が付けば250曲近くアニソンをカバーして歌っていたんです。そんな私が出会った楽曲の感動をみなさんにもお伝えしたい、1回きりのオンエアだけではもったいないという気持ちが強くなりました。そして、番組でカバーした曲を中心に、まずは80~90年代の名曲たちをお届けするアルバムを制作しようという話になったんです。

 

◆名曲を後世に残すという観点からも、意味のある一枚になりそうです。

そう言っていただけると、とてもうれしいです! 今回は原曲の魅力や「そこは聴きたい!」という印象的なお決まりのフレーズは残しつつ、特に歌詞の意味がより伝わるようなアレンジをしました。豪華ミュージシャンの方々とのコラボレーションで作品や森口博子に興味がない方にも音楽的に楽しめる要素がたくさん詰まった1枚に! アニソンって、「アニメ」というジャンルだけで食わず嫌いしている方もいらっしゃると思うんです。でも、音楽として素晴らしい作品がたくさんあるから、一度触れていただきたいという気持ちがすごく強いんです。

 

◆J-POPでも有名な方が手掛けている作品も多いです。

今回のアルバムでも、数々のヒットソングの名曲を生み出してきた偉大な筒美京平先生や玉置浩二さん、徳永英明さんが作曲した楽曲が収録されています。そのクオリティは半端なものじゃない。みなさんの想いをカバーとして伝えていければと思っています。

 

◆今回のアルバム、私も聴かせていただきました。もう胸が熱くなりっぱなしで!

よかったぁ! 作った甲斐があります。ちなみに、世代的にどの曲が印象的ですか?

 

◆個人的な思い入れも含めて、「そのままの君でいて」です。私、世代ではないのですが『機動警察パトレイバー』が楽曲など含めて大好きでして。

そうなんですね! 私、この曲の歌詞にすごく背中を押してもらったんです。4歳の頃から歌手になりたくて、これまでずっと夢に生かされてきました。でも番組でカバーした時、すごく心も身体も落ちていて。「夢は君の武器のはずだよ」ってフレーズを聴いたとき、「やっぱりそうだよね。そうやって生きてきたんだ!」って涙があふれたんです。私の気持ちを奮い立たせてくれて。初心に帰れました。

 

◆勇気をもらえる曲ですよね。そしてアレンジもカッコいい!

ありがとうございます! 20代からお世話になっておりますユーミン(松任谷由実)のコンサートの音楽監督・武部聡志さんが担当してくださいました。ピアノロックでとリクエストさせていただいたところ、予想以上にスタイリッシュな武部さんのピアノに感動しました!! 洗練された大人の世界に! 流石です! 武部さんのサウンドは安心して歌えます!

 

夢があったからここまで来ました

◆続けて、アルバムリード曲に選ばれた「悲しみよこんにちは」についてお聞きします。本曲は『めぞん一刻』の主題歌ですね。

森雪之丞先生の深い歌詞と玉置浩二さんの寄り添うメロディ、イントロからインパクトのある武部聡志さんのアレンジ、斉藤由貴さんの健気な歌声を含めて、パーフェクトな楽曲です。実は86年当時にこの楽曲を聴いたときは、なんで悲しみに「こんにちは」するのかが分からなくて。できれば「さよなら」したいじゃないですか。ただ、大人になっていろいろな経験をしていく中で生きていると、時間が解決できない消せない傷や悲しみもあるんだって、分かって。その消せない傷との向き合い方、やっと笑顔が出た自分のスタートをこの曲で歌っていると分かったとき、こんなステキな歌詞だったんだって号泣しました。

 

◆そういう意味では、まさに本アルバムのコンセプトにふさわしい一曲かもしれません。

そうですね。大人のためのカバーアルバムなので。そんな名曲を今回は、ミッキーこと酒井ミキオさんが、夢の扉を開けたくなるような素晴らしいアレンジに仕上げてくださいました。私がジャズ好きということを知っていたこともあり、ポップとジャズを織り交ぜたテイストになっています。幸せなサウンドに満ちているので、たくさんの方に聴いていただきたいですね。

 

◆本曲はMVも収録されたとお聞きしました。

アレンジサウンドにぴったりなカラフルで優しい世界が広がっているMVです。個人的には「この番組は〇〇の提供でお送りします」という昭和コマーシャルをオマージュしたナレーションを入れた冒頭からお気に入り(笑)。その他、随所に昭和レトロの映像が盛り込まれている遊び心満載の映像に仕上がっているので、ぜひ、森口博子オフィシャルYouTubeチャンネルでチェックしてほしいです!

 

◆もうひとつのリード曲「夢を信じて」についても教えてください。

まだ『Anison Days』でカバーしたことはないのですが、今回のアルバムで挑戦したくて選んだ一曲です。というのも、「夢を信じて」という言葉が私の人生ともシンクロしていて。学生時代、歌手になりたくてオーディションを受けては落ちてを繰り返していました。当時の日記には「夢があるから頑張れているのか、夢があるから苦しめられているのか、神様分からなくなってきました」って書いてあったんです。でも今は胸を張って「夢があったから生かされている」と言えます。その想いを伝えたくて、神がかった演奏で透明感のある声を引き出してくださる塩谷哲さんのピアノ1本でレコーディングしました。『GUNDAM SONG COVERS』シリーズ3作品とも同時レコーディングを経験してきた仲なので、今回も自由でとろけるような美しいピアノに身を委ねました。歌詞をより輝かせる演奏はうっとりしますよ。シンプルで神聖なMVも必見です。

 

◆夢に苦しみ、信じてきた森口さんだからこそ、伝えられる想いやメッセージもあると思います。

もう、そんなこと言っていただけたら泣いちゃう……! 夢の温度って、人によって違うと思うんです。頑張りたくても環境的に頑張れないこと、精神状況によっては、頑張りすぎなくていい、諦める選択をしたっていいときもあります。ただ、私はやっぱり夢があったからここまで来られたんですよね。真っすぐに生きて来られたのは、母の深い愛情と歌手になるって夢があったから。

 

◆夢が力になった。

50代になって、再びアルバムやシングルでもランキングに入って、レコード大賞・企画賞もいただいたり、改めて夢には締め切りがないなと思っています。そしてここまでしぶとく私を支えてくださったスタッフの方々、ファンのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいですね。

 

80~90年代アニソンの底力を体感してください!

◆すてきなお話ありがとうございました。今回のアルバムは、さまざまなミュージシャンの方とコラボされているのも特徴です。そのおひとりが「GHOST SWEEPER」でコラボされた、ギタリストのマーティ・フリードマンさん。

初めてこの曲を聴いたとき、スイングしていて、なんてカッコよくてセクシーで熱い世界なんだろうと衝撃を受けました。そんな曲にマーティ・フリードマンさんのギターが加わったら、ジャズとロックの融合がありえるかもと思い、お声がけさせていただいたんです。カッコいい部分はありつつ、泣き節を利かせた彼のギターサウンドが見事にハマりました。盛り上がっているライブの絵が見えるアレンジに仕上がっています!

 

◆『クッキングパパ』オープニングテーマ「ハッピー×2・ダンス」では、DJ赤坂泰彦さんとコラボされていますね。

キャッチーで楽しいラテンの曲ですが、森雪之丞さんのしりとりのような言葉選びも天才的なんですよ。かと思えば「人生はちゃんこ鍋だ 涙は隠し味さ」って歌詞は深くて、泣けちゃう。今回のアレンジでは、さらにハッピー要素が欲しいと思い、DJ赤坂泰彦さんにお声がけしました。あのイントロから盛り上がるカッコいいお声が必要だったんです。

 

◆森口さんと赤坂さんと言えば、それこそ90年代バラエティ番組での共演が思い出されます。

「夢がMORI MORI」や「THE夜もヒッパレ」などの番組で絆を築いてきた大切な先輩・仲間です。それゆえに、レコーディング前から赤坂さんの曲紹介で素晴らしい世界になるのは、想像ができていました。実際のレコーディングでは、その想像をはるかに超えてきたんです。イントロの赤坂さんの表情豊かな声を聴いただけで「きたー!」と、テンションを上げてもらえること、間違いなしです!

 

◆その他、本アルバムでは『GUNDAM SONG COVERS』からご一緒されている押尾コータローさんや寺井尚子さんともコラボされていますね。また、ボーナストラックとして「サムライハート ~2022~」のセルフカバーも収録されるとお聞きしました。

押尾コータローさんのギター1本での「ロマンティックあげるよ」。キラキラしたサウンドで押尾さんならではの躍動感のあるアレンジ、本当にカッコイイんですよ! ギター1本なのに厚みがあってステキ! 寺井尚子さんとの「風のノーリプライ」は、宇宙に上昇していくようなドラマティックなヴァイオリンに心が震えました! こちらも同時レコーディングでしたが、情熱的な尚子さんの演奏は毎回感動を更新してくるから本当にスゴイ!!

「サムライハート」はファンの方から「また聴きたい」という声が多かった曲なので、再レコーディングすることが決まったときは「やっときたー!」って握り拳上げました! 三浦徳子さんの男の哀愁を感じる歌詞、茂村泰彦さんの仁王立ちしたくなるようなメロディ、そしてイントロから熱くなる戸塚修さんの編曲。もう神曲ですよ! そんな楽曲を十川ともじさんがリアレンジにしてくださいました。さらにロック色が強くなって、新たなアドレナリンが出る一曲に仕上がったと思います。

 

◆6月18日には、本アルバムを引っ提げたコンサート「ANISON NIGHT」が開催されます。最後にこちらへの意気込みをお願いします!

コンサートには、マーティ・フリードマンさんがゲストとして出演してくださいます。あの熱いサウンドを全身で浴びちゃってください。古臭いキャッチコピーかもしれませんが、観ないと損しちゃうよ! 今回のアルバムに収録される曲はもちろん、ガンダムソングも歌います! 80~90年代のアニソンって底力があるな、新しいアレンジも最高という発見と興奮をお届けする夜にしたいと思います!

 

(こんなお話も!)森口さんが読者の方々に推したいエンタメは?

『きっと、うまくいく』(2009年)というインド映画をオススメします。インド映画って、歌って踊ってというイメージが強い方もいらっしゃると思いますが、この映画はそこが軸ではなくて。競争社会が激しいインドの大学で、葛藤を抱えながらも成長していく姿を描いたエンターテインメントなんです。最初は衝撃的なこともあるのですが、そこからのどんでん返し。泣いて笑って最後は爽快という、すごくよくできた映画です。エンディングの景色も素晴らしいので、おススメです!

 

PROFILE

森口博子

 

森口博子

●もりぐち・ひろこ…6月13日生まれ。福岡県出身。TVアニメ『機動戦士Zガンダム』のOPテーマ「水の星へ愛をこめて」でデビュー。1991年には映画「機動戦士ガンダムF91」主題歌「ETERNAL WIND 〜ほほえみは光る風の中〜」がヒット。同年から6年連続でNHK『紅白歌合戦』にも出場。音楽活動のみならず、幅広いジャンルで活躍。2019年はカバー&セルフカバーしたアルバム『GUNDAM SONG COVERS』が大ヒットし、「日本レコード大賞」にて「企画賞」を受賞。2020年に続編、そして2022年3月にはその最新作『GUNDAM SONG COVERS 3』をリリース。シリーズ3作品とも全て、オリコン週間アルバムランキングにてベスト3以内にランクインし、累計出荷枚数は25万枚を突破した。2022年6月に公開された映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の主題歌「Ubugoe」がシングルでも29年ぶりにオリコン週間シングルランキングトップ10入りを果たす。表現力が増しボーカリストとして快進撃が止まらない歌声が再注目されている。

 

リリース情報

New Album『ANISON COVERS』
2023年5月24日(水)発売

初回限定盤(CD+Blu-ray):4,400円(税込)
通常盤(CD only):3,300円(税込)

特設サイト:https://king-cr.jp/ANISONCOVERS/

 

ライブ情報

「ANISON NIGHT」
2023年6月18日(日)昭和女子大学 人見記念講堂
ゲストミュージシャン:マーティ・フリードマン

 

WEB

公式サイト:https://www.mogeshan.net/
公式Twitter:https://twitter.com/hiloko_m
公式ブログ:https://ameblo.jp/hiroko-moriguchi/

 

●text/M.TOKU

BiS 新曲プロデュースはBOOM BOOM SATELLITES 中野雅之!コメントも到着

BiSが7月12日(水)にリリースする、ニューシングル『イーアーティエイチスィーナーエイチキューカーエイチケームビーネーズィーウーオム』の商品詳細とプロデューサーを発表した。

BiS

 

カップリングを含む新曲2曲のプロデューサーには、中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES/THE SPELLBOUND)を迎え、作詞・作曲については中野が現在活動を行っているTHE SPELLBOUNDが担当している。

 

5月14日に行われた新体制お披露目公演で披露された新曲「イーアーティエイチスィーナーエイチキューカーエイチケームビーネーズィーウーオム」は、デジタルとロックを融合させた最新型ロックサウンドに、新体制を迎えたBiSへのメッセージが込められた歌詞がミックスアップした楽曲に仕上がっている。合わせて、告知動画も公開。

 

さらに、作詞・作曲を担当した中野雅之と小林祐介からのコメントも到着。中野は「新生BiSの新しい旅立ちに。何にも絶対に負けないようにおまじないをかけておきました。この曲が道標、行き先案内人になってくれるはずです。困ったり悩んだ時にはあの例の呪文を唱えてください。僕たちにとっても大切な曲になりました。ありがとうBiS!!」とメッセージを。

 

小林は「BiSのみんなに歌われて命が吹き込まれた曲を聴いた時、これから何だってやれそうな、何にだってなれそうなエネルギーをもらいました。6人それぞれの中にある衝動や願い、希望がひとつに重なって、たくさんの人の心を震わせる光景を思い浮かべています。すてきな気持ちをくれてありがとう、いつも応援しています。お楽しみはこれから!」とコメントを寄せた。

 

リリース情報

5th Single『イーアーティエイチスィーナーエイチキューカーエイチケームビーネーズィーウーオム』
2023年7月12日(水)発売

収録内容:
1.イーアーティエイチスィーナーエイチキューカーエイチケームビーネーズィーウーオム
2.僕の目を見つめて 君の世界になりたい
3.イーアーティエイチスィーナーエイチキューカーエイチケームビーネーズィーウーオム instrumental
4.僕の目を見つめて 君の世界になりたい instrumental

 

ライブ情報

全国ツアー「3 balls and 2 strikes TOUR」
5月20日(土)大阪・Umeda CLUB QUATTRO
5月27日(土)福岡・DRUM SON
5月28日(日)福岡・DRUM SON
6月3日(土)埼玉・HEAVEN’S ROCK KUMAGAYA VJ-1
6月4日(日)茨城・水戸ライトハウス
6月10日(土)広島・VANQUISH
6月17日(土)愛知・新栄シャングリラ
7月1日(土)北海道・札幌PLANT
7月2日(日)北海道・札幌KLUB COUNTER ACTION
7月9日(日)宮城・SENDAI CLUB JUNK BOX
7月18日(火)東京・LIQUIDROOM

 

WEB

BiS Official Site:https://www.brandnewidolsociety.tokyo
BiS Official Twitter:@BiSidol
ULTRA STUPiD RECORDS:@ULTRASTUPiD_BiS

藤本万梨乃アナ、7月から『Mr.サンデー』メインキャスター就任「若い世代としての自分の思いを率直に伝えたい」

藤本万梨乃アナウンサーが、情報番組『Mr.サンデー』(フジテレビ系 毎週日曜 午後10時~11時15分)の新メインキャスターに決定。藤本アナと、共にメインキャスターを務める宮根誠司からコメントが到着した。

『Mr.サンデー』藤本万梨乃(フジテレビアナウンサー)(c)フジテレビ

 

2019年にフジテレビに入社した藤本アナは、朝の情報番組『めざましテレビ』に情報キャスターとして出演。バラエティー番組『さんまのお笑い向上委員会』のアシスタントも担当していて、活躍の場を広げている。なお、キャスターを務めるのは『Mr.サンデー』が初めてのこと。

 

これまでメインキャスターを務めていた山﨑夕貴アナウンサーは、6月25日(日)の放送で番組を卒業。7月2日(日)の放送から後任を務める藤本アナは、「これまでたくさんの方に愛された番組の一員になることにプレッシャーもありますが、1週間の締めくくりという大切な時間を皆さんと過ごせることがうれしいです」とコメント。

 

タッグを組む宮根は、「入社5年目ということですが、自分を振り返ってみてもその頃は分からないこともたくさんあったんで、伸び伸びとやってください。何事も失敗を恐れず、ガンガン行っていただきたい。予定調和はつまらないので、一緒に暴れましょう!」とエールを送った。

 

藤本アナと宮根のコメント全文は下記に掲載。

 

宮根誠司 コメント

『Mr.サンデー』の歴代キャスター皆さん、安定感があって、安心して番組進行を任すことができたんですけど、藤本さんも『めざましテレビ』の実績に加え、さんまさんとも番組を一緒にやっている(『さんまのお笑い向上委員会』)というのは心強いですね。“暴れる宮根”を軌道修正してくれるはずだという、フジテレビの思惑が透けて見える人選ですね(笑)。入社5年目ということですが、自分を振り返ってみてもその頃は分からないこともたくさんあったので、伸び伸びとやってください。何事も失敗を恐れず、ガンガン行っていただきたい。予定調和はつまらないので、一緒に暴れましょう! 若くて勢いのある藤本さんと、『Mr.サンデー』もさらにパワーアップしていきますので、視聴者の皆さんも新しい『Mr.サンデー』を楽しみにしてください。

 

藤本万梨乃(フジテレビアナウンサー)コメント

入社5年目ですが、キャスターとしてはまったくの新人。気持ちを新たにゼロから学んでいきたいと思います。以前『Mr.サンデー』に出演させていただいた時は、ディレクターの皆さんの思いが詰まったVTR、宮根さんのスピード感のあるスタジオ展開、コメンテーターの皆さんとのやりとりなど、ぎっしり情報の詰まった75分に圧倒されました。固まってしまった私にCM中、宮根さんが話しかけてくださり、ほぐしてくださったのを覚えています。宮根さんから、そして番組に関わる皆さんから、毎週ひとつでも多くのことを吸収し、キャスターとしてだけでなく、人としても成長していきたいです。まだまだ未熟なところばかりですが、未熟なりに、若い世代としての自分の思いを率直に伝えたいと思います。自分だったらどうだろう、と考えながら、体験も元にスタジオ展開していきたいです。

これまでたくさんの方に愛された番組の一員になることにプレッシャーもありますが、1週間の締めくくりという大切な時間を皆さんと過ごせることがうれしいです。私なりの言葉で、視聴者の皆さんに情報をお届けできたらと思います。

 

プロデューサー・宮下佐紀子(フジテレビ情報制作センター)コメント

藤本アナは、『めざましテレビ』では、人に寄り添いながら素顔を引き出す取材力に定評があり、バラエティー番組では明るさと度胸の良さが持ち味。キャスター経験はありませんが、仕事に対して前向きでガッツがあり、宮根さんの胸を借りながら大きく成長してくれると期待しています。若い世代としての意見や疑問などを率直にぶつけてくれるはずですし、スタジオはもちろん、取材現場にもどんどん出てほしいと考えています。開始から14年目を迎えた『Mr.サンデー』ですが、キャスターが若返ることで番組も新たにバージョンアップし、これまで以上に若い視聴者の皆さんにも番組を見ていただければうれしいです。

 

番組情報

『Mr.サンデー』
フジテレビ系
毎週日曜 午後10時~11時15分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/mrsunday/

(c)フジテレビ

横野すみれ 2年ぶりのステージに感慨「みなさんに楽しんでもらえたことが何よりの幸せ」

ゼロイチファミリア所属の横野すみれが、5月20日(土)開催の「#HASHTAG NIGHT vol.7 ~Zepp Shinjuku大占拠~」にて音楽活動を再開。当日の写真と本人コメントが到着した。

 

2021年5月に、NMB48メンバーとしての活動辞退をした横野。そこから約1年を経た2022年4月30日に自身のTwitterアカウントで画像4枚に渡る文書を発表し、自身の想いと新たにゼロイチファミリアに所属することを発表していた。

 

そんな彼女が、この日のイベントでついに音楽活動を再開。「出演が決定した時は本当にうれしかったです。みなさんに早く報告したくてうずうずしていました…!」という出演決定の喜びから、2年ぶりのステージを振り返っての心境までインタビューで語っている。

 

横野すみれ インタビュー

横野すみれ

 

◆「#HASHTAG NIGHT」ご出演お疲れさまでした。2年ぶりにステージはいかがでしたか?

いつも客席から観させていただいている「#HASHTAG NIGHT」に出演させてもらうことになるとは思っていなくて、出演が決定した時は本当にうれしかったです。みなさんに早く報告したくてうずうずしていました…!

2年ぶりのステージということで、ブランクもありますし、しかも今回ソロなので不安もたくさんありました…。本番で私らしいパフォーマンスができるようにたくさんレッスンを受けて、少しずつ感覚を取り戻すことができました。

実際にステージに立ってみて、みなさん声を出してくれたりすみれ色のペンライトを振って下さって、ステージにまた戻ってこられて本当に良かったと思いました。またライブに出させていただく機会があれば、もっともっと自分を磨いてたくさんの方を魅了できるようなパフォーマンスをしたいです。

 

◆ソロデビュー曲「ひどいわ」も盛り上がっていましたね。

今回披露させていただいたソロデビュー曲の「ひどいわ」は80~90年代っぽいテイストで、みなさんからの反応がずっと気になっていたんですが、ライブ後の特典会やTwitterなどで、うれしい感想をたくさんいただきました。ホッとしましたし、みなさんに楽しんでもらえたことが何よりの幸せでした!

 

◆ステージで披露した衣装もオリジナルで制作されたそうですが。

今回、私の大好きな80〜90年代のアイドルさんを意識した衣装を作っていただきました。そして、私のイメージカラーであるすみれ色を使ったドレスとリボンがポイントです!
スタイリストさんとも相談して、手袋をつけてレトロっぽくしてみたり、靴にもすみれ色のリボンがついていたりと、細かいところまでこだわって作っていただいた衣装です。そんなすてきな衣装をまとって、ステージに立てたことが本当にうれしいです。またこの衣装を着て歌いたいです!

 

◆最後に一言メッセージをお願いします。

Zepp Shinjukuの大きなステージで満員の中、音楽活動を再開させていただいて本当にありがとうございます。私にとって2年ぶりのステージ、偶然見てくださった方も多いと思いますが、こうしてみなさんの前で披露できて本当にうれしかったです。

同じ事務所の4組のアイドル、#ババババンビ、#2i2、#よーよーよー、#Mooove!を応援しているみなさんもあたたかく見守って下さり、心強かったです…!

またライブに出演させていただけるように、音楽活動を積極的に頑張っていきたいと思います!

 

WEB

横野すみれ 公式Twitter:https://twitter.com/yokono_sumire
横野すみれ 公式Instagram:https://www.instagram.com/yokono_sumire/

 

(c)下山春香

日向坂46・齊藤京子「夢を叶えることができて、うれしい」歌への想いと感謝の気持ちが伝わるふたつの笑顔 -「MTV Unplugged」イベントレポ

「MTV Unplugged Presents: Kyoko Saito from Hinatazaka46」が、2023年5⽉21⽇にぴあアリーナMMにて開催された。

 

「MTV Unplugged」は世界中のトップアーティストが出演し、独創的で個性あふれるアコースティックライブの源流として歴史を刻んできたイベント。宇多田ヒカル、平井堅、KinKi Kids、幾田りら、緑黄色社会など、これまでも一流アーティストが出演している。

 

この伝統的なイベントの出演者として抜擢されたのが、日向坂46の齊藤京子。齊藤は「MTV VMAJ 2021 -THE LIVE-」でボカロ曲を歌唱、2022年に放送された「MTV LIVE SESSIONS: Kyoko Saito from Hinatazaka46」では持ち前の表現力を発揮し、視聴者を魅了してきた。今回は、その実績と実力が認められての出演ということだろう。

 

なお、開催場所である「ぴあアリーナMM」は、2021年に開催されたライブイベント「MTV LIVE MATCH」の緑黄色社会のステージにて、齊藤がゲストボーカルとして参加した場所。「改めて歌に向き合うきっかけとなった」という会場で、彼女はどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか。SNSでは「セットリストはどうなるのか」という声も挙がっていた。

 

会場に駆け付けた人々の期待が巡り、熱気へと昇華されていく会場。開演アナウンスのあと、Unpluggedバンドメンバーがチューニングする最中に、齊藤がステージ袖から姿を現す。少しの静寂と緊張感が漂うなか、椅子に腰かけた彼女が息を吸って歌い始める。

 

齊藤本人がセットリストを考えたという本イベントの一曲目に選ばれたのは、自身のソロ曲「孤独な瞬間」だった。力強さと丁寧さを兼ね備えた歌声が会場に響き渡る。歌い終えたあと、そのパフォーマンス力の高さに、会場に駆け付けた人々から大きな拍手が送られた。

 

「歴史あるコンサートに出演させていただいて、光栄に思います」と言葉にした彼女は、続いて斉藤和義の「歩いて帰ろう」を披露。高音も無理なくきれいに会場の後ろまで届けた。時折見せる笑顔も、アイドル・齊藤京子の魅力。そんな彼女を見てか、自然とリズムを刻むお客さんの姿も見られた。

 

イベントが中盤に差し掛かったところで「幸せ」を歌唱。本曲は、緑黄色社会の「MTV Unplugged」を齊藤が見ているとき、涙が止まらなかった一曲だという。そんな思い入れのあるナンバーではストリングスと歌声が調和し、心地よい音楽が奏でられていた。

「MTV Unplugged Presents: Kyoko Saito from Hinatazaka46」 Photo by 上⼭陽介

 

さらに本イベントでは、日向坂46の楽曲もソロで歌唱。バラード調にアレンジされた「僕なんか」では、クレッシェンドもきかせながら歌い上げる。一音、一音ハッキリと発音する歌い方も相まって、歌詞がよりストレートに伝わってきた。

 

会場から驚きの声が挙がったのは、日向坂46の2期生曲「恋した魚は空を飛ぶ」。齊藤本人も「ひょっとしたら、歌うのはここだけになるかも」と言葉にしていた一曲では、自然とクラップが巻き起こり、歌唱後も惜しみない拍手が送られた。

 

本編のラストナンバーに彼女が選んだのは、自身がセンターを務めた日向坂46の楽曲「月と星が踊るMidnight」。MCで言葉にしていた「大切な曲はいっぱいあるけれど、いちばん大切な曲です」「みなさんが壁にぶつかったときに聞いてほしい」という気持ちも乗せて、歌を届ける。

 

歌い終えたあとに彼女は、ふと笑みをこぼしていた。そして止まない拍手を聞き、会場にいるお客さんを見たあと、今度はニコッと笑う。そんなふたつの笑顔からは、この場に立って歌っていることへの喜び、そして感謝の気持ちが伝わってきた。

 

アンコールでは、「有観客でのソロコンサートはずっと夢だった。こうしてかなえることができて、うれしく思います」と万感の思いを言葉にする。そして、自身のソロ曲「居心地悪く、大人になった」を披露し、イベントを締めくくった。

 

筆者は学生時代、吹奏楽部に所属していた。初めて先輩たちの演奏を聞いたときの衝撃、みんなで音楽を奏でたときの感動は今も忘れられない。そんな音楽の素晴らしさや感動を、「MTV Unplugged」というイベント、そして彼女の歌が、改めて教えてくれた。

 

MCで齊藤は「とても楽しませていただいています」と言葉にしていたが、聞いている私たちが十二分に楽しませていただいた。あまりにも聞き入ってしまい、イベント中に原稿を書く筆が止まってしまったことは、編集部の方々には内緒にしておこうと思う。それくらい、音楽に夢中になれるイベントであった。

「MTV Unplugged Presents: Kyoko Saito from Hinatazaka46」 Photo by 上⼭陽介

 

なお、本イベントの模様はMTVにて、6月24日(土)20時30分より放送される。力強くも丁寧で、まっすぐな日向坂46・齊藤京子の歌声をぜひ体感してみてほしい。

 

「MTV Unplugged Presents: Kyoko Saito from Hinatazaka46」セットリスト ※アンコール除く
1.孤独な瞬間(齊藤京子〈日向坂46〉)
2.歩いて帰ろう(斉藤和義)
3.ハルノヒ(あいみょん)
4.初恋(村下孝蔵)
5.幸せ(緑黄色社会)
6.ひだまりの詩(Le Couple)
7.僕なんか(日向坂46)
8.本能(椎名林檎)
9.First Love(宇多田ヒカル)
10.花火(aiko)
11.恋した魚は空を飛ぶ(日向坂46)
12.月と星が踊るMidnight(日向坂46)

 

●text/M.TOKU

橋本梨菜がレインボーとコント共演!好きな子を家に呼んだら弟もついてきて…

グラビアアイドル・タレントの橋本梨菜が、公式YouTubeチャンネル「橋本梨菜の『橋本ちゃんねる』」にて、お笑いコンビ・レインボーとコラボし、コントを行った動画を公開した。

 

日焼けした健康的な肌で「日本一黒いグラドル」「なにわのブラックダイヤモンド」などの異名をとる橋本梨菜。アイドルユニット「sherbet」のメンバーとしても活躍中だ。そんな彼女が今回、自身の公式YouTubeチャンネル内にて、以前テレビ番組MCとして共演し、兼ねてより親交の深いレインボーをゲストに、チャンネル初となるコントに挑戦した。

 

リアル感満載の状況をベースに、一癖ある設定を練りこむことが特徴的なレインボーのコント。今回配信する動画タイトルは、「【コント】好きな子、家に呼べたけど、なんか男もついてきた。」というものだ。

 

レインボー・池田直人が、意中の相手役である橋本を家に呼び込んだという状況に、なぜか弟役であるレインボー・ジャンボたかおまでついてきた、というレインボー節あふれる設定でコントを繰り広げていく。

 

ドラマ感覚で見られる、橋本と池田によるリアルな男女のやり取りの中で、弟役のジャンボたかおが起爆剤となり、思わず吹き出してしまうポイントが満載のコントに仕上がっている。また、普段あまり見ることのない、コントに参加する橋本の姿にも注目だ。

 

また、レインボー公式YouTubeチャンネル「レインボーコントチャンネル」でも、橋本参加の別設定のコントを投稿。タイトルは「宅飲みでイイ女とエロい雰囲気になったのに、寝てた女が起きた雰囲気」というもの。橋本ならではのセクシーさを生かしたコント動画となっており、こちらも見逃せない。

 

橋本梨菜 コメント

今回はレインボーのお二人とコントに挑戦しました! 収録はとっても楽しくて、あっという間に終わってしまいました。全く台本もなくオチも決めずに、探り探り演じる感じも、すごい面白かったです(笑)。

「橋本ちゃんねる」はいろんなことに体当たりで挑戦するチャンネルなので、こんなふうにこれから、いろんなコントに挑戦したり、いろんな方とコラボしていきたいなぁと思います。そして何よりもレインボーのお二人が、優しかったからこそ楽しめたと思うので、ご一緒できてうれしかったです。

 

動画

【コント】好きな子、家に呼べたけど、なんか男もついてきた。

 

【コント】宅飲みでイイ女とエロい雰囲気になったのに、寝てた女が起きた雰囲気

 

WEB

橋本梨菜の『橋本ちゃんねる』:https://www.youtube.com/@hashimoto_rina
公式Twitter:https://twitter.com/rinasketch
公式Instagram:https://www.instagram.com/hashimoto_rina_/

百田夏菜子MC『レゴ マスターズ JAPAN』5・27スタート「作品が想像をはるかに超えてきて、私の頭が追いつかない!(笑)」

「日本一のレゴ(R)マスター」の称号をかけて戦う『レゴ マスターズ JAPAN』(TBS系 毎週土曜 午後4時30分~※一部地域を除く)が、5月27日(土)にスタート。MCの百田夏菜子、進行の井上貴博アナウンサーからコメントが到着した。

 

世界18カ国で放送されているレゴ グループ公認番組が日本初上陸。“日本一のレゴ(R)ブロック ビルダー決定戦”として、日本全国から集結したレゴ ブロック ビルダーたちが激闘を繰り広げ、優勝者には優勝賞金50万円と「日本一のレゴ マスター」の称号が送られる。

 

本番組のMCを務めるのは、ももいろクローバーZのリーダー・百田夏菜子。オーディションを勝ち抜き、全国各地から集結した精鋭たちの激闘を視聴者と共に見届ける。進行は井上貴博TBSアナウンサーが担当。審査員は濱口優(よゐこ)、森泉、三井淳平(日本で唯一のレゴ(R)認定プロビルダー)。リポーターはザ・たっち(たくや、かずや)、土佐兄弟(有輝、卓也)が務める。

 

百田は「私がMCで大丈夫かなっていう不安ももちろんあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです!」とコメント。左手で『レゴ マスターズ JAPAN』の頭文字「L」を表す、番組公認の「レゴ マスターズポーズ」も披露した。

 

また、ここまでの収録を振り返り、「自分の想像をはるかに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追いつかない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しかったです!」とハイレベルな戦いを間近で見られることへの喜びも語っている。
百田と井上アナのコメント全文は下記に掲載。

 

MC・百田夏菜子(ももいろクローバーZ)コメント

『レゴ マスターズ JAPAN』(c)TBS

MCという立ち位置はなかなか緊張感があって、私がMCで大丈夫かなっていう不安もあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです! 収録では自分の想像をはるかに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追いつかない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しいです!
レゴ ブロックは私も小さいときからやってますけど、レゴ ブロックって常にワクワクする楽しいものだったなっていうのを大人になった今も改めて感じることができました。自分では想像がつかないレゴ ブロックの可能性を知ることができて、レゴ ブロックに囲まれたセットもとってもかわいいですし、夢のような場所でした。

この番組を見た後はきっとレゴ(R)ストアに行ったり、ちょっとネットでレゴ ブロックを検索したり、自分たちも実際にレゴ ブロックをやってみたいなって気持ちになると思います。小さい子から大人の方まで幅広く楽しんでいただける番組になっているのでぜひたくさんの方に見ていただきたいです!

 

進行・井上貴博(TBSアナウンサー)コメント

日本初上陸の場にTBSを選んでいただけたことにまず喜びがありましたし、それを初めて担当させてもらえる喜びも大きかったです。あとは収録でのビルダー皆さんの熱量がハンパじゃないなと思いました。不思議なもので、作品を見たときに数秒フリーズしてしまうんですよ。目から入ってきた情報が多すぎて、ちょっと理解が追いつかないというか…。こんなにレベルが高いのか! と驚かされました。皆さん自分の想像をはるかに超える熱量とレベルの作品を作ってくださいました。

ただ、自分が子どものときに触った、そして今も使っている“同じパーツ”が皆さんの作品にも使われているので、出てくる作品自体はとんでもなくレベルが高いんですけど視聴者の皆さんもこういうところから「自分もできるかもしれない」と一緒に参加していただける番組なんじゃないかと思います。

レゴ ブロックは何世代にもわたって受け継がれているので、レゴ ブロックを通ってない人生の方のほうがきっと少ないんだろうなと思うんですよ。この番組を見ていただいて、レゴ ブロックの可能性がまた新たに広がることを実感していただけると思います。ここから視聴者の皆さんと一緒に大会を作り上げていきたいなと思っています!

 

番組情報

『レゴ マスターズ JAPAN』
TBS系
2023年5月27日(土)スタート
毎週土曜 午後4時30分~5時(※一部地域を除く)

[出演者]
MC:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
進行:井上貴博(TBSアナウンサー)
審査員:濱口優(よゐこ)、森泉、三井淳平(日本で唯一のレゴ(R)認定プロビルダー)
リポーター:ザ・たっち(たくや、かずや)、土佐兄弟(有輝、卓也)

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/lego_masters/
公式Twitter:@LEGOMASTERS_TBS
公式Instagram:legomasters_jpn

(c)TBS

杉本愛莉鈴が白ワンピ水着姿で見返り美人ショット披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

杉本愛莉鈴が、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』のグラビアに登場した。

杉本愛莉鈴『BOMB Love Special 2023 #1』

 

“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>

綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<限定版>

澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<そのほかのラインナップ>

★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

 

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

 

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>

菊地姫奈

東雲うみ

黒嵜菜々子

天野きき

一ノ瀬瑠菜

杉本愛莉鈴

澄田綾乃

 

「BOMB Love Special 2023 #1」

定価:本体1,300円+税(税込1,430円)

発売日:2023年5月16日(火)

判型:A4変形 電子版:あり

ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

【購入はコチラ】

<通常版>

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/

セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286

HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

 

<限定版>

TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

田中敦子、興津和幸、東地宏樹ら追加キャスト解禁!アニメ『七つの魔剣が支配する』【コメントあり】

アニメ『七つの魔剣が支配する』(7月より放送開始)より、3人の追加キャラクターとキャストが解禁。出演が発表された田中敦子、興津和幸、東地宏樹のコメントが到着した。

『七つの魔剣が支配する』©2023宇野朴人/KADOKAWA/キンバリー魔法学校

 

本作は、「このライトノベルがすごい!2020」(宝島社刊)文庫部門・総合&新作ダブル1位を獲得した電撃文庫が誇る大ヒットシリーズ「七つの魔剣が支配する」(KADOKAWA刊/原作:宇野朴人、キャラクター原案:ミユキルリア)のアニメ化作品。

 

舞台は名門・キンバリー魔法学校。ここでは卒業までに2割の生徒が、魔道の探究により再起不能や行方知れず、または発狂した末に死に至る。いわゆる、“魔に呑まれる” という。

 

その入学式、覚悟と共に学園の門をくぐる1人の少年・オリバー=ホーン(田丸篤志)。穏やかで理性的だが、その胸の奥底に秘めたる意志を感じさせる。そんな彼を中心に、さまざまな出身、背景を持つ少年・少女たちがこの学校に集い、魔法使いとなるべく切磋琢磨していくが、魔境と呼ばれるキンバリーの脅威が彼らに牙をむく。

 

今回追加となった3人のキャラクターとキャストは、エスメラルダ役に田中敦子、ルーサー=ガーランド役に興津和幸、ダリウス=グレンヴィル役に東地宏樹。

 

キンバリー魔法学校の学校長であり、入学式では「2割は卒業までに死ぬ」と残酷な現実を語るエスメラルダを演じる田中は「彼女が入学式のあいさつで述べた、『自由主義』と『成果主義』のこの学び舎で、それぞれの生徒がどのような困難に立ち向かいながら成長し魔道を修得してゆくのかが最大の見どころとなるでしょう」と。

 

魔法剣の授業を担当する男性教諭であり、実直な性格で生徒たちに好かれているルーサー=ガーランドを演じる興津は「7つの魔剣が支配する世界の魔法剣の先生ですからただ者ではないはず!?? 学園で奮闘する生徒たちの活躍にご期待ください!!」とアピールした。

 

一方、ガーランドとは真逆の高圧的に振る舞い、侮蔑的な物言いで生徒から反感を受けることもしばしばある錬金術の授業を担当する男性教諭、ダリウス=グレンヴィルを演じる東地は「いやらしい役ですが、楽しくやらせていただきました」とコメント。また、作品については「魔法使いとサムライという日本古来の剣術使いを合わせた、ワクワクする展開でした。それでいてダークな雰囲気が底流に流れ、魅力的なキャラクターがたくさんでてくる」と語っている。

 

追加キャラクター&キャストが発表され、公式SNSではサイン色紙キャンペーンが開催中。追加キャストのコメント全文は以下掲載。

 

田中敦子コメント

キンバリー魔法学校・学校長のエスメラルダを演じさせていただきました。

 

彼女が入学式のあいさつで述べた、「自由主義」と「成果主義」のこの学び舎で、それぞれの生徒がどのような困難に立ち向かいながら成長し魔道を修得してゆくのかが最大の見どころとなるでしょう。また、ストーリーが進むにつれてエスメラルダの過去にも触れる機会がありますので、その辺りにも注目していただけたら嬉しいです。放送をどうぞお楽しみに!

 

興津和幸コメント

ルーサー=ガーランドは魔法剣の達人!!

 

学園で主人公オリバーたちに魔法剣術を教えます!

 

7つの魔剣が支配する世界の魔法剣の先生ですからただ者ではないはず!??

 

学園で奮闘する生徒たちの活躍にご期待ください!!

 

東地宏樹コメント

ダリウス=グレンヴィル役の東地宏樹です。

 

この物語を読ませてもらって思ったのは、魔法使いとサムライという日本古来の剣術使いを合わせた、ワクワクする展開でした。それでいてダークな雰囲気が底流に流れ、魅力的なキャラクターがたくさんでてくる。

 

ダリウスは、主人公たち若者を訓練する厳しく冷酷な錬金術教師の役です。

 

いやらしい役ですが、楽しくやらせていただきました。ぜひともご期待ください!

 

番組情報

『七つの魔剣が支配する』

2023年7月より放送開始

 

<キャスト>

オリバー=ホーン      :田丸篤志

ナナオ=ヒビヤ       :貫井柚佳

ミシェーラ=マクファーレン :山田美鈴

カティ=アールト      :大和田仁美

ピート=レストン      :杉山里穂

ガイ=グリーンウッド    :菅原慎介

リチャード=アンドリューズ :千葉翔也

ヴェラ=ミリガン      :加隈亜衣

オフィーリア=サルヴァドーリ:茅野愛衣

サイラス=リヴァーモア   :伊丸岡篤

アルヴィン=ゴッドフレイ  :日野聡

カルロス=ウィットロウ   :山本和臣

エスメラルダ        :田中敦子

ルーサー=ガーランド    :興津和幸

ダリウス=グレンヴィル   :東地宏樹

 

<スタッフ>

原作:宇野朴人(電撃文庫/KADOKAWA刊)

キャラクター原案:ミユキルリア

監督:松根マサト

シリーズ構成:ヤスカワショウゴ

キャラクターデザイン:諏訪壮大

音楽:夢見クジラ

アニメーション制作:J.C.STAFF

 

公式HP:https://nanatsuma-pr.com

公式Twitter:https://twitter.com/nanatsuma_pr

 

©2023宇野朴人/KADOKAWA/キンバリー魔法学校

天野ききがレオタード水着姿で健康的ボディ披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

天野ききが、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』に登場した。

天野きき『BOMB Love Special 2023 #1』

 

『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>

綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<限定版>

澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<そのほかのラインナップ>

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

 

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

 

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>

菊地姫奈

東雲うみ

黒嵜菜々子

天野きき

一ノ瀬瑠菜

杉本愛莉鈴

澄田綾乃

 

「BOMB Love Special 2023 #1」

定価:本体1,300円+税(税込1,430円)

発売日:2023年5月16日(火)

判型:A4変形 電子版:あり

ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

【購入はコチラ】

<通常版>

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/

セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286

HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

 

<限定版>

TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

佐當友莉亜 初のファンクラブ会員限定イベント開催が決定!直筆メッセージも到着

「少女☆歌劇レヴュースタァライト」(森保クイナ役)、舞台「よんでますよ、アザゼルさん。」(佐隈りん子役)など、声優・舞台女優として活躍の場を広げる佐當友莉亜(さとう・ゆりあ)が、8月5日(土)に自身初となるファンクラブイベント「いちごと宇治金時と光の剣」を開催することが決定した。

佐當友莉亜

 

今年4月18日に発足されたばかりの佐當友莉亜オフィシャルファンクラブ「氷佐當(仮)」初のイベントは、東京・渋谷gee-ge.にて開催される。本イベントでは、歌やトークなど、ここでしか見ることのできないコンテンツが満載とのこと。

 

「いちごと宇治金時と光の剣」と銘打たれた本イベント。「いちご」と「宇治金時」とは佐當のファンクラブにおける会員種別の名称とのことだが、「光の剣」が指すものとは…?

 

なお、本日より販売開始の先行特典付きチケットは、今からの入会でも参加可能とのこと。また、初のイベントを開催するにあたり、佐當本人より直筆のメッセージが届いている。

 

イベント情報

佐當友莉亜ファンクラブ「氷佐當(仮)」会員限定イベント

「いちごと宇治金時と光の剣」

2023年8月5日(土)東京・Shibuya gee-ge.

 

チケット料金:4,500円(1会員につき1枚まで ※FC会員のみ)

受付期間:2023年5月18日(木)19時~6月18日(日)23時59分まで

 

その他詳細はオフィシャルサイトを参照:https://satoyuria.com/

 

WEB

公式ツイッター:https://twitter.com/sato_yuria0310

澄田綾乃がメリハリボディ映えるレースビキニ姿披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

澄田綾乃が、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』TSUTAYA&一部書店限定版の表紙&グラビアに登場した。

澄田綾乃『BOMB Love Special 2023 #1』

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>

綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<限定版>

澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<そのほかのラインナップ>

★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

 

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

 

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

 

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>

菊地姫奈

東雲うみ

黒嵜菜々子

天野きき

一ノ瀬瑠菜

杉本愛莉鈴

澄田綾乃

 

「BOMB Love Special 2023 #1」

定価:本体1,300円+税(税込1,430円)

発売日:2023年5月16日(火)

判型:A4変形 電子版:あり

ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

【購入はコチラ】

<通常版>

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/

セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286

HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

 

<限定版>

TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

一ノ瀬瑠菜(シャルロット)がビキニ姿で透明感あふれるフレッシュボディ披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

一ノ瀬瑠菜が、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』のグラビアに登場した。

一ノ瀬瑠菜『BOMB Love Special 2023 #1』

 

今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>

綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<限定版>

澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

 

<そのほかのラインナップ>

★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

 

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

 

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>

菊地姫奈

東雲うみ

黒嵜菜々子

天野きき

一ノ瀬瑠菜

杉本愛莉鈴

澄田綾乃

 

「BOMB Love Special 2023 #1」

定価:本体1,300円+税(税込1,430円)

発売日:2023年5月16日(火)

判型:A4変形 電子版:あり

ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

【購入はコチラ】

<通常版>

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/

セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286

HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

 

<限定版>

TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

Juice=Juiceの10周年ツアー武道館公演を独占生中継!『Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR』

『Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR 〜10th Juice at BUDOKAN〜』(CSテレ朝チャンネル1 午後5時40分~)が、5月29日(月)に放送される。

『Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR 〜10th Juice at BUDOKAN〜』

 

2013年2月、「Hello! Project誕生15周年記念ライブ2013冬」の福岡公演にて、ハロプロ研修生内の新ユニットとして結成を発表。今年で結成10周年を迎えたJuice=Juice。

 

2023年3月からは、「Hello! Project 2023 Spring CITY CIRCUIT」の一環として「Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice~」をスタート。

 

そのツアーの通過点に東京・日本武道館で開催される『Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~』をCSテレ朝チャンネル1で独占生中継。記念すべき10thアニバーサリーライブの集大成ともいえるステージを全国のファンへ届ける。

 

2013年9月、「ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)/五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)」のトリプルA面シングルでメジャーデビューを果たしたJuice=Juice。同年の第55回日本レコード大賞で新人賞を獲得すると、翌2014年6月には初の単独ライブツアーを敢行。

 

2015年4月までとなったツアーは、ファーストライブツアーとしてはハロー!プロジェクト最長開催期間を記録。その間にも初主演ミュージカルを上演するなど、本格派ダンスボーカルグループとして着実に前進してきた。

 

そんなJuice=Juiceの特徴としてクローズアップされるのが歌唱力の高さ。現在の10人体制となるまでにメンバーの卒業、加入を繰り返してきてはいるものの、それでも変わらぬ歌唱力でダンサブルな楽曲だけでなく、大人のファンには懐かしいシティポップなど楽曲も発表。

 

山下達郎が在籍したSUGAR BABE(シュガー・ベイブ)の名曲「DOWN TOWN」をカバーしたり、「愛は勝つ」のKANの楽曲をカバーした「ポップミュージック/好きって言ってよ」では、MVでコミカルな被り物や振り付けでアイドルグループとは一線を画した表現力をアピール。70年代の洋楽ヒット曲のオマージュをちりばめるなど多彩な演出でも注目を集めた。

 

さらに現時点での最新シングル「全部賭けてGO!!」は、ベースを強調したサウンドやサビの部分など70年代の人気グループ、シックを思わせるソウルフルな作りに。それらを見事にJuice=Juiceの“音楽”として昇華するあたりに10年の重みを感じさせている。

 

「at BUDOKAN」に先駆けて全国各地で開催された「Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR〜10th Juice〜」では「全部賭けてGO!!」のほか、デビュー曲の「ロマンスの途中」、セカンドシングル「イジワルしないで抱きしめてよ」といった懐かしい曲や、彼女らのブレイクのきっかけとなった『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』も披露。

 

いわばJuice=Juiceの10年を当時在籍していなかった若いメンバーとともに歩むようなライブとなったが、日本武道館でのステージではどんな楽曲を聴けるのか、彼女たちのパフォーマンスとともに注目される。

 

さらに、そんな彼女たちが歩んできた10周年を記念した特別番組も放送が決定(詳細は後日発表)。ファン必見の豪華な内容になる予定だ。

 

番組情報

『Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR 〜10th Juice at BUDOKAN〜』
CSテレ朝チャンネル1
2023年5月29日(月)午後5時40分~

テレ朝チャンネルHP:http://www.tv-asahi.co.jp/ch/
番組HP:https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0662/

“グラビア界の二刀流”東雲うみがチューブトップビキニ姿で圧巻ボディ披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

東雲うみが、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』TSUTAYA&一部書店の裏表紙&グラビアに登場した。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

<通常版>
綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<限定版>
澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>
★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>
菊地姫奈
東雲うみ
黒嵜菜々子
天野きき
一ノ瀬瑠菜
杉本愛莉鈴
澄田綾乃

「BOMB Love Special 2023 #1」
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2023年5月16日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

新アイドルグループ・ワタシズムのデビュー曲「君と春に咲く」MVが公開18日で30万回再生突破

プラチナム・パスポート所属の新アイドルグループ・ワタシズムが4月28日のグループ結成当日に公開したデビュー曲「君と春に咲く」ミュージックビデオが、わずか3週間足らずで30万回再生を突破した。

ワタシズム

 

ワタシズムは、「私は私らしく!」そして「全員が主人公」をコンセプトとした新しいアイドルグループだ。メンバーは夢野由莉子(ゆめの・ゆりこ)、都丸亜華梨(とまる・あかり)、環花ゆうゆ(かんばる・ゆうゆ)、小川莉香(おがわ・りこう)、川園かれん(かわぞの・かれん)の5名。

 

そんな彼女たちが結成当日に公開したデビュー曲「君と春に咲く」のMVが、30万回再生を突破。同楽曲はメンバーである夢野由莉子が作詞・作曲を担当しており、キャッチーで独特な歌詞の世界観と5人の可愛らしい歌声が印象的な1曲だ。

 

また、桜と学校を中心に撮影されたMVは、デビュー曲にふさわしい映像となっている。そんな令和の「春の歌」としても注目のMVが、わずか公開18日で30万回再生を突破。デビュー以降ライブ出演やお披露目はなく、未だ謎に包まれた5人組から今後も目が離せない。

 

動画

ワタシズム「君と春に咲く」MV

 

配信情報

デビュー曲「君と春に咲く」
2023年4月28日配信開始

配信リンク:https://linkco.re/EfgF5Eyd

 

WEB

公式Twitter:@watasism
公式Instagram:watasism.pp

黒嵜菜々子(Peel the Apple)が水着姿で20歳の“大人セクシー”『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

黒嵜菜々子(Peel the Apple)が、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』通常版の裏表紙&グラビアに登場した。

黒嵜菜々子(Peel the Apple)『BOMB Love Special 2023 #1』

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>
綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<限定版>
澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>
★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>
菊地姫奈
東雲うみ
黒嵜菜々子
天野きき
一ノ瀬瑠菜
杉本愛莉鈴
澄田綾乃

「BOMB Love Special 2023 #1」
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2023年5月16日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

令和の“メール職人”ラジオネーム「おもちもちもちももち」さんの日々に迫る『ドキュメント 20min.』案内役は山崎怜奈

5月22日(月)放送の『ドキュメント 20min.』(NHK総合 午前0時~0時20分 ※日曜深夜)は、山崎怜奈の案内で「拝啓 ラジオパーソナリティー様」を送る。

『ドキュメント 20min.』山崎怜奈 (c)NHK

 

radikoなどのスマホアプリの登場で、いつでも・どこでもラジオを聴きやすくなった昨今。ラジオに投稿する人たちは、いったいどんな人なのか。今回の『ドキュメント 20min.』では、その知られざる生態をのぞき見する。

 

深夜ラジオ界では知られたラジオネーム「おもちもちもちももち」さん。週500通の投稿を自らに課してネタを考える、昭和の“ハガキ職人”ならぬ、令和の“メール職人”だ。

 

パーソナリティーたちに笑ってもらいたい。その一心で毎夜投稿メールを考えるのは、なんとお風呂。芸人として挫折した過去を乗り越え、“職人”として細部までこだわったメールを送る日々に迫る。

『ドキュメント 20min.』番組からもらったノベルティーの数々 (c)NHK

 

一方、メールではなくツイッターで、ラジオ番組に投稿する人もいる。ラジオネーム「もろ」さん(仮名)は、朝から夜まで、家事を行うときには常にラジオを聴く主婦。聴いている番組のハッシュタグをつけて、ラジオを聴きながらツイートを実況する。コロナ禍を機に、ラジオに投稿することが生きがいとなった彼女が感じる、”つながり”とは。

 

番組の案内人は、『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(TOKYO FM)など、ラジオのレギュラーを3本を持ち、自身もリスナーとしてラジオにメール投稿することもあるという山崎怜奈が担当する。

 

番組情報

『ドキュメント 20min.』「拝啓 ラジオパーソナリティー様」
NHK総合
2023年5月22日(月)午前0時00分~0時20分 ※日曜深夜

※NHKプラス・Tverで1週間の見逃し配信あり

番組HP:https://www.nhk.jp/p/ts/YN5YRJ9KP6/

(c)NHK

BiS 新体制お披露目ライブで7月発売の新曲も初披露「この6人と研究員で新しいBiSを作っていけたら」

BiSが5月14日(日)、東京・中野heavysick ZEROにて新体制初ワンマンライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」を開催した。以下、レポートを掲載する。

 

ワンマンライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」は、2023年3月19日から25日に行われた「WACK合同オーディション2023」でBiSに加入が発表されたイコ・ムゲンノカナタ、クレナイ・ワールズエンド、シオンエピックの初お披露目にして、第3期BiSの6人体制初ライブだ。

 

会場の中野heavysick ZEROは、BiSにとって第1期、第2期、そして現在の第3期の始動のタイミングで、初めてワンマンライブを行った“聖地”と言える場所。新メンバー3名が加入し、節目となるタイミングで行われる“聖地”でのライブには、前日5月13日(土)に行われたガチャガチャイベント「BiS des GACHA」の景品で本ライブの鑑賞券を引き当てた強運の研究員(※BiSファン総称)が集結した。

 

会場を埋め尽くす研究員をかき分け、プロレス入場でステージに現れる新生BiS。「はじめまして! 私たち新生アイドル研究会、BiSです。よろしくお願いします!」とあいさつをしたのち、「DESTROY」でライブの幕が上がる。

 

今までのBiSを破壊するかのように、激しいパフォーマンスを披露しながらライブは進行。新メンバーも既存メンバーに必死についていき、熱のこもったパフォーマンスを見せる。「STUPiD」「少年の歌」「スモーキン・ビリー」とBiSが誇る攻撃的なセットリストを展開し、会場の研究員を圧倒していく。

 

ここで改めて自己紹介を行い、ここからは“パーティータイム”に突入。「KiSS MY ASS」「hey boy hey girl」「GOiNG ON」と会場の研究員と盛り上がる楽曲を連発し、BiSと研究員が一体化した。まるで1つの共同体が生まれ、フロア全体が踊っているような盛り上がりを見せる。

 

「こんにちは。今日はBiSの新体制のお披露目ライブに来ていただき、ありがとうございます。BiSには3人の新メンバーが加入しました!」とナノが話すと、新メンバーそれぞれに感想を聞く流れに。

 

「緊張して吐きそうですが、楽しいです!」(イコ・ムゲンノカナタ)、「ちょっとほんとにライブしてるのか分からないくらいふあふあしてますが、後半も頑張りたいです」(シオンエピック)、「(会場が)熱いですね。本当にあっという間で。でも、楽しいです!」(クレナイ・ワールズエンド)とそれぞれ感想を述べた。

 

ここで、“ラジオ体操”→“ヘッドバンキング”→“スクワット”が振り付けになっている「thousand cricket」に突入。新メンバーは過酷な楽曲についていくのに必死な状況だったが、何とかライブの難局を乗り切る。

 

続いてトギーのシャウトが響き渡り、ライブのテンションを爆発させる「テレフォン」で会場はさらにもみくちゃに。本編の締めくくりに、今回のセットリストで初となるメロウなナンバー「BiS-どうやらゾンビのおでまし-」をパフォーマンスした。

 

アンコールを求める声が鳴り止まない中、改めてステージに登場したBiS。ここから1人ひとりコメントを発表していく。

 

クレナイ「本日は、中野heavysickにお越しいただきありがとうございます。私は今年の3月の合宿オーディションで合格して、今ここにいます。去年もオーディションに参加したのですが、合格することはできませんでした。落ちた時に悔しくて、1年後もまたここに戻ってくると決意しました。そして今年これで受からなかったらアイドルという夢は諦めようかなと思ってました。

去年の合宿での姿を知ってる分、プレッシャーがすごかったですが、今年は絶対に合格してやるという思いで1週間必死に頑張りました。合格した時は実感なくてずっと夢の中にいる気分でした。渡辺さんの始まりであるBiSのグループの一員になれて本当にすごく幸せです。

努力をすれば、諦めなければ、夢はかなえられなくてもどこかで必ず良いこととして自分に返ってくるので、そのことを忘れずに、これからいろいろなことを6人で乗り越えていけたらいいな思います。

みんなに支えられてこその私たちだと思うので、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。多くの方に私の存在や、BiSのことを知ってもらえるよう頑張っていきたいと思います。これから応援よろしくお願いします」

 

シオン「シオンエピックです。本日はお披露目のライブを見ていただきありがとうございます。これまでずっと見ている側で、ステージに立つ側になるなんて、ステージの上なんて想像もつかなかったです。すごく不思議な気持ちです。

今こうしてみなさんの目を見てパフォーマンスができているのが本当に幸せです。これからWACKで、BiSでどんな経験ができるのか胸が高まっています。これからよろしくお願いします」

 

イコ「改めましてイコ・ムゲンノカナタです。私は小さい頃からアイドルが好きで、自分に似合わないアイドルにずっと憧れていました。

人に怒られるのが怖くて、ついいい子ぶってしまう自分にはWACKのアイドルがすごくかっこよくみえて、自分もここでアイドルになりたいと思うようになりました。長い間見てきた夢がかない、BiSの一員になれたことがうれしくてたまらないです。

今日ここでお披露目ライブをさせていただけたこと、研究員のみなさんと目を合わせられたこと、声を聞いてもらえていること、全部全部最高に幸せです。BiSとして生きるこの瞬間を大切にこれから一生懸命頑張っていきます。

これからもっとたくさんの研究員に会いたいし、ここにいる研究員のみなさんと見ていく景色をどんどん大きくしていきたいです。これからのBiSを、そしてイコ・ムゲンノカナタをよろしくお願いします!」

 

ヒューガー「改めまして、今日はお披露目公演に来てくれた皆さん、そして配信を見てくれている皆さん、本当にありがとうございます!

特別な場所で、今日新しい始まりの時間を研究員と共に過ごせて、すごく幸せです。3人は、厳しい合宿を乗り越えて、BiSに来てくれました。BiSに入って約半年のまだまだ未熟な私は、自分なりにどう新メンバーのことをサポートできるかな、どうしたらもっとBiSが大きくなっていけるのかな…ってこの1か月たくさん悩みながら過ごしました。

いい意味で全然、未来が予想できないんです。毎日会ってるはずなのに、毎日毎日その子の新しい一面を見れるんです。しかも、似たようなものが全然なくて、1人1人に違う魅力があって、みんなエネルギッシュで、気付かされることや成長させてもらうことばかりです。

だから、酸いも甘いも経験して、少しずつ大きくなっていって、力を合わせて、これからどんなふうにでも変わっていけると信じているし、そこに研究員がいてくれたら、もっともっと強い気持ちで進んでいけるなって思います。

どうか、一緒にスタートの一歩を踏んでくれたらうれしいです。これからもよろしくお願いします!!!!!!」

 

ナノ3「今日は中野heavysickにBiSを見に来てくれてありがとうございます。ついに6人でスタートできるんだ、研究員に会えるんだって今日をすごく楽しみにしていました。

新メンバーが加入して、6人になって、それぞれ全然違うタイプの子が集まったので、今までと同じやり方をしていれば上手くいくなんてことはなくて、私自身も成長しなければならないことがたくさんあります。良いところだけじゃなくて、ダメなところも認め合って、向き合い続けて、向き合い続けることを諦めないで、今までBiSが築いてきたものも大切にしてみんなで成長していきたいです。

この6人でどんなBiSになっていけるのか、まだ私たちも分からなくて楽しみな気持ちでいっぱいなんですけど、大好きなBiSでBiSの音楽を届け続けて、研究員と一緒にいたいし、これからもっとたくさんの研究員に出会えるように、何回も見たくなるような面白いグループになっていきたいって思ってます。そしてもっともっとたくさんの大きな景色を研究員と見にいけるようにがんばります!!!

これからもよろしくお願いします!」

 

トギー「ここは、3期BiSが初めてワンマンライブをした場所で、新体制初ライブをするっていうことは、また一から始められるような感じがしていて、わくわくした気持ちもありつつ、過去を超えたいって思えば思うほど怖さも感じていました。

何かが変わっていくことは、これからどうなっちゃうんだろうって不安がいつも少しだけあるんですけど、今まで活動してきて、変われないままでいることのほうがずっとつらかったのでこうやって3人一気に入ってきてくれて、雰囲気がガラッと変わって、これから先のことが全部未知で、どんなBiSになっていくのか毎日楽しみで仕方ないです。

今までで1番良いBiSを作りたいと思っています。みんなの中にBiSはこうであってほしいとかこうあるべきだ! とかあるかもしれないんですけど、それは私の中にもあって、でもどんなBiSでもBiSなんだろうなあと思うので、この6人と研究員で新しいBiSを作っていけたら良いなと思っています。

どうなっていくのか一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。今日は本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします」

 

ここで、7月12日(水)にリリースする新曲を初パフォーマンスする。芯のあるドラミングとメンバーのささやくような歌声が会場に響き、サビに向けてどんどんテンションが高まっていく新曲に、うなりをあげるマグマのように研究員のテンションが高まっていく。

 

まさに、今の6人体制のBiSだからこそ表現できる楽曲がここに誕生したと言えるだろう。他を圧倒するパワーを持った新曲で高まったテンションのまま、本日のオーラスとなる「CURTAiN CALL」を2連発させ、ライブは終了した。

 

新メンバーはまだ完璧とは言えない部分もあったが、第1期BiSの始まりの時期を思い出させるようなパフォーマンスで今後の成長に期待が高まった。来週からは、新体制初の全国ツアーも開催される。新生BiSの可能性を感じられるライブをぜひ現場で体感してほしい。

 

SET LIST

1. DESTROY
2. STUPiD
3. 少年の歌
4. スモーキン・ビリー
5. KiSS MY ASS
6. hey boy hey girl
7. GOiNG ON
8. BASKET BOX
9. thousand crickets
10. テレフォン
11. DA DA DA DANCE SONG
12. BiS-どうやらゾンビのおでまし-
EN1. タイトル未定 ※新曲
EN2. CURTAiN CALL
EN3. CURTAiN CALL

●photo/kenta sotobayashi

 

リリース情報

New Single「タイトル未定」
2023年7月12日(水)発売

 

ライブ情報

全国ツアー「3 balls and 2 strikes TOUR」
5月20日(土)大阪・Umeda CLUB QUATTRO
5月27日(土)福岡・DRUM SON
5月28日(日)福岡・DRUM SON
6月3日(土)埼玉・HEAVEN’S ROCK KUMAGAYA VJ-1
6月4日(日)茨城・水戸ライトハウス
6月10日(土)広島・VANQUISH
6月17日(土)愛知・新栄シャングリラ
7月1日(土)北海道・札幌PLANT
7月2日(日)北海道・札幌KLUB COUNTER ACTION
7月9日(日)宮城・SENDAI CLUB JUNK BOX
7月18日(火)東京・LIQUIDROOM

 

WEB

BiS Official Site:https://www.brandnewidolsociety.tokyo
BiS Official Twitter:@BiSidol
ULTRA STUPiD RECORDS:@ULTRASTUPiD_BiS

グラビア界を席巻する菊地姫奈がイエロー水着で美ボディ披露『BOMB Love Special 2023 #1』【独占カット】

菊地姫奈が、5月16日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2023 #1』通常版の表紙&グラビアに登場した。

菊地姫奈『BOMB Love Special 2023 #1』

 

通常版表紙は菊地姫奈

今、グラビア界を席巻している最強の18歳、菊地姫奈。爽やかなブルーのビキニで初夏のビーチにお出かけ。ボディラインが強調されるイエローのワンピース水着では庭でのひと時を。カーキのオシャレなビキニではクッキーをぱくり。レーシーな白のチューブトップ水着ではベッドでのお昼寝とバスタブでの濡れ肌を。最新撮り下ろしがギュッと詰まった18ページのグラビアとなっている。

●菊地姫奈…2004年10月19日生まれ。茨城県出身。身長160cm。B86・W57・H83。血液型O型。

 

通常版裏表紙は黒嵜菜々子(Peel the Apple)

所属するグループ「Peel the Apple」がブレーク中で、ソロでも「引越し侍」のCM出演で話題沸騰の黒嵜菜々子。同誌発売日の5月16日に20歳の誕生日を迎える黒嵜のかわいい大人セクシーがいっぱいの水着グラビアに。

●黒嵜菜々子…2003年5月16日生まれ。東京都出身。身長160cm。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙は澄田綾乃

念願の写真集も発売し、グラビア界で大躍進中の澄田綾乃。今回のグラビアは“花”がテーマ。ナチュラルな水色レースビキニでかすみ草を持ったり、胸元がドキッとする黒のワンピース水着で、大人っぽく薔薇を持ったり、真っ赤なチューブトップ水着に妖艶な花柄の着物を羽織ったり、花柄レースをヌーディティっぽくまとったり…。澄田の最新セクシーが詰まったグラビアとなっている。

●澄田綾乃…1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。

 

限定版の裏表紙は東雲うみ

Gカップのバストと100cmのヒップを武器に、“グラビア界の二刀流”としても話題の東雲うみがボム初登場。清楚な顔立ちからは想像つかない刺激的なボディ。チューブトップビキニから上に下にとあふれるバスト。あまりにも短すぎて下カップが丸見えのTシャツコーデ。もちろん魅力的なヒップも存分に披露している。

●東雲うみ…1996年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。B90・W59・H100。血液型AB型。

 

<通常版>
綴じ込み付録:菊地姫奈両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<限定版>
澄田綾乃両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>
★『ミスマガジン2021』でミス週刊少年マガジンとゲームアイドル部門をダブル受賞した天野ききも、この春から女子大生。格段に成長したグラビアボディにかわいらしいベビーフェイス。困り顔や夢中でナポリタンを頬張る姿も。

●天野きき…2005年1月11日生まれ。東京都出身。身長168cm。B86・W61・H87。血液型A型。

★今年始動したばかりの5人組アイドルグループ「シャルロット」の白色担当、一ノ瀬瑠菜がボム初登場。制服、ショートカット、圧倒的な透明感。青春の全てを詰め込んだような16歳。今年最注目のアイドルの原石に注目だ。

●一ノ瀬瑠菜…2007年2月26日生まれ。埼玉県出身。身長157cm。B83・W56・H84。血液型A型。

★“まりりん”こと杉本愛莉鈴がボムに降臨。トレンチコートの下に白ワンピース水着。タイトなタートルネックニットにアンダービキニ…危険度マックスな最高のポテンシャルを余すところなく披露している。

●杉本愛莉鈴…2000年8月4日生まれ。広島県出身。身長168cm。B88・W59・H86。血液型B型。

★サイン入りTシャツ&チェキプレゼントも。

<掲載タレント>
菊地姫奈
東雲うみ
黒嵜菜々子
天野きき
一ノ瀬瑠菜
杉本愛莉鈴
澄田綾乃

「BOMB Love Special 2023 #1」
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2023年5月16日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1FBJK85/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107391286
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13863195

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780732/

日向坂46 富田鈴花・MC『サーキットで会いましょう』より初回ゲスト2名のコメントが到着

「2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権」(以下「SUPER FORMULA」)のレース開催にあわせ、サーキットにまつわるさまざまな魅力を届ける情報番組『サーキットで会いましょう』(全8回)が、5月16日(火)午後10時よりABEMAにて放送スタート。それに先駆け、初回ゲストのTEAM MUGEN・野尻智紀、リアム・ローソンから収録直後のコメントが到着した。

左から)リアム・ローソン、富田鈴花、野尻智紀 (C)AbemaTV,Inc.

 

『サーキットで会いましょう』では「SUPER FORMULA」に参戦するドライバーの魅力はもちろん、ドライバーやレース関係者がおすすめするサーキット周辺の「食」「宿泊」「遊ぶ」スポットなどを紹介していく。本番組を通じて「SUPER FORMULA」の魅力をより多くの人に伝える、「スーパーフォーミュラ広報大使」としてアイドルグループ・日向坂46の富田鈴花を番組MCに迎え、さまざまな情報を発信していく予定だ。

 

番組内では、富田が独自に作成している取材メモ“鈴花ノート”を充実させるべく、参戦ドライバーを招き、レースやプライベートについて掘り下げていくインタビュー企画を実施。初回放送では、TEAM MUGEN・野尻智紀、リアム・ローソンをゲストに迎え、トークを繰り広げる。

 

さらに、富田がサーキットを駆け巡り、「SUPER FORMULA」のレーサーや監督、メカニック、レースクイーンなど、サーキットを良く知る人物たちへ徹底リサーチを敢行。次戦の舞台となるサーキット周辺のグルメスポットや遊び場所、宿泊施設など“通な”情報を届ける。ほかにも、直前に行われたレースのダイジェストや次戦の見どころ紹介など、思わず“サーキットに行きたくなる”盛りだくさんな内容だ。

 

このたび、初回ゲストの野尻智紀、リアム・ローソンから収録直後のコメントが到着。野尻は「いつもサーキットは緊張感たっぷりですけど、非常に息抜きができたというか、楽しい収録になりました」、ローソンは「今日は自分のパーソナルな話などができて非常に楽しかったです、日本の意外な食文化についても学べました」と語った。

 

なお、本番組はABEMAにて無料生中継する「SUPER FORMULA」の各決勝レース開催直前に、全8回にわたっての放送を予定している。

 

番組情報

『サーキットで会いましょう』(全8回)
ABEMA
初回放送日時:2023年5月16日(火)午後10時~

MC:富田鈴花(日向坂46)
ゲスト:野尻智紀(TEAM MUGEN)、リアム・ローソン(TEAM MUGEN)
放送URL:https://abema.tv/channels/world-sports/slots/DAX95pVHmiTmpB

(C)AbemaTV,Inc.

 

『スーパーフォーミュラ2023 Rd.4 オートポリス』
ABEMA
2023年5月21日(日)午後2時30分~

放送URL:https://abema.tv/channels/world-sports-3/slots/CVPiWT9LgHm8EK

※放送日程、内容、放送形態は予告なく変更になる可能性あり。

(C)AbemaTV,Inc.

間宮祥太朗&満島真之介の“難破兄弟”が韓国縦断ツアー!広瀬アリスはクロアチアへ『世界ムチャぶりトラベラー』【コメントあり】

間宮祥太朗、満島真之介、広瀬アリスがトラベラーとして登場する『世界ムチャぶりトラベラー』(フジテレビ/関東ローカル 午後7時~9時)が5月23日(火)に放送される。

『世界ムチャぶりトラベラー』左から)満島真之介、間宮祥太朗、広瀬アリス ©フジテレビ

 

この番組では、超多忙な俳優たちが、急きょできた撮影の合間に海外へ。限られた時間の中、“ガチで今一番やりたいこと”をかなえるため、最強コーディネーターにむちゃなお願いをして、夢をかなえていく。第1弾は2022年12月24日(土)に関東ローカルで放送され、今回は第2弾となる(一部地域を除く)。

 

今回旅に出るのは、連続ドラマ『ナンバMG5』(フジテレビ系/2022年)で共演し、公私ともに仲のよい俳優の間宮祥太朗と満島真之介、そして、『七人の秘書』シリーズ(テレビ朝日系/2020年~2022年)、木曜劇場『知ってるワイフ』(フジテレビ系/2021年)、大河ドラマ『どうする家康』(NHK/2023年)など立て続けに話題作に出演し、2022年エランドール賞で新人賞を受賞した広瀬アリス。

 

間宮と満島は、グルメや占い、グランピング、海列車などさまざまなムチャぶりをかなえるべく、首都ソウルから海を渡ったチェジュ島までを網羅する韓国縦断ツアーを計画する。

 

1029キロに及ぶ長距離移動にもかかわらず、超多忙な2人のスケジュールはたったの4泊5日という超弾丸スケジュール。さらに、旅行中にプリクラや温泉に行きたいなどスケジュール完全無視のムチャぶりも飛び出し、コーディネーターから思わずため息がもれる場面も。果たして番組が派遣した最強コーディネーターは、2人のムチャぶりを全制覇することができるのか。

 

広瀬は海外で“遊び疲れて寝たい”という夢をかなえるべく、クロアチアで心も体もリフレッシュするデトックス旅を敢行。広瀬が昔から大好きな映画「魔女の宅急便」のモデルになったともいわれる街・ドブロブニクへ10時間かけて向かったのだが、主人公・キキのように空を飛びたいというむちゃぶりが飛び出し現場は大混乱する。

 

他にも、魚を釣って食べたいなど追加リクエストが止まらない中、果たして超イエスマンコーディネーターは世界遺産・ドブロブニクでスカイダイビングをするという前人未到のむちゃぶりに応えることができるのか。“ムチャぶり旅”だからこそ垣間見える、広瀬の素の表情にも注目だ。

 

スタジオでは、MCの山里亮太(南海キャンディーズ)と指原莉乃、ゲストの長谷川忍(シソンヌ)、栗田航兵(OCTPATH)、松村沙友理が俳優たちの“ムチャぶり旅”を見守る。

 

間宮祥太朗 コメント

『世界ムチャぶりトラベラー』、行ってきました、難破兄弟2人旅。とにかく兄ちゃん(満島)との関係がさらに深まり、良い思い出になった旅でした。韓国も十二分に堪能し、お尻がつぶれるほどの移動距離でした。“韓国まで行って何してんだよ”とツッコミを入れながら温かく見守ってくださると幸いです。

 

満島真之介 コメント

連続ドラマ『ナンバMG5』で兄弟役で共演した、弟・間宮祥太朗と初の2人旅!いつか2人で旅に出たいなと描いていた願いが、ついにかないました。やったー!今まで世界中を旅してきましたが、ほとんどが一人旅だった私。大切な誰かと旅に出るのは、夢のまた夢でした。心を通わせてきた愛する弟とのドキドキワクワクの5日間。旅のテーマは“行き当たりバッチリ”!笑いの絶えない幸せ時間はあっという間だったな…。プリクラ?焼肉?バッティング?少年にかえった2人のノンストップムチャぶり旅。これを見れば、今すぐ旅に出たくなること間違いなしです。

 

広瀬アリス コメント

初めてのクロアチアということで、とにかく楽しみにしていました!海外に行くと心が一気に解放されました。今回は一都心にとどまらず長距離移動して、素晴らしい景色をたくさん見ることができましたし、すてきな方々との出会いもあって、あっという間の旅だったような気がします。

 

そして、本当に“むちゃぶり”に応えてくださいました。こんなに思いつきで言っていいのかという戸惑いもありましたが、見事に応えてくださり、とても感動しました。この番組は、本当すごすぎます!クロアチアのコーディネーターさんがなかなか濃いめのキャラクターだったので、不安から始まりましたが(笑)、みんなでご飯を食べたり、何気ない会話で盛り上がったり、素の広瀬アリスをお届けできるかと思います!

 

番組情報

『世界ムチャぶりトラベラー』

フジテレビ(関東ローカル)

2023年5月23日(火)午後7時~9時

 

トラベラー:間宮祥太朗、満島真之介、広瀬アリス

スタジオMC:山里亮太(南海キャンディーズ)、指原莉乃

スタジオゲスト:栗田航兵(OCTPATH)、長谷川忍(シソンヌ)、松村沙友理

 

©フジテレビ

TVアニメ『レベル1だけどユニークスキルで最強です』第1弾PV解禁 追加キャストに高野麻里佳&渕上舞、EDテーマは宮川愛李

TVアニメ『レベル1だけどユニークスキルで最強です』(TOKYO MX/BS日テレ 2023年7月スタート)より、第1弾PVが解禁。また、第2弾キャストとして高野麻里佳、渕上舞の出演、エンディングテーマを宮川愛李が務めることが発表され、コメントが到着した。

日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で日間・週間・月間・四半期1位を獲得した人気タイトル「レベル1だけどユニークスキルで最強です」(原作:三木なずな /講談社 Kラノベブックス 刊)。異世界へと突然転移してしまったサラリーマンが、謎のユニークスキルを駆使して不思議な世界を冒険するファンタジー作品だ。

 

原作小説は現在7巻、漫画は11巻まで発売中で、シリーズ累計は110万部を突破。また、2022年5月にTVアニメ化が発表され、2023年7月よりTOKYO MX、BS日テレで放送開始を予定している。

 

解禁された第1弾PVは、ダンジョンで亮太(CV:石川界人)とエミリー(CV:久住琳)が出会うシーンからスタート。突然異世界に来てしまった元会社員・亮太のステータスは最低・最弱。しかし、スキルは最強の「ドロップスキル・オールS」。そんな亮太にエミリーは優しく接し、2人が交流していく様子が展開される。

 

今回の映像にはイヴ・カルスリーダーとエルザ・モンスーンが登場。アニメ最新映像を豊富に使い、キャラクターの特徴を伝えている。本映像内で、イヴとエルザのキャラクターボイスが初お披露目となった。さらに、映像の後半には本作のエンディングテーマが使用され、楽曲のサビ部分も初公開となっている。

 

このティザーPVにあわせて、第2弾キャスト情報とエンディングテーマ情報が解禁。追加キャストとして、イヴを高野麻里佳、エルザを渕上舞が演じる。また、エンディングテーマは宮川愛李の「タンバリンの鳴る丘」に決定した。3名によるコメントは以下を参照。

 

イヴ・カルスリーダー役・高野麻里佳

<キャラクタープロフィール>

自前のウサ耳とバニーガール姿がトレードマークの冒険者。

 

ニンジンを愛しており、ニンジンソムリエとしても有名。

 

口癖は『でっどおあにんじん』で、必殺のエクスカリバー(チョップ)は岩をも真っ二つにするという噂。

 

<コメント>

◆本作の印象は?

ユニークスキルが特殊すぎて、頭の良い人でないと活用するの難しくない!? と思っていました。

 

作中ではそこを巧妙にクリアしてくれて、おいしそうに食事する描写が仲間と共に増えていく、心温まる作品だと思います。

 

◆演じるキャラクターの印象と、役に対する意気込みをお願いします!

見た目はバニーガール、台詞はクール、行動はハチャメチャ、でもなぜかかわいい!

 

どう演じるか、私自身を納得させる演技プランを考えるのが楽しかったです。

 

場の空気を変える存在感を目指して演じました。お楽しみに!

 

エルザ・モンスーン役・渕上舞

<キャラクタープロフィール>

買取り屋「燕の恩返し」の受付スタッフ。

 

明るく親切な性格で、この世界のことを何も知らない亮太にさまざまな情報を教えてくれる。

 

食事に誘うなど、亮太にアタックを仕掛けているようで…?

 

<コメント>

◆本作の印象は?

キャラクター同士の会話の中で、たまに垣間見える《現実世界(ブラック企業)の闇》みたいなものを表したやりとりが面白いです(笑)。

 

主人公・亮太の成長もテンポが良くて、とても気持ち良く感じました。

 

◆演じるキャラクターの印象と、役に対する意気込みをお願いします!

ダンジョンのルールを説明してくれるキャラクターでもあるので、しっかり丁寧なしゃべりを心がけて演じさせていただきました。

 

しかしながら恋をすると我を忘…夢中になってしまう女子なところがかわいらしくて好きです(笑)。

 

宮川愛李 コメント

◆本作の印象は?

あらゆる素材がモンスターからドロップされるという、ユニークなシステムの世界で、たくましく生きていこうとする主人公・亮太に勇気をもらいました。

 

また、のんびり屋のエミリーとの掛け合いに思わずクスッと笑顔になってしまったり、優しくのびのびとした世界観を楽しめる作品だと思いました。

 

◆主題歌を担当することへの意気込みは?

小さい頃からアニメや漫画に育てられた私にとって、ED主題歌の機会をいただけたことは非常に光栄です。

 

主人公である亮太や、この作品を楽しむ皆さんの新しい人生の始まりを力強く応援できるように、想いを込めて私の歌をお届けしたいと思っています。

 

番組情報

TVアニメ『レベル1だけどユニークスキルで最強です』

TOKYO MX/BS日テレ

2023年7月スタート

 

<CAST>

佐藤亮太:石川界人

エミリー・ブラウン:久住琳

イヴ・カルスリーダー:高野麻里佳

エルザ・モンスーン:渕上舞

 

原作:三木なずな(講談社 Kラノベブックス 刊)

監督:柳瀬雄之

シリーズ構成:山田由香

メインキャラクターデザイン:西田美弥子、小島えり、出口花穂、大場優子

美術監督:深谷知穂

色彩設計:渡辺亜紀

撮影監督:野村雪菜

音響監督:土屋雅紀

音楽:エンドウ.

アニメーション制作:MAHO FILM

製作:「レベル1」製作委員会

 

エンディングテーマ:宮川愛李「タンバリンの鳴る丘」(NiM RECORDS/B ZONE)

 

WEB:https://level1-anime.com/

Twitter: https://twitter.com/level1_anime

TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」OPテーマはキタニタツヤが担当!EDテーマは崎山蒼志の「燈」に決定

テレビアニメ『呪術廻戦』第2期(MBS/TBS系 毎週木曜 午後11時56分~)が7月6日(木)に放送開始。これに先駆け、「懐玉・玉折」のオープニング&エンディングテーマ情報が発表された。

TVアニメ『呪術廻戦』©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

 

「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載中で、シリーズ累計発行部数7,000万部を突破している芥見下々の大人気コミック「呪術廻戦」。初の映画化となる「劇場版 呪術廻戦 0」は、全世界興行収入265億円の大ヒットを記録し、Blu-ray&DVDが発売中。さらに「懐玉・玉折」から「渋谷事変」を連続2クールで送る待望のテレビアニメ第2期も、7月6日から放送開始となる。

 

第2期の放送に先駆け、「懐玉・玉折」のオープニング&エンディングテーマ情報が解禁。オープニングテーマは、シンガーソングライターとしての活躍に加え、Ado、まふまふら多くのアーティストへの楽曲提供でも話題となり、自身が制作に携わった楽曲のYouTubeのMV総再生回数が10億回を超える気鋭のアーティスト・キタニタツヤの「青のすみか」に決定した。

 

そして、エンディングテーマは、ドラマやアニメーション、映画、CMなど多岐にわたるジャンルの主題歌を手掛け、水野良樹(いきものがかり)や、石崎ひゅーいらアーティストとのコラボなど、次々と活躍の場を広げる注目のアーティスト・崎山蒼志の「燈」。

 

なお、キタニタツヤが手掛けるオープニングテーマ「青のすみか」は、5月21日(日)開催のイベント「MAPPA STAGE 2023」(https://mappastage-2023.com/)内、『呪術廻戦』コーナーにて、楽曲の一部を最速で解禁予定。オープニングテーマ、エンディングテーマを担当するアーティストのコメントは以下掲載。

 

オープニングテーマ/キタニタツヤ コメント

視界を遮るものが何もないような、どこまでも行けるような気がした日。「私」と「あなた」がどれだけ近くにいようとも、どれだけ同じ未来を見据えている気がしていても、決定的に異なる存在であると知った日。一生かけても取り返せないあやまちに、二度と触れられない喪失に打ちのめされた日。

 

そんな人生における春のかけがえない記憶を、時々取り出しては眺める。甘い追想の色にも、苦い後悔の色にも映るそれは、「大人」になってしまったあとの心の杖になる。そうやって歩いてきた人間の歌です。

 

エンディングテーマ/崎山蒼志 コメント

『呪術廻戦』という偉大な作品に、「燈」というED楽曲で携われますこと、とても光栄に思います。

 

「燈」は夏油傑というキャラクターの積み重なった経験と苦悩の果てに生まれていく心情の変化、それを取り巻くキャラクターたちの夏油への思いがテーマの楽曲です。

 

心は私たちの想像よりも繊細で曖昧で、綱渡りのような存在と、私は考えます。

 

私の心を、愛する人を、他者を尊重すること。それがこの曲に私が込めた願いです。

 

皆さんに気に入っていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

番組情報

TVアニメ『呪術廻戦』第2期

MBS/TBS系

2023年7月6日から放送開始

毎週木曜 午後11時56分~

 

公式HP:jujutsukaisen.jp

公式twitter:https://twitter.com/animejujutsu

 

©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

ももいろクローバーZ結成15周年記念ソング「いちごいちえ」MVのメンバーソロパート映像公開

ももいろクローバーZ結成15周年記念ソング「いちごいちえ」のミュージックビデオより、メンバーソロパート映像が公開。さらにZoomでメンバーと会うことができる、リスニングシェアキャンペーン当選者イベント開催日が7月19日(水)と20日(木)(時間未定/夜帯での実施予定)に決定した。

ももいろクローバーZ

 

現在配信中のももいろクローバーZ結成15周年を記念して制作された新曲「いちごいちえ」ミュージックビデオより、メンバー4人のSolo Dance Part映像がももいろクローバーZ公式YouTubeチャンネルにて公開。百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにそれぞれのソロダンスシーンにスポットを当てた映像で、5月8日(月)から5月11日(木)まで4日連続で公開された。

 

また、開催中の「いちごいちえ」リスニングシェアキャンペーンの参加者の中から抽選で30人に当たる、Zoomオンラインイベント「祝15周年!5475日の感謝を伝えたいんだZー!!!!」の開催日時が、7月19日(水)と20日(木)(時間未定/夜帯での実施予定)に決定した。

 

対象のストリーミングサービスから新曲「いちごいちえ」を聴き、Twitterへハッシュタグ「#ももクロとのいちごいちえ」をつけ、“ももクロとの出会った瞬間(一期一会)のエピソード”を添えてシェアしてくれた方の中から、抽選で30人(メンバー2人に対し15人当選×2部)がメンバーとZoomで会える「祝15周年!5475日の感謝を伝えたいんだZー!!!!」に招待される。抽選対象期間は5月17日(水)午後11時59分まで。

 

「いちごいちえ」は、ももクロ結成10周年時も「クローバーとダイヤモンド」でタッグを組み、今年デビュー15周年を迎えたC&KのCLIEVYが楽曲提供。それぞれの人生におけるかけがえのない出会いや、ずっと支えて応援してきてくれた全ての人たちへの感謝がテーマのポップナンバーとなっている。

 

今年5月17日(水)に結成15周年を迎えるももいろクローバーZだが、先日4月7日には第3弾となるセルフリメイクアルバム『ZZ’s Ⅲ』を配信リリースし、5月16日(火)・ 17日(水)に結成15周年記念ライブ「代々木無限大記念日 ももいろクローバーZ 15th Anniversary」を国立代々木競技場第一体育館で開催することが決定している。

 

結成15周年記念ライブのほかにも15周年ツアー開催や新曲配信、映像商品のリリースなど目白押し。今後のももいろクローバーZのリリース追加情報は、オフィシャルHPやオフィシャルTwitterで随時更新予定だ。

 

ももクロ【MV】いちごいちえ Solo Dance Part -百田夏菜子 ver.-

ももクロ【MV】いちごいちえ Solo Dance Part -玉井詩織 ver.-

ももクロ【MV】いちごいちえ Solo Dance Part -佐々木彩夏 ver.-

ももクロ【MV】いちごいちえ Solo Dance Part -高城れに ver.-

リリース情報

結成15周年記念配信シングル「いちごいちえ」

配信中

 

作詞・作曲:CLIEVY(C&K)

編曲:小松一也

 

特設サイト:https://mcz-release.com/sound/ichigoichie/

配信リンク一覧:https://mcz.lnk.to/IGIE

 

DIGITAL ALBUM『ZZ’s Ⅲ』

配信中

収録内容:

M1. ピンキージョーンズ -ZZ ver.-

M2. CONTRADICTION -ZZ ver.-

M3. Z女戦争 -ZZ ver.-

M4. 黒い週末 -ZZ ver.-

M5. 空のカーテン -ZZ ver.-

M6. 仮想ディストピア -ZZ ver.-

M7. Link Link -ZZ ver.-

M8. WE ARE BORN -ZZ ver.-

M9. 白金の夜明け -ZZ ver.-¥

M10. BLAST! -ZZ ver.-

 

特設サイト:https://mcz-release.com/sound/mcz_zzs3/

配信リンク一覧:https://mcz.lnk.to/ZZs3

 

WEB

公式サイト:https://www.momoclo.net/

YouTube: https://mcz.lnk.to/SUBSCRIBE

Twitter: https://twitter.com/mcz517_official

Twitter(Label): https://twitter.com/momoclo_king_pr

花澤香菜、福山潤が『AYAKA ‐あやか‐』追加キャストに アニメ新規映像含むキャラクターPVも公開

2023年7月放送のアニメ『AYAKA ‐あやか‐』(TOKYO MX、BS11)より、追加キャストとして花澤香菜、福山潤の出演が決定し、両名よりコメントが到着。さらに、梅原裕一郎演じる伊吹朱、花澤演じる一条いばら、福山演じる薪田太平のキャラクターPVも公開された。

©GoRA・KINGRECORDS/Project AYAKA

 

本作はGoRAとキングレコードがタッグを組んだ、完全新作オリジナルアニメ。作家集団GoRAが、七つの島が連なる綾ヵ島を舞台に、相棒×師弟×好敵手×兄弟という関係性と、それぞれに宿命を背負った男たちの切なくも美しい絆の物語を描く。

 

シリーズ構成・脚本をGoRA、キャラクター原案を数々の著名作品の原案を担当するイラストレーターredjuice、監督は長山延好、キャラクターデザインを金子美咲、プロダクションデザインを田中直哉、アニメーション制作をスタジオブランが務める。また、メインキャラクターを上村祐翔、寺島拓篤、鳥海浩輔、梅原裕一郎、梶原岳人、榊原優希と、人気・実力ともに随一のキャスト陣が担当する。

 

花澤演じるいばらは、伊吹に絶大な信頼を寄せるアヤカセキュリティの最年少メンバー。可憐な見た目とは裏腹に、アラミタマが出現した際には誰よりも勇猛な戦いぶりを見せるというキャラクター。

 

花澤は、自身が演じるいばらについて「最初の頃はぶっきらぼうで口数も少ない印象なのですが、それは感情や考えを表に出すのが苦手なだけ」と言い、「幸人君と触れ合うことで少しずつ彼女の本質が見えてくる様子が、とても微笑ましいと感じています」と、徐々に見えてくるいばらの変化に心惹かれた様子。

 

一方福山演じる薪田も、アヤカセキュリティの一員であり伊吹の右腕として、いばらをはじめとしたひとくせもふたくせもあるメンバーをまとめているというキャラクター。陽気で豪快、それでいて気配りも出来る大人の男だ。

 

福山は「第一印象は『え!?このガチムチマッチョ!?』もらったキャラ表を間違えたのかと思いましたw」と語りつつも、「とは言え、変化球ではなく、速球でぶつかっておりますので、物語のエッセンスになれるように精一杯演じてまいりました」とコメントを寄せた。

 

さらに伊吹が所長を務め、いばら、薪田が所属するアヤカセキュリティにスポットを当てた映像も公開。呪文を唱え、銃でアラミタマと戦う伊吹、可憐な見た目に反してアラミタマと正面から対峙するいばら、「ここからは俺たちの仕事だ」と言い放ち、今まさに戦いに挑まんとする薪田の姿など、アニメの新規映像がふんだんに盛り込まれた内容となっている。

 

なお6月3日(土)には、ユナイテッド・シネマ豊洲にて、上村祐翔、寺島拓篤、鳥海浩輔、梅原裕一郎、宮沢龍生(GoRA)が登壇する先行上映会の実施が決定。7月のTV放送前にいち早く第1話~第3話を鑑賞できるほか、豪華登壇ゲストによるトークも届ける。

 

朱&いばら&薪田キャラクターPV

花澤香菜コメント

◆台本を読んだときに感じた本作の感想を教えていただけますでしょうか。

既にオーディションの段階で世界観やキャラクターの緻密な設定資料をいただいたので、読みながらワクワクしていました。戦闘シーンがどんな映像になるのか、幸人君がどう成長していくのかが気になります!あと、『あやかい』を使いこなせるようになりたい…!

 

◆演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えていただけますでしょうか。

特に最初の頃はぶっきらぼうで口数も少ない印象なのですが、それは感情や考えを表に出すのが苦手なだけで、幸人君と触れ合うことで少しずつ彼女の本質が見えてくる様子が、とても微笑ましいと感じています。

 

福山潤コメント

◆台本を読んだときに感じた本作の感想を教えていただけますでしょうか。

ボーイミーツボーイ&ボーイミーツガール&ボーイミーツアラミタマ。

 

後はぜひともアニメ本編をご覧になって皆さまの感想と感動を積み重ねてくださると幸いです。

 

◆演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えていただけますでしょうか。

第一印象は「え!? このガチムチマッチョ!?」もらったキャラ表を間違えたのかと思いましたw
とは言え、変化球ではなく、速球でぶつかっておりますので、物語のエッセンスになれるように精一杯演じてまいりました。楽しんでいただけ巻いたら幸いです。

 

イベント概要

TVアニメ『AYAKA -あやか-』第1話~第3話先行上映会&トークショー

日時:2023年6月3日(土)

会場:ユナイテッド・シネマ豊洲

 

正午の回(上映後舞台挨拶)

午後2時10分の回(上映前舞台挨拶)

 

登壇者:上村祐翔(八凪幸人役)

寺島拓篤(沙川尽義役)

鳥海浩輔(鞍馬春秋役)

梅原裕一郎(伊吹朱役)

宮沢龍生(GoRA)

 

ローソンチケット応募URL:

https://l-tike.com/ayaka-project/

応募締め切り:2023年5月14日(日)午後11時59分

 

番組情報

『AYAKA ‐あやか‐』

2023年7月よりTOKYO MX、BS11にて放送開始

FODにて見放題最速配信

その他配信サイトでも順次配信

 

〈STAFF〉

原作:GoRA・KINGRECORDS

監督:長山延好

シリーズ構成:GoRA

アクション監修:柴田裕介

キャラクター原案:redjuice

キャラクターデザイン:金子美咲

モンスターデザイン:渋谷亮介

プロップデザイン:佐藤玲子

プロダクションデザイン:田中直哉

コンセプトアート:芳野満雄

3Dセットデザイン:榎本嘉輝

アニメーション制作:スタジオブラン

製作:Project AYAKA

 

〈CAST〉

八凪幸人:上村祐翔

沙川尽義:寺島拓篤

鞍馬春秋:鳥海浩輔

伊吹朱:梅原裕一郎

福分茶太郎:梶原岳人

天乃夜胡:榊原優希

一条いばら:花澤香菜

薪田太平:福山潤

 

オープニングテーマ:angela「AYAKASHI」

エンディングテーマ:saji「フラッシュバック」

 

公式HP:https://ayaka-project.com

公式Twitter:@AYAKA_animePR

 

©GoRA・KINGRECORDS/Project AYAKA

“ノッポさん”高見のっぽさん出演の関連番組『できるかな』『みんなのうた』を放送

昨年9月10日に亡くなった“ノッポさん”、高見のっぽさんをしのんで、NHKで関連番組が放送されることが分かった。

『できるかな』©NHK

 

5月14日(日)午前1時15分~2時15分(13日土曜深夜)には、ノッポさんとゴン太くんが身近な材料を使って、楽しく創造性豊かに工作をする幼児向け番組『できるかな』(Eテレ)を放送。

 

放送内容は「ロボット」(1981年11月10日放送)、「おいしゃさん」(1982年5月11日放送)、「新聞紙」(1988年10月18日放送)。さらに、身近な材料でかつらをつくって変装し、ノッポさんがサムライに? ゴン太くんが岩になっちゃった? ノッポさんが初めてみんなに向かって「やあ!」と語りかけてくる「変身」(最終回/1990年3月6日放送)を送る。

 

5月14日(日)午前2時15分~2時30分(13日土曜深夜)には、『みんなのうた』(Eテレ)を放送。作曲家の松本俊明がロンドンで遭遇した小さな事件のエピソードを基に作った曲に共感したノッポさんが、高見のっぽとして71歳で歌手デビューし、作詞も担当した作品「グラスホッパー物語」。みんなのうたで放送した3部作には自らも出演し、話題になった。

 

今回は「グラスホッパー物語」(2005年12月1日放送)、「ハーイ!グラスホッパー」(2007年4月2日放送)、「グラスホッパーからの手紙~忘れないで~」(2009年10月1日放送)をオンエア。

 

さらに、5月19日(金)には『Eテレタイムマシン できるかな』(再放送/Eテレ 午後4時10分~4時40分)を放送。「ロボット」(1981年11月10日放送)、「変身」(最終回/1990年3月6日放送)を送る。

 

番組情報

『できるかな』(15分×4本)

Eテレ

2023年5月14日(日)午前1時15分~2時15分(13日土曜深夜)

 

・ロボット(1981年11月10日放送)

・おいしゃさん(1982年5月11日放送)

・新聞紙(1988年10月18日放送)

・変身(1990年3月6日放送) ※最終回

 

出演:ノッポさん(高見のっぽさん) ほか

 

『みんなのうた』(5分×3本)

2023年5月14日(日)午前2時15分~2時30分(13日土曜深夜)

 

・グラスホッパー物語(2005年12月1日放送)

・ハーイ!グラスホッパー(2007年4月2日放送)

・グラスホッパーからの手紙~忘れないで~(2009年10月1日放送)

 

出演:ノッポさん(高見のっぽさん) ほか

 

『Eテレタイムマシン できるかな』(再放送)(15分×2本)

2023年5月19日(金)午後4時10分~4時40分

 

・ロボット(1981年11月10日放送)

・変身(1990年3月6日放送) ※最終回

 

©NHK

BiS 新体制初ワンマンライブをニコ生で放送決定!7・12リリースのニューシングルも披露予定

BiSが5月14日(日)に東京・中野heavysick ZEROにて開催する新体制初ワンマンライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」が、ニコニコ生放送で放送されることが決定した。

BiS

 

「BiS the REPRODUCTiON LiVE」は、5月13日(土)にタワーレコード渋谷店5Fイベントスペースにて開催されるガチャガチャイベント「BiS des GACHA」にて、ライブ観覧券を引き当てた人のみを対象とした限定ライブになるため、ニコ生での放送は初ライブを視聴できる貴重な機会となるだろう。

 

ライブでは、7月12日(水)にリリースされるシングルも初披露になるとのこと。さらに、5月14日(日)のワンマンライブのチケット所持者を対象とした、新体制初の特典会も開催されることが発表された。

 

放送情報

お披露目ライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」ニコニコ生放送

お披露目ライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」ニコニコ生放送
URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv341061569

 

イベント情報

お披露目ライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」
2023年5月14日(日)東京・中野heavysick ZERO

※チケット販売なし。
※5月13日(土)開催のガチャガチャイベント「BiS des GACHA」で鑑賞券を引き当てた人のみ入場可能
※ドリンク代別

 

ガチャガチャイベント「BiS des GACHA」
2023年5月13日(土)タワーレコード渋谷店5F イベントスペース

1部 11:15〜12:00
2部 12:00〜13:00
3部 13:00〜14:00
4部 14:00〜15:00
5部 15:00〜16:00
6部 16:00〜17:00
7部 17:00〜17:45

※LivePocketにて整理券をゲットした人のみ参加可能
※整理券の当日配布なし

購入整理券(電子チケット)
2023年4月28日(金)20時〜販売開始
販売ページURL:https://t.livepocket.jp/e/b_89v

 

リリース情報

New Single「タイトル未定」
2023年7月12日(水)発売

 

WEB

BiS Official Site:https://www.brandnewidolsociety.tokyo
BiS Official Twitter:@BiSidol
ULTRA STUPiD RECORDS:@ULTRASTUPiD_BiS

ノブが“80万円のデニムジャケット”に起こった悲劇を告白!『人志松本の酒のツマミになる話』

5月12日(金)放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系 午後9時58分~10時52分)は、松本人志と千鳥(大悟、ノブ)がMCを務め、ゲストに大橋未歩、斉藤慎二(ジャングルポケット)、陣(THE RAMPAGE)、ベッキーが登場する。

『人志松本の酒のツマミになる話』左手前から時計回りに)陣、ベッキー、ノブ、松本人志、大悟、大橋未歩、斉藤慎二(c)フジテレビ

 

この番組は、“お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールの下、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティ。円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し、宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。

 

大橋は「親に意外な場所に連れて行かれたことはありますか?」と問いかける。「うちの父はめちゃくちゃしつけの厳しい人で」という大橋は、子供の頃から数々のユニークなしつけを受けてきたそう。大学生の頃には父にクラブに連れて行かれたことがあるといい、そこでの衝撃体験を語り一同を驚かせる。

 

また、「うちの父親も結構ぶっとんでいる人で」というベッキーは、イギリス人の父がジープを購入したときに「屋根を全部取って、町中を…」「知り合いの私有地で…」と、豪快な行動を取ったと明かして笑いを誘う。

 

さらに、ノブは「お金をかけて失敗したことはありますか?」と切り出す。浜田雅功のファッションに憧れているというノブは先日、浜田がかつて雑誌で着用していたヴィンテージのデニムジャケットを古着屋で見つけ、なんと80万で思い切って購入したという。しかし、いざ着用しようと思ったときにある悲劇が起こったと明かし、一同から悲鳴が上がる。

 

また、陣は初めての海外での仕事でアメリカを訪れた際に「生活雑貨を(現地の)コンビニで買った」そうで、その後「歯を磨いていたら、歯と歯ブラシが…」と、あるとんでもない買い間違いをしていたことが発覚したと語って一同をざわつかせる。

 

その他にも、ベッキーの「我が家だけのオリジナル料理」、陣の「雑学知識を1107個持っている」などの話題も。

 

番組情報

『人志松本の酒のツマミになる話』
フジテレビ系
2023年5月12日(金)午後9時58分~10時52分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/SAKE_NO_TSUMAMI/
公式Twitter:@cxSAKEnoTSUMAMI

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srvqbemjx1
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2737

(c)フジテレビ

出演時間約2分!ムロツヨシが筒井真理子主演×荻上直子監督の映画「波紋」に特別出演

筒井真理子主演、共演に光石研、磯村勇斗、柄本明、キムラ緑子、木野花、安藤玉恵、江口のりこ、平岩紙を迎え、荻上直子監督がメガホンをとった映画「波紋」が、5月26日(金)公開。本作にムロツヨシが特別出演していることが明らかになり、場面写真とともに解禁された。

(c)2022 映画「波紋」フィルムパートナーズ

 

今朝も1ミリ違わず砂に波紋を描いている須藤依子(筒井)。庭に作った枯山水の手入れは、依子の毎朝の習慣であった。“緑命会”という水を信仰する新興宗教に傾倒し、日々の祈りと勉強会に勤しみながら、依子はひとり穏やかに暮らしていた。

 

ある日、長いこと失踪したままだった夫、修(光石)が突然帰ってくる。そして震災、老々介護、新興宗教、障害者差別など、世の中に起こっている得体の知れない闇が縮図となって須藤家に現れる。

 

「かもめ食堂」「めがね」「川っぺりムコリッタ」の荻上監督が長年温めてきた本作。須藤家を通して、現代社会の闇や不安と女性の苦悩を淡々と、ソリッドに描き出す。筒井が主人公・須藤依子を演じ、失踪した依子の夫・修役に光石研。磯村勇斗が2人の息子・拓哉を演じる。

 

依子を取り巻く人々として、新興宗教“緑命会”の代表を務める橋本昌子役にキムラ緑子、信者である小笠原ひとみ役の江口のりこと伊藤節子役の平岩紙が絶妙に笑いを呼ぶキャラクターを体現。依子のパート先のスーパーで迷惑な客・門倉太郎役を柄本明、依子と同じスーパーのパート先の清掃員・水木役を木野花、依子の隣人・渡辺美佐江役を安藤玉恵など、日本を代表する俳優陣がそろった。

 

そんな本作にムロツヨシが出演していることが明らかに。ムロは、映画、舞台、ドラマにと話題作の出演が続き、幅広い演技でお茶の間の人気を博し、荻上監督の前作「川っぺりムコリッタ」に続くタッグとなる。本作の出演時間は約2分。一見ではわからない、汚い格好に公園でご飯を食べるムロの登場シーンにも注目だ。

 

作品情報

「波紋」
2023年5月26日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開

出演:筒井真理子
光石研
磯村勇斗/安藤玉恵、江口のりこ、平岩紙、ムロツヨシ
津田絵理奈、花王おさむ
柄本明/木野花、キムラ緑子

監督・脚本:荻上直子

映画「波紋」フィルムパートナーズ(テレビマンユニオン U-NEXT 博報堂DYミュージック&ピクチャーズ 讀賣テレビ放送 イオンエンターテイメント ジャストプロ)
製作幹事・制作プロダクション:テレビマンユニオン
制作協力:キリシマ1945
配給:ショウゲート

hamon-movie.com
Twitter:@hamon_film

(c)2022 映画「波紋」フィルムパートナーズ

笑わないOL・広瀬すずも猫ムーの前では上機嫌!?かわいさあふれるツーショット公開「水は海に向かって流れる」

広瀬すず主演「水は海に向かって流れる」(6月9日(金)公開)より、広瀬演じるいつも不機嫌なOL・榊さんと飼い猫のミスター・ムーンライト(通称:ムー)を捉えた場面写真と撮影現場でのオフショットが解禁された。

(c)2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 (c)田島列島/講談社

 

本作は、2021年に映像化もされた「子供はわかってあげない」で漫画賞を総なめにした田島列島の同名漫画を映画化。過去の出来事から心を閉ざし、「恋愛はしない」と宣言する26歳のOL・榊さんと、高校生の直達。2人を中心に、舞台となるくせ者ぞろいのシェアハウスの日常を描いていく。

 

主演の広瀬は、クールで感情を表に出さない大人の女性・榊千紗を繊細に演じ、新たなステージに挑むことに。そんな榊さんに淡い想いを寄せる高校生・熊沢直達役に抜てきされたのは、「るろうに剣心 最終章 The Final」で明神弥彦、「キングダム」シリーズで主人公・信の幼少時代を演じた大西利空。

 

シェアハウスで暮らすメンバーの中心人物で、直達の叔父・歌川茂道(通称:ニゲミチ先生)役の高良健吾は、ユーモアあふれる脱サラ漫画家を抜群の存在感を発揮。そして、「かがみの孤城」で脚光を浴びた當真あみが、長編実写映画初出演。直達に想いを寄せ、榊さんに対抗心燃やす泉谷楓役をフレッシュに演じる。

 

また、シェアハウスのムード―メーカーともいえる女装の占い師・泉谷には戸塚純貴。さらに勝村政信、北村有起哉、坂井真紀、生瀬勝久らが会話劇を盛り上げる。

 

監督は「そして、バトンは渡された」「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」などヒット作が相次ぐ前田哲。人と人との向き合う過程を優しく描き、心の揺れ動きやあふれ出る感情を丁寧に映し出す。さらに主題歌はスピッツが担当し、本作のために書き下ろされた新曲「ときめきpart1」が、登場人物たちの心情に寄り添い、この物語を一層彩っている。

 

今回解禁されたのは、笑わないOL・榊さん(広瀬)もつい笑みがこぼれる飼い猫ムーとのツーショット。広瀬が飼い猫ムーの頭を優しい顔つきで撫で、そんなムーは気持ちよさそうな顔つきで満足気。オフショットでも広瀬がムーを抱き上げ、にっこりショットを披露している。

 

“いつも不機嫌で笑わないOL”の榊さんも、ムーを目の前につい本音をつぶやいてしまうほど心を許し、素直になれる重要な存在となっているムー。ムーは直達(大西)と楓(當真)をつなげたキーキャラクターでもあるが、ムーがいるところに人が集まるように、シェアハウスの住人たちをつなげる大切な住人でもある。みんなに愛されかわいさあふれるムーを見ていれば、劇中では笑わない役柄の広瀬も満面の笑みを浮かべてしまうのも納得がいく。超貴重なふたりのキュートで癒やされる最強ツーショットに注目だ。

(c)2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 (c)田島列島/講談社

 

作品情報

「水は海に向かって流れる」
2023年6月9日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

出演:広瀬すず
大西利空 高良健吾 戸塚純貴 當真あみ/勝村政信
北村有起哉 坂井真紀 生瀬勝久

監督:前田哲
原作:田島列島「水は海に向かって流れる」(講談社「少年マガジンKCDX」刊)
脚本:大島里美
音楽:羽毛田丈史
主題歌:スピッツ「ときめきpart1」(Polydor Records)
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ
製作プロダクション:スタジオブルー
製作:映画「水は海に向かって流れる」製作委員会

公式サイト:https://happinet-phantom.com/mizuumi-movie/
公式Twitter/公式Instagram:@mizuumi_movie

(c)2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 (c)田島列島/講談社

与田祐希主演『量産型リコ』6・29スタート「前回とはまた違った新しいストーリーをお届けできると思います!」

木ドラ24『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』(テレビ東京系/BSテレ東・BSテレ東4K 毎週木曜 深夜0時30分~1時/深夜0時~0時30分)が、6月29日(木)スタート。主演の与田祐希からコメントが到着した。

木ドラ24『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』小向璃子役:与田祐希(乃木坂46)(c)「量産型リコ」製作委員会2023

 

本作は、2022年7月期に乃木坂46・与田祐希が地上波連続ドラマ初主演を務めた『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』の世界とは別の“もう一つの世界”を生きる小向璃子の成長を描いたホビー・ヒューマンドラマ。

 

本作で描く小向璃子(リコ)は、大学時代に友人と立ち上げたスタートアップ企業「ドリームクレイジー」(略してドリクレ)の社長。ドリクレとともに若手スタートアップ企業が切磋琢磨していくスタートアップ企業支援プロジェクト「ドッグラン」を通じてユニコーン企業を目指していく。

 

そんな中、ライバル企業に言われた“マスプロダクション(量産型)”という言葉に引っかかる。周りとは違うと思って走ってきた若者たちが“人生のオリジナリティー”に葛藤し、プラモデルをきっかけに大人へと組み立っていく成長物語だ。前作とは異なる世界を生きる、“もう一人のリコ“の人生組み立て記に注目だ。

 

主人公である「ドリームクレイジー」の社長・小向璃子(以下リコ)を演じるのは、与田祐希。リコの大学の同級生で「ドリームクレイジー」共同創業者の高木真司役に望月歩、同じく同級生で「ドリームクレイジー」共同創業者の浅井祐樹役に前田旺志郎。

 

「ドリームクレイジー」のライバル会社「Perfect Beans」の社長・中野京子役に藤井夏恋、スタートアップ企業支援プロジェクト「ドッグラン」の代表・犬塚輝役にマギー、犬塚の秘書・雉村仁役に森下能幸、そして、前作と本作2つの世界で唯一共通の存在であるプラモデル屋「矢島模型店」を営む店主“やっさん”こと矢島一役に田中要次の続投が決まっている。

 

そして今回も、BANDAI SPIRITS制作協力の下、各話実在するさまざまなプラモデルが続々登場する。物語の始まりとなる第1話のプラモデルは『機動戦士ガンダムUC』に登場する「ユニコーンガンダム」に決定している。

 

幼い頃から明るく活発で、表裏がない性格のため友達が多く、成績はいつもオール3.5でクラスの中間値をいくようなタイプの人間・小向璃子(与田)。

 

就活中に思いついたフードシェアリングのアイデアを基に、大学の同級生の高木真司(望月)と浅井祐樹(前田)の3人でスタートアップ企業「ドリームクレイジー」を立ち上げ、スタートアップ企業支援 プロジェクト「ドッグラン」 の支援の下、売れ残りフードシェアリングサービス「NOKORUNA(ノコルナ)」のサービスを開発するため奮闘中。

 

ユニコーン企業(※評価額が10億ドルを超える、設立10年以内の未上場のベンチャー企業)を目指すために、オリジナルのアイデアをひねり出すリコがいつもとは違う道から帰宅していると、「矢島模型店」を見つける。

 

店主・やっさん(田中)からある言葉を言われたリコは、意を決して「HGUC 1/144 ユニコーンガンダム」を作ってみることに。「プラモデル」というホビーとの出合いをきっかけに、リコに人生の転機が訪れていく。与田とスタッフ陣のコメントは下記に掲載。

木ドラ24『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』小向璃子役:与田祐希(乃木坂46)(c)「量産型リコ」製作委員会2023

 

小向璃子役:与田祐希(乃木坂46)コメント

昨年のリコの世界とは違う世界線の物語ということで、プラモデルはもちろん、一人ひとりの小さな成長や日常のささいなときめきを感じられるという部分は変わらず、前回とはまた違った新しいストーリーをお届けできるかなと思います!

特に今回は大学の同期の浅井と真司と共に会社を立ち上げるという設定なのですが、実際にも同い年で1年ぶりにまた共演させていただくので現場での空気感も役と近いところがありとても心強い存在です。そして前作を見ていただいていた方には特に中野さん役の藤井夏恋さんとの関係性にも注目していただきたいです!

台本を読んでみて、人間誰しも不完全な部分があって、それが人間らしさや魅力でもあり、だからこそ大人になっても一生成長することができると思いました! ぜひご覧ください!

 

企画・原案・脚本:畑中翔太(BABEL LABEL)コメント

この夏、新たな『量産型リコ』ワールドがギブバースします! 前作と同じキャストの皆さんが、前作とは異なる世界線を生きる、例えるなら量産型リコのパラレルワールド。昨年の夏、“ホビー・ヒューマンドラマ”としてありがたいことに大きな反響をいただき、いざ続編を作ろうとなったとき、今一度『量産型リコ』という作品テーマに立ち返ってみて、「もしかしたら、この世界には他にも“量産”されたリコがいるのではないか?」という妄想から、この新たな続編の構想にたどり着きました。今作のリコはスタートアップ企業の社長。主演の与田さんには前作とは全く異なる役柄に挑戦してもらいます。同じ世界観の中で“もう一人のリコ”をどう演じてくれるかを今から楽しみにしています。

純粋な「シーズン2」ではないですが、きっと皆さんが楽しみにしている『量産型リコ』ワールドになると思います。もしかしたら前作の世界とつながるところがあるかも? などなど、お楽しみはたくさんです。ドラマに出てくるプラモデルたちも前作以上に強力です。ぜひご期待ください。

 

プロデューサー:漆間宏一(テレビ東京)コメント

この夏、『量産型リコ』再スタートです! 前作の最後に散り散りになった3部のメンバーが集合して…というよくあるドラマの続編ではなく、タイトルにある「量産型」というパンチワードからヒントを得た、違う人生を過ごす“もう一人のリコ”のお話になります!

『量産型リコ』は、多くの人は何かの量産型でもありこの世界にたくさん存在していて、でもそれで良いんじゃん! という思いで始まった企画でもあるので、仕事環境が変わっても、変わらずリコワールドやプラモデルを存分に楽しめる内容になっています!

1話はユニコーン企業を目指すことにかけて「HGUC 1/144 ユニコーンガンダム」を作ります。以降は前作のSNSで期待されていたプラモデルや往年のものから新しいものまで幅広く出てくるのでこちらも楽しみにしていてください!

僕たち現場ではこの新しい形の続編を“劇団量産型リコ”と言っていて、少し大人っぽくなり、でも変わらない部分もあるリコと、同名だけど違う役柄の前作に出演いただいた皆さま、そしてなぜか変わらないやっさん…といった方々と組み立てる、違う演目の『量産型リコ』にぜひご期待ください!

 

番組情報

木ドラ24『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』
テレビ東京系:2023年6月29日スタート 毎週木曜 深夜0時30分~1時
BSテレ東・BSテレ東4K:2023年7月4日スタート 毎週⽕曜 深夜0時~0時30分

配信:広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP、TVer)にて見逃し配信
出演:与田祐希(乃木坂46)、望月歩、前田旺志郎、藤井夏恋、森下能幸、マギー、田中要次
原案・企画・プロデュース:畑中翔太(BABEL LABEL)
脚本:マンボウやしろ (TX「絶メシロード」「お耳に合いましたら。」「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」)、畑中翔太 (TX「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」「真相は耳の中」「お耳に合いましたら。」「絶メシロード」)、オコチャ(ラジオドラマ「食わざるもの、DON’T WORK」、TX「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」)、山元悠加(テレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」の「あざと連ドラ」第4・5弾)
監督:三石直和(安室奈美恵・乃木坂46・Aimer・SixTONES・ハナレグミなどのMVやCM)、ヤングポール(映画「ゴーストマスター」、TX「ゲキカラドウ」、「鉄オタ道子、2万キロ」)
プロデューサー:漆間宏一(テレビ東京)、寺原洋平(テレビ東京)、涌田秀幸(C&Iエンタテインメント)
制作:テレビ東京/C&Iエンタテインメント
制作協力:株式会社BANDAI SPIRITS
製作著作:「量産型リコ」製作委員会2023

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/ryosangatariko2023/
公式Twitter:@ryosangatariko(https://twitter.com/ryosangatariko
公式Instagram:@ryosangatariko(https://www.instagram.com/ryosangatariko/

(c)「量産型リコ」製作委員会2023

吉田莉桜、レオタード水着で美ボディ披露【独占カット】

“令和のレオタード姫”吉田莉桜が、5月9日(火)発売のアイドル誌「BOMB」6月号に登場した。

 

吉田はTSUTAYAほか店舗限定版の表紙を飾り、水着グラビア13ページに登場。かわいらしいピンクのビキニから、21歳になりすっかり落ち着いた大人の雰囲気あるチューブトップ水着。そしてもちろんレオタードも。

 

通常版の表紙は、HKT48の田中美久。巻頭では、18ページにわたって最新ビキニ撮り下ろしグラビアを披露している。夏を待ちきれず元気な黄色のビキニでビーチへ。堤防で釣りをしたり、タコスを食べたり…。田中的に珍しいという“なこみく”イメージのブルーのビキニでは、今の田中らしく畳で大人っぽい湿度ある表情を。チューブトップビキニの美しいボディラインも必見だ。

 

通常版の裏表紙は、HKT48の最上奈那華。6期生としてお披露目されてから早1年、圧倒的ビジュアルで話題の最上がボムソログラビアに初登場。これからのHKT48を背負っていく逸材が、大草原と海、自然の中で素肌感いっぱいの爽やかグラビアを披露している。

 

【通常版】
表紙:田中美久(HKT48)
裏表紙:最上奈那華(HKT48)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
田中美久(HKT48)

②両面ピンナップポスター(オリジナル動画が見られるQRコード付き)
田中美久(HKT48)/最上奈那華(HKT48)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:吉田莉桜

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
吉田莉桜

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

 

<そのほかのラインナップ>
アイドルグループ「テラス×テラス」でも活躍中の池本しおりのビキニグラビア。20歳になり少し大人になった彼女。かわいらしいあどけなさも垣間見える水着グラビアに。
池本しおり…2002年12月15日生まれ。兵庫県出身。身長150cm。B81・W56・H83。血液型A型。

『制コレ22』準グランプリを受賞し、この春高校3年生になったばかりの松島かのんがボム初登場。リアルJKのリアル制服、そして清涼感いっぱいのビキニグラビアを披露。
松島かのん…2006年4月1日生まれ。愛媛県出身。身長162cm。B78・W59・H83。血液型A型。

TikTokでも大人気のモデル・山本姫香がボム初登場。ボムならではの王道アイドル水着グラビアでまぶしい笑顔を披露。
山本姫香…2003年9月4日生まれ。東京都出身。身長158cm。B84・W63・H87。血液型O型。

現在放送中の『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』に出演中の注目若手女優・片岡凜の撮り下ろし&インタビュー。

配信サービスLeminoで5月19日(金)より配信されるドラマ『対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』から田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子の3人インタビュー。

そのほか、木下彩音、井頭愛海、原愛音、吉田伶香、三浦理奈などインタビューも充実。

 

<掲載タレント>
田中美久(HKT48)
最上奈那華(HKT48)
池本しおり(テラス×テラス)
松島かのん
山本姫香
吉田莉桜
片岡凜
田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子
木下彩音
井頭愛海
原愛音
吉田伶香
三浦理奈

 

「ボム6月号」
特別定価:本体1,064円+税(税込:1,170円)
発売日:2023年5月9日(火)
判型:AB判 電子版:なし
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

<購入はコチラ>
【通常版】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZGQXWL4/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107392678
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13862529

【限定版】
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020637/

HKT48最上奈那華、ショートパンツですらり美脚披露【独占カット】

HKT48の最上奈那華が、5月9日(火)発売のアイドル誌「BOMB」6月号の通常版裏表紙&グラビアに登場した。

 

BOMB6月号は初夏の水着祭り。通常版の裏表紙は、HKT48の最上奈那華。6期生としてお披露目されてから早1年、圧倒的ビジュアルで話題の最上がボムソログラビアに初登場。これからのHKT48を背負っていく逸材が、大草原と海、自然の中で素肌感いっぱいの爽やかグラビアを披露している。

 

通常版の表紙を飾るのは、HKT48の田中美久。18ページにわたる最新ビキニ撮り下ろしグラビアでは、夏を待ちきれず元気な黄色のビキニでビーチへ。堤防で釣りをしたり、タコスを食べたり…。田中的に珍しいという“なこみく”イメージのブルーのビキニでは、今の田中らしく畳で大人っぽい湿度ある表情を。チューブトップビキニの美しいボディラインも必見だ。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は“令和のレオタード姫”吉田莉桜。13ページにわたる水着グラビアでは、かわいらしいピンクのビキニから、21歳になりすっかり落ち着いた大人の雰囲気あるチューブトップ水着、そしてもちろんレオタードも披露している。

 

【通常版】
表紙:田中美久(HKT48)
裏表紙:最上奈那華(HKT48)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
田中美久(HKT48)

②両面ピンナップポスター(オリジナル動画が見られるQRコード付き)
田中美久(HKT48)/最上奈那華(HKT48)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:吉田莉桜

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
吉田莉桜

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

 

<そのほかのラインナップ>
アイドルグループ「テラス×テラス」でも活躍中の池本しおりのビキニグラビア。20歳になり少し大人になった彼女。かわいらしいあどけなさも垣間見える水着グラビアに。
池本しおり…2002年12月15日生まれ。兵庫県出身。身長150cm。B81・W56・H83。血液型A型。

『制コレ22』準グランプリを受賞し、この春高校3年生になったばかりの松島かのんがボム初登場。リアルJKのリアル制服、そして清涼感いっぱいのビキニグラビアを披露。
松島かのん…2006年4月1日生まれ。愛媛県出身。身長162cm。B78・W59・H83。血液型A型。

TikTokでも大人気のモデル・山本姫香がボム初登場。ボムならではの王道アイドル水着グラビアでまぶしい笑顔を披露。
山本姫香…2003年9月4日生まれ。東京都出身。身長158cm。B84・W63・H87。血液型O型。

現在放送中の『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』に出演中の注目若手女優・片岡凜の撮り下ろし&インタビュー。

配信サービスLeminoで5月19日(金)より配信されるドラマ『対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』から田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子の3人インタビュー。

そのほか、木下彩音、井頭愛海、原愛音、吉田伶香、三浦理奈などインタビューも充実。

 

<掲載タレント>
田中美久(HKT48)
最上奈那華(HKT48)
池本しおり(テラス×テラス)
松島かのん
山本姫香
吉田莉桜
片岡凜
田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子
木下彩音
井頭愛海
原愛音
吉田伶香
三浦理奈

 

「ボム6月号」
特別定価:本体1,064円+税(税込:1,170円)
発売日:2023年5月9日(火)
判型:AB判 電子版:なし
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

<購入はコチラ>
【通常版】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZGQXWL4/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107392678
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13862529

【限定版】
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020637/

HKT48田中美久、ビキニ姿で美バスト開放【独占カット】

HKT48の田中美久が、5月9日(火)発売のアイドル誌「BOMB」6月号の通常版表紙&巻頭グラビアに登場した。

 

BOMB6月号は初夏の水着祭り。HKT48の田中美久が通常版の表紙を飾り、18ページにわたって最新ビキニ撮り下ろしグラビアを披露している。夏を待ちきれず元気な黄色のビキニでビーチへ。堤防で釣りをしたり、タコスを食べたり…。田中的に珍しいという“なこみく”イメージのブルーのビキニでは、今の田中らしく畳で大人っぽい湿度ある表情を。チューブトップビキニの美しいボディラインも必見だ。

 

通常版の裏表紙は、HKT48の最上奈那華。6期生としてお披露目されてから早1年、圧倒的ビジュアルで話題の最上がボムソログラビアに初登場。これからのHKT48を背負っていく逸材が、大草原と海、自然の中で素肌感いっぱいの爽やかグラビアを披露している。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は“令和のレオタード姫”吉田莉桜。13ページにわたる水着グラビアでは、かわいらしいピンクのビキニから、21歳になりすっかり落ち着いた大人の雰囲気あるチューブトップ水着、そしてもちろんレオタードも披露している。

 

【通常版】
表紙:田中美久(HKT48)
裏表紙:最上奈那華(HKT48)

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
田中美久(HKT48)

②両面ピンナップポスター(オリジナル動画が見られるQRコード付き)
田中美久(HKT48)/最上奈那華(HKT48)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:吉田莉桜

<W付録>
①両面超BIGポスター(743mm×526mm)
吉田莉桜

②両面ピンナップポスター
※付録ピンナップは通常版と同じものです

 

<そのほかのラインナップ>
アイドルグループ「テラス×テラス」でも活躍中の池本しおりのビキニグラビア。20歳になり少し大人になった彼女。かわいらしいあどけなさも垣間見える水着グラビアに。
池本しおり…2002年12月15日生まれ。兵庫県出身。身長150cm。B81・W56・H83。血液型A型。

『制コレ22』準グランプリを受賞し、この春高校3年生になったばかりの松島かのんがボム初登場。リアルJKのリアル制服、そして清涼感いっぱいのビキニグラビアを披露。
松島かのん…2006年4月1日生まれ。愛媛県出身。身長162cm。B78・W59・H83。血液型A型。

TikTokでも大人気のモデル・山本姫香がボム初登場。ボムならではの王道アイドル水着グラビアでまぶしい笑顔を披露。
山本姫香…2003年9月4日生まれ。東京都出身。身長158cm。B84・W63・H87。血液型O型。

現在放送中の『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』に出演中の注目若手女優・片岡凜の撮り下ろし&インタビュー。

配信サービスLeminoで5月19日(金)より配信されるドラマ『対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』から田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子の3人インタビュー。

そのほか、木下彩音、井頭愛海、原愛音、吉田伶香、三浦理奈などインタビューも充実。

 

<掲載タレント>
田中美久(HKT48)
最上奈那華(HKT48)
池本しおり(テラス×テラス)
松島かのん
山本姫香
吉田莉桜
片岡凜
田鍋梨々花・池田朱那・永瀬莉子
木下彩音
井頭愛海
原愛音
吉田伶香
三浦理奈

 

「ボム6月号」
特別定価:本体1,064円+税(税込:1,170円)
発売日:2023年5月9日(火)
判型:AB判 電子版:なし
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

 

<購入はコチラ>
【通常版】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZGQXWL4/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107392678
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13862529

【限定版】
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020637/

STU48・3期研究生初の単独イベント開催!「皆さんとSTU48として歩むために前に進みたい」

2023年2月にSTU48第3期生オーディションに合格し、4月1日に正規メンバーとなった3期研究生のお披露目イベントが5月7日(日)に広島県・WAKOゲバントホールで開催された。以下、レポートを掲載する。

 

Overtureと共にメンバーがステージに登場し、「夢力」を元気よく披露。森末妃奈(岡山県)が「私たちは先日行われたSTU48の6周年コンサートで初めてステージに立たせていただきましたが、本日は私たちだけのステージになりますので、皆さんと一緒に楽しむことができたらうれしいです」と意気込みを伝え、スタート。

(c)STU

 

MCにボールボーイ佐竹を招き、まだまだ謎に包まれている3期研究生の自己紹介と質問コーナーではそれぞれの特技などを披露した。佐竹から瀬戸内出身以外のメンバーにSTU48を知ったきっかけを聞かれると、奥田唯菜(岐阜県)は「近所のスーパーで流れていた『花は誰のもの?』をきっかけにSTU48を知り興味を持ちました」と。

 

藤井里詠(埼玉県)や壁島結華(東京都)も「『花は誰のもの?』をテレビ番組で聴いて、すてきな楽曲だと思い知りました」と語り、2022年にロングヒットした8thシングルである平和を願うメッセージソング「花は誰のもの?」の影響力を感じさせた。

 

今回のイベントで9thシングル「息をする心」のセンターを務めた曽川咲葵(山口県)は「1期生さん、ドラフト3期生さん、2期生さんや2.5期研究生の皆さんに私たちも負けないように、この曲を皆さんに届けていきたいです」と意気込みを語る。

 

最後は、長谷川乃彩(愛知県)が「これから私たち3期研究生も先輩方に負けないように、皆さんへ何かを届けられるように、そして何よりも皆さんとSTU48として歩むために前に進みたいと思います。そんな私たちをこれからも見守って欲しいです」と締めくくり、「ペダルと車輪と来た道と」を披露。初々しくも全力パフォーマンスで完走し、STU48・3期研究生の初のお披露目イベントは幕を下ろした。

 

14人それぞれさまざまな思いでオーディションを受け、STU48の新たな仲間となった3期研究生たち。今後の彼女たちの成長と活躍にも期待が高まる。お披露目を終えての感想コメントは、下記に掲載。

 

メンバーコメント

(c)STU

◆お披露目イベントを終えての感想をお願いします。

北澤 苺:すごく緊張しましたが、2回目の公演は1回目の反省点を生かしてできたと思います。

清水りさ子:ファンの方が団扇やタオルで応援してくれてすごくうれしかったです。2回目の公演は少し余裕ができて、レスをかえすこともできました。改めて踊ることが好きなんだと実感しました。

曽川咲葵:ファンの方、全員と目が合うくらいみんなの顔がよく見えて楽しくできました。

長谷川乃彩:Overtureで感動して、私STU48のメンバーになったんだという実感と感動が湧いてきて震えが止まらなくなりましたが、ファンの方の声援で全力でパフォーマンスができたと思います。

濵田 響:体験をしたことのないドキドキ感を味わいました。

藤井里詠:始まる前は舞台袖で緊張してマイクが落ちちゃうんじゃないかというくらい手汗がすごかったんですが、ステージに立ったら緊張より一生懸命さのほうが勝りました。

森末妃奈:STU48のメンバーになれて改めて幸せだなと思わせてくれるようなお披露目になったと思います。

 

公演情報

STU48「3期研究生お披露目イベント」
2023年5月7日(日)広島県・WAKOゲバントホール(※昼夜2公演)

出演メンバー:
新井梨杏・石原侑奈・井出 叶・岩﨑春望・奥田唯菜・梶原未羽・壁島結華
北澤 苺・清水りさ子・曽川咲葵・長谷川乃彩・濵田 響・藤井里詠・森末妃奈

 

SET LIST

1 夢力
2 息をする心
3 サングラスデイズ
4 瀬戸内の声
5 ペダルと車輪と来た道と

 

WEB

STU48公式サイト:https://www.stu48.com/
STU48公式Twitter:https://twitter.com/STU48_official_
STU48公式Instagram:http://instagram.com/stu48.official/
STU48公式TikTok:https://www.tiktok.com/@stu48.official

 

(c)STU

ライブ直後のももいろクローバーZが生出演!『ももクロ バースデーカウントダウン生配信』ABEMAで生放送

5月17日(水)に結成15周年を迎えるももいろクローバーZの特別番組『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』が、前日の5月16日(火)午後11時よりABEMAで無料独占生放送されることが決定した。

『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』(c)AbemaTV,Inc.

 

ももいろクローバーZのグループとしての誕生日を祝うカウントダウンの模様を生放送でお届けするこの番組。5月16日と17日の2日間にわたり、国立代々木競技場第一体育館にて15周年記念ライブ「代々木無限大記念日 ももいろクローバーZ 15th Anniversary」を開催するももいろクローバーZが、DAY1の公演終了直後、会場である国立代々木競技場第一体育館から駆けつける。

 

15周年にちなみ、生放送は午後11時から1.5時間。メンバーはカウントダウンを行うスタジオに到着したところから出演がスタートする。メンバーは翌日にもライブを控えているため、スタジオにはパジャマと“リラックスグッズ”を用意。パジャマ姿のメンバーとともに、ゆるふわな雰囲気で誕生日を迎える瞬間を送る。

 

なお、「ABEMA」公式ツイッターでは、本番組の解禁ツイートのリツイート数に応じて、メンバーを癒やすための“リラックスグッズ”がグレードアップするキャンペーンを実施。メンバーの好きな食べ物を頼めるようになったり、“4015リツイート”されるとベッドやマッサージが用意されたりと、グレードアップの内容に応じて快適さもアップする。

 

さらに、“10015リツイート”達成で、ももいろクローバーZが所属するスターダストプロモーションへ、メンバーの休暇を申請できる“オフ申請書”、またはメンバー4人で行く“温泉旅行券”がプレゼントされるという特別なプランも。

 

なお現在、本番組内で実施するコーナー「シチュエーションピッタリももクロ楽曲総選挙」の視聴者投票も開催中。「朝、起きてスイッチ入れる時にピッタリソング」「夕日をバックにドライブピッタリソング」など、いくつかのシチュエーションに対してピッタリだと思うももクロの曲を募集している。応募フォームは下記に掲載。

 

番組情報

『ももクロ バースデーカウントダウン生配信 ~疲れてるので寝ちゃうかもしれません~』
ABEMA SPECIAL2
2023年5月16日(火)午後11時~深夜0時30分

出演:ももいろクローバーZ

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9dER6SHvo6VSSb

「ABEMA」公式ツイッター:https://twitter.com/ABEMA
ももクロ楽曲総選挙応募フォーム:https://forms.gle/v9jD4Aa9anXi1Qut9

(c)AbemaTV,Inc.

赤楚衛二、サバイバルは自信なし「一番に脱落する気がします(笑)」『ペンディングトレイン』インタビュー

山田裕貴さん主演の金曜ドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』(TBS系 毎週金曜 午後10時~10時54分)に出演中の赤楚衛二さんにインタビュー。本作は、偶然乗り合わせた電車が未来の荒廃した世界にワープし、何もかも遮断され“ペンディング”された“非日常”の世界へと放り出された乗客たちが、共にサバイバル生活を生き抜く姿を描くヒューマンエンターテインメント。正義感あふれる消防士・白浜優斗を演じる赤楚さんに、台本を読んだ感想や、共演する山田裕貴さん、上白石萌歌さんの印象などを聞きました。

『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』赤楚衛二©TBS

 

◆台本を読んだときの感想を教えてください。

CGの部分があったりするのですが、最近の技術は本当に素晴らしいので、その辺に対しての心配は全くなくて、どちらかというと乗客で集まって話し合ったり、動いたりするところは難しいだろうなと思っていました。台本ではきれいに物語が進みますが、いざ現場に立ってみると言葉が出てこないとか、もしくはこの状況のときに誰に向けて言うのかとか、本当に一人一人、自分の役だとしたらどうするのかというのをきちんと軸を持っていないと、流されてしまったり、ただのオーディエンスになってしまったりというところのバランスがすごく難しいんだろうなと思いながら、台本を読んでました。

 

◆実際に撮影に入ってからも難しさを感じていますか?

そうですね、やっぱり難しいですよね。立ち位置だけでも印象が変わってきますし、その辺は、監督やキャストで話し合ったりしています。

 

◆演じる優斗のキャラクターについて、どのように捉えていますか?

僕が演じる優斗は過去にある経験をしたことで、何があっても人の命を助けたいという人物。実際に演じてみて、過去の出来事がすごく衝撃的でしたし、このトラウマがあるから、いろんなことに関わってでいっちゃうぐらい、気持ちが先行してしまうんだろうなと。生徒会長みたいな役柄です(笑)。

 

◆現場の雰囲気はいかがでしょうか? 現場でのエピソードも合わせて教えてください。

雰囲気はいいですよね。ただ、1日長い撮影のときはみんな省エネモードになる気がします。僕の役が一番しっかりしていないといけない役なのですが、足場の悪い撮影現場ではよく転ぶというか、滑ります。足元が滑るたびに「おい、消防士」って言われます(笑)。

 

◆共演される山田さん、上白石さんの印象はいかがですか?

山田君は、周りの人たちから「すごく熱くて、いい方」と聞いていて。実際に会ったとき、本当にそのままだなと感じました。ただそこに、直哉の持っている人見知りなところは、山田君のMBTI診断で出ていた「絶望的なロマンチスト」に少しつながる部分もありつつ、優斗にも近いような部分も持っていたりするので、山田君をもっと知りたいなと思っています(笑)。

 

萌歌ちゃんは、ドラマなどを見させていただいて。最近見た作品がコメディっぽいものだったので、「面白い方なのかな?」と思っていたら、そのまま面白い方で(笑)。ボケたり、ツッコんだりとかして、ギャップがあって、もっとこの面白さを楽しんでいきたいなと(笑)。

 

◆山田さんが「赤楚さんのお気に入りのものは何ですか?」ということですが。

最近、泥の入浴剤を入れてお風呂に入っているんですけど、他の入浴剤よりあったまる気がして疲れが取れる感覚があります。それに癒されていますね!

 

◆電車にまつわるエピソードを教えてください。

電車に乗車中にパッとホームを見たら『ペンディングトレイン』のとても大きな看板があって、「頑張ろう」って思いました。

 

◆もし、直哉たちと同じように荒廃した世界に飛ばされてしまったら?

今回の現場でも花粉でやられていますし、この3人(山田、上白石)の中だったら、僕は一番に脱落する気がします(笑)。

 

◆では、赤楚さんが発揮できそうな力はありますか?

空気を読もうと心がけます。しゃべりかけないでオーラを出してる人にはしゃべらないですし、協力してほしそうな人には協力しますし、意外とそういうことが大事だと思うんです。我が我がとなってしまうと争いが起こってしまうと思うので、秩序を保ちたいですね。

 

PROFILE

赤楚衛二

●あかそ・えいじ…1994年3月1日生まれ。愛知県出身。B型。

 

番組情報

金曜ドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』

TBS系

毎週金曜 午後10時~10時54分

 

<配信>

Paravi:各話の初回放送直後配信

Netflix:世界配信 日本国内では、4月22日(土)より配信開始

その後、海外にて順次配信予定

 

<キャスト>

山田裕貴、赤楚衛二、上白石萌歌、井之脇海、古川琴音、藤原丈一郎(なにわ男子)、日向亘、片岡凜、杉本哲太、松雪泰子 ほか

 

<スタッフ>

脚本:金子ありさ(『恋はつづくよどこまでも』『着飾る恋には理由があって』ほか)

主題歌:Official髭男dism「TATTOO」(ポニーキャニオン/IRORI Records)

プロデューサー:宮﨑真佐子、丸山いづみ

編成:吉藤芽衣、平岡紗哉

演出:田中健太、岡本伸吾、加藤尚樹、井村太一、濱野大輝

 

番組公式サイト:https://www.tbs.co.jp/p_train823_tbs/

番組公式Twitter:@p_train823_tbs

番組公式Instagram:@p_train823_tbs

番組公式TikTok:@p_train823_tbs

 

©TBS

BiS 6人体制初ワンマンを目撃できるかは運次第…!? 観覧券をガチャガチャで抽選

BiSが、5月14日(日)に東京・中野heavysick ZEROにて新体制初ワンマンライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」を開催することを発表した。

BiS

 

BiSにとって中野heavysick ZEROは“始まりの場所”ということもあり、新体制の初ワンマンライブも同所にて行うことになったとのこと。

 

そんな初ワンマンライブの観覧方法が発表。5月13日(土)にタワーレコード渋谷店5Fイベントスペースにて開催されるガチャガチャイベント「BiS des GACHA」にて、7月12日(水)にリリースとなるシングル『タイトル未定』を予約し、その予約枚数に応じた回数のガチャガチャを行い、ライブ観覧券を引き当てる必要がある。

 

「BiS des GACHA」の景品は、1等「吸引力が変わらないブランドのドライヤー」、2等「料理で必須で、インテリアにも使える万能フライパン(サイン入り)」、3等「BiS the REPRODUCTiON LiVE鑑賞券」、4等「BiSのCDも買えるAmazonギフト券」、5等「BiSメンバーソロチェキ」、参加賞「オリジナルティッシュ」となっている。

 

なお、「BiS des GACHA」に参加するためには、LivePocketで整理券をゲットする必要があるので要注意だ。新時代を迎えるBiS新体制初ライブを目撃するため、研究員(※BiSファンの総称)はガチャガチャへのチャレンジ必須となりそうだ。

 

イベント情報

お披露目ライブ「BiS the REPRODUCTiON LiVE」

2023年5月14日(日)東京・中野heavysick ZERO

※チケット販売なし。

※5月13日(土)に開催のガチャガチャイベント「BiS des GACHA」で鑑賞券を引き当てた人のみ入場可能

※ドリンク代別

 

ガチャガチャイベント「BiS des GACHA」

2023年5月13日(土)タワーレコード渋谷店5F イベントスペース

1部 11:15〜12:00

2部 12:00〜13:00

3部 13:00〜14:00

4部 14:00〜15:00

5部 15:00〜16:00

6部 16:00〜17:00

7部 17:00〜17:45

※LivePocketにて整理券をゲットした人のみ参加可能。

※整理券の当日配布なし

 

購入整理券(電子チケット)

2023年4月28日(金)20時〜販売開始

販売ページURL:https://t.livepocket.jp/e/b_89v

 

リリース情報

New Single「タイトル未定」

2023年7月12日(水)発売

 

WEB

BiS Official Site:https://www.brandnewidolsociety.tokyo

BiS Official Twitter:@BiSidol

ULTRA STUPiD RECORDS:@ULTRASTUPiD_BiS

あの日、あのときの、冒険の記憶が甦る。『ファイナルファンタジーXIV』オーケストラコンサートの模様を収録したBlu-rayがリリース!

多くの感動や興奮を生み出してきた人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズ。ストーリー・映像美はもちろん、世界観により引き込まれる音楽も魅力のひとつだろう。そんな「ファイナルファンタジー」音楽を体感できるライブ・イベントはいくつかあり、そのひとつとして2022年12月には『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』が開催。珠玉のオーケストラサウンドが多くの光の戦士たち(『FFXIV』プレイヤーの愛称)を『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FFXIV)の世界へと誘った。

『Eorzean Symphony FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3』

 

この度、本コンサートの模様が収録されたBlu-rayのリリースが決定。迫力のフルオーケストラアレンジ楽曲の数々を家でも楽しめるようになる。本稿では、4月26日(水)に発売された『Eorzean Symphony FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3』の魅力について解説!収録内容のほか、筆者のオススメポイントをレビューする。

 

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3 – Trailer

フルオーケストラで演奏される名曲の数々!

『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』は、『FFXIV』の楽曲をフルオーケストラで奏でたコンサート。『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』、『紅蓮のリベレーター』、『漆黒のヴィランズ』、『暁月のフィナーレ』のゲーム実装楽曲を演奏し、「Eorzean Symphony」と題したコンサートが約3年ぶりの開催だったことも相まって、多くの反響を呼んだ。

 

演奏は東京フィルハーモニー交響楽団、指揮は栗田博文が担当。「ファイナルファンタジー」シリーズほか、数々のゲーム作品のオーケストラコンサートでも演奏してきた楽団・指揮者が、名曲の数々を奏でて、光の戦士たちの心・魂を揺さぶった。

 

本Blu-rayでは、『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2022 -Eorzean Symphony-』で演奏された全21曲分すべて(MCパートを除く)をコンサートの映像と共に2chの音源で楽しめる。

 

『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』、『紅蓮のリベレーター』の楽曲を中心に構成されたPart1は、スネア・バスドラムそしてブラスサウンドによる勇ましい裏打ちとストリングスによる流れるような旋律が心地よい「天より降りし力」からスタート。全体を通して迫力ある楽曲は、強敵に立ち向かう光の戦士たちを何度も勇気づけてきた。『FFXIV』を代表する本曲は、オープニングにふさわしい一曲だったと言えるだろう。

 

また、『蒼天のイシュガルド』のメインテーマでありエンディングテーマでもある「Dragonsong」では、「Tomorrow and Tomorrow」などでもボーカルを務めたAmanda Achenがゲストボーカルとして参加。どこか悲しさも感じるピアノ・ハープ・そしてストリングスの美しい旋律と、Amandaの伸びやかな美声が調和すると、そこに広がってきたのはイシュガルドの風景。楽器と歌のハーモニーが作品の世界へと誘う。音楽は喜怒哀楽すべての感情を揺さぶるものだと、Amandaが情感たっぷり歌い上げたこの一曲で改めて感じることができた。

 

Tomorrow and Tomorrow – Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol.3

一方のPart2は、『漆黒のヴィランズ』、『暁月のフィナーレ』の楽曲を中心に構成。「Shadowbringers」の原曲はギターの旋律が印象的だが、オーケストラサウンドにアレンジしたことで壮大さが増していた。また、本演奏では実際に本曲のボーカルを務めたJason Charles Millerも参加。楽曲最後の余韻の残し方は、まさにタイトル・テーマ通りの「光」と「闇」を感じられた。

 

本編のラストを締めくくった「ENDCALLER ~ゾディアーク討滅戦~」では、トランペットやホルンなどのブラスサウンド、そしてコーラス隊が「終末」を感じさせる不穏な空気を作り出す。かと思えば楽曲が進んでいくと、今度は光の戦士たちの覚悟を感じるような力強さをオーケストラが奏でる。そして、ここまでの物語を振り返るようなストリングスの音色、ラストのユニゾンが、クライマックス感をより引き立たせた。きっと、ゾディアークとの激闘を思い出した方も少なくなかっただろう。

 

Endcaller – Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3

その流れからのアンコール曲は「そして世界へ」。「ファイナルファンタジー」シリーズを象徴する名曲が、ここまで音楽で巡ってきた激闘を終えた光の戦士たちを祝福してくれているように感じた。

 

3つの音源を聞き比べられる仕様

本Blu-rayは、2022年12月に発売されたCDアルバム『FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album Vol. 3』に収録された7曲+1曲の全8曲を、コンサートやゲーム映像と共に2chと5.0chの音源で楽しめる「オーケストラアレンジパート」が収録されているのも特徴。5.0ch音源は指揮者の立ち位置で聞いているような「ニアVer.」と、ホール全体を見渡せる客席後方で聞いているような「ファーVer.」があり、2chと合わせて合計3種類の音源が用意されている。「オーケストラアレンジパート」で楽しめる楽曲は「Shadowbringers」、「Tomorrow and Tomorrow」、「To the Edge」、「ENDCALLER ~ゾディアーク討滅戦~」、「Your Answer ~ハイデリン討滅戦~」、「Close in the Distance」、「Flow」、「終焉の戦い」の8曲。

 

Close in the Distance – Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol.3

筆者も実際に体感してみたが、特に「ニアVer.」と「ファーVer.」では音の響き方が異なるなど聞き比べできるのが面白い。例えば、「終焉の戦い」ではティンパニーの鳴り方・響き方がそれぞれのバージョンで異なり、その違いを発見するだけで心が躍った。その他の楽曲でも木管楽器やゲストボーカルの歌声の聞こえ方、ストリングスの音圧など、違いはさまざま。実際に現地で聞いた方でも、このバージョン違いで新たな感動を見つけることができるかもしれない。

 

さらに、「オーケストラアレンジパート」では、再生中のお楽しみ機能として、公演パンフレットにも掲載されたオーケストレーター・宮野幸子と『FFXIV』サウンドディレクター・祖堅正慶のSpecial talkの楽曲コメントの一部を表示可能。楽曲への印象ほか、オーケストラコンサート用にアレンジする際に意識したことなどの制作秘話を知ることができる。

 

なお、音源ダウンロード機能も実装されており、MP3音源29曲分、ハイレゾFLAC音源8曲分のDLコードをディスクに同梱。特典として「オーケストリオン譜」2曲分が入手できるアイテムコードが封入されているのも、光の戦士たちにはうれしいポイントだ。

 

Blu-ray Disc Musicを採用していることで、高音質の音源と映像を実現している『Eorzean Symphony FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3』。「音楽」を聞けば、あの日、あのときの、冒険の記憶が甦ってくる。これも「音楽」の魅力なんだと改めて感じることができた。クオリティにこだわったこの一枚で、私たちはあの冒険の日々を思い出すだろう。

 

●text/M.TOKU

 

商品概要

Eorzean Symphony FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3

2023年4月26日(水)発売

 

仕様:Blu-ray Disc1枚

価格:6,600円(税込)

封入特典:オーケストリオン譜「To the Edge」「Flow」2曲分のアイテムコード封入

※法人別早期購入特典あり。詳細は特設サイトをチェック

 

『Eorzean Symphony FINAL FANTASY XIV Orchestral Album Vol. 3』特設サイト

https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/ff14/concert/2022/bdm/

 

© 2010-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

萩原みのり、濱田龍臣、松崎未夢が森田望智主演『バイバイ、マイフレンド』に出演決定

5月9日(火)に放送スタートする、森田望智主演の火曜ACTION!『バイバイ、マイフレンド』(フジテレビ/関東ローカル)に萩原みのり、濱田龍臣、松崎未夢が出演することが発表された。

火曜ACTION!『バイバイ、マイフレンド』左から)濱田龍臣、萩原みのり、松崎未夢 ©フジテレビ

 

本作は、夢も仕事もうまくいかず人生に希望を見いだせなくなっていた主人公が、高校時代の親友と10年ぶりに再会したことをきっかけに人生を見つめ直す、現在と過去が交錯するノスタルジック青春ドラマだ。

 

主人公・早川麻衣(森田)は、東京で派遣社員として働く傍ら、小説家を目指し文学賞に作品を応募しては落選する日々を送っていた。そんなある日、派遣先から契約を切られ、ラストチャンスと応募した賞にも落選。希望を失いかけた矢先、高校時代3人組で仲の良かった親友・時田莉子(松崎)と10年ぶりに“ある形で”再会する。

 

時を同じくして、小説家を目指す麻衣の行きつけの書店で、麻衣と顔見知りの店員・成田悟(濱田)の計らいによって、もう1人の親友・後藤絵里奈(萩原)と再び交流するように。何もかもうまくいかず人生に悲観していた麻衣は親友たちとの再会をきっかけに前向きな気持ちを取り戻しながらも、実は10年間、莉子に抱き続けた罪悪感に苦しんでいた。麻衣は「もう一度やり直せたら」という期待を胸に、止まっていた時間を取り戻していくが…。

 

主人公・麻衣の高校時代の親友・絵理奈を演じるのは、映画「N号棟」(2022年)、「成れの果て」(2021年)などで主演を務めながらテレビドラマ、舞台などジャンル問わず出演し、昨年にはTOHOシネマズで異例の特集上映が組まれるなど今大注目の俳優・萩原みのり。

 

麻衣の行きつけの書店で働きながらひそかに麻衣に恋心を抱く青年・成田悟を、子役として出演した大河ドラマ『龍馬伝』(2010年/NHK)で注目を集め、その後も主演を務めた『ウルトラマンジード』(2017年/テレビ東京)など話題作に出演し、今年は現在大ヒットを記録している映画「ベイビーわるきゅーれ2ベイビー」に出演するなど俳優として活躍し続ける濱田龍臣。絵理奈と同じく高校時代の親友・莉子を、昨年NTTドコモのスペシャルムービー「あの恋をもう一度」で主人公を演じて話題となり、広告や映画など活動の幅を広げる期待の俳優・松崎未夢がそれぞれ演じる。地上波ドラマ初主演の森田と個性豊かな俳優陣たちの競演に注目だ。

 

10年の時を越え親友2人と再会を果たした主人公は、過去にとらわれていた自分に終止符を打ち未来に進むことができるのか。そして物語のラストに明かされる感涙必至の真実とは。

 

プロデュース・栗原彩乃(フジテレビ ドラマ・映画制作部)コメント

◆3人のキャスティング理由、森田さんと3人の共演に期待することなどコメントをお願いします。

萩原さんは過酷な難役を演じてこられた印象があり、お芝居が上手だからこそ、“今回のようなごく普通で、等身大の社会人を演じる萩原さんが見てみたい!”という自分本位な気持ちでオファーさせてもらいました。松崎さんはオーディションで初めてお会いしたときから、太陽のようなまぶしさが莉子役にぴったりだと思いました。森田さん、萩原さん、松崎さん3人がそろう場面は痛みの中に希望が湧き上がるすてきなシーンとなっているのでご期待ください。そして、カラッとした明るさで曇りがちな女性たちの心を晴らしてくれた歳下男子・成田こと濱田さん。濱田さんが登場すると皆さんの顔もほころぶこと間違いなしです!

 

番組情報

火曜ACTION!『バイバイ、マイフレンド』

フジテレビ(関東ローカル)

2023年5月9日(火)深夜1時25分~1時55分

2023年5月16日(火)深夜0時35分~1時5分

2023年5月23日(火)深夜0時45分~1時15分

2023年5月30日(火)深夜0時25分~0時55分

※各話放送終了後、TVer、FODなどで見逃し配信を実施

 

出演者:森田望智、萩原みのり、濱田龍臣、松崎未夢 他

脚本:井本智恵(第34回フジテレビヤングシナリオ大賞佳作『ラストチャンス』)、川滿佐和子(『ビハインドオーケストラ』、『ANIMALS アニマルズ』 他)

プロデュース:栗原彩乃(『ナンバMG5』 他)

演出:尾﨑隼樹(『ルパンの娘』シリーズ、『ナンバMG5』 他)

制作:フジテレビ ドラマ・映画制作部

制作著作:フジテレビジョン

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/byebye-myfriend/index.html

公式Twitter:@tue_action_fuji

公式Instagram:https://www.instagram.com/tue_action_fujitv/

 

©フジテレビ

ホスト沼から抜け出せないゆあ(齊藤なぎさ)の前日譚を描く『明日カノ』「特別編」の場面写真が公開!

5月2日(火)スタートのMBS/TBSドラマイズム『明日、私は誰かのカノジョ シーズン2』(MBS 毎週火曜 深夜0時59分~/TBS 毎週火曜 深夜1時28分~)より、齊藤なぎさ演じるゆあの前日譚を描く「特別編」前編の場面写真が解禁された。

『明日、私は誰かのカノジョ シーズン2』©「明日、私は誰かのカノジョ」製作委員会・MBS

 

2019年よりスマートフォン・PC向けマンガ配信サービス「サイコミ」にて連載中、「第68回小学館漫画賞」を受賞し、累計500万部を突破している人気漫画「明日、私は誰かのカノジョ」(をのひなお/サイコミ)。”登場人物たちのリアルすぎる心理描写”が話題となった、『明日、私は誰かのカノジョ』の続編ドラマが開幕する。

 

“ホスト沼”から抜け出せないゆあの怪演でシーズン1放送時には大きな話題を呼んだ齊藤なぎさ演じるゆあてゃの過去が明らかとなる「特別編」。シーズン1の放送終了後に多く寄せられた“『明日カノ』ロス”から再び、狂気を帯びる“ゆあてゃ”が形成されるまでの物語が実写化される。

 

特別編 前編 あらすじ

ゆあ(齊藤なぎさ)は田舎町で暮らす高校生。田舎という狭いコミュニティの中、うわさ話や陰口が絶えないこの町の生活に嫌気が差していた。父親は外で家庭を作り、体調の悪い祖母と2人で暮らしているゆあだったが、友達のみぽつとこの町を出て東京へ行くことを日々夢に見ている。

 

そんなある日、ゆあは東京に遊びに行ったときにナンパをしてきた俊介と一夜を共にしてしまう。帰り際に1万円を渡され、複雑な気持ちになるゆあ。後日、みぽつに会いに行ったゆあだったが、帰宅すると祖母が倒れているのを発見し、祖母はそのまま帰らぬ人に。

 

祖母を置いて家を開けてしまった自分を責める中、父親が金目のものだけ手にして出ていこうとする姿を見て憤慨するゆあは、精神的に限界を迎え、手元にあるお金を持ち、そのまま東京へ向かう。しかし、頼りにしていた俊介にも連絡を絶たれ、行く当てもなく新宿を1人さまようことに。するとある男性が声をかけてきて…。

 

番組情報

MBS/TBSドラマイズム『明日、私は誰かのカノジョ シーズン2』

MBS:2023年5月2日(火)スタート 1話放送 深夜0時59分~

TBS:2023年5月2日(火)スタート 1話放送 深夜1時28分~

RKB毎日放送:2023年5月15日(月)スタート 1話放送 深夜1時55分~

 

配信:Disney+ 独占配信

TVer、MBS動画イズムにて見逃し配信1週間あり

 

原作:『明日、私は誰かのカノジョ』をのひなお/サイコミ (サイコミ/Cygames)

出演:

<シーズン2>

茅島みずき

綱啓永 新井美羽 稲葉友 石川恋 橋本マナミ

入山法子

 

<特別編>

齊藤なぎさ 本田響矢

 

監督:<特別編>酒井麻衣 <シーズン2>権野元 菅原正登

脚本:三浦希紗 イ・ナウォン 川原杏奈

制作プロダクション:スタジオブルー

製作:「明日、私は誰かのカノジョ」製作委員会・MBS

 

オープニング主題歌:いゔどっと「ぶっ壊してよ」(ユニバーサル シグマ)

エンディング主題歌:DUSTCELL「Caffeine」(KAMITSUBAKI RECORD)

 

公式HP:https://www.mbs.jp/asukano2/

公式Twitter:@dramaism_mbs

公式Instagram:@dramaism_mbs

公式TikTok:@drama_mbs

 

©「明日、私は誰かのカノジョ」製作委員会・MBS

朝日奈央&おいでやすこががスタイリッシュな2億円超え豪邸の家主を捜査!『ゼロイチ』

『ゼロイチ』(c)日本テレビ

4月29日(土)放送の『ゼロイチ』(日本テレビほか 午前10時30分~)は、朝日奈央とおいでやすこがが、豪邸の中を捜査し家主の正体を解き明かす「豪邸家主捜査」にチャレンジする。

 

今回捜査するのは、目黒区に2億円をかけて建てられた4LDK一戸建て。その外見に、3人は「スタイリッシュ」(朝日)、「オシャレ」(おいでやす小田)、「ソリッド」(こがけん)といきなり圧倒されてしまう。

 

まずは、広々とした玄関に備え付けられたシュークローゼットをのぞいてみると、ハイブランドの靴がズラリ。その中でも朝日が「この厚底加減は、ちょいギャル」「今ちょっと落ち着いたけど名残があるギャル」と、家主が若いのではないかと予想する。

 

銀座の高級ブティックばりのクローゼットにも、カルティエやシャネルの時計、ルイ・ヴィトンやプラダのバッグなど、高級ブランドばかり。ここでも朝日が「リーズナブルなのもある」「ちょっとイケイケなブランドも」とヒントになりそうなアイテムを目ざとく発見する。

 

ランドリールームでは、海外製の高級洗濯機や完璧な動線の設計に、朝日が「この空間欲しい~」とうっとり。「このまま帰れる?」と2人に問いかけると、「いったん缶コーヒー飲んで……」(こがけん)、「俺は幸せなんだって言い聞かせて」(小田)と自分の暮らしと比較し落ち込んでしまう。

 

また、ガラス張りのバスルームには、ガラスの向こうに専用のバスガーデンが。試しに小田だけがガーデンに出てみると、朝日とこがけんの家主予想がスタート。2人の声がよく聞こえない小田がイライラし始め、大声ツッコミがさく裂する。

 

洗練されたキッチンには、特別な機能が付いたゴミ箱や、一般家庭では見られない業務用の台など、料理へのこだわりが随所に見られたかと思いきや、咳止めなど大量の薬がきれいに整頓された棚も発見。まったくつながらないヒントに、「フードコーディネーター?」「喉を使うお仕事? 声優さんとか」と推理が錯綜する。

 

その他、150万円の極上ベッド、100インチ超えの大画面プロジェクター、バイオ燃料を使ったテーブル型の暖炉、トレーニングルームなど、「本当にお金を稼いでる人じゃないとこんな家は建てられない」(こがけん)、「億やん、年収。何千万とかじゃ無理なレベル」(小田)と驚がくの連続。そして、最後に家主夫婦の姿を見た朝日は「なんかもう、うそみたいな2人」とあ然。果たしてこの豪邸に住む家主の職業とは。

 

番組情報

『ゼロイチ』
日本テレビほか
2023年4月29日(土)午前10時30分~

(c)日本テレビ

『金ロー』「インディ・ジョーンズ」シリーズ最新作公開記念!5月、6月に全4作を放送 第4作は村井国夫による新録音

「インディ・ジョーンズ」シリーズ15年ぶりの最新作「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」が、6月30日(金)に公開。これを記念して『金曜ロードショー』(日本テレビ系 午後9時~)では、5月と6月に「インディ・ジョーンズ」シリーズ4作品が放送される。

 

『金曜ロードショー』が放送を開始したのは、今から38年前の1985年10月4日。記念すべき第1回の放送作品こそ「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」だった。

 

この作品こそ、後に世界的な大ヒットシリーズとなる「インディ・ジョーンズ」フランチャイズの第1作。「スター・ウォーズ」のジョージ・ルーカスが原案と総指揮、「ジョーズ」「未知との遭遇」のスティーヴン・スピルバーグが監督という当代きってのドリーム・チームがタッグを組んだ、冒険活劇の金字塔。ハリソン・フォードが考古学者で冒険家でもある、ジョーンズ博士を演じた。

 

その後、第2作「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」、第3作「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」、第4作「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」が公開。これらすべてのParamount Picturesの映画が世界中で大ヒットを記録し、4作合計の興行収入が20億ドル(約2,800億円)にも及ぶ。

 

音楽はもちろん、ルーカス作品、スピルバーグ作品には欠かせない、グラミー賞25回、アカデミー賞5回、ゴールデングローブ賞4回の受賞に輝く巨匠ジョン・ウィリアムズ。誰もが耳にした事のあるおなじみのテーマ曲に乗り、ハラハラ・ドキドキのアクションが繰り広げられる。

 

今回は、第1作「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」の金曜ロードショーでの初放送から、第3作「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」までインディ役のハリソン・フォードの吹替を担当してきた村井國夫(当時の表記は「村井国夫」)が、特別に第4作「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」の金曜ロードショー・オリジナルの吹替を新録音。第1作~第4作のインディを全て、耳なじみのある村井國夫吹替で楽しむことができる。

「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」TM & (c) 2008, (2023) Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

 

番組情報

『金曜ロードショー』
日本テレビ系

2023年5月19日(金)午後9時~11時19分 ※25分枠拡大
第1作「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
2023年5月26日(金)午後9時~11時19分 ※25分枠拡大
第2作「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」
2023年6月23日(金)午後9時~11時29分 ※35分枠拡大
第3作「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」
2023年6月30日(金)午後9時~11時24分 ※30分枠拡大
第4作「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」

TM & (c) 1981, (2023) Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
TM & (c) 1984, (2023) Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
TM & (c) 1989, (2023) Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
TM & (c) 2008, (2023) Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. Used Under Authorization.

吉村崇、間宮祥太朗が人気コントに登場!山田邦子は「学校の先生と漫才グランプリ」の審査員に『新しいカギ』

4月29日(土)放送の『新しいカギ』(フジテレビ系 午後7時~9時)に、間宮祥太朗、山田邦子、吉村崇(平成ノブシコブシ)らがゲスト出演する。

 

レギュラーメンバーのチョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)と学校の先生が組んで漫才を披露し、誰がいちばん生徒たちを笑わせられるかを競う賞レース「学校の先生と漫才グランプリ」を初放送。

 

「生徒たちを笑顔にしたい!」という先生たちの熱い思いに答えるべく、今回はせいや、粗品、秋山、岡部が一肌脱ぐ。一方、審査を行うのは『M-1グランプリ2022』で審査員を務めた山田邦子ら。トップバッターの漫才が終わると、山田は「レベルが高いですね~! おそろいのスーツ、立ち位置、声の大きさ、すごくよかったです」と大絶賛。また「緊張して漫才ができない」という松尾は「芸歴18年の僕より(学校の先生の方が)うまい!」と驚きを隠せない。

 

『M-1グランプリ2018』優勝の霜降り明星、『キングオブコント2018』優勝のハナコ、お笑い界の実力者たちと「生徒たちを笑顔に!」の一心で漫才に挑む先生たちによる、今まで見たことがないお笑いグランプリは必見だ。

 

人気キャラクター・力見力のコント「力見なんでもセンター」には、吉村が登場。フジテレビのバラエティ番組『ピカルの定理』(2010年~2013年)にレギュラー出演していた吉村は、収録後、「『ピカルの定理』のスタッフと全然変わっていない」と懐かしみ、「コントって楽しいな! 綾部(祐二)、早く帰ってこい!」と笑顔でコメントを寄せた。

 

そして即興ギャグマスターのせいやが客のどんなリクエストも面白くもてなす人気コント「注文の多いギャグ料理店」に、間宮が初来店。「どんなムチャぶりでも面白くしている店」と粗品が紹介すると、間宮も「最強と聞いています」と期待を寄せる。「レギュラーの“あるある探検隊”で間宮祥太朗」とオーダーするが…。

 

さらに超個性的な配達員が依頼人を翻弄するコント「ウーザーイーツ」から誕生した人気キャラクター、でかすぎる関西愛がさく裂、粗品、せいや演じる関西モン&ガーファンクルのコントが初登場。人気キャラクター・バチェ田バチェ男が「第15回日本高校ダンス部選手権ビッグクラス」で優勝した高校生たちと一緒にダンスを披露するほか、レギュラーメンバーが学校を訪れて生徒とかくれんぼで勝負する企画「学校かくれんぼ」などを送る。

『新しいカギ』(c)フジテレビ

 

番組情報

『新しいカギ』
フジテレビ系
2023年4月29日(土)午後7時~9時

〈出演者〉
チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、霜降り明星(せいや、粗品)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)

〈ゲスト〉
岡崎紗絵、古畑星夏、間宮祥太朗、丸山礼、山田邦子、吉村崇(平成ノブシコブシ)ほか
※五十音順

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/newkey/index.html
公式Twitter:@atarashiikagi
公式Instagram:atarashiikagi
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0tZzQK6ZSzQ4h-qR5lJXgA

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/srt435gfnc
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/2705/

 

(c)フジテレビ

声優・小野大輔が『らんまん』出演決定!特別番組『まだ間に合う!らんまん』のナレーションも担当

小野大輔

神木隆之介が主演を務める連続テレビ小説『らんまん』の特別番組『まだ間に合う!らんまん』(NHK総合、BSプレミアム)の放送が決定。また、同番組のナレーションを務める声優・小野大輔をはじめ、伊礼彼方、アナンダ・ジェイコブズ、田村芽実、小倉久寛ら新たな出演者が発表された。

 

連続テレビ小説第108作『らんまん』の主人公は、槙野万太郎。明治維新から大正、昭和、そして未曽有の敗戦と、激動の時代の渦中でただひたすらに愛する草花と向き合い、明るいまなざしで生命の多様性を肯定し続けた日本の植物学の父・牧野富太郎をモデルとしている。

 

5月8日(月)放送の第6週から描かれるのは、万太郎の東京生活。その放送を前に、まだこれからでも『らんまん』に追いつける特別番組『まだ間に合う!らんまん』、土曜日に放送してきたダイジェスト版の振り返りも放送。また、関連番組の放送も続々と決定している。

 

さらに、『まだ間に合う!らんまん』でナレーションを務める高知県出身の声優・小野大輔が、峰屋に出入りする呉服屋・仙石屋手代役でドラマに出演することも決定。そのほか、新たな出演者として伊礼彼方、アナンダ・ジェイコブズ、山脇辰哉、住田隆、今野浩喜、渋谷謙人、田村芽実、小倉久寛が発表された。

 

番組情報

連続テレビ小説『らんまん』
NHK総合 毎週月曜~土曜 午前8時~ ※土曜は一週間の振り返り
BSプレミアム/BS4K 毎週月曜~金曜 午前7時30分~

『まだ間に合う!らんまん』
NHK総合 2023年5月5日(金・祝)午後6時5分~6時34分
BSプレミアム 2023年5月6日(土)午後4時35分~5時4分
ナレーション:小野大輔(声優・高知県高岡郡佐川町出身)

連続テレビ小説『らんまん』土曜版振り返り放送
NHK総合
2023年5月7日(日)深夜2時25分~3時40分 第1週~第5週

<主な関連番組>
土スタ『らんまん』in高知
NHK総合
2023年5月6日(土)午後1時50分~2時50分
ゲスト:神木隆之介、志尊淳

あの日 あのとき あの番組
『ひたむきに愛するということ~「らんまん」と牧野富太郎~』
NHK総合
2023年5月7日(日)午後1時50分~2時55分

松田聖子、中森明菜ら18組の人気曲をランキング形式で発表!八神純子は名曲「みずいろの雨」を熱唱

『今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選!歌手別No.1ソング』(c)テレビ朝日

4月26日(水)に、『今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選!歌手別No.1ソング』(テレビ朝日系 午後7時~8時54分 ※一部地域を除く)が放送される。

 

今、若い世代にも昭和の名曲が支持され、続々とリバイバルヒットが誕生している。テレビ朝日で今夜放送される『今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選!歌手別No.1ソング』は、そんな昭和の名曲の数々を超貴重映像と共に振り返るスペシャル企画。番組では「あなたが好きな歌手とその歌は?」という全国アンケートを実施、その投票によって選ばれたレジェンド歌手18組それぞれの人気曲を、ランキング形式で発表していく。

 

MCは、高橋英樹と大下容子アナウンサーが担当。スタジオにはアンミカ、早見優、ビビる大木、山之内すずら幅広い世代のゲストが集結する。

 

選ばれしレジェンドは松田聖子、中森明菜、テレサ・テン、沢田研二、キャンディーズ、近藤真彦、田原俊彦、チェッカーズ、プリンセスプリンセス、米米CLUB、安全地帯、石川さゆり、岩崎宏美、八神純子など、豪華すぎる顔ぶれ。数多くのヒット曲を誇る彼らのNo.1ソングは一体…。

 

また、天国に旅立った不滅のレジェンド・石原裕次郎、美空ひばり、尾崎豊の貴重映像も公開。往年の大ヒット刑事ドラマ『西部警察』の中で、石原が自身の持ち歌を歌う、驚きのシーンとは…。令和の若者たちにも青春の代弁者として支持される尾崎の魂の熱唱や、決して色褪せることのない美空の圧巻の歌声も振り返る。

『今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選!歌手別No.1ソング』八神純子(c)テレビ朝日

 

さらに、今回もスペシャルな歌唱ゲストが登場。今、世界的に大ブームを巻き起こしているシティポップの先駆者・八神純子が、なんと24年ぶりテレビ朝日に出演し、名曲「みずいろの雨」を披露する。

 

昨年、アメリカの音楽団体「女性ソングライターの殿堂」から、日本人で初めて「殿堂賞」に選ばれた八神。そんな彼女の伸びやかな歌声に、スタジオの面々も「声が変わらない!」「今聴いても新しい!」「声量がスゴイ!」などと大興奮。No.1ソングの発表とあわせ、八神の感動の熱唱にも注目だ。

 

番組情報

『今聴きたい昭和の名曲!レジェンド18選!歌手別No.1ソング』
テレビ朝日系
2023年4月26日(水)午後7時~8時54分 ※一部地域を除く

<出演者>
MC:高橋英樹、大下容子(テレビ朝日アナウンサー)
ゲスト:アンミカ、早見優、ビビる大木、山之内すず
歌唱ゲスト:八神純子

ももいろクローバーZ、15年分の「ありがと」を表現した記念ソング「いちごいちえ」MV公開!

ももいろクローバーZ「いちごいちえ」

ももいろクローバーZの結成15周年を記念して制作された新曲「いちごいちえ」のミュージックビデオが、ももいろクローバーZ公式YouTubeチャンネルにて公開された。

 

現在配信中の本楽曲は、ももクロ結成10周年時も「クローバーとダイヤモンド」でタッグを組んだC&KのCLIEVYが楽曲提供。それぞれの人生におけるかけがえのない出会いや、ずっと支えて応援してきてくれた全ての人達への感謝がテーマのポップナンバーとなっている。

 

ミュージックビデオは、15年=5475日分の思い出、出会いを紡いで歩んで来たももクロにとって一期一会の場所である“LIVEステージ”をコンセプトに、15年分の「ありがと」を表現。MV中には、過去のももクロライブのオーディエンスの声をミックスした歓声や、メンバーが自ら選んだ15周年を振り返る上でキーポイントなるアイテムも登場する。

 

メンバーの周りを囲むももクロカラーの光はこれまで支えて応援してきてくれた全ての人たちを表しており、ラストサビでは無数のドローンライトがメンバーの周りを浮遊。曲のラストを華やかに壮大に彩っている。

 

またドローンライトが最後に組む文字の隊列は、メンバーからの心を込めたメッセージ。応援してくれている人たちと未知の道へ一緒に歩んでいくももクロが映し出された、エモーショナルな内容となっている。

 

ももクロ結成15周年記念ソング「いちごいちえ」-MUSIC VIDEO-

 

リリース情報

結成15周年記念配信シングル「いちごいちえ」

配信中

 

作詞・作曲:CLIEVY(C&K)

編曲:小松一也

 

特設サイト:https://mcz-release.com/sound/ichigoichie/

配信リンク一覧:https://mcz.lnk.to/IGIE

 

DIGITAL ALBUM『ZZ’s Ⅲ』

配信中

 

収録内容:

M1. ピンキージョーンズ -ZZ ver.-

M2. CONTRADICTION -ZZ ver.-

M3. Z女戦争 -ZZ ver.-

M4. 黒い週末 -ZZ ver.-

M5. 空のカーテン -ZZ ver.-

M6. 仮想ディストピア -ZZ ver.-

M7. Link Link -ZZ ver.-

M8. WE ARE BORN -ZZ ver.-

M9. 白金の夜明け -ZZ ver.-

M10. BLAST! -ZZ ver.-

 

特設サイト:https://mcz-release.com/sound/mcz_zzs3/

配信リンク一覧:https://mcz.lnk.to/ZZs3

 

WEB

公式サイト:https://www.momoclo.net/

YouTube: https://mcz.lnk.to/SUBSCRIBE

Twitter: https://twitter.com/momorikobuta517

Twitter(Label): https://twitter.com/momoclo_king_pr

秋元才加が『バラいろダンディ』5月マンスリーアシスタントに決定「1カ月限定なので、とにかく楽しんでいきたい」

『バラいろダンディ』秋元才加

 

秋元才加が『バラいろダンディ』(TOKYO MX 毎週月曜~金曜 午後9時~9時54分)の月曜~木曜アシスタントとして、5月1日(月)より出演。秋元からコメントが到着した。

 

今年4月から月曜~木曜のアシスタントを“マンスリーアシスタント”として、月替わりで交代することになった本番組。秋元は5月のマンスリーアシスタントを務める。自身も「大好きな番組」だと語る『バラいろダンディ』への出演でどのような「化学反応」が起こるのか注目だ。

 

秋元のコメント全文は下記に掲載。

 

秋元才加 コメント

私自身大好きな番組であり、いつスタッフさんが私を見つけてくださるのか、出演はまだかまだかと待ちわびておりました。

テレビで見ていたあの空気感。私が参加することでどんな空気になるのか、化学反応が恐ろしくも楽しみです。

時には何も起こらなかったり、起こしてはいけない化学反応もあったりしそうですが、1カ月限定なので、とにかく楽しんでいきたいと思います。

 

番組情報

『バラいろダンディ』

TOKYO MX

毎週月曜~金曜 午後9時~9時54分 ※「エムキャス」での同時配信も実施

 

MC:ふかわりょう(月曜~木曜)、原田龍二(金曜)

アシスタント:秋元才加(5月マンスリーアシスタント/月曜~木曜)、新井麻希(金曜)

 

コメンテーター:

<月曜> 梅沢富美男&小山慶一郎/苫米地英人&武井壮

<火曜> ロバート キャンベル&ダイアナ・エクストラバガンザ/金子恵美&中島健太

<水曜> 杉村太蔵/遠野なぎこ&橋本マナミ

<木曜> 金村義明&前園真聖/安東弘樹&ナジャ・グランディーバ&小宮山雄飛

<金曜> 宇多丸&玉袋筋太郎/デーブ・スペクター

日向坂46 富田鈴花が「スーパーフォーミュラ」の魅力を発信!『サーキットで会いましょう』放送決定

「2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権」(以下「SUPER FORMULA」)のレース開催にあわせ、サーキットにまつわるさまざまな魅力をお届けする情報番組『サーキットで会いましょう』(全8回)が、5月16日(火)午後10時よりABEMAにて放送開始される。

『サーキットで会いましょう』では「SUPER FORMULA」に参戦するドライバーの魅力はもちろん、ドライバーやレース関係者がおすすめするサーキット周辺の「食」「宿泊」「遊ぶ」スポットなどを紹介していく。

 

本番組を通じて「SUPER FORMULA」の魅力をより多くの人々に伝える、「スーパーフォーミュラ広報大使」としてアイドルグループ・日向坂46の富田鈴花を番組MCに迎え、さまざまな情報を発信していく予定だ。

 

番組内では、富田が独自に作成している取材メモ“鈴花ノート”を充実させるべく、参戦ドライバーを招き、レースやプライベートについて掘り下げていくインタビュー企画を実施。初回放送では、TEAM MUGEN・野尻智紀、リアム・ローソンの出演が決定している。

 

さらに、富田がサーキットを駆け巡り、「SUPER FORMULA」のレーサーや監督、メカニック、レースクイーンなど、サーキットを良く知る人物たちへ徹底リサーチを敢行。次戦の舞台となるサーキット周辺のグルメスポットや遊び場所、宿泊施設など“通な”情報を届けるほか、直前に行われたレースのダイジェストや次戦の見どころ紹介など、思わず“サーキットに行きたくなる”盛りだくさんな内容だ。

 

また、本番組の放送決定にあたりMCの富田は「サーキットに足を運びたくなるようなワクワク、サーキットの外でも感じられるスーパーフォーミュラの魅力をみなさんに伝えられたらいいなと思います。ぜひサーキットで会いましょう!」と意気込みを寄せた。コメント全文は下記に掲載。

 

MC・富田鈴花(日向坂46) コメント

昨年初めてメインMCを務めた番組とまたこうして帰ってくることができてとてもうれしいです!

 

サーキットに足を運びたくなるようなワクワク、サーキットの外でも感じられるスーパーフォーミュラの魅力を画面を通してみなさんに伝えられたらいいなと思います。

 

みなさん、ぜひサーキットで会いましょう!

 

番組情報

『サーキットで会いましょう』(全8回)

ABEMA

初回放送日時:2023年5月16日(火)午後10時〜

 

MC:富田鈴花(日向坂46)

ゲスト:野尻智紀(TEAM MUGEN)、リアム・ローソン(TEAM MUGEN)

 

『スーパーフォーミュラ2023 Rd.3 鈴鹿サーキット』

ABEMA

2023年4月22日(土)・23日(日)

放送URL:https://abema.tv/channels/world-sports-3/slots/BYLito29LgRaDM

※放送日程、内容、放送形態は予告なく変更になる可能性あり。

 

©AbemaTV,Inc.

『金ロー』最新作公開記念!「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」地上波初放送

「ワイルド・スピード」シリーズ最新作「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」が5月19日(金)に公開されることを記念して、『金曜ロードショー』(日本テレビ系 午後9時~)で、5月12日(金)に「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」が地上波初放送される。

『金曜ロードショー』「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」
© 2020 Universal City Studios Productions LLLP. ALL RIGHTS RESERVED.

 

全世界で累計興行収入9000億円を突破した「ワイルド・スピード」シリーズ。シリーズ1作目の公開から22年も爆走し続け、5月19日には10作目となる最新作「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」が公開。その最新作公開を記念して、2021年公開の「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」が地上波初放送される。

 

「ワイルド・スピード」シリーズといえば、すご腕ドライバー・ドミニクとその仲間たちが、想像の遥か上を行く大迫力のカーアクションを繰り広げる、大人気シリーズ。「ジェットブレイク」は、日本で2021年の洋画No.1ヒットを記録。ロサンゼルス・ロンドン・東京・ドイツのケルンなど、世界中を駆け抜け、タイトル通り、車にジェットエンジンを搭載し、ついに宇宙へ飛び出していく。

 

政府の要人ミスター・ノーバディが襲撃され、その奪還に向け動き出すドミニクとその仲間たち。その前に立ちはだかったのは、ドミニクの実弟・ジェイコブ。二人の間には、父親の事故死に関して、深い因縁があった。ジェイコブの背後には、かつての強敵ですご腕の女性ハッカーでもある、サイファーの影もちらつく。

 

そして世界中を舞台にした「ジェットブレイク」で、「東京」がカギを握る超重要な地点に。キャラクターたちが東京に上陸し、肉弾戦を繰り広げる。なお撮影は東京そっくりに作られたロンドンのセットで行われたそう。

 

また本作のキーパーソンとなるのが、シリーズ3作目にして東京が舞台となった「ワールド・スピードX3 TOKYO DRIFT」の登場人物たち。「TOKYO DRIFT」は、東京・地下の立体駐車場で行われるドリフトレースに、主人公の高校生ショーンが挑む作品で、渋谷のカーチェイスなどド大迫力のシーンも満載。

 

そんな主人公ショーンをはじめとした“東京メンバー”が、15年の時を経て「ジェットブレイク」に登場。彼らは、さらなるスピードを求めジェットエンジン付きの車を作っていて…。

 

また、かつての敵サイファーと対峙する「ワイルド・スピード ICE BREAK」、ハンの“事件”が描かれる「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」ら過去作を見ると、「ジェットブレイク」をより楽しむことができる。各配信サイト、Huluなどで配信中。

 

番組情報

『金曜ロードショー』

「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」

日本テレビ系

2023年5月12日(金)午後9時~11時09分

 

© 2020 Universal City Studios Productions LLLP. ALL RIGHTS RESERVED.

望月歩、寺本莉緒、内藤秀一郎、逢沢りなが紺野彩夏主演『サブスク彼女』に出演決定!第1話ゲストは柾木玲弥

紺野彩夏主演ドラマ『サブスク彼女』(ABCテレビ 5月7日(日)スタート 深夜0時55分~)のメインキャストとして望月歩、寺本莉緒、内藤秀一郎、逢沢りなが出演、柾木玲弥が第1話にゲスト出演。さらに、オープニングテーマがこはならむの「ずぎゅんぎゅんゆらり」、エンディングテーマが理芽の「ルフラン feat. 笹川真生」に決定した。

『サブスク彼女』©ABCテレビ

 

本作は、月額定額制のサブスクリプションと恋愛をモチーフに、今を生きる若者たちの恋に揺れる心情を瑞々しくもリアルに描いたサブスク×ラブストーリー。原作は“現代の青春白書”を突飛ながらもキャッチーな設定で瑞々しく描く、山本中学の同名コミックだ。

 

主演・紺野彩夏が演じる主人公の女子大学生・トモは“本命として選ばれない”という虚しさと、恋愛感情を“搾取”され続けてきた苦い体験から脱するため、SNSでつながった小さな世界で“サブスク彼女”というサービスを開始。恋に純粋ながらもこじらせまくったトモの突飛な思いつきに興味を抱いて集まってくる女性たち、トモのことを一途に好きな男友達コースケの存在。そして、この“サブスク彼女”が、意外な恋愛模様を巻き起こしていくことに。

 

男性の感傷的な情動に一方的に浸られる恋はこりごりだが、好きな人の特別になりたいと願う女性の本音を描く本作。恋愛の理想と現実の間で揺れ動き、悩みあがく姿が切なくもこっけいで愛おしい、ちょっぴり不思議な物語を送る。

 

このたび、新たに望月歩、寺本莉緒、内藤秀一郎、逢沢りなの出演が決定。望月が演じるのはトモの地元の同級生で、実は高校時代からトモのことを一途に思っているコースケ。就職活動のために上京し東京でトモと再会すると、秘めた思いを告げる。しかし恋は成就せず、強引に“サブスク彼女”として契約することになってしまい…。

 

望月は、2014年に公開され大ヒットした映画「ソロモンの偽証」の柏木卓也役を怪演し一躍脚光を集め、以降数々のドラマ、映画に出演。「五億円のじんせい」(2019年)で映画初主演を果たす。今年、さらなる飛躍が期待される俳優の一人だ。

 

寺本は派遣バイトとして働く24歳・なーちゃん役で出演。男性に“都合よく使われてしまう女”になってしまう自覚があるものの、好きな男性に対してはつい尽くしてしまいいつもセフレ止まり。SNSで知った“サブスク彼女”に興味を持ち、トモと出会い一緒にサービスを始めることに。

 

2018年に「ミスヤングマガジン2018」で「ミスヤングマガジン」を受賞し脚光を浴びた寺本。数々の雑誌でグラビアを飾る一方で、ドラマ『ガールガンレディ』(MBS)、『女の戦争〜バチェラー殺人事件〜』(テレビ東京)、『今夜、わたしはカラダで恋をする。』(ABC)などに出演。女優としても注目を集めている。

 

内藤が演じるのは、コースケに続いて2人目の“サブスク彼女ユーザー”となる役者志望の30歳・ヨリ。都合のいいセフレのなーちゃんからサブスク彼女を紹介してもらうと、興味津々で登録するのだが…。

 

2020年『仮面ライダーセイバー』神山飛羽真/仮面ライダーセイバー役でドラマ初主演を果たした内藤は、甘いマスクと演技力で注目を集めると、『先輩、断じて恋では!』(MBS)でドラマ初主演を果たす。現在は『NHK短歌』(Eテレ)にレギュラー出演中など、その活躍の幅を広げている。

 

逢沢が演じるのは、バリキャリのOLで、妖艶な雰囲気を漂わせる32歳・スミレ。いわゆる男性優位な社会に嫌気を指していたところ、SNSで女子大生が運営している“サブスク彼女”に興味を持ち、トモと出会ったことで一緒にサブスク彼女を始める。

 

2008年に、スーパー戦隊シリーズ『炎神戦隊ゴーオンジャー』に出演以降、数々のドラマ、映画などに出演するかたわらグラビアモデルとしても活躍。ドラマ主演作には『鳥獣仮面グラウクス』(Eテレ)、『新・牡丹と薔薇』(東海テレビ・フジテレビ系)、『恋する♥肉食べ女子』(ABC)など。俳優、ファッションモデルとして多岐に活躍中。

 

また第1話のゲストとして柾木玲弥が出演。本命の彼女がいながら、酔いしれる恋を押し付けては、“二人目の彼女”も手放せない、そんなトモの元カレ・カズキを演じる。トモが“サブスク彼女”を始めるきっかけとなった物語序盤のキーマンとなる役どころだ。

 

柾木は2009年に「第22回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で審査員特別賞を受賞後、多数の映画、ドラマ、舞台などで活躍。近作に『鎌倉殿の13人』(NHK)、『自転車屋さんの高橋くん』(テレビ東京)、映画「Bittersand」、「軍艦少年」(ともに2022年)、『君と世界が終わる日にSeason4』(Hulu)など。

 

さらに、オープニングテーマはこはならむの「ずぎゅんぎゅんゆらり」、エンディングテーマは理芽の「ルフラン feat. 笹川真生」に決定。こはならむは、2019年よりYouTubeで活動をスタートし、現在チャンネル登録者数42万人を突破。聴いた人の心を突き刺す、喜怒哀楽が極まった歌声で、日本のみならず海外からも人気からも注目を集めている。

 

都合よく扱われる女子の本音をありのまま、直接的にさらけ出す歌詞が印象的な「ずぎゅんぎゅんゆらり」は、ボカロテイストの中毒性のあるサウンドと感情の揺れ動きを細やかに表現した歌声とともに、オープニングで一気に物語の世界に引き込むようなパワフルな楽曲となっている。

 

そして2020年に活動をスタートした理芽は、透明感と艶やかさが同居する不思議な歌声を持つ、ジャンルと国境を横断する可能性を秘めた次世代バーチャルシンガー。「ルフラン feat. 笹川真生」は甘い歌声とは裏腹に日々とめどなくあふれる願いや叫び、寂しさが伝わってくる切なく痛いメロディアスなポップチューンに仕上がっている。

 

望月歩 コメント

◆サブスク×恋愛という意外な組み合わせがモチーフの原作です。原作を読まれた印象はいかがでしたか?

とても面白かったです。繊細な心の描写が共感しやすくてコースケを応援したくなりました。本来ならコウスケなんだろうけど、作中では「コースケ」で、そんな世界観を表現できたらなとも思いました。

 

◆演じる「コースケ」の印象は? また彼のどのような部分を特に表現しようと思われたかもお聞かせください。

真っすぐで純粋で一生懸命な人です、そっくりな友人がいて余計に愛着が湧きました。表情豊かに描かれていたので、そのコミカルさを顔芸にならないように丁寧に演じようと思いました。

 

◆最後に視聴者の皆さんに見てほしいところ(メッセージ)を!

原作を好きな方でも楽しめる作品にするので、楽しみにしていただけるとうれしいです。

 

寺本莉緒 コメント

◆サブスク×恋愛という意外な組み合わせがモチーフの原作です。原作を読まれた印象はいかがでしたか?

そんな考え方ができるのか…とびっくりしました。恋の形にはいろんな種類があるのかなぁと考えさせられました。

 

◆演じる「なーちゃん」の印象は?また彼女のどのような部分を特に表現しようと思われたかもお聞かせください。

原作を初めて読んだ時は「the こじらせ女子」というイメージでした。でもかわいらしい普通の女の子の部分もあって、恋に報われない姿はとても心が苦しくなりました。なーちゃんの喜怒哀楽、全話通して垣間見れる表情の変化に注目してみてください!

 

◆最後に視聴者の皆さんに見てほしいところ(メッセージ)を!

かわいい女子3人が三者三様の恋愛をしています。サブスク彼女という制度で彼女たちは変わっていくのか、恋は報われるのか、それとも始まるのか。視聴者の皆さまの恋愛スタイルとはかなり違った形になりますが、共感できる部分もたくさんあると思います。楽しんで見てくださるとうれしいです。放送をお楽しみに!

 

内藤秀一郎 コメント

◆サブスク×恋愛という意外な組み合わせがモチーフの原作です。原作を読まれた印象はいかがでしたか?

原作を初めて読ませていただいた時は、どこか寂しい気持ちになりました。

 

愛情表現て難しいっと。

 

◆演じる「ヨリ」の印象は? また彼のどのような部分を特に表現しようと思われたかもお聞かせください。

ヨリは、1番愛がほしいところから愛がもらえない。他で補おうとする。

 

見返りがないとそこから逃げ出そうとしてしまう。

 

そうなってしまった男の末路を言葉と行動で特に表現できればと思いました。

 

◆最後に視聴者の皆さんに見てほしいところ(メッセージ)を!

初めての役どころを経験させていただきました。

 

この作品を得て役者としてレベルアップすることが出来たと思います。

 

皆さま、ぜひご覧ください。

 

逢沢りな コメント

◆サブスク×恋愛という意外な組み合わせがモチーフの原作です。原作を読まれた印象はいかがでしたか?

私も音楽を聴くときなどはサブスクを使用しています。人が便利に使うものという印象があるので、人が、恋愛が、サブスクになるというそんな割り切った関係は成立するのか想像がつきませんでした。ですが、登場人物の恋愛事情を知るとサブスクに辿り着くのも納得する部分があり、原作を読んでいる間はずっと胸がざわざわしました。

 

◆演じる「スミレ」の印象は? また彼女のどのような部分を特に表現しようと思われたかもお聞かせください。

登場人物の中でもスミレは特に割り切った関係を実行している人だと思いました。

 

過去の回想にはスミレがそうなった理由があります。

 

あっけらかんとして見えるけれど目の奥は笑ってないような、本当は複雑な人なのだと思います。

 

たまにダサい言葉をいってヨリ君につっこまれるところがあり、原作ではとてもチャーミングに描かれているので、表現できていたらいいなと思っております。

 

◆最後に視聴者の皆さんに見てほしいところ(メッセージ)を!

人間の生身の姿、リアルだと感じる方もいれば、特殊に思う方もいるかと思います。

 

いろんな感じ方で観てもらえたらうれしいです。

 

こはならむ コメント

◆オープニングテーマ「ずぎゅんぎゅんゆらり」に込めた思いや届けたいメッセージをお聞かせください。

オープニングを務めさせていただく、こはならむです。

 

今作「ずぎゅんぎゅんゆらり」は、「恋愛を通して測る自分の価値」をテーマにした楽曲です。

 

作詞作曲は香椎モイミさんにご担当いただき、私こはならむは、ドラマの登場人物のような自分の感情にワリキッた女の子になりきってレコーディングをしました。

 

また、ドラマのタイトルにもなっている”サブスク”をゲームミュージックのような電子音とカットアップという手法で表現した部分にもぜひ注目していただけるとうれしいです。

 

『サブスク彼女』の原作を読み込んでいるので、ドラマの公開が今から楽しみです!

 

理芽 コメント

◆エンディングテーマ「ルフラン feat.笹川真生」に込めた思いや届けたいメッセージをお聞かせください。

このたび、『サブスク彼女』のエンディングを担当することができてとても光栄です。私事ですが、この曲はデビューからあたしの楽曲を書いてくれている笹川真生君と、初めて一緒に歌った思い出深い曲であり、初めて世に出す曲でもあるのです。この楽曲では、報われない思いや夢が描かれた歌詞を明るめな曲調に乗せてかわいく歌ったのですが、他のもの(曲中では曲の明るさ)で、自分の抱く寂しさ(歌詞)を埋めようとする様子を想像しながら歌全体で表現してみました。本作品ともマッチした楽曲になっていたらうれしいなと思います。ドラマと照らし合わせながら聴いてもらえると幸いです。『サブスク彼女』どうぞお楽しみに!!

 

番組情報

『サブスク彼女』

ABCテレビ ※関西ローカル

2023年5月7日(日)スタート

毎週日曜 深夜0時55分~

※TVerで見逃し配信あり、DMM TVで独占配信

 

番組公式HP:https://www.asahi.co.jp/sabusuku_kanojo/

 

©ABCテレビ

高崎かなみ・天木じゅん・菅野結以の来店イベントも!JIRIJIRI POPUPSTORE開催決定

フォトグラファー・高橋優也がディレクションする「JIRIJIRI POPUPSTORE」が、5月2日(火)~5月15日(月)に開催決定した。

サウナを愛する高橋が発端となって始まった本企画。ファッション×サウナをテーマに、普段よりサウナを愛する著名人の撮影を行ったギャラリー展示となっている。

 

会場内ではJIRIJIRIオリジナル商品やサウナボーイ(※裸の付き合いの匿名のクリエティブ集団が2018年に立ち上げたブランド)とのコラボグッズの販売と、高橋が今回の企画のために撮り下ろした写真展を開催。期間中には、モデルを務めた高崎かなみ、天木じゅん、菅野結以という3名の来店イベントも行われるとのことだ。

 

来店イベントでは、JIRIJIRI×各モデルのコラボTシャツ購入者との2ショット撮影を実施。商品は5月2日(火)のオープンから販売開始される。商品完売後は後日お届けの受注対応にて対応するとのこと。なお、2ショット撮影への参加には、商品購入または受注時に渡される撮影券及び、レシートが必要となる。

 

イベント情報

「JIRIJIRI POPUPSTORE」

2023年5月2日(火)~5月15日(月)ラフォーレ原宿2階コンテナ内

 

■高崎かなみ来店イベント

2023年5月3日(水)午後3時〜5時

 

■天木じゅん来店イベント

2023年5月4日(木)午後3時〜5時

 

■菅野結以来店イベント

2023年5月6日(土)午後4時〜5時

 

問い合わせ:LHPWOMEN Laforet原宿店(03-6455-5246)

おもちゃや家電が“怪物”に!?『魔改造の夜』レギュラー化 矢野武「“秘密の夜会”が、総合テレビで放送されていいのか…」

超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組『魔改造の夜』(NHK総合 毎月最終木曜 午後7時30分~)が、4月27日(木)より月1回のレギュラー放送に。魔改造倶楽部の実況・矢野武、解説・長藤圭介(東大工学部准教授)からコメントが到着した。

『魔改造の夜』©NHK

 

この番組は、身の周りのおもちゃや家電を衝撃的な姿の“怪物マシン”へと改造する、“秘密の夜会”。レギュラー放送初回は、伊集院光とスプツニ子!が出演し、語りを田中敦子が担当。「トラちゃんとウサちゃんのおもちゃを魔改造し、バトンパスしての50メートルリレー」をお題に、超実力派・巨大メーカー3チームが激突する。

 

出場するのは、セラミックや電子部品など製造の「Kセラ」、多様な電子部品を世界で製造する「T・DK」、オートバイなどの世界企業「Yマハ発動機」。怪物マシン同士でバトンを渡す超難題。3社3様の怪物マシンの中から勝利を手にするのは。

 

なお、レギュラー放送に先駆け、4月22日(土)深夜0時25分より、過去に放送された回「お掃除ロボット走り幅跳び」「扇風機50メートル走」を一挙再放送する。

 

魔改造倶楽部 実況・矢野武 コメント

“秘密の夜会”が、総合テレビで放送されていいのか…とも思いますが、小さいお子さんや学生さんも見てくださるようになると、とてもうれしいです。

 

こちらは、やるだけです!

 

魔改造倶楽部 解説・長藤圭介(東大工学部准教授)コメント

魔改造に熱中して「遊び」のように夢中になるエンジニアたちが、ヒーローになる。

 

その姿から、日本のモノづくりのすごさや強さを、見ていただけたらと思います。

 

番組情報

『魔改造の夜』

NHK総合

毎月最終木曜 午後7時30分~

 

第1回:2023年4月27日(木)午後7時30分~8時42分

第2回:2023年5月25日(木)午後7時30分~8時42分

 

『魔改造の夜』「お掃除ロボット走り幅跳び」「扇風機 50m走」一挙再放送

NHK総合

2023年4月22日(土)深夜0時25分~

 

©NHK