西島秀俊×濱田岳×上白石萌歌がワケあり刑事トリオに!『警視庁アウトサイダー』1月スタート

『警視庁アウトサイダー』左から)濱田岳、西島秀俊、上白石萌歌©テレビ朝日

 

西島秀俊主演、濱田岳、上白石萌歌が共演するドラマ『警視庁アウトサイダー』(テレビ朝日系 毎週木曜 午後9時〜9時54分)が、2023年1月放送スタート。さらに、服部宣之ゼネラルプロデューサーからコメントが到着した。

 

刑事ドラマといえば、清廉潔白な熱血刑事がどす黒い悪に立ち向かうという構図が定石だが、2023年新春、そんな概念を壊す、まったく新しい刑事ドラマが誕生。今や日本のみならず世界から熱い注目を集める俳優・西島秀俊が2023年の幕開けに挑むのは、スネに傷を持つ“グレー”な刑事たちが、秘密を隠しながら互いに利用しあい、それぞれの正義を見出していくという異色作だ。

 

そこに、確かな演技力で役柄にリアリティーを宿らせる濱田岳、女優として着実に成長を続ける上白石萌歌の2人が加わり、シリアスとコメディーが絶妙なスピード感でからみあう、いまだかつてない刑事ドラマを生み出していく。

 

原作は、人気ミステリー作家・加藤実秋の同名小説で、コミカライズも決定した人気作。西島が見た目が極道の元マル暴オヤジ刑事、濱田が一見さわやかなのに大きな秘密を抱えたエース刑事、上白石が安定した就職先として警察を選んだ新米刑事というクセの強いキャラクターに扮し、ワケありトリオを結成。警察組織の中で異質な存在=“アウトサイダー”である3人が持ちつ持たれつ、さまざまな難事件に挑んでいく。

 

やがて、それぞれが背負っていた過去の真実が明らかになり、物語は壮大な復讐劇へとなだれ込んでいくことに。果たして、アウトサイダーな刑事たちが選択する正義とは…。

 

西島演じる主人公・架川英児は、五十路を過ぎて本庁組織犯罪対策部から所轄に飛ばされた、元マル暴のオヤジ刑事。左遷の原因となったトラブルの真実を探るためにも組織犯罪対策部への返り咲きを強く望んでおり、上層部に手腕をアピールする必要性から、秘密を表沙汰にされたくない光輔(濱田)と密約を交わし、タッグを組むことに。しかし、一連の謎を追ううち、自身が本庁を追われた原因があまりに深い闇につながっていることに気づく。

 

いっぽう、英児とのタッグを受け入れる濱田演じる光輔は、周囲から非の打ちどころがないと評される所轄のさわやかエース刑事。しかし、光輔は決して明かせない大きな秘密を抱えていて…。その秘密を察知した英児とやむなくコンビを組むこととなり、そこに新米刑事・直央(上白石)も加わってトリオで捜査に臨むうち、3人の間には友情や愛情とは異なる、なんとも奇妙な絆が育まれていく。

 

そして英児&光輔の下につくのは、上白石演じるなりゆきで刑事になってしまった新人・水木直央。最初は捜査に嫌々当たっていた直央だったが、ある事件をきっかけに刑事という仕事への意識が変わることに。しかし、実の父が警察組織の上層部にいるという事実が、彼女の運命を翻弄していく。

 

脚本は、映画「東京リベンジャーズ」など話題作を多数手がける髙橋泉。演出は、『99.9-刑事専門弁護士-』シリーズなどを世に送り出したヒットメーカー・木村ひさし監督が担当する。

 

第1話あらすじ

桜町中央署刑事課のエース・蓮見光輔(濱田岳)は、不審な男が職務質問を振り切って逃走したという一報を聞き、現場に駆けつける。人質を取ってたてこもった男を冷静に諭し、投降させるまであと一息…というところで、突然、ダブルのスーツにサングラスという任侠ファッションの男が乱入! 鮮やかなアクションで、不審者を取り押さえた。瞬時に場をおさめたこの男こそ、刑事課に異動してきた架川英児(西島秀俊)。本庁の組織犯罪対策部、いわゆる“マル暴”から飛ばされてきたオヤジ刑事だった…。
その矢先、大学教授宅で働いていたハウスキーパーの女性が刺殺される事件が発生。英児と光輔はバディを組んで捜査に当たるが、一緒に調べを進めるうち、英児は何もかもが完璧な光輔に違和感を覚えて…!? そんな中、2人は新米刑事・水木直央(上白石萌歌)の面倒を見ることになるが、実は直央は警視庁副総監の娘だった――!?

 

番組情報

『警視庁アウトサイダー』
テレビ朝日系
2023年1月スタート
毎週木曜日 午後9時~9時54分

©テレビ朝日

蓮佛美沙子&トリンドル玲奈W主演『今夜すきやきだよ』23年1・6スタート【コメントあり】

『今夜すきやきだよ』出演する蓮佛美沙子、トリンドル玲奈©「今夜すきやきだよ」製作委員会

 

蓮佛美沙子とトリンドル玲奈がW主演を務める『今夜すきやきだよ』(テレビ東京系 毎週金曜 深夜0時12分~)が、2023年1月6日(金)から放送されることが決定し、コメントも到着した。

 

本作は第26回手塚治虫文化賞新生賞を受賞した谷口菜津子による同名コミックをドラマ化。内装デザイナーとして働く太田あいこ(蓮佛)は、仕事はデキるものの家事全般が苦手。結婚願望が強く、今の恋人と結婚したいと感じているが、 “家庭的な妻”を求める彼とはすれ違い気味だ。

 

いっぽう、絵本作家の浅野ともこ(トリンドル)は、他人に恋愛感情を抱かないアロマンティック。家事は得意だけれど仕事はスランプ気味で、長いこと新作を描けずもんもんとした日々を送っている。そんな二人は高校の同級生の結婚式で再会。ある出来事をきっかけに一緒に暮らすことになる。

 

正反対の二人が日常生活に当たり前のようにあるジェンダーロールや婚姻制度、セクシュアリティにまつわる生きづらさへ立ち向かう姿を、おいしいお家ご飯を通して紡ぐガールズムービー。2023 年「ドラマ24」作品の初陣として、幕を開ける。

 

脚本は、北米最大の日本映画祭「JAPAN CUTS」コンペティション部門「Next Generation」にて、大林宣彦監督の名を冠した「大林賞(Obayashi Prize)」を受賞した映画「彼女来来」、「浅草九劇賞」特別賞を受賞した舞台「とりわけ眺めの悪い部屋」を手掛けた山西竜矢。山西にとって初の連続ドラマの脚本となる。

 

蓮佛美沙子(太田あいこ役)コメント

『今夜すきやきだよ』出演する蓮佛美沙子©「今夜すきやきだよ」製作委員会

 

◆本作『今度すきやきだよ』の出演が決まっての率直なご感想と撮影にあたっての意気込みをお聞かせください。

多様性とよく聞かれるこの過渡期に、あいこやともこは迷ったり、矛盾したり、 反省したりしながら、自ら道を作っていきます。その姿が私にはとてもいとおしく、そしてたくましく見えました。そのいとおしさを皆さんの隣の家に住んでるくらいの距離感で、おいしい料理と共に楽しくお届けできたらと思います。そして原作の谷口先生が書かれていたように、いつかこの作品が「こんな時代もあったんだね」と言われるようになったらいいなと、そんな願いも込めながら、誠心誠意努めたいと思います。

 

◆共演されるトリンドルさんの印象などをお聞かせください。

トリちゃんとは随分前に友達役でご一緒していて、それ以来なので、今回のあいことともこのように「久しぶり!」のテンションから始められるのはとても心強いです。先日の本読みでは、いつになくアンニュイなトリちゃんのお芝居を見て、これがギャップか! と個人的にとてもときめきました。芯が強くて我が道をいくともこ、ぴったりだと思います。感情ジェットコースターのあいことして、唯一無二の凸凹共生相手になれるよう、一緒においしいものをたくさん食べたいです。

 

◆ドラマを楽しみにされています視聴者へメッセージをお願いいたします。

生きていく中で出会うたくさんの“普通”に、“当たり前”に、違和感を感じたなら。のみこまなくていいんだよ。あなたの“大切”は、誰にも奪われないんだよ。そんな風に、誰かの心のほころびを解くとまではいかずとも、ほんの少しでもゆるゆるっ と、心地よい隙間を、風穴を、そっと開けてくれる作品になると思います。週末に気楽にドラマを見たい方、“当たり前”にモヤモヤしてる方、そして『孤独のグルメ』ロス、グルメドラマ大歓迎の方! 愚直で愉快な仲間たちがいます、ぜひ遊びに来てください。

 

トリンドル玲奈(浅野ともこ役)コメント

『今夜すきやきだよ』出演するトリンドル玲奈©「今夜すきやきだよ」製作委員会

 

◆本作『今度すきやきだよ』の出演が決まっての率直なご感想と撮影にあたっての意気込みをお聞かせください。

出演が決まって、すごくうれしかったです! まず、タイトルにものすごく引かれました。読み進めていくうちに、原作にも脚本にもハッとさせられる言葉がたくさんあって、演じるのが楽しみですし、なるべく自然体で感じたままにお芝居できたらなと思っています。

 

◆共演される蓮佛さんの印象などをお聞かせください。

最近、蓮佛さんが出演されているドラマを見てすてきだなぁ~とうっとりしていたので、久しぶりに共演できると聞いてすっごくうれしかったです! 実は数年前にお鍋を食べに行った仲なんです。

 

◆ドラマを楽しみにされています視聴者へメッセージをお願いいたします。

私は本作を読んだときに、世の中になんとなくある価値観にとらわれなくていいんだ、もっと自分の好きなように生きてみたい! と勇気をもらえました。なので視聴者の方にも、見た後にホッとすると同時に、明日からも頑張ろう! と思っていただけるように精いっぱい努めます。
おいしそうなご飯もたくさん出てきます! ぜひご覧ください。

 

番組情報

ドラマ24『今夜すきやきだよ』
テレビ東京系
2023年1月6日(金)スタート 毎週金曜 深夜0時12分~

主演:蓮佛美沙子、トリンドル玲奈
原作:『今夜すきやきだよ』 谷口菜津子(新潮社バンチコミックス刊)
監督:太田良 山中瑶子
脚本:山西竜矢
音楽プロデューサー:福島節
音楽:澤田かおり
チーフプロデューサー:祖父江里奈(テレビ東京)
プロデューサー:本間かなみ(テレビ東京) 高橋優子(ザ・ワークス)
制作:テレビ東京 ザ・ワークス
制作著作:「今夜すきやきだよ」製作委員会
公式 HP: https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/
公式 Twitter:@txkonyasukiyaki
公式 Instagram:@txkonyasukiyaki

鶴嶋乃愛が“絶対に不倫させる女”の不敵な笑み『あなたは私におとされたい』ポスタービジュアル&予告映像解禁

『あなたは私におとされたい』ポスタービジュアル©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

鶴嶋乃愛と村井良大がW主演を務めるMBSドラマ特区『あなたは私におとされたい』(MBSほか 2023年1月5日(木)スタート 毎週木曜 深夜0時59分ほか)のポスタービジュアル・予告映像が解禁。合わせて、OP主題歌がBeverly「Swamp!」、ED主題歌がTHREE1989「幸福論理」が決定した。

 

原作は、2021年よりスマートフォン・PC向けマンガ配信サービス「サイコミ」で連載中の「あなたは私におとされたい」(作画:梅涼/原作:宮口ジュン)。ゼッタイに不倫しない男×ゼッタイに不倫させる女の駆け引きの中で「セックスレス」「ハラスメント」などリアルな社会問題を通じ、夫婦の在り方を問う“異端の不倫マンガ”として話題を集めている。

 

証券会社勤務の相澤直也(村井良大)は同じ会社で働く妻・夏菜(宇垣美里)と社内結婚。2人は会社でも“おしどり夫婦”として有名だった。そんなある日、直也の働くライト証券新宿支店に配属された新入社員の立花ノア(鶴嶋乃愛)。若く妖艶なノアは直也を誘惑し、直也も彼女の色香に翻弄されるも、信頼できる部下・平野恭介(内藤秀一郎)に相談しながら断り続ける。それでも、あの手この手で直也を罠にかけていくノア。

 

一方、銀座支店で働く直也の妻・夏菜は、新入社員の大村ユリカ(マーシュ彩)、小山みゆき(染野有来)との向き合い方に悩んでいた。夫への不信感から直也には素直に相談できず、だんだん部下の皆木蒼(佐藤友祐)を頼りにするようになっていく。

 

新たに解禁されたのは、“ゼッタイに不倫させる女”ノアが不敵にほほ笑むポスタービジュアル・予告映像。ポスタービジュアルでは、原作マンガの表紙でもモチーフとなっている紫の蝶が舞う中、“ゼッタイに不倫させる女”立花ノアをイメージした、不穏で妖艶な世界観を表現。彼女に翻弄されていく直也やその妻・夏菜、同僚の平野や夏菜を想う後輩・皆木が並び、中心でただ一人、ノアだけが不敵にほほ笑む姿が印象的だ。

 

予告映像では「欲望って、持ち主にすっごく忠実なんですよ」という魅惑的なノアのせりふとともに彼女の誘惑に戸惑う直也の姿が映し出され、夫に不信感を募らせる夏菜、彼女を抱き寄せる皆木、そしてノアの存在に警鐘を鳴らす平野など、ノアを中心としたそれぞれの関係性の危うさを予期させる。

 

またOP主題歌がBeverly「Swamp!」、ED主題歌がTHREE1989「幸福論理」が決定。いずれも本作のために書き下ろされた楽曲となっている。

 

Beverly コメント

『あなたは私におとされたい』のオープニングテーマとして「Swamp!」を起用していただき、とても光栄です!この曲は攻撃的なビートと怪しいハーモニーが畳みかけて来る、エレクトリック・ファンクな楽曲です。激しいサウンドとストーリーに負けないよう、私も情熱的に挑みました!Swampは“沼”という意味です。サビでも繰り返し使用される「Swamp!」という言葉とメロディーが、ドラマのストーリーのように、どんどんその“沼”にはまっていく様を一緒に演出出来れば嬉しいです。Thank you for this big opportunity!

 

THREE1989 コメント

初のドラマ主題歌を書き下ろさせていただき、メンバー一同歓喜しております!
THREE1989の原点であるダンスビートを効かせた楽曲「幸福論理」は、一足先に台本を読ませて頂き、ドラマのイメージを膨らませながら、許されない恋愛をメタファーに、「本来の幸せとは?」というテーマに挑みました。
「幸福」それは誰もが求めているものであると同時に、人類の進化と共に幸せの形は変化し続けてきました。
生活の利便性は増して行くばかりの現代社会の中で、本当に求めているモノを手にしているのだろうか?
自分を守る事に必死で、愛のままに欲望のままに生きているのだろうか?
聴いたアナタの魂を揺さぶり、本音を漏らしてしまうかもしれないそんな一曲に作品と一緒になってくれたらと制作させてもらいました!

 

『あなたは私におとされたい』予告映像

 

番組情報

ドラマ特区『あなたは私におとされたい』
2023年1月5日(木)より順次放送スタート

MBS:2023年1月5日(木)深夜0時59分~
テレビ神奈川:2023年1月5日(木)午後11時~
チバテレ:2023年1月6日(金)午後11時~
とちテレ:2023年1月12日(木)午後10時30分~
テレ玉:2023年1月12日(木)午後11時30分~
群馬テレビ:2023年1月12日(木)午後11時30分~

<配信>
TVer、GYAO!、MBS動画イズム 見逃し配信1週間あり

出演:鶴嶋乃愛、村井良大、内藤秀一郎、佐藤友祐(lol-エルオーエル–)、マーシュ彩、染野有来、宇垣美里

原作:「あなたは私におとされたい」梅涼/宮口ジュン(サイコミ/Cygames)
監督:加藤綾佳、長野晋也
脚本:鈴木史子
オープニング主題歌:Beverly「Swamp!」(avex trax)
エンディング主題歌:THREE1989「幸福論理」(rhythm zone)

制作プロダクション:レプロエンタテインメント、ダブ
製作:「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

公式HP:https://www.mbs.jp/anaoto/
ドラマ公式Twitter:@dramatokku_mbs 
ドラマ公式Instagram: @dramatokku_mbs
ドラマ公式TikTok:@drama_mbs

 

©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

比嘉愛未が櫻井翔の妻役で『大病院占拠』出演決定「櫻井座長に甘えていこうと思っています(笑)」

©日本テレビ

 

櫻井翔が主演を務める2023年1月スタートの新土曜ドラマ『大病院占拠』(日本テレビ系 毎週土曜 午後10時)に、比嘉愛未の出演が決定。コメントも到着した。

 

本作は、2019年/2021年に衝撃をもたらしたサスペンスドラマ『ボイス 110緊急指令室』の制作チームが再び結集し、完全オリジナルで送るタイムリミット・バトル・サスペンス。

 

日本が誇る大病院が鬼の面を被った謎の武装集団によって占拠され、休職中の捜査官が人質を救うため犯人に立ち向かっていく。犯人の正体は? 占拠目的は? 物語が進むにつれて、謎に包まれた事件に隠された真実が明かされていく。

 

主人公の武蔵三郎(櫻井)は、1年前に起きたある事件がきっかけで、現在は休職中の捜査官。刑事としては圧倒的な推理力と、時にはルールを破ってでも真実に迫ろうとする行動力のある男だ。さらに正義感が強く、間違っていると思った時は、目上の人間であろうとかみついていく熱血漢。

 

比嘉が演じるのは、そんな三郎の妻で心臓外科医の裕子。度胸が据わっており、三郎と同様に強い正義感の持ち主。リーダーシップもあり、テキパキと人に指示を与えることができる。

 

夫の三郎とは、1年前に起きたある事件がきっかけで現在別居中だが、三郎のことを誰よりも尊敬し、信頼し、愛している。占拠事件に巻き込まれたことにより自らも人質となるが、目の前の患者の命を救うため、手術に臨むことに。比嘉の緊迫の手術シーンも本作の見どころとなっている。

 

オファーを受けた比嘉は、「今まで数多くの医療従事者の役を演じてきましたが、病院が占拠されるというシチュエーションは初めて。台本を読ませていただいたとき、物語の緊迫感や展開に夢中になりました。面白い‼ と思える作品づくりの一員になれてとてもうれしく思っています」とコメント。

 

また、ドラマ初共演となる主演の櫻井について、「バラエティでは何度かお会いしているのですが、全体をまとめてくださったり、気遣いをされている姿を見て、とても頼もしい方という印象があります。なので、今回、櫻井座長に思う存分甘えていこう‼ と思っています(笑)」と意気込みを語っている。

 

比嘉愛未(武蔵裕子役)コメント

今回オファーいただいた役は、主人公の妻で一人娘の母でもあり、敏腕心臓外科医の武蔵裕子という人物。
今まで数多くの医療従事者の役を演じてきましたが、病院が占拠されるというシチュエーションは初めて。
台本を読ませていただいたとき、物語の緊迫感や展開に夢中になりました。
面白い‼ と思える作品づくりの一員になれてとてもうれしく思っています。
今回初共演の櫻井翔さんは、バラエティでは何度かお会いしているのですが、全体をまとめてくださったり、気遣いをされている姿を見て、とても頼もしい方という印象があります。
なので、今回、櫻井座長に思う存分甘えていこう‼ と思っています(笑)。
2023年の幕開け『大病院占拠』ぜひご期待ください。

 

番組情報

『大病院占拠』
日本テレビ系
2023年1月スタート
毎週土曜 午後10時〜

出演:櫻井翔、比嘉愛未 ほか

脚本:福田哲平
演出:大谷太郎
チーフプロデューサー:田中宏史
プロデューサー:尾上貴洋、茂山佳則
制作協力:日テレアックスオン
製作著作:日本テレビ

公式HP:https://www.ntv.co.jp/dbs/
公式Twitter:@dbs_ntv
公式Instagram:@daibyoinsenkyo_ntv

 

©日本テレビ

森咲智美、東ちづるらが鈴木ゆうか主演『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』に出演決定 ED曲は安斉かれん

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』メインビジュアル©「それでも結婚したいと、ヤツらが言った。」製作委員会

 

2023年1月4日(水)にスタートする鈴木ゆうか主演ドラマ『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』(テレビ東京系 毎週水曜 深夜1時~)の追加キャストが解禁。さらにEDテーマに安斉かれんの「恋愛周辺(Demo)」が起用されることが分かった。

 

本作は人生の一大イベントである“結婚式の素晴らしさ”をテーマに、結婚式を迎えるまでのリアルな道のりやさまざまな人間模様をネズミの家族の視点から描く、誰も見たことのないどこか不思議で心に染み入る新感覚ウエディングドラマ。主演を鈴木ゆうかが務め、ネズミ一家の長女・チュー子と、チュー子が乗りうつるプランナー歴2年目の新人・篠原天音の一人二役に挑む。

 

そんなチュー子たちネズミ一家と共に、永遠の愛を誓うカップルたちを幾度となく見送ってきたお社の神様で本作の語り部を担当する大黒天役に、蛙亭の中野周平(蛙亭)が決定。

 

さらに後半戦の各話ゲストも解禁。ウェディングフェアに参加していたカップルのすれ違いと葛藤を描いた第5話と第6話に登場する東條なつき役に未来、パートナーの岩井ミホ役に森咲智美。若い頃、仕事と子育てに追われ、結婚式を挙げることができなかった両親のために結婚式を挙げるべく、その子供たちとチュー子たちが奔走する第7話と最終話には、夫・大菊柾役で三浦浩一、妻・雛役で東ちづるが出演する。

 

都内にある結婚式場「ウェディングヒルズ大黒」を舞台に、永遠の愛を誓うカップルを幾度となく見送ってきた、大黒天の使いであるネズミの家族が、大黒天からのお達しのもと、式場スタッフたちに”乗りうつる“ことで、式場の再建と、さまざまな事情を胸に抱え、結婚式に臨むワケありカップルたちに降りかかる難題やトラブル解決に向けて奔走していく本作。物語の後半戦では、固定観念に縛られない今の時代だからこその結婚式の在り方に焦点を当てて、家族の絆と交差する人間模様をよりリアルに描いていく。

 

さらに安斉かれんが歌う「恋愛周辺(Demo)」がエンディングテーマに決定。本楽曲は、恋愛においてさまざまな感情にぶつかりながらも「出会った運命の人と、結婚をして生涯を共に歩いてきたい」「そして、その先までどこまでも二人で一緒にいたい」という気持ちが歌詞に込められた一曲。安斉の透き通る歌声が物語の終わりに華を添える。

 

併せて公開されたメインビジュアルには、主人公に憑依したネズミがシルエットで表現。さらにネズミのいたずらで、テーブル上のケーキが好物であるチーズになっていたり、ポットに花が生けられていたりと、ネズミ視点で描く本作ならではのこだわりが細部まで詰め込まれたビジュアルに仕上がった。

 

未来(5話・6話ゲスト:東条なつき役)コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』出演する未来

 

初めて台本を読ませていただいたときに、ネズミ一家とウェディングの組み合わせ?!と、想像がつかず一気に引き込まれました! 新感覚な世界観の中にも毎回深いテーマが組み込まれていて、とても考えさせられる内容の作品だなと感じました。現実社会にも当事者の方がいるであろう問題を抱える役を演じることはとても緊張しましたが、たくさんの方に見ていただき、何かを感じ、考えるキッカケになるのなら大変うれしいです! そして、すてきなドレスを着てヴァージンロードを歩くことができて感無量でした(笑)! 衣装もお楽しみに!

 

森咲智美(5話・6話ゲスト:岩井ミホ役)コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』出演する森咲智美

 

久々のドラマ出演で、率直に出演が決まってうれしかったです! 台本を読んでみて、一見ネズミが人間界にやってきて成長していくバラエティドラマのようでもありますが、、、実はいろいろなトラブルだったり人間模様が描かれていて「伝える」が強い物語だなと思いました。私の回は、トランスジェンダーついて描かれていて、なんて難しい役なんだ!と思いました。今では受け入れられてきていますが、過去に友達もそれで悩んでいる子がいたり、そんな人たちのためにも少しでも理解してもらえたらと、やり甲斐を感じました。どんな苦難があったとか、でも運命の相手だと信じて愛し合ってる姿だとか、家族愛とか、、、深いところが表現できたらいいな。
そして、このたび、結婚します!!と聞いて驚かれた方もいらっしゃると思いますが、ドラマ『それでも結婚したいと、ヤツらが言った』に出演するからですよ! このドラマ本当にすてきで、ネズミと人間の関係性がどんどん変化してくスピード感ももちろん!そこで式を挙げたカップルたちの物語もあり、ぜひ心をいっぱい動かしてもらえたらうれしいです。水着ではなくウェディングドレスを着たレアすぎる私もぜひよかったら見てくださいねっ♡

 

三浦浩一(7話・最終話ゲスト:大菊柾役)コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』出演する三浦浩一

 

結婚式場のロビーの一角に住む神様とネズミたちのお話。しかも、そのネズミたちが式場のプランナーたちの体を借りて結婚式を成功させるという奇想天外な物語。その発想の面白さにビックリしました。私が演じさせていただいた頑固な大菊柾と妻・雛の結婚式を挙げるために、3人の子供たちと天音が必死になってくれました。大菊家の親子愛、夫婦愛が本当に優しく切なく描かれていて胸が熱くなりました。

 

東ちづる(7話・最終話ゲスト:大菊雛役)コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』出演する東ちづる

 

私自身が婚姻した際に結婚式を挙げていなく、それから10年ぐらい経って夫がサプライズで実現してくれました。「この年でウエディングドレス!?」と戸惑いつつも、とってもハッピーで、何より集まってくださった皆さんと楽しい時間を過ごせました。プランナーさんとは今も仲良くお付き合いさせてもらっています。そんなこんなを思い出しながら台本を読みました(私の経験とストーリーは全く関係ございませんが(笑))! ちなみに、今回初めての役柄(?)に挑戦しています。ハッピーな余韻に浸れますよ。あ…オセロ盤をお待ちでしたら、ご用意してお楽しみください。

 

中野周平(大黒天役)コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』出演する中野周平

 

ドラマのナレーションというのが初めてで、さらには神様役というのも初めての経験ですごい楽しかったですし、僕なりの神様っぽい間抜けた感じが出せていたらいいなと思っております。かわいいネズミが幸せハッピーオーラ全開の結婚式というものにどう関わっていくのか、「かわいい×幸せ」で、温かい雰囲気でいっぱいなのかなと思いつつ、中々そうもいかない展開も盛りだくさんの作品です。皆さんの様子をゆっくりと天から見させていただきます。

 

安斉かれん コメント

『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』エンディングテーマを担当する安斉かれん

 

今回、エンディングテーマという形で、このすてきな作品に携われること、とてもうれしく思っています! 普段、私は自分の目線で感じた等身大の歌詞を書くことが多いのですが、ネズミさんの視点で物語が展開するというすごく斬新なドラマの設定にインスピレーションをいただき、私なりに全く別の視点から、(例えば、今結婚を検討してる方や、私とは違う働き方をされている方々になりきって)歌詞を描いてみました。どんなドラマになるのか? 私もとっても楽しみです!!

 

番組情報

水ドラ25『それでも結婚したいと、ヤツらが言った。』
テレビ東京系
2023年1月4日(水)スタート
毎週水曜 深夜1時~

配信:ネットもテレ東、TVer、Paravi、GYAO!にて毎話放送後に見逃し配信

主演:鈴木ゆうか
出演:福山翔大、優希美青、西岡星汰/久保田磨希、濱津隆之
OPテーマ:et-アンド-「恋のせい、」(avex trax)
EDテーマ:安斉かれん「恋愛周辺(Demo)」(avex trax)
監督:有働佳史、芝﨑弘記、高階貴法
脚本:大歳倫弘、保木本真也、有働佳史
プロデューサー:北川俊樹(テレビ東京)、千葉貴也(テレビ東京)、芝﨑弘記(ホリプロ)
制作:テレビ東京/ホリプロ
制作協力:キャンター
製作著作:「それでも結婚したいと、ヤツらが言った。」製作委員会
協力:株式会社ベルコ

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/sorekon/
公式Twitter:https://twitter.com/tx_sorekon
公式 Instagram:https://www.instagram.com/tx_sorekon/

 

©「それでも結婚したいと、ヤツらが言った。」製作委員会

岡崎紗絵主演『花嫁未満エスケープ』続編、放送決定!井上祐貴が物語のキーマン役で出演

『花嫁未満エスケープ 完結編』

 

岡崎紗絵主演のドラマ25『花嫁未満エスケープ 完結編』(テレビ東京系 毎週金曜 深夜0時52分)が、2023年1月6日(金)から放送されることが決定した。

 

本作は、岡崎紗絵初主演ドラマ『花嫁未満エスケープ』の続編作。2022年4月クールに放送された前作では、250万ダウンロードを超えるBookLive発の同名の電子コミックを原作に、“結婚適齢期”を迎えたアラサー主人公が結婚に踏み切らない今カレと高校時代の元カレの三角関係で揺れる恋愛模様が描かれた。

 

今回の舞台はそれから半年後。駆け出しのデザイナーとして仕事に邁進し、恋愛から遠ざかっていた主人公のゆう(岡崎)に、再び恋の兆しが訪れることで登場人物たちの物語が動き出す、原作にはない完全オリジナルのラブストーリーを送る。

 

前作の放送時には、女性なら一度は経験したことがあるような共感性の高いストーリーが話題を呼び、恋愛や結婚に悩む女性に突き刺さるシーンやせりふの数々に、20~30代を中心に多くの視聴者から反響を集めた。TVerの視聴ランキングでは、テレビ東京の4月クールドラマの中で毎話1位の週間再生数を記録し続け、TikTokでは「#花嫁未満エスケープ」の動画総再生数が1億回を超えるなど、テレビ東京の深夜帯ドラマとしては前代未聞の偉業を達成。放送終了後には”花エスロス”になる視聴者があふれ「終わってほしくない」「続きが見たい」といった続編期待を望む声が多く挙がったことが、本作の制作につながった。

 

そして前作で主人公との恋の三角関係を熱演した浅香航大、中川大輔、中川の会社の後輩役である美山加恋、主人公と同じ店で働いていた元同僚役の小林涼子、松村沙友理のメインキャストに加え、今作の物語のキーマンとなるウェディングドレスデザイナー兼クチュリエとして働くシングルファザー役で井上祐貴の出演が決定。

 

自分軸で生きているものの恋愛になると流されやすい主人公が、自分とは違う価値観を持つ人々と出会いながら、恋に悩み傷つき、そして成長しながら”結婚”についてどんな答えを導き出すのか。そして『花嫁未満エスケープ』というタイトルの本当の意味も明かされる大人のラブストーリーの結末とは。

 

主演を務める岡崎は「花エス完結編のお話を初めにいただいたときは驚きでした。また『ゆう』になれると思うとうれしかったです。台本を頂いて、本当なんだと実感したというか、それとともに責任感がじわじわと湧いてきました。たくさん迷って悩んで揺れた『ゆう』が恋愛も仕事もいろいろな経験を経て成長した。前を向けた。そんな彼女の次のステージを、想いを、丁寧に演じられたらと思います。どんな選択をしてどんな道を歩んで、これからの『柏崎ゆう』を創っていくのか、見届けてくださるとうれしいです」とコメントを寄せた。

 

番組情報

ドラマ25『花嫁未満エスケープ 完結編』
テレビ東京系
2023年1月6日(金)スタート 毎週金曜 深夜0時52分~

出演:岡崎紗絵、井上祐貴、美山加恋、小林涼子、松村沙友理/中川大輔/浅香航大
原案:小川まるに『花嫁未満エスケープ』(ライブコミックス)
脚本:桑村さや香、早船歌江子
監督:堀江貴大、亀谷英司
プロデューサー:村田充範(テレビ東京)、石田麻衣(ホリプロ)
制作:テレビ東京、ホリプロ
製作著作:「花嫁未満エスケープ 完結編」製作委員会
公式 HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/hanayomemiman2/
公式 Twitter:@hanayomemiman
公式 Instagram:@hanayomemiman

『金ロー』視聴者リクエスト第6弾「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ3週連続放送

『金曜ロードショー』「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」© 2003 DISNEY ENTERPRISES, INC

 

2023年1月20日、27日、2月3日(金)の『金曜ロードショー』(日本テレビ系 午後9時~)は、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ3作が、3週連続で放送される。

 

視聴者が見たい映画を放送する恒例企画「金曜リクエストロードショー」第6弾として、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ3作が3週連続放送決定。1月20日に第1作「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」、1月27日に第2作「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」、2月3日に第3作「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」が放送される。

 

「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズは、ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」をモチーフとした映画シリーズで、海賊船“ブラックパール号”の船長ジャック・スパロウを中心に、カリブ海の海賊たちの戦いと冒険が展開されるアクション・アドベンチャー。日本でも、これまで公開された5作品で433億円(《一社》日本映画製作者連盟調べ)、世界で約6000億円を超える(Box Office Mojo)興行収入を記録したメガヒットシリーズだ。

 

出演は、主人公のキャプテン・ジャック・スパロウにジョニー・デップ。ジャックとは時に反目し合い、時に手を結ぶウィル役に「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのオーランド・ブルーム。ウィルの恋人でスワン総督の娘、エリザベスには「キング・アーサー」のキーラ・ナイトレイ。製作は、「トップ・ガン」シリーズや「アルマゲドン」などを手がけた稀代のヒットメーカー、ジェリー・ブラッカイマー。第1作~第3作の監督はハリウッド版「リング」のゴア・ヴァービンスキーが担当。海賊映画を最新の映像技術で現代によみがえらせ、第2作「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」ではアカデミー賞・視覚効果賞を受賞した。

 

番組情報

『金曜ロードショー』
「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」
日本テレビ系
2023年1月20日(金)午後9時~11時19分

 

「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」
日本テレビ系
2023年1月27日(金)午後9時~11時29分

 

「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
2023年2月3日(金)午後9時~11時39分

 

© 2003 DISNEY ENTERPRISES, INC
© 2006 DISNEY ENTERPRISES, INC.
© 2007 DISNEY ENTERPRISES, INC.

加藤茶「できれば100歳まで頑張っていきたい」『ドリフに大挑戦スペシャル第3弾』元日放送!

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』©フジテレビ

 

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』(フジテレビ系 午後5時~9時)が、2023年1月1日(日)に放送決定。高木ブーと加藤茶よりコメントが到着した。

 

2021年9月26日放送の第1弾、2022年5月8日放送の第2弾に続き、『ドリフに大挑戦スペシャル』第3弾が放送。時を経てもなお色あせない名作コントに大挑戦するだけでなく、『ドリフ大爆笑』(フジテレビ系/1977年~)などからも厳選された爆笑コントも織り交ぜていくことで“ドリフの笑い”に浸れる超豪華4時間スペシャルとなっている。

 

今回は、ドリフおなじみの「雷様」に加藤茶が初登場。第1弾の放送の際に、およそ23年ぶりに復活したコント「雷様」は、いかりや長介さんが黒、高木ブーが緑、仲本工事さんが赤の雷様に扮して愚痴を言い合いながらコントを繰り広げるという『ドリフ大爆笑』で生まれた、言わずと知れた国民的人気キャラクター。

 

そんな名作に、青い雷様の衣装を身にまとって現れた加藤。しかしよく見るとそこには丸眼鏡にちょびひげがトレードマークというおなじみの姿が。それを見た高木も思わず「角がない~!」と言ってしまうほど、強烈なキャラクターで雲の上にやって来る。

 

また、雲の上には他にも、前回の放送でも登場した、いかりや長介さんに扮する黒の衣装に身を包んだ肥後克広(ダチョウ倶楽部)も参戦。周囲も思わず「似てる!」と話すほどの存在感で、今回も笑いを誘っていく。そしてもう一人、ギターを抱えてすわ親治が登場する。

 

さらに、新旧織り交ぜて送るコント「忠臣蔵」も。当時のザ・ドリフターズのメンバーでのコント映像と、今回カンニング竹山や飯尾和樹(ずん)、シソンヌ、錦鯉が大挑戦したコントを、神田伯山の口上で披露していく。

 

まるで時空を超えて一本の作品を見ているかのように、“ドリフの世界観”を紡いでいく伯山の語りに、スタジオで見ていた高木や加藤らも「すごく豪華」と思わず見入ってしまうほどのコント作品に。そして、自分たちが演じたコントと、後輩芸人たちが演じたコントを見ていた高木は「新しい忠臣蔵も面白いね!」と話し、加藤も「“新旧”こういう見せ方もいいですよね。新しいメンバーも一生懸命やってくれてすごく面白いし、楽しかった」とコメントした。

 

それを見ていた劇団ひとりやサンドウィッチマンから、コントをやるにあたっての緊張について聞かれた加藤は「間違っても志村けんが必ずツッコんできてくれるから、安心してボケられる。何をやってもツッコんでくれるからそれがうれしい」と当時の思い出を回顧。さらにコントに関する質問が出ると、当時のまさかの裏話が飛び出す。『ドリフに大挑戦スペシャル』を経て“ドリフの世界観”とつながったからこそ繰り広げられるスタジオトークも必見だ。

 

高木ブーコメント

みんなにサポートしてもらって、お正月の特番を作りました。お正月はぜひドリフターズを見て、皆さんで初笑いしてもらえるとうれしいです。1人になってしまった雷様が2023年、進化していきます。雷様ファミリーを目指します。加トちゃんも僕も頑張りました。懐かしいコントもパワーアップして戻ってきました。どうぞご覧ください。

 

加藤茶コメント

やっぱり若い人たちとこうやってコントできるのがうれしいです。2023年もいろいろなコントを一緒にやりたいですね。できれば100歳まで頑張っていきたいと思います。今回、僕たちがやった忠臣蔵のコントと、挑戦してもらったコントを見たんですが、“新旧”こういう見せ方もいいですよね。新しいメンバーも一生懸命やってくれてすごく面白いし、楽しかったです。雷様は、仲本の葬式の時にブーさんと今後の話をすることがあって、“1人になっちゃったけど雷様は続けた方がいい。俺も手伝うから”という話をして、今回実現しました。それに“ドリフ3人でできる”と思って作っていたコントが今回あります。志村や仲本が突然いなくなったみたいに、明日どうなるかなんて分からない。だから、今しか見ることができない僕たちのコントを楽しんでもらえたらうれしいです。

 

番組情報

『ドリフに大挑戦 あけましていい正月だなスペシャル』
2023年1月1日(日)午後5時~9時

<出演者>
高木ブー、加藤茶
飯尾和樹(ずん)、池田美優、飯塚悟志(東京03)、井上咲楽、遠藤憲一、岡田結実、勝地涼、カミナリ、神田伯山、カンニング竹山、桑野信義、劇団ひとり、近藤春菜(ハリセンボン)、佐藤栞里、澤部佑(ハライチ)、サンドウィッチマン、シソンヌ、柴田英嗣(アンタッチャブル)、白鳥紗良、すわ親治、錦鯉、バイきんぐ、肥後克広(ダチョウ倶楽部)、松本若菜、ももいろクローバーZ ほか

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/dorifu_daichosen/
公式Twitter:@dori_SP8
公式TikTok:@dorifu_fuji

 

©フジテレビ

蓼沼優衣、三角ビキニで健康美ボディ披露『BOMB Love Special WINTER』【独占カット】

蓼沼優衣が、アイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』のグラビアに登場した。

「制コレ’20」で準グランプリを受賞した蓼沼優衣がボム水着グラビアに初登場。親しみやすさあふれる笑顔、そして健康的なグラビアボディ…小花柄が少女感たっぷりの三角ビキニ、ぐっとアダルティな黒のチューブトップ水着、ブラトップからのアンダーウェア風水着。

●蓼沼優衣…2002年6月20日生まれ。栃木県出身。身長158cm。B78・W60・H87。血液型A型。

 

通常版の表紙を飾るのは、美女軍団「ゼロイチファミリア」での復活を果たした横野すみれ。久しぶりのボム水着グラビアでは、ピンクコーデビキニの甘い世界観から、ベッドでの白レースビキニの限界セクシー、そしてヘルシーなタイトデニム姿、胸元が大きく開いたワンピース水着まで、見せ所満載の18ページ。ヒップラインの美しさは必見。

●横野すみれ…20000年12月12日生まれ。大阪府出身。身長160cm。B86・W56・H85。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙には、志田音々が登場。『仮面ライダーギーツ』にレギュラー出演と、22年は飛躍の一年となった志田音々が巻末グラビアに登場。彼女のボム水着グラビアではおなじみの猫をモチーフにしたキャラクターをテーマにしたグラビアを。赤いリボン&赤白のボーダー水着には真っ白なモヘアニットを。小さめピンクチューブ水着では、りんご風呂初体験。透け感のあるナイトドレスにはベロアのブルービキニを。かわいさをギュッと詰め込んだ16ページとなっている。

●志田音々…1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。身長167cm。血液型AB型。

 

<通常版>
表紙:横野すみれ
裏表紙:志田音々

綴じ込み付録:横野すみれ 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<TSUTAYA&一部書店限定版>
表紙:志田音々
裏表紙:横野すみれ

綴じ込み付録:志田音々 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>

“令和のレオタード姫”吉田莉桜は20歳になった大人の魅力を解放。Tシャツからの展開での薄紫ビキニ、ヒップのステッチが刺激的なオレンジチューブトップ水着ではバスタブでの濡れ感、もちろん黒のレオタード水着の腰から脚へのセクシーボディラインも。

●吉田莉桜…2002年2月20日生まれ。長崎県出身。身長162cm。血液型B型。

「パラディーク」のメンバーとしても活躍中の新谷真由。完全無欠の美少女フェイスにグラビア映えする圧巻のボディ。可憐なピンクのレースビキニ、胸のボタンを限界まで開けたタンクトップ、こぼれそうなバストの青いチューブトップ水着。

●新谷真由…2001年4月3日生まれ。東京都出身。身長148cm。B85・W60・H85。血液型O型

昨年、彗星のごとく現れたグラビア界のニューヒロイン、南みゆか。バスト90センチの迫力が伝わるV字型のチューブトップ水着、現役感のある紺のワンピース水着、フレッシュなパステルブルーの水着ではシャワーシーンも。現役女子高生のあどけなさとオトナのボディ。

●南みゆか…2005年10月10日生まれ。三重県出身。身長164cm。B90・W59・H92。血液型O型。

ミスマガ2019でミスヤングマガジン賞を受賞した吉澤遥奈が久しぶりにボム水着グラビアに登場。20歳になり表現の幅も広がった彼女の最新ビキニグラビア。オレンジのレース下着風水着ではコタツでみかん。胸元の開いたチューブトップ水着では、まったりとゲームとピザ、コットンの白水着ではベッドでゴロゴロ。

●吉澤遥奈…2002年3月20日生まれ。愛知県出身。身長165cm。B86・W56・H86。血液型O型。

<掲載タレント>
横野すみれ
吉田莉桜
新谷真由(パラディーク)
蓼沼優衣
南みゆか(OS☆K)
吉澤遥奈
志田音々

『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2022年12月22日(木)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【本書のご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV3JCDN/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350039

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780237/
HMV&BOOKS:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13449903

 

志田音々、小さめピンクチューブ水着で“りんご風呂”初体験『BOMB Love Special WINTER』【独占カット】

志田音々が、アイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』TSUTAYA&一部書店限定版の表紙&グラビアに登場した。

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙を飾るのは、志田音々が登場。『仮面ライダーギーツ』にレギュラー出演と、22年は飛躍の一年となった志田音々が巻末グラビアに登場。彼女のボム水着グラビアではおなじみの猫をモチーフにしたキャラクターをテーマにしたグラビアを。赤いリボン&赤白のボーダー水着には真っ白なモヘアニットを。小さめピンクチューブ水着では、りんご風呂初体験。透け感のあるナイトドレスにはベロアのブルービキニを。かわいさをギュッと詰め込んだ16ページとなっている。

●志田音々…1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。身長167cm。血液型AB型。

 

通常版の表紙には、美女軍団「ゼロイチファミリア」での復活を果たした横野すみれが登場。久しぶりのボム水着グラビアでは、ピンクコーデビキニの甘い世界観から、ベッドでの白レースビキニの限界セクシー、そしてヘルシーなタイトデニム姿、胸元が大きく開いたワンピース水着まで、見せ所満載の18ページ。ヒップラインの美しさは必見。

●横野すみれ…20000年12月12日生まれ。大阪府出身。身長160cm。B86・W56・H85。血液型A型。

 

<通常版>
表紙:横野すみれ
裏表紙:志田音々

綴じ込み付録:横野すみれ 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<TSUTAYA&一部書店限定版>
表紙:志田音々
裏表紙:横野すみれ

綴じ込み付録:志田音々 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>

“令和のレオタード姫”吉田莉桜は20歳になった大人の魅力を解放。Tシャツからの展開での薄紫ビキニ、ヒップのステッチが刺激的なオレンジチューブトップ水着ではバスタブでの濡れ感、もちろん黒のレオタード水着の腰から脚へのセクシーボディラインも。

●吉田莉桜…2002年2月20日生まれ。長崎県出身。身長162cm。血液型B型。

「パラディーク」のメンバーとしても活躍中の新谷真由。完全無欠の美少女フェイスにグラビア映えする圧巻のボディ。可憐なピンクのレースビキニ、胸のボタンを限界まで開けたタンクトップ、こぼれそうなバストの青いチューブトップ水着。

●新谷真由…2001年4月3日生まれ。東京都出身。身長148cm。B85・W60・H85。血液型O型

「制コレ’20」で準グランプリを受賞した蓼沼優衣がボム水着グラビアに初登場。親しみやすさあふれる笑顔、そして健康的なグラビアボディ…小花柄が少女感たっぷりの三角ビキニ、ぐっとアダルティな黒のチューブトップ水着、ブラトップからのアンダーウェア風水着。

●蓼沼優衣…2002年6月20日生まれ。栃木県出身。身長158cm。B78・W60・H87。血液型A型。

昨年、彗星のごとく現れたグラビア界のニューヒロイン、南みゆか。バスト90センチの迫力が伝わるV字型のチューブトップ水着、現役感のある紺のワンピース水着、フレッシュなパステルブルーの水着ではシャワーシーンも。現役女子高生のあどけなさとオトナのボディ。

●南みゆか…2005年10月10日生まれ。三重県出身。身長164cm。B90・W59・H92。血液型O型。

ミスマガ2019でミスヤングマガジン賞を受賞した吉澤遥奈が久しぶりにボム水着グラビアに登場。20歳になり表現の幅も広がった彼女の最新ビキニグラビア。オレンジのレース下着風水着ではコタツでみかん。胸元の開いたチューブトップ水着では、まったりとゲームとピザ、コットンの白水着ではベッドでゴロゴロ。

●吉澤遥奈…2002年3月20日生まれ。愛知県出身。身長165cm。B86・W56・H86。血液型O型。

<掲載タレント>
横野すみれ
吉田莉桜
新谷真由(パラディーク)
蓼沼優衣
南みゆか(OS☆K)
吉澤遥奈
志田音々

『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2022年12月22日(木)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【本書のご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV3JCDN/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350039

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780237/
HMV&BOOKS:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13449903

 

“グラビア界のニューヒロイン”南みゆか、パステルビキニで美谷間披露『BOMB Love Special WINTER』【独占カット】

南みゆかが、アイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』のグラビアに登場した。

昨年、彗星のごとく現れたグラビア界のニューヒロイン、南みゆか。バスト90センチの迫力が伝わるV字型のチューブトップ水着、現役感のある紺のワンピース水着、フレッシュなパステルブルーの水着ではシャワーシーンも。現役女子高生のあどけなさとオトナのボディ。

●南みゆか…2005年10月10日生まれ。三重県出身。身長164cm。B90・W59・H92。血液型O型。

 

通常版の表紙を飾るのは、美女軍団「ゼロイチファミリア」での復活を果たした横野すみれ。久しぶりのボム水着グラビアでは、ピンクコーデビキニの甘い世界観から、ベッドでの白レースビキニの限界セクシー、そしてヘルシーなタイトデニム姿、胸元が大きく開いたワンピース水着まで、見せ所満載の18ページ。ヒップラインの美しさは必見。

●横野すみれ…20000年12月12日生まれ。大阪府出身。身長160cm。B86・W56・H85。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙には、志田音々が登場。『仮面ライダーギーツ』にレギュラー出演と、22年は飛躍の一年となった志田音々が巻末グラビアに登場。彼女のボム水着グラビアではおなじみの猫をモチーフにしたキャラクターをテーマにしたグラビアを。赤いリボン&赤白のボーダー水着には真っ白なモヘアニットを。小さめピンクチューブ水着では、りんご風呂初体験。透け感のあるナイトドレスにはベロアのブルービキニを。かわいさをギュッと詰め込んだ16ページとなっている。

●志田音々…1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。身長167cm。血液型AB型。

 

<通常版>
表紙:横野すみれ
裏表紙:志田音々

綴じ込み付録:横野すみれ 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<TSUTAYA&一部書店限定版>
表紙:志田音々
裏表紙:横野すみれ

綴じ込み付録:志田音々 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>

“令和のレオタード姫”吉田莉桜は20歳になった大人の魅力を解放。Tシャツからの展開での薄紫ビキニ、ヒップのステッチが刺激的なオレンジチューブトップ水着ではバスタブでの濡れ感、もちろん黒のレオタード水着の腰から脚へのセクシーボディラインも。

●吉田莉桜…2002年2月20日生まれ。長崎県出身。身長162cm。血液型B型。

「パラディーク」のメンバーとしても活躍中の新谷真由。完全無欠の美少女フェイスにグラビア映えする圧巻のボディ。可憐なピンクのレースビキニ、胸のボタンを限界まで開けたタンクトップ、こぼれそうなバストの青いチューブトップ水着。

●新谷真由…2001年4月3日生まれ。東京都出身。身長148cm。B85・W60・H85。血液型O型

「制コレ’20」で準グランプリを受賞した蓼沼優衣がボム水着グラビアに初登場。親しみやすさあふれる笑顔、そして健康的なグラビアボディ…小花柄が少女感たっぷりの三角ビキニ、ぐっとアダルティな黒のチューブトップ水着、ブラトップからのアンダーウェア風水着。

●蓼沼優衣…2002年6月20日生まれ。栃木県出身。身長158cm。B78・W60・H87。血液型A型。

ミスマガ2019でミスヤングマガジン賞を受賞した吉澤遥奈が久しぶりにボム水着グラビアに登場。20歳になり表現の幅も広がった彼女の最新ビキニグラビア。オレンジのレース下着風水着ではコタツでみかん。胸元の開いたチューブトップ水着では、まったりとゲームとピザ、コットンの白水着ではベッドでゴロゴロ。

●吉澤遥奈…2002年3月20日生まれ。愛知県出身。身長165cm。B86・W56・H86。血液型O型。

<掲載タレント>
横野すみれ
吉田莉桜
新谷真由(パラディーク)
蓼沼優衣
南みゆか(OS☆K)
吉澤遥奈
志田音々

『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2022年12月22日(木)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【本書のご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV3JCDN/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350039

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780237/
HMV&BOOKS:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13449903

 

横野すみれ、レースビキニで限界セクシー『BOMB Love Special WINTER』【独占カット】

横野すみれが、アイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』通常版の表紙&グラビアに登場した。

通常版の表紙を飾るのは、美女軍団「ゼロイチファミリア」での復活を果たした横野すみれ。久しぶりのボム水着グラビアでは、ピンクコーデビキニの甘い世界観から、ベッドでの白レースビキニの限界セクシー、そしてヘルシーなタイトデニム姿、胸元が大きく開いたワンピース水着まで、見せ所満載の18ページ。ヒップラインの美しさは必見。

●横野すみれ…20000年12月12日生まれ。大阪府出身。身長160cm。B86・W56・H85。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙には、志田音々が登場。『仮面ライダーギーツ』にレギュラー出演と、22年は飛躍の一年となった志田音々が巻末グラビアに登場。彼女のボム水着グラビアではおなじみの猫をモチーフにしたキャラクターをテーマにしたグラビアを。赤いリボン&赤白のボーダー水着には真っ白なモヘアニットを。小さめピンクチューブ水着では、りんご風呂初体験。透け感のあるナイトドレスにはベロアのブルービキニを。かわいさをギュッと詰め込んだ16ページとなっている。

●志田音々…1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。身長167cm。血液型AB型。

 

<通常版>
表紙:横野すみれ
裏表紙:志田音々

綴じ込み付録:横野すみれ 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<TSUTAYA&一部書店限定版>
表紙:志田音々
裏表紙:横野すみれ

綴じ込み付録:志田音々 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>

“令和のレオタード姫”吉田莉桜は20歳になった大人の魅力を解放。Tシャツからの展開での薄紫ビキニ、ヒップのステッチが刺激的なオレンジチューブトップ水着ではバスタブでの濡れ感、もちろん黒のレオタード水着の腰から脚へのセクシーボディラインも。

●吉田莉桜…2002年2月20日生まれ。長崎県出身。身長162cm。血液型B型。

「パラディーク」のメンバーとしても活躍中の新谷真由。完全無欠の美少女フェイスにグラビア映えする圧巻のボディ。可憐なピンクのレースビキニ、胸のボタンを限界まで開けたタンクトップ、こぼれそうなバストの青いチューブトップ水着。

●新谷真由…2001年4月3日生まれ。東京都出身。身長148cm。B85・W60・H85。血液型O型

「制コレ’20」で準グランプリを受賞した蓼沼優衣がボム水着グラビアに初登場。親しみやすさあふれる笑顔、そして健康的なグラビアボディ…小花柄が少女感たっぷりの三角ビキニ、ぐっとアダルティな黒のチューブトップ水着、ブラトップからのアンダーウェア風水着。

●蓼沼優衣…2002年6月20日生まれ。栃木県出身。身長158cm。B78・W60・H87。血液型A型。

昨年、彗星のごとく現れたグラビア界のニューヒロイン、南みゆか。バスト90センチの迫力が伝わるV字型のチューブトップ水着、現役感のある紺のワンピース水着、フレッシュなパステルブルーの水着ではシャワーシーンも。現役女子高生のあどけなさとオトナのボディ。

●南みゆか…2005年10月10日生まれ。三重県出身。身長164cm。B90・W59・H92。血液型O型。

ミスマガ2019でミスヤングマガジン賞を受賞した吉澤遥奈が久しぶりにボム水着グラビアに登場。20歳になり表現の幅も広がった彼女の最新ビキニグラビア。オレンジのレース下着風水着ではコタツでみかん。胸元の開いたチューブトップ水着では、まったりとゲームとピザ、コットンの白水着ではベッドでゴロゴロ。

●吉澤遥奈…2002年3月20日生まれ。愛知県出身。身長165cm。B86・W56・H86。血液型O型。

<掲載タレント>
横野すみれ
吉田莉桜
新谷真由(パラディーク)
蓼沼優衣
南みゆか(OS☆K)
吉澤遥奈
志田音々

『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2022年12月22日(木)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【本書のご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV3JCDN/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350039

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780237/
HMV&BOOKS:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13449903

吉澤遥奈、コットンビキニで美バスト披露『BOMB Love Special WINTER』【独占カット】

吉澤遥奈が、アイドル誌「BOMB」の完全オール撮り下ろし水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』のグラビアに登場した。

 

ミスマガ2019でミスヤングマガジン賞を受賞した吉澤遥奈が久しぶりにボム水着グラビアに登場。20歳になり表現の幅も広がった彼女の最新ビキニグラビア。オレンジのレース下着風水着ではコタツでみかん。胸元の開いたチューブトップ水着では、まったりとゲームとピザ、コットンの白水着ではベッドでゴロゴロ。

●吉澤遥奈…2002年3月20日生まれ。愛知県出身。身長165cm。B86・W56・H86。血液型O型。

 

通常版の表紙を飾るのは、美女軍団「ゼロイチファミリア」での復活を果たした横野すみれ。久しぶりのボム水着グラビアでは、ピンクコーデビキニの甘い世界観から、ベッドでの白レースビキニの限界セクシー、そしてヘルシーなタイトデニム姿、胸元が大きく開いたワンピース水着まで、見せ所満載の18ページ。ヒップラインの美しさは必見。

●横野すみれ…20000年12月12日生まれ。大阪府出身。身長160cm。B86・W56・H85。血液型A型。

 

TSUTAYA&一部書店限定版の表紙には、志田音々が登場。『仮面ライダーギーツ』にレギュラー出演と、22年は飛躍の一年となった志田音々が巻末グラビアに登場。彼女のボム水着グラビアではおなじみの猫をモチーフにしたキャラクターをテーマにしたグラビアを。赤いリボン&赤白のボーダー水着には真っ白なモヘアニットを。小さめピンクチューブ水着では、りんご風呂初体験。透け感のあるナイトドレスにはベロアのブルービキニを。かわいさをギュッと詰め込んだ16ページとなっている。

●志田音々…1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。身長167cm。血液型AB型。

 

<通常版>
表紙:横野すみれ
裏表紙:志田音々

綴じ込み付録:横野すみれ 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<TSUTAYA&一部書店限定版>
表紙:志田音々
裏表紙:横野すみれ

綴じ込み付録:志田音々 両面超BIGポスター(全2種類のうちランダムで1枚封入)

<そのほかのラインナップ>

“令和のレオタード姫”吉田莉桜は20歳になった大人の魅力を解放。Tシャツからの展開での薄紫ビキニ、ヒップのステッチが刺激的なオレンジチューブトップ水着ではバスタブでの濡れ感、もちろん黒のレオタード水着の腰から脚へのセクシーボディラインも。

●吉田莉桜…2002年2月20日生まれ。長崎県出身。身長162cm。血液型B型。

「パラディーク」のメンバーとしても活躍中の新谷真由。完全無欠の美少女フェイスにグラビア映えする圧巻のボディ。可憐なピンクのレースビキニ、胸のボタンを限界まで開けたタンクトップ、こぼれそうなバストの青いチューブトップ水着。

●新谷真由…2001年4月3日生まれ。東京都出身。身長148cm。B85・W60・H85。血液型O型

「制コレ’20」で準グランプリを受賞した蓼沼優衣がボム水着グラビアに初登場。親しみやすさあふれる笑顔、そして健康的なグラビアボディ…小花柄が少女感たっぷりの三角ビキニ、ぐっとアダルティな黒のチューブトップ水着、ブラトップからのアンダーウェア風水着。

●蓼沼優衣…2002年6月20日生まれ。栃木県出身。身長158cm。B78・W60・H87。血液型A型。

昨年、彗星のごとく現れたグラビア界のニューヒロイン、南みゆか。バスト90センチの迫力が伝わるV字型のチューブトップ水着、現役感のある紺のワンピース水着、フレッシュなパステルブルーの水着ではシャワーシーンも。現役女子高生のあどけなさとオトナのボディ。

●南みゆか…2005年10月10日生まれ。三重県出身。身長164cm。B90・W59・H92。血液型O型。

<掲載タレント>
横野すみれ
吉田莉桜
新谷真由(パラディーク)
蓼沼優衣
南みゆか(OS☆K)
吉澤遥奈
志田音々

『BOMB Love Special 2022-2023 WINTER』
定価:本体1,300円+税(税込1,430円)
発売日:2022年12月22日(木)
判型:A4変形 電子版:あり
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【本書のご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLV3JCDN/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350039

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910100780237/
HMV&BOOKS:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13449903

 

斎藤工×上野樹里の社会派コメディ『ヒヤマケンタロウの妊娠』テレ東系で1・5スタート【コメントあり】

『ヒヤマケンタロウの妊娠』キービジュアル©坂井恵理・講談社/テレビ東京

 

テレビ東京とNetflixが共に企画・製作し、今年4月にNetflixで全世界配信されたドラマ『ヒヤマケンタロウの妊娠』が、テレビ東京系で2023年1月5日(木)から放送されることが決定した(毎週木曜 深夜0時30分)。

 

原作は坂井恵理による13年発売の同名コミックス(講談社「BE LOVE」KC所載)。男性も妊娠するようになってから約50年たった世界を舞台に、主人公の桧山が予想外の妊娠をきっかけに今まで見てこなかった社会のさまざまな問題に直面し、奮闘しながら徐々に周囲の人と自分自身を変えていく姿を描く。

 

主人公の桧山健太郎を斎藤工、そのパートナー・瀬戸亜季を上野樹里が演じ、筒井真理子、リリー・フランキー、岩松了、高橋和也らが共演する。

 

斎藤工 コメント

男性妊娠という入り口から見える景色は、どこかあなたの身の回りの心当たりにつながっていくのではないかと思います。どうぞお気軽にご覧いただけたら幸いです。

 

上野樹里 コメント

妊娠に対して甘くない社会の現実を軽やかに、見やすく描いている作品だと思います。パートナー間で子育てに関する意識の違いや、考え方のすれ違い、それぞれのツボを突くセリフも多く、性別問わずに共感していただけると思います。今、女性が社会でどんなふうに生きているか、妊娠をヒヤマが体験することで、この作品ならではの尺度から見えてくる、あるあるをたくさん感じてもらえたらと思います。

 

監督/箱田優子 コメント

Netflix作品が地上波で見れる!あらびっくり。日本のジェンダーギャップ指数の低さが話題の中、ヒヤマのドラマ企画が立ち上がりしばらくたちましたが、ここ数年で世の価値観が変化しつつあると感じている方も多いのではないでしょうか。
「いや変わってないよ」も「変われないよ」も「でも変わりたい」も、このドラマを見ながら隣にいる誰かと話すと、より面白いのでは。シニカルな笑いと共にお届けします。ぜひ。

 

監督/菊地健雄 コメント

オファーを受けたときにいかにもテレビ東京らしい攻めた内容だと思っていたので、地上波での放送とてもうれしいです!気楽に見て楽しんでいただきつつ、今の日本におけるさまざまなことについて考えていただける作品なのでぜひご覧ください。一人でも多くの方に届くことを願っております。
そして、なんと我が家でも妻が第二子を妊娠中なので、またとないこの機会に夫婦でもう一度じっくり見直して出産と子育てに備えます!

 

番組情報

木ドラ24『ヒヤマケンタロウの妊娠』
テレビ東京系
2023年1月5日(木)スタート
毎週木曜 深夜0時30分~

配信:Netflixで全世界同時独占配信中
原作:坂井恵理『ヒヤマケンタロウの妊娠』(講談社「BE LOVE」 KC 所載)
監督:箱田優子、菊地健雄
脚本:山田能柳、岨手由貴子、天野千尋
出演:斎藤工、上野樹里
筒井真理子、岩松了、高橋和也、宇野祥平、山田真歩/リリー・フランキー
細川岳、前原滉、森優作、山本亜依、伊勢志摩、篠原ゆき子、橋本淳、小野ゆり子、木竜麻生、斉木しげる、根岸季衣
エグゼクティブ・プロデューサー:高橋信一(Netflixコンテンツ・アクイジション部門マネージャー)
プロデューサー:間宮由玲子(テレビ東京)、太田勇(テレビ東京)、平林勉(AOI Pro.)
企画・制作:テレビ東京
制作協力:AOI Pro.

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/hiyamakentaro/
公式Twitter:@hiyamakentaro

©坂井恵理・講談社/テレビ東京

 

新谷真由の1st写真集「まゆのとなり」が11月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

新谷真由ファースト写真集「まゆのとなり」

 

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2022年11月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、新谷真由のファースト写真集「まゆのとなり」が第1位になったことが分かった。

 

人気アイドルグループ「パラディーク」のメンバーとして活動し、グラビア誌でも人気を博す新谷真由。ファン待望の初写真集は石垣島・竹富島でロケが行われ、「もしも新谷真由が僕の彼女だったら…」をテーマに、南国ムードの中で、今まで見せたことのない過去最大露出の大胆ショットにも挑戦している。

 

11月12日に神保町・書泉グランデ、翌13日に秋葉原・書泉ブックタワーで開催された対面イベントには、大勢のファンが集まり、大盛況となった。

 

新谷は「一位ありがとうございます!! たくさんの方の手に取っていただき、すごくうれしいです。応援してくれているファンの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。もっと飛躍していけるよう精いっぱい頑張りますので、これからも応援よろしくお願いいたします!ずっと『まゆのとなり』にいてください」とコメントを寄せている。

 

2022年11月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:新谷真由ファースト写真集「まゆのとなり」
出版社:秋田書店/発売日:2022年11月11日

2位:桜井木穂ファースト写真集 うたかたの
出版社:徳間書店/発売日:2022年11月12日

3位:櫻坂46 菅井友香 卒業写真集 大切なもの
出版社:集英社/発売日:2022年11月8日

4位:兒玉遥 写真集『Stay25』
出版社:ワニブックス/発売日:2022年11月25日

5位:山田南実写真集『Departure』
出版社:講談社/発売日:2022年11月16日

6位:福田ルミカ1st写真集?Rumika
出版社:講談社/発売日:2022年11月24日

7位:高田里穂写真集「完成された未完成」
出版社:集英社/発売日:2022年10月31日

8位:青山ひかる写真集 blueprint
出版社:講談社/発売日:2022年11月1日

9位:長澤茉里奈×長澤聖愛『Wpocchi』
出版社:小学館/発売日:2022年11月18日

10位:櫻井音乃1st写真集「Fanfare」
出版社:集英社/発売日:2022年11月9日

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。※店頭イベント販売数含む。

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/200978/

永野芽郁主演「マイ・ブロークン・マリコ」Prime Videoで23年1・6より見放題独占配信

©2022映画『マイ・ブロークン・マリコ』製作委員会

 

永野芽郁主演、タナダユキ監督の映画「マイ・ブロークン・マリコ」が、Prime Videoにて2023年1月6日(金)より見放題独占配信されることが決定した。

 

本作は、2019年にオンラインコミック「COMIC BRIDGE」で連載された平庫ワカの同名コミックを映画化。タナダユキ監督の力強さと繊細さを兼ね備えた演出、永野のこれまでのイメージを大胆に覆す役柄と演技、そして原作の持つ物語の力が一つになり人間の儚さとたくましさが優しく熱をもって描かれ、カナダ・モントリオールで行われた第26回ファンタジア国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞した。

 

主人公・シイノ役を務めるのは永野芽郁。天真らんまんなこれまでのイメージを覆し、タバコをふかし、怒鳴りつけながら親友の遺骨を強奪する泥臭くも必死な雄姿をスクリーンに刻み付けた。そして父親や恋人に理不尽に傷つけられ、自分自身を壊すしかなかったシイノの親友・イカガワマリコ役は、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』で永野と共演しプライベートでも親交の深い奈緒。

 

「ふがいない僕は空を見た」「ロマンス」に続きタナダ作品出演となる窪田正孝がキーキャラクターのマキオに扮し、理不尽な暴力を奮い苦しめてきたマリコの実父を尾美としのり、マリコの父の後妻・タムラキョウコを吉田羊が演じている。

 

鬱屈した日々を送るOL・シイノトモヨ(永野)は、テレビのニュースで親友・イカガワマリコ(奈緒)が亡くなったことを知る。マリコの魂を救うために、マリコの実家から遺骨を強奪し逃走。マリコの遺骨を抱いて“ふたり”で旅に出る。

 

作品情報

「マイ・ブロークン・マリコ」
2022年1月6日(金)よりPrime Videoにて見放題独占配信

提供:ハピネットファントム・スタジオ

 

©2022映画『マイ・ブロークン・マリコ』製作委員会

當真あみインタビュー!映画「かがみの孤城」で声優初挑戦「90点をあげたいです。頑張りました!」

映画「かがみの孤城」(12月23日(金)全国公開)で、當真あみさんが声優に初挑戦している。原作は2018年の本屋大賞を受賞するなど、多くの人に愛される辻村深月さんのベストセラー小説。学校での居場所をなくし、家に閉じこもっていた主人公のこころが、同じ中学生の少年少女たちと共に“鏡の中の城”に迷い込むファンタジーミステリーだ。監督は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」などの原恵一さん、制作は「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などのA-1 Picturesが担当。當真さんは1000人を超えるオーディションで原監督に見いだされ、こころ役に抜てきされた。自身も原作の大ファンだという當真さんに、アフレコのエピソードや作品への思いを聞きました。

 

◆オーディションを経て、こころ役に決まった時の心境はいかがでしたか?

喜びしかなかったです! 実はオーディションがあるもっと前にこの作品の原作を事務所の方に薦められて、本をお借りして読んでいたんです。自分でも買って読み直すぐらい大好きな作品になり、“アニメ化したら面白そうだな”と思っていたので、オーディションのお話を頂いた時は驚きましたし、ヒロインのこころちゃん役に決まってもっとびっくりしました(笑)。

 

◆原作のどういった部分にそれほどひかれたのでしょう?

お互いのことを全く知らない7人の中学生が異世界のような鏡の中のお城に集められて、そこに隠された鍵を見つければどんな願いでもかなえてくれる――その設定だけでもワクワクするんですけど、なぜその7人が選ばれたのか、そしてみんながかなえたい願いとは何なのか。そういう部分が少しずつ明らかになっていくんです。張り巡らされた伏線の回収やミステリー要素も面白く、まるでいろんな謎解きに挑んでいるような感覚になりました。

 

◆當真さんから見て、こころはどんな女の子ですか?

こころちゃんは、引っ込み思案でおとなしい子です。学校になじめず、家に閉じこもっていて。同じ中学生でも、お城の中で出会うアキちゃん(吉柳咲良)は物事をスパッと言うタイプなので、まるで対照的ですね。

 

◆ご自身はどちらのキャラクターに近いですか?

断然、こころちゃんです(笑)。私も自分からはっきりと言いたいことが言えたり、自ら進んで行動を起こせたりするタイプではないので。だから、こころちゃんを演じながら“分かるなぁ”と共感する部分がたくさんありました。

 

◆初めての声優への挑戦はいかがでしたか?

やっぱり普段の映像のお芝居とは全然違いました。自分の声だけで演じることがこんなにも難しいものなんだと痛感しました。息遣いとかちょっとした抑揚とか、映像でのお芝居や普段の生活でも意識しないようなことも表現しないといけなくて。アフレコはリハーサルも入れて4日間あったんですけど、特にリハーサル1日目は本当にガチガチでした。

 

◆原監督からはどのようなディレクションがありましたか?

一番印象に残っているのは、「練習しすぎないでね」と言われたことです。“えっ!?”と驚きました。絶対に「もっと練習してきてください」と言われるだろうと覚悟していたので。まさか真逆のことを言われるとは思いませんでした。

 

◆それはびっくりしますよね(笑)。

でも理由を伺ったら、「オーディションの時の雰囲気がこころちゃんにすごく合っていたから」とおっしゃっていて。「練習しすぎることで、その雰囲気が変わってしまわないように」と。その言葉のおかげで、すごく心が軽くなりました。私は声優初挑戦ですし、北村匠海さんや麻生久美子さん、宮﨑あおいさんなど、そうそうたる共演者の皆さんがいらっしゃる中で、どんなお芝居をすればいいのかと不安でいっぱいだったんです。でも、「練習しすぎないでね」という監督のその言葉に、いつもの自分でいいんだと思えてホッとしました。

◆こころを演じる上で難しかったところは?

こころちゃんは、私と似ている部分があるとは言え、違う人生を歩んでいます。なので、自分が経験したことのない出来事に遭遇する場面では、こころちゃんの心情をどう理解すればいいかと時間をかけて考えました。もちろん、台本にその時の気持ちとかが書かれていることもあるんですけど、きっとそれだけじゃなく、いろんな気持ちを抱えているはずで。そこを自分なりに解釈していくのが大変であり、演じがいを感じるところでもありました。

 

◆演じていて、特に印象に残っているシーンは?

宮﨑あおいさん演じる喜多嶋先生とのシーンです。2人の会話はすごく気に入っています。こころちゃんにとって喜多嶋先生は、唯一自分を理解してくれる大人なんです。「こころは悪くない」となだめてくれる場面があるのですが、その時の喜多嶋先生がとっても優しくて。まるで私自身に言ってくれているようで、心が温かくなりました。

 

◆初めてのアフレコを全て終えた瞬間は、どんなお気持ちでしたか?

「やり切ったー!」という達成感が一番でした。4日間の中にいろんなことが凝縮されていて、濃厚な時間を経験させていただきました。だからこそ、やり切った感がすごくありました。

 

◆自己採点するなら何点を付けますか?

そうですね…90点をあげたいです。頑張りました! 監督からも収録後に「あみはこころちゃん、そのものだ」と褒めていただけて。その喜びも含めて90点を付けたいです。

 

◆実際に映画を拝見して、すごくすてきな雰囲気の声をお持ちだなと感じました。當真さん自身、自分の声についてはどう感じていますか?

普段から自分の出演作を見るようにしているんですけど、その時の印象として、自分の声ってもうちょっと低いと思っていたんです。でも、今作で画面を通して自分の声を客観的に聞いたら、想像していたよりも高くて。“えっ、こんなに高かったんだ!?”という驚きがありました。私としては、それはうれしい発見で。“自分の声、嫌いじゃないぞ”と思いました(笑)。

 

◆こころはお城に行くことで、自分の居場所を見つけたように心が穏やかになります。當真さんにも、そういった場所はありますか?

私は家ですね。一番心が落ち着きます。その日あった出来事を母に話したり、電話で友達と話したり。家にいて、そうやって誰かと話している時が一番リラックスできるんです。特に母とはたくさん話します。と言っても、一方的に私の話を聞いてもらうことがほとんどなんですけど(笑)。でも、話を聞いてもらえることで心が軽くなります。

 

◆こころたちのように、仲間と協力して何かを達成したという思い出はありますか?

中学生の時にクラス対抗の合唱コンクールがあって、みんなで一致団結して臨んだ思い出があります。「絶対に一番になるぞ!」って休み時間に集まったり、放課後も残って練習したり。そういうことには結構、頑張っちゃうタイプです。一人だけ怠けているとみんなに迷惑がかかってしまいますし(笑)。みんなで協力して頑張ることが大好きなんです。

 

◆最後に、映画をご覧になる方にメッセージをお願いします。

この映画で活躍するのは、7人の中学生たちです。もう子供ではないですけど、大人とも言えない。そんな成長過程にいる彼らはそれぞれに悩みを抱えていて、そこはきっと共感してもらえるのではないかと思います。一人だと悩んで動けなくなっても、心を許せる人が近くにいれば前向きに進んでいける。そういうメッセージも込められているので、ぜひたくさんの方にご覧いただきたいです。

 

PROFILE

當真あみ
●とうま・あみ…2006年11月2日生まれ。沖縄県出身。O型。「カルピスウォーター」の14代目CMキャラクターを務め、注目を集める。主な出演作は、ドラマ『妻、小学生になる。』『霊媒探偵・城塚翡翠』『オールドルーキー』など。2023年1月8日(日)スタートのTBS系日曜劇場『Get Ready!』にも出演する。

 

作品情報

映画「かがみの孤城」
2022年12月23日(金)全国公開

<STAFF&CAST>
原作:辻村深月
監督:原恵一
制作:A-1 Pictures
主題歌:優里「メリーゴーランド」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
声の出演:當真あみ、北村匠海、吉柳咲良、板垣李光人、横溝菜帆、高山みなみ、梶裕貴/芦田愛菜/宮﨑あおい

●photo/小澤正朗 text/倉田モトキ hair&make/SAKURA(makiura office)styling/井阪 恵(dynamic)
©2022「かがみの孤城」製作委員会

栗山千明主演『晩酌の流儀』年末SPが12・30放送!一年の締めは絶品カニ料理「一緒に晩酌を楽しみましょう」

『晩酌の流儀 年末スペシャル~一年の最後に、最高の一杯を~』主演を務める栗山千明©「晩酌の流儀 年末スペシャル」製作委員会

 

12月30日(金)に栗山千明が主演を務める『晩酌の流儀 年末スペシャル~一年の最後に、最高の一杯を~』(テレビ東京ほか 深夜0時30分~1時30分)が、放送されることが分かった。

 

『晩酌の流儀』は今年7月クールにテレビ東京ほかのドラマ25枠で放送されたコメディグルメドラマ。「一日の最後に飲むお酒を、いかにおいしく飲めるか」を常に考え行動する主人公・伊澤美幸を演じる栗山のおいしそうな飲みっぷり、食べっぷりに多くの視聴者が共感し、レシピを再現する人や続編を期待する声も上がった話題作だ。

 

スペシャルでも引き続き、主人公・伊澤美幸を演じるのは栗山。近年では『遺留捜査』(テレビ朝日系)や『ラブコメの掟~こじらせ女子と年下男子~』(テレビ東京ほか)、『ケイ×ヤクーあぶない相棒ー』(読売テレビ・日本テレビ系)、『ファイトソング』(TBS系)などに出演している。

 

不動産会社に勤める美幸は、年末という忙しい時期においても、「一日の最後に飲むお酒を、いかにおいしく飲めるか」を考えて行動。仕事納め、一年の締めくくりとして、一週間前から晩酌の準備をしていた。選び抜かれた食材を使った「絶品カニ料理」と共に、一年で最も贅沢な晩酌を楽しむ。

 

さらに、広告付き無料動画配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP・TVer・GYAO!)にて『晩酌の流儀』の再配信も決定。本作の放送までに、全8話をおさらいして楽しめる。

 

栗山千明(伊澤美幸役)コメント

スペシャルをお届けできることを大変うれしく思っています。
連続ドラマは夏の設定でしたが今回は冬! ということで美幸の年末のルーティンや晩酌メニューにもご注目ください。皆さまもぜひ、お飲み物を片手に…一緒に晩酌を楽しみましょう!

 

プロデューサー/松本拓(テレビ東京)コメント

今年の夏に連続ドラマとして放送した『晩酌の流儀』を、こんなにも早くスペシャル番組でお届けできますこと、大変うれしく思っています!
年末、30日の深夜に、この上なくおいしそうな晩酌をお届けできると思います!
一年の最後に、栗山さん演じる美幸のさらにパワーアップした豪快な飲みっぷりと食べっぷりをご堪能ください! 最高の一杯を、ぜひご一緒に!

 

番組情報

『晩酌の流儀 年末スペシャル ~一年の最後に、最高の一杯を~』
テレビ東京ほか
2022年12月30日(金)深夜0時30分~1時30分

主演:栗山千明
共演:武田航平 辻凪子 馬場裕之(ロバート) おかやまはじめ
ゲスト:片桐仁 他
監督:松本拓(テレビ東京)
脚本:政池洋佑
プロデューサー:松本拓(テレビ東京) 勝俣円(DASH) 鶴田紫央里(DASH) 新谷朋成(DASH)
制作:テレビ東京 株式会社 DASH
製作著作:「晩酌の流儀 年末スペシャル」製作委員会
公式 HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku/
公式 Twitter/Instagram:@tx_banshaku

 

前田敦子が美しくミステリアスな双子の一人二役に挑戦『ウツボラ』ポスタービジュアル解禁

前田敦子主演の連続ドラマW-30『ウツボラ』(WOWOWプライム/WOWOWオンデマンド)が、2023年3月24日(金)放送、配信スタート。本作よりポスタービジュアルが解禁された。

連続ドラマW-30『ウツボラ』

 

原作は、「同級生」シリーズなどで知られる漫画家・中村明日美子によるサイコサスペンス。連載当時、ミステリアスな展開と官能的な描写が話題を呼び、「このマンガがすごい2011」第7位にランクインした同作は、完結後も読者による考察が繰り広げられるなどカルト的な人気を誇っている。

 

ある日、謎の死を遂げた美しい女性「朱」。彼女と入れ替わるように、人気作家・溝呂木の前に、朱の双子の妹と名乗る「桜」が現れる。実は溝呂木は、朱の小説「ウツボラ」を盗用していた。「ウツボラ」の原稿を持つ桜はある提案を持ちかけ、溝呂木はやがて深い闇へと追い詰められていく。一方で、刑事たちは朱の死の真相を追っていた。果たして、事件の真相とは。怪死事件と一つの小説をめぐって、物語は思いも寄らない結末へと向かっていく。

 

主演の前田敦子は、溝呂木を誘惑し翻弄する美しい双子「朱」と「桜」を一人二役で演じる。ポスタービジュアルは原作単行本の第1巻・第2巻表紙をオマージュ。中央には「その女は、死んだ女と同じ顔をしていた」というキャッチコピーが添えられ、謎の死を遂げた朱と、彼女の死後に突如として溝呂木の前に現れた桜が対になるミステリアスな構図のビジュアルに仕上がった。溝呂木をはじめとする他登場人物を演じるキャストは、今後発表予定。

「ウツボラ」原作書影

 

番組情報

連続ドラマW-30『ウツボラ』

WOWOWプライム/WOWOWオンデマンド

2023年3月24日(金)午後11時30分~放送・配信スタート

 

原作:中村明日美子『ウツボラ』(太田出版刊)

脚本:小寺和久、井上季子

音楽:岩本裕司、前田恵実

監督:原廣利

出演:前田敦子

製作:WOWOW、The icon

 

番組サイト:https://www.wowow.co.jp/drama/original/utsubora/

広瀬アリスが新年一発目の『オールナイトニッポン』パーソナリティに!【コメントあり】

広瀬アリスが、新年一発目となる2023年1月2日(月・祝)放送の『オールナイトニッポン』(ニッポン放送 深夜1時~3時)のパーソナリティを担当することが決定した。

『広瀬アリスのオールナイトニッポン』

 

明るい笑顔と飾らない人柄で人気の広瀬は、2022年は『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』『恋なんて、本気でやってどうするの?』、映画「劇場版ラジエーションハウス」「七人の秘書 THE MOVIE」、アニメーション映画「バブル」に出演し、大活躍の1年に。

 

2023年は初出演となるNHK大河ドラマ『どうする家康』に徳川家康の側室・於愛の方役で出演。そんな“今最も輝いている女優”である広瀬が『オールナイトニッポン』に初挑戦する。

 

番組では「広瀬が判定!インドア派VSアウトドア派」をテーマにメールを募集。自宅が好きすぎて外で遊ぶ魅力を詳しく教えてほしいという広瀬が、リスナーから送られてきた室内・屋外の楽しい過ごし方を公平にジャッジし、最終的にインドア派とアウトドア派はどちらが有利なのかを判定していく。

 

他にも、リスナーの日常の小さな愚痴・モヤモヤを紹介するコーナーや、漫画が大好きで特にバイオレンス描写の強い作品が好きだという広瀬が、リスナーから送られてきた2023年の抱負から、彼らの背中を押すバイオレンス漫画を提案するコーナーも予定。さらには番組内でリアルエゴサーチも。

 

詳細はオールナイトニッポン公式Twitterにて公開。なお番組は「radiko」のタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴くことができる。

 

広瀬アリスコメント

2023年『オールナイトニッポン』一発目、まさかの私、広瀬アリスが務めさせていただくことになりました。ニッポン放送さん、務まりますかね? 私で大丈夫ですか? とにかく不安を抱えております。自分らしさMAXになりそうな『オールナイトニッポン』になりそうですが皆さま、ぜひ頑張ってついてきていただけるとうれしいです。そして広瀬アリスという人間を知っていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

 

番組情報

『広瀬アリスのオールナイトニッポン』

ニッポン放送

2023年1月2日(月・祝)深夜1時~3時(3日(火)午前1時~3時)

 

パーソナリティ:広瀬アリス

 

番組メールアドレス:hirose@allnightnippon.com

番組Twitter:@Ann_Since1967

ロードムービー第2弾の舞台は北海道!松重豊主演『孤独のグルメ』大晦日スペシャル放送決定&ゲスト情報解禁

松重豊主演の人気シリーズ『孤独のグルメ』の大晦日スペシャル(テレビ東京系 午後10時~11時30分)が、12月31日(土)に放送決定。併せてゲスト情報、松重のコメントが到着した。

『孤独のグルメ 2022 大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。』©テレビ東京

 

本作は、輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎(松重)が営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す、至福の時間を描いたグルメドキュメンタリードラマ。2012年の初回放送からシリーズを重ねるごとに人気が増している本作は今年で10周年を迎え、現在10作目となる「Season10」が放送中。

 

6年連続となる大晦日スペシャルは、『孤独のグルメ 2022 大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。』と題したロードムービー第2弾。今回五郎が訪れるのはグルメの宝庫・北海道。

 

仕事納めに築地を訪れた五郎は商談相手から北海道の小樽まで、ある物を届けてほしいと頼まれる。まさかの依頼に、最初は北海道まで車で行くのは無理だと断りをいれる五郎だったが、依頼主の強い思いに根気負けして、渋々了承することに。小さな相棒と北の大地を巡るグルメな大冒険が幕を開ける。

 

気分が乗らない旅路も、最初に訪れた苫小牧で北海道ならではのグルメに出会えて最高のスタートに。千歳では相棒とともに牧草地を駆け抜けて、札幌では偶然見つけたお店で、北の大歓声を浴びながら勝利の肉料理に酔いしれる。さらに、思わぬ形で訪れた石狩では、ご当地名物でお腹も心も満たしていく。そして、ゴールの小樽で今年のお腹締めに五郎が堪能するグルメとは。

 

築地で五郎に小樽まで届け物を依頼する商談相手の小林洋役に岩松了、その小林の姪で、五郎が届け物を届ける小樽にある旅館の新女将・小林真奈役に北乃きい、札幌でお店探しに難航する五郎を、手助けする酒屋の男役に平成ノブシコブシ・徳井健太、その札幌で五郎が立ち寄るお店の大将役に宅麻伸がゲスト出演。さらに小樽の山道で車が動かなくなり、五郎に助けを求めるテンガロンハットの若い男・真也役の葉山奨之、石狩で立ち寄るお店の大将役の松村邦洋ら、個性豊かなキャストたちがグルメとの出会いだけでなく、人との出会いも楽しみの一つである本作に“味”を添える。

 

また、大晦日と元日に計15時間40分にもおよぶ『孤独のグルメ』の過去作イッキ見放送が決定。ラインナップは、Season7(2018年4月クール放送)とSeason8(2019年10月クール放送)、そして昨年放送され大好評だったロードムービーの第1弾『孤独のグルメ 2021 大晦日スペシャル』となっている。Season7の1~7話、『孤独のグルメ2021大晦日スペシャル』は、12月31日(土)午前7時45分~午後1時30分放送、Season7の8~12話、Season8の1~5話・7~11話は2023年1月1日(日・祝)午前9時~午後5時55分放送。

 

松重豊 コメント

◆今年で6年連続の放送となる年末恒例の大晦日スペシャル。6年目を迎える今作の見どころをお聞かせください。

去年はロードムービーにしました。視聴率が良かったので、今年も2匹目を狙います。あの車に何を載せて走るとバズるか。目指すは北海道。五郎がビッグなサプライズをお届けします。

 

◆最後に、一年の締めくくりに、大晦日スペシャルを楽しみにしています視聴者の皆さまへメッセージをお願いいたします。

年末年始の数日間、テレ東はこの番組の再放送ばかり流しています。最も劣化が進んだ井之頭五郎を見られるのはこの大晦日スペシャルだけです。

 

番組情報

『孤独のグルメ 2022 大晦日スペシャル 年忘れ、食の格闘技。カニの使いはあらたいへん。』

テレビ東京系

2022年12月31日(土)午後10時~11時30分

 

主演:松重豊

原作:『孤独のグルメ』 作/久住昌之・画/谷口ジロー(週刊SPA!)

脚本:田口佳宏

音楽:久住昌之、ザ・スクリーントーンズ

演出:井川尊史、北畑龍一

チーフプロデューサー:祖父江里奈(テレビ東京)

プロデューサー:小松幸敏(テレビ東京)、吉見健士(共同テレビ)、北尾賢人(共同テレビ)

制作協力:共同テレビジョン

製作著作:テレビ東京

 

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_omisoka2022/

公式Twitter:@tx_kodokugurume

 

©テレビ東京

©『孤独のグルメ【新装版】』(扶桑社)

テレ朝&TELASA恋愛ドラマ『正しい恋の始めかた』に中村里帆&高田里穂、『バツイチ2人は未定な関係』に水谷果穂が出演決定

2023年新春に放送・配信されるテレビ朝日・TELASA恋愛ドラマシリーズ『正しい恋の始めかた』に中村里帆と高田里穂が、『バツイチ2人は未定な関係』に水谷果穂が出演することが発表された。

『正しい恋の始めかた』『バツイチ2人は未定な関係』©テレビ朝日

 

『おっさんずラブ』など話題作を生み出してきた年末年始の恋愛ドラマ枠に、地上波×動画配信プラットフォーム・TELASA完全連動の新たな恋愛ドラマ2作品が誕生する。

 

ナムスによるウェブコミックが原作の『正しい恋の始めかた』は、完璧主義だが恋愛偏差値だけが低い主人公が、全く違うタイプの男子と出会ったことで、恋をスタートさせようと奮闘するトライアングル・キャンパスラブストーリー。完璧主義の大学生で、唯一達成できていない“恋”を始めるべく奮闘する主人公・尾崎真心を大友花恋、恋愛下手の真心の前に現れる2人の男子を豊田裕大、本田響矢が演じる。

 

近由子の同名漫画が原作の『バツイチ2人は未定な関係』は、恋人でも家族でもない、けれど“大切な人”という新しい関係を築き、人生のリスタートを切るバツイチ男女の現代サバイバルストーリー。バツイチ女性・藤田真実を本仮屋ユイカ、中学時代の同級生のバツイチ男性・中村修吾を早乙女太一が演じる。

 

この度、両作の追加キャストが解禁。『正しい恋の始めかた』で中村里帆が演じるのは、大友演じる恋愛偏差値が低めの主人公・尾崎真心を心配しながらも温かく見守る、しっかり者の親友・山内明日香役。いっぽう、高田里穂は、本田響矢演じる桜井優馬と同じゲームプログラミング学科の才色兼備な先輩・中村杏奈役を優美に表現する。

 

『バツイチ2人は未定な関係』で水谷果穂が演じるのは、早乙女演じる中村修吾に思いを寄せる会社の後輩・椎名弓美。本仮屋演じる主人公・藤田真実にも恋の宣戦布告をするなど、強気で大胆な性格の椎名を全力で体現する。

 

今まさに注目を集める女優陣が勢ぞろいした新春恋愛ドラマ。勢いある彼女たちが、恋のライバルや最強の味方など、それぞれの立場から恋物語をより一層盛り上げていく。

 

番組情報

『正しい恋の始めかた』

テレビ朝日系

2023年1月1日(日)深夜0時25分~1時25分

 

『正しい恋の始めかた~ほろあま?ほろにが?デート編』

2022年12月31日(土)午前11時~TELASAにて先行配信スタート

 

『バツイチ2人は未定な関係~「ふつう」、やめます!編』

テレビ朝日系

2023年1月4日(水)深夜0時45分~1時45分

 

『バツイチ2人は未定な関係~人生は二択じゃない!編』

2023年1月4日(水)深夜1時45分~TELASAにて配信スタート

 

番組公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/renaidrama/

荒井麻珠の新曲「計画的プラトニック」が『親友は悪女』主題歌に決定 ポスタービジュアルも解禁【コメントあり】

2023年1月8日(日)からスタートする清水くるみ&山谷花純W主演のドラマ『親友は悪女』(BSテレ東 毎週日曜 午後11時30分)の主題歌が、荒井麻珠の新曲「計画的プラトニック」に決定。さらにポスタービジュアルも解禁された。

『親友は悪女』ポスタービジュアル©「親友は悪女」製作委員会 2023

 

原作は、和田依子による同名漫画で、対照的な二人の女同士の友情と刺激的な恋愛模様を描いた人間ドラマを映し出す。純粋で控えめな主人公・堀江真奈を演じるのは、映画「桐島、部活やめるってよ」「青の帰り道」など話題作への出演や『持続可能な恋ですか?』、ミュージカル「ヘアスプレー」でのペニー役など、その演技力に定評のある清水くるみ。

 

いっぽう真奈の親友でありながら、真奈と周囲の男性たちを翻弄する“悪女”であり、もう一人の主人公・高遠妃乃を演じるのは、『鎌倉殿の13人』、映画「天間荘の三姉妹」「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」などでの熱演で話題を呼んでいる山谷花純。二人にとって、本作が連続ドラマ初主演となる。

 

そんな本作の主題歌が、Little Glee Monsterのメンバーとして活動した後、ソロアーティストとしてデビューし、「よみうりランド並木道イルミネーション」とコラボしたクリスマスソング「Wishes Come True」を今月リリースした荒井麻珠の新曲「計画的プラトニック」に決定。シニカルな視点で“君”との関係を描く歌詞は、真奈と妃乃、さらに絡んでいく周囲の男性との恋愛模様など、本作で描かれるさまざまな人間関係を思わせる内容となっている。

 

さらに、清水と山谷によるポスタービジュアルも完成。おそろいのパジャマを着て、屈託のない表情で歯磨きをする真奈と、魅惑の表情で口紅を塗る高遠妃乃。仲むつまじい様子で同居生活を楽しんでいるように見える2人だが、その本心は…。「それでも私は信じてる。」という、意味深なキャッチコピーとともに、対称的な2人の主人公の様子を表したポスタービジュアルとなっている。

 

荒井麻珠 コメント

荒井麻珠

 

『親友は悪女』ドラマ化!おめでとうございます。私、コミック全巻持ってます!!

 

いちファンとしてもとてもうれしかったですし、今回音楽で作品の一部になれるという奇跡にとても感謝しています。ありがとうございます。

 

主題歌に選んでいただいた「計画的プラトニック」は、オシャレで美しい旋律の奥に、狂気的な本音だったり本能的な寂しさ、切なさだったり、がある楽曲です。主人公たちの、心の“淀み”そして、“ピュアさ”に寄り添った作品になっているのではないかなと思います。

 

このドラマとドラマに関わる方々、そして視聴者の皆さまの、真ん中にある純粋な部分をフワッと押し上げるようなそんな存在の音楽になっていたらすごくうれしいです。ぜひ、ドラマと一緒にこの楽曲も楽しんでください!

 

番組情報

『親友は悪女』

BSテレ東 BS⑦ch<全国無料放送>/BSテレ東4K 4K⑦ch<全国無料放送>

2023年1月8日(日)スタート

毎週日曜 午後11時30分~

 

原作:和田依子『親友は悪女』(DPNブックス)

主演:清水くるみ、山谷花純

出演:矢野聖人、石川瑠華、濱正悟、酒井大成、花山瑞貴/淵上泰史

監督:吉川鮎太、大内隆弘、井上雄介

脚本:本山久美子、岡庭ななみ

プロデューサー:小林教子(テレビ東京)、奥村麻美子(ホリプロ)

コンテンツプロデューサー:浅岡彩子(BSテレ東)、 髙橋一馬(BSテレ東)、川島啓資(BSテレ東)、渡辺瑞希(BSテレ東)

企画協力:33コレクティブ

制作:BSテレ東/ホリプロ

製作・著作:「親友は悪女」製作委員会2023

 

公式HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/akujo_bs7ch/

公式Twitter:@akujo_bs7ch

公式Instagram:@akujo_bs7ch

公式アメーバブログ:https://ameblo.jp/shinyuu-akujyo-blog

白石聖、橋本淳、井上祐貴、石橋蓮司が“男女逆転”『大奥』「8代・徳川吉宗×水野祐之進 編」に出演決定

2023年1月10日(火)放送スタートのドラマ10『大奥』(NHK総合 毎週火曜 午後10時~10時45分)で、中島裕翔(Hey! Say! JUMP)、冨永愛が出演する「8代・徳川吉宗×水野祐之進 編」に、新たに白石聖、橋本淳、井上祐貴、石橋蓮司の出演が決定した。

『大奥』白石聖

 

3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還に至るまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いてセンセーションを巻き起こした、よしながふみの「大奥」が原作。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を大胆な世界観で鮮やかに描いたこの傑作コミックをドラマ化する。

 

「3代・徳川家光×万里小路有功 編」には福士蒼汰、堀田真由、斉藤由貴。「5代・徳川綱吉×右衛門佐 編」には仲里依紗、山本耕史、竜雷太。「8代・徳川吉宗×水野祐之進 編」には中島裕翔、冨永愛、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助らが出演。

 

脚本は、向田邦子賞や橋田賞を受賞し、『JIN-仁-』『ごちそうさん』『おんな城主 直虎』など数々のヒット作を生み出してきた森下佳子。“男女逆転・大奥”の世界に新しい息吹を吹き込み、壮大で豪華絢爛な映像世界で描くとともに、時代を超える普遍的なまなざしで “人々の悲しみ”“愛”“葛藤”に寄り添い、今なお困難な時代を生きる人々の心に勇気を届けていく。

 

このたび、中島演じる水野祐之進と、冨永演じる徳川吉宗が登場する「8代・徳川吉宗×水野祐之進 編」の新たなキャストが発表された。薬種問屋・田嶋屋の跡取り娘で、水野の幼なじみ・お信役を白石聖、御中臈の一人で大奥に入った水野を案内する松島役を橋本淳。

 

御中臈の一人で大奥総取締・藤波(片岡愛之助)のお気に入り・柏木役を井上祐貴、春日局(斉藤由貴)の命により、大奥での出来事を日記に記す村瀬正資役を石橋蓮司が務めることになった。

 

番組情報

ドラマ10『大奥』

NHK総合

2023年1月10日(火)スタート

毎週火曜 午後10時~10時45分 ※初回は15分拡大

 

「3代・徳川家光×万里小路有功 編」

出演者:福士蒼汰、堀田真由、斉藤由貴ほか

 

「5代・徳川綱吉×右衛門佐 編」

出演者:仲里依紗、山本耕史、竜雷太ほか

 

「8代・徳川吉宗×水野祐之進 編」

出演者:中島裕翔、冨永愛、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助

 

原作:よしながふみ「大奥」

脚本:森下佳子

 

©NHK

神田愛花がフジ昼帯『ぽかぽか』に“プレーヤー”参戦で「生放送はやったもの勝ち。積極的に動いていきます!」

神田愛花

 

2023年1月9日(月)からスタートする新番組『ぽかぽか』(フジテレビ系 毎週月曜~金曜 午前11時45分~午後2時45分)の囲み取材が行われ、MCのハライチ(岩井勇気、澤部佑)と共に番組に出演する神田愛花が出席した。

 

この番組は、毎週月曜日から金曜日までのデイタイムに、スタジオ生放送で放送するバラエティ番組。『笑っていいとも!』(1982年~2014年)、『バイキング』(2014年~2020年)を手掛けてきたフジテレビのバラエティ制作陣が再び総力を結集して挑む、新時代の“平日お昼の生バラエティ”となる。

 

◆番組のオファーを受けたときの心境

最初に打診を頂いたときは、まさか自分がこんな大きなお仕事を頂けるはずがないと思って、この話はきっとなくなるんだろうなと思いました。なので、早く忘れようと思って日々生活していました(笑)。ですがある日、正式にご依頼を頂いて、「本当だったんだ!」と思って。帯ということなので、自分自身が体力的に大丈夫なのか、本当に私でいいのか、最初はすごく考えました。「私には荷が重いな、本当にやれるのかな?」と自分に問いただしまして。そして、事務所のスタッフとも相談をして、フジテレビの皆さんが誠心誠意受け止めてくださることも分かったので、ぜひ受けさせていただこうと決心いたしました。
ハライチさんとご一緒させていただけるということが分かって、そこでだいぶ気持ちが軽くなった部分もあります。お二人がいてくだされば、もう大船に乗った気持ちで、気楽に構えることができています。ただ、私としてはお二人ともすごく話しやすい方たちだと思っているのですが、お二人が私のことをどう思っているのかまだ確認できていないので、少し不安です(笑)。

 

◆このお話が来た後にハライチのお二人とお話はされましたか?

先日お仕事で澤部さんにお会いしましたが、「とにかく楽しくやりましょうね」という話になりました。まだ番組の全容が決まっているわけではないのですが、とにかく楽しくやることを大事にしようと。

 

◆番組が決まってどなたか周りの方にお話しされましたか?

母に報告しました。母はびっくりしていて、「今さら愛花に何の用なの?」って(笑)。まさか娘にこんな大きなお話が来ると思っていなかったようで、とにかくびっくりしていましたね。

 

◆番組でやってみたいことはありますか?

生放送は、撮り直しが利かないし、やったもの勝ちとも言えると思うんです(笑)。収録の番組では、「ゲストの方にこんなことを聞いたら変な空気になっちゃうかな」とか、ためらうような場面がたくさんあって、自分を抑え込んでいたような部分があったんですよね。でも生放送となると、聞いちゃったもの勝ちですからね(笑)。しかもハライチさんが一緒だから、絶対に変な空気にはならないと思うんです。なので、「聞きたいことは素直に聞く」ということを大事にしたいと思っています。

 

◆ハライチのお二人と共演するに当たって、楽しみにしていることはありますか?

単純に、お二人のやりとりがとても面白いので、それを毎日横で見られるということが楽しみです。でも、まだお二人と連絡先を交換していないんです。連絡先を知りたいですと言ったのですが、「それは始まってからおいおいでいいんじゃないですか」って言われて(笑)。私はスタート前に連絡先を交換して、「頑張りましょうね」みたいな会話をしたかったのですが、ハライチのお二人からするとそれはおいおいでいい、と…(笑)。

 

◆スタートに向けて準備していることはありますか?

今のところ大きな病気はせずにここまでこられたので、両親に感謝しているのですが、体調を崩すとしたらちょうど今の年齢から先だと思うんですよね。なので、小まめに人間ドックに行くということをやりたいと思っています。それと、今までロケなどで朝が早かったり、食事をする時間がなかったりすることがよくあったのですが、この番組がスタートしたら決まった時間にお仕事をすることになるので、リズムを取りやすくなると思うんです。なので、食生活を整えていこうと思います。

 

◆今回、神田さんは “進行役”ではなく“プレーヤー”として抜てきされたようですが、意気込みはありますか?

そうなんですよね。まず“プレーヤー”って何なんだろうって思って(笑)。元NHKアナウンサーということで、一番の特技は進行なのですが、そこをはく奪されてしまいました(笑)。しかも、ベテランのハライチのお二人がMCとして出演されますし…。プレーヤーとして存在することがお仕事で初めてなんですよ。なので、まずプレーヤーを理解するところから始めたいと思います(笑)。素直に感想を言ったり、積極的に動いていきたいと思っています。

 

◆お昼の番組ということで、主婦層の方々にアピールしたいことはありますか?

子育てをされている主婦の皆さんの大変さは、体感できておらず分かっていないところもあるかもしれませんが、わが家にも、たくさん食べて、洗濯物をすごく出す人間がいるので(笑)、一応、自分なりに主婦として毎日頑張っています。自分の経験を生かしながら、思ったことは素直に表現して、「こういうタイプの主婦もいるんだな」と少しでも共感していただけたらと思っています。

 

◆最後に、視聴者の方へメッセージをお願いします。

2023年1月9日から、これまでになかった新しい楽しい番組が始まります。真剣に見ていただかなくて大丈夫です!(笑)チャンネルをフジテレビに合わせたら、その日一日が楽しくなるような番組ですので、ぜひ楽しみにしていてください。

 

PROFILE

神田愛花
●かんだ・あいか…1980年5月29日生まれ。神奈川県出身。O型。

 

番組情報

『ぽかぽか』
フジテレビ系
2023年1月9日(月)スタート
毎週月曜~金曜 午前11時45分~午後2時45分 ※生放送

 

藤原季節『ギルガメ』ドラマ化で“熱量”に自信「常に目をかっぴらいてました」イジリー岡田、岩本恭生、細川ふみえも会見に登場

『ギルガメッシュ FIGHT』

 

12月24日(土)深夜1時15分からParaviで独占配信されるParaviオリジナルドラマ『ギルガメッシュ FIGHT』の会見が行われ、藤原季節、大東駿介、出口亜梨沙、真島なおみ、杉本愛莉鈴が登壇。さらにイジリー岡田、岩本恭生、細川ふみえが特別ゲストとして登場した。

 

本作は1991年、テレビ東京で情報番組として始まり、「深夜お色気番組」の代名詞ともいえる番組へと変貌を遂げていった伝説の深夜番組『ギルガメッシュないと』のスタッフたちの実話から着想を得た、番組制作陣視点のフィクションドラマ。当時テレビの前でひそやかに見ていた視聴者には垂涎必至の『ギルガメッシュないと』を彷彿とさせる出演者や、懐かしのコーナーも登場する。

 

主人公である伝説の深夜番組を作り出した天才的、偏執的、芸術的なディレクター・加藤竜也役を演じるのは藤原季節。本作で、Paraviオリジナルドラマ初主演を務める。さらに、プロデューサー・栗田淳一役を大東駿介が演じる。

 

会見では作中でアナウンサーの高田敬を演じた安東弘樹がMCを担当。平成レトロな衣装も見どころということで、出演者はファッションショー形式で登場した。

 

本作の基となった『ギルガメッシュないと』について、主演の藤原は「僕は世代ではないんですけど、誰に聞いても番組の存在は知っているので、こうして時を経てドラマ化するくらい伝説の番組だったんだなと」とコメント。また、出口はそんな『ギルガメッシュないと』のドラマ化について「最初、資料が送られてきたときにこんな時代があったのかとびっくりしたんですけど、今の時代にこういう映像をどうやって撮るんだろうっていうワクワク感がありました」と話した。

 

セクシー女優を演じた杉本は「裸エプロンとかをやるのに嫌だなって気持ちは全くなくて、若くてきれいなうちにこんな格好ができることなんて光栄だと思いました」と出演の喜びを語り「セクシー女優さんの役ということで、撮影期間の前にアダルトビデオをたくさん見て勉強しました」と役作りについて明かした。

『ギルガメッシュ FIGHT』出演する杉本愛莉鈴

 

番組のプロデューサーを演じた大東は、ドラマを制作する上でもプロデューサーに成り切っていたという。「歌謡祭の撮影のときに、歌を歌うはずだった子が1人体調不良で来れなくなっちゃったので、残りの2人でやるってなったんですけど、その様子を眺めていたときに、スイッチが入っちゃって、さっき別のシーンでちょっと出てた子が3曲目歌ってもらえるんじゃないかと思って、実際のプロデューサーとディレクターに『僕に20分ください』と頭下げに行って、撮影予定にない3人目の歌唱シーンを撮ってもらいました」と撮影での出来事を振り返った。

 

また、藤原も「西岡亜紀さんが『GNNヒップライン』でお尻を見せるときに僕はディレクションするんですけど、彼女のお尻に対して、どこまで熱量を上げられるか、裸エプロンに対して興奮できるラインを見つけられるかが勝負だと思っていたので、現場では常に目をかっぴらいてました」と当時のディレクター同様の熱量で現場に挑んでいたことを明かした。

 

そんな二人は見どころとして企画を立案する会議のシーンを挙げ「裸にエプロンとかを妄想してどんどん企画が生まれていく瞬間はめちゃめちゃ楽しかったし、熱量があった」と話した。

 

一方、加藤ディレクターに番組に抜擢されるTバックの女王を演じた真島は「モデルになった方がきれいに日焼けをされていたので、人生で初めて日焼けサロンに行きました。それにお尻もきれいに見せたかったので、お尻を中心に筋トレに通い、髪色もレトロな感じに染めました」と、見た目から作り上げていったことを明かした。

 

印象的なシーンについては「やっぱり『GNNヒップライン』に抜擢されてTバックを見せるシーンが印象的です。きれいに見せるためにパンティの調整にすごく時間を使ったんです。お話の中でもこだわるんですけど、リアルな撮影でも大人が真剣にTバックと向き合って作り上げました」と語った。

『ギルガメッシュ FIGHT』出演する真島なおみ

 

さらに本作の配信開始日がクリスマスイブということで、「今まで一番テンションが上がったクリスマスは」という質問が。藤原は「人生で初めて告白したのはクリスマスだった気がします。札幌出身なんですけど、札幌の雪まつりで告白した気がします」と述懐。杉本は「去年なんですけど、クリスマスの夜に『今日一緒にゲームやってくれる人いますか』ってグループチャットで言ったら、みんなから『やろう!やろう!』って来たんです。ゲームの向こう側にみんなが待ってると思ったら心が温かくなりました」と笑顔を見せた。

 

そしてここで当時『ギルガメッシュないと』に出演していたイジリー、岩本、細川が登場。出口は、自身が演じる役柄のモデルとなった細川に「『ギルガメ』が初司会ということですが、プレッシャーとかは感じなかったんですか」と質問。細川は「プレッシャーは感じたと思うんですけど、認めてもらったことの方がうれしかったです。あと、現場のプロデューサーの方たちも『大丈夫だよ』と助けてくださいましたので」と語り、イジリーも「当時のプロデューサーの人たちは女性のレギュラーには優しかったですからね」と振り返った。

『ギルガメッシュ FIGHT』出演する出口亜梨沙

 

杉本はイジリーに「私の裸エプロンは当時の女性に負けてないですか」と質問。イジリーは「もし1991年に20歳前後だったら、間違いなく『ギルガメッシュないと』のレギュラーでした」と太鼓判を押した。

そして最後に主演の藤原が「相当熱量の高いドラマになっております。クリスマスの聖なる夜に性なるエロを楽しんでください!」とメッセージを送り、会見を締めくくった。

 

番組情報

Paraviオリジナルドラマ『ギルガメッシュ FIGHT』

動画配信サービス「Paravi」で 2022年12月24日(土)深夜1時15分から第1話配信予定
Paravi:https://www.paravi.jp

主演:藤原季節
出演:堀井新太、姜暢雄、永野宗典、出口亜梨沙、真島なおみ、大下ヒロト、生越千晴、七瀬公、杉本愛莉鈴、安東弘樹/羽場裕一、大東駿介

プロデュース:工藤里紗(テレビ東京)、植田郁子(Paravi)、櫻井雄一(ソケット)
プロデューサー:田中智子(テレビ東京)、高林庸介(Paravi)、岸川正史
アソシエイトプロデューサー:濱谷晃一(テレビ東京)
監督:スミス、吉田卓功、岸川正史
脚本:大西右人、政池洋佑
制作協力:ソケット
製作著作:テレビ東京
番組公式Twitter:@tx_grgmfight

 

広瀬すず×永瀬廉『夕暮れに、手をつなぐ』2人が過ごす“最後の1日”を表現したポスタービジュアル解禁

『夕暮れに、手をつなぐ』©TBS

 

広瀬すず主演の火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系 毎週火曜 午後10時~10時57分)の初回放送日が、2023年1月17日(火)に決定。併せて、ポスタービジュアルが解禁された。

 

本作は、九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬すず)が、幼なじみの婚約者を追って上京した先で、音楽家を目指す青年・海野音(永瀬廉)と運命的で衝撃的な出逢いを果たすことから始まる青春ラブストーリー。恋愛ドラマの名手・北川悦吏子が『オレンジデイズ』以来19年ぶりに、完全オリジナル脚本で“青春ラブストーリー”を手掛ける。

 

このたび、ひとつ屋根の下でともに過ごしていたはずの空豆と音の“最後の1日”に、バカ騒ぎをした後の2人を表現したポスタービジュアルが公開。背中合わせで別々の方向を見る空豆と音。夢への扉にたどり着いた2人がここからそれぞれの道へ進もうとしている姿を写し出している。

 

20代の大人でありながら、まだ何者にもなっていない2人がお互いに夢を追いかけながら共に過ごす、刹那的で、だけど永遠に記憶に残る美しくて切ない時間を切り取ったビジュアルに仕上がった。

 

このポスターのデザインを手掛けたのは、2021年の金曜ドラマ『最愛』や、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』をはじめ、映画「マスカレード・ナイト」「東京リベンジャーズ」「キャラクター」など多くの話題作を手がけてきたアートディレクターの吉良進太郎。

 

そして今若者から絶大な支持を得ている写真家・川島小鳥が撮影を担当。被写体の魅力的な表情を引き出す川島が、空豆と音の切ない、でも温かくて美しいラブストーリーの世界観を演出している。

 

キャッチコピーの「とっくに、恋に落ちていた。」は、脚本の北川がポスターのために書き下ろしたもの。九州のド田舎で育った野生児のようにエネルギッシュでチャーミングな空豆と、都会で育った平凡な音。2人はいつ恋に落ちていたのか。また、2人の恋はどのような結末を迎えるのか。ポスター撮影の様子は、今後番組SNSにて公開予定だ。

 

アートディレクター・吉良進太郎 コメント

写真の中に楽しい時間が終わっていくような切なさ、
これからを期待するような希望感が混在するように、
このカットの前にお二人にいっぱい遊んでもらいました!
今日が終わっていくことを一番感じてしまう夕暮れ時、
そこで葛藤するキャスト二人のいいポスターが出来上がったと思います!

 

写真家・川島小鳥 コメント

ポスターの撮影の時から流れていた懐かしくて、笑いながら涙が出てしまうような温かさが、ドラマではどんな風に展開していくのか、今からとても楽しみです。空豆と音たちの葛藤と成長に、毎週元気をもらえるはずです。

 

番組情報

火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』
2023年1月17日(火)スタート
毎週火曜 午後10時~10時57分※初回は15分拡大

<キャスト>
広瀬すず、永瀬廉(King & Prince)、田辺桃子、黒羽麻璃央、伊原六花、川上洋平([Alexandros])、内田理央、櫻井海音、松本若菜、茅島成美、酒向芳、遠藤憲一、夏木マリ

<スタッフ>
脚本:北川悦吏子
演出:金井紘、山内大典(共同テレビジョン)、淵上正人(共同テレビジョン)
プロデューサー:植田博樹、関川友理、橋本芙美(共同テレビジョン)、久松大地(共同テレビジョン)
編成:三浦萌
製作著作:TBS
制作協力:共同テレビジョン

©TBS

 

広瀬すず&永瀬廉が北川悦吏子の当て書きで青春ラブストーリー『夕暮れに、手をつなぐ』23年1月スタート【コメントあり】

火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』©TBS

 

広瀬すずが2023年1月期の火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(TBS系 毎週火曜 午後10時~10時57分)でTBSドラマ初主演を務めることが決定。相手役でKing & Princeの永瀬廉が出演し、脚本家・北川悦吏子がオリジナル脚本で青春ラブストーリーを紡ぐ。

 

本作は、九州の片田舎で育った主人公・浅葱空豆が、幼なじみの婚約者を追って上京した先で、音楽家を目指す青年・海野音と運命的で衝撃的な出逢いを果たすことから始まる。それっきり、もう一生会うことはないと思っていた2人だったが、なぜか2人は東京の片隅で下宿生活を送ることになる。

 

23歳の大人でありながら、まだ何者でもない2人が、ひとつ屋根の下でそれぞれ「夢」を追いかけて、不安を抱えながらも励まし合い、笑い合い、時にはケンカをしながらも支え合って共に時間を過ごす。それは昼と夜の間の「夕暮れ」の時間にいるような、いつ来るか分からない夏を夢見る、冬の時間にいるような、ずっとそこにはいられないことが分かっている曖昧でかけがえのない時間。とっくに恋に落ちているのに、なかなか恋が始まらない夢追う2人の青春ラブストーリーだ。

 

主人公・空豆を演じるのは、本作がTBSドラマ初主演となる広瀬すず。九州の片田舎で伸び伸びと育った空豆は、男勝りな性格と行動力で竜巻のように周囲の人を引きつけるエネルギーとすてきな笑顔を持つ野生児のような女の子。その野生児っぷりに「猿」や「猪」と呼ばれることも。独特な九州なまりがかわいらしく、天真らんまんで屈託なく育ったように見えるが、実は胸の奥にはいろいろな思いを抱えている。音と出会いひとつ屋根の下で暮らす中で“ファッション”に目覚めていく。

 

そんな空豆と運命的に出会う青年・音を演じるのは、近年は俳優としても活躍するKing & Princeの永瀬廉。本格ラブストーリーに挑戦するのは本作が初となる。音は大学卒業後、親の反対を押し切って就職せずに音楽の道を選んだ。フリーターをしながら、パソコンで楽曲を制作しリリースする、いわゆる“コンポーザー”として成功を目指す青年。レコード会社と契約はしているものの、鳴かず飛ばずでくすぶっている。普段は珈琲店でアルバイトをしているさえない平凡な男の子だが、空豆と出会ったことで、刺激を受け、諦めかけていた夢にもう一度向き合うようになる。

 

広瀬と永瀬は本作が初共演。そろっての撮影初日に挑んだのは、空豆と音が衝撃的で運命的な出会いを果たした後のシーン。初日から息の合った掛け合いを見せ、和やかな雰囲気で撮影がスタートした。広瀬と永瀬によって息が吹き込まれた空豆と音がどのような青春ラブストーリーを紡ぐのか、期待が高まる。

 

そんな2人の物語をつづるのは、『愛していると言ってくれ』『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』『ロングバケーション』など、これまで数々の恋愛ドラマを生み出してきたラブストーリーの名手・北川悦吏子。近年もNHK連続テレビ小説『半分、青い。』や『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』など精力的に連続ドラマを執筆しているが、王道の“青春ラブストーリー”を手掛けるのは、2004年の『オレンジデイズ』以来、19年ぶりとなる。

 

広瀬は「北川悦吏子さんの青春ラブストーリー、憧れしかありません。こんなにもぜいたくな時間を、いとおしい時間を、体感できるなんて」、永瀬も「数々の、記憶に残る恋愛作品を生み出されてきた北川悦吏子さんの青春ラブストーリーの世界に参加させていただけることを、とてもありがたく、光栄に思っています」と喜びを語っている。

 

広瀬すず コメント

北川悦吏子さんの青春ラブストーリー、憧れしかありません。こんなにもぜいたくな時間を、いとおしい時間を、体感できるなんて。打ち合わせの時点で、空豆にピッタリとおっしゃってくださいました。うれしい、うれしいけど、あれ、私は北川さんから野生的に、猪に見えているの? と疑問を抱いたのは隠せませんが…!
胸を張って全員を引きずり回せるよう、努めていきます!(笑)
言葉の紡ぎ方、交わした方、心トキメキます。ぜひお楽しみに!

 

永瀬廉コメント

数々の、記憶に残る恋愛作品を生み出されてきた北川悦吏子さんの青春ラブストーリーの世界に参加させていただけることを、とてもありがたく、光栄に思っています。
僕が演じさせていただく海野音は、普段はクールっぽくみせている23歳の男の子ですが、空豆や他のキャラの濃い登場人物たちに振り回されると、思わず、素の関西弁でツッコんでしまうようなおちゃめな一面もあります。
空豆と音がどのような夢を見つけるのか、2人の関係はどうなっていくのか、僕自身も、とても楽しみで仕方がありません。週の前半から、ドキドキ、ワクワク、どこか懐かしい気持ちにもなれる青春ラブストーリーになると思います。ぜひ、ご覧ください。

 

脚本・北川悦吏子 コメント

何でだか青春ラブストーリーがとてつもなく書きたくなりました。火がついたように書きたくなりました。
23歳。青春の終わりかけ。そこは、甘くて切なくてつらくて痛い日々でしょうか? 笑顔の日々でしょうか?
あの時代にしか、あの頃にしかない輝きと、そしてそれが必ず失われていく寂しさを、もう一度書きたくなりました。きっと今までも書いてますが。今までのどの作品よりも鮮烈に。
広瀬すずさんと永瀬廉君。ずっと書きたかったおふたりです。完全なる、あっと驚く当て書きをしておりますので、お楽しみに。

 

プロデューサー・関川友理、橋本芙美 コメント

20年、30年たっても色褪せない数々の名作ドラマを生み出されてきた北川悦吏子さんが、新たに書きたい! と温められてきた作品がついに始動しました。
それは、いまを生きる若者たちの、刹那的だけど宝物のようにキラキラした時間を描いた青春の物語です。
大人になりながら、まだ何者にもなっていない20代はじめの男女が互いに夢を追い、励まし合い、時にはケンカしながらも、同じ時間を過ごし、語り合う。それは、誰にとっても一生忘れる事のない時間なのだと思います。
そんな青春の日々を、「恋愛の神様」北川悦吏子さんの脚本で、広瀬すずさんと永瀬廉さんという最強のタッグでお届けします。
とっくに恋に落ちているのに、なかなか恋が始まらない、夢を追う2人の青春ラブストーリーです。撮影が始まりましたが、広瀬さん演じる空豆が本当にキュートでまぶしいです。そして、広瀬さんと永瀬さんのかけ合いが最高にいとおしく、早く全国の皆さんにお届けしたいです!
どんなラブストーリーとなるのか…。この作品のために集結した最高のスタッフ&キャストが全力で作り上げる世界、年明けのスタートをぜひご期待ください!

 

番組情報

火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』
TBS系
2023年1月スタート
毎週火曜 午後10時~10時57分

脚本:北川悦吏子
プロデューサー:植田博樹、関川友理、橋本芙美(共同テレビ)、久松大地(共同テレビ)
演出:金井紘
編成:三浦萌
製作著作:TBS
制作協力:共同テレビジョン

浅葱空豆:広瀬すず
海野音:永瀬廉

公式Twitter:@yugure_tbs
公式Instagram:yugure_tbs
公式TikTok:@yugure_tbs

 

©TBS

原つむぎと“ご近所飲みデート”!酔って紅潮した豊満ボディが露わに…フォトブック発売

 

グラビアアイドル・原つむぎ初の単独出版であるフォトブック『原つむぎは、酔うと床で寝るらしい。』(サイゾー)が、12月20日(火)に発売。それを記念して、誌面カットと本人コメントが到着した。

 

本作はグラビアニュースサイト「グラッチェ」による「理想のデート」の再現をコンセプトとしたフォトブックシリーズの1冊目で、今回のテーマはお酒好きの原つむぎとの“ご近所飲みデート”。商店街、ピクニックといったさわやかなシチュエーションから、酔った原との部屋飲み・お泊まりに展開していく。

 

実際に数本のお酒を空けながらの打ち解けた撮影とあって、ここでしか見られない原つむぎが楽しめるだろう。そして、本人のデート服から露わになる、紅潮したHカップボディは必見だ。

 

テーマにちなみ、原が求めるカップルのルールや私物紹介、幼少期や学生時代の写真を織り込んだ長文インタビューといったコンテンツも掲載。お泊まりデートさながらに、原つむぎと親密になれる1冊に仕上がった。

 

2023年1月8日(日)には、書泉グランデ(東京・神保町)にてお渡し会を開催。サイン本を受け取れるのはもちろん、2ショット撮影や水着撮影などの豪華な参加特典も見逃せない。

 

原つむぎ コメント

 

商店街でお買い物していろいろ食べたり、ピクニックしたり、ただ幸せな撮影でした。屋外のシーンと屋内の乱れたシーンのギャップを楽しんでもらえたらうれしいです。
オークション特典の飲み会は、ぜひいろいろお話したくて私が考えたものです。つむと一緒に飲みましょう! よく飲みに行く人やったら、おすすめの居酒屋とか聞きたいですね。

 

PROFILE

原つむぎ
はら・つむぎ…1998年1月6日、兵庫県出身。身長168cm、B101・W64・H100。2020年12月デビュー。2021年「グラビア・オブ・ザ・イヤー2021(キネマ旬報社)」新人賞。柔和で豊満な体つきを武器にこれまで発売したDVDでは特典などの完売が続き、令和の完売女王とも呼ばれる。

 

書誌情報

『原つむぎは、酔うと床で寝るらしい。』
2022年12月20日(火)発売

定価:2,200円(税込み)
版型:A4判80ページ
発売:株式会社サイゾー
撮影:松木宏祐

サイゾーブックストア:https://cyzobook.official.ec/

 

元乃木坂46松村沙友理主演『推し武道』23年春映画化 推しメンとの新エピソードも【コメントあり】

©平尾アウリ・徳間書店/劇場版「推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会

 

現在放送中の松村沙友理主演ドラマ『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の映画化&2023年春公開が決定し、引き続き主演を務める松村と原作者・平尾アウリからコメントが到着した。

 

『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)は、平尾アウリによる累計100万部超えの大人気コミック。2015年8月より「月刊COMICリュウ」で連載がスタートし、2017年には「このマンガがすごい!2017」オトコ編第12位、第3回「次にくるマンガ大賞」コミックス部門第11位にランクイン。2020年にはテレビアニメ化もされ、「推し武道」の愛称で親しまれている。

 

その後、松村主演で2022年10月クールにABCテレビで実写ドラマ化。原作の再現度の高さと、“推し活”のあるあるが詰まった共感度の高いストーリーで話題を集めた。

 

フリーターのえりぴよ(松村)は、地元・岡山のマイナー地下アイドル・ChamJam(チャムジャム)のメンバー・市井舞菜(伊礼姫奈)に人生の全てを捧げている伝説的なファン。自らの服は高校時代の赤ジャージのみ、収入の全てを推しである舞菜に貢ぎ、24時間推しのことを想い、声の限りを尽くして名前を呼び、プライベートでの布教活動など、推しが生きる活力となっている。

 

乃木坂46を卒業後、映画初主演作となる松村は、「撮影の時から自分自身の思い出がとても強い作品だったので、映画化が決定してとてもうれしいです」と喜びの声を。また原作者・平尾アウリは「漫画家人生において映像化を目標にしていた私ですが、今作は私の夢を叶えてくれる作品となりました」とコメントを寄せた。

 

ほか、メインキャラクターChamJamのメンバーを演じる中村里帆、 4人組ガールズユニット@onefive のMOMO KANO SOYO GUMI、和田美羽、伊礼、えりぴよのオタク仲間を演じる豊田裕大、ジャンボたかお(レインボー)ら、おなじみのキャストも総出演する。

 

松村沙友理 コメント

「推し武道」のドラマからたくさんの反響をいただいて、撮影の時から自分自身の思い出がとても強い作品だったので、映画化が決定してとてもうれしいです。
ドラマの中では描かれなかったえりぴよと舞菜の新しいエピソードだったり、ChamJamの思いなども、とても深く描かれているので、ぜひ映画館でご覧になっていただきたいです。
映画で初めて披露されるChamJamの曲もありますので、私も映画館で見るのをとても楽しみにしています!!!

 

平尾アウリ(原作)コメント

ドラマ化に続き映画化もしていただけることとなりまして、うれしく思っております。
漫画家人生において映像化を目標にしていた私ですが、そのひとつとして映画にしていただけることを夢に見ていましたので、今作は私の夢をかなえてくれる作品となりました。
スタッフの皆様、キャストの皆さま、応援してくださる皆さまのおかげでかなえられたことです。
どんな映画になっているのか…私も映画館で見ることを楽しみにしております。

 

作品情報

©平尾アウリ・徳間書店/劇場版「推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会

 

劇場版「推しが武道館いってくれたら死ぬ」
2023年春全国公開

出演:松村沙友理
中村里帆、MOMO、KANO、SOYO、GUMI、和田美羽・伊礼姫奈・豊田裕大、ジャンボたかお(レインボー)
監督:大谷健太郎
脚本:本山久美子
原作:平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」(COMICリュウWEB/徳間書店)音楽:日向萌
製作:劇場版「推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会
配給:ポニーキャニオン

公式HP:oshibudo-movie.com
公式Instagram/Twitter:@oshibudo_abc

©平尾アウリ・徳間書店/劇場版「推しが武道館いってくれたら死ぬ」製作委員会

 

ドラマ『推しが武道館いってくれたら死ぬ』最終回
ABCテレビ(関西)
2022年12月25日(日)深夜0時~
テレビ朝日(関東)
2022年12月24日(土)深夜2時45分~

番組公式HP:https://www.asahi.co.jp/oshibudo/

 

『silent』最終回前夜に川口春奈、鈴鹿央士、板垣李光人と物語を振り返る特別番組がTVerで生配信決定

最終回直前 『silent』night ドラマ出演俳優と振り返る TVerスペシャル生配信 左から)板垣李光人、鈴鹿央士、川口春奈 ©フジテレビ

 

12月22日(木)に最終回を迎える木曜劇場『silent』(フジテレビ系 毎週木曜 午後10時〜10時54分)。最終回放送前夜となる12月21日(水)に特別配信番組『最終回直前「silent」night ドラマ出演俳優と振り返る TVerスペシャル生配信』(TVer Special Live 午後7時~8時)が生配信されることが決定した。

 

オリジナル作品となる本作は、主人公の青羽紬(川口春奈)が、かつて本気で愛した恋人である佐倉想(目黒蓮)と、音のない世界で“出会い直す”という切なくも温かいラブストーリー。脚本は“当て書き”で作り上げられ、主題歌は、この作品のためにOfficial髭男dismが書き下ろしで楽曲を提供している。

 

TVer Special Liveで無料生配信される特別配信番組には、川口春奈、鈴鹿央士、板垣李光人の3人が出演。ここでしか聞けない『silent』の解説や撮影秘話、さらに翌日に迫った最終回の見どころなど、スペシャルなトークを送る。さらに、最終回の初公開カットを含んだロングバージョンの特別予告も、番組内で初公開。最終回に向けて期待が高まる内容となっている。

 

Twitter上では、「#silent生配信」で、印象に残っているシーンを募集。それらの投稿を基に、反響の高かったシーンに関するトークや撮影現場でのエピソードなど、キャストたちが語り尽くしていくという視聴者交流型の企画も実施する。配信前の投稿だけでなく、番組配信中に寄せられたキャストへの質問や感想などにも答えていくなど、生配信でしかできないオンラインでの交流も見どころだ。さらに、「#silent生配信」で投稿した視聴者の中から抽選で、特別なクリスマスプレゼントを行う企画を実施予定。

 

『最終回直前「silent」night ドラマ出演俳優と振り返る TVerスペシャル生配信』は、スマートフォン・タブレットのTVerアプリ、TVerのPCサイト上から視聴が可能(テレビアプリからの視聴は不可)。またTVerIDへ新規登録(無料)することで、配信終了後も一定期間「追っかけ再生」が可能となっている。

 

配信番組情報

最終回直前 『silent』night ドラマ出演俳優と振り返る TVerスペシャル生配信

配信日時:2022年12月21日(水)午後7時〜8時
※スケジュールは変更になる場合あり。

視聴方法:TVer Special Liveにて生配信
※ライブ配信では約30秒程度の配信遅延があります。
※テレビアプリではご覧いただけません。スマートフォン・タブレット・PCからお楽しみください。
※TVerIDへの登録で、配信中から配信終了後も一定期間「追っかけ再生」が可能

TVerIDは下記リンク内下部の「新規登録(無料)」から登録可能 https://s.tver.jp/login.html?umss=N4IgzgpmYJYPYDsAqBPADhEAuAjABjwBoQAXANwgCcBBNNbEygVwmMogBMZ2BjEgVQBKAGWwgAFiRJowWAPRzyVAHQArNHJABfIA

 

番組情報

木曜劇場 『silent』
フジテレビ系
最終回(15分拡大):2022年12月22日(木)午後10時~11時9分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/silent/
公式Twitter:@silent_fujitv
公式Instagram:silent_fujitv
公式TikTok:silent_fujitv

最新放送回 無料配信中
TVer:https://tver.jp/lp/series/sr1dvhg7rz
FOD:https://fod.fujitv.co.jp/title/f056

声優・井澤詩織が水着やランジェリーから猫のコスプレまで…!1st写真集の発売決定

声優・井澤詩織の1st写真集が、2023年2月に発売決定。先行カットと合わせて、本人からのコメントも到着した。

「井澤詩織 1st写真集(仮)」先行カット

 

『チェンソーマン』ポチタ役や『メイドインアビス』シリーズのナナチ役、ゲーム『Tokyo 7th シスターズ』芹沢モモカ役などで知られる人気声優・井澤詩織の1st写真集が発売決定。彼女の誕生日となる、2023年2月1日(水)に発売される。

 

写真集のロケ地は、本人初上陸となった沖縄。「友達目線」「兄弟目線」「恋人目線」「猫目線」とさまざまな視点で井澤の魅力を切り取っていく。衣装はカジュアルな服装やお出かけ時のオシャレな服装のほか、水着やランジェリー、猫のコスプレなども披露。写真が趣味である本人による、こだわり満点の1冊となりそうだ。

 

今回の発表に際して、「まさかデビューから16年経って写真集を出してもらえるとは」と語った井澤。さらに「“10年遅ぇ!”とか言わないで!(笑)。10年前よりたぶん良い顔してると思います。“今”だから見せる私を楽しんでください」とメッセージを寄せた。コメント全文は下記に掲載。

 

井澤詩織 コメント

デビューしたばっかりの頃は笑顔もポーズもなんにも分からなくて、悩んだ挙句に写真写りがよくなるように神社にお願いに行ったくらい。そもそも写真を撮ってもらう機会も少なかったわけですが、まさかデビューから16年経って写真集を出してもらえるとは。積み重ねとは偉大です(笑)。

 

念願の沖縄ロケ!しかも今回はダメ元でお願いしたカメラマンの岡本武志さんに撮影していただくことができました。友達&兄弟&恋人&猫目線、いろんな角度から楽しめるようにさまざまなシチュエーションが詰まっています。

 

「10年遅ぇ!」とか言わないで!(笑)。10年前よりたぶん良い顔してると思います。「今」だから見せる私を楽しんでください。

 

書誌情報

「井澤詩織 1st写真集(仮)」

2023年2月1日(水)発売

出版社:主婦の友インフォス

幾田りらが『紅白歌合戦』出場決定!milet、Aimer、Vaundyとのコラボで「おもかげ」を披露

大みそかに放送の『第73回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか 午後7時20分~11時45分)で、milet×Aimer×幾田りら、そしてVaundyが紅組から出場し、「おもかげ(produced by Vaundy)」を歌唱することが分かった。

『第73回NHK紅白歌合戦』幾田りら ©NHK

 

『第73回NHK紅白歌合戦』のテーマは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」。このテーマには、「2022年の最後を締めくくる時間に歌で“平和の尊さ”や“希望にあふれた愛”を感じてもらいたい。大みそかを年に一度の”ハレの日”にしたい。みんなで楽しめる歌のお祭り最高のライブエンターテインメントを」という願いが込められているという。また、2年ぶりのNHKホールでの開催となる。

 

白組からも出場するVaundyが作詞・作曲・プロデュースした楽曲「おもかげ(produced by Vaundy)」は、動画チャンネル『THE FIRST TAKE』で実現したコラボレーションで、milet、Aimer、幾田りらの3人のボーカリストが共演することで大きな話題を呼び、その楽曲総再生数は1億回を超えている。

 

今回はプロデュースをしたVaundyも参加し、紅組からmilet×Aimer×幾田りら×Vaundyとして、紅白でしか見ることのできないスペシャルバージョンで楽曲を届ける。

 

発表にあたりVaundyは「この曲を書いたときには、まさか僕も一緒に歌える機会があるとは思っていなかったので、ちょっと緊張もしますが、ぜいたくなステージを思う存分楽しみたいと思います」と。

 

また、幾田は「テレビでは初パフォーマンスとなりますが、miletさん、Aimerさん、Vaundyさんと共に、この楽曲の持つ愛のテーマを分かち合いながら楽しんで歌いたいと思います。大晦日の夜、一緒に踊りましょう」と呼びかけた。4人によるコメント全文は以下を参照。

 

Vaundy コメント

この度、Aimerさん、miletさん、幾田りらさんに楽曲提供・プロデュースした「おもかげ」を一緒に披露します。

 

この曲を書いたときには、まさか僕も一緒に歌える機会があるとは思っていなかったので、ちょっと緊張もしますが、ぜいたくなステージを思う存分楽しみたいと思います。

 

milet コメント

「おもかげ」を紅白という大舞台で、尊敬するAimerさん、幾田りらさん、そしてこの曲をプロデュースしてくれたVaundyさんと一緒に歌えるなんて、うれしくて心が喜びであふれています。

 

おもかげファミリーが愛で満たす音楽で、皆さんの心とぎゅっとつながれますように。

 

大晦日、紅白をごらんのみなさんが笑顔でノリノリになれるような、あたたかく楽しいステージにできればとおもいます!

 

Aimer コメント

「おもかげ」という曲を、一緒に歌ったmiletさん、幾田りらさんと、そしてVaundyくんも一緒に特別な形で披露できることを、うれしく思います。

 

今年のNHK紅白歌合戦のテーマのひとつである“LOVE & PEACE”をこの楽曲からも感じていただけるように、4人で大切に歌いたいです。

 

幾田りら コメント

「おもかげ」が1年を通してたくさんの方のもとに届き、今回の紅白歌合戦でのスペシャルコラボの実現につながったことを心からうれしく思います。

 

テレビでは初パフォーマンスとなりますが、miletさん、Aimerさん、Vaundyさんと共に、この楽曲の持つ愛のテーマを分かち合いながら楽しんで歌いたいと思います。

 

大晦日の夜、一緒に踊りましょう。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

番組情報

『第73回NHK紅白歌合戦』

NHK総合・BS4K・BS8K・ラジオ第1

2022年12月31日(土)午後7時20分~11時45分 ※中断ニュースあり

 

©NHK

吉高由里子主演『星降る夜に』千葉雄大、光石研、水野美紀ら追加キャスト13人発表 ティザー映像も解禁

2023年1月17日(火)スタートの吉高由里子主演ドラマ『星降る夜に』(テレビ朝日系 毎週火曜 午後9時~9時54分)の追加キャストとして千葉雄大、光石研、水野美紀、猫背椿、長井短ら13人の出演が発表された。

『星降る夜に』©テレビ朝日

 

吉高由里子×北村匠海×恋愛ドラマの名手・大石静脚本という最高の布陣が、テレビ朝日火曜よる9時の新ドラマ枠に集結。のどかな海街を舞台に、感情を忘れて孤独に生きる産婦人科医・雪宮鈴(吉高)と、音のない世界で自由に生きる10歳下の遺品整理士・柊一星(北村)という、命のはじまりと終わりをつかさどる対照的な2人が、星降る夜の出会いを機に、世の中のさまざまな固定概念を鮮やかに飛び越えながら“運命の恋”を育んでいく。

 

45歳の心優しき“ポンコツ天然”新人ドクター・佐々木深夜(ディーン・フジオカ)も登場し、ヒロインをはさんで25歳、35歳、45歳と“10歳差トライアングルラブ”の予感も…。そんな本作に、千葉雄大、光石研、水野美紀をはじめ、猫背椿、長井短ら13人の出演が発表された。

 

主人公の鈴と一星を一番近くで見守るのが、千葉演じる一星の親友・佐藤春。一星が勤める「遺品整理のポラリス」の遺品整理士でもある春は、手話が堪能で、しかも毒舌。一星とこっそり手話で下ネタトークや悪口に花を咲かせるなど、一星にとっては唯一無二の親友で、既婚者ということもあり、恋愛相談でも頼りたくなる存在だ。

 

そんなおしゃべりで面倒見のいい春にも、実は周囲には語らない過去や、妻に対する複雑な感情があり…。『おっさんずラブ-in the sky-』や『いいね!光源氏くん』シリーズなどで新境地を次々と開拓してきた千葉。30代に突入した彼が繊細に表現する妻への愛と己の葛藤、そして現在鋭意練習中だという手話での芝居にも注目だ。

 

また、「遺品整理のポラリス」に必要不可欠の存在で、鈴と一星の恋を温かく応援するのが、水野演じる社長・北斗千明。人の死を扱う職場でありながら、北斗の持つポジティブでちゃらんぽらんな人柄に影響され、「ポラリス」には明るくて陽気な面々が引き寄せられる。

 

彼女の心根は、深い愛情と優しさでいっぱい。悩める遺品整理士たちの背中も“明後日の方向”から押してくれる、頼もしき自由人だ。そんな北斗を、『奪い愛、冬』での怪演から、『にじいろカルテ』などでにじませた心の機微まで、縦横無尽な演技で観客を魅了する水野が、温かくパワフルに体現する。

 

さらに「遺品整理のポラリス」に関わるキャラクターとして、吉柳咲良が一星に恋心を抱いている北斗の娘・北斗桜、若林拓也がリーゼントを愛する新入社員・桃野拓郎、宮澤美保が定時で帰る鑑定士・服部洋美、ドロンズ石本が癒やし系遺品整理士・岩田源吾を演じ、「遺品整理のポラリス」を盛り上げていく。

 

そして、鈴が勤める「マロニエ産婦人科医院」の産婦人科の院長・麻呂川三平を光石研が演じる。どこか軽くておどけた言動が目立つ麻呂川だが、実は情が深くて器の大きい男。善人から悪人まで見事に演じ分ける名バイプレイヤーの光石が、大きな愛と確かな芝居で、物語をふんわりと包み込んでいく。

 

さらに、そんな麻呂川より実はパワーバランス的には格上かもしれない、レディースの元総長(!?)で、野性味あふれる看護師長・犬山鶴子役に猫背椿。所属する劇団「大人計画」の中でもひときわ独特な存在感を放つ猫背が、病院きっての体育会系で豪胆な“姐さん”を伸び伸びと演じる。

 

いっぽう、低いテンションでシニカルな毒を放つ看護師・蜂須賀志信を演じるのは長井短。多様な価値観に理解が深く、月並みな意見とは逆の意見を言うことも多い蜂須賀。そんな病院の異端児を、芸能界の異端児がひょうひょうと演じ、物語に新風をもたらしていく。

 

そして、中村里帆が真面目で正義感あふれる優秀な看護師・伊達麻里奈、駒木根葵汰が鶴子の息子で、ピンク髪&ぶっ飛んだキャラの指名No.1“添い寝士”チャーリーこと犬山正憲を表現する。

 

また、両親を亡くした一星と一緒に暮らす、音のない世界で陽気に生きる祖母・柊カネ役で、日本ろう者劇団の女優・五十嵐由美子が出演。シャンパン好きで陽気、お節介ですぐ前衛的なダンスを踊るファンキーな祖母が、鈴と一星の恋を強烈に後押しすることに。さらに、鈴や北斗がやがて通うことになる手話教室の講師・橋本英雄役で、現役で手話講師を務める寺澤英弥が出演。オリパラの開会式・閉会式で手話通訳も務めた寺澤が、本作で初のドラマ出演を果たす。

 

そして、本作のティザー映像もついに公開。映し出されるのは、漆黒の闇の中、孤独な表情で佇む鈴と、温かい光をまといながらそっと現れる一星。「人は恋で生まれ変わる。教えてくれたのは、10歳下のあなたでした」という吉高が語る印象的なキャッチコピーと共に、甘美な鼻キス、いとおしそうに見つめ合う鈴と一星という、美しい映像が堪能できる。

 

千葉雄大(佐藤春 役) コメント

出演オファーをいただいたとき、「すてきなタイトルだなぁ」と思いました! そう思って台本を読み進めたらいきなり下ネタが出てきて、「もう好き」となりました。生きるって大変で、ひとりでいると寂しいし、誰かといると煩わしさもあって…仰々しく感じる人生の出来事って意外とシンプルだったり、逆にくだらないことにすごく時間をかけたり。そんな空気感を僕は感じました。

 

僕が演じる春は今のところ、親友の一星に振り回されそうな役回りになりそうですが、それを心底嫌がっているわけではなく、何だかんだやっちゃってるところがいとおしい人だなと思います。そんなところを楽しんでもらえるよう努めます。実は既に手話の練習も始めているのですが、難しいところもありつつ、先生方が最高なので、楽しみながら練習させていただいています。練習が終わってからもせりふとは別の手話を教えていただきながら雑談したりする時間がすごく楽しいです。

 

一星を演じる北村匠海君は、すごく大人っぽい面もあれば無邪気な面もあって、思わず目で追っちゃう人だなぁと思います。また、吉高由里子さんとは“はじめまして”なのですが、吉高さんの周りの温度は数度上がる気がするので、寒い冬の撮影も乗り切れそうです。

 

星が出ていようがいまいが、視聴者の皆様の火曜の夜にそっと寄り添ったり、たまに背中を叩いたり、体温を感じられる時間になればいいなぁと思います。よろしくお願いします。

 

猫背椿(犬山鶴子 役) コメント

昨年参加させていただき、自分でも大好きだった『あのときキスしておけば』という作品の首脳陣集結によるこの作品に呼んでいただけたことは、自分にとって最高のご褒美です!! 今回は、さまざまな色や形の石が不作為に並べられても面白いモザイク模様を為すように、“ひとつひとつが面白ければ集まったらめっちゃ面白い!!”みたいな台本です。大石静さんの本の登場人物にはみな独特のかわいらしさがあっていとおしいのです!!尖っているところ、まあるいところ、へこんだところ、それぞれがそれぞれの形のままで病院を構成したり、遺品整理会社を構成したりしていて、受け取り方もそれぞれで良いような、「みんな違って、みんないい」とはこのドラマのことなのです!!

 

その中で、私が演じる犬山鶴子は新人の佐々木先生にも容赦ないけど、大元の根っこの部分には“関わりのできた人への愛とリスペクトがある人”だと思っています。若い頃のヤンチャぶりは、隠そうとしてるけど時に出ちゃう…のでしょうね♡

 

吉高由里子さんは強さと儚さを同時に感じる不思議な魅力のある方だと思います。北村匠海さんと吉高さんのコンビネーションは何だかとてもしっくり来てしまい、観る前から期待させられてしまいます!!

 

長井短(蜂須賀志信 役) コメント

出演オファーをいただいて、とてもうれしかったです。新しいドラマ枠で、しかも9時!私、関わって大丈夫か?なんて自嘲しかけますが、胸を張ってこのドラマの一員になれるよう頑張りたいです。吉高由里子さんと北村匠海さんはずっとご活躍されているお2人なので、どんな方なんだろうとワクワクしています。大石さんの脚本のドラマに出演させていただくのは『家売るオンナの逆襲』(2019年)以来、今回が2度目ですが、すぐにでも声に出したくなる脚本だなぁという印象です。「私のことを想像しながら書いてくれたのかな?」と感じられることは、俳優として一番の幸せだと思っています。楽しみです。

 

人って「いろんな働き方があるって言っても、結局みんな健気に一生懸命な人が好きで、分かりやすい頑張りを評価するんでしょ?」って、卑屈になってしまう時があります。いっぽう、私が演じる蜂須賀は他己評価をぶち破ることができている女性だなと感じていて、とても憧れるキャラクターです。

 

この作品が決まってすぐ、手話を学んでいる友人と食事に行きました。看護師の友達はいないので募集しています。全ての物語に当事者がいることを忘れずに、誰も置き去りにしない作品にしたいです。よろしくお願いします。

 

光石研(麻呂川三平 役) コメント

スタッフ、キャストのお名前を聞いて心が躍り、ワクワクしております。今回は大石静先生のオリジナル作品ですが、さすが大石先生!軽妙洒脱!時に笑い、時にジワって染み渡るセリフは、俳優冥利につきます!また、今回演じる麻呂川三平についても、貴島彩理プロデューサーと深川栄洋監督からキャラクターの構想を聞き、俳優の琴線を刺激されました。今からワクワクしております。

 

吉高由里子さんのことは10数年前から知っていますが、若き天才!北村匠海君とは(『にじいろカルテ』に続き)2度目の共演ですが、なんともナチュラルで本当に匠な方!このお2人の共演は見ものです。視聴者の皆さんも、個性豊かな出演者の化学反応をどうぞ楽しみにしていてください!

 

水野美紀(北斗千明 役) コメント

深川栄洋監督作品には『にじいろカルテ』以来の参加。うれしいです。深川さんは毎シーン、役者が驚いてワクワクするような、想像を超える演出をされる方です。今回も現場でシーンがふくらむのが楽しみです。また、大石静さんの脚本も登場人物のキャラクターがみんな、とても人間味があって魅力的に描かれているので、ワクワクします。

 

吉高由里子さんとは“はじめまして”ですが、シリアスな芝居だけでなくコメディーにも明るそうな方。北村匠海くんとは『にじいろカルテ』でご一緒しましたが、当時も真摯に仕事に取り組まれていて、とても穏やかで柔軟な印象を持ちました。お2人と一緒にお芝居するのが楽しみです。

 

視聴者の皆さん、寒い時期ですが、ドラマの中の我々に会いに来てください。少し、心がぽかぽかするかもしれません。

 

『星降る夜に』ティザー映像

番組情報

『星降る夜に』

テレビ朝日系

2023年1月17日(火)スタート

毎週火曜 午後9時~9時54分

 

©テレビ朝日

天海祐希主演『緊急取調室』映画化&シリーズ完結 最後の敵は総理大臣!23年6・16公開【コメントあり】

天海祐希主演のドラマ『緊急取調室』シリーズが、「劇場版 緊急取調室 THE FINAL」(2023年6月16日(金)公開)と題して映画化&完結を迎えることが決定し、天海らメインキャストからコメントが到着した。

©2023 劇場版「緊急取調室 THE FINAL」製作委員会

 

天海演じるたたき上げの刑事・真壁有希子とクセ者ぞろいのベテラン取調官による「緊急事案対応取調班=通称・キントリ」のメンバーが、可視化された特別取調室で厄介な被疑者と“言葉の銃撃戦”を繰り広げ、事件の裏に隠された「真実」を暴くドラマ『緊急取調室』シリーズ。

 

2014年1月より4シーズンに渡りテレビ朝日系列で連続ドラマとして放送され、全39話の平均世帯視聴率は13.1%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)を記録。これまでに2回のドラマスペシャル、第4シーズンまで制作されている。そんな人気シリーズが、初の映画化で完結を迎える。

 

被疑者を「マル裸にする」を信条に取り調べに臨む主人公・真壁有希子役の天海を筆頭に、おなじみのレギュラーメンバーが集結。キントリ班の管理官としてチームを率いる梶山勝利役の田中哲司、刑事人生の大半をマル暴で過ごし、海千山千の経験で被疑者に相対する菱本進役のでんでん、チームきっての頭脳派であり、徹底した洞察力で相手を追い込んでいく小石川春夫役の小日向文世。

 

そして、捜査一課の“もつなべコンビ”こと、渡辺鉄次役の速水もこみちと、監物大二郎役の鈴木浩介。ドラマ第3シーズン以降、キントリに臨時で在籍していた玉垣松生役の塚地武雅。さらに、刑事部長から副総監へ出世を果たした磐城和久役の大倉孝二と、ドラマシリーズと同様に日本を代表する名バイプレイヤーたちが脇を固める。

 

警察官、弁護士、医師、キャスター、教師、棋士、サラリーマン、霊能力者、主婦、活動家、高校生、ロボット、実業家、プロボクサー、オウムと、およそ100人の被疑者を取り調べてきたキントリメンバー。劇場版で最後に立ち向かう被疑者は、なんと内閣総理大臣。果てしなく巨大な敵にキントリはどのような作戦で挑むのか。どんな相手にも“真実のために突き進むキントリ”の信念を、劇場版ならではのスケール感で描いていく。

 

また、スタッフもドラマから続投。脚本は『GOOD LUCK‼』『白い巨塔』『14才の母』『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』『BG〜身辺警護人〜』など、幅広いジャンルで多くの代表作を持つ井上由美子。第1シーズンから完全オリジナルストーリーで手掛ける『緊急取調室』の劇場版を、壮大なスケールで描く。監督はテレビ朝日の常廣丈太が、“キントリの産みの親”井上由美子と共に“キントリの育ての親”として、初の映画化であり、最後のキントリとなる本作を監督する。

 

天海らメインキャストのコメントは下記に掲載。

 

コメント

天海祐希(真壁有希子役)

キントリが劇場版になる?!

 

とても驚きました。

 

こんな光栄なことがありましょうか!

 

ご褒美ですか?!

 

これも応援してくださった皆さまのお陰です。

 

ラストを映画で飾れるなんて!

 

本当にありがとうございます。

 

愛すべきキントリメンバー、

 

ご出演くださった素晴らしいゲストの皆様、

 

たくさんの力を貸してくださったスタッフの皆様さま、

 

すてきな皆さまと共に8年という時を重ねられたこと、感謝しかないです。

 

キントリ、この映画が本当に最後です。

 

長く一緒にいられた真壁有希子さんと離れるのも

 

キントリメンバーと離れるのも

 

とても寂しいですが、

 

全てを宝物にして

 

経験できたさまざまなことを自分の誇りにしたいと思います。

 

キントリのラストに

 

これまた強力なゲストの方々がご出演くださいました。

 

キントリ一丸となって戦います。

 

皆さま、どうぞ

 

キントリの最後をご覧くださいますよう

 

お願い致します。

 

田中哲司(梶山勝利役)

『緊急取調室』が、この映画で最後になります。正直寂しいです。

 

天海さんを始め、もう家族のような共演者の方々。根気よく真摯に撮影に取り組んでくれたスタッフの方々。

 

僕はせりふを覚えてしゃべっているだけで、その仲間たちが、僕の演じる管理官の梶山勝利役を作ってくれたと思ってます。

 

そしてこの映画。

 

ドラマの最後にふさわしい作品になっていると思います。

 

どうぞご期待下さい!

 

速水もこみち(渡辺鉄次役)

毎回このドラマの撮影を終えた後、次のシーズンもまたキントリが続いたらいいなとは思っていたのですが、改めて振り返ると8年も続いた作品に参加できたことは自分にとって大きな財産のひとつのように感じます。寂しい気持ちもありますが、ファーストシーズンからの歴史が積み重なった劇場版は自分自身も楽しみですし、これから見にきてくださる皆さんと一緒にキントリを楽しみたいなと思います。キントリ!そしてモツナベ!ぜひ、ご期待ください。

 

鈴木浩介(監物大二郎役)

感無量です。ドラマが8年続いたこともありがたいことですし、

 

劇場版としてお客様に見ていただけることを幸せに思います。

 

演じた監物大二郎は、名前のとおり堅物で、曲がったことが大嫌いな真っすぐな男です。

 

演じていると、心地よくて、ここまで心根の優しい人物を演じることはなかなかないので

 

長年演じることができて幸せでした。

 

楽しい思い出しかないので、最強で最高の相棒である速水さんと

 

「モツナベ」で共演できなくなることが唯一さみしいです。

 

撮影は思い残すことがないよう精いっぱい取り組みました。

 

どこかまだ続くような気がしてならないのですが、

 

皆さまのたくさんの応援のおかげでここまで来ることができました。

 

8年間、本当にありがとうございました。

 

劇場で「キントリ」の最後をぜひ見届けてください。

 

大倉孝二(磐城和久役)

キントリの撮影は、いつも緊張との闘いだったように思います。

 

私が演じてさせていただいた磐城という役は、並み居る先輩方を前に上司として、

 

高圧的な態度で弁舌を振るいまくし立て、時には叱り飛ばす。

 

緊張しないではいられません、これは。

 

リラックスして撮影できたことはなかったように思います、それは最後の映画の撮影まで。

 

別に泣き言ばかり言いたい訳ではなく、そういう場に、いつでも緊張感を持たせてもらえる場に、

 

長きに渡って立たせてもらえたことは、とても幸運だったと思います。

 

緊急事案対応取調班、最後の活躍を楽しんでいただけたら幸いです。

 

塚地武雅(玉垣松夫役)

僕はシーズン3からの参加になりますが取調室で虚偽や黙秘を続ける容疑者を言葉だけの心理戦で自白させる展開。見応えのあるドラマだなと出演していながら毎回他人事のようにワクワクしていました。笑

 

諸先輩方の重厚感あふれる演技と撮影を離れたところでの和気あいあいとした雰囲気。どちらもすごく勉強になる時間でした。

 

まぁ皆さん、それはそれは楽しい方々なのです。

 

ただ本番は一転してシリアスに。

 

このメリハリ!

 

キントリの先輩方のようになるのが僕の目標です。

 

物語としては何度も危機を乗り越えてきたキントリ。これがファイナル!

 

敵は巨大! 勝てるのか?そして玉ちゃんはお役に立てるのか?

 

視聴者の皆さん、出番です!

 

うぇ〜い。

 

でんでん(菱本進役)

赤い毛氈(もうせん)の上を、緊張感いっぱいで歩きました、

 

ようやくひな壇にたどり着いた時は、毛のない頭に冷や汗がにじんでいました、

 

マスコミの何でもない質問にしどろもどろでした、

 

何と答えたのかほとんど覚えてません、8年前の第1回キントリ制作発表の場でした。

 

これが楽しい時間の幕開けでした。

 

役者は役作りを大事にします。命です。なんとかしようと手探りで探していくのですが、

 

最終的には共演者の皆さんの力が菱本に深く厚みを加えてくれたんです。

 

お陰さまでいい感じの菱本進像ができあがったと思います。

 

キントリのチームワークは最強ですね。8年間の結晶をどうぞ皆さん楽しみにしてください。

 

小日向文世(小石川春夫役)

大将の天海さんの下、おじさんたちが撮影現場でワイワイ楽しく世間話しながら、時々大将ににらまれて…8年間このドラマがシリーズとして続いたこと、幸せでした。その集大成としての映画化。長い間皆で過ごしたあの取調室ともお別れです。これが見納めです…。ぜひご覧になってください!

 

キントリのファンの皆様、長い間応援本当にありがとうございました。

 

作品情報

「劇場版 緊急取調室 THE FINAL」

2023年6月16日(金)全国公開

 

脚本:井上由美子

監督:常廣丈太

音楽:林ゆうき

 

出演:天海祐希、田中哲司、速水もこみち、鈴木浩介、塚地武雅、大倉孝二、でんでん、小日向文世

配給:東宝

 

©2023 劇場版「緊急取調室 THE FINAL」製作委員会

久保田紗友&西田尚美が『ハマ蹴り』出演決定!紘一(藤ヶ谷太輔)が管理人を務める下宿の住人役を熱演

藤ヶ谷太輔が主演を務めるオシドラサタデー『ハマる男に蹴りたい女』(テレビ朝日系 午後11時〜11時30分)のスタート日が、1月14日(土)に決定。久保田紗友、西田尚美の出演が発表されたほか、既報ビジュアルの別バージョンが公開された。

『ハマる男に蹴りたい女』左から)久保田紗友、西田尚美©テレビ朝日

 

コミック誌「Kiss」で連載中の『ハマる男に蹴りたい女』(天沢アキ/講談社)を藤ヶ谷太輔主演でドラマ化した本作。人生の沼にハマッた元エリート・設楽紘一(藤ヶ谷)が、関水渚演じるズボラお仕事女子・西島いつかと繰り広げる“オトナの一つ屋根の下ラブ”が、新たな“キュン旋風”を巻き起こす。

 

このたび、出演が発表された久保田紗友が演じるのは、紘一が管理人を務めることになるレトロな下宿「銀星荘」の住人・増田すず。健康食品の研究・開発という職に就いている理系女子で観察力抜群のすずは、住人たちの行動や習性を常に観察・分析し、そこで感じたことを忖度なしにそのまま口に出してしまう。設楽といつかは、そんな空気を読むことを知らないすずのストレートな意見にハッとさせられることが増え…。

 

飛び抜けた観察力をもつ一方、すず自身はコミックやアニメに夢中で、“生身の”恋愛には興味なし。ドラマ『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』『ホリミヤ』『雪女と蟹を食う』、映画「ハローグッバイ」「サヨナラまでの30分」など多数の作品で幅広い役柄を演じることに定評のある久保田が、ちょっぴり不思議な女の子・すずをどう体現するのか、今から期待が高まる。

 

紘一の気心知れた幼なじみ“ナオ姉”こと、バー「Dolce」のオーナー兼店長・佐久間ナオを演じるのは、数々の話題作で存在感を放ち続ける西田尚美。ナオはサバサバした性格で、紘一の恥ずかしい黒歴史や歴代の元カノすべてを知る唯一の人物。さらに、「銀星荘」を経営するおばがケガをしてしまい、そのピンチヒッターとして失業中の紘一に管理人の仕事を紹介。まさに、紘一が“管理人ライフ”をスタートさせるきっかけを作った張本人でもある。

 

また、ナオ自身も銀星荘で暮らしているため、慣れない管理人業務に悪戦苦闘する紘一と、そんな彼をアゴでこき使ういつかの意地の張り合い、そして少しずつ距離を縮めていく2人を見守る存在に。果たして、ナオ姉が見守る中、紘一&いつかの“オトナの一つ屋根の下ラブ”はどう転がっていくのか…。

 

さらに、本作が情報解禁された際、SNSなどで「これは…エロい!」「藤ヶ谷くんの色気がヤバイ!」と話題沸騰した、藤ヶ谷&関水による2ショットの全身フルバージョンが初公開。初対面で、突然コミックの表紙を再現する密着ショットの撮影に臨んだ2人の頑張りで完成したという、ドキドキの1枚に注目だ。

 

そして、本作の初回放送が1月14日(土)に決定。加えて、12月10日(土)には、現在放送中の『ボーイフレンド降臨!』の中でティザー映像が初公開されるなど、いよいよ『ハマ蹴り』が本格始動する。

『ハマる男に蹴りたい女』全身フルバージョンビジュアル©テレビ朝日

 

番組情報

『ハマる男に蹴りたい女』

テレビ朝日系

2022年1月14日(土)スタート

毎週土曜日 午後11時~11時30分

公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/hamaruotoko/

 

©テレビ朝日

『DOCTORS』ファイナルに菅野美穂が出演決定!お見合い相手・森山役の髙嶋政伸と28年ぶり共演

沢村一樹が主演を務める新春ドラマスペシャル『DOCTORS〜最強の名医〜ファイナル』(テレビ朝日系 午後9時〜)が、1月3日(火)に放送。それに先駆け、菅野美穂の出演が発表され、コメントが到着した。

『DOCTORS~最強の名医~ファイナル』菅野美穂©テレビ朝日

 

本作の主人公は、普段は患者に笑顔で優しく接するスゴ腕の外科医だが、自分が信じる医療のためなら目的や手段を選ばない、非情な一面も持ち合わせる医師・相良浩介。2011年10月期に連続ドラマとしてスタートした沢村一樹主演の大人気医療ドラマ『DOCTORS〜最強の名医〜』が、1月3日(火)放送の新春スペシャルをもって、ついにファイナルを迎える。

 

そんな『DOCTORS〜最強の名医〜ファイナル』に、菅野美穂の出演が決定。髙嶋政伸演じる堂上総合病院の院長・森山卓のお見合い相手として、物語の一翼を担うことになる。

 

本作では、相良が退職願を出してしまうという、かつてない激震が。しかも、それは森山による“最大の暴挙”が発端で…。『DOCTORS〜最強の名医〜』がスタートして11年、これまでにも数々のバトルを繰り広げてきた相良と森山だったが、森山のこれほどの暴挙は初。そこまでして相良を病院から追い出そうとする要因とは、いったい何なのか。

 

今回も大暴れの予感満載の森山。優秀な外科医ではあるが「人間性にやや難アリ」と言われ続け、これまで幾度となく周りの人々を翻弄してきた。気に入らないことがあるとすぐに「んんんんん」と唸りだしてしまう特異さや、生粋のお坊ちゃま気質でどこか憎めない森山は、相良と双璧をなす大人気キャラクターに。長年にわたり、多くの視聴者に愛されてきた。

 

そんな森山だが、これまで恋の話はあまり出てこず…。母親のことを「ママ」と呼ぶ、ちょっぴりマザコン気味な森山が、なんと本作ではついにお見合いを敢行し、さらにはその女性といい雰囲気にまで。森山は、プライベートにおいて最後にして最大のターニングポイントを迎えることになる。

 

今回、そんな森山のお見合い相手として登場するのが、堂上総合病院の総合診療科医・皆川和枝(伊藤蘭)の妹で、医療ロボットメーカーに勤める皆川琴美。物語の最大のキーパーソンとも言える女性を菅野が演じる。琴美は森山を「森山先生って、純粋な方なんですね!」と褒め、あろうことか意気投合。このお見合いをきっかけに森山は人間的に成長できるのか、そして結婚することになるのか…。

 

森山を演じる髙嶋とは、1994年に放送された『お姉さんの朝帰り2』以来、およそ28年ぶりの共演となる菅野。「脚本を読んだ時は、森山先生のお相手役ということで笑ってしまいました(笑)」と話し、「テレビで拝見している限りでは、『いやいや、結婚相手には…』と思っていたのですが、実際にお会いした森山先生はかわいらしい方で親近感を覚えました」と撮影を振り返った。

 

一方の髙嶋も「素晴らしい方がいらっしゃってくださいました!30年弱ぶりにご一緒した菅野さんは全くお変わりにならない若々しさで…」と。「琴美さんは、森山に対していいところはいい、悪いところは悪い、とちゃんと言ってくれる女性。森山的には一気にいろいろな世界が広がった感じでした」と振り返っている。菅野のコメント全文は、下記に掲載。

 

菅野美穂(皆川琴美 役) コメント

『DOCTORS~最強の名医~ファイナル』菅野美穂©テレビ朝日

 

脚本を読んだ時は、森山先生のお相手役ということで笑ってしまいました(笑)。『DOCTORS~最強の名医~』は、最先端の医療のお話と、どこかほのぼのするような人間関係のギャップが魅力だと思うんですけど、森山先生と一緒のシーンが多いのかなと思うと楽しみでしたし、伊藤蘭さん演じる皆川先生と“姉妹”というのも光栄だな、ありがたいなと思いました。

 

テレビで拝見している限りでは、「いやいや、結婚相手には…」と思っていた森山先生ですが、実際にお会いしたらかわいらしい方で、親近感を覚えましたし、いち視聴者として拝見していた時とは違った印象で撮影を楽しみました。

 

福田靖さんの脚本は、会話のやりとりの中でのツッコミなどがほのぼのしていたり、緊張感をザックっと割るところなど面白いなと思い、もっと早くから『DOCTORS~最強の名医~』シリーズに参加したかったなあ、と思いました。

 

10年以上愛されたシリーズの最後というと名残惜しい感じがしますけれども、最後を飾るにふさわしい脚本だと思いますし、私も参加できて光栄でした。皆さんもぜひ楽しみにしていてください。

 

番組情報

新春ドラマスペシャル

『DOCTORS~最強の名医~ファイナル』

テレビ朝日系

2023年1月3日(火)午後9時~

 

©テレビ朝日

「アイドルマスター」がサブスク解禁!765オールスターズなど103曲がフルサイズで12・28配信

©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

「アイドルマスター」から2013年に発売されたベストアルバムの楽曲が、12月28日(水)深夜0時より音楽ストリーミングサービスで配信開始されることが分かった。

 

2005年にアミューズメント施設向けゲーム機からスタートした、アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター」。プロデューサーとしてアイドルを育成するゲームシステムや個性豊かなキャラクター、楽曲が多方面から支持され、家庭用ゲームソフトをはじめ、ラジオ、テレビアニメ、モバイルコンテンツからステージイベントまで、さまざまなクロスメディア展開が行われている。

 

配信開始されるのは、2013年発売のベストアルバム『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST!』シリーズ『THE IDOLM@STER HISTORY』『SWEET&SMILE!』『COOL&BITTER!』『LOVE&PEACE!』の4タイトル。

 

「アイドルマスター」に登場する芸能事務所・765プロダクションに所属するアイドル13人によるユニット「765プロオールスターズ」や、プロダクション事務員の音無小鳥を加えたユニットほか、ソロ曲を含むバラエティー豊かな計103曲がフルサイズで配信される。

 

配信情報

『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST! −THE IDOLM@STER HISTORY−』
『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST! −SWEET&SMILE!−』
『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST! −COOL&BITTER!−』
『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST! −LOVE&PEACE!−』

※上記タイトルから一部の楽曲の配信は予定しておりません。

Apple Music、Spotify、YouTube Musicなどの主要音楽ストリーミングサービスで配信開始
2022年12月28日(水)深夜0時~

アイドルマスター日本コロムビア公式サイト:https://columbia.jp/idolmaster/

アイドルマスター OFFICIAL WEB:https://idolmaster-official.jp/

©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

『乃木坂46のオールナイトニッポン』齋藤飛鳥、岩本蓮加、与田祐希が生出演!卒業予定の齋藤を楽しませる特別企画も

『乃木坂46のオールナイトニッポン』

 

12月21日(水)放送の『乃木坂46のオールナイトニッポン』(ニッポン放送 毎週水曜 深夜1時~3時)に、乃木坂46からの卒業を発表している齋藤飛鳥、パーソナリティの久保史緒里と同期の岩本蓮加、与田祐希が生出演することが決定した。

 

齋藤は先日リリースされた乃木坂46の31枚目のシングル「ここにはないもの」で、センターを担当。乃木坂46からの卒業を発表しており、年内いっぱいグループ活動を行った後、2023年に卒業コンサートが予定されている。

 

放送当日はオールナイトニッポンが大好きな齋藤に番組出演を楽しんでもらうため、特別企画を実施予定。また、生放送中に、メールテーマの募集も予定している。番組は、「radiko」のタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴くことができる。

 

番組情報

『乃木坂46のオールナイトニッポン』
ニッポン放送
2022年12月21日(水)深夜1時~3時 生放送

出演:久保史緒里、齋藤飛鳥、岩本蓮加、与田祐希

番組メールアドレス:nogizaka@allnightnippon.com
番組Twitter:@NOGI46ann
ハッシュタグ #乃木坂46ANN

鶴嶋乃愛×村井良大『あなたは私におとされたい』に内藤秀一郎、佐藤友祐、マーシュ彩、染野有来が出演決定【コメントあり】

『あなたは私におとされたい』©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

鶴嶋乃愛と村井良大がW主演を務めるMBSドラマ特区『あなたは私におとされたい』(MBSほか 2023年1月5日(木)スタート 毎週木曜 深夜0時59分ほか)に、内藤秀一郎、佐藤友祐(lol-エルオーエル-)、マーシュ彩、染野有来が出演することが決定した。

 

原作は、2021年よりスマートフォン・PC向けマンガ配信サービス「サイコミ」で連載中の「あなたは私におとされたい」(作画:梅涼/原作:宮口ジュン)。ゼッタイに不倫しない男×ゼッタイに不倫させる女の駆け引きの中で「セックスレス」「ハラスメント」などリアルな社会問題を通じ、夫婦の在り方を問う“異端の不倫マンガ”として話題を集めている。

 

証券会社勤務の相澤直也(村井良大)は同じ会社で働く妻・夏菜(宇垣美里)と社内結婚。2人は会社でも“おしどり夫婦”として有名だった。そんなある日、直也の働くライト証券新宿支店に配属された新入社員の立花ノア(鶴嶋乃愛)。若く妖艶なノアは直也を誘惑し、直也も彼女の色香に翻弄されるも、信頼できる部下・平野恭介(内藤秀一郎)に相談しながら断り続ける。それでも、あの手この手で直也を罠にかけていくノア。

 

一方、銀座支店で働く直也の妻・夏菜は、新入社員の大村ユリカ(マーシュ彩)、小山みゆき(染野有来)との向き合い方に悩んでいた。夫への不信感から直也には素直に相談できず、だんだん部下の皆木蒼(佐藤友祐)を頼りにするようになっていく。

 

“ゼッタイに不倫しない男”相澤直也が仕事において最も信頼している部下で、ノアからのアプローチに困惑する直也のよき相談相手である平野を演じる内藤は、『仮面ライダーセイバー』で主人公を演じ、立て続けに『もしも、イケメンだけの高校があったら』『新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~』などに出演するなど、今飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍する若手俳優だ。

 

そして人妻であることを知りながらもひそかに夏菜を想い、新入社員との向き合い方に悩む彼女を後輩としてなにかとサポートする皆木蒼役の佐藤は「avex audition MAX 2013」でアクター部門グランプリを受賞後、ダンス&ボーカルグループ“lol-エルオーエル-”のメンバーとして活動し、アーティスト活動だけでなく俳優やモデルとしてもマルチに活躍中。

 

また、ライト証券銀座支店に新入社員として配属された大村ユリカ役にはマーシュ彩、小山みゆき役に染野有来がそれぞれ決定。2人は上司である夏菜から厳しく指導され、夏菜に反発するようになり…直也や夏菜の関係にどう影響していくのかも注目だ。

 

平野恭介役:内藤秀一郎 コメント

平野恭介役:内藤秀一郎©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

皆さんこんにちは。
平野演じさせていただきます内藤秀一郎です。
直也のチャラい後輩でもあり、仲間想いで仕事はしっかりと出来る男でもあります。
自分の欲望に真っすぐで、この男がこの物語の緩和剤にもなってる、そんな男を演じてます。
ぜひ平野の素直さを楽しんでいただけたらなと思います。

 

皆木蒼役:佐藤友祐 コメント

皆木蒼役:佐藤友祐©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

皆木役を演じさせていただきます佐藤友祐です。
皆木はすごく真面目で仕事もできて、人への気遣いなどもできる役柄になっています。
皆木のいい部分や抑えきれなかった相澤夏菜への想いなどをうまく表現できたらいいなと思っています。夏菜役の宇垣美里さんは昔から憧れの女性で、僕自身が自然と皆木の気持ちになることができて演じていてとても楽しかったです。
いつも尊敬して憧れていた女性に少しでも頼ってもらいたい、守ってあげたいっていう気持ちをストレートに表現できていたらいいなと思います。
相澤夫婦がどうなっていくのか? ノアや皆木、平野が2人の関係性にどう絡んでいくのか?
注目して観ていただけたらうれしいです!

 

大村ユリカ役:マーシュ彩 コメント

大村ユリカ役:マーシュ彩©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

大村ユリカ役を演じさせていただきます、マーシュ彩です。
気が強く、でもかわいらしさもありどこか憎めないという私の中では初めての役どころですが、新しい役に出合えるのはすごくうれしくワクワクしています。
何も考えていないように見えて、しっかり意思があるところは共感できるポイントでもあるのでのびのびと演じつつ「あなおと」の世界に染まっていけたらなと思っています。
どろどろとした人間の欲望にまみれた世界を一緒に楽しめたらうれしいです。

 

小山みゆき役:染野有来 コメント

小山みゆき役:染野有来©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

ドラマ特区の漫画原作は面白い作品が多く、視聴者としてよく観ていたので同じ枠の作品に参加できることが決まった時はとてもうれしかったです!
自分ではコントロールできない感情にどう向き合うか。
作品を皆さんに楽しんでもらえるように役として役割を果たせたらと思ってます!

 

番組情報

ドラマ特区『あなたは私におとされたい』
2023年1月5日(木)より順次放送スタート

MBS:2023年1月5日(木)深夜0時59分~
テレビ神奈川:2023年1月5日(木)午後11時~
チバテレ:2023年1月6日(金)午後11時~
とちテレ:2023年1月12日(木)午後10時30分~
テレ玉:2023年1月12日(木)午後11時30分~
群馬テレビ:2023年1月12日(木)午後11時30分~

出演:鶴嶋乃愛、村井良大、内藤秀一郎、佐藤友祐(lol-エルオーエル–)、マーシュ彩、染野有来、宇垣美里

原作:「あなたは私におとされたい」梅涼/宮口ジュン(サイコミ/Cygames)
監督:加藤綾佳、長野晋也
脚本:鈴木史子
制作プロダクション:レプロエンタテインメント、ダブ
製作:「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

公式HP:https://www.mbs.jp/anaoto/
ドラマ公式Twitter:@dramatokku_mbs 
ドラマ公式Instagram: @dramatokku_mbs
ドラマ公式TikTok:@drama_mbs

 

三浦透子×前田敦子×伊藤万理華「この3人が集まったことが奇跡」「そばかす」鼎談インタビュー解禁

©2022「そばかす」製作委員会

 

12月16日(金)公開の三浦透子主演映画「そばかす」より、本作で共演した三浦、前田敦子、伊藤万理華の鼎談インタビュー映像が解禁された。

 

ゲイのカップルが今の日本社会でどう生きていくかを真摯に描いた、映画「his」の企画・脚本アサダアツシをはじめとする同制作チームが、劇団「玉田企画」の作・演出を担う俊英として注目の玉田真也を監督に迎えて送る本作。

 

主演は2021年公開の「ドライブ・マイ・カー」でヒロインを務め、第45回日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞した三浦透子。「恋愛至上主義」がまん延する世界で、他人に恋愛感情を抱かない主人公が「自分は何者で、自分の幸せは何なのか」を発見していく姿を描いた。

 

物心ついた頃から「恋愛が何なのか分からないし、いつまで経ってもそんな感情が湧いてこない」。自分に不安を抱きながらも、マイペースで生きてきた蘇畑佳純(三浦)は、30歳になった。大学では音楽の道を志すも挫折し、現在は地元に戻りコールセンターで苦情対応に追われる。

 

妹(伊藤万理華)の結婚・妊娠もあり、母から頻繁に「恋人いないの?」「作る努力をしなさい!」とプレッシャーをかけられる毎日。ついには無断でお見合いをセッティングされる始末。しかし、そのお見合いの席で、佳純は結婚よりも友達付き合いを望む男性と出会う。

 

鼎談インタビューで「この3人が集まったことが奇跡で、とても楽しかった」と口々に語る3人からは、同じ価値観を共有できた撮影だったことがうかがえる。「恋をしない」佳純は非常に難しい役どころだが、そんな彼女の人生に大きな影響を及ぼす同級生を演じたのが、元AV女優という役どころの前田敦子。

 

さらに、佳純の妹を演じた伊藤はそれぞれの共演を「楽しかったしか出てこない」と現場での朗らかな様子を伝えている。家族の設定だった三浦と伊藤、そして友人設定の三浦と前田、各々の演技の息はぴったり合ったようだ。

 

撮影前にもきちんとリハーサルを実施し、監督や出演者とコミュニケーションをとりながら撮影を進めたこともあり、スクリーンからも出演者たちの気兼ねない関係が漏れ出ている。「透子ちゃんがスタッフみんなをまとめていた」と前田に褒めたたえられ、三浦は「なんかすみません(笑)」と照れ笑いを見せた。

 

 

作品情報

「そばかす」
2022年12月16日(金)より新宿武蔵野館ほかにて全国公開

三浦透子
前田敦子 伊藤万理華 伊島空 前原滉 前原瑞樹 浅野千鶴
北村匠海(友情出演) 田島令子 坂井真紀 三宅弘城

監督:玉田真也
企画・原作・脚本:アサダアツシ
主題歌:「風になれ」三浦透子(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)
製作幹事:メ~テレ
配給:ラビットハウス
製作プロダクション:ダブ
(not) HEROINE movies メ~テレ60周年

©2022「そばかす」製作委員会

公式HP:https://notheroinemovies.com/

幸澤沙良インタビュー「いろんなことを学んで吸収して、たくさん刺激を受けた作品です」『差出人は、誰ですか?』

『差出人は、誰ですか?』©TBS/撮影:加藤春日

 

いよいよ12月12日(月)から最終週を迎える、よるおびドラマ『差出人は、誰ですか?』(TBSほか 毎週月曜~木曜 深夜0時40分~0時55分 ※一部地域を除く)。12月8日放送の第36話で、立花先生(柄本時生)が亡くなったことが分かり、2年D組が絶句するという衝撃の展開に。これまでも多くの注目を集めてきた本作で、初のドラマ出演にして主演を務めた幸澤沙良さんに、クランクアップ時の心境や最終週の見どころを聞きました。

 

◆クランクアップを迎えられたということですが、その時のお気持ちを教えてください。

すごく楽しかったですし、達成感があります。ですが、もっとこうすれば良かったなって思うところもあったので、悔しい気持ちもあって。そして、3か月一緒にやってきた共演者の方や、スタッフさんと離れることも寂しいなと思ってクランクアップ時は号泣しました。

 

◆どんなシーンで、クランクアップを迎えられたのでしょうか?

みんな違うシーンでクランクアップだったんですが、私は小畑先生(薄幸)との2人のシーンでした。その時、オーディションで一緒にやってきた3人(大嵩愛花、馬越友梨、大平くるみ)が駆け付けて来てくれましたし、藤原(大祐)さんはスタッフさんとテレビ電話をつないでくださって「お疲れ様」と言っていただきました。

 

◆大嵩さんたちとは何かお話をされましたか?

「ここのシーン、もっとこうしたらよかったね」と反省会をしました。スタッフさんたちからは「ここが良かったよ」と声をかけてもらいました。

 

◆本作を振り返って、一番印象に残っているシーンはどこでしょう?

第10週(12月12日から放送)で立花先生が手紙ゲームを始めた理由や目的が分かるのですが、台本を読む際、こういう理由だったんだっていうことを美月の視点で読みました。理由や目的が分かった時には感動して思わず号泣しました。

 

◆実際にそのシーンを撮影されていかがでしたか?

一番印象に残っているシーンでもあり、一番大変だったと思うシーンでした。作品の中でも大切なシーンなので、その分、泣くお芝居や、泣くのをこらえるお芝居があって大変でした。

 

◆そのシーンを乗り越えるために、意識されたことはありますか?

その撮影のときに泣く芝居について悩んでいたのですが、スタッフの方にいろいろ質問して、アドバイスをもらって。櫻井(海音)さんからもアドバイスをくださいました。

『差出人は、誰ですか?』©TBS/撮影:加藤春日

 

◆どんなアドバイスだったのでしょうか?

泣きの芝居のときに、カメラが向いてないときは、素直に相手の言葉や、その場の状況を受け入れて涙が出るのですが、カメラが自分のほうを向くと、どうしても緊張してしまって、集中できずに泣けませんでした。それを櫻井さんに相談したら、「自分にカメラが向いているときを1番正当な気持ちでお芝居ができるように、いろんな角度から撮るために何回も同じシーンは撮影するけど、それを毎回全部受け取ろうとしなくていいんだよ。自分の大切なシーンのときにちゃんと真正面から役とぶつかって、力を抜いていいところは抜いていいんだよ」と言っていただきました。

 

◆一番好きなシーンはどこでしょう?

彩花(大嵩)と仲直りするシーン。彩花とは全体を通して何回かけんかをしていて、その中で美月の成長も感じられるし、彩花とちゃんと親友になれたなと感じるところなので好きです。そして「美月、良かったね」と思いながら読んでいたので、撮影中も彩花が全部受け入れてくれるところは自分もうれしくなりました。

 

◆YouTubeで公開されているメイキングでも、和気あいあいとした現場だったことが伝わってきますが、皆さんと過ごした期間はいかがでしたか?

本当に楽しくて、実際に学校へ行っているような感覚でした。私が通っている学校の行事もコロナの影響でなくなってしまったんですが、このドラマの撮影を通して青春を取り戻しているなって思うぐらいすごく楽しかったです。

 

◆文化祭シーンでは、成田(櫻井)が美月に壁ドンするなど印象的なシーンもありましたね。

私自身、学校の文化祭がなくなってしまったのでやったことがなかったので、文化祭のシーンの撮影はとても楽しみでした。その壁ドンも人生初だったので、すごく緊張しました(笑)。この撮影を通して、いろんなことを経験できたのですごく楽しかったです。

『差出人は、誰ですか?』©TBS/撮影:加藤春日

 

◆今回、初のドラマ出演で初主演を務められましたが、よかったと思えた瞬間は?

多くの人と演技ができたことですね。私は成田、一ノ瀬君(藤原)、健(駒木根葵汰)、彩花といったクラスメートや多くの人と関わるシーンが多いので、お芝居のことなど学ぶことがありました。刺激にもなりました。

 

◆では、難しかったこと、大変だったことは?

1人のシーンも多くて。部屋で1人LINEや手紙を読むシーンでは、最初は自分1人でその周りにカメラマンさんや音声さんといった大人の方がたくさんいる中で芝居をするということにすごく緊張して難しかったです。そして、主役だから自分がちゃんとしないと、というのも考えていたんですが、「最初だからそんなに気負わなくていいんだよ」と共演者の方々に言っていただきました。でも、どうしても自分の中では主役だから、自分がちゃんとしないといけない、共演者さんを自分がサポートしなきゃといったことを考えて焦ってしまうことが多かったです。今振り返ってみると、もっとみんなに頼ればよかったなと思います。

 

◆このドラマを通して、成長したなと思う部分はどこでしょう?

自分ではあんまり自覚ないんですけど、「堂々とできるようになったね」と周りの方に言っていただくことが増えました。たしかに、最初は緊張して縮こまっていたのですが、カメラの前に立って演技をすることに慣れたのか、自信がついたのか分からないのですが、日がたつにつれて、自然とちゃんと声が出せるようになったとは自分でも感じているので、堂々と人前に立てるようになったのかなって思います。

 

◆最初のインタビューの時と比べて、とても表情豊かに受け答えしてくださっていますが、気持ちの部分で成長したなと思うところはどこでしょうか?

自分では緊張しますし、どうしようとずっと思っているんですけど。ただ、最初は緊張や「うわ、どうしよう」という不安やマイナスの気持ちがたくさんありました。最近は撮影の中でも楽しいなって思うことが増えてきて、もちろん緊張とか不安もあるのですが、その場を楽しめるようになって、そこは変わったなって思います。

 

◆幸澤さんにとって本作はどんな作品になりましたか?

いろんなことを学んで吸収して、たくさん刺激を受けた作品です。お話の中でも、美月の成長する姿や、美月や他の共演者の方から学ぶこともたくさんありました。最初に出演したドラマがこの作品でよかったなって思いますし、本当にすごく大切な作品です。

 

◆本作に出演されて、家族や友達といった周りの反響はいかがでしょうか?

最初のころ、友達から「幸澤沙良が話しているように感じて、桑鶴美月として見るのが難しい」と言われました。ただ、どんどん物語が進んでいくにつれて、「ちゃんと美月として見られるようになった」と言われました。それがとてもうれしくて、ちゃんと成長できているのかな、ちゃんと美月になれているのだなと、それがうれしかったです。

 

◆駒木根さんのインタビューで成田と馬場(窪塚愛流)の仲直りのシーンで、「幸澤さんが泣いていて、すごく感情豊かで繊細な方なのだなと思った」と言われていたのですが、いかがでしょうか?

そのシーンは私自身も台本を読みながらボロボロ泣きましたし、美月としてその2人の掛け合いを見ていてもすごく感動するところでした。そして、櫻井さんと窪塚さんの芝居に引き込まれたのもあると思います。泣きの芝居は相手や自分が見ている方の演技に助けられることが多いんだなって実感したときでもあるので、そうやって繊細って言ってくださったのはうれしいです。

 

◆駒木根さんが「撮影の合間に幸澤さんがオンラインで授業を受けているのを見て驚いた」とも言われていたのですが、学業との両立はいかがでしたか?

1回授業に出なかっただけで、どんどん置いていかれちゃうのですごく大変でした。みんなも合間にやっていたので、台本も覚えなきゃいけないし、英単語も覚えなきゃいけないしという状況でしたが、頭がパンクしそうになりながらやっていました(笑)。

 

◆この3か月ほど、学業と俳優業を両立してきて、救われたなと思う言葉や存在は?

一緒にオーディションからやってきたメンバーには支えてもらったなと感じています。同じように初めてのドラマ出演でしたし、演技も始めてから少ししかたっていないという同じ境遇の人がいたというのはすごく大きかったなと。そして、言葉で救われたのは三浦(獠太)さん。私が「演技が納得いかなくて…」と相談をした時に、「頑張ってやっても、きっとどこかで『ここはもっとできたな』とか、 自分が納得することのない職業だから」と言っていただいたんです。そこから、できなくて落ち込みそうになったときに、この言葉を思い出して、次につなげられるように努力しようと思うことができました。

『差出人は、誰ですか?』©TBS/撮影:加藤春日

 

◆どんなシーンで相談されたんでしょうか?

第32話(12月1日放送)の美月が健に「私はずっと健の味方だよ」と言うシーン。美月と健にとって大切なシーンなのでうまくやろうと思って焦ったり、カメラを向けられて緊張してしまったり、いろいろとうまくいかないところがあって相談しました。

 

◆手紙がキーアイテムとなっているドラマですが、撮影中やクランクアップの時に手紙を交換したなどのエピソードはありますか?

実はオーディションからやってきたメンバー3人に今書いています。あとはクランクアップのときに内海誠子さんからお手紙をいただきましたし、三浦さんからはマスクの包装にメッセージを書いたものを頂きましたし、たくさんの方にメッセージをもらいました。

 

◆最終週の見どころを教えてください。

ひとつは立花先生がなぜ手紙ゲームを始めたのか、その目的です。あとは美月と一ノ瀬君の恋模様にも注目して見てもらいたいです。

 

PROFILE

幸澤沙良
●こうざわ・さら…2005年9月27日生まれ。神奈川県出身。O型。オーディション番組『私が女優になる日_』season2でグランプリを獲得し、本作で主演デビュー。

 

番組情報

よるおびドラマ『差出人は、誰ですか?』
TBSほか ※一部地域を除く
毎週月曜~木曜 深夜0時40分~0時55分
毎週金曜 TBS公式YouTubeにて全話配信

<出演者>
桑鶴美月…幸澤沙良
成田育…櫻井海音
一ノ瀬斗也…藤原大祐
御手洗健…駒木根葵汰
馬場浩人…窪塚愛流
佐伯彩花…大嵩愛花
柊ひかり…馬越友梨
難波桃子…大平くるみ
諸祐太郎…三浦獠太
氏田誠二…野村康太
野木静香…那須ほほみ

原田…サイプレス上野
カズタ…さなり

小畑きみ…薄幸(納言)
桑鶴雅巳…金子昇
桑鶴夏樹…島田珠代(吉本新喜劇)

立花純太…柄本時生

企画・原案:秋元康
脚本:藤平久子、濱田真和、灯敦生
音楽:G.B.’s Band Produced by GeG(変態紳士クラブ)
プロデュース:橋本梓、佐久間晃嗣
演出:加藤亜季子、宮崎萌加、熊坂出、宮本秀光

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/sashidare_tbs/
公式Twitter:@sashidare_tbs
公式Instagram:sashidare_tbs
公式TikTok:sashidare_tbs

 

©TBS/撮影:加藤春日

現役女子高生声優・進藤あまね 初々しい水着カットに制服姿も…1st写真集の発売決定

 

『BanG Dream!』倉田ましろ役や『D4DJ』春日春奈役で知られる、人気声優・進藤あまねの1st写真集が発売決定。先行カットと発売日が解禁され、撮影を終えた本人からのコメントも到着した。

 

写真集のロケ地は、本人にとって初上陸となった沖縄。制服姿のカットや爽やかな水着カット、ドキッとさせられるような大人っぽい表情のカットほか、南国ならではの開放的なシチュエーションと衣装が盛りだくさんだ。

 

少女と大人の女性のはざまの年齢だからこそ見せられる顔がたくさん詰まった一冊となっている本書。発売日は、彼女の高校卒業直前となる2023年2月20日(月)に決定した。卒業前最後の“青春”を切り取ったかのような一冊に期待が高まらずにはいられない。

 

今回の発表に際して、進藤は「写真集の発売が決定しました! なんと今回沖縄で撮影しております! 本当に楽しくて……初沖縄だったんですけど、沖縄の食べ物も、海も、プールも、自然も全部感じられて、とってもとっても楽しかったので、皆さんのもとに写真集が届くのが楽しみです! 皆さん、写真集楽しみにしててね〜!」とのメッセージを寄せた。

 

なお、「進藤あまね1st写真集」専用のTwitterアカウントも開設。早速、オフショットとコメント動画が公開された。今後も写真集情報やオフショットなどを投稿予定とのことで、こちらにも注目だ。

 

WEB

進藤あまね1st写真集専用アカウント:@amane_PB

 

松坂桃李、染谷将太らが安藤サクラ主演『ブラッシュアップライフ』に出演決定!バカリズムは物語のキーマンに

安藤サクラが主演を務め、バカリズムが脚本を手掛ける23年1月スタートの新日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系 毎週日曜 午後10時30分)に、松坂桃李、染谷将太、黒木華、臼田あさ美、鈴木浩介、バカリズムが出演することが決定した。

『ブラッシュアップライフ』上段・左から)松坂桃李、染谷将太、黒木華 下段・左から)臼田あさ美、鈴木浩介、バカリズム ©日本テレビ

 

本作は、地元の市役所で働く実家住まいの独身女性・近藤麻美が平凡な人生をもう一度やり直すタイムリープヒューマンコメディ。ある日突然、人生をゼロからやり直すことになった麻美。気がつくと、そこは産婦人科のベッドの上で、目の前には若き日の父と母の姿が。そこから彼女の2周目の人生が始まる。

 

このたび、主人公・麻美(安藤)の人生に関わる重要なキャラクターを演じる豪華キャスト陣が解禁。麻美の元カレ・田邊勝役の松坂桃李、麻美の同級生・福田俊介役の染谷将太、そして麻美に関わる重要な役で黒木華、臼田あさ美、鈴木浩介が共演。さらに脚本を手掛けるバカリズムも物語のキーマンとして登場する。キャストコメントは以下掲載。

 

松坂桃李(田邊勝役)コメント

まず、安藤サクラさんと再び共演できること、元カレ役として新たな関係性を構築できること、うれしく思います。今回、サクラさん演じる麻美は少しずつキャラクターが変化していくので、そのテイストの違いを僕自身も楽しんでいけたらと思っています。そして脚本のバカリズムさん。バカリズムさんは人間の生態というジャンルに強い興味がある方なんじゃないかと、脚本の節々から感じました。バカリズムさんの世界観の中に入れるというだけでワクワクします。今回のようなゲスト的な出演経験もこれまであまりなかったので、視聴者の方に新鮮かつ、楽しんでいただけるようなドラマ作りを目指していきたいと思います。皆さま楽しみにしていてください!

 

染谷将太(福田俊介役)コメント

(安藤)サクラさん×バカリズムさんという組み合わせをひらめいた方に感謝です、そして声をかけてくださり感無量です!バカリズムさんの書いた巧妙な本にサクラさんのエネルギーが加わる、こりゃ見たことないドラマになること必至です。個性豊かですてきな皆さまとブラッシュアップする人生はどうなるのか?とても楽しみでなりません。現場を楽しみ、オンエアを楽しむ、今回のテーマはどっちも楽しむでやっていきたいと思っております!キャストの皆さまがどんな役で出てきて、どんなストーリーになるのか!?予想もつかないストーリー展開に乞うご期待です。

 

黒木華 コメント

バカリズムさんと主演の安藤サクラさん、お二人ともとても好きな方なので、このチームの作品に参加できることを大変うれしく思います。タイムリープのコメディという題材がどのような形になっていくのか、今から楽しみです。素晴らしい役者さんばかりなので、せりふの掛け合いが楽しみですし、自分が出演していない場面もどのようになっているのか早く観たいです。観てくださる皆さんに楽しんでいただけるよう、思いきり楽しんでやりたいと思います。

 

臼田あさ美 コメント

とにかく脚本がおもしろくて、演者の皆さんがどんな風に演じて映像に変化するのか、想像しただけでわくわくします!ただただ楽しみです!安藤(サクラ)さんとお芝居をするのが久しぶりなので、うれしい気持ちと楽しみな気持ちでいっぱいです。私的には、非常に難しい役どころなのですが、、、楽しみながら、演じたいと思います。

 

鈴木浩介 コメント

安藤サクラさんとは、初めての共演からずいぶんと日が経ち久しぶりに現場でお会いできうれしく思います。そして、バカリズムさんの書かれる脚本はとにかく面白いので、この作品に関われることができて光栄です。バカリズムさんの書くせりふは、とてもリアルで説明ぜりふが少ないのに状況が全てわかっていく。しかも、物語のいろんなところに伏線が散りばめられ、それが次々に解き明かされていく見事な脚本だと思います。バカリズムさんの書かれる言葉を大切に、丁寧に演じたいと思っています。僕自身も放送を楽しみに見ようと思っています、ものすごく面白いので、ぜひ観てください!

 

番組情報

『ブラッシュアップライフ』

日本テレビ系

2023年1月スタート

毎週日曜 午後10時30分

 

<CAST>

安藤サクラ、夏帆、木南晴夏、松坂桃李、染谷将太、黒木華、臼田あさ美、鈴木浩介、バカリズム ほか

 

<STAFF>

脚本:バカリズム

演出:水野格、狩山俊輔

プロデューサー:小田玲奈、榊原真由子、柴田裕基(AX-ON)、鈴木香織(AX-ON)

チーフプロデューサー:三上絵里子

企画協力:マセキ芸能社

制作協力:AX-ON

製作著作:日本テレビ

 

公式HP:https://www.ntv.co.jp/brushup-life/

公式Twitter/Instagram:@brushuplife_ntv

 

©日本テレビ

夏帆&木南晴夏が安藤サクラの親友役で『ブラッシュアップライフ』に出演決定【コメントあり】

安藤サクラが主演を務め、バカリズムが脚本を手掛ける2023年1月スタートの新日曜ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系 毎週日曜 午後10時30分)に、夏帆、木南晴夏が出演することが決定した。

『ブラッシュアップライフ』夏帆、安藤サクラ、木南晴夏 ©日本テレビ

 

本作は、地元の市役所で働く実家住まいの独身女性・近藤麻美が平凡な人生をもう一度やり直すタイムリープヒューマンコメディ。ある日突然、人生をゼロからやり直すことになった麻美。気がつくと、そこは産婦人科のベッドの上で、目の前には若き日の父と母の姿が。そこから彼女の2周目の人生が始まる。

 

このたび、麻美(安藤)の小・中学校からの同級生で、大人になった今でもしょっちゅう地元で遊んでいる親友の門倉夏希役を夏帆、同じく親友の米川美穂役を木南晴夏が演じることが決定。これまでも『架空OL日記』や『かもしれない女優たち』などバカリズム脚本の作品への出演経験のある夏帆は、「升野さん(バカリズム)の作品は、いかに肩の力を抜いて楽しくその場にいられるかが勝負!みたいなところがあるので、最後まで自分自身も楽しんで演じたいと思います!」とコメント。木南は、バカリズムの脚本について「タイムリープというファンタジーをテーマにしつつも、会話の中身はとてもリアルで地味です。でも所々に伏線がたっぷりつまっていて、後でそれに気づくと、おおー!と鳥肌が立ちます。バカリズムさんの頭の中はすごいです!」と本作の魅力を語った。

 

先日、麻美(安藤)、夏希(夏帆)、美穂(木南)が、学生時代を思い出し久々にプリクラを撮りに行くシーンの撮影が行われ、撮影前から懐かしいプリクラ話で盛り上がる3人。麻美・夏希・美穂のような役さながらの仲良しトークで楽しく、3人での撮影もスタート。仲良し3人組トリオが繰り広げる、ウィットに富んだ“バカリズムワールド”全開の会話劇にも注目だ。

 

夏帆(門倉夏希役)コメント全文

◆『ブラッシュアップライフ』に出演が決まって

升野さん(バカリズム)の本で、主演は(安藤)サクラさんと聞いただけで、絶対に面白くなるなと思いましたし、そこに自分が参加できるというのが、本当に本当にうれしかったです!

 

以前にも、『架空OL日記』や『かも知れない女優たち』など、升野さん(バカリズム)脚本の作品に出演させていただき、升野さんの脚本はセリフを覚えるのは大変なんですが、日常会話の延長線のようなセリフと升野さんの言葉のチョイスがお芝居をしていてすごく楽しいんです。

 

今回の『ブラッシュアップライフ』もとても面白く、さらに「タイムリープ」もしちゃうということでいろいろなところに伏線が張られていて、私も新しい台本を読むのがすごく楽しみです!

 

◆共演者の方と楽しみなことは?

楽しみなことしかないです!(笑)

 

(安藤サクラ・木南晴夏)お二人の中に入れるだけでも本当にうれしく、実際はお二人よりも年下なので撮影前はドキドキしていましたが、撮影が始まりとても楽しいです。お二人ともすごくフラットで気さくに接してくださるので、これからもっと楽しい現場になりそうだなと思います!

 

◆意気込み&メッセージをお願いします

意気込まずに楽しく頑張りたいなって思っています!(笑) 升野さんの作品は、いかに頑張らず肩の力を抜いて楽しくその場にいられるかが勝負!みたいなところがあるので、最後まで自分自身も楽しんで演じたいと思います!

 

木南晴夏(米川美穂役)コメント全文

◆『ブラッシュアップライフ』に出演が決まって

安藤サクラさんとお芝居が一緒にできるのがとても楽しみでした。個人的に会話劇が好きなので、バカリズムさんの描く女性たちの会話が、リアリティーがあって面白いです。ただワンシーンが長いのでセリフが心配です(笑)。

 

◆共演者の方と楽しみなことは?

安藤さんと夏帆ちゃんとは幼なじみの役なので、リラックスして撮影できるように早めに仲良くなりたいなと思っています。

 

◆意気込み&メッセージをお願いします

タイムリープというファンタジーをテーマにしつつも、会話の中身はとてもリアルで地味です。

 

でも所々に伏線がたっぷりつまっていて、後でそれに気づくと、おおー!と鳥肌が立ちます。バカリズムさんの頭の中はすごいです。

 

番組情報

『ブラッシュアップライフ』

日本テレビ系

2023年1月スタート

毎週日曜 午後10時30分

 

<CAST>

安藤サクラ、夏帆、木南晴夏 ほか

 

<STAFF>

脚本:バカリズム

演出:水野格、狩山俊輔

プロデューサー:小田玲奈、榊原真由子、柴田裕基(AX-ON)、鈴木香織(AX-ON)

チーフプロデューサー:三上絵里子

企画協力:マセキ芸能社

制作協力:AX-ON

製作著作:日本テレビ

 

公式HP:https://www.ntv.co.jp/brushup-life/

公式Twitter/Instagram:@brushuplife_ntv

 

©日本テレビ

有村架純主演のNetflix映画「ちひろさん」キービジュアル&予告編解禁!劇伴音楽はくるり岸田繁が担当

有村架純主演のNetflix映画「ちひろさん」(2023年2月23日(木・祝)全世界配信&劇場公開)より、キービジュアルと予告編が解禁された。

Netflix映画「ちひろさん」©2023 Asmik Ace, Inc. ©安田弘之(秋田書店)2014

 

本作は、月刊漫画誌「Eleganceイブ」(秋田書店刊)で2013年から2018年にわたって第一部が連載された安田弘之による同名漫画を映画化。とある海辺の町の小さな弁当店さんで働く元風俗嬢の主人公・ちひろが、心に傷や悩みを抱えてうまく生きることができない人々と交流し、彼女の言葉や行動がそれぞれの生き方に影響を与えていく。

 

ちひろを演じるのは、昨年大ヒットした「花束みたいな恋をした」や今年公開した「前科者」に続く主演映画作品となり、Netflix作品には初出演となる有村架純。元・風俗嬢という、これまでのイメージを覆す役柄を演じる。

 

監督は、昨年スマッシュヒットを飛ばした「街の上で」、現在公開中の「窓辺にて」などを手掛けた今泉力哉。原作漫画を読んで「ああ、この寂しさを知っている。なんだろう、この懐かしい気持ちは」と感じたという恋愛映画の名手が、“恋愛を必要としない主人公”を描く。

 

このたび有村演じるちひろが真っすぐ遠くを見つめ、さみしさと希望を称えた絶妙な表情を浮かべたキービジュアルが解禁。コピーにある「さみしさも、よろこびも。心のままに生きていく。」というちひろの想いを体現したビジュアルとなった。

 

海辺の小さな街にある弁当店で働く元・風俗嬢のちひろは、ちょっと口が悪くて、マイペース。そして自由。そんな彼女は街では浮いている、へんな“おとな”。予告編では、ちひろと彼女を取り巻く人々とのやりとりが切り取られている。

 

そして映画全編を彩る劇伴音楽を今泉監督が愛するバンド・くるりの岸田繁が制作。主題歌は、書き下ろし楽曲「愛の太陽」に決定した。岸田が「私はちひろさんや周りの人たちを、音楽でそっと後方支援しています」と語る通り、くるりならではの大胆かつ繊細に心に響くメロディーと言葉は、ちひろのキャラクターと作品の世界に美しく寄り添い、その魅力をより一層引き立てている。

 

なお、主題歌「愛の太陽」とサウンド・トラックが収録されたCD作品「愛の太陽 EP」が、2023年3月1日(水)発売。また、上映劇場に新宿武蔵野館のほか、イオンシネマシアタス心斎橋、伏見ミリオン座の追加も発表された。

 

くるり・岸田繁 コメント

「ちひろさん」の漫画原作を読んだときのこと。悲しい話もしんどい話も多いのですが、なんだか胸の奥のつっかえが取れて、ほんのり温かくなってくるような、不思議な作品だなぁ、と思いました。すぐに好きになりました。ちひろさんは、とてもミステリアスです。周りの人たちも、個性的というか変わった人が多いように見えます。もしかしたら、私やあなたも、他人から見ればそう見えるのかもしれません。人は誰もが、他人に言えない秘密や、わざわざ他人に言わない悩みを抱えて生きています。私はちひろさんや周りの人たちを、音楽でそっと後方支援しています。有村架純さんをはじめ、役者さん方の名演が光る素晴らしい作品です。

 

Netflix映画「ちひろさん」予告編

作品情報

Netflix映画『ちひろさん』

2023年2月23日(木・祝)Netflix全世界配信&全国劇場にて公開

 

出演:有村架純

豊嶋花、嶋田鉄太、van

若葉竜也、佐久間由衣、長澤樹、市川実和子

鈴木慶一、根岸季衣、平田満

リリー・フランキー、風吹ジュン

 

原作:安田弘之『ちひろさん』(秋田書店「秋田レディース・コミックス・デラックス」刊)

監督:今泉力哉

脚本:澤井香織、今泉力哉

音楽:岸田繁

主題歌:くるり「愛の太陽」(VICTOR ENTERTAINMENT / SPEEDSTAR RECORDS)

製作:Netflix、アスミック・エース

制作プロダクション:アスミック・エース、デジタル・フロンティア

配給:アスミック・エース

 

公式HP:https://chihiro-san.asmik-ace.co.jp/

 

©2023 Asmik Ace, Inc. ©安田弘之(秋田書店)2014

兒玉遥 オーバーオールから美バストが…!「攻めすぎ」な6年ぶりの写真集が話題沸騰

元HKT48のメンバーで現在は女優を中心に活動している兒玉遥の写真集「Stay 25」(ワニブックス)が、話題を呼んでいる。

兒玉遥

 

兒玉はHKT48の1期生でセンターを務めた経験もあり、指原莉乃や宮脇咲良と並ぶ当時のHKT48の中心メンバーの1人だ。3年前にグループを卒業してからは、女優を中心に活動しており、2022年は主演映画2本が公開され、テレビ東京系ドラマ『何かおかしい2』にもレギュラー出演した。

 

そんな彼女の6年ぶりとなる写真集「Stay 25」が、11月25日に発売。本人が語る「過去最大露出」に注目が集まっていたが、実際に写真集を見た読者からの反響が盛り上がりを見せている。

兒玉遥

 

実際に写真集を見たファンからは、「兒玉遥攻めすぎw」「20キロ痩せてのセクシーBODYやばい」「世の中の男子を寝れなくする写真集」など賞賛の声が続出。オリコンの写真集ランキングでは第4位にランクインし、同週の女性写真集では一番の売上を記録した。

 

兒玉のYouTubeチャンネルの写真集関連動画は累計100万再生に迫るなど、まだまだ本写真集の話題は広がっていきそうだ。さまざまなジャンルで話題を届けている兒玉遥の活動から、今後も目が離せない。

 

書誌情報

兒玉遥 2nd写真集「Stay 25」

2022年11月25日発売

 

価格:3,300円(税込)

発売:ワニブックス

付録:B3ポスター(2種のうち1種をランダム封入)

 

WEB

兒玉遥Twitter:https://twitter.com/haruka_kdm919

兒玉遥Instagram:https://www.instagram.com/haruka_kodama919/

兒玉遥YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC2KSyJh26B00bDWd9gw-YMA

仲本工事さん追悼『ドリフ大感謝祭』12・15放送 名作コントを一挙放送 加藤茶「僕たちが一緒に作ってきたコントは消えない」

12月15日(木)に『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』(フジテレビ系 午後8時~9時54分)が放送されることが決定した。たくさんの笑いをお茶の間に届けてくれた仲本工事さんに感謝の気持ちを込めて、これまでのザ・ドリフターズの名作コントを送る。

『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』上段左から)飯塚悟志(東京03)、ももいろクローバーZ、下段左から)加藤茶、高木ブー ©フジテレビ

 

番組では、加藤茶と高木ブーが、ザ・ドリフターズの代表的番組である『ドリフ大爆笑』(フジテレビ系)と、『8時だョ!全員集合』(TBS系)から選ばれたコント作品を見ながら、仲本さんとゆかりのあるゲストを迎え、これまでの思い出を語る。

 

1977年2月の放送開始からおよそ20年もの間、最高級の笑いを届け続けた国民的人気番組『ドリフ大爆笑』からは、ドリフの代名詞でもある公開コント「商店街」を蔵出し。さらに、今なお愛される人気キャラクターを数多く輩出し続けたこの番組の中から、お茶の間に最高級のインパクトを残したキャラクター「ばか兄弟」を今回特別に放送する。

 

「ばか兄弟」は、仲本さん扮する黄色いつなぎを着た弟が、いかりや長介さん扮する赤いつなぎを着た兄にさまざまな質問を投げかけると、なぜかとんちんかんな答えばかりが返ってくるという伝説のコントシリーズ。その軽妙なやりとりとオチは抱腹絶倒間違いなしだ。

 

そして今回特別に、1969年10月に放送がスタートし、およそ16年にわたり毎週土曜午後8時に放送された『8時だョ!全員集合』(TBS系)のコント映像も合わせて放送。『8時だョ!全員集合』はザ・ドリフターズを語る上で欠かせない番組であり、そのほとんどが生放送で、観客を前に一発勝負でコントを披露するという伝説のバラエティ番組。この番組からは仲本さんが持ち前の運動神経で体を張ったコント「体操コント」を放送。まさにアスリート芸人の先駆けとも言える鮮やかな動きから生みだされていく笑いは必見だ。

 

また、スタジオには加藤茶と高木ブーに加えて、『もリフのじかん』(ニコニコチャンネル)で共演したももいろクローバーZのメンバーや東京03の飯塚悟志も出演。世代を超えて笑いとともに交流していくトークバラエティ番組の中で見せた仲本さんの素顔にも思いをはせていく。

 

加藤茶 コメント

ついこの間まで一緒に仕事をしていた仲本が10月に突然いなくなって、まだ実感が湧いていないままです。志村の時もそうだったけど、みんな急だよね。でも、僕たちが長い時間をかけて一緒に作ってきたコントは消えないし、これからも多くの人に見てもらえるのは幸せなことだと思う。皆さん、仲本が頑張ったコントで、たくさん笑ってやってください。ドリフも生きているメンバーの方が少なくなっちゃったけど、これからもブーさんと一緒に頑張るよ。

 

高木ブー コメント

「じゃあ、また来週ね」と次に会う約束をしたまま、仲本は遠いところへ旅立ってしまいました。家族よりも長い、60年以上も一緒にいた仲間を失って僕はまだ立ち直れずにいます。仲本は人を笑顔にすることが大好きでした。この番組は仲本との思い出がいっぱい詰まっています。どうぞ、たくさんの方に見ていただいて、たくさん笑っていただけると仲本もきっと喜んでくれると思います。“ザ・ドリフターズ”も、また少しずつ前進していきます。まだまだやりたいことがいっぱいあった仲本の分まで、加トちゃんと2人で頑張ります。

 

番組情報

『ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル』

フジテレビ系

2022年12月15日(木)午後8時~9時54分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/dorifu/

 

©フジテレビ

眞島秀和主演で原秀則『しょうもない僕らの恋愛論』ドラマ化 共演に矢田亜希子&中田青渚【コメントあり】

2023年1月スタートの新木曜ドラマ『しょうもない僕らの恋愛論』(日本テレビ系 毎週木曜 午後11時59分~)で、眞島秀和が主演を務めることが決定。矢田亜希子、中田青渚が共演することも発表された。

『しょうもない僕らの恋愛論』中田青渚、眞島秀和、矢田亜希子 ©読売テレビ

 

本作は、「冬物語」「部屋においでよ」などを手掛けた恋愛作品の名手・原秀則による同名コミックスを実写ドラマ化。世代も性別もばらばらな男女3人の揺れ動く感情を繊細に紡ぐ、等身大のヒューマンドラマが繰り広げられる。

 

眞島演じる拓郎の元に、かつて想いを寄せていた女性が亡くなったという知らせが届くところから物語が動き出す。40歳を超えて生き方にも仕事にも葛藤を抱える拓郎が2人の女性との交流を通じて、人生と恋、そして過去にやり残した想いと向き合っていく姿が丁寧に描かれる。そして、どこか不器用な3人が互いの考えに触れて刺激し合い、それぞれが自身を見つめ直し、新たな一歩を踏み出していく物語がゆるやかに展開される。

 

物語の主人公は、学生時代の恋愛に一つのやりのこした想いを抱えるデザイナー・筒見拓郎。仕事では一定の成功を収めながら、これからの生き方に葛藤する等身大の40代という役どころだ。『#居酒屋新幹線』(MBS)以来の約1年ぶりの民放地上波ドラマの主演となる眞島が、ともすれば人並みとも言える「普通の男」を丁寧に演じる。

 

そんな拓郎に、高校時代からひそかに想いを寄せ続ける森田絵里を演じるのは矢田亜希子。拓郎への素直な気持ちをぶつけられない淡い恋心を抱く絵里が、大人のリアルな恋と向き合っていく。 そして、拓郎がかつて想いを寄せた女性の娘・谷村くるみを演じるのは中田青渚。亡くなった母が過去に愛した人を追う女子高生、という役どころ。物語の中で、少女の真っすぐな想いが拓郎と絵里の2人の関係に影響を及ぼし、そしてまたくるみも大きく成長を遂げていく。22年8月に『善人長屋』(BSプレミアム)で初主演を果たし、同年11月からは『私のシてくれないフェロモン彼氏』(TBS)に出演するなど活躍が目覚ましい若手女優・中田がオーディションを経て、この役をつかみ取った。

 

眞島秀和(筒見拓郎役)コメント

「冬物語」「部屋においでよ」ともに、何度も読み返している作品なので、原秀則さんの世界に生きられることがとてもうれしく、撮影に入るのが楽しみです。

 

これから本格的に冬を迎えますが、スタッフ演者力を合わせて、心温まるノスタルジックなヒューマンドラマをお届けします。

 

矢田亜希子(森田絵里役)コメント

今回、原秀則先生の「しょうもない僕らの恋愛論」のドラマ化というお話をいただき、原作を読まさせていただきました。

 

まずタイトルから想像する印象だと「恋愛もの」と思いながら読ませていただいたのですが、恋愛だけではないとても人間味のある内容でヒューマンドラマだなと思いました。お話は現代的ですが、懐かしい青春を思い出させてくれたり、とても切なくてわくわくしました。

 

私は仕事もバリバリなキャリアウーマンでありながら一人の男性に20年以上片思いをしているという純粋な一面を持つ女性です。

 

仕事も恋も、、、大人な40代のリアルな姿を皆さまに見ていただけたらなと思っております。

 

お楽しみにしていてください!よろしくお願いします。

 

中田青渚(谷村くるみ役)コメント

谷村くるみ役を演じます、中田青渚です。

 

今回、オーディションを受けさせていただきましたが、原作を読んだ時からこの役を演じたいと強く思っていたので、決定したと聞いた時はとてもうれしかったです。くるみは天真爛漫な女の子ですが、拓郎と出会うことで起こる感情の変化や、10代の誰しもが悩む進路など、繊細な感情も丁寧に演じていきたいです。 スタッフや共演者の皆さまと一緒に、優しくあたたかいドラマにしていきたいと思います。

 

原作者・原秀則 コメント

「しょも恋」ドラマ化と聞いて大変喜んでおります!

 

結構苦しんで描いたマンガなので…(笑)

 

拓郎、くるみ、絵里の恋模様を、スタッフ&キャストの方々がどう作り上げてくれるのか、そしてどうアレンジするのかも楽しみにしてます。

 

マンガ片手に見比べていただくとうれしいです!

 

いいドラマになりますよ~に♬

 

番組プロデューサー・山本晃久 コメント

私自身が40代半ばを迎え、管理職である上司の思いと、現場でバリバリ働く楽しさに満ちあふれた後輩たちの思いの両方の気持ちがよく分かる立ち位置になりました。そしてまた、「違う人生もあったんだろうか」と自分のこれまでを振り返ることも多くなりました。そんな時にこの原作を手に取り、主人公・筒見拓郎の姿に心を鷲掴みされました。

 

それぞれの人間が抱えているモノは、他人から見ればまさに“しょうもない”こだわりに見えます。でも、本人にとっては“しょうもない”けど“大切なもの”で、“しょうもない”からこそ尊いのだと思います。

 

筒見拓郎は大げさかもしれませんが、40代の男の悲哀や可愛らしさを具現化した存在です。それを、さりげないしぐさの中に深い印象を残す魅力を持つ、眞島秀和さんに演じていただきます。眞島さん演じる拓郎を見て、きっと男性は心を締め付けられるでしょうし、女性は男ってバカだなと思いつつ、その愛らしさに心ひかれるはずです。20年以上も主人公を思い続ける、矢田亜希子さん演じる森田絵里の、素直になれなくて葛藤する姿に共感するはずです。母親が愛した人と出会い変わっていく、中田青渚さん演じる谷村くるみを見て、若くキラキラした感情に心揺さぶられるはずです。

 

それぞれの人間の中にあるこうした感情を、丹念にお届けできればと思います。どうぞお楽しみに。

 

番組情報

『しょうもない僕らの恋愛論』

日本テレビ系

2023年1月19日(木)スタート

毎週木曜 午後11時59分~

 

出演:眞島秀和、矢田亜希子、中田青渚 ほか

 

原作:原秀則「しょうもない僕らの恋愛論」(小学館ビッグコミックス刊)

脚本:いとう菜のは、今西祐子

監督:近藤啓介、松本花菜、本田隆一

チーフプロデューサー:沼田賢治

プロデューサー:山本晃久、大沼知朗、古賀俊輔、長坂淳子

制作協力:吉本興業

制作プロダクション:ザフール

製作著作:読売テレビ

 

公式HP:https://www.ytv.co.jp/renairon/

公式Twitter/Instagram/LINE:@renairon_ytv

 

©読売テレビ

©原秀則/小学館

乃木坂46林瑠奈、フェミニンなピンクワンピ姿ですらり美脚披露【独占カット2枚】

乃木坂46の林瑠奈が、12月8日(木)発売のアイドル誌「BOMB」1月号のグラビアに登場した。

 

表紙巻頭は、31枚目のシングル「ここにはないもの」を12月7日(水)に発売した乃木坂46。シングル「ここにはないもの」で初選抜された4期生の林瑠奈は、ボム初登場ソログラビアを。スラっとしたスタイルとクールなビジュアル。19歳の林の12ページグラビア。

 

表紙を飾った4期生の筒井あやめは、18ページのソログラビアを。湖畔のロッジで過ごすクリスマス。ツリーに飾りつけをして、温かいシチューを食べて、湖に散歩に出かけ…2人だけの特別な時間が流れるロマンチックなグラビアに。クリスマスの過ごし方や、現在放送中のドラマ『真相は耳の中』(テレビ東京系)の裏話も聞いたインタビューも。

5期生の五百城茉央、冨里奈央の“なおまお”コンビがボムグラビアにそろって初登場。長身で笑うと目が細くなるところなど、なにかと似ているところが多い2人のほんわかとしたグラビアに。

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は長月翠。大人セクシーからかわいいラブリービキニまで、13ページのロンググラビアを。

 

【通常版】
表紙:筒井あやめ(乃木坂46)
裏表紙:林瑠奈(乃木坂46)

<W付録>
①両面超ビッグポスター
筒井あやめ(乃木坂46)

②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
筒井あやめ・林瑠奈・五百城茉央・冨里奈央
【限定版】
表紙:長月翠

<W付録>
①両面超BIGポスター
長月翠/峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
※メッセージカードは通常版と同じものです
<そのほかのラインナップ>
「ミスマガジン2021」の天野ききが、ボム水着グラビアに初登場。人懐っこい性格と童顔からは想像できないグラビアボディ。17歳のリアル制服とスクール水着。青春感いっぱいです。

結成5周年のナナランドから峰島こまきと瀬戸みなみがボム水着グラビアに初挑戦。

シン・おはガールの河村かほ、後藤はな、土方エミリのSPインタビュー。

そのほか、木下彩音、川瀬莉子、吉本実憂、矢崎希菜、モーニング娘。’22、OCHA NORMAなどインタビューも充実。

<掲載タレント>
筒井あやめ(乃木坂46)
林瑠奈(乃木坂46)
五百城茉央・冨里奈央(乃木坂46)
天野きき
峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
長月翠
シン・おはガール
木下彩音
川瀬莉子
吉本実憂
矢崎希菜
モーニング娘。’22
OCHA NORMA

「ボム1月号」
特別定価:本体1,058円+税
発売日:2022年12月8日(木)
判型:AB判 電子版:なし
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHD1ZH1/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350036
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13453448
<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020132/

 

“Z世代最強の童顔美乳”長月翠が紐ビキニ姿で色白美ボディ披露【独占カット】

長月翠が、12月8日(木)発売のアイドル誌「BOMB」1月号限定版の表紙&グラビアに登場した。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は長月翠。大人セクシーからかわいいラブリービキニまで、13ページのロンググラビアを。

 

巻頭は、31枚目のシングル「ここにはないもの」を12月7日(水)に発売した乃木坂46。通常版の表紙を飾った4期生の筒井あやめは、18ページのソログラビアを。湖畔のロッジで過ごすクリスマス。ツリーに飾りつけをして、温かいシチューを食べて、湖に散歩に出かけ…2人だけの特別な時間が流れるロマンチックなグラビアに。クリスマスの過ごし方や、現在放送中のドラマ『真相は耳の中』(テレビ東京系)の裏話も聞いたインタビューも。

 

シングル「ここにはないもの」で初選抜された4期生の林瑠奈が、ボム初登場ソログラビアを。スラっとしたスタイルとクールなビジュアル。19歳の林の12ページグラビア。

 

5期生の五百城茉央、冨里奈央の“なおまお”コンビがボムグラビアにそろって初登場。長身で笑うと目が細くなるところなど、なにかと似ているところが多い2人のほんわかとしたグラビアに。

 

【通常版】
表紙:筒井あやめ(乃木坂46)
裏表紙:林瑠奈(乃木坂46)

<W付録>
①両面超ビッグポスター
筒井あやめ(乃木坂46)

②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
筒井あやめ・林瑠奈・五百城茉央・冨里奈央
【限定版】
表紙:長月翠

<W付録>
①両面超BIGポスター
長月翠/峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
※メッセージカードは通常版と同じものです
<そのほかのラインナップ>
「ミスマガジン2021」の天野ききが、ボム水着グラビアに初登場。人懐っこい性格と童顔からは想像できないグラビアボディ。17歳のリアル制服とスクール水着。青春感いっぱいです。

結成5周年のナナランドから峰島こまきと瀬戸みなみがボム水着グラビアに初挑戦。

シン・おはガールの河村かほ、後藤はな、土方エミリのSPインタビュー。

そのほか、木下彩音、川瀬莉子、吉本実憂、矢崎希菜、モーニング娘。’22、OCHA NORMAなどインタビューも充実。

<掲載タレント>
筒井あやめ(乃木坂46)
林瑠奈(乃木坂46)
五百城茉央・冨里奈央(乃木坂46)
天野きき
峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
長月翠
シン・おはガール
木下彩音
川瀬莉子
吉本実憂
矢崎希菜
モーニング娘。’22
OCHA NORMA

「ボム1月号」
特別定価:本体1,058円+税
発売日:2022年12月8日(木)
判型:AB判 電子版:なし
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHD1ZH1/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350036
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13453448
<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020132/

 

乃木坂46五百城茉央&冨里奈央“なおまお”コンビが制服姿でほんわかグラビア披露【独占カット】

乃木坂46の五百城茉央、冨里奈央が、12月8日(木)発売のアイドル誌「BOMB」1月号のグラビアに登場した。

 

表紙巻頭は、31枚目のシングル「ここにはないもの」を12月7日(水)に発売した乃木坂46。5期生の五百城茉央、冨里奈央の“なおまお”コンビがボムグラビアにそろって初登場。長身で笑うと目が細くなるところなど、なにかと似ているところが多い2人のほんわかとしたグラビアに。

 

表紙を飾った4期生の筒井あやめは、18ページのソログラビアを。湖畔のロッジで過ごすクリスマス。ツリーに飾りつけをして、温かいシチューを食べて、湖に散歩に出かけ…2人だけの特別な時間が流れるロマンチックなグラビアに。クリスマスの過ごし方や、現在放送中のドラマ『真相は耳の中』(テレビ東京系)の裏話も聞いたインタビューも。

 

シングル「ここにはないもの」で初選抜された4期生の林瑠奈が、ボム初登場ソログラビアを。スラっとしたスタイルとクールなビジュアル。19歳の林の12ページグラビア。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は長月翠。大人セクシーからかわいいラブリービキニまで、13ページのロンググラビアを。

 

【通常版】
表紙:筒井あやめ(乃木坂46)
裏表紙:林瑠奈(乃木坂46)

<W付録>
①両面超ビッグポスター
筒井あやめ(乃木坂46)

②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
筒井あやめ・林瑠奈・五百城茉央・冨里奈央
【限定版】
表紙:長月翠

<W付録>
①両面超BIGポスター
長月翠/峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
※メッセージカードは通常版と同じものです
<そのほかのラインナップ>
「ミスマガジン2021」の天野ききが、ボム水着グラビアに初登場。人懐っこい性格と童顔からは想像できないグラビアボディ。17歳のリアル制服とスクール水着。青春感いっぱいです。

結成5周年のナナランドから峰島こまきと瀬戸みなみがボム水着グラビアに初挑戦。

シン・おはガールの河村かほ、後藤はな、土方エミリのSPインタビュー。

そのほか、木下彩音、川瀬莉子、吉本実憂、矢崎希菜、モーニング娘。’22、OCHA NORMAなどインタビューも充実。

<掲載タレント>
筒井あやめ(乃木坂46)
林瑠奈(乃木坂46)
五百城茉央・冨里奈央(乃木坂46)
天野きき
峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
長月翠
シン・おはガール
木下彩音
川瀬莉子
吉本実憂
矢崎希菜
モーニング娘。’22
OCHA NORMA

「ボム1月号」
特別定価:本体1,058円+税
発売日:2022年12月8日(木)
判型:AB判 電子版:なし
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHD1ZH1/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350036
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13453448
<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020132/

乃木坂46筒井あやめ、美肌きらめくニットキャミ姿で圧倒的透明感【独占カット】

乃木坂46の筒井あやめが、12月8日(木)発売のアイドル誌「BOMB」1月号の表紙&巻頭グラビアに登場した。

 

表紙巻頭は、31枚目のシングル「ここにはないもの」を12月7日(水)に発売した乃木坂46。表紙を飾った4期生の筒井あやめは、18ページのソログラビアを。湖畔のロッジで過ごすクリスマス。ツリーに飾りつけをして、温かいシチューを食べて、湖に散歩に出かけ…2人だけの特別な時間が流れるロマンチックなグラビアに。クリスマスの過ごし方や、現在放送中のドラマ『真相は耳の中』(テレビ東京系)の裏話も聞いたインタビューも。

 

シングル「ここにはないもの」で初選抜された4期生の林瑠奈が、ボム初登場ソログラビアを。スラっとしたスタイルとクールなビジュアル。19歳の林の12ページグラビア。

 

5期生の五百城茉央、冨里奈央の“なおまお”コンビがボムグラビアにそろって初登場。長身で笑うと目が細くなるところなど、なにかと似ているところが多い2人のほんわかとしたグラビアに。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は長月翠。大人セクシーからかわいいラブリービキニまで、13ページのロンググラビアを。

 

【通常版】
表紙:筒井あやめ(乃木坂46)
裏表紙:林瑠奈(乃木坂46)

<W付録>
①両面超ビッグポスター
筒井あやめ(乃木坂46)

②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
筒井あやめ・林瑠奈・五百城茉央・冨里奈央
【限定版】
表紙:長月翠

<W付録>
①両面超BIGポスター
長月翠/峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
②メリークリスマス!大判光沢フォトメッセージカード
※メッセージカードは通常版と同じものです
<そのほかのラインナップ>
「ミスマガジン2021」の天野ききが、ボム水着グラビアに初登場。人懐っこい性格と童顔からは想像できないグラビアボディ。17歳のリアル制服とスクール水着。青春感いっぱいです。

結成5周年のナナランドから峰島こまきと瀬戸みなみがボム水着グラビアに初挑戦。

シン・おはガールの河村かほ、後藤はな、土方エミリのSPインタビュー。

そのほか、木下彩音、川瀬莉子、吉本実憂、矢崎希菜、モーニング娘。’22、OCHA NORMAなどインタビューも充実。

<掲載タレント>
筒井あやめ(乃木坂46)
林瑠奈(乃木坂46)
五百城茉央・冨里奈央(乃木坂46)
天野きき
峰島こまき・瀬戸みなみ(ナナランド)
長月翠
シン・おはガール
木下彩音
川瀬莉子
吉本実憂
矢崎希菜
モーニング娘。’22
OCHA NORMA

「ボム1月号」
特別定価:本体1,058円+税
発売日:2022年12月8日(木)
判型:AB判 電子版:なし
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHD1ZH1/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107350036
HMVローソン:https://www.hmv.co.jp/product/detail/13453448
<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020132/

 

勝地涼、山本舞香、市村正親、藤原大祐、筧美和子ら追加主要キャスト発表『忍者に結婚は難しい』

木曜劇場『忍者に結婚は難しい』上段左から)勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、藤原大祐 下段左から)筧美和子、ともさかりえ、古田新太、市村正親 ©フジテレビ

 

2023年1月5日(木)にスタートする、菜々緒主演の忍者ラブコメディドラマ・木曜劇場『忍者に結婚は難しい』(フジテレビ系 毎週木曜 午後10時~10時54分)に、勝地涼、山本舞香、吉谷彩子、藤原大祐、筧美和子、ともさかりえ、古田新太、市村正親が出演することが決定。コメントも到着した。

 

本作は、現代に生き永らえる“忍者の末裔”というコミカルな世界感の中で、主人公の夫婦が表と裏の顔の二面性を持ち併せて織り成す忍者×夫婦ラブコメディ。さまざまな戦いを人知れず支えてきた影の集団である“忍者”の中でも、絶対に相いれない敵対関係にあったとされる「伊賀」と「甲賀」(諸説あり)。歴史に影を潜めて暗躍していた因縁の忍者の末裔たちは、現代においてもその特殊任務を遂行し続けていた。

 

妻・草刈蛍(菜々緒)は「超実力主義」の甲賀忍者、夫・草刈悟郎(鈴木伸之)は「超保守主義」な伊賀忍者。現在でも敵対しライバル忍者の末裔でもある二人が、お互いの正体を知らずに結婚してしまう。しかし、ラブラブだったのは最初だけで、すれ違う感情、かみ合わない会話から、夫婦生活は冷めきって破綻寸前に。離婚の危機に直面した夫婦のところへ、それぞれに“特殊任務”が舞い込む。互いの任務でニアミスする二人は、やがて互いの正体を疑い始める。

 

山本舞香、ともさかりえ、古田新太は、蛍と同じ“甲賀一族”のレギュラーキャスト。山本が演じるのは、蛍の妹で薬学部に通う大学生の月乃雀。InstagramやTikTokなど、さまざまなSNSにて忍者のコスプレ姿でダンスなどを発信し、熱狂的なマニアから人気に。ライブ動画配信で月収30万円程稼ぐインフルエンサーでもある。好きなことしかしたくない自由人だが、実はとても家族思いで、ごく普通の恋愛に憧れており、一般人と結婚できた蛍は理想でもある。

 

ともさかが演じるのは、蛍の姉で競馬の人気ジョッキーである月乃楓。母親を亡くした後は父と妹たちの面倒を見ていたしっかり者で、金にだらしがない父を反面教師に金銭への執着が強く、強引な性格でもある。だが、それは蛍たちの幸せを思う優しさが根底にあるがゆえ。姉として指令を蛍に任せっきりなことを気にする一方、自身に結婚願望がないこともあり、夫婦生活がうまくいっていない様子の蛍には、ことあるごとに離婚を薦めている。

 

古田が演じるのは、蛍の父・月乃竜兵。忍者としての仕事を蛍に引き継いでからは無職で、中野のアパートで一人暮らしをしており、いつも酔っ払っている。しかし、若い頃は優秀な忍者として指令を遂行していた。酒ばかり飲むようになったのは妻を亡くしてからで、仲のいい夫婦だったためそのショックから酒に頼っていると、蛍たちは思っている。

 

いっぽう、悟郎と同じ“伊賀一族”のレギュラーキャストとして出演するのが、勝地涼、吉谷彩子、筧美和子、市村正親。勝地が演じるのは、悟郎の幼なじみで同じ世田谷中央郵便局に勤務する同僚でもある音無祐樹。エリート上忍(忍者階級の最高峰)の家系で出世コースを邁進しており、仕事、任務、人付き合い、何をやっても器用にこなし、上司や部下からの信頼も厚い。

 

悟郎とは親友の間柄だが、仕事も結婚も親の敷いたレールに乗って生きてきた自分と違い、一族の人間ではない蛍と結婚した悟郎にひそかに驚きと羨望を抱いている。初共演となる鈴木とは、仕事においても隠密任務においても互いに支え合う重要な役どころとなる。

 

吉谷が演じるのは、悟郎の幼なじみで、現在は外資系保険会社外交員として働く風富小夜。名家の超エリート上忍で、仕事も忍者としての任務も優秀。悟郎の初恋相手であり、小夜も悟郎にほのかな恋心を抱いていた。3年ぶりに再会した悟郎が結婚していたことにひそかにショックを受けたものの、離婚寸前だと聞き恋心が再燃していく。

 

筧が演じるのは、音無祐樹の妻・音無恵美。伊賀一族の血を引いているが自分は跡取りではなかったため忍者としての修行もしておらず、現在は専業主婦。祐樹との間には5歳の娘がおり、典型的なかわいらしい良妻賢母タイプの女性である。

 

市村が演じるのは小夜の祖父で伊賀一族の最高権力者・風富城水。最強の組織と評される伊賀一族の総帥として、温かくも威厳をまとうカリスマ的存在。小夜に対しては孫といえど厳しく当たっている。

 

そして、藤原が演じるのは、大学4年生で、悟郎の働く世田谷中央郵便局にインターンとしてやってくる宇良豹馬。堅苦しい常識は通じないZ世代の自由人で、忍者ショーがある忍者居酒屋でのバイトをきっかけに忍者マニアに。親の意向で郵便局へ入ることになったがやる気はなく、スマホに依存している。暇さえあれば動画やSNSを見ていて、ライバーである雀の大ファン。

 

菜々緒と鈴木が織り成す秘密を抱えた夫婦関係を軸としたラブコメディに忍者サスペンス要素が加わったストーリーが展開されていく、木曜劇場『忍者に結婚は難しい』に注目だ。

 

番組情報

木曜劇場『忍者に結婚は難しい』
フジテレビ系
2023年1月5日(木)スタート
毎週木曜 午後10時~10時54分
※初回15分拡大

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/ninja/
公式Twitter:@ninja_fujitv
公式Instagram:@ninja_fujitv
公式TikTok:@ninja_fujitv

菜々緒&鈴木伸之が”忍者”の夫婦に!ラブコメディ『忍者に結婚は難しい』23年1月スタート【コメントあり】

木曜劇場『忍者に結婚は難しい』©フジテレビ

 

菜々緒主演の忍者ラブコメディドラマ・木曜劇場『忍者に結婚は難しい』(フジテレビ系 毎週木曜 午後10時~10時54分)が、2023年1月からスタートすることが発表され、キャスト&スタッフからのコメントも到着した。

 

原作は「ルパンの娘」シリーズで知られるユーモアミステリーの旗手・横関大の最新作で、菜々緒はフジテレビのゴールデン・プライム帯ドラマに初主演。フレッシュな才能とそのルックスで注目される若手俳優の鈴木伸之が菜々緒の夫役として出演する。菜々緒と鈴木は『HEAT』(2015年7月/関西テレビ・フジテレビ)以来、7年ぶりの共演となる。

 

本作の見どころは、主人公の夫婦が現代に生き永らえる“忍者の末裔”であるということ。戦国時代に活躍していた暗躍のスペシャリスト“忍者”は、主君に仕え、独自の忍術を駆使して、さまざまな戦いを人知れず支えてきた。そんな忍者の末裔たちは現代においても歴史に影を潜め、特殊任務を遂行し続けていた。

 

菜々緒が演じる草刈蛍は、ごく普通の薬局で働く薬剤師。しかし、実は古来より伝統の続く甲賀忍者の末裔で、身体能力の高さを保つため、毎日ストイックなジョギングやトレーニングで鍛錬をしている。穏やかで物静かな振る舞いだが、人一倍気が強く、完璧主義で失敗や負けることが大嫌い。そのため、ときどき本音の毒舌が漏れ出てしまう。

 

いっぽう、鈴木が演じる草刈悟郎は、郵便局の配達員。しかし、実は伊賀忍者の末裔で、機敏な“忍び”としての行動に長け、手裏剣だけは誰もが認める腕前を持つ。明るくておおらか、優しくて力持ちで癒やし系の一面もある一方、能天気で面倒くさがり、ズボラで鈍感、かつ気弱で優柔不断という性格も持ち合わせている。

 

互いに相手が一般人と思い込み結婚した2人だが、数ある隠密組織の中でも絶対に相いれない敵対関係にあったとされるのが「伊賀」と「甲賀」(諸説あり)で、現在でもライバル関係にあった。蛍は甲賀忍者であることにプライドを持ちながらも、悟郎と出会ったことで心の奥に秘め隠していた”普通の家”への憧れがあふれ出し、かねてから”普通になりたい”という気持ちを抱えていた悟郎は蛍との出会いに感謝する。

 

しかし、ラブラブだったのは最初だけ。すれ違う感情、かみ合わない会話から、夫婦生活は冷めきって破綻寸前に。離婚の危機に直面した夫婦のところへ、それぞれ“特殊任務”が舞い込み、任務中にニアミスする二人はやがて互いの正体を疑い始める。

 

現代に生きる”忍者”ということで、コスチュームやアクションは注目ポイント。忍者サスペンス要素が加わったストーリーや、劇中で登場する忍者ファンが集う「忍者居酒屋」や「忍者ダンス」の配信、さらに隠密任務作戦においては偵察用の「ドローン」が使われるなど、現代要素が多く盛り込まれた愉快な演出で盛り上げていく。

 

いっぽう、妻は「共働きなのにどうして私だけが家事やってんの!?」、夫は「なんで俺がトイレを座ってしなきゃいけないんだ!」など、結婚生活に潜む”夫婦あるある”も。秘密を抱えながら送る生活の中で起こる夫婦バトルや隠された運命の中で悲恋が交錯する「ロミオとジュリエット」的な展開も見どころとなる。

 

菜々緒 コメント

◆本作のオファーを受けたときの感想を教えてください。

私は占いによく行くのですが、前世を占ってもらうと必ず“魔女”か“忍者”と言われているので、いずれ忍者の役をいただけるのかなと思ってました。オファーをいただき純粋にすごくうれしかったです。もしかしたら、自分自身が昔やっていたかもしれないという感覚もあり、忍者を演じるというよりは、今まで通りやるだけという感じでドラマに望みたいと思っています。

 

◆本作の“役柄”(夫婦・忍者)を演じるに当たって

頭脳や体力などすべてに優れている甲賀というしきたりある流派の中で活躍する女忍者として、妻として、その表情や所作など細かい部分を意識しながら演技をしていきたいと思います。

 

◆作品の見どころをお願いします。

恋愛感や結婚あるある要素だけでなく、互いに正体を知らないまま結婚した伊賀と甲賀の忍者夫婦の行く末にぜひ注目いただきたいです。日本国内だけでなく海外の方々にも楽しんで見ていただける作品になるよう一生懸命取り組んで参ります。

 

鈴木伸之 コメント

◆初の“忍者役”について

忍者と聞くと手裏剣や忍び足など、子供の頃になりきったり、思い描いたりしたイメージを持っていました。忍者の役というのはあまり聞きなじみがないので、どう表現していけるのか。今から自分自身に対しドキドキしております。

 

◆脚本を読んだ印象をお聞かせください。

お互いが反対を向いているようで実は向き合ってるような、そんな表裏一体、ハラハラできる作品なのかと感じています。松田(裕子)さんの脚本から出る個性を大切にしながら、悟郎としてしっかりと作品に取り組まなければと感じています。

 

◆菜々緒さんとの「夫婦共演」について

菜々緒さんとご一緒させていただけてうれしいです。どんな対照的な夫婦になっていけるのか。ここから約3か月、苦楽をともにして最後には笑い合えるようなそんな日々にできたらと思っています。皆さま、よろしくお願いします。

 

原作:横関大(『忍者に結婚は難しい』講談社刊)コメント

映像化されたら面白そうだな、と執筆中から漠然と考えていたのですが、まさかこんなに早く実現するとは思ってもいませんでした。常に忍ぶのが忍者という存在です。ただし、このドラマに関しては大いに目立ち、世の中を沸かせてほしいものです。

 

番組情報

木曜劇場『忍者に結婚は難しい』
フジテレビ系
2023年1月スタート 毎週木曜 午後10時~10時54分

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/ninja/
公式Twitter:@ninja_fujitv

 

『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』2023年にテレビアニメ放送決定

テレビアニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』が、2023年に放送されることが決定。合わせて、キャラクターデザイン・野口孝行の描き下ろしによるティザービジュアル3が公開された。

 

「小説家になろう」にて2018年12月より投稿され、GA文庫(SBクリエイティブ刊)にて刊行中の大人気ライトノベル『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(著:佐伯さん イラスト:はねこと)がアニメ化。

 

本作の主人公は、進学して1人暮らしを始めた高校1年生の藤宮周。彼の住むマンションの隣には、学校で一番の美少女・椎名真昼が住んでいる。特に関わり合いのなかった2人だが、雨の中ずぶ濡れになった彼女に傘を貸したことから、不思議な交流が始まった。

 

自堕落な1人暮らしを送る周を見かねて、食事を作り、部屋を掃除し、何かと世話を焼く真昼。隣同士で暮らす2人は、ゆっくり、少しずつ、お互いの心を通わせていく。これは、可愛らしい隣人との、甘くて焦れったい恋の物語だ。

 

この度、本作が2023年に放送されることが発表されると共に、新たな描き下ろしのティザービジュアル3が公開された。主人公・藤宮周の家でご飯の準備をする、椎名真昼をイメージしたビジュアルとなっている。

 

作品情報

『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』
2023年放送予定

【STAFF】
原作:佐伯さん(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:はねこと
監督:今泉賢一
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:野口孝行
音楽:日向 萌
制作:project No.9

 

【CAST】
藤宮 周:坂 泰斗
椎名真昼:石見舞菜香
赤澤 樹:八代 拓
白河千歳:白石晴香

 

WEB

公式サイト:https://otonarino-tenshisama.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/tenshisama_PR

©佐伯さん・SBクリエイティブ/アニメ「お隣の天使様」製作委員会

アニメ『お兄ちゃんはおしまい!』キービジュアル&PV第2弾公開!23年1・5スタート【コメントあり】

©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

2023年1月5日(木)スタートのTVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』(AT-X、TOKYO MX、BS11 毎週木曜)より、キービジュアル&PV第2弾が公開され、えなことP丸様。がタッグを組んだOPテーマと出演キャスト陣によるEDテーマの楽曲&ジャケットも解禁。また優木かな、日岡なつみが演じる新キャラクターが発表され、両名とキービジュアル担当の今村亮からコメントも到着した。

 

『お兄ちゃんはおしまい!』は、ねことうふが「月刊ComicREX」(一迅社刊)で連載中の人気コミック。妹に飲まされた怪しい薬のせいで女の子になってしまったダメニートの“元お兄ちゃん”緒山まひろが、女の子としての生活に苦戦しつつも、引きこもりから卒業するべくさまざまなことに奮闘していく王道日常コメディで、「アニメ化してほしい漫画ランキング2020」(第3位)、「WEB漫画総選挙2019」(第9位)、「次に来るマンガ大賞2018」(第5位)などを受賞している。

 

1月5日の放送スタートに先駆け解禁されたのは、キャラクターデザイン・今村亮が描いたキービジュアル。怪しい薬で女の子にされてしまった“元お兄ちゃん”の緒山まひろ(高野麻里佳)と、妹の緒山みはり(石原夏織)を中心に、穂月かえで(金元寿子)、穂月もみじ(津田美波)、そして初公開となる新キャラクターの桜花あさひ、室崎みよの6人が、弾けるような表情とともに描かれている。

 

新たに発表されたキャラクター・桜花あさひを担当するのは、優木かな。あさひはもみじの同級生で、人懐っこく元気で明るい性格。思ったことをそのまま口に出すタイプで、他人をあだ名で呼ぶクセが。運動は得意な一方、勉強は大の苦手でテスト前はなえて元気のない姿を見せる。

 

もう一人の新キャラクター・室崎みよを担当するのは、日岡なつみ。みよももみじの同級生で、少し恥ずかしがり屋で大人しい女の子。本人は隠しているつもりだが、仲良くするまひろ、もみじ、あさひの様子を観察して悦に入る一面も。自覚はないが、料理がとてつもなくヘタという設定も。

 

さらに、最新映像がたっぷりと楽しめるPV第2弾が公開され、えなこ feat. P丸様。によるオープニングテーマ「アイデン貞貞(ていてい)メルトダウン」も本PVで初解禁。アップテンポなテーマ曲にあわせて、にぎやかに動きだすキャラクターたちの姿が楽しめる。

 

あわせて、OPテーマとEDテーマのCDジャケットも公開。OPテーマの初回限定盤はえなことP丸様。の2ショット、通常盤はねことうふによる描き下ろしイラスト。EDテーマのジャケットは、まひろ、みはり、かえで、もみじの4人がそろったイラストが楽しめる。

©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

TVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』PV第2弾

 

キャラクターデザイン・今村亮 コメント

この作品は薬をのまされて女の子になってしまったところから始まる物語です。(キービジュアルは)みはりの上の薬からスタートして、ぐるぐるとみんなを煙に巻きつつ、まひろが女の子になっていくにつれ離れていくオスマークというイメージになっています。
まひろはオスマークを諦めきれず追いかけ、みはりはあきらめなさーい! とまひろを追っています。他のみんなは“元お兄ちゃん”なことは知らないので、楽しそうに受け入れているイメージです。あさひがとても元気よく描けたのが気に入ってます。
下の小物たちはまひろの部屋にあるゲームやマンガで、引きこもっていた頃の仲間たち(?)をも吹き飛ばしてしまうと言った感じです。みはりのコレクションでもあるオオサンショウウオもこの作品の顔だと思っているのでたくさん入っています。本編に小物たちも出てくるので、それを見つけるマニアックな楽しみもあるかも(?)しれません。

 

優木かな(桜花あさひ役)コメント

優木かな ©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

◆『お兄ちゃんはおしまい!』へのご出演が決まった時の感想をお聞かせください。

原作やドラマCDのにぎやかな雰囲気が大好きだったので、自分がそこに参加できることが本当にうれしかったです。しかし、もともと“推し”があさひちゃんなので…。好きだからこそ責任も重大だと感じました。

 

◆キャラクターを演じられるうえでの意気込みをお聞かせください。

明るく元気な太陽のような存在。ちょっとおバカだけど素直で全く憎めない、愛らしい部分をお届けできるように頑張ります。重要なポジションだと思っているので振り切って演じますね!

 

日岡なつみ(室崎みよ役)コメント

日岡なつみ ©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

◆『お兄ちゃんはおしまい!』へのご出演が決まった時の感想をお聞かせください。

最初にねことうふ先生の原作を読ませていただいて、作品のほんわかゆるっとした雰囲気や、かわいらしい絵柄、思わずにっこりしてしまう兄妹(姉妹)愛など、魅力的な要素だらけだったので、自分も関わらせていただけるのがとてもうれしかったです!

 

◆キャラクターを演じられるうえでの意気込みをお聞かせください。

みよは真面目そうな見た目に反して、一番とんでもないキャラだと思っているので(笑)。まひろたちといると常にニマニマしている姿をかわいく面白く演じていきたいです!

 

リリース情報

「アイデン貞貞メルトダウン」初回限定盤 ©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

えなこ feat. P丸様。
「アイデン貞貞メルトダウン」(あいでんていていめるとだうん)

2023年2月15日(水)発売

初回限定盤(CD+Blu-ray)価格:2,200円(税込)
通常盤(CD only)価格:1,200円(税込)

 

「ひめごと*クライシスターズ」©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

ONIMAI SISTERS(高野麻里佳・石原夏織・金元寿子・津田美波)
「ひめごと*クライシスターズ」
2023年2月15日(水)発売

価格:2,200円(税込)

 

番組情報

TVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』
2023年1月5日(木)スタート
AT-X 毎週木曜 午後11時30分~
TOKYO MX 毎週木曜 深夜0時~
BS11 毎週木曜 深夜0時30分~

 

<STORY>
引きこもりのダメニートな緒山まひろは、ある日目覚めると“女の子”になっていた!?
鏡に映る美少女が自分だと分からず混乱するまひろのもとに、飛び級で大学に入学した天才科学者である妹・緒山みはりが現れ、飲み物に怪しげな薬を盛られていたことが判明する…!

もう2年も外に出ないでいかがわしいゲーム三昧…たまには働いてもらわなきゃ!

みはりによる“女の子になる薬”の経過観察として、突如女の子として暮らすことになったまひろにとって、トイレやお風呂、スカートやブラジャーなど“女の子の生活”は知らないことばかり…。
さらに、みはりの中学時代の同級生である穂月かえでやその妹・もみじたちとも知り合い、まひろの日常はどんどん賑やかさを増していく。

 

<STAFF>
原作:ねことうふ(月刊ComicREX/一迅社刊)
監督:藤井慎吾
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:今村亮
美術監督:小林雅代
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:伏原あかね
編集:岡裕司
音響監督:吉田光平
音響効果:長谷川卓也
音楽:阿知波大輔様・桶狭間ありさ
プロデュース:EGG FIRM
制作:スタジオバインド

オープニングテーマ:えなこ feat. P丸様。
「アイデン貞貞メルトダウン」(あいでんていていめるとだうん)
エンディングテーマ:ONIMAI SISTERS(高野麻里佳・石原夏織・金元寿子・津田美波)
「ひめごと*クライシスターズ」

 

<CAST>
緒山まひろ:高野麻里佳
緒山みはり:石原夏織
穂月かえで:金元寿子
穂月もみじ:津田美波
桜花あさひ:優木かな
室崎みよ :日岡なつみ

公式サイト:https://onimai.jp
公式Twitter&公式TikTok:@onimai_anime

©ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

 

河本景インタビュー「女優として新たな経験ができました」『キス×kiss×キス』

『キス×kiss×キス~メルティングナイト~』出演する河本景©エイベックス通信放送/とろける夜製作委員会

 

恋愛疑似体験型ショートドラマ『キス×kiss×キス~メルティングナイト~』(テレビ東京系 毎週水曜 深夜1時)の出演者にインタビュー。第6回は本作が初の地上波テレビドラマ出演となる河本景さん。役作りで意識したことや共演者とのエピソードなどを伺いました。

 

シリーズ累計再生回数が2.2億回を超え、500万人以上の女性が視聴しているdTV®発のオリジナルコンテンツ『キス×kiss×キス』シリーズを、テレビ東京とavexがタッグを組んで地上波ドラマ化する本作。配信発のコンテンツとしては異例のヒットを記録中の同シリーズを、完全オリジナルの新作として放送用に書き下ろし、地上波の舞台に初進出する。

 

キスに至るまでのドラマをボリュームアップさせ、スリル満点な妄想を具現化した、背徳感と緊張感があふれ出るさまざまなシチュエーションのキスを描く地上波版。視聴者が「見たい!」シーンを徹底的に追求して撮り下ろした”一人でこっそり楽しむ“恋愛疑似体験型ショートドラマとして、毎週2本立てで全20エピソードを送る。

 

◆出演が決まったときの心境はいかがでしたか。

キスシーンが初めてだったので、かなり緊張しました。歯磨きってどのタイミングでしたらいいんだろう?とか(笑)。不安だったので、過去作に出演している事務所の先輩にアドバイスをもらいにいきました。

 

◆先輩からはどんなアドバイスが?

「とにかく気持ちで負けるな」と言っていただいて。あとは「頑張ってね」と背中を押していただきました。

 

◆キスシーンは初めてとのことですが、演じるにあたり何か参考にした作品はありますか。

キスシーンではないんですけど、監督さんが「『ドライヤーキス』は『花束みたいな恋をした』の前半部分みたいにラブラブなイメージ」とおっしゃっていたので見ました。もともと好きな映画だったので2回以上は見ていたんですけど。

 

◆イメージ通りにできましたか。

恋愛作品をやること自体が初めてだったので、難しかったです。あと、現場では監督から「あざとさを出してほしい」と言われたんですけど、どうしたらあざとくなるかが分からなくて。取りあえず声のトーンを上げてみたり、できるだけゆっくりしゃべってみたり。自分が想像できるあざとさを出し切りました。

 

◆撮影で印象的だった出来事はありますか。

「ドライヤーキス」は緊張だけじゃなくて、ドライヤーの熱もあったので撮影中、汗だくになってしまって。お風呂上がりの設定なのに、これからお風呂に入らなきゃいけないくらいでした(笑)。

 

◆そんな苦労があったんですね。でも「ドライヤーキス」のシチュエーションは憧れる方も多そうですよね。

私もドライヤーはしてほしいです(笑)。髪が長いので、毎日20分くらいかかるんですよ。不器用な彼氏だったらなかなか乾かせないと思うんですけど、それもそれでキュンとします。

 

◆共演した仲野(温)さんとは現場で相談しながら撮影されたんですか。

撮影中の会話はアドリブでやる部分が多かったんですけど、仲野さんが「普通に話していいからね」とおっしゃってくださいました。会話をリードしてくれたので、とてもやりやすかったです。あと、この日はキスシーンから撮影したので、打ち解ける間もなくいきなりキスという感じで。だけど、そのおかげでその後の会話もナチュラルにできた気がするので逆にありがたかったです。

『キス×kiss×キス~メルティングナイト~』「ドライヤーキス」河本景、仲野温©エイベックス通信放送/とろける夜製作委員会

 

◆「当てつけキス」の撮影で難しかったことはありますか。

ト書きに「彼氏の浮気は初めてじゃなくて数回目。だから彼氏が他の子とキスをしているところを見て、悲しいというよりどういう気持ちなんだろうって興味が沸いた」って書いてあったんです。こんな経験ないから不安だったんですけど、とにかくこの子の気持ちを想像しました。悲しむんじゃなくて自分も浮気してみようって思うような子だから、きっと強い子なんだろうなって。ビールを力強く飲んだり、ジョッキをドンっと置いたり、強いほうに振り切って演じました。

 

◆キスシーンの撮影はいかがでしたか。

とにかく長くて…。10分くらい回してたこともあったんじゃないかな。でもこの作品でキスシーンに挑戦したことで、女優としてレベルアップできたと思います。その日に初めてお会いした方とキスすることなんて作品とはいえ、なかなかないじゃないですか。女優として新たな経験ができたなと。

 

◆出演作以外で楽しみなエピソードはありますか。

「オオカミキス」が楽しみです。この作品に出演している後藤聖那はミスコンの後輩で、同じ雑誌に出ていたんです。だから、台本に名前を見つけたときに久しぶりに連絡したんですけど、そのときに撮影の話も聞いたので楽しみです。あと、連絡したときに「俺ら一緒にならなくてよかったね」って話もして(笑)。もし、ここでキスシーン演じていたら雑誌のときのスタッフさんとか私たちを知っている人はどんな気持ちで見るんだろうねって話しました(笑)。

 

PROFILE

河本景
かわもと・けい…2001年9月22日生まれ。千葉県出身。A型。

<本作での出演回>
11月23日放送(#6)「ドライヤーキス」(共演:仲野温)
12月7日放送(#8)「当てつけキス」(共演:三宅亮輔)

 

番組情報

水ドラ25『キス×kiss×キス~メルティングナイト~』
テレビ東京系
毎週水曜 深夜1時~
※テレビ大阪は毎週木曜 深夜2時35分~

配信:dTVにて1週間独占先行配信中※毎週水曜 午後10時配信
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP・TVer・GYAO!)にて見逃し配信

<出演>
葵うたの、赤羽流河、伊藤あさひ、井口綾子、岩崎藤江、宇佐卓真、岡宏明、鬼倉龍大、
樫尾篤紀、河本景、喜多乃愛、窪田彩乃、栗林藍希、後藤聖那、立野沙紀、出口亜梨沙、
仲野温、那須泰斗、日影舘まい、三宅亮輔(※五十音順)

主題歌:Da-iCE 「Answers」(avex trax)
主題歌:THE RAMPAGE from EXILE TRIBE「KIMIOMOU」(rhythm zone)
企画プロデュース:鈴木健太郎(エイベックス・ピクチャーズ)
脚本:内平未央
監督:森田亮、畑山創、小菅規照
プロデューサー:正井彩夏(テレビ東京)、寺原洋平(テレビ東京)、梶原富治(ROBOT)
制作:エイベックス・ピクチャーズ
制作プロダクション:ROBOT

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/kiss3kiss3kiss3/
Twitter:@tx_kiss3kiss3

©エイベックス通信放送/とろける夜製作委員会

川津明日香、落ち着いた女性に憧れも「明るすぎてこわいと言われます(笑)」

テレビ情報誌「TV LIFE」で、今後さらなる活躍が期待されるネクストブレーク俳優&女優の魅力を紹介する連載「#今旬コレクション」。WEB版では、本誌に収まりきらなかったエピソードをスペシャル動画も交えて紹介します。第47回は現在放送中のドラマ『君の花になる』(TBS系)に出演中の川津明日香さんが登場です。

 

「#旬コレ 7seconds CHALLENGE」川津明日香

 

◆あらためてドラマ『君の花になる』の出演が決まったときの気持ちを教えてください。

私が演じるリリカはお天気キャスターなのですが、過去に手に職のある役柄を演じたことがなかったのでうれしかったです。せりふを通して専門用語を覚えたり、実際に放送されているニュース番組のお天気コーナーのようにTBSの前で撮影したりと初めての経験が多くて日々ワクワクしながら演じています。

 

◆作品についてはいかがですか?

台本を読んだときの第一印象は“今っぽい”でした。高橋文哉君をはじめとした8LOOMのメンバーたちが実際にデビューして、ボーイズグループとしてドラマ以外でも活躍するというのはこれまでにない試みだと思うのでとても魅力的だなと感じました。一度世間から終わったと言われるような崖っぷちのボーイズグループ・8LOOMがあす花(本田翼)との出会いをきっかけに夢に向かって努力していく姿にはきっと胸を打たれると思いますし、共感できる部分もあると思います。

 

◆8LOOMの中には過去に共演された方もいらっしゃいますよね。

はい。高橋文哉君は仮面ライダーのバトンタッチイベントと映画で、綱啓永君は『モトカレ←リトライ』でご一緒させていただきました。その他の皆さんは初めましてなので顔と名前を覚えるのが大変で…。インスタを見て顔と名前を照らし合わせながら覚えていきました(笑)。8LOOMの皆さんは常に全員で行動していて、男子校みたいな雰囲気。合間にTikTokを撮ったりゲームやマジックをしたりしていて、すごく和気あいあいとしています。以前私も交ぜてもらったことがあるんですが、既に出来上がった輪の中に入る形だったので「お邪魔します…」といった感覚で。ちょっと恥ずかしかったです(笑)。

 

◆ちなみに8LOOMの中で川津さんの推しメンを一人選ぶなら?

難しい~! 現場でも同じ話になって、本田翼さんや女性のスタッフさんに聞いたんですが、そのときは9割が宝(山下幸輝)だったんです。普段目が合うとにこっとしてくれたりするみたいで。ちょっとあざといのかな? 私はまだ一緒のシーンが少ないのですが、不思議な雰囲気を持っていて気になります。

 

◆ではプライベートについて聞かせてください。普段友達や周りの人からどんな人だと言われますか?

「明るすぎてこわい」と言われます(笑)。私は落ち着いたタイプの女性に憧れるんですけど…。もちろん、ずっとポジティブなわけではなく落ち込むこともあります。でもお酒を飲みながら友達に話しているうちに解決できていて。友達も明るい子ばかりなので、似たような考え方の子が多いんですよね。例えば「せりふをかみました」と失敗の報告をしても「口動かなかったの?」「そういうときもあるよ!」と笑い飛ばしてくれるんです(笑)。そういう友達の存在があってこそ、前向きに過ごせているような気がします。

 

◆ちなみに先程の動画撮影で“自分を動物に例えると?”という質問にカワウソと答えていらっしゃった理由は…?

よく「姿勢がいいね」と褒められるのでカワウソかな~って(笑)。イヌやネコはよくある答えだし、変化球でいきたいと思ったんです。

 

◆確かに過去にはいらっしゃらなかったかもしれません(笑)。休日は何をして過ごしていますか?

ご飯を食べることが好きなので、おいしいご飯屋さんを調べて食べに行ったりすることが多いですね。最近一番おいしかったのは餃子。そのお店はビールもおいしくて、箱買いしちゃいました。24本届くので12本ずつ友達と分けようと思っています。

 

◆お酒はお好きなんですか?

そうですね。すごく強いというわけではないのですが飲んじゃいます。でもご飯を食べたりお酒を飲んだりする予定を数日前から決めておくことが苦手で。「今から行ける?」「今日どう?」と思い立ったときに友達を誘ってふらっと行くことが多いですね。

 

◆フットワークが軽いですね。

今だけかもしれないです。気分屋なので日によって変わりますし、冬になるにつれて寒さに負けてインドアになるような気がしています…(笑)。

 

◆これから挑戦してみたいことはありますか?

プライベートでは一人で海外旅行に行ってみたいです。よく「若いうちに行っておいた方がいいよ」と言われるので、今は正直恐怖心の方が強いけどいつか行ってみたいなとは思ってます。お仕事面で言うと、お芝居の回数をもっと増やしていきたいですね。いつかは大河ドラマにも出演してみたいですし、興味を持ったことには何でも挑戦していきたいと思っています。

 

◆最後に読者に向けてメッセージをお願いします。

『君の花になる』や『覆面D』(ABEMA)など出演作を見ていただけることがすごくうれしいです。情報解禁をする前って、「どんな反応があるんだろう?」とやっぱりドキドキするんですよね。今はInstagramやTwitterで発表をさせていただくことが多いですが、コメントやいいねがもらえるとありがたいですし、モチベーションになります。これからもよろしくお願いします!

 

PROFILE

●かわづ・あすか…2000年2月12日生まれ。東京都出身。A型。主な出演作は『仮面ライダーセイバー』『モトカレ←リトライ』など。現在『君の花になる』(TBS系)、『覆面D』(ABEMA)に出演中。

 

 

●photo/干川 修 text/矢嶋咲良

高山一実が人間要塞の新艦長役でNHKドラマ初主演 共演にJO1豆原一成、山之内すず『超人間要塞ヒロシ戦記』

高山一実が主演を務め、JO1の豆原一成と山之内すずが共演する夜ドラ『超人間要塞ヒロシ戦記』(NHK総合 毎週月曜~木曜 午後10時45分~11時)が、2023年2月13日(月)にスタートすることが決まった。

『超人間要塞ヒロシ戦記』高山一実

 

原作は作画・まつだこうた、作・大間九郎による同名マンガ。一見、普通の青年“ヒロシ”と母星を失い地球にやってきたスカベリア姫国の人々、女子大生しずかが繰り広げる新感覚のラブコメディーだ。

 

NHKドラマ初主演となる高山が演じるのは、スカベリア姫国の要塞戦艦“緋炉詩”の乗組員で、急きょ新艦長となり“緋炉詩”をコントロールするアケミ・バルドー。操縦に悪戦苦闘しながら艦長として成長していく中、スカベリア姫国のあらたな未来を模索していく。

 

豆原は一見、アルバイトとして餃子店で働くごく普通の青年だが、実はスカベリア姫国の英知が結集された人間要塞の田中ヒロシ/超人間要塞・緋炉詩役。山之内は餃子店のオーナーの娘で、“運命の人に出会えるか?”という妙な重圧を抱えながら毎日を過ごす大学生・雅しずかを演じる。豆原と山之内はNHKドラマ初出演。

 

真の姿は人の姿をした要塞戦艦であり、動きの一つひとつは中にいるスカベリア人が操縦することにより生み出されているヒロシ。目的は、“地球で平穏な日々を過ごすこと”。6000万のスカベリアの民の平和を守るため、決まった場所でバイトをし、人間関係のいざこざに巻き込まれることなく、家に帰る。この繰り返しで平和を守ってきた。

 

しかし、平穏な日々はいつまでも続かず、スカベリア姫国は最大の危機「恋」に見舞われてしまう。新艦長のアケミとスカベリアの民は、この難局をどう乗り越え、どんな未来を見つけて行くのか。

 

番組情報

夜ドラ『超人間要塞ヒロシ戦記』(全20回)

NHK総合

2023年2月13日(月)放送開始

毎週月曜~木曜 午後10時45分~11時

 

©NHK

元櫻坂46菅井友香が11代目・沖田総司に!つかこうへい復活祭2023「新・幕末純情伝」上演決定

菅井友香主演のつかこうへい復活祭2023「新・幕末純情伝」が、2023年1月28日(土)~2月12日(日)に東京・紀伊國屋ホール、2023年2月17日(金)~19日(日)に神戸・AiiA 2.5 Theater Kobeで上演されることが決定した。

つかこうへい復活祭2023「新・幕末純情伝」

 

「演劇界の風雲児」と言われ、戦後の演劇界に一時代を築いた偉大な劇作家・つかこうへい。2010年7月10日、62歳という若さで惜しまれつつこの世を去った彼の遺した名作は数知れず、彼の手によって開花していった俳優が多いことでも知られている。

 

2022年の夏、12年間続いていた追悼公演も、十三回忌を終えて一つの節目を迎えたが、演劇界におけるつかこうへいの輝きはいまだ衰えることはない。そんな中、2023年新春、本拠地の新宿・紀伊國屋ホールで、つかこうへい復活祭「新・幕末純情伝」が上演されることが決定した。

 

「幕末純情伝」は、幕末の京都を舞台に、新撰組の沖田総司が実は女だったという、つかこうへいのユニークな着想の下、1989年8月PARCO劇場で幕上げ。それ以降「熱海殺人事件」「飛龍伝」と並ぶつかの代表的な作品として愛され、これまで幾度となく上演され続けている。

 

女性は一人だけしか登場しない「新・幕末純情伝」は、つかこうへい独特の論法「女、恋に狂わば時代を覆す」というテーマが壮大な物語を突き動かしていく。歴代の沖田総司には、牧瀬里穂、広末涼子、石原さとみ、鈴木杏、桐谷美玲、松井玲奈らそうそうたる女優が並び、伝説とも言える歴史を作ってきた。

 

そして今回、紅一点、沖田総司の11代目を務めるのは、欅坂46、櫻坂46のキャプテンを歴任し、今年11月9日東京ドームでの櫻坂46ツアーファイナル公演で卒業したばかりの菅井友香。本作がグループ卒業後、第一弾の晴れ舞台となる。

 

3年前、「飛龍伝2020」のヒロイン・神林美智子役で熱演、振り切った演技で高い評価を得た菅井。つかこうへい作品の二大ヒロインと言われる沖田総司と神林美智子を両方を演じたことがあるのは、長い歴史の中で広末涼子と桐谷美玲の二人のみ。菅井は三人目の歴史的ヒロインとなる。

 

共演者には、NHK朝ドラ『エール』で鮮烈な印象を残し、『新・信長公記』では今川義元役を演じた松大航也、つかこうへい十三回忌特別公演「初級革命講座飛龍伝」で主演を務めた高橋龍輝、モデルとして世界で活躍し、今回初の舞台に挑戦する晃平、『仮面ライダーリバイス』オルテカ役で注目を集めた関隼汰、2022年度関西演劇祭でベストアクター賞を受賞した北野秀気らが集結し、幕末メンバーを一新。そして北区つかこうへい劇団の重鎮、吉田智則が歴史をつなぐ。

 

さらに演出は、9代目の松井玲奈以来、7年ぶりに指揮をとる日本エンターテインメント演劇の巨匠・岡村俊一。当時「もう松井以外では上演したくない」と発言していた岡村が、「菅井友香なら演じられる!」と闘志を燃やしている。

つかこうへい復活祭2023「新・幕末純情伝」

 

公演情報

つかこうへい復活祭2023「新・幕末純情伝」

2023年1月28日(土)~2月12日(日)東京・紀伊國屋ホール※1月30日(月)、2月6日(月)休演

2023年2月17日(金)~19日(日)神戸・AiiA 2.5 Theater Kobe

 

チケット料金:8,500 円(全席指定・税込)※未就学児童入場不可

チケット一般発売日:2023年1月7日(土)

 

作:つかこうへい

演出:岡村俊一

出演:菅井友香、松大航也、高橋龍輝、晃平、関隼汰、北野秀気、吉田智則ほか

 

公式サイト:http://www.rup.co.jp/

 

提携:紀伊國屋書店(東京公演)

運営協力:サンライズプロモーション大阪(神戸公演)

制作:つかこうへい事務所

主催:アール・ユー・ピー

佐藤仁美が弁護士、宮野真守が検察官役で北川景子と親友に『女神の教室~リーガル青春白書~』【コメントあり】

2023年1月にスタートする北川景子主演の月9ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』(フジテレビ系 毎週月曜 午後9時~9時54分)に、佐藤仁美と宮野真守が出演することが決定。2人からコメントも到着した。

佐藤仁美、宮野真守

 

本作は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公・柊木雫(北川景子)と彼女を取り巻く人々が、自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント。

 

佐藤が演じるのは、普段は小さな事務所の”マチベン”として、離婚案件などの一般民事や家事事件を専門にしている弁護士・安藤麻理恵。柊木とはロースクールの同期だが年齢は離れており、シングルマザーとしてロースクールに通っていた。物腰は柔らかだが、柊木と同じかそれ以上に毒舌な一面もある。

 

いっぽう、声優としての活躍はもちろん、俳優としてドラマ作品への出演が増えている宮野が演じるのは、麻理恵と同じく柊木と同期の検察官・横溝太一。ロースクール卒業後は、東京地検公判部所属で裁判員裁判の公判を主に担当している。温厚で心優しく、虫一匹も殺せないようなタイプで、検察内の体育会系ノリが肌に合わない。

 

柊木や麻理恵とは、3人で自主ゼミを組みながら切磋琢磨した仲。柊木とは真反対の性格だが、裏表のない彼女のことは友人として尊敬している。基本的にはいつも愚痴の聞き役で、柊木と麻理恵の仲介役として、食事会などに呼ばれている。

 

ロースクール時代の同期で、今も同じ法曹界でそれぞれの立場から「法」と向き合う同志でもある柊木と麻理恵、横溝。藍井(山田裕貴)、雪乃(南沙良)や真中(高橋文哉)らロースクールで出会う人物たちと接するときとはまた別の柊木の素顔が見られることになりそうだ。

 

佐藤と宮野、野田悠介プロデューサーのコメントは下記に掲載。

 

佐藤仁美 コメント

北川景子さんが主演のロースクールを舞台にした作品だと聞いたので、“私は学生たちが憩いの場として通う居酒屋の女将かな?”と思ったら、まさかの弁護士役! 法律用語のせりふが多そうで難しいだろうなと思っていたら…案の定、撮影初日は大苦戦しました(笑)。でも、以前からご一緒させていただいている監督さんなので心強いです。

 

柊木雫の友人で弁護士という役なのですが、陽気でしっかりしたお姉さんで自分と等身大のような感じでいいのかな? と思っています。シングルマザーという設定でもあるので、年齢含めて等身大の自分で演じたいです!作中で麻理恵が出てくるのは和んだ雰囲気のシーンが多いので、柊木や彼女が教える学生たちを温かく見守るようなキャラクターなんだろうと思います。

 

今作はロースクールが舞台で一見難しそうな物語ですが、人間模様もとても面白く描かれているので、親しみやすい作品です。“難しい法律用語がたくさん出てきた!”と思ったところに、癒やし系の佐藤仁美が登場いたしますので(笑)、和んでいただけたらうれしいです。

 

宮野真守 コメント

まさか自分の役者人生において、“月9ドラマ”に出演させてもらえる日が来るとは思ってもみなかったので、オファーをいただいたときは驚きを隠せませんでした。そして同時に、これから始まる新たな挑戦に胸が躍りました。このような機会をいただき、心より感謝です。今までの自分の経験もしっかり生かせるように臨みたいと思います。

 

法曹界のことを新たな切り口で描く今作のストーリーに、夢中で台本を読ませていただきました。僕が担当する横溝太一は、現役検察官。北川景子さん演じる柊木雫の良き相談相手のような立場で登場します。ロースクールの、一癖も二癖もある面々を相手に奮闘する雫の、“癒やし”の存在に少しでもなれればと思っています(笑)。

 

厳しい司法試験、そして自分の夢に向かって、けなげに、ときにしたたかに立ち向かっていく学生たち。そこに新風を巻き起こす、柊木雫。その姿に胸を打たれますし、勇気をもらえますし、何より法律のことを改めて考える貴重な機会になると思います。青春群像劇として楽しんでいただきながらも、たくさんのことを勉強できる作品です。僕自身も存分に楽しみながら参加させていただきますので、どうぞご覧ください。

 

野田悠介(フジテレビ ドラマ・映画制作部)コメント

佐藤仁美さん演じる安藤麻理恵は主人公・柊木の頼もしい相談相手であり、バイタリティーのあるパワフルな役どころです。佐藤仁美さんが持ち合わせる明るさやパワフルさがこの役柄にピッタリだなと思い、お願いをしました。宮野真守さん演じる横溝太一は切れ者の検察官のイメージとは程遠い、心優しい検察官です。宮野さんの全てを包み込むような心の広さや優しさが、新たな検察官像を作ってくださるのではないかと思いました。主人公・柊木とお二人の掛け合いも本作品の見どころの一つです!ぜひ、ご注目ください!

 

番組情報

『女神の教室~リーガル青春白書~』

フジテレビ系

2023年1月スタート

毎週月曜 午後9時~9時54分

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/themis/

公式Twitter:@themis_fujitv

公式Instagram:themis_fujitv

公式TikTok:themis_fujitv

清水くるみ&山谷花純が連ドラ初主演!対照的な二人の女同士の友情と恋愛を描く『親友は悪女』放送決定【コメントあり】

清水くるみと山谷花純がW主演を務めるドラマ『親友は悪女』(BSテレ東 毎週日曜 午後11時30分~)が、2023年1月8日(日)からスタート。連続ドラマ初主演となる両名よりコメントが到着した。

『親友は悪女』W主演を務める清水くるみ、山谷花純

 

原作は、和田依子による同名漫画。対照的な二人の女同士の友情と刺激的な恋愛模様を描いた人間ドラマを映し出す。純粋で控えめな主人公・堀江真奈を演じるのは、映画「桐島、部活やめるってよ」「青の帰り道」など話題作への出演や『持続可能な恋ですか?』、ミュージカル「ヘアスプレー」でのペニー役など、その演技力に定評のある清水くるみ。

 

いっぽう真奈の親友でありながら、真奈と周囲の男性たちを翻弄する”悪女“でありもう一人の主人公・高遠妃乃を演じるのは、『鎌倉殿の13人』、映画「天間荘の三姉妹」「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」などでの熱演で話題を呼んでいる山谷花純。二人にとって、本作が連続ドラマ初主演となる。

 

東宮商事の正社員・堀江真奈(清水)は、営業事務として、課長の東雲拓人らのサポートをしながら充実した毎日を送っていた。そんなある日、高校の同級生で同じ職場で働く派遣スタッフの本田愛が、クラスメートの高遠妃乃(山谷)を見かけたという。妃乃は真奈のたった一人の親友で卒業以来連絡が取れなくなっていた。偶然、妃乃と再会した真奈は、離婚したばかりで行くところがないという妃乃を家に迎え入れるが…。

 

真奈が密かに気になっている同僚・橋井翼、真奈の職場のエリート上司・東雲拓人、さらに、真奈と妃乃の高校時代の同級生で同じ職場で働く派遣スタッフ・本田愛、会社の同僚キャストは近日発表予定。清水、山谷、原作の和田、小林教子プロデューサーのコメントは以下掲載。

 

清水くるみ(堀江真奈役)コメント

◆連続ドラマ初主演の意気込み

今、このタイミングで、連ドラ主演のお話をいただいたことにはびっくりしましたが、こんなにがっつりとドラマ作品をやるのは久しぶりなので、本当にうれしく、今からドキドキ、ワクワクしております!個人的には漫画も脚本もすごく面白いと思ったので、ちゃんとそれを映像で再現できるように頑張りたいと思っています!ぜひいろんな人に見てもらって、いろんな感想を聞きたいです!

 

◆純粋でまっすぐな主人公・真奈をどのように演じたいですか?

あそこまで純粋に人を信じることができる真奈はすごいと思っています。きっと、周りからは大人しかったり、弱かったり見えても、実は芯の強い子なんじゃないかなと思います。でも演じようによっては、なよなよしていて、見ているとイライラすると思われてしまうこともあると思うので、そこを嫌味がないように演じたいです。一つひとつ丁寧に、みんなとコミュニケーションをとりながら、一丸となって作っていきたいです! 頑張ります!

 

山谷花純(高遠妃乃役)コメント

◆連続ドラマ初主演の意気込み

ずっと憧れていた場所に立つチャンスをいただけました。何よりもうれしかったのは、10代の頃からよくオーディションで顔を合わせていた清水くるみさんとのW主演であることです。互いに諦めず続けてきたからこその巡り逢いだと思っています。この喜びとともに抱いてきた闘争心を良い形で作品へ結びつけられるよう励みます。

 

◆妃乃は「悪女」というインパクトのある役柄ですが、どのように演じたいですか?

目的に対しての執着が感情を上回る役柄です。二重三重と面の皮を厚くして演じていくほど行為の理由である彼女の根源がより透けて見えてくるはずなので、頭の悪いふりをしながらクレバーに向き合いたいと思っています。

 

原作者/和田依子 コメント

描き始めたときはドラマ化など想像だにしなかったのでうれしいです。が、主演のお二人を拝見してその美しさに「この方々にあんなえげつないこと言ったりやったりしてもらうんか」と罪悪感を禁じ得ない…特に山谷さんすみませんなぜ受けてくれたんだありがとうございます…。清水さんは変化が大きい役なので、どんな風になるのかすごく楽しみ!作り手側、見る側、共に楽しんでいただけたら幸いです。

 

プロデューサー/小林教子(テレビ東京)コメント

親友と思っていた人が悪女だったら…。コツコツと積み上げてきた自分の生活や思い出まで浸食され、壊れそうになっていく。でも、それは、臆病で現状維持のままの自分を変えるきっかけになるかもしれない。真奈の信じる気持ちが妃乃のあざとかわいさにどう立ち向かっていくのか。ドロドロはしないと思うので、日曜の夜にちょっとざわざわしながら楽しんでいただければと思います。

 

番組情報

『親友は悪女』

BSテレ東 BS⑦ch<全国無料放送>/BSテレ東4K 4K⑦ch<全国無料放送>

2023年1月8日(日)スタート 毎週日曜 午後11時30分~

 

原作:和田依子『親友は悪女』(DPNブックス)

主演:清水くるみ、山谷花純

監督:吉川鮎太、大内隆弘、井上雄介

脚本:本山久美子、岡庭ななみ

プロデューサー:小林教子(テレビ東京)、奥村麻美子(ホリプロ)

コンテンツプロデューサー:浅岡彩子(BSテレ東)、 髙橋一馬(BSテレ東)、川島啓資(BSテレ東)、渡辺瑞希(BSテレ東)

企画協力:33コレクティブ

制作:BSテレ東/ホリプロ

製作・著作:「親友は悪女」製作委員会2023

 

公式 HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/akujo_bs7ch/

公式 Twitter:@akujo_bs7ch

公式 Instagram:@akujo_bs7ch

公式アメーバブログ:https://ameblo.jp/shinyuu-akujyo-blog

 

©和田依子/DPNブックス

声優・前田佳織里がアーティストデビュー アニメ『ろうきん』OP主題歌を担当【コメントあり】

人気声優・前田佳織里がアーティストデビューを発表。自身も出演する2023年1月スタートのTVアニメ『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』(以下、『ろうきん』/ABCテレビ・テレビ朝日系列)のオープニング主題歌「光ったコインが示す方」を担当することも分かった。

前田は『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』桜坂しずく役、『ウマ娘 プリティーダービー』ナイスネイチャ役、『怪人開発部の黒井津さん』黒井津燈香役など、さまざまな人気作品に出演。写真集の発売や人気バラエティー番組への出演など、多方面で活躍している注目の声優だ。

 

今回の発表とともに、新たなビジュアルも解禁。力強くしっかりとした意志を感じる表情が、「1人でも多くの方を幸せにできるビッグなアーティストになれるよう頑張ります」と、本人のコメントにもあるように、プロジェクトへの本人の並々ならぬ意気込みを感じさせる。

 

アニメ『ろうきん』は、日本最大級のWeb小説投稿サイト「小説家になろう」で累計1億2,000万PV超えした小説が原作。18歳でありながら中学生に見られてしまう童顔小柄な少女・ミツハは、両親と兄を事故で失い天涯孤独に。ショックによる大学受験失敗、両親の保険金を狙う輩、進学か就職か、家の維持費や生活費など数々の出費…。今後の生活に悩んでいたミツハはある日、謎の存在から「こちらの世界」と「異世界」を行き来できる能力を与えられ、安泰な老後を送るため、二つの世界で10億+10億の合計20億円”8万枚の金貨”をためるという生活設計を思いつく。

 

前田は『ろうきん』にサビーネ役として出演し、OP主題歌「光ったコインが示す方」は、DMM music/Astro Voiceからリリース予定。前田のコメントは下記に掲載。

 

前田佳織里 コメント

アーティストデビューはずっと夢だったので、本当にうれしいです!

 

実はデビューの発表はびっくりなタイミングと粋な計らいでマネージャーさんたちからお知らせいただきました。みんなの笑顔をみてじわじわ実感がわいてきて、余計うれしくなりました。

 

「はやく応援してくれるファンの皆に教えたいー!」と心がじたばたして、すぐに「いやいや浮かれてはいけない、さぁ頑張るぞ」みたいな一人百面相をしていた気がします(笑)。

 

ジャンル「前田佳織里」と胸を張れるような、そして1人でも多くの方を幸せにできるビッグなアーティストになれるよう頑張りたいと思います!

 

また、念願のアーティストデビューに加えて、なんと主題歌を担当させていただくことになりました!

 

まさか自分がアニメのオープニング主題歌を歌わせていただけるなんて、と本当に光栄な気持ちです!作品も本当に面白いですし、TVアニメ『ろうきん』の、前向きでトライする気持ちでいっぱいになる世界観を大切に表現できたらうれしいです!

 

作品情報

©FUNA・講談社/「ろうきん」製作委員会

 

TVアニメ『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』

ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット「ANiMAZiNG!!!」枠にて放送

2023年1月スタート

 

山野光波:長江里加

コレット:立花理香

サビーネ:前田佳織里

剛史:福山潤

 

監督:玉田博

シリーズ構成:稲荷明比古

キャラクターデザイン:福地友樹

アニメーション制作:FelixFilm

原作:FUNA(講談社 Kラノベブックス刊)コミカライズ:モトエ恵介(講談社「水曜日のシリウス」連載)

 

公式Twitter:@roukin8_anime

公式ホームページ:roukin8-anime.com

 

WEB

前田佳織里 公式HP/SNS

Official HP:https://maedakaori.jp/

Twitter:https://twitter.com/kaor1n_n/

Staff Twitter:https://twitter.com/maedakaoristaff/

脚本家・寺田御子による“官能短歌”写真展の開催決定!4編のラブストーリーを写真とショートフィルムで紡ぐ

脚本家・寺田御子と写真家・福島裕二による映像作品展が、12月3日(土)から11日(日)までアトリエY原宿で開催されることが決定した。

作品テーマは、“満たされない女たち”。31文字の外にあるままならない心とからだを映し出していく、ストーリー形式の新しい写真展だ。本展のために書き下ろした“官能短歌”を元に、4編のラブストーリーを写真とショートフィルムで紡いでいく。

 

等身大の女性たちの欲望と揺らぎ、細部に込められたフェティシズムを、被写体の心の奥まで写し撮る作風から「スピリチュアル・フォトグラファー」の異名を持つ福島裕二がレンズを通して余すことなくすくい取る。

 

出演者は元人気ジュニアアイドルでモデルの彩月貴央、現在9社のCMに出演中の高嶋香帆、「大人ゲーマー女子」としてグラビア・バラエティ・女優とマルチに活躍する野々宮ミカ、「VOCE」美容モデルのグラビア女優・繭。すべて福島裕二が撮影し、監督・脚本・演出を寺田御子が手掛ける。

 

寺田御子 コメント

寺田御子

 

言葉にならないものを心の底に沈めたとき、わたしたちは歌を聴いたり、詩を読んだりするのでしょう。わたしにとってはそれが、物語をつくることでした。

 

脚本ではなく短歌をつくるのは初めての試みですが、わたしは想像の余白がある短歌が好きです。手探りでつくった31文字はなんだかさみしそうで、両手ですくえば指の隙間からこぼれ落ちそうでしたので、一首一首に寄り添うような写真とショートフィルムをつくりました。短歌を添えることで写真に文脈が生まれ、ショートフィルムによって短歌の外の世界を体現できるのではないかというのが、本展の企画の出発点でした。

 

どうして“官能短歌”なのかというと、ロマンポルノが好きだからというのがひとつの理由です。ロマンポルノでは10分に1回の濡れ場という制約が物語の推進力になっていて、情事の前と後とでは嫌が応でも関係性が変わってしまいます。その不甲斐なさがたまらなく愛おしく、本展のテーマを「満たされず満たせずそばにいる夜に」としました。わたしたちはままならない心とからだを抱えて生きていますが、作品を通して、あなたも、あなたの人生も美しいと謳っていけたらと思います。

 

開催にあたり、繊細な写真と映像で官能短歌の世界をつくってくださった福島裕二さんには大変お世話になりました。レンズを通してなにもかも見透かされているのではないかと思うほど、福島さんの撮った作品には心が溶け出していました。厚くお礼申し上げます。

 

そして、快くご出演いただいた彩月貴央ちゃん、高嶋香帆ちゃん、野々宮ミカちゃん、“あざといのにピュア”なヘアメイクでお世話になったmonmoさん、撮影をお手伝いいただいた湯澤祐紀さん、ギャラリー展示でお世話になった上野翔太さん、関係者の皆さまに心から感謝を申し上げます。

 

最後になりましたが、企画から長らく本展を支えてくださった繭ちゃん。わたしの創作活動は、美しい友人である彼女を撮りたいというのが発端だったりします。彼女の存在が私を誘惑し、突き動かし、導いてくれました。彼女がいなければこの写真展は成立しなかったでしょう。心から感謝を申し上げるとともに、引き続きラブコールを送らせていただきたいです。

 

写真展情報

官能短歌写真展「満たされず満たせずそばにいる夜に」

2022年12月3日(土)から11日(日)アトリエY原宿

 

時間:平日 15:00〜20:00/土日祝 13:00〜20:00(休館日:火・水)

入場料:無料(一部有料スペースあり)

 

アトリエY原宿:https://ateleiry-harajuku.storeinfo.jp/

玉城ティナ演じる意識高い系”今カノ”莉子の揺れる恋心にスポットを当てた「恋のいばら」キャラクター紹介第2弾

©2023「恋のいばら」製作委員会

 

2023年1月6日(金)公開の松本穂香&玉城ティナW主演映画「恋のいばら」より、キャラクター紹介動画が連日解禁。第2弾として、玉城演じる莉子の”今カノ編”動画が公開された。

 

本作は、“元カノ”桃(松本)と“今カノ”莉子(玉城)の嫉妬と愛憎が入り混じった複雑な関係を中心に描いた、城定秀夫監督の最新作。突然、恋人に振られた桃が、彼の新しい彼女・莉子に秘密の共犯関係を持ち掛けたことからストーリーが展開していく。彼氏の健太朗を演じるのは渡邊圭祐。

 

メンヘラ暴走元カノ・桃に続くキャラクター紹介動画第2弾は、“今カノ編”。24歳のダンサーで、インスタからもリア充感漂う意識高い系女子の莉子。突然現れた彼氏の元カノ・桃に、ある“秘密の共犯”を持ち掛けられても、最初はクールな態度をとっていた。しかし、次々と明らかになる彼氏の行動に不安を覚え、信頼が揺らぎ…。そんな恋する女子にありがちな動画となっている。

©2023「恋のいばら」製作委員会

 

「恋のいばら」キャラクター紹介動画・今カノ編

 

作品情報

「恋のいばら」
2023年1月6日(金)全国公開

出演:松本穂香、玉城ティナ、渡邊圭祐

監督:城定秀夫
脚本:澤井香織、城定秀夫
音楽:ゲイリー芦屋
プロデューサー:村田亮、柳井望
協力プロデューサー:堤静夫、曽根祥子
企画・製作プロダクション:アンリコ
製作幹事・配給:パルコ
製作:「恋のいばら」製作委員会

公式HP:koinoibara.com
Twitter:koibara_movie
Instagram:@koinoibara_movie2023
TikTok:koibara_movie

©2023「恋のいばら」製作委員会

鶴嶋乃愛が“絶対に不倫させる女”に!村井良大とW主演でドラマ初主演 共演に宇垣美里『あなたは私におとされたい』【コメントあり】

『あなたは私におとされたい』©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

鶴嶋乃愛と村井良大がMBSドラマ特区『あなたは私におとされたい』(MBSほか 毎週木曜 深夜1時59分ほか)でW主演を務めることが決定。宇垣美里が共演し、2023年1月5日(木)よりスタートすることも合わせて解禁された。鶴嶋は本作がドラマ初主演となる。

 

原作は、2021年よりスマートフォン・PC向けマンガ配信サービス「サイコミ」で連載中の「あなたは私におとされたい」(作画:梅涼/原作:宮口ジュン)。ゼッタイに不倫しない男×ゼッタイに不倫させる女の駆け引きの中で「セックスレス」「ハラスメント」などリアルな社会問題を通じ、夫婦の在り方を問う“異端の不倫マンガ”として話題を集めている。

 

証券会社勤務の相澤直也(村井良大)は同じ会社で働く妻・夏菜(宇垣美里)と社内結婚。2人は会社でも“おしどり夫婦”として有名だった。そんなある日、直也の支店に新入社員の立花ノア(鶴嶋乃愛)が配属される。

 

若く妖艶なノアは直也を誘惑し、彼女の色香に翻弄されつつも断り続ける直也だったが、ノアもあの手この手で直也を罠にかけていく。それは、辛うじて維持していた夫婦関係崩壊の序章に過ぎなかった。執拗に直也に迫るノアの目的とは…。

 

“ゼッタイに不倫させる女”立花ノア役には、鶴嶋乃愛が決定。2014年の「第14回全日本国民的美少女コンテスト」でファイナリストに選ばれ、2019年に『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)にヒロイン・イズ役として出演し女優デビュー。本作が初のドラマ主演となる。

 

そしてノアに翻弄される“ゼッタイ不倫しない男”相澤直也役には、村井良大。2007年に『風魔の小次郎』でドラマ初主演。その後、舞台「RENT」や『教場』など話題作に出演。最近では、『邪神の天秤 公安分析班』『インビジブル』等に出演するほか、舞台「デスノート」「手紙」で主役を務めている。

 

また、直也と社内結婚し同じ会社で働く妻・夏菜役には、2019年3月にTBSを退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動、2021年に『彼女はキレイだった』で女優デビュー、『明日、私は誰かのカノジョ』『チェイサーゲーム』などに出演し、女優業や執筆など多方面で活躍中の宇垣美里が決定した。

 

宇垣が演じる夏菜は、同じ証券会社に勤める直也と社内結婚し、若くして出世街道を突き進む“バリキャリ”。仕事も家庭も手に入れ全てがうまくいっているように見えて、実際には何年もレス状態である直也との冷え切った夫婦関係や、職場の後輩との向き合い方に日々頭を悩ませているという役どころだ。

 

ドラマ初主演を務める鶴嶋は「私自身、初の連続ドラマ主演をさせていただくということでお話を頂いた時はとてもうれしく、私だけが表現できるノアちゃんを誠心誠意努めていきたい。そんな気持ちであふれました。私にとって新境地でもある役柄に今は胸の高鳴りを感じていますが、キャストの皆さんとすてきな作品に取り組めることがとても幸せです。小悪魔なノアちゃんの魅力に視聴者の皆さんをおとすことができるよう、丁寧にお役を深めていきたいと思っております」と意気込んでいる。

 

立花ノア役:鶴嶋乃愛 コメント

立花ノア役:鶴嶋乃愛©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

立花ノア役を務めさせていただきます、鶴嶋乃愛です。
私自身、初の連続ドラマ主演をさせていただくということでお話を頂いた時はとてもうれしく、私だけが表現できるノアちゃんを誠心誠意努めていきたい。そんな気持ちであふれました。
私にとって新境地でもある役柄に今は胸の高鳴りを感じていますが、キャストの皆さんとすてきな作品に取り組めることがとても幸せです。
小悪魔なノアちゃんの魅力に視聴者の皆さんをおとすことができるよう、丁寧にお役を深めていきたいと思っております。
ドラマ『あなたは私におとされたい』皆様ぜひ、お楽しみにしていてください。

 

相澤直也役:村井良大 コメント

相澤直也役:村井良大©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

相澤直也役を演じさせていただきます村井良大です。
ドラマ『あなたは私におとされたい』に出演することができてとてもうれしく思います。
原作の魅力を存分に理解した上でドラマ版ならではの「あなおと」の世界観を楽しんでいただけるように努力します。
絶対に不倫させる女と絶対に不倫しない男、ノアからの身の毛もよだつようなアプローチを受けて、最後はいったいどうなるのか…。
心をグチャグチャにしながら観ていただけたら幸いです。

 

相澤夏菜役:宇垣美里 コメント

相澤夏菜役:宇垣美里©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

人はすぐ幸せに慣れて麻痺してしまうもの。
夫婦の形をアップデートできていなかったばっかりに、大きな試練を迎える”相澤夏菜”を演じることとなりました。
一生懸命で不器用な彼女と共に、己の弱さと向き合い、本当に求めているものは何なのか、考えていけたらと思います。
人間の欲の愚かさ、可笑しみ、悲しみに際限はないけれど、共に生きたいと思える人がいる人生を寿ぎ、大切な人のことを大切にしてあげたい。
この夫婦が巻き起こす騒動を通し、見た人にそんなふうに感じていただけたら幸いです。

 

番組情報

ドラマ特区『あなたは私におとされたい』
2023年1月5日(木)より順次放送スタート

MBS:2023年1月5日(木)深夜0時59分~
テレビ神奈川:2023年1月5日(木)午後11時~
チバテレ:2023年1月6日(金)午後11時~
とちテレ:2023年1月12日(木)午後10時30分~
テレ玉:2023年1月12日(木)午後11時30分~
群馬テレビ:2023年1月12日(木)午後11時30分~

<出演>
立花ノア役:鶴嶋乃愛
相澤直也役:村井良大
相澤夏菜役:宇垣美里

原作:「あなたは私におとされたい」梅涼/宮口ジュン(サイコミ/Cygames)
監督:加藤綾佳、長野晋也
脚本:鈴木史子
制作プロダクション:レプロエンタテインメント、ダブ
製作:「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

公式HP:https://www.mbs.jp/anaoto/
ドラマ公式Twitter:@dramatokku_mbs 
ドラマ公式Instagram: @dramatokku_mbs
ドラマ公式TikTok:@drama_mbs

 

©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

“絶対に不倫しない男”vs“絶対に不倫させる女”「あなたは私におとされたい」がドラマ化 23年1月スタート

『あなたは私におとされたい』©梅涼・宮口ジュン / Cygames, Inc. ©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

2023年1月よりMBSドラマ特区枠で『あなたは私におとされたい』(MBSほか 毎週木曜 深夜1時59分ほか)が実写ドラマ化されることが決定した。

 

原作は、2021年よりスマートフォン・PC向けマンガ配信サービス「サイコミ」にて連載中の「あなたは私におとされたい」(作画:梅涼/原作:宮口ジュン)。ゼッタイに不倫しない男×ゼッタイに不倫させる女の駆け引きの中で「セックスレス」「ハラスメント」などリアルな社会問題を通じ、夫婦の在り方を問う“異端の不倫マンガ”として話題を集めている。

 

証券会社に勤務する相澤直也は、同じ会社で働く妻・夏菜と社内結婚。2人は会社でも“おしどり夫婦”として有名だった。ある日、直也の支店に立花ノアという新入社員が配属されてくる。仕事ができるノアに直也は一目置くようになり、2人は精神的にも徐々に近づいていく。

 

若く妖艶なノアは直也を誘惑するも、夫として上司として、彼女の色香に翻弄されつつ一線は保ち続ける直也。それでもノアはあの手この手で、直也に巧妙なワナを仕掛け…。それは、辛うじて維持していた夫婦関係崩壊の序章に過ぎなかった。

 

マンガ作画・梅涼と原作・宮口ジュン、加藤綾佳監督によるコメントは下記に掲載。

 

マンガ作画・梅涼と原作・宮口ジュン コメント

いつも応援して下さっている皆さまのおかげで
「あなたは私におとされたい」を実写化していただけることになりました。
誠にありがとうございます。
また、ドラマ化に向けてご尽力いただきました関係者の皆さまへ、
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
一視聴者として、放送をとても楽しみにしております!
原作とはまた違ったドラマ版の『あなたは私におとされたい』を
多くの方に見ていただけるとうれしいです。ぜひよろしくお願いいたします!

梅涼・宮口ジュンよりお祝いイラスト ©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

 

監督・加藤綾佳 コメント

誰しもが人には言えない、ともすると自分でも自覚していないかもしれない感情が心の奥底に眠っている。
この作品はそんな感情がどう浮上させられていくのかが見どころだと思っています。
ノアが水面から奥底まで波紋を立てていくさまを、どうぞお楽しみください。

 

番組情報

ドラマ特区『あなたは私におとされたい』
2023年1月より順次放送スタート

MBS:毎週木曜 深夜0時59分~
テレビ神奈川:毎週木曜 午後11時~
チバテレ:毎週金曜 午後11時~
とちテレ:毎週木曜 午後10時30分~
テレ玉:毎週木曜 午後11時30分~
群馬テレビ:毎週木曜 午後11時30分~

原作:「あなたは私におとされたい」梅涼/宮口ジュン(サイコミ/Cygames)
監督:加藤綾佳、長野晋也
脚本:鈴木史子
制作プロダクション:レプロエンタテインメント、ダブ
製作:「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS

公式HP:https://www.mbs.jp/anaoto/
ドラマ公式Twitter:@dramatokku_mbs 
ドラマ公式Instagram: @dramatokku_mbs
ドラマ公式TikTok:@drama_mbs

©「あなたは私におとされたい」製作委員会・MBS
©梅涼・宮口ジュン / Cygames, Inc.

 

乃木坂46山下美月、水沢林太郎、塚地武雅、安達祐実が竜星涼主演『スタンドUPスタート』に出演【コメントあり】

『スタンドUPスタート』上段左から)山下美月、水沢林太郎/下段左から)塚地武雅、安達祐実 ©フジテレビ

 

2023年1月18日(水)にスタートする、竜星涼主演の水10ドラマ『スタンドUPスタート』(フジテレビ系 毎週水曜 午後10時~10時54分)に、山下美月(乃木坂46)、水沢林太郎、塚地武雅、安達祐実の出演が決定。4人のコメントが到着した。

 

原作は「ドロ刑」の福田秀が描く「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の人気コミック。過去の栄光にすがる中年や前科者、就業経験のない主婦など、さまざまな事情を抱えた“訳アリ人材”へ投資する主人公・三星大陽を中心に描くビジネスストーリーで、主演の竜星をはじめ、小泉孝太郎、反町隆史、さらに吉野北人(THE RAMPAGE)、小手伸也、戸次重幸、鈴木浩介、高橋克実といった俳優陣の出演が発表されている。

 

山下美月が演じるのは、メガバンク「みその銀行」の融資部門に勤める銀行員・羽賀佳乃。合理的で物事を白黒ハッキリさせたがる性格で、仕事ではテキパキと業務をこなす優秀な銀行員だ。厳格な母親と二人暮らしで過去の経験からギャンブルを毛嫌いしている。

 

水沢林太郎が演じるのは、将来の起業を目指している大学生・立山隼人。大学では起業サークルに所属し、独自の高いビジョンを掲げ、常に“事業計画書”を持ち歩いている。ゆくゆくは「大きな問題に立ち向かって、自分が生きる未来を切り開きたい」と周りには豪語しているが、小心者な一面も。ある日、たまたま出会った大陽から「スタートアップしよう!」と声を掛けられたことで、起業のチャンスを手に入れる。

 

塚地武雅が演じるのは、大陽の兄・三星大海(小泉孝太郎)が社長を務める「三ツ星重工」の元社員・武藤浩。「三ツ星重工」の造船所の現場責任者として約24年間、会社に貢献していたが、大海が断行した過去最大のリストラで失業の憂き目に遭ってしまう。しかし、あることがきっかけで大陽と出会い、人生を変えるチャンスが。

 

安達祐実が演じるのは、シニア向けマンションの管理人・音野奈緒。もともとは仕事経験ゼロの専業主婦だったが、大陽との出会いにより、明るい性格や手先の器用さ、気配り上手なところなどが見込まれ、シニア向けマンションの管理人として働くことに。専業主婦ならではのアイデアや得意の家事力を発揮し、空き部屋だらけのマンションを瞬く間に満室にする。

 

全ての働く人々へ贈る“シン・時代のヒーロー”が切り開く、新しい“人間再生ドラマ”『スタンドUPスタート』。まだまだ続く、ゲストをはじめとした豪華俳優陣の出演情報にも注目だ。

 

山下美月 コメント

豪華なキャストの皆さん、そしてすてきなスタッフさん方と、人間再生をしながらスタートアップをしていくという新たなビジネスの形を描く作品に携わることができて、本当に楽しみな気持ちでいっぱいです! 私個人としてはフジテレビの連続ドラマに出演させていただくのも初めてなので緊張もしつつ、精いっぱい羽賀佳乃という役を演じさせていただきながら、この熱いチームについて行こうと意気込んでおります。
そして、私自身ビジネスドラマも銀行員という役も初めてなので、衣装合わせでスーツやメガネをたくさんフィッティングしたときに、ちゃんとなじんでいるのかドキドキしていました(笑)。普段アイドルのキラキラした衣装を着ているときとは真反対な性格や見た目をしているので、そこもぜひ注目していただきたいです!
この作品を見れば、日々襲ってくるさまざまな問題に、どう対処できるか? というヒントになるのではないかと思っております。ぜひ一緒に登場人物のことを見守る気持ちで見てくださったらうれしいです! 2023年の始め、熱いスタートを切れるよう頑張ります!

 

水沢林太郎 コメント

ドラマのお話を聞き、漫画を読んでみたら面白くて。そして勉強になるし、かつ、とても人間味があり、リアリティーのある物語だと思いました。少し難しいせりふなどもあり、大丈夫かな? という心配もありましたが…その分、未知なることへのワクワク感も大きいです。
僕が演じる隼人は、とても真面目な青年です! 大学デビューしたかのような、ちょっと目立ちたいけど、でもビビりな部分もあって、そんなところがかわいいやつです(笑)。
このドラマは、共感できることや勉強になることがとても多いので、さまざまな世代の方々に見ていただけたらうれしいです。そして、原作ファンの皆さん! 竜星涼さん演じる“三星大陽”は、マジでそのまんまです!(笑)まるで、漫画から出てきたのかという感じです。ぜひ、楽しんでご覧いただけたらと思います。

 

塚地武雅 コメント

漫画原作と台本を読んで胸が熱くなる物語で何度も涙しました。なおかつ起業の動機や進め方もリアリティーがあり、読み応えがありました。これは…面白い! と率直に感じました。
僕が演じる武藤は、人生を懸けて勤めてきた会社をリストラされ自暴自棄になっているところを大陽にスタートアップの話を持ちかけられます。人間投資家の大陽のスケール、器の大きさに憧れ、立ち上がる男です。現場で初めて見た竜星涼君のたたずまいが大陽そのもので驚きました。そして、せりふのやりとりを始めたらさらに大陽! 武藤は大陽に、塚地は竜星涼に付いて行きます!
人は誰でも挫折したり、失敗したり、落ち込んだり…。このドラマを見てそんなストレスを三星大陽に解消してもらい、日々の生活をスタートアップしてもらえたらと思います。

 

安達祐実 コメント

約10年前にレギュラー出演させていただいた『主に泣いてます』は、私にとって大きな転機となった思い出深い作品です。本作のオファーをいただいたときは、そこまで久しぶりということをあまり意識していなかったのですが、純粋にとてもうれしかったです。
私が演じさせていただく音野は、専業主婦でありながら、自分も夫のため家族のために何かできないかと、もがいている役どころです。自信がないわけではなく、何ができるのか分かっていない。そこを大陽さんに気づかせてもらって、背中を押してもらいます。本作は大陽さんと出会うことで、みんなそれぞれ自分に合った居場所を見つけていく、温かく前向きな気持ちになれる作品です。楽しく見ていただけたらと思います。

 

番組情報

『スタンドUPスタート』
フジテレビ系
2023年1月18日(水)スタート
毎週水曜 午後10時~10時54分
※初回15分拡大(午後10時~11時9分)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/stand_up_start/
公式Twitter:@stand_up_start
公式Instagram:standupstart_fujitv

 

松本穂香演じる地味な“元カノ”桃のメンヘラ行動&内面に迫る「恋のいばら」キャラクター紹介動画第1弾公開

©2023「恋のいばら」製作委員会

 

2023年1月6日(金)公開の松本穂香&玉城ティナW主演映画「恋のいばら」より、キャラクター紹介動画が連日解禁。第1弾として、松本演じる桃の”元カノ編”が公開された。

 

本作は、“元カノ”桃(松本)と“今カノ”莉子(玉城)の嫉妬と愛憎が入り混じった複雑な関係を中心に描いた、城定秀夫監督の最新作。突然、恋人に振られた桃が、彼の新しい彼女・莉子に秘密の共犯関係を持ち掛けたことからストーリーが展開していく。彼氏の健太朗を演じるのは渡邊圭祐。

 

キャラクター紹介動画第1弾“元カノ編”は、図書館に勤める24歳の地味女・桃にフィーチャー。休憩時間についやってしまう行動は、フラれた元カレのインスタを毎日チェック。そこには、今カノとの仲の良い写真が…。

 

そしてメンヘラ行動をスタートさせ、今カノの住所、氏名、個人情報を調べ上げ特定、そして接近。カレを取り戻すために、暴走は止まらない。桃の行動は“元カノあるある”なのか、それとも”ストーカー”なのか。そんな桃の内面と大胆行動に迫ったキャラクター紹介動画となっている。

©2023「恋のいばら」製作委員会

 

「恋のいばら」キャラクター紹介動画・元カノ編

 

作品情報

「恋のいばら」
2023年1月6日(金)全国公開

出演:松本穂香、玉城ティナ、渡邊圭祐

監督:城定秀夫
脚本:澤井香織、城定秀夫
音楽:ゲイリー芦屋
プロデューサー:村田亮、柳井望
協力プロデューサー:堤静夫、曽根祥子
企画・製作プロダクション:アンリコ
製作幹事・配給:パルコ
製作:「恋のいばら」製作委員会

公式HP:koinoibara.com
Twitter:koibara_movie
Instagram:@koinoibara_movie2023
TikTok:koibara_movie

©2023「恋のいばら」製作委員会

伝説のユニット・ブラックビスケッツが『ベストアーティスト2022』で20年ぶりに復活!再ヒット中の「Timing~タイミング~」を披露

『日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト 2022』ブラックビスケッツ ©日本テレビ

 

櫻井翔が総合司会を務める大型音楽特番『日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2022』(日本テレビ系 12月3日(土)午後7時~10時54分)で、伝説の3人組ユニット・ブラックビスケッツが20年ぶりに復活することが分かった。

 

2001年に放送を開始した『ベストアーティスト』。今年も、櫻井翔が4時間生放送の総合司会を務める。22回目となる今回は、初の土曜日放送。人気アーティストが勢ぞろいし、今年のヒット曲や話題曲を中心に「今見たい聴きたい」音楽をギュッと詰め込み、この1年を振り返っていく。

 

バラエティ番組『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』で誕生した、伝説のユニット「ブラックビスケッツ」が20年ぶりに『ベストアーティスト2022』で復活。

 

メンバーは、南々見狂也(南原清隆)、天山ひろゆき(天野ひろゆき)、ビビアン(ビビアン・スー)の3人。本番に合わせて、普段は海外で活動しているビビアン・スーも、緊急来日する予定だ。披露するのは、当時140万枚を超えるセールスを記録し、1998年には紅白歌合戦でも披露され、今SNSで再び大ヒット中の「Timing~タイミング~」。

 

また「Timing~タイミング~」など5タイトルが、12月3日(土)に配信リリースされることも決定している。

 

番組情報

『日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2022』
日本テレビ系
2022年12月3日(土)午後7時~10時54分

<出演者>
総合司会:櫻井翔
司会:羽鳥慎一、バカリズム、市來玲奈アナ
出演アーティスト:(11月29日時点、50音順)
Ado、AKB48、STU48、A.B.C-Z、&TEAM、KAT-TUN、Gaho、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、KinKi Kids、King & Prince、King Gnu、櫻坂46、THE RAMPAGE、ジェジュン、Stray Kids、SixTONES、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、SEVENTEEN、Da-iCE、中島美嘉、なにわ男子、NiziU、乃木坂46、Perfume、THE BEAT GARDEN、日向坂46、BE:FIRST、FANTASTICS、福山雅治、ブラックビスケッツ、Hey! Say! JUMP、ポルノグラフィティ、MISIA、宮本浩次、ゆず、緑黄色社会、LE SSERAFIM

 

©日本テレビ

古畑星夏インタビュー「闇金からは絶対にお金を借りちゃいけないなって(笑)」『闇金サイハラさん』

映画「闇金ウシジマくん Part2」から登場した、丑嶋馨の最大の宿敵・犀原茜(高橋メアリージュン)を主人公にしたドラマ『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』(TBS 毎週火曜 深夜1時28分ほか)に出演中の古畑星夏さん。本作で演じているのは風俗嬢のシングルマザー・ともか。ドラマの見どころと共に、自身の趣味である車への思いなど、プライベートでの姿も話してくれました。

 

◆ともかを演じる上でポイントにした部分は?

普段のともかはどこにでもいるような、ごく普通のお母さんなんです。でも、ともかの借金の取り立てに来るハザマ(宮世琉弥)やお客さんといるときは、やっぱり風俗嬢ならではの水商売の人らしい振る舞いをするというか。そんな感じで、誰と一緒にいるかによって雰囲気を変えるようにしました。

 

◆風俗嬢役というのは初めてだと思いますが、そういった部分の役作りはどう取り組まれたんですか?

そういう世界に詳しい知り合いから話を聞いて、あとは想像力を働かせました(笑)。初めての役柄で不安はあったんですけど、監督が親身になっていろいろ相談に乗ってくださって。アットホームな現場だったので、伸び伸び演じられました。

『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』

 

◆現場ではどなたと一緒にいることが多かったですか?

琉弥君が多かったですね。明るくて、一緒にいると楽しくて、誰とでも仲良くなるタイプです。他の皆さんも、すごく役とギャップありました。メアリーさん(高橋メアリージュン)も役柄と全然違って、物静かだけど話しやすい雰囲気で。皆さんフレンドリーだったので、撮影の合間はいつも楽しくおしゃべりしていました。

 

◆印象的だったシーンは?

借金のある風俗嬢を演じるということもなかなかないですし、どのシーンも新鮮でした。元旦那との激しいやりとり、無理やり手を引っ張られるみたいなシーンもあって。非現実な体験がたくさんできて楽しかったです。

『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』

 

◆この作品のどんなところに注目してほしいですか?

ワケありの人がたくさん出てくるので、人間模様には注目ですね。『闇金ウシジマくん』が好きな人にとっては、また別の視点からこの世界を見る楽しさがありますし。まだ『闇金ウシジマくん』を見たことのない人は、ぜひこの作品から入ってほしいです。テンポがいいから見やすいですし、怖さと好奇心をくすぐられる感じがうまく出ているので。

 

◆古畑さんはそもそも『闇金ウシジマくん』の世界観が好きだったそうですね。

CMで見て面白そうだなって。ドラマと映画を見たんですけど、どちらかと言うと映画の方が生々しくて好みでした。お金を返せない人の体にワインをかけて樹海に放置するって、すごい発想ですよね。闇金からは絶対にお金を借りちゃいけないなって(笑)。なので自分がそんな作品の一員になれることはうれしかったし、作品の世界観を壊さないようにしなきゃと思いました。

 

◆もともと裏社会やアングラ系の話が好きだったんですか?

好きです。それこそYouTubeを見ていると、裏社会の裏話や今だから話せるみたいな動画がたくさんアップされているじゃないですか。『クレイジージャーニー』(TBS系)で有名になった丸山ゴンザレスさんの動画とか、そういうのをつい見ちゃうんです。もちろん普通の動画、食レポや車関連の動画も見ますよ。おかげで私の関連動画、いろいろ入り混じってカオスな状態です(笑)。

 

◆古畑さんは車好きとしても有名ですが、どんなところに魅力を感じているんですか?

私、エンジン音が好きなんです。“この車、走っているときはどういうエンジン音がするんだろう”みたいな視点から車を見ていて。低音が好きなので、爆発音みたいな音が出れば出るほどカッコいいなって思っちゃいます。

 

◆もし新しい車が欲しいなと思ったら、エンジン音の聞き比べをするんですか?

できればしたいです。ただ最近購入したBMW M3は限定車で、お店で音が聞けなかったんです。オートマのM3は置いてあったので、そっちのエンジン音を聞かせてもらって参考にしました。あと親戚のおじさんが車好きで、「M3はいい音がする」って言っていたから大丈夫だろうと。デザインも好みでしたし、実際、最高のエンジン音でした(笑)。

 

◆モータースポーツ好きの人に話を聞くと、エンジン音が好きという人が結構います。

私もF1が好きですし、将来の夢の一つが、モナコでF1を見ることだったりするので。もちろん運転自体も好きで、先日もサーキットでの運転を体験しました。楽しかったけど、もっと(アクセルを)踏み込めばよかったかなって(笑)。せっかくなので公道では見られない車の限界を見たいです。

 

◆普通にドライブを楽しむ感じかと思いきや、もっとガチなんですね!

ドライブも好きで、友達と一緒にアウトレットモールや箱根に行ったりします。基本的に私が運転しますね。人の運転だと、ブレーキのタイミングとか違って気になるし、“ちょっと左に寄りすぎてない?”とか考えちゃうので、自分で運転した方が気楽です。

 

◆そんな趣味が詰まった古畑さん自身のYouTubeもなかなかカオスな感じですね。

そうなんです。メイクに車、Vlog(Video blog)と、私の趣味を詰め込んでいるので(笑)。視聴者ウケみたいなのはあまり気にしていないです。意外な動画がたくさん再生されたりするので、あまり気にしていると楽しくなくなっちゃうかなって。でも視聴者の皆さんからコメントを頂いて交流できたりするので、そういう面白さは感じています。

 

◆自身のYouTubeで一番やりたいことは?

一番はやっぱり車ですね。もっとサーキットを走りたいです。できれば鈴鹿で! ライセンスも興味がありますけど、まずプロのドライバーさんの車に乗せてもらいたい。カーブに入っていくときにどんな目線なのか、どれぐらい体に“G”(重力加速度)がかかるのか。自分では踏み込めない直線のスピード感など、プロの世界を体験してみたいです。

 

PROFILE

●ふるはた・せいか…1996年7月8日生まれ。東京都出身。B型。2012年に『パパドル!』で女優デビュー。最近の出演作にドラマ『スイートリベンジ』『教場Ⅱ』『半分、青い』、映画「きらきら眼鏡」「青夏 きみに恋した30日」など。現在、ViVi専属モデルとしても活躍中。

 

番組情報

ドラマ『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』

MBS 毎週火曜 深夜0時59分~
TBS 毎週火曜 深夜1時28分~
CBC 毎週水曜 午前9時55分~
IBC岩手放送 毎週火曜 深夜1時28分~
RSK山陽放送 毎週水曜 深夜1時25分~
RKB毎日放送 毎週月曜 深夜1時55分~

配信:dTV・Netflixにて先行配信中

 

©2022 真鍋昌平・山崎童々・小学館/ドラマ「闇金サイハラさん」製作委員会・MBS

十味&まるぴのW主演で「女子高生の放課後アングラーライフ」を実写映画化!23年公開【コメントあり】

「放課後アングラーライフ」メイキング ©映画「放課後アングラーライフ」製作委員会

 

女子高生の釣り同好会を舞台にした井上かえるの青春小説「女子高生の放課後アングラーライフ」が、「放課後アングラーライフ」として、人気アイドル・十味とまるぴのW主演で2023年実写映画化。メイキング写真が解禁され、メインキャストと監督、原作者からコメントが到着した。

 

原作は、昨今ブームの“釣り女子”をテーマにガール・ミーツ・ガールの友情物語を清々しく描いた、「第26回スニーカー大賞」優秀賞受賞作。イジメに遭い、人間不信となった女子高校生が地方の漁港町へ転校。新たな友人関係を見つけ、だんだんと自分を取り戻していくさまと共に、友情や成長、何かに夢中になるということ、他人を思いやることといった、青春物語の王道が散りばめられている。

 

主人公の少し“陰キャ”な女子高生・追川めざしを演じるのは、アイドルグループ・#2i2の中心メンバーとして多方面で活躍中の十味。有力各誌の表紙やグラビアを次々と飾り、SNSのフォロワー総数も60万人を超える人気アイドルだ。

 

もう1人の主人公である歯切れのいい関西弁の女子高生・白木須椎羅を演じるのは、デビューから1年という短さで、グラビアやドラマ出演、NHK『熱血バスケ』の応援隊に就任するなど、人気沸騰中のまるぴ。2人はともに映画初出演にして初主演。青春映画「アルプススタンドのはしの方」のメガホンを取り、自らも釣りをたしなむ城定秀夫が監督を務める。

 

ほかにも「アルプススタンドのはしの方」で絶妙な好演を見せた平井珠生が間詰明里役、秋元康プロデュースのアイドルバンド「ザ・コインロッカーズ」のドラマーから女優業へと乗り出した森ふた葉が汐見凪役で共演。4人の女子高生の青春物語を盛り上げていく。

 

また、めざしの母役を中山忍、父役をカトウシンスケ、地元の兄貴分を宇野祥平、椎羅の母役を西村知美というベテラン俳優が脇を固める。メインキャストと監督、原作者のコメントは下記に掲載。

「放課後アングラーライフ」メイキング ©映画「放課後アングラーライフ」製作委員会

 

コメント

井上かえる(原作者)

映画化のお話をいただいたときは本当に驚きました、そしてうれしかったです。自著の映画化は私の夢でしたので。どんな「アングラーライフ」が見られるのかと、すごく楽しみです。

 

城定秀夫(監督)

先日撮影を無事終えました。フレッシュな女優さんたちの頑張りはすべてカメラに収めさせていただきました。また傑作を作ってしまいました。

 

十味(追川めざし役)

私自身、主人公めざしのように人の顔色をうかがって生活した時期もあって、そんなめざしの青春の形にすごく感情を動かされて…私の全部を使って伝えたい! って思いました!
初映画初主演、まだまだ未熟な私ですが、監督はじめたくさんの方に支えていただいてできる大切な作品です。
見てくれる皆さんにもめざしの心情だったり、アングラー女子会の友情を伝えられたらうれしいです。
映画ぜひ見てくださいね!

 

まるぴ(白木須椎羅役)

椎羅は明るくて良くも悪くも真っすぐなところなど似ている部分が多くありました。それゆえに、まるぴではなく“椎羅らしく”、私とは異なる部分を表現するのがとても苦労しました。監督やキャスト、スタッフの皆さんの支えもあり、自分の中では全てを出し切って白木須椎羅になれたと思ってます!
椎羅を愛してもらえたらうれしいです!
そして関西弁にも苦戦しました…。
ぜひ、そんな椎羅に注目して、劇場でご覧ください!
「なあなあみんな、一緒に釣りせぇへん?」

 

平井珠⽣(間詰明⾥役)

城定監督の作品には、「アルプススタンドのはしの方」以来の出演になります! 本当にうれしい…!
「放課後アングラーライフ」は、高校生の女の子4人が釣りを通して友情を育んでいく物語なのですが、人生初の釣りもすごく楽しくて、役柄も私にとって新たな挑戦があったキャラクターなので、いろんなことを考えながらも日々新鮮に現場に居させてもらっていました!
映画、ぜひ見てください!

 

森ふた葉(汐⾒凪役)

音楽の世界から飛び出して初めての映画出演ということでとても緊張しましたが毎日たくさんの学びがありすごく濃く、楽しい、キラキラした撮影でした。
友情の美しさ、相手を思いやる大切さ。
人として大切なことをもう一度確認させてくれる作品です。
映画「放課後アングラーライフ」ぜひご覧ください!

 

STORY

同級生からイジメの標的にされ、関西の高校に転校した追川めざし(十味)。登校初日、同じクラスの白木須椎羅(まるぴ)に「これは運命やでっ! めざしちゃん!」と迫られ、そのまま彼女が会長を務める海釣り同好会「アングラ女子会」に入会することに。同好会のメンバーであるクール系女子・汐見凪(森ふた葉)と副会長で勝気な性格の間詰明里(平井珠生)から釣りの基本を教えられ、女子高生アングラーとしての生活をスタートさせる。めざしは少しずつ魚釣りの面白さと彼女たちのボケとツッコミが入り乱れる楽しい雰囲気に居心地の良さを感じはじめるのだが……。

 

作品情報

「放課後アングラーライフ」
2023年公開予定

出演:十味、まるぴ、平井珠生、森ふた葉、カトウシンスケ、宇野祥平、中山忍、西村知美

原作:「女子高生の放課後アングラーライフ」(角川スニーカー文庫)著者:井上かえる イラスト:白身魚
監督:城定秀夫
企画・製作:KADOKAWA
制作プロダクション:レオーネ

©井上かえる・白身魚/KADOKAWA
©映画「放課後アングラーライフ」製作委員会

 

©井上かえる・⽩身⿂/KADOKAWA

 

 

モーニング娘。’22、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリーらハロプロ全6グループの23年版カレンダー発売決定

「ハロー!プロジェクト2023年カレンダー」の2023年1月始まりの壁掛けカレンダーが12月3日(土)、4月始まりの卓上カレンダーが2023年春(予定)に発売される。

カレンダーは、”ハロプロファン”である女性社員が企画~製造に携わり、権利元協力の下、各グループの撮影コンセプト、メンバーごとの撮影シチュエーションまで設定したこだわりたっぷりの内容。発売されるのは、モーニング娘。’22、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS、OCHA NORMAの全6グループ各2種類(年内卒業予定のモーニング娘。’22・加賀楓は不参加)。

 

「ステージ上では見られない姿」を全体のテーマに、モーニング娘。’22「ミニマリズム」、アンジュルム「ホームパーティ」、Juice=Juice「GRWM(Get Ready With Me)」、つばきファクトリー「アンティーク」、BEYOOOOONDS「メルヘン」、OCHA NORMA「パジャマパーティ」というコンセプトの下、撮影されている。

 

壁掛け1月始まりカレンダーは大きな写真をポスター感覚で楽しむことができるA2サイズ、卓上カレンダーは飾りやすいA5サイズで、好きな写真とカレンダーをカスタム可能なセパレートタイプ。どちらも異なる写真が使用されている。

 

商品情報

「ハロー!プロジェクト2023年カレンダー」

 

【1月始まりカレンダー】

2022年12月3日(土)発売

仕様:壁掛け A2サイズ 13枚

価格:3,498円(税込)

 

【4月始まりカレンダー】

2023年春発売予定

仕様:卓上 A5サイズ 14枚

価格:2,992円(税込)

 

全国有名書店、ネットショップ他カレンダー取り扱い店にて順次予約開始

 

出版社:株式会社ハゴロモ
URL:https://www.hagoromo.com/

谷まりあ “かわいいとセクシー”を併せ持つ魅力を凝縮…「明日の元気の源の一部になれますように」写真集発売決定

「sweet特別編集 谷まりあ写真集 You and Me」(宝島社)が、12月21日(水)に発売決定。先行カットと本人コメントが到着した。

谷まりあは、1995年7月28日生まれの東京都出身。ファッション誌「ViVi」の専属モデルとしての活動を経て、多数の雑誌に出演してきた。幅広いジャンルのアイテムを着こなすモデルとして人気を博しており、ハイブランドとのタイアップやキャンペーンなども数々こなす。

 

また、タレントとしても『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)にて「出川ガールズ」として活動しており、その他の番組にも多数出演。モデルや女優などマルチな活躍を見せ、Instagramでは250万人超のフォロワー数を持つなど、スタイルアイコンとして年代や国籍を問わない支持を得ている。

 

そんな彼女が、「sweet特別編集 谷まりあ写真集 You and Me」を12月21日(水)に発売する。本書ではSNSでは見せない世界観を披露しており、“かわいいとセクシー”を併せ持った魅力を余すところなく詰め込んだ1冊に仕上がった。

 

また、NFTのミニ写真集付き(ミニ写真集・動画コメント・手書きメッセージのセット3種のうち1種をランダム封入)の特装版も同時に発売する。さらに、東京と大阪で書店イベントも開催予定とのことで、そちらも見逃せない。

 

谷まりあ コメント

応援してくれる皆さんのおかげで、写真集を作ることができました!

 

あなたとわたし、1人ひとりの皆さんとの繋がりを意識しながら作った1冊です。

 

あなたにとって明日の元気の源の一部になれますように。

 

いつもありがとうの思いを込めて。

 

まりあ

 

書誌情報

「sweet特別編集 谷まりあ写真集 You and Me」

2022年12月21日(水)発売

定価:2,540円(税込)

特装版:3,080円(税込)

Amazon予約ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4299037162/

内田真礼の14thシングル「ラウドヘイラー」がアニメ『冰剣の魔術師が世界を統べる』ED主題歌に決定【コメントあり】

内田真礼の14thシングル「ラウドヘイラー」が2023年1月25日(水)にリリース決定。併せて、本楽曲の試聴動画、内田よりコメントが到着した。

内田真礼「ラウドヘイラー」©PONYCANYON

 

表題曲「ラウドへイラー」は、2023年1月からTBS、BS11でスタートするTVアニメ『冰剣の魔術師が世界を統べる』のエンディング主題歌。内田も同作にキャロル=キャロライン役で出演が決定し、主人公たちの気持ちに寄り添って作られた力強いメッセージを硬質なサウンドで聴かせるロックナンバーとなっている。

 

初回限定盤はフルカラーブックレットに加え、「ラウドへイラー」のMV、メイキング映像、オフショットが収録されたブルーレイが特典として付いてくる豪華仕様。

 

ジャケット写真も公開され、廃虚のような背景の中に映えるピンク色の衣装が印象的なデザインに。楽曲タイトルの通り、拡声器が足元に置かれるクールな演出も施された。

 

内田真礼 コメント

TVアニメ『冰剣の魔術師が世界を統べる』エンディング主題歌を担当することになりました内田真礼です!キャロル役も担当させていただくので、声と歌と両方から作品を盛り上げていきます!「ラウドへイラー」は主人公たちの気持ちに寄り添った楽曲となっています。1月からのアニメ放送をお楽しみに!

 

商品情報

「ラウドヘイラー」

2023年1月25日(水)発売

 

初回限定盤(CD+Blu-ray)PCCG-02214/価格:¥2,750(税込)

通常版(CD only)PCCG-02215/価格:¥1,650(税込)

 

<収録楽曲>

1.ラウドへイラー

作詞・作曲:渡辺翔 編曲:白戸佑輔

2.CHASER GAME

作詞:山本メーコ 作曲・編曲:y0c1e

3.ダストテイル

作詞:mido(THE BINARY) 作曲・編曲:TeddyLoid

4.ラウドヘイラー -TV Size Ver.-

5.ラウドへイラー -Instrumental-

6.CHASER GAME -Instrumental-

7.ダストテイル -Instrumental-

 

■初回限定盤特典

【封入特典】

フルカラーブックレット

特典Blu-ray

 

<Blu-ray収録内容>

ラウドへイラー

・Music Video

・off shot

・Making of Music Video

 

■通常盤特典

【封入特典】

描き下ろしアニメイラストアナザージャケッ ト

 

WEB

公式サイト:http://uchidamaaya.jp/

公式Twitter:https://twitter.com/MaayaUchida

公式YouTube Channel:https://www.youtube.com/channel/UCJFEXIRB6DP_2FQJzv7pbXg

 

©PONYCANYON

©御子柴奈々・講談社/「冰剣の魔術師が世界を統べる」製作委員会

広瀬すず主演で田島列島の傑作漫画「水は海に向かって流れる」映画化決定!超特報映像解禁 監督は前田哲【コメントあり】

広瀬すずが、2023年6月公開の映画「水は海に向かって流れる」で主演を務めることが決定し、コメントが到着した。

©2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 ©田島列島/講談社

 

本作は、2021年に映像化もされた「子供はわかってあげない」で漫画賞を総なめにした田島列島の同名漫画を映画化。物語は、ある雨の日の思いがけない出会いから始まる。過去の出来事から心を閉ざしてしまい、どこか冷めていて、日々を淡々と過ごす26歳のOL・榊さん。「恋愛はしない」と宣言する彼女の止まっていた時間を動かすのは…。

 

広瀬が演じるのは、シェアハウスに住むいつも不機嫌そうなワケありOL・榊千紗。数々のヒット映画、ドラマに出演し、着実にキャリアを積み重ねてきた広瀬が、2023年唯一の単独主演映画で「ここまでクールで、感情がつかみにくい役は初めて」という難役に挑む。

 

監督は「そして、バトンは渡された」「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」などヒット作が相次ぐ前田哲。人と人との向き合う過程を優しく描き、心の揺れ動きやあふれ出る感情を丁寧に映し出す。

 

公開情報と併せて解禁されたティザービジュアルでは、大人の雰囲気をまといつつも心に何かを抱えているような、これまでにないクールな表情を浮かべる広瀬。前田監督に「今まで見たことのない広瀬すずを見せてくれるのではないか。すずさんの表現に私たちスタッフは心がわしづかみにされることが何度もありました」と言わしめるほどのハマり役だったそう。そんなキャラクターの繊細さをしっかりと写し出したビジュアルになっている。

 

また超特報映像は、本作でも重要なシーンの一つ「ある雨の日の思いがけない出会い」を描写。雨と傘を開く音が印象的で、さらに、榊さんの不機嫌そうな声と表情、海で美しく映し出される横顔、「俺がいなければ、この人の肩が濡れることはなかったのに」という言葉が切り取られている。

 

原作者の田島も「脚本を読んだ段階では分からなかった、音楽も合わさって生まれる映像ならではのエモさ、コレ、漫画じゃできねんだよなあーと思いました」と太鼓判を押した。広瀬、前田監督、原作者・田島のコメント全文は以下掲載。

 

広瀬すず コメント

お話を頂いたとき、「どうして、私なんだろう?」というのが率直な感想でした。ここまでクールで、感情がつかみにくい役も初めてでしたが、いつか、やってみたいと思っていた役でもありました。実際に撮影に参加させていただいて、すごく楽しかったです。私自身も我慢するタイプなので、彼女の気持ちを理解できる部分は多くありました。ある過去の出来事をきっかけに人に期待し過ぎず、自分の中にちゃんと信念を持ち、そして、とても優しい榊さんは年上ですが、寄り添ってあげたくなる人です。そんな彼女が、信じたいと思える人に出会い、固く結ばれた糸がほぐれていくように変化していくさまを大切に演じました。作品の中での感情が波のように流れていったり、静かになったりする感覚が好きだなと思っていました。人との向き合い方、その大事な部分が繊細に描かれている優しい作品です。観る人それぞれに、感じてもらえることがきっとあると思っています。

 

前田哲監督 コメント

田島列島さんの原作が持つ魅力あふれる独特のリズムとユーモアとキャラクターたちを、映画としてどのように表現できるのか…。その不安とプレッシャーは、主人公の榊千紗を広瀬すずさんが演じてくれることになり、希望とワクワクに変わりました。今まで見たことのない広瀬すずを見せてくれるのではないかという確信めいた思いがあったからです。撮影現場では案の定というよりも予想を超えて、感情のヒダを繊細かつ大胆に出し切ってくれた、すずさんの表現に私たちスタッフは心がわしづかみにされることが何度もありました。堰き止められていた川の流れが少しづつ解き放たれて、水が海に向かって流れていくように、彼女の封印していた心が、寄り添ってくれる他者との交流の中で解放されていくさまは、誰にとっても心当たりのある「自分の物語」として感じてもらえると思っています。続報を楽しみにお待ちください。

 

原作者・田島列島 コメント

今回映画化のお話を頂いて、主演を広瀬すずさんにオファーしてると聞き、榊さんより年下の広瀬さんですが、すげえ女優なので何の心配もなく任せられると思いましたし、というか、えっあのフィルムに愛された女優広瀬すずですか!? とイチ邦画ファンとしちゃ普通に観たい…と思いました。出来上がった映画は…かわいかった! 色調、猫、少年少女、おじさんたち(直達父含む)のかわいさ、そして広瀬すずの美しさを堪能できる映画となっております! 印象に残ったのはラストシーンで、脚本を読んだ段階では分からなかった、音楽も合わさって生まれる映像ならではのエモさ、コレ、漫画じゃできねんだよなあーと思いました。

 

映画「水は海に向かって流れる」超特報映像

あらすじ

「俺がいなければ、この人の肩が濡れることはなかったのに…」

 

高校への通学のため、叔父の家に居候することになった直達。だが最寄りの駅に迎えにきたのは不機嫌そうな顔をする見知らぬ大人の女性、榊さんだった。案内された家の住人は、親に黙って脱サラしたマンガ家(叔父)、女装の占い師、海外を放浪する大学教授、そしてどこか冷めていて笑わない26歳のOL榊さん…と、いずれもくせ者ぞろい。そこに高校1年生の直達を加えて、男女5人ひとつ屋根の下、奇妙なシェアハウス生活が始まった。共同生活を送るうち、日々を淡々と過ごす榊さんに淡い思いを抱き始める直達だったが、「恋愛はしない」と宣言する彼女と自分との間には思いも寄らぬ因縁が……。

 

作品情報

「水は海に向かって流れる」

2023年6月 TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

 

主演:広瀬すず

監督:前田哲「そして、バトンは渡された」

原作:田島列島「水は海に向かって流れる」(講談社「少年マガジンKCDX」刊)

脚本:大島里美

音楽:羽毛田丈史

製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ

製作プロダクション:スタジオブルー

製作:映画「水は海に向かって流れる」製作委員会

 

公式サイト:https://happinet-phantom.com/mizuumi-movie/

公式Twitter:mizuumi_movie

 

©2023映画「水は海に向かって流れる」製作委員会 ©田島列島/講談社
原作/田島列島「水は海に向かって流れる」(講談社「少年マガジンKCDX」刊)©田島列島/講談社

2022年の大晦日も『ももいろ歌合戦』開催決定!初登場の松岡充、FANTASTICS、THE SUPER FRUITらが意気込み

12月31日(土)に東京・日本武道館で開催、ABEMA SPECIAL2 チャンネルで生中継される『第6回ももいろ歌合戦~50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送~』の記者会見が、11月21日(月)に開催。ホストを務めるももいろクローバーZと総合司会の飯塚悟志(東京03)をはじめ、初出場となるSOPHIA・松岡充、湘南乃風・若旦那、FANTASTICS・佐藤大樹、八木勇征、木村慧人、THE SUPER FRUIT・星野晴海、鈴木志音、田倉暉久、阿部隼大が登壇した。

『第6回ももいろ歌合戦~50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送~』記者会見

 

ももいろクローバーZ(以下:ももクロ)が、今年も大晦日に日本武道館にて有観客で開催する『第6回ももいろ歌合戦』では、ももクロメンバーが豪華アーティストと共に、紅組と白組に分かれて歌の真剣勝負を繰り広げる。

 

ももクロのスペシャルライブはもちろん、日本を代表する大御所歌手をはじめ、ヒットチャートの最前線で活躍するアーティストも続々と登場。レアなフル尺歌唱や一夜限りのコラボライブなどを披露する様子を、ABEMAにて8時間ぶっ通しのノーカット生放送で送る。

百田夏菜子

 

11月21日(月)に開催された記者会見では、紅組の玉井詩織と佐々木彩夏、白組の百田夏菜子と高城れにがそれぞれチームカラーの衣装をまとって登壇。昨年に続き、今年も日本武道館で本イベントを開催するに当たり、百田は「いろいろなことがあった1年でしたが、最後は笑顔で終われるような歌合戦にしたいなと思いますし、2023年も勢いをつけて始まれるような楽しい番組にしたい」と心境を。

 

続けて、高城も「新しい年またぎの風物詩として少しずつ皆さんに認知していただけているのがすごくうれしいですし、私たちもよりよいステージを届けたいと思っています。今年も歴史ある日本武道館でやらせていただけるので、出場アーティストの皆さんと見て下さる皆さんと、2023年に向けて素晴らしい締めくくりをお届けしたい」と語った。

高城れに

 

そして、今回が本イベント初出場となる20組の中から、SOPHIA・松岡充、湘南乃風・若旦那、FANTASTICS・佐藤大樹、八木勇征、木村慧人、THE SUPER FRUIT・星野晴海、鈴木志音、田倉暉久、阿部隼大が登壇。

 

まず、デビューから約4か月での武道館の舞台に立つことに、THE SUPER FRUIT・星野は「本当に夢のようです。TikTokでこんなに曲を使っていただいていることもまだ実感がない上、武道館というさらに想像がつかないステージではありますが、ワクワクドキドキしています」と。

 

「ももクロさんをはじめ、デビュー前からテレビなどで見ていたアーティスト方さんと名前が一緒に載っているというのも不思議な気持ちなのですが、僕たちにしかできない、すてきなステージを目指して頑張ります」とフレッシュな笑顔を輝かせた。

 

続けて、ももクロと「年に1回は会う仲」という若旦那は、自分からこの番組に「出させてください」と逆オファーをしたと告白。「デビュー以来、湘南乃風は出演したイベントやフェスで一番を獲ることを目指してやってきたので、この日も一番が獲れるように頑張りたいと思います」と意気込んだ。

 

いっぽう、松岡は「僕ら(SOPHIA)は1995年にデビューしてからずっと単独でライブをやってきて、フェスやイベントには出ずに活動してきた果てに、誰からも声がかからなくなってしまって…(笑)」と振り返り、「ここに来て、こんなに豪華な方々と共演できる。当日はずっと武道館の入口に立ってあいさつしていようかな(笑)」と出演への喜びをコメント。

 

THE SUPER FRUIT・鈴木から「長く活躍できる秘けつ」を問われると、「長いものに巻かれること。パッと見て偉そうな人にすり寄っていく!」と大人のアドバイスを投げかけ、会場を笑いに包んだ。

 

そして、今回がももクロと初共演となるFANTASTICS・佐藤は、「このイベントをきっかけに、1人でも多くの方にFANTASTICSを知っていただけるように、そしてこのイベントを盛り上げられるように精一杯パフォーマンスしたいと思います!」とアピールした。

玉井詩織

 

最後は、ももクロメンバーがあいさつを。玉井は「見て下さる皆さんにすてきなステージを届けたい。そして、参加して下さるアーティストの皆さんにも楽しんでもらえる、素晴らしいライブを作りたい」と。高城も「今年も最高な年越しができそうなので、今からワクワクしています。たくさんの方々の協力あっての歌合戦なので、感謝の気持ちを忘れずに全力で楽しんでいきたい」と。

 

百田は「今年もすごい歌合戦になりそうです。関わってくれるすべての方に感謝しながら、私が今抱えている幸せな気持ち以上の幸せを絶対に皆さんに届けたいと思っているので、楽しみに待っていてください」と。佐々木は「こんな豪華なアーティストの皆さんが出てくださる番組名が私たちの名前でいいのか、と思うこともあるのですが、素晴らしいアーティストの皆さんがいるので心強いです。絶対にすてきな年越しにしたいと思います」とそれぞれ当日に向け、メッセージを寄せた。

佐々木彩夏

 

番組情報

『第6回ももいろ歌合戦~50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送~』

ABEMA SPECIAL2 チャンネル

2022年12月31日(土)午後5時~生放送

放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/B9i6BkhYYd1Fao

※東京・日本武道館での鑑賞チケットの申し込み方法は公式HPを参照:https://eplus.jp/momoiroutagassen_6/

 

<第1弾出場者>

【総合司会】

東京03・飯塚悟志 [5]

 

【応援団長】

舘ひろし [3]

 

【第1弾出場者 (50音順、[ ]内は出場回数)】

Anna[2]

いぎなり東北産[2]

=LOVE [初]

石川柊太[4]

泉谷しげる[4]

五木ひろし[2]

ukka[初]

ウマ娘 プリティーダービー[2]

オーイシマサヨシ[3]

岡田将生 [4]

オテンキ[初]

かが屋[初]

華原朋美[2]

氣志團[6]

サイプレス上野とロベルト吉野[6]

THE SUPER FRUIT[初]

さだまさし[6]

塩乃華織[6]

湘南乃風[初]

笑福亭鶴瓶[6]

私立恵比寿中学[4]

水前寺清子[6]

SUPER★DRAGON[4]

鈴木愛理[初]

SOPHIA [初]

田中将大[6]

TEAM SHACHI[初]

超ときめき♡宣伝部 [3]

超特急[初]

東京女子流[5]

土佐兄弟[初]

戸田恵子[3]

703号室 [3]

西川貴教[4]

nobodyknows+[初]

Novelbright[初]

BUDDiiS [初]

ばんばんざい[初]

THE BEAT GARDEN[初]

ファーストサマーウイカ[3]

FANTASTICS from EXILE TRIBE[初]

ヘラヘラ三銃士[初]

松崎しげる[5]

松本明子[6]

ミュージカル『刀剣乱舞』刀剣男士(豊前江/桑名江/松井江/五月雨江/村雲江/水心子正秀)[初]

森口博子[6]

山本譲二[初]

※一部出演者はVTRでの出演

南沙良&鈴鹿央士で『君に届け』実写ドラマ化!23年3月よりNetflixで全世界独占配信【コメントあり】

テレビ東京とNetflixの共同制作による連続ドラマ『君に届け』が、2023年3月からNetflixにて全世界独占配信されることが決定。南沙良が主演、鈴鹿央士が出演することも発表され、両者からコメントが到着した。

 

『君に届け』出演する南沙良、鈴鹿央士

 

原作は、2006年から2017年まで「別冊マーガレット」(集英社)で連載され、第32回講談社漫画賞(少女部門)を受賞した椎名軽穂の代表作。高校生のリアルで甘酸っぱい恋愛模様が男女問わず人気を集め、アニメ化・実写映画化・ゲーム化などさまざまなジャンルで魅了し続けてきた。

 

そして今回、主演に南、共演に鈴鹿という爽やかなキャストを迎え、連続ドラマとして新しい『君に届け』の制作が決定。長い黒髪と青白い肌のため周囲から“貞子”と呼ばれクラスメイトに馴染めずにいる黒沼爽子役を、映画「幼な子われらに生まれ」(2017)で女優デビューを果たし、映画「この子は邪悪」(2022)で主演をつとめた南が演じる。

 

そんな爽子とは対照的に明るい性格で男女問わず好かれているクラスの人気者・風早翔太は、映画「蜜蜂と遠雷」(2019)の天才ピアニスト役で高い演技力が評価され、映画やドラマに引っ張りだこの鈴鹿に決定した。

 

本作の監督を務めるのは、新城毅彦と菊地健雄。新城は『あすなろ白書』(1993)や『イグアナの娘』(1996)など大ヒットドラマを世に送り出し、「僕の初恋をキミに捧ぐ」(2009)や「潔く柔く」(2013)といった少女漫画原作映画を手掛けたことから胸キュン映画の巨匠と呼ばれている監督の1人。

 

いっぽう、菊地は「ディアーディアー」(2015)で長編デビューし、「ハローグッバイ」(2016)、「望郷」(2017)の両作品で第9回TAMA映画賞 最優秀新進監督賞、おおさかシネマフェスティバル2018 新人監督賞を受賞するなど、その後も次々に作品を発表し続けている実力派だ。

 

今回の発表に際して、南と鈴鹿からのコメントも到着。南は自身の役柄について「爽子ちゃんを演じるにあたっては、原作を何度も読み返しながら、できる限り原作に忠実に臨みました。爽子ちゃんの真っ直ぐな想いに私自身も動かされることが何度もあったので、観ていただける方にも、爽子ちゃんの想いが届けば良いなと思っています」と語る。

 

鈴鹿は「『君に届け』は、たくさんの方の想いがこもった作品だと思います。その想いを大切にし、そしてドラマ版『君に届け』を最高の作品にするために全員で向き合った作品です!是非、宜しくお願い致します」とメッセージを寄せた。

 

南沙良(黒沼爽子役)コメント

元々原作を読ませていただいていたので、お話を聞いたときは率直に驚きとうれしさが同時に込み上げ何とも不思議な感じだったのを覚えています。気持ちが落ち着いてからは、映画化されていることもあって正直、少し不安もありました。

 

爽子ちゃんを演じるにあたっては、原作を何度も読み返しながら、できる限り原作に忠実に臨みました。爽子ちゃんの真っ直ぐな想いに私自身も動かされることが何度もあったので、観ていただける方にも、爽子ちゃんの想いが届けば良いなと思っています。

 

この作品は、いろんな形の優しさであふれていて、当たり前にあるものの大切さを改めて実感できる作品になっていると思います。たくさんの方に、この作品の想いが届きますように。楽しみにしていただけたらうれしいです。

 

鈴鹿央士(風早翔太役)コメント

「君に届け」の作品は実写映画版を観ていたので、この作品の出演が決まった時はどうやって自分なりにアプローチしていこうかなど、たくさん悩むこともありましたが、原作の持つ力が背中を押してくれることを信じて、真っ直ぐ突き進んでいこうと思いました。

 

風早くんを演じるにあたり彼の持つ“葛藤”や“空気感”を大切にしようと思いました。クランクインしてからすぐは、“爽やか”という言葉に囚われてしまいましたが、監督と相談をしながら演じていくうちに、徐々に“風早翔太”に馴染んでいった気がします。

 

また、クラスメイトの皆さんにはいつも親身に寄り添って支えてくれて、助けられながら撮影していた記憶があり感謝しています。

 

「君に届け」は、たくさんの方の想いがこもった作品だと思います。その想いを大切にし、そしてドラマ版「君に届け」を最高の作品にするために全員で向き合った作品です!是非、宜しくお願い致します。

 

原作/椎名軽穂 コメント

ドラマ化のお話をいただいて、南さんのやさしい雰囲気や、鈴鹿さんのあどけない笑顔を知って以来、きっとすてきなドラマになる!と、私もとても楽しみにしていました。まだ内緒にされている俳優さんたちもすてきな方々です。

 

原作や映画を応援してくれた読者の方も、君に届けを知らなかった方も、このドラマを一緒に楽しんでもらえたらうれしいです!

 

よろしくお願いします!

 

エグゼクティブ・プロデューサー/佐藤菜穂美(Netflix)コメント

世界中のファンの方々に今なお愛されている「君に届け」ドラマ化の機会をいただき、大変光栄に思います。現在もまだ制作は続いていますが、原作がもつ普遍的な魅力、ストーリーテリングの力強さを、実写ドラマという形を通して、今、伝えていく意義を、ただただ考え続けました。さまざまな出会いの季節、少しだけ背中を押してくれるような勇気と、想いが届くその喜びを、世界中のNetflixメンバーの皆さまにお届けできることを楽しみにしております。

 

プロデューサー/松本拓(テレビ東京)コメント

この度、南沙良さん、鈴鹿央士さんを迎え、「君に届け」を映像化させて頂くこと、大変うれしく思います。

 

コロナ禍という大きな岐路に立たされ、人と人とのつながり、絆、愛情、そういったものがなかなか感じにくくなった今この世の中において、「君に届け」で描かれる青春群像劇は改めて多くの方の心に響くものがあると感じております。
何気ない日常の中に感じるささやかな幸せや人の温かみ、このドラマによってまた少し、「生きる」ということが豊かになっていくことを祈っております。ご期待ください。

 

番組情報

Netflix シリーズ『君に届け』

2023年3月、Netflixにて全世界独占配信

 

原作:椎名軽穂「君に届け」(集英社「マーガレット コミックス」刊)

監督:新城毅彦、菊地健雄

脚本:宮本勇人

出演:南沙良、鈴鹿央士

エグゼクティブ・プロデューサー:佐藤菜穂美(Netflix)

プロデューサー:松本拓(テレビ東京)、森川真行(ファイン)、清家優輝(ファイン)

共同プロデューサー:伊藤寿浩(ファイン)

制作著作:テレビ東京

制作協力:ファインエンターテイメント

門脇麦&田中圭が立て直す“ポンコツ交響楽団”のメンバーに瀧内公美、坂東龍汰、濱田マリら『リバーサルオーケストラ』

『リバーサルオーケストラ』上段・左から)坂東龍汰、瀧内公美、平田満、濱田マリ 中段・左から)行平あい佳、前野朋哉、岡部たかし、ロイック・ガルニエ 下段・左から)田中圭、門脇麦 ©日本テレビ

 

門脇麦が主演を務める2023年1月スタートの水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』(日本テレビ系 毎週水曜 午後10時)から、「児玉交響楽団」の楽団員を演じるキャストが解禁。瀧内公美、坂東龍汰、濱田マリら共演者のコメントが到着した。

 

本作は、地味な市役所職員として働いている元天才ヴァイオリニストの主人公が、強引すぎる変人マエストロと共に地元のポンコツオーケストラを立て直す音楽エンターテインメントドラマ。

 

国際コンクールを総なめ、名門オーケストラと共演を果たし、“天才ヴァイオリン少女”の名を欲しいままにした谷岡初音(門脇)は10年前、とある理由で表舞台から突如、姿を消した。二度と舞台には立たないと心に決めた初音だが、強引すぎる変人マエストロ・常葉朝陽(田中圭)に巻き込まれ、地元のポンコツオーケストラ・児玉交響楽団(通称・玉響)を立て直すことに。しかし2人の前には、数々の障害と強敵が出現する。

 

このたび「児玉交響楽団」のメンバーとして、恋多きチェロ首席・佐々木玲緒役で瀧内公美、遅刻魔のフルート首席・庄司蒼役で坂東龍汰、受験生を抱える母でもあるヴィオラの桃井みどり役で濱田マリ、オケ最年長のオーボエ首席・穂刈良明役で平田満が出演。

 

さらにクラシックオタクのセカンドヴァイオリン首席・土井琢郎役に前野朋哉、第1ヴァイオリン松本弓香役に行平あい佳、トランペット首席で超楽天家のムードメーカー・ヨーゼフ役にロイック・ガルニエ、そして、オケの事務局長・小野田隼役に岡部たかしが決定した。

 

万年赤字続きで市の財政を圧迫する“お荷物”オーケストラ「児玉交響楽団」(通称・玉響)。危機感もなくのんびりムードだった楽団員たちは、どう変わっていくのか。

 

番組情報

『リバーサルオーケストラ』
日本テレビ系
2023年1月スタート
毎週水曜 午後10時

<CAST>
門脇麦、田中圭、瀧内公美、坂東龍汰、濱田マリ、平田満、前野朋哉、行平あい佳、ロイック・ガルニエ、岡部たかし ほか

<STAFF>
脚本:清水友佳子
演出:猪股隆一、小室直子、鈴木勇馬
チーフプロデューサー:三上絵里子
プロデューサー:鈴間広枝、松山雅則
制作協力:トータルメディアコミュニケーション
製作著作:日本テレビ

公式HP:https://www.ntv.co.jp/reveorche/
公式Twitter:@reveorche_ntv
公式Instagram:@reveorche_ntv

©日本テレビ

似鳥沙也加の1st写真集「Ribbon」が10月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

似鳥沙也加 1st写真集「Ribbon」

 

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2022年10月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、似鳥沙也加の1st写真集「Ribbon」が第1位になったことが分かった。

 

自身で考案したInstagramのハッシュタグ「#インスタグラビア」での投稿写真が話題となり、現在のSNSの総フォロワー数は約150万人という「SNSの女王」似鳥沙也加。ファン待望の1st写真集は沖縄で撮影され、プールや海辺で美ボディをあますことなく披露。タイトルにもある「リボン」で身を包んだ大胆な表紙カットにも注目だ。

 

10月1日に書泉グランデで開催されたファンとの対面イベントには「リボン」をアクセントにしたキュートな衣装で出演し、大盛況となった。

 

似鳥は「たくさんの方が手に取って見てくださり、本当にありがとうございます。応援してくださってる方々に『Ribbon』を通してこれからも感謝の気持ちを伝えていきたいと思います」とコメントを寄せている。

 

2022年10月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:似鳥沙也加 1st写真集「Ribbon」
出版社:KADOKAWA/発売日:2022年9月28日

2位:BEYOOOOONDS岡村美波写真集「Miimi」
出版社:オデッセー出版/発売日:2022年10月20日

3位:鈴木優香写真集「だまされてみる?」
出版社:講談社/発売日:2022年9月30日

4位:足立梨花写真集「リリカル」
出版社:KADOKAWA/発売日:2022年10月14日

5位:染谷有香写真集「Dyed in a dream」
出版社:光文社/発売日:2022年9月27日

6位:来栖りん フォトブック「りんとして。」
出版社:KADOKAWA/発売日:2022年9月30日

7位:高橋ひかる写真集「Adorable」
出版社:集英社/発売日:2022年10月7日

8位:櫻坂46 小林由依2nd写真集「意外性」
出版社:講談社/発売日:2022年10月4日

9位:麻倉まりな1st写真集「infinity」
出版社:ジーウォーク/発売日:2022年9月26日

10位:和泉芳怜 1st写真集「可憐な芳怜」
出版社:講談社/発売日:2022年10月19日

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。※店頭イベント販売数含む。

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/198478/

 

『ザ・トラベルナース』宮本茉由インタビュー「だんだんスミレならではのあざとさが可愛く思えてきました」

スーツケースひとつで各地を渡り歩き看護に従事する、優れた資格を持ったフリーランスの看護師=トラベルナースの活躍を描く痛快医療ドラマ『ザ・トラベルナース』(テレビ朝日系 毎週木曜 午後9時~9時54分)。

 

岡田将生さん演じる、仕事はできるが態度が大きい意識高い系ナース・那須田歩と、中井貴一さん演じる、圧倒的なスキルを持つ謎のスーパーナース・九鬼静が、慣習にとらわれて凝り固まった病院を、患者ファーストで医療現場を改革していく。

 

TV LIFE webでは、そんな物語の舞台となる「天乃総合メディカルセンター」で働くナース・医師役を演じる女性キャスト5名にリレーインタビューを敢行。今回は、准看護士・弘中スミレ役を演じる宮本茉由さんに、スミレの人物像についてや演じる上で苦労したこと、撮影現場でのエピソードをお聞きしました。

 

◆宮本さん演じるスミレは、医師か金持ち患者との結婚を目論み、日々婚活に励んでいるあざとい系女子という役柄です。ご自身は、そんなスミレの人物像を、どう捉えていますか?

今どきの女の子という感じで、ロックオンした相手には、脇目もふらず上目遣いでアタックしていくのがスミレちゃん。私自身には、そういうところがまったくないので、最初は役作りに苦労しました。でも、演じているうちにだんだん、彼女ならではのあざとさが、可愛く思えてきて。楽しく演じられるようになりました。

 

◆ナースとしての仕事ぶりについては、どう感じているでしょうか。

仕事に対してはひたむきで、ちゃんとやる気もあるんです。でもいきなり突拍子もないことを言い始めて、周囲を戸惑わせてしまうことが少なくない。そのつかみどころのなさが、スミレちゃんらしさなのですが、実は一見、突拍子もない発言に見えて、それが物事の核心を突いた言葉だったりするんです。例えば、歩さんがずっと胸の中に秘めていたことを、ズバッと代弁していたり。そういう部分が、せりふとしてちゃんと伝わったらいいなと思いながら演じています。

 

◆浮ついているようで、芯を食った発言もする。バランスを取るのが難しい役どころですね。

そうなんです! スミレちゃんは、物事を深く考えているわけではないのですが、婚活の一環として歩さんのことをずっと見ているので、彼が思っていることが、パッと口に出ちゃう。でもそのせりふがどんなに核心を突いていても、スミレちゃんらしい軽いノリで、重くなりすぎないように言わなきゃいけないので、その加減が難しいです。

 

◆物語を動かしていく上で欠かせないポジションを担っているスミレですが、そのほかの注目ポイントは?

安達祐実さん、恒松祐里さん、野呂佳代さんと、ナース4人でお芝居するシーンが多かったのですが、最初は緊張もあって、ぎこちない部分があったのかなと思います。でも撮影の合間にお話させていただくうちに、とっても仲良くなって。前室でせりふの読み合わせをしたり、次のシーンはどうやろうと相談できるまでになりました。絆が深まる中で生まれてきたチーム感が、ドラマの中でも伝わったらいいなと思います。

 

◆撮影全体の雰囲気はいかがですか?

岡田さんと中井さんが、現場を盛り上げてくださって、とても和気あいあいとした雰囲気です。特に中井さんのアドリブが、本当に面白くて。ほとんどのシーンでアドリブを入れられている印象で、どうやったらこんなに面白いことが思いつくのだろう、本当にすごいな、と毎回圧倒されています。ちょっとした仕草とか、誰かのせりふにひと言ツッコミを入れるとか、流れの中でされることなのですが、そういう小さなアクセントで、そのシーンがさらに面白いものになるんです。ただ、本番で突然入れてこられたりするので、笑わないようにするのが大変なのですが…(笑)。

 

◆この作品を通じて宮本さんが伝えたいことは?

以前、一度だけ入院したことがあるのですが、看護師さんもお医者さんも、本当に優しくしてくださって。以前から、人を助けるすてきなお仕事というイメージがあったのですが、このドラマで描かれている医療現場のリアルな裏側を見て、あらためて患者さんのために献身的に働いていて、素晴らしいお仕事なんだと感じました。私自身、台本を読むまで、トラベルナースというお仕事を知らなかったのですが、その活躍をドラマ化することで興味を持ったり、あこがれたりする人が増えるはず。それをきっかけに、トラベルナースとして海外で活躍する方が出てきたり、日本の看護師さんにできることが増えたりしたらいいなと思います!

 

SPECIAL TOPIC

Q.作品名の“トラベル”にちなみ、共演者の皆さんと“女子旅”に行くとしたら、どこに行って、どんなことをしたいですか?

草津とか、温泉旅行に行きたいです! みんなでジェットコースターに乗ったりして。リラックスと楽しいが融合した旅行がいいですね。撮影の疲れを癒しつつ、アクティブに行動する…みたいな。想像しただけで、楽しくなってきました!(笑)。

 

PROFILE

宮本茉由
●みやもと・まゆ…1995年5月9日生まれ。秋田県出身。A型。2018年放送の『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子』で女優デビュー。近年の出演作は、『ボイスII 110緊急指令室』、『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』(第7シリーズ)ほか。11月公開の映画「鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽」では、映画初出演にて初主演を務める。

●photo/徳永徹 text/海老原誠二 stylist/髙橋志織 hair & make/稲月聖菜(MARVEE)

 

番組情報

『ザ・トラベルナース』
テレビ朝日系
毎週木曜 午後9時~9時54分

公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/the_travelnurse/
公式Twitter:https://twitter.com/the_travelnurse
公式Instagram:https://www.instagram.com/thetravelnurse_ex/

 

深田恭子が約2年ぶりに連ドラ主演!「刺激的な世界を楽しんでいただけたら」Amazon Originalドラマ『A2Z』

深田恭子 Amazon Originalドラマ『A2Z』

 

深田恭子が、Amazon Originalドラマ『A2Z』(2023年2月上旬より独占配信)で約2年ぶりに連続ドラマの主演を務めることが決定し、コメントが到着した。

 

本作は、「第52回読売文学賞」(2000年)を受賞した山田詠美の同名小説(講談社文庫)をドラマ化。30代女性の恋愛、夫婦の関係、仕事の葛藤をAからZまでの26文字のアルファベットをたどる形で送る、知的でスタイリッシュな大人のラブストーリーだ。

 

主人公・澤野夏美を演じるのはドラマ、映画、CM、舞台などさまざまなジャンルで常に第一線で活躍し続けている深田恭子。深田が出演するラブストーリー作品は常に多くの反響を呼び、シリアスからラブコメディまで振り幅のある作品の数々を抜群の演技力で演じ分け視聴者を魅了してきた。

 

そんな深田が『ルパンの娘』(2020年10月期/フジテレビ系)以来、約2年ぶりに連続ドラマの主演を務める本作では、年下の男性と出会い再び恋を知っていく大人の女性を艶やかに演じる。

 

監督は『101回目のプロポーズ』(1991年7月期/フジテレビ系)、最近では映画「おとなの事情 スマホをのぞいたら」(2021年)の監督を務めるなど美しい映像と音楽を絶妙なバランスで掛け合わせる演出に定評のある光野道夫。

 

発表にあたり、深田は「このドラマでたくさんの刺激や、丁寧に紡がれたすてきな言葉の数々、そして非現実な余韻を存分にご堪能ください。本作ならではの刺激的な世界を楽しんでいただけたらと思います!」とメッセージを寄せた。

 

深田恭子 コメント

深田恭子 Amazon Originalドラマ『A2Z』

 

出版社で働いている小説部門の編集者役を演じさせていただきました。こだわりの強い女性で、とても変わった夫婦生活を送っている時に、若い年下彼氏ができて…。きっと、ご覧になる方はハラハラしてしまうんじゃないかなと思います。また、『A2Z』はとてもすてきな文学的なせりふが多く、毎回台本を読むたびに「こんなところでこんな言葉出る!?」と思うほど、面白く新鮮な世界観でした。このドラマでたくさんの刺激や、丁寧に紡がれたすてきな言葉の数々、そして非現実な余韻を存分にご堪能ください。本作ならではの刺激的な世界を楽しんでいただけたらと思います!

 

あらすじ

澤野夏美(深田恭子)は、老舗大手出版社に勤める文芸編集者。8年前に同業他社の森下一浩と結婚したが、旧姓の澤野を通名にしている。夏美と一浩の間には子供はおらず、お互い我が道を行く編集者で仕事ではライバル関係にあり仕事場で会う時はお互い「森下」「澤野」と呼び捨てにする、風変わりだけどお似合いの夫婦だ。仕事もプライベートも全て順調に思えたが、ある夜、夫の一浩から1年以上付き合っている女性がいると告白される。夏美はあまりのことに怒りや嫉妬という感情より寂しさを感じてしまう。その心の穴を抱える夏美は若い郵便局員・成生と出会い、そして、夏美は恋に落ちる。

 

番組情報

Amazon Originalドラマ『A2Z』
Prime Videoにて2023年2月上旬より独占配信/10話一挙配信
出演:深田恭子
原作:山田詠美『A2Z』(講談社文庫)
脚本:松田裕子
監督:光野道夫、城宝秀則
企画・プロデュース:栗原美和子
製作著作:共同テレビ

 

満島ひかり×佐藤健『First Love 初恋』運命に翻弄されるヒロイン・也英のさまざまな表情を写した新場面写真解禁

Netflixシリーズ『First Love 初恋』

 

11月24日(木)から全世界独占配信がスタートする満島ひかりと佐藤健W主演のNetflixシリーズ『First Love 初恋』より、満島が演じる野口也英を写した場面写真が新たに解禁された。

 

1999年に発表され大ヒットした宇多田ヒカルの珠玉の名曲「First Love」、その19年後に発表された「初恋」。この2つの楽曲にインスパイアされ、新しいストーリーを紡ぎ出す、Netflixシリーズ『First Love 初恋』は、90年代後半と、ゼロ年代、そして現在の3つの時代が交錯し、 20年余りに渡る忘れられない“初恋”の記憶をたどる一組の男女の物語。

 

満島ひかりが演じるのは、キャビンアテンダントを目指すも不慮の事故で運命に翻弄される野口也英。佐藤健は、航空自衛隊のパイロットになるも、現在は別の道を進む並木晴道を演じる。

 

解禁された場面写真では、たばこの空き箱を手に笑みをこぼす姿から、キャビンアテンダントとして子供をあやす姿、何かか決意を感じさせるような清々しい表情を浮かべるものまで、さまざまな也英の表情を垣間見ることができる。ほかにも、也英の母・幾波子役の小泉今日子や也英が勤めるタクシー会社の同僚・旺太郎役の濱田岳とのひと幕も写し出されており、名優たちが演じるキャラクターたちが也英と晴道の“初恋”の物語にどのように関わってくるのかも気になるところだ。

 

本作のメガホンを執った寒竹ゆり監督は、満島の魅力を「満島ひかりの芝居はフィジカルがおしゃべり」と表現。「声色や表面的なテクニックではなく、本能的な肉体反応をよりどころとした芝居をする。体温の上昇や細胞の震えや視神経の移動、そんな生き物としてごく自然で無意識的な反応を画面に表出させ芝居に昇華させることができる」と語っている。

 

Netflixシリーズ『First Love 初恋』

 

作品情報

Netflixシリーズ『First Love 初恋』
2022年11月24日(木)Netflixにて全世界独占配信開始

出演:満島ひかり、佐藤健
八木莉可子、木戸大聖
夏帆、美波、中尾明慶
荒木飛羽、アオイヤマダ
濱田岳、向井理、井浦新、小泉今日子

Inspired by songs written and composed by Hikaru Utada / 宇多田ヒカル

監督・脚本:寒竹ゆり
エグゼクティブ・プロデューサー:坂本和隆
プロデューサー:八尾香澄
制作プロダクション:C&I エンタテイメント
原案・企画・製作:Netflix

Netflix Japan公式Twitter:https://twitter.com/NetflixJP

 

石橋静河が時代劇で主演!「稀有な役に出会えたことがとてもうれしい」池波正太郎『まんぞく まんぞく』映像化

『まんぞく まんぞく』上段左から)永山絢斗、石橋静河、國村隼 下段左から)真矢ミキ、原田泰造、畑芽育

 

BS特集時代劇『まんぞく まんぞく』(BSプレミアム 午後8時~9時28分)が12月30日(金)放送。本作に出演する石橋静河、永山絢斗、國村隼、原田泰造、真矢ミキ、畑芽育よりコメントが到着した。

 

2023年、時代小説史上に燦然と輝く池波正太郎の生誕100年を迎える。それに際し、石橋静河を主演に据え、女性剣士を主人公とした池波の長編時代小説「まんぞく まんぞく」を映像化。

 

本作は、ひたすら剣の道に励み「私を剣で打ち負かすような男が現れない限り、結婚しない」と公言していたヒロイン・堀真琴(石橋)が1人の若者と出会い、結婚を決意するまでの家族愛に包まれた暖かい物語を、悪の旗本退治と家来の仇討ちを織り込みながら描くガールミーツボーイ時代劇ドラマだ。

 

旗本の三男で真琴の見合い相手・織田平太郎役を永山絢斗、堀家当主で真琴の養父・堀内蔵助役を國村隼、真琴が居候する百姓で元堀家の中間・万右衛門役を原田泰造、内蔵助の妻・堀弥栄役を真矢ミキ、万右衛門の姪っこ・千代役を畑芽育が務める。

 

真琴は幼き日に自分を守り死んだ金吾(池田鉄洋)の仇をとるため剣の修業に励み、今では道場随一の剣術遣いとなった。養父の堀内蔵助(國村)と妻・弥栄(真矢)は、家名存続のため、何度も真琴に見合いをさせるが、「自分に勝てるような男でなければ結婚しない」と宣言し、試合を挑む見合い相手を次々に打ち負かす。

 

内蔵助は、旗本の三男坊・織田平太郎(永山)の人となりに惚れ込み、真琴に合わせるが、二人は意地の張り合いをしてしまう。一方、逆恨みから、真琴の命を付け狙う浪人が現れる。

 

石橋は「時代劇では女性が主人公の物語は少なく、さらに剣を持った女性という、稀有な役に出会えたことがとてもうれしいです。今は本格的な殺陣を絶賛稽古中で、日々筋肉痛に悩まされていますが(笑)スタッフ、キャストの皆さんと素晴らしい作品をお届けできるよう、頑張ります」と意気込みを。

 

永山も「丁髷姿を恋しく感じていたこの頃でしたのでまた時代劇で京都に帰れること本当に感謝しています。石橋静河さんをはじめ、豪華な先輩方との共演も楽しみでなりませんし、熱を持った、誇りある格好の良いスタッフの方たちと、またご一緒出来ること今からとても待ち遠しいです」と語っている。

 

石橋静河 コメント

池波正太郎さんの生誕100年を目前に、今回の物語の主人公である真琴を演じさせていただくことになりました。時代劇では女性が主人公の物語は少なく、さらに剣を持った女性という、稀有な役に出会えたことがとてもうれしいです。今は本格的な殺陣を絶賛稽古中で、日々筋肉痛に悩まされていますが(笑)スタッフ、キャストの皆さんと素晴らしい作品をお届けできるよう、頑張ります。お楽しみに!

 

永山絢斗 コメント

丁髷姿を恋しく感じていたこの頃でしたのでまた時代劇で京都に帰れること本当に感謝しています。石橋静河さんをはじめ、豪華な先輩方との共演も楽しみでなりませんし、熱を持った、誇りある格好の良いスタッフの方たちと、またご一緒出来ること今からとても待ち遠しいです。尽力致しますので、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

 

國村隼 コメント

池波作品の中ではあまりなじみのない「まんぞく まんぞく」という作品ですが、私は読後、なんともかわいらしく清々しい物語だと感じたものです。一途で頑なに武道に励む主人公は、まだ少女の面影を残しながらも心に秘めた思いを持ち、私の演ずる義父はそれを理解しつつも、敢えて言葉を掛けること無く深い愛情で見守っている、そんな関係です。池波時代劇エンターテイメント、お楽しみください。

 

原田泰造 コメント

万右衛門は主人公・真琴をいつも陰ながら見守って気を揉んでいる、おじちゃん。真琴とは冗談を言い合える仲なのだが、心には堀家と真琴に忠義を尽くし命に変えてでも真琴を守ると常日頃思っている。そんな万右衛門をちゃんと演じられたら良いなと思います。

 

真矢ミキ コメント

「まんぞく まんぞく」を読んでいると、すぐそこにお江戸を感じます。街の賑わいや活気、店先に漂うお出汁の匂い、そして人の営みと悲喜こもごもな思い、、、私演じます弥栄はその字のごとく、ますます皆さん栄えるようにと、しなやかに凛と武士の妻として旦那さま、そして主人公真琴の心に寄り添いたいと思っています。

 

畑芽育 コメント

時代劇にはこれまで何度か挑戦させていただいているので、その経験を生かせるのが楽しみです。また今回初めて京都の撮影所にお世話になるということで緊張もしています。共演させていただくキャストの皆さま方の頼もしい背中を追いかけながら私も一生懸命努めさせていただきます。

 

番組情報

BS特集時代劇『まんぞく まんぞく』
BSプレミアム
2022年12月30日(金) 午後8時~9時28分

原作:池波正太郎 『まんぞく まんぞく』
脚本:吉澤智子
演出:井上昌典
制作統括:佐野元彦(NHKエンタープライズ)、松田裕佑(松竹)、小林大児(NHK)

出演:石橋静河、永山絢斗、畑芽育、渡辺大、津田寛治、池田鉄洋、堀部圭亮、石橋蓮司、真矢ミキ、原田泰造/國村隼 ほか

 

©NHK

モーニング娘。’22加賀楓卒業コンサートの模様をCSテレ朝チャンネル1で独占生中継

モーニング娘。’22

 

今年9月に結成25周年を迎えたモーニング娘。’22のコンサートツアー「モーニング娘。’22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN’ TO THE BEAT~」のラストを飾る東京・日本武道館でのライブが、CSテレ朝チャンネル1にて12月10日(土)午後6時より独占生中継される。

 

モーニング娘。’22の2022年秋ツアーのファイナルとともにメンバーの中でもキレのあるダンスを披露してきた加賀楓の卒業公演となる記念すべき本ライブ。さらに12月21日(水)には72ndシングル「Swing Swing Paradise/Happy birthday to Me!」のリリースを控え、加賀がメンバーとして参加した最後のシングルも、ステージで披露されるのか大いに注目が集まる。

 

長い手足を生かしたダンスでモーニング娘。’22のみならず、ハロプロメンバーから一目置かれる存在だった加賀。2016年12月にハロプロ研修生からモーニング娘。に加入。研修生時代からダンスのうまさには定評があり、2015年の公開実力診断テストでも高得点を獲得していた。

 

さまざまなアーティストのダンスや振付師の動画を研究し、自らハロプロの楽曲だけでなく多様な曲の振り付けを行い動画サイトなどに公開するほどのダンス好きの一面も。昨年CSテレ朝チャンネル1で放送された「Miki Nonaka presents…モーニング娘。’21~SONGS FOR YOU~」でも野中美希が作詞作曲した楽曲の振り付けを担当。メンバーからの信頼度の高さはもちろん、豊かな才能の一端を披露した。

 

そんな加賀が卒業を決意した理由は「ダンスについての興味が高まり、もっと深く勉強していきたいという思いが強くなった」からだという。公式HPのコメントでも「卒業後はダンスを1から勉強し、将来的にはいろいろな方向からダンスに関われる仕事をやっていきたい」とダンスへの熱い思いを語っている。

 

いっぽう6月に加入した櫻井梨央は、この夏の「モーニング娘。’22CONCERT TOUR ~Never Been Better! Encore~」でステージデビュー。メンバーとも息のあったところを披露した櫻井の初々しさが残るステージングも見どころだ。

 

今回の独占生中継の放送を記念し、スカパー!新規加入者限定でサイン入りTシャツを抽選で3名にプレゼント。応募方法は番組HPにて公開中。

 

番組情報

『秋のハロプロ祭り!モーニング娘。’22
25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR~SINGIN’ TO THE BEAT~
加賀楓卒業スペシャル』
CSテレ朝チャンネル1
2022年12月10日(土)午後6時~

番組HP:https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0627/
特設ページ:https://www.tv-asahi.co.jp/ch/recommend/helloproject/

原菜乃華、松村北斗が観客を前に生アフレコに挑戦「全然上手にできませんね(笑)」映画「すずめの戸締まり」大ヒット舞台あいさつ

映画「すずめの戸締まり」松村北斗、新海誠監督、原菜乃華 ©2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

映画「すずめの戸締まり」の大ヒット舞台あいさつが11月18日(金)に行われ、原菜乃華、松村北斗、新海誠監督が登壇した。

 

「君の名は。」(2016年公開)、「天気の子」(2019年公開)に続く、新海監督の3年ぶりの最新作となる本作は、日本各地の廃虚を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく少女・鈴芽の解放と成長を描く現代の冒険物語。

 

鈴芽の声に命を吹き込むのは、1700人を超えるオーディションから探し出した原菜乃華。あふれ出る感情を声にのせるみずみずしい原石に、物語のヒロインを託された。扉を閉める旅を続ける“閉じ師”の青年・草太役には、新海監督が「内面の豊かさ」をオーディションで見いだした松村北斗。そして2人を支える、鈴芽の叔母・岩戸環役で深津絵里、草太の祖父・宗像羊朗役で松本白鸚が出演する。

 

また、漁協に勤めている環の同僚・岡部稔を染谷将太、鈴芽が出会う神戸のスナックのママで、女手一つで幼い双子を育てている二ノ宮ルミを伊藤沙莉、鈴芽が愛媛で出会う同い年の活発な少女・海部千果を花瀬琴音、鈴芽の母親・岩戸椿芽を花澤香菜、草太の友人・芹澤朋也を神木隆之介が演じる。

 

イベントは全国343のスクリーンでも同時中継され、原は「今、全国343のスクリーンで本当にたくさんの方が『すずめの戸締まり』を楽しみに見に来てくださっているということがすごくうれしいです」とあいさつ。松村は「地元の静岡でも見られていると思うとうれしい気持ちもありますし、もちろん343全ての皆さんのために、楽しくワクワクする時間にしたいと思います」とコメントした。

 

映画は公開から7日間で200万人を動員。新海監督は「200万というのは信じられない数字。僕が昔、アニメーション映画を作り始めたときは、最初の映画館が50人で満員になる箱だったんですよね。50人の方に拍手をいただいただけで人生が変わるような感激でした。200万というのは言葉にならないですね」と感慨深げな様子を見せた。

 

また松村は、先着300万人に配布される入場者プレゼントについて触れ、「皆さんが今手元に持たれている“新海誠本”が300万人限定ですので、いよいよ在庫切れが見えてきてますね」と切り出すと、原も「“新海誠本”はすごく濃い内容なので、皆さんに手に取ってもらいたいから、早めにたくさんの方に来ていただきたいです」とアピールした。

そして、イベントでは映画を見た観客からの感想が書かれたメッセージボードが登場。3人はじっくりと読みながら、それぞれ気になるメッセージをピックアップする場面も。松村は“エンドロールの時に、この映画を作ってくれてありがとうって本当に思った”という感想を見つけ、自分も同じことを思ったと共感していた。

 

また、映画の反響について聞かれると、原は「お世話になってきた先輩方や友達、そして普段アニメーションを見ない方にも『本当に面白かったし、もう一回見たくなる作品だった』と言ってもらえて、みんなにとってすごく特別な作品になっていってるんだなというのを肌で感じてうれしい瞬間でした」と松村は「客席を見渡してみると、いろんな世代や性別の方がいて、きっとほかの会場もそうなんじゃないかと思うんです。昨日と一昨日で神戸と大阪をキャンペーンで回らせてもらって、自分でも劇場に足を運んで感じたのは、いろんな世代でいろんな育ち方をしてきた方が映画を見終わった後にみんな同じような顔をされているんです。それが、何よりも言葉を超えた反響かなと感じています」と幅広い客層に愛されていることを実感していた。

 

話題は、先日行われた神戸と大阪でのキャンペーンについてにも及び、新海監督は「劇中の鈴芽と同じルートで行ったんですけど、新神戸駅にスタンディがあって3人で写真を撮りましたね」と振り返った。原は、「お客さんで、なかなか言いたいことが緊張して言い出せない小さいお子さんがいて、松村さんがすてきなフォローをされていたので、監督と一緒に『すてきだったね』と話してました」と言うと、松村は「それは、新海さんの紳士ぶりを受け継いで真似しようと思ったところが大きいです(笑)」と照れくさそうに語った。

 

また2人をオーディションで選んだことについて新海監督は「メディアの方に“原菜乃華、松村北斗、アニメーション声優初挑戦!”みたいに書かれることが多いんですけど、僕としては“初挑戦”が欲しかったんじゃなくて、2人が欲しかったんですよね」とコメント。「原さんと北斗君に鈴芽と草太をやってもらうことがこの映画にとって重要で。技術がうまいとか、芝居ができるっていうことは大事なことではあるんですけど、うまいだけじゃ面白い映画にならないんですよ。一緒に鈴芽や草太と同じように不安を抱えて『自分で良いんだろうか?』って悩みながら、映画をなんとか完成まで導いて、作り終わった後も一緒に届けてくれる。そういう人たちがこの2人なんだなというのをオーディションをして確信しました」と2人への信頼を言葉にした。

 

そんな中、実際にアフレコしたときの立ち位置で公開生アフレコを行うことに。松村は「一昨日の夜に突然台本が送られてきたので焦りましたよ!」と緊張した様子。アフレコを行うときはそれぞれ立ち位置が決まっているそうで、その理由を聞かれると松村は「同じ日にクランクインしてなんとなくお互いに直感で並んだんです」と回答。さらに松村が驚いたというのが、アフレコ期間中に解禁されたポスタービジュアルの鈴芽と草太の並びが同じだったということ。それに対し、新海監督は「もしかしたらそのイメージが僕の中であったのかな?」と明かした。

 

生アフレコしたのは、閉じ師である草太が扉からあるものが出てくるところを力を入れて止めていて、それを助けるために鈴芽が遠くから駆け込んでくるというシーン。2人の迫力のある生アフレコを聞いた客席からは大きな拍手が送られた。生アフレコの感想を聞かれると、松村は「これだけの方に見てもらうと全然上手にできませんね(笑)」と話し、原も「そうですね(笑)。どんな高さだったっけ?って分からなくなりますね」と照れながら語っていた。生アフレコを終えた2人に、新海監督は「とってもすてきでしたよ」と優しい言葉をかけていた。

 

映画「すずめの戸締まり」原菜乃華©2022「すずめの戸締まり」製作委員会

 

イベント終盤では、メッセージボードに神木隆之介演じる芹澤についての感想が多いことに触れ、初めて共演したという原が「神木さんは本当にお優しくて、『君の名は。』が大好きです、とお伝えしました。緊張したんですけど、お芝居のアドバイスだったりすごくたくさん勉強させていただきましたし、好きなアニメーションの話とかも教えてもらったりしました(笑)」と振り返ると、新海監督は「神木君は結構重度なオタクだもんね(笑)」と続けた。

 

松村は先日、同じスタジオで偶然神木と会ったといい「忙しくてまだ本編は見に行けていないらしいんですけど、自分の芹澤のことを心配してました。『大丈夫かな…』って」と話すと、新海監督も「僕もこの間1人で居酒屋のカウンターで飲んでいたら神木君から『何してるんですか?』って連絡がきて、深夜だったので『この時間に1人なんですか?僕行きますよ!』って会いに来てくれて映画の話をしました」とお互いの交流を明かした。

 

最後のあいさつでは、松村が「映画『すずめの戸締まり』がこのスクリーンから皆さんの元へと旅立ちます。では行こう、すずめさん!」と草太の声で呼びかけると、続けて原がすずめの声で「行ってきます!」と元気よくイベントを締めくくった。

 

作品情報

「すずめの戸締まり」
全国東宝系にて公開中

声の出演:原菜乃華、松村北斗、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、花澤香菜、神木隆之介、松本白鸚 ほか

原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋賢一
美術監督:丹治匠
音楽:RADWIMPS、陣内一真
製作:「すずめの戸締まり」製作委員会
製作プロデュース:STORY inc.
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
配給:東宝

©2022「すずめの戸締まり」製作委員会

エビ中・星名美怜がBリーグ試合会場でフリースローに挑戦 11・30「川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズ」

私立恵比寿中学・星名美怜

 

私立恵比寿中学の星名美怜と敦士が、11月30日(水)開催のB1リーグ公式戦「川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズ」戦に登場。星名はクオーター間に実施されるフリースローに挑戦する。

 

「川崎ブレイブサンダース vs 横浜ビー・コルセアーズ」による”神奈川ダービー”となるこの試合。tvkでは『tvk開局50周年「感謝のカタチゲーム」B.LEAGUE 2022-23シーズン B1リーグ戦第8節 神奈川ダービー 川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズ』と題し、午後7時より熱戦の模様を生中継する。

 

tvkの音楽情報バラエティ番組『関内デビル』に出演中の星名は、クオーター間に行われる「スーパープレッシャーチャレンジ」に登場。制限時間内にフリースロー成功を目指すこのイベント。星名は約5000人の観客が見守る大きなプレッシャーの中、フリースローに挑む。

 

そして、アリーナ内のtvk特設ブースでは、川崎ブレイブサンダース選手のサイン入りグッズやtvkオリジナルグッズが当たるガラポン抽選会も。ブースにはtvkで放送中の川崎市の情報番組『LOVEかわさき』でMCを務める敦士も登場する予定となっている。なお、来場者特典として「感謝のカタチゲーム」オリジナル応援ハリセンのプレゼントも予定。

 

また、11月21日、28日(月)午後9時30分からの『NewsLink』のスポーツコーナーでは、冠試合開催直前のスペシャル対談を放送。神奈川を本拠地に活躍する3チーム・川崎ブレイブサンダースの佐藤賢次HC、横浜ビー・コルセアーズの青木勇人HC、そして横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督の3人に、ここでしか聞けない貴重な話を語ってもらい、今回の神奈川ダービーをともに盛り上げる。

 

イベント情報

『tvk開局50周年「感謝のカタチゲーム」B.LEAGUE 2022-23シーズン B1リーグ戦第8節 神奈川ダービー 川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズ』
tvk
2022年11月30日(水)
試合開始 午後7時5分~/中継 午後7時~

会場:神奈川県・川崎市とどろきアリーナ

『NewsLink』内スポーツコーナー
tvk
2022年11月21日、28日(月)午後9時30分~

<出演>
川崎ブレイブサンダース・佐藤賢次HC
横浜ビー・コルセアーズ・青木勇人HC
横浜DeNAベイスターズ・三浦大輔監督

感謝のカタチゲーム特設サイト:https://www.tvk-yokohama.com/50th/B-league/

門脇麦が料理人役でWOWOW連続ドラマ初主演「毎日心がほかほかでした」『ながたんと青と』

2023年春より放送・配信スタートする連続ドラマ『ながたんと青と-いちかの料理帖-』(WOWOWプライム)で、門脇麦が主演を務めることが決定。門脇のコメントと超特報映像が到着した。

 

『ながたんと青と-いちかの料理帖-』

 

本作は『逃げるは恥だが役に立つ』『東京タラレバ娘』『やんごとなき⼀族』など、数々の大ヒット恋愛ドラマの原作を世に送り出してきた月刊漫画雑誌「Kiss」で好評連載中の磯谷友紀の同名漫画をドラマ化。戦後間もない京都を舞台に、年の差夫婦が料亭再建に奮闘する中で絆を育んでいく“グルメラブストーリー”だ。

 

監督を務めるのは、映画「サマーフィルムにのって」(2021年)で長編映画デビューした新鋭・松本壮史。脚本は『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦⼦』『大江戸もののけ物語』の川﨑いづみをメインライターに、第2回WOWOW新人シナリオ大賞で優秀賞を受賞した弓削勇が執筆する。

 

WOWOW連続ドラマ初主演となる門脇が演じるのは、⽼舗料亭「桑乃木」の長女で、ホテルのレストランで働く34歳の料理人・桑乃木いち日。「ながたん」と呼ばれる包丁を残して戦死した夫を思いながら、ホテルの料理人として生きていくことを決めていたが、ある事情から、経営難に陥った実家の料亭を建て直すべく政略結婚をすることに。しかし相手は15歳も年下で、初対面のいち日に対して“青と(青とうがらし)”のようにクールで辛らつな物言いをする人物だった。

 

女性料理人がまだ珍しかった時代に、前向きに未来を切り開いていく先駆者的な女性でありながら、日々悩みながら進む繊細で等身大ないち日の姿を、エッジの効いた数々の難役を演じ、エランドール賞、ブルーリボン賞など数々の受賞歴を持つ若手実力派の門脇が、たおやかに、そして力強く演じる。

 

公開された超特報映像には、いち日が料亭の娘としてこだわる<出汁>と、ホテルの料理人として培った<洋食の技術>を融合した<見た目もおいしい創作料理>の数々が登場。

 

「ラーゲリより愛を込めて」「THE LEGEND & BUTTERFLY」「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵」などさまざまな時代劇で衣装を手掛けるスタイリスト・大塚満による、いち日の和装を中心とした華やかな装いにも注目だ。

 

また劇伴音楽を手掛ける田辺玄、Rachel Abstractの音楽も先行解禁。東映京都撮影所を拠点に、時代劇の本場・京都で撮影された本作の美しくどこか懐かしい物語の世界観を垣間見ることができる。いち日の年下の夫・周役を演じるキャストも近日発表。

 

超特報映像

門脇麦コメント

私自身、⾷べること、料理することが⼤好きで、いつか料理に携わる作品に出演してみたいなとずっと思ってきました。お話をいただいて、原作を読ませていただき、とにかくご飯が温かくおいしそうで。そして人間模様も繊細で温かくて。なんてすてきなんだろうと。演じていても毎日心がほかほかでした。

 

女性がまだ料理人になるのが難しかった戦後直後のお話です。時代の流れと闘ういち日と、周との関係性の中でほぐれていくいち日の気持ちを温かく見守っていただけたらうれしいです。そして皆さまにも優しい気持ちが届けば、これ以上にうれしいことはありません。

 

番組情報

『ながたんと青と-いちかの料理帖-』(全10話)

WOWOWプライム/WOWOW4K/WOWOWオンデマンド

2023年春、放送・配信スタートhttps://www.wowow.co.jp/drama/original/nagatantoaoto/

 

©磯谷友紀/講談社

椿野ゆうこ 愛嬌満点なたぬき顔と迫力ボディを堪能…!“初めて”を詰め込んだ写真集が発売決定

椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)の1st写真集が、2023年2月14日(火)に発売決定。先行カットが公開された。

 

アイドルグループ・ひめもすオーケストラの赤色担当で、“男子の理想形を具現化した美少女”と評される、椿野ゆうこ。その愛嬌満点なたぬき顔と迫力ボディを堪能できる、1st写真集が発売決定した。

 

初のランジェリー撮影に初の長距離ロケ、初の写真集と“初めて”を詰め込んだ今作は、彼女との初旅行がテーマの一冊。付き合いたての初々しさはもちろん、素朴さとは裏腹なその抜群のスタイルも惜しげもなく披露している。

 

発売3か月前の11月14日より、予約受付が開始され、特典情報も解禁された。Amazon、楽天ブックス、セブンネット、タワーレコード、書泉では1冊購入ごとに限定絵柄ブロマイドをプレゼント(※各法人1種。全て異なる絵柄)。カドカワストアでは、直筆サイン入りの限定絵柄ブロマイドのプレゼントも。

 

また、発売日となる2023年2月14日(火)にオンラインサイン会、2月18日(土)にオンライン1対1トークイベント、2月25日(土)には書泉グランデでのリアルイベントの実施を予定しているとのことで、いずれも見逃せない。

 

書誌情報

「椿野ゆうこ 1st写真集」

2023年2月14日(火)発売

 

予価:3,300円(税込)

仕様:A4判 オールカラー128ページ

ISBN:9784040748580

発行・発売:株式会社KADOKAWA

※上記は全て予定事項につき、予告なく変更になる可能性あり。

カドカワストア:https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322210000872/

トリンドル玲奈 “ありのままの姿”を捉えた初カレンダー発売「ほっとする写真がたくさん」

モデル・女優・タレントとして活躍するトリンドル玲奈の「2023年カレンダー」が、12月3日(土)に発売決定。本人コメントが到着した。

トリンドル玲奈

 

本作は、2013年に発売された写真集「コトリんどる。」を撮影したカメラマン・川島小鳥による完全撮り下ろし。本人がプライベートでも訪れるという鎌倉を舞台に撮影された。

 

30歳を迎えた等身大の自分を表現すべくセルフプロデュースで企画立案も行うなど、トリンドル玲奈の魅力が詰まった作品に仕上がっている。トリンドル玲奈の自然体で、かつ特別感のある“ありのままの姿”を堪能できるカレンダーだ。

 

今回の発表に際して、トリンドル玲奈は「写真家の川島小鳥さんに、日常を描いたような、ほっとする写真をたくさん撮っていただきました。一からコンセプトや撮影場所を考え、スタッフさんの力を借りながら完成した作品です。手に取って頂けたらうれしいです!」とメッセージを寄せた。全文は下記に掲載。

 

トリンドル玲奈 コメント

初めてカレンダーを出させて頂くことになりました。

 

写真家の川島小鳥さんに、日常を描いたような、ほっとする写真をたくさん撮っていただきました。

 

一からコンセプトや撮影場所を考え、スタッフさんの力を借りながら完成した作品です。手に取って頂けたらうれしいです!

 

イベントもぜひ来てください♡

 

商品情報

トリンドル玲奈「2023年カレンダー」

2022年12月3日(土)発売予定

仕様:14枚スタンド付き

価格:2,970円(税込)

リトグリ新メンバー3人が決定!11・23『THE TIME,』で新曲を初歌唱

Little Glee Monsterの新メンバー募集オーディション「M∞NSTER AUDITION」により、ミカ(18)、結海(18)、miyou(19)の3人が新メンバーに決定。現メンバーのかれん・MAYU・アサヒと共に“新生リトグリ”として、11月16日(水)放送の『THE TIME,』(TBS系)に生出演した。

芹奈、manakaの卒業の発表を受けて募集を開始した今回のオーディションには、総勢7002人が応募。全国から歌唱力の高いボーカリストが集結する中、10月以降は3次審査を通過した最終候補者6人で繊細なコーラスワークが求められるアカペラやダンスに至るまで厳しいレッスンを実施。11月14日に都内で行われた最終審査ライブを経て新メンバー3人が決定し、計6人で活動を行うことが決まった。

 

新メンバーのSNSも開設され、新体制での活動がいよいよスタート。11月23日(水・祝)には『THE TIME,』で、新曲の初歌唱も行われる。

 

WEB

Little Glee MonsterHP:https://www.littlegleemonster.com/

公式YouTube:https://www.youtube.com/user/LittleGleeMonsterYT

TikTok:https://www.tiktok.com/@littlegleemonster1029

Twitter:https://twitter.com/LittleGleeMonst

Instagram:https://www.instagram.com/littlegleemonster_official/

市川実日子×中島歩の新感覚グルメドラマ『À Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』23年1・9スタート【コメントあり】

市川実日子主演、中島歩共演のドラマ『À Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』(BS松竹東急 毎週月曜 午後10時30分)が、2023年1月9日(月)より放送されることが決定した。

市川実日子

 

本作は、歴史料理研究家・遠藤雅司のレシピ本「歴メシ!決定版 歴史料理をおいしく食べる」をドラマ化。吉祥寺から徒歩20分のところに住む結婚15年目の夫婦、藤田ジュンと夫・ヨシヲの物語を歴史レシピと共に描く。

 

マニアックな音楽映画や小説といった趣味と、親から教わった道徳と優しさの価値観が合う夫婦のテンポの良い掛け合いが繰り広げられるほか、現代の日本で手に入る食材を代用して再現された数々の歴史のレシピが登場する。

 

主人公・ジュンを演じるのは、数々のドラマで存在感を放つ市川実日子。雑誌「OLIVE」のモデルとして活動しながら、映画「blue」(2003年)で第24回モスクワ国際映画祭の最優秀女優賞に輝き、「シン・ゴジラ」(2016年)では、第71回毎日映画コンクール女優助演賞、第40回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を獲得。数々の話題作に出演し、多くの作品で印象に残る役を演じ続けている。

 

夫・ヨシヲを演じるのは、ナチュラルな芝居に定評がある中島歩。モデルとして活躍し、2013年に舞台「黒蜥蜴」のオーディションで200人の中から選ばれ、同舞台で俳優デビュー。また、連続テレビ小説『花子とアン』(NHK/2014年度前期)でTVドラマ初レギュラー。初主演映画「グッド・ストライプス」(2015年)で第7回TAMA映画賞最優秀新進男優賞を受賞するなど、映画・ドラマで活躍している。アンニュイな雰囲気を醸し出す初共演の二人が本作で演じる夫婦の関係性にも注目だ。

 

脚本は、漫画「ラジエーションハウス」(集英社)の原作や、2021年日本民間放送連盟賞テレビ/ドラマ番組部門優秀賞を受賞したドラマ『名建築で昼食を』(テレビ大阪)などを手掛けた横幕智裕。

 

監督は、マーティン・スコセッシやポン・ジュノ、ジョン・ウーなどの助監督を務め、ドラマ『名建築で昼食を』や、第57回ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞、第8回AT上方番組大賞グランプリを受賞した『ちょこっと京都に住んでみた。』(テレビ大阪)の監督を務めた吉見拓真が担当する。

 

市川実日子 コメント

数年前、世界の歴史料理のレシピ集を本屋さんで見かけたことがありました。見た瞬間、むくむくと好奇心が湧いてきたことを覚えています。今回のお話を聞いた時にそのことを思い出し、面白そうなお話だなというのが一番最初に思ったことです。脚本を読むと、歴史は今としっかりつながっていること、人にとってのご飯を作る時間…、ジュンにとってのごく身近な人、その相手との時間の流れ、自分の中にあるどうしようもないこと…、さまざまなものが描かれていました。

 

私自身、歴史に興味はあるけれど、教科としては苦手でしたが、このドラマでは、食事を通して、どんな人物だったかという点にも触れています。歴史上の人物にだって日常があって、物語があって、だから食事も進化してきた。へぇ!と何度も口にしながら、この、面白い、もっと知りたいと感じる気持ちが、作品にも反映されるといいなと思いました。観てくださった方の、すぐ近くにいるような、いつもの散歩道で見かけるような、そんな夫婦になれますように。食卓に灯すロウソクのような作品になりますように。そう願っています。

 

◆今回のドラマにはさまざまな歴史の中の「料理」が出てくると思いますが、ご自身がタイムスリップして食べてみたいものは何ですか?

マリー・アントワネットの小トリアノン宮殿のお茶会に潜入してみたいです。

 

中島歩 コメント

本作に参加することについては、まず市川さんと夫婦を演じられるなんて楽しいに決まってると感じました。市川さんとは共通の友人を通して知り合いましたが、初めてとは思えないほど楽しく会話ができて気さくですてきな方だなと思いました。きっと愉快な夫婦が演じられると思います。楽しんで撮影して、それが観る方にも伝わったらいいなと思います。

 

僕の記憶では、学校で習う歴史は大きな事件ばかりが印象的で、何を食べていたとか、そういう身近なことはあまり覚えていません。本作を通して、古今東西の暮らしの歴史を知れるのは興味深いですし、その上、夫婦間で感じているあれやこれやが描かれているのも魅力です。なんとなく観てるとニヤニヤ笑えて、ほうほうと歴史の勉強にもなって、そのうち歴メシを作りたくなっちゃうようなドラマにできたらと思います。お楽しみに。

 

◆今回のドラマにはさまざまな歴史の中の「料理」が出てくると思いますが、ご自身がタイムスリップして食べてみたいものは何ですか?

マンモスの肉です。今はもうマンモスはいませんから。でもちゃんと捕まえられるか心配です。

 

プロデューサー/上江洲茉央(BS松竹東急 制作局制作部)コメント

私たちが普段食べている“ご飯”。生きるため、喜びを感じるため、いろいろなご飯が現代にはあります。日常の中で、ご飯の味や値段、食べる場所について考えることはよくあるけれど、“ご飯の歴史”について考えたことはあまりないかもしれません。このドラマはそんな普段は特に気に留めることもないことに、少し目を向けてみるドラマです。世界史で誰もが知っている有名人が、どんな食事をしていたのか? を考えると、不思議と歴史の中の有名人が少し身近に感じられてきます。

 

ご飯の歴史もさることながら主人公のジュンは、壊れかけのガスコンロを買い換えるかを悩みます。ほんの小さなことだけど、私たちはそんな小さなことで、「運命は決まっているのか」「自分で選んでいるのか」について考える時があります。台本を読んでいて、私は「運命決定論」と「自由意志」を自分の都合に合わせて使っているなあと気づきました。いいことがあったら「自分が選んだおかげだ!」、嫌なことは「そうなる運命だったんだ」と都合よく思います(笑)。そんな風に、ジュンとヨシヲの何げない日常生活をのぞきながら自分の日常で新しい発見を見つけてドラマを楽しんでもらいたいです。

 

企画・シリーズ構成・プロデューサー/清水啓太郎(松竹撮影所)コメント

吉祥寺から歩いてはちょっと遠いところに住む夫婦が台所で「歴史メシのレシピ」を日本で手に入る食材で(厳密じゃないけど)作ってみる。そして、「長い歴史と時間に想いを馳せる。」

 

これは、料理番組ではないのです。「人類がどんなにおいしく食べようかといかに努力して来たか」、「どのように食材が世界に広がったか?」そんなことに想いを馳せながら、「歴史」と「時間」を感じる夫婦の物語です。もちろん、現代の我々の口には、驚きがあるかもしれません。「現代の我々の口に合う」ということばかりではないかもしれません。だけど、この夫婦は、長い時間を経て世界を旅して来た食材たちに感謝しながら、歴史に感動しながら、この食事で歴史とそこに生きて来た人たちに思いを巡らせながら、作ってみます。きっと「おいしい」とか「おいしくない」だけじゃなくて、食への思いと感謝の違った形を感じます。

 

例えば、マリー・アントワネットとジャガイモの関係。いかにジャガイモは世界を旅してきたか?なぜフランスで広まったのか?征服や食糧難、国を超えた結婚。どんな理由で食材は世界に広まったか。歴史上の人が実際に食べたことでもっと歴史が身近になる。二人の未来、二人の過去、そんな時間もあらためて感じながら。優しくのんびりしたそんな夫婦の形を静かに描けたらと思っています。ちなみに今回、私は、「世界史を学生時代、もっと勉強しておけばよかった、、、」と後悔しあらためてお勉強中です!

 

あらすじ

吉祥寺から徒歩20分。近くに畑の直営販売も多くあるのんびりした地域。海外に住む親戚の家に安く住まわせてもらっている夫婦のジュン(市川実日子)とヨシヲ(中島歩)。二人は結婚15年目で妻のジュンは大学の学部内の事務員をしている。夫のヨシヲはもう3年も単身赴任で長野にいる。最近、リモート作業が多くなり、東京に帰ってきた。ただ、忙しいときは単身赴任で長野に戻る。そんな時、ジュンの知り合いの教授から海外の歴史レシピを見せてもらい興味を持った。日本にない食材も現代のもので代用できると教わり、身近な食材で歴史に残るレシピの再現を試みようと夫婦で「歴メシ」を始める。祖母や姪、友人なども訪ねてきて、世界の歴史に想いを巡らせ、不思議な時間軸をちょっぴり哲学チックに考える物語。

 

番組情報

月曜ドラマ『À Table!~歴史のレシピを作ってたべる~』(全12話)

BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)

2023年1月9日スタート

毎週月曜 午後10時30分~

 

主演:市川実日子

出演:中島歩

原案:遠藤雅司(音食紀行)

企画・シリーズ構成:清水啓太郎

脚本:横幕智裕

音楽:ベンジャミン・ベドゥサック

監督:吉見拓真

プロデューサー:上江洲茉央、清水啓太郎

製作:BS松竹東急、松竹撮影所

元AKB48・小原春香が可憐なストリップ嬢を熱演!「愚か者のブルース」メイキング映像解禁

11月18日(金)公開の映画「愚か者のブルース」より、小原春香演じるつみれのストリップシーンのメイキング映像が解禁された。

「愚か者のブルース」© 2022 by Yokonandes Film

 

加藤雅也と横山雄二の共同企画で制作された本作。30年前、伝説の映画を監督したが、今や過去の人となっている男・大根(加藤雅也)。ピンサロ嬢として働くタマコ(熊切あさ美)のヒモとなり空虚な生活を送る中、タマコの昔の男が「俺から離れられると思うなよ」と現れる。

 

大学時代の後輩が館長を務める広島のストリップ劇場に逃げ込んだ2人は、温かく迎え入れる館長(横山雄二)の計らいで、ストリップ劇場の楽屋に住み込むことに。2人の人柄に惹かれ、歓楽街に住まう仲間たちも歓迎ムード。

 

温かく満ち足りた時間が続いていたが、大根がストリッパー(小原春香)に手を出したことで、それぞれの関係性が崩れ始める。「あんた、格好悪すぎるよ」と叱責する館長の言葉にも、大根は上手く対峙できない。

 

そしてヒモに成り下がった映画監督・大根の心の葛藤を優しく見守るタマコにもまた、人には言えない凄惨な過去があった。 果たして、不器用に生きる愚か者たちの未来は…。

 

このたび解禁されたメイキング映像は、元AKB48の小原春香演じるストリップ嬢・つみれの登場シーン。小原にとって撮影場所となった広島は地元であり、撮影現場は「温かい雰囲気で楽しかった」と映像の中で語っている。

 

ストリップシーンのダンス監修を務めたのは、本作に出演も果たしている現役のストリップダンサー・矢沢ようこ。第1弾として解禁されたグロリア役の佐々木心音の妖艶さと対比するような、小原春香の可憐さを兼ね備えたダンスパフォーマンスにも注目だ。

「愚か者のブルース」© 2022 by Yokonandes Film

 

動画

作品情報

「愚か者のブルース」

2022年11月18日(金)全国公開

 

出演:加藤雅也、熊切あさ美、横山雄二/佐々木心音、小原春香、矢沢ようこ、さいねい龍二/ノッチ、仁科貴
太田光(爆笑問題)※特別出演、未唯mie(ピンク・レディー)※特別出演/筒井真理子

監督・脚本・原作:横山雄二

企画プロデューサー:加藤雅也、横山雄二

配給:アークエンタテインメント

公式サイト:www.orokamono.net/

 

© 2022 by Yokonandes Film

葵わかな主演『三千円の使いかた』23年1月スタート「お金の教科書のようにも楽しんでいただけると思います」

2023年1月7日(土)から葵わかな主演で『三千円の使いかた』(東海テレビ/フジテレビ系 毎週土曜 午後11時40分~深夜0時35分)がスタートすることが発表された。

 

『三千円の使いかた』主演・葵わかな ©東海テレビ

 

このドラマは、姉妹、母、祖母という御厨家の三世代の女性たちが、それぞれ直面する人生の悩みに正面から向き合い、コツコツ節約をして貯金し、その夢をかなえるために奮闘する物語。

 

今を楽しく生きることだけしか考えていない次女に、結婚と子育ての真っただ中にいる長女、さらに更年期に熟年離婚危機を迎えてしまっている母に、生きがいを失い退屈な日々を過ごし、先の人生不安しかない祖母。御厨家の女性たちが抱える悩みは、世の女性に共通している。「節約」を通して、それぞれが「どのような人生を送りたいのか?」を真剣に考え、悩む姿を描いていく。

 

たとえ家族の間であっても、お金に関する話は少しはばかられてしまうもの。でも他人はどうやってお金をためているのか、どれぐらい貯金があるのか、ちょっぴり知ってみたい気持ちがあるのも本音なところだ。御厨家で繰り広げられる日々の何げない生活は、共感できる出来事の連続。脈々と受け継がれるホームドラマの世界観を「お金・節約」というテーマで切り取った、ちょっと不思議なホーム“マネー”ドラマとなっている。

 

原作は「読めばお金がたまる!」と話題になり、去年の発売開始以降各所で話題を呼び累計68万部を突破 (2022年10月12日現在) している原田ひ香の人気小説。節約や貯蓄にまつわるちょっと得するエピソードだけでなく、女性三世代の悩みがリアルに描かれ、「共感できる!」と女性の支持を集めている。

 

葵が演じるのは、御厨家の次女・御厨美帆。東京の下町出身で、就職を機に実家を出て憧れだったおしゃれエリアのマンションで一人暮らしを始めた。IT関連会社で働いていてそこそこ給料はいいが、節約等には無頓着で貯金はほとんどなし。「今が楽しくなきゃ意味なんてない!」と言わんばかりに、すてきな彼との憧れの社会人ライフを送っているが、ある出来事をきっかけに自分の人生を見つめ直すことになる。

 

葵わかな コメント

原作を読ませていただいたとき、恋愛ドラマともヒューマンドラマとも違う、自分があまり知らなかった題材で、面白いストーリーだなと感じて、参加するのがとても楽しみになりました。

 

私が演じる御厨美帆は24歳の今どきの女の子。一人暮らしで、いい会社に勤めているけれど、お金や将来については無頓着。結婚や老後には興味がないところなども描き方が非常にリアルで、「確かに私もこんな感じで捉えているな」と、共感しかありませんでした。

 

今回のドラマは私だけでなく、三世代の女性がそれぞれのライフステージでお金や人生に関する悩みを抱えるのですが、どの世代の方にも共感していただける内容になっていると思います。またお金の使いかたやためかたに関して参考になる部分も多いので、お金の教科書のようにも楽しんでいただけると思います。

 

◆葵わかなさんの「三千円の使いかた」は…?

私がパッと思い浮かぶのは、スーパーで食材を買うことかなと思います。自宅で料理を作ることが多いのですが、買い物に出かけると数日分をまとめ買いをします。それがだいたい三千円くらい。でもそれでおいしいものが食べられるし、調理している時間自体を楽しむこともできますよね。

 

お金に関しては、私も美帆のようにきちんと考えなければいけないと思いつつ、使うことも大切なのかなと感じています。運気を上げるためにはお金をためてばかりでは良くないと親から言われた記憶があるので、例えばちょっと高い洋服を買ったとしても、それを着ることで元気になれるし、また頑張れる。いろいろなことに挑戦するために「お金を使う」ということを恐れずにいたいと思います。

 

原作・原田ひ香 コメント

「三千円の使いかた」は5年も前に書いた小説で、小説を書いていたときはドラマ化なんて考えてもいなかったので、思いがけない成り行きにびっくりしています。5年前の自分に「それ、葵わかなさん主演でドラマ化するよ」って教えてあげたいですね(笑)。

 

葵さんは、朝ドラの爽やかで新鮮なイメージがやはり一番大きいですが、今回はもう少し年上で、現代っ子? で、どちらかと言ったら現実的な美帆を、葵さんがどんなふうに演じられるかなあ、と。1日も早く見てみたいです。

 

私は「主婦雑誌」「節約雑誌」が大好きなので、節約やお金を通して「家族」を描けないかなあ、と思って書きました。節約や家計簿は私にとっては普通のことなのですが、それを小説にしたことは、当時は結構、珍しかったのかなと思います。

 

「三千円の使いかた」はお金の小説と言われることが多いですが、やはり基礎は「家族小説」なんですね。今回のドラマ化にあたり、その「家族」がしっかりと描いていただけそうなので、とても楽しみにしています。また、さまざまな年代の女性が出てきますので、全女性に見ていただきたいです。もちろん、男の人にも!楽しみつつ、自分の将来にどんなことが起きるのか、どのくらいお金が必要なのか、一足先に予想したり、準備したりしてもらえたら、すごくうれしいです。

 

プロデューサー(東海テレビ 遠山圭介)コメント

土ドラが送る2023年最初の作品は、お金や節約をテーマにしたホーム“マネー”ドラマです。

 

主人公の御厨美帆は、特異な才能があったり、崇高な夢を抱いたり、壮絶な運命に抗ったり……ということなんて全くない、ごく普通の24歳の女性。「今が楽しくなきゃ意味なんてない!」とばかりに将来への貯蓄には全く無関心、その日その日を楽しく生きている「土ドラ史上、最も“普通”の主人公」とも呼べる、どこにでもいるキャラクターです。

 

そんな美帆が人生のさまざまな困難にぶち当たりながら、お金をためることによって自身の人生を見つめ直し、成長していきます。お金について、節約について考えることは、すなわち「どうやって人生を送っていくのか」を考えることなのです。

 

美帆役は、ドラマや映画、舞台の世界で幅広く活躍されている葵さんにお願いします。葵さんには等身大の美帆を存分に演じていただき、皆さんが成長を見守るようなキャラクター像を一緒に作り上げていけたらと思っています。

 

「このドラマを見るとお金がたまる!」などと大層なことは言いません。でも必ずや「元は取れる」ドラマではあると思います。

 

円安や物価高で、ますますお金に対する意識が高まりつつある今だからこそお届けしたいホーム“マネー”ドラマ『三千円の使いかた』、ぜひご期待ください!

 

あらすじ

中学生だった美帆に、祖母の琴子はこう言った。

 

「人は三千円の使いかたで人生が決まるよ」

 

「……人生が決まるってどういう意味?」

 

「三千円くらいのお金で買うもの、選ぶもの、三千円ですることが結局、人生を形作っていくということ」

 

何事にもきっちりとした祖母の言葉を胸に刻んで大きくなった美帆…のはずだったが、就職して1年。御厨美帆(24)は東京・下町の実家を出て、憧れの都内のおしゃれエリアで一人暮らしをスタートした。家賃は9万8000円。学生時代から付き合っているイケメン彼氏とラブラブに過ごし、雑用だけど仕事も順調、将来のための貯蓄などには考えも及ばず、好きなもの、好きなグルメ、好きなファッションに包まれる毎日。祖母の言葉などすっかり忘れ、社会人ライフを満喫していた。

 

しかしあるとき、暗雲が立ち込める。美帆の勤める会社で最も信頼でき憧れの存在でもある先輩の街絵さんが病気で倒れ、そのまま会社を辞めることになる。胸にぽっかりと穴が開く美帆、そんな美帆を優しく彼氏が包み込んでくれると思いきや、学生から社会人になり2人の間に隙間風が。

 

そんな中、「私は本当にこのままでいいのだろうか」と悩める美帆に、ある偶然の出会いが訪れる。そして美帆の人生が少しずつ変わり始めることに。

 

いっぽう、御厨家では、夫の遺産1000万円をコツコツと増やし目標を達成したものの、逆に生きがいを失ってしまった祖母。さらに定年間際の無口な夫とギクシャクし熟年離婚も脳裏をよぎる上、突然病気の宣告を受けてしまう母など、女性たちが人生の岐路を迎えていた。

 

「私たちは何のためにお金を稼ぎ、何のために貯蓄するのか?」

 

御厨家の女性たちは目の前の現実とどう向き合い、克服していくのか。

 

番組情報

『三千円の使いかた』(全8話予定)

東海テレビ/フジテレビ系

2023年1月7日(土)~2月25日(土)

毎週土曜 午後11時40分~深夜0時35分(予定)

 

©東海テレビ

新谷真由「特にお風呂での撮影がギリギリすぎてドキドキ(笑)」大胆ショット満載の初写真集が発売

新谷真由のファースト写真集「まゆのとなり」(秋田書店)が、11月11日(金)に発売。本人からコメントが到着した。

 

天性のあざとさを持ち、グラビア界屈指の愛おしさを誇る“かわいいの天才”新谷真由。アイドルグループ・パラディークのメンバーとしても活動する彼女が、待望のファースト写真集を発売する。

 

今作は「もしも新谷真由が僕の彼女だったら…」をテーマに、石垣島・竹富島で彼女感たっぷりな撮影を敢行。澄み渡った青いビーチやプールではしゃいだり、バーベキューやマリンスポーツをしたり、自転車や水牛車に乗って島内を回ったり、2人きりの旅行を全力で楽しむ様子が満載だ。

 

かと思えば、ホテルの部屋では今までに見せたことのない大人っぽい表情だったり、持ち前のプロポーションを前面に活かした本人史上最大露出の大胆ショットだったりと、“可愛い”から“大人セクシー”までの振り幅を目いっぱい利かせた自信作に仕上がっている。

 

今回の発表に際して、新谷は「新谷真由の全部が詰まっていて、見どころ満載の写真集となりました! 印象的だったのは、衣装を着てないことです(笑)。特に、お風呂での撮影がギリギリすぎてドキドキしました(笑)」と期待をそそるメッセージを寄せた。

 

新谷真由 コメント

新谷真由の全部が詰まっていて、見どころ満載の写真集となりました! 印象的だったのは、衣装を着てないことです(笑)。特に、お風呂での撮影がギリギリすぎてドキドキしました(笑)。
他には、写真集のためにずっと温めておいたオーバーオールも印象に残っています。写真集の打ち合わせの時に、最初に「自分からオーバーオールをやりたいです!」と言わせていただいたくらいなので、実際に着ることができてうれしかったです!
私の隣にいるような目線で、今まで見せたことない表情だったり、かわいい、カッコいい、きれい……今まで見たことのない、いろんな新谷真由が見られると思います。 新谷真由の“となり”にいるような気持ちでぜひ見てください!

 

PROFILE

新谷真由
にいや・まゆ…2001年4月3日生まれ。東京都出身・身長148cm。「高一ミスコン2017」でファイナリストに選出。当初からTikTokで「あざとかわいい」と話題になった後、持ち前のあざとさと小悪魔っぷりを活かしてアイドル活動や、抜群のプロポーションを活かしてグラビア活動を始める。現在はアイドルグループ・パラディークのメンバーとして活動中。

 

書誌情報

新谷真由ファースト写真集「まゆのとなり」
2022年11月11日(金)発売

撮影:藤本和典
判型:A4判/128ページ
定価:3,000円+税
発売:秋田書店

満島ひかり×佐藤健『First Love 初恋』キーアート公開 特別仕様のJR山手線が運行開始

『First Love 初恋』

 

11月24日(木)から全世界独占配信がスタートする満島ひかりと佐藤健W主演のNetflixシリーズ『First Love 初恋』より、本予告映像とキーアートが解禁された。

 

1999年に発表され大ヒットした宇多田ヒカルの珠玉の名曲「First Love」、その19年後に発表された「初恋」。この2つの楽曲にインスパイアされ、新しいストーリーを紡ぎ出す、Netflixシリーズ『First Love 初恋』は、90年代後半と、ゼロ年代、そして現在の3つの時代が交錯し、20年余りに渡る忘れられない“初恋”の記憶をたどる一組の男女の物語。

 

満島ひかりが演じるのは、キャビンアテンダントを目指すも不慮の事故で運命に翻弄される野口也英。佐藤健は、夢をかなえて航空自衛隊のパイロットになるも、現在はセキュリティ会社で働く並木晴道を演じる。

 

公開された本予告映像は「誰かが言った。人生はまるでジグソーパズルだと」という、也英(満島)のせりふから始まり、若き日の也英(八木莉可子)と晴道(木戸大聖)が織り成す“初恋”の始まりの物語とともに、W主演の満島、佐藤が演じる現在の二人を映し出している。

 

約20年が過ぎ再会した也英と晴道だが、「初めまして」というひと言が也英の口から発せられ、晴道の頬を静かに涙が伝う。宇多田ヒカルの「初恋」「First Love」が鳴り響く中、運命の因果に翻弄されながら、もがき生きていく也英と晴道の姿が“初恋”の記憶をたどるように描写。そして「もしもあなたに出逢わずにいたら、私はどんな今を生きているのだろう」という言葉で映像は幕を閉じる。

 

併せて解禁されたキーアートは、第1弾、第2弾に続く美しい世界観で、也英と晴道の距離がさらに近づいたビジュアルに。

 

さらに、JR山手線をフルラッピングでジャックする「First Love 初恋」トレインが、11月16日(水)より運行スタート。車内では、也英と晴道のさまざまな表情、シーンを切り取ったビジュアルが埋めつくし、映像モニターではこれまでに発表された本作の予告映像の放映、また先月末に行った「全国初恋調査」の集計結果などが掲載される。なお、この特別仕様のJR山手線は、11月16日から11月30日(水)までの約2週間運行予定。

 

作品情報

Netflixシリーズ『First Love 初恋』
2022年11月24日(木)Netflixにて全世界独占配信開始

出演:満島ひかり、佐藤健
八木莉可子、木戸大聖
夏帆、美波、中尾明慶
荒木飛羽、アオイヤマダ
濱田岳、向井理、井浦新、小泉今日子

Inspired by songs written and composed by Hikaru Utada / 宇多田ヒカル

監督・脚本:寒竹ゆり
エグゼクティブ・プロデューサー:坂本和隆
プロデューサー:八尾香澄
制作プロダクション:C&I エンタテイメント
原案・企画・製作:Netflix

Netflix Japan公式Twitter:https://twitter.com/NetflixJP

HKT48田中美久、美谷間まぶしいビキニショット披露【独占カット】

HKT48の田中美久が、11月9日(水)発売のアイドル誌「BOMB」12月号の表紙&巻頭グラビアに登場した。

 

表紙巻頭特集は11周年を控えたHKT48。表紙を飾った田中美久は18ページの水着グラビアを。髪の毛を切って少し大人っぽくなった彼女と、この夏、最後の思い出を…。白地にカラフルなドットモチーフのニットビキニで、海辺のカフェで一休み。サクランボの乗ったレトロなプリンをパクり。

 

健康的なオレンジのビキニでは、波打ち際ではしゃぐ&跳ねる姿も。水鉄砲で遊ぶ姿も愛くるしい。ボディラインが際立つニットタンクトップ&スカートのコーデでは、畳でごろごろ。濃いグリーンのチューブトップビキニでは可憐なガーベラと共に。短かった夏の思い出を振り返るエモーショナルなグラビアとなっている。

 

初水着グラビアから1年半、ボム2度目のソロ水着グラビアに武田智加が登場。グッと大人っぽくなった表情で魅了する。小花柄のチューブトップビキニからあふれるヘルシーボディ、海辺での爽やかな水色ビキニで、19歳の弾けるボディを披露している。

 

小田彩加と栗山梨奈は初のペア水着グラビアを。期もチームも違う2人だが、イラストが得意という共通点が。芸術の秋、砂浜に、パンケーキに、窓ガラスに…たくさん絵を描いている。もちろん海で、部屋で、2人ならではの“ラビリンス”な水着グラビアも。

 

10月19日に18歳になったばかりの令和最強女子高生・菊地姫奈は青春感いっぱいの水着グラビアを。小さな花柄の水色ビキニとブラウス、濃紺のチューブトップ水着でのバスタブでシャワー、そして透明感のあるシャーベットカラーのワンピース水着のボディライン…リアル制服の切なさも相まって、映画のワンシーンのようなグラビアに。

 

【通常版】
表紙:田中美久(HKT48)
裏表紙:武田智加(HKT48)

<別冊W付録>
両面超BIGポスター
田中美久(HKT48)

グラビアアイドル総勢13人登場!オール水着カレンダー
沢口愛華・安倍乙・吉田莉桜・安藤咲桜・豊田ルナ・澄田綾乃・雪平莉左・高崎かなみ・熊澤風花・大和田南那・菊地姫奈・都丸紗也華・志田音々

【限定版】
表紙:菊地姫奈
裏表紙:田中美久(HKT48)

<別冊W付録>
両面超BIGポスター
菊地姫奈/田中美久(HKT48)

グラビアアイドル総勢13人登場!オール水着カレンダー
※付録カレンダーは通常版と同じもの

<そのほかのラインナップ>
東宝芸能のアイドルグループ・PiXMiXのメンバーとして活躍し、ミスマガ2021グランプリに輝くなど注目の18歳、和泉芳怜がボム水着グラビアに初登場。

170センチの抜群のスタイルに透き通るような肌の北向珠夕は、休日を一緒に過ごす妄想水着グラビアを。

そのほか、木下彩音、井頭愛海、福田ルミカ、古賀成美、Juice=Juice、≠ME、高嶺のなでしこなどインタビューも充実。

好評『色紙のテーマパークR』では、直筆色紙プレゼントも。アイドルとボムがコラボした、ここでしか買えないアイドルグッズの販売サイト『ボムアイドル工房』には都丸紗也華と愛猫ルナちゃんのグッズが登場。

恒例のオール水着付録ブックインブックカレンダーも要チェック。

<掲載タレント>
田中美久(HKT48)
武田智加(HKT48)
小田彩加・栗山梨奈(HKT48)
和泉芳怜(PiXMiX)
北向珠夕
菊地姫奈
木下彩音
井頭愛海
福田ルミカ
古賀成美
Juice=Juice
≠ME
高嶺のなでしこ

「ボム12月号」
特別定価:本体1,091円+税
発売日:2022年11月9日(水)
判型:AB判 電子版:なし
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHD5V2KH/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107341154
TOWER RECORDS ONLINE:https://tower.jp/item/5568382/

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021221/

 

3時のヒロイン・福田麻貴×Aマッソ・加納×ラランド・サーヤが『トゲトゲTV』を語る!「ゲストの方が“一番輝ける場所”にしたい」

左から)加納、福田麻貴、サーヤ

 

テレビ朝日が送る深夜のエンタメゾーン『バラバラ大作戦』のコンテンツとして、2021年4月クールに誕生した前身番組『トゲアリトゲナシトゲトゲ』。福田麻貴×加納×サーヤという各コンビ&トリオのブレーンでもある3人が、深夜ならではのバラエティ企画をひっそり生み出してきた。

 

そして、今年7月に結果発表された「第4回バラバラ大選挙」で、史上初となる「視聴者グランプリ」「テレ朝グランプリ」の2冠を達成。10月から番組が『トゲトゲTV』にリニューアル&水曜深夜0時台に昇格し、ありとあらゆるミッションに3人が挑むバラエティとして進化を遂げている。

 

このたび、そんな本番組でMCとして躍動する福田さん、加納さん、サーヤさんにインタビュー。番組の魅力や今後やってみたいことなど、お話をお聞きしました。

 

◆前身番組の際は会議室での収録、リニューアル後はスタジオでの収録となりました。規模感や予算が上がったなと感じることはありますか?

福田:まず、セットがめちゃめちゃ可愛く豪華になりましたよね。あと、照明が『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)と同じという(笑)。

サーヤ:プリクラみたいな照明だよね。

福田:下から照らし上げてくれるというか。(『あざとくて何が悪いの?』MCの)田中みな実さん仕様というところで、照明さんたちがいかに私達をよく照らしたいと思っているのか、その気持ちが伝わってきますよね。

 

◆サーヤさんはいかがですか?

サーヤ:そうですね…。クロちゃん(安田大サーカス・11月2日放送回に出演)を呼べたのは大きいかなと。深夜2時台では呼べなかったと思うので。

福田:呼べる、呼べる! むしろ2時台のほうがいいやろ、あんなゲスい話。

サーヤ:この時間になると出てくれるんだなっていう。でも、2時台の時は本当に放送時間が短くて。…たぶん9割ぐらいCMでしたよね?

福田:(笑)。確かにそうやったけど!

サーヤ:一瞬で終わってしまっていたので、それが伸びたというのはありがたいです。

 

◆加納さんはいかがですか?

加納:会議室でやっていた時は、スタッフもみんな一丸となって昇格を目指していて、“とにかく面白い番組”というのを演出をするために何でもかんでも笑ってくれていたんですけど、ちょっと固くなりました。

福田:分かる。笑い声にあぐらをかかないでほしい!(笑)。

加納:前まではいつもそうやって機嫌よくやらせてもらったんですけど、今はちょっとやそっとじゃっていう。合格ラインがちょっと上がりましたね。

福田:スタッフの笑いの反応が渋いっていう。

加納:前は85点ぐらいで笑ってくれたんですけど、今は90点超えないと、みたいなところは「昇格したな…」と感じています(笑)。

 

◆それもスタッフさん方の愛ゆえの厳しさだと思います。

加納:人数で言ったら3倍くらいになってるのに笑いが減ってるのが怖い! でも、よる10時台を目指すならもうちょっと頑張ってやらないとですね。

 

◆次は『報道ステーション』(テレビ朝日系)の枠を狙っていくと…?

サーヤ:加納さん、ずっと『報ステ』の枠狙ってますよね。

加納:じりじり近寄っていってるから(笑)。

左から)加納、福田麻貴、サーヤ

 

◆「バラバラ大選挙」で2冠を獲得という結果もあり、今回このように昇格を果たしましたが、どのような点が支持されたと思われますか?

加納:演者とスタッフさん、番組を見てくれているファンの方という三角形の全部の熱量が高かったっていうのはあるかもしれないですね。

福田:本当に、ファンの方がめっちゃ盛り上げて下さったなと。選挙の時も頑張って拡散してくれたり、お友達にお願いしてくれたり…。私達は同じトリオの芸人ではないですし、元々のファンの数が少ない状態から始まったと思うのですが、ファンの皆さんの「番組が好き」という思いの深さがカバーしてくれたなと感じています。

 

◆サーヤさんはいかがですか?

サーヤ:…こう書いて下さい。まず、F1層のインサイトを読み取った上での、女性たちをチアアップできるメンバー構成というのが1つ。

福田:ウザい、ウザい。メンバーって言うな(笑)。

サーヤ:その結果、イノベーティブなことを起こせたかなと。

福田:イノベーティブ! 演者の語彙じゃない(笑)。

 

◆いつもチームワーク抜群、笑いの絶えないお三方ですが、それぞれ番組内で意識されている役回りなどはありますか?

サーヤ:えっと、2人が大阪の住吉出身なので…(笑)。

加納:笑ってるやん! 笑う地域ちゃうぞ!

サーヤ:私はシティガールとして、あまり都会の感じを出さないようにしているというか…。

福田:八王子! 住吉より田舎やぞ。

サーヤ:そういうところに気を遣ってますかね。あと、2人は“なにわ風”を吹かしてくるので、負けないようにしなきゃなっていう。「東の笑いも負けないぞ!」と。

福田:いやいや。ここにそんな西の笑いと東の笑いみたいな対立構造ないやろ(笑)。

 

◆福田さんはいかがですか?

福田:他の番組に出る時って、あまり知らない人と絡むこともあるじゃないですか。でも、この番組は“地元の友達と遊んでる”みたいな感覚なので、この役割でいこうとか、そういうのはないかもしれないですね。でも、やっぱり番組は長く続かせたいので、毎回収録に行く時のタクシーの中で「今日も面白くしよう」と意気込んでます(笑)。

 

◆加納さんはいかがですか?

加納:私、その質問をされた時にハッとしたんですよ。今までそういうことを考えたことがなかったので。ただ、この質問を今ここで答えられる自信がないです。

福田:じゃあ黙っといて下さい(笑)。

加納:でも、実際私もないですね(笑)。麻貴ちゃんと一緒で、いい意味でそんなに意識してやっていることはないというか。

サーヤ:“地元の友達”ってさっき言ってましたけど、本当に地元の友達としか行かないような小さいお祭りに3人で行ったりもしたんですよ。

福田:プライベートでね。あの時は本当に“地元感”が強まったよ。

サーヤ:知らない団地に置いてあるベンチでしゃべったりしましたね(笑)。

福田:2人といると、「中学の時とかこんな感じやったな」っていうのを思い出させてくれるというか。大人になって、テレビに出させてもらうようになって、仮面を被って振る舞うこともあるんですけど、この番組に来ると「懐かしい~」ってホッとするんです(笑)。あと、それぞれ朝来た時にコンビの愚痴言い合うっていう。「うちの子は~」「ネタ覚えへんのよ~」とか、“ママ友”の感じもありますね(笑)。

 

左から)加納、福田麻貴、サーヤ

 

◆今後、番組でやってみたいことや挑戦してみたいことは?

サーヤ:泥酔大喜利、ぬるぬるジェンガ…。

福田:やめよう? それはもう某有名雑貨屋さんで売ってるDVDやん。

加納:ハハハ!(笑)。

サーヤ:でも、旅行とかロケに行きたいですね。旅企画やりたいな。

 

◆旅に行くならどこに?

サーヤ:やっぱり南じゃないですか。

福田:ざっくりやな~! 沖縄とか?

サーヤ:うーん。オーストラリアとかグアムとか、海外もあり。でも、一周回って中国とか韓国だったら距離的にロケ行けるんじゃないかなって。

 

◆福田さんはいかがですか?

福田:パンスト相撲かな、やっぱり。

サーヤ:原点回帰!(笑)。

加納:忘れられへんよね、あれ。一番面白かったかも。

福田:パンスト相撲っていうか、パンスト相撲をアップデートしようっていう企画を過去にやって。

加納:麻貴ちゃん、パンストに入ろう入ろうとするから(笑)。

福田:(笑)。あと、時代的になかなか派手な企画ができなくなってると思うんですけど、コンプライアンスとかを守った上で最大限派手なことをしたいですね。

 

◆原点回帰的なことから新しいことまで、さまざまなことに取り組まれていきたい、ということですね。

福田:そうですね。ローション相撲とか、シンプルに相撲もいいし…。

加納:相撲が好きなん?(笑)。

福田:ハハハ!(笑)。昔、テレビで見ていて「面白いな」と思っていたものをあらためて今やりたいなって思います。

加納:私は、ダイナミックなロケができたらいいなって。アホみたいにお金を使っているロケ(笑)。海外に行って、3人で家族旅行みたいなことができたら最高ですね。

◆最後に番組のアピールも含めて、メッセージをひと言ずつお願いします。

サーヤ:まずは、番組名や私たちの名前にとらわれずに見てみてほしいですね。

福田:確かに。中堅芸人さんたちほど知名度もないし、女性芸人っていう偏見もあって見ていない方もいるのかなと思うので、1回見てみてほしいです。ただ、1回だけだと好みじゃない回に当たるかもしれないので、良ければ3回見てみていただけたら(笑)。

加納:うん。来てくれたゲストさんのファンの方が、そのまま次の回を見ても楽しんでもらえる番組になっていると思います。敷居も低いですし、本当に面白いので。この番組の“今っぽさ”はもちろん、ぜひ“面白さ”で引っ掛かってもらえたらうれしいです。

 

SPECIAL TOPIC

左から)加納、福田麻貴、サーヤ

 

福田:ピアノ、カフェラテ、カメラ
多趣味なんですけど、1個のことを突き詰める前に次の気になるものが出てくるので、全部がめっちゃ浅いです(笑)。

 

加納:ジョギング
週2~3回やってるんですけど、友達とず~っと人の悪口言いながら(笑)、毎回5~10kmくらい走っています。

 

サーヤ:ホワイトセージとパロサントを焚く
家でお香を焚いて空気を浄化をしながら、マインドフルネス、メディテーションをしています。月の満ち欠けも考えながら、「今日はこういう日かな」と取り入れて…。

 

PROFILE

左から)加納、福田麻貴、サーヤ

 

福田麻貴(3時のヒロイン)
●ふくだ・まき…1988年10月10日生まれ。大阪府出身。O型。2017年にゆめっち、かなでと3時のヒロインを結成。

 

加納(Aマッソ)
●かのう…1989年2月21日生まれ。大阪府出身。B型。2010年に村上とAマッソを結成。

 

サーヤ(ラランド)
●さーや…1995年12月13日生まれ。東京都出身。O型。2014年にニシダとラランドを結成。

 

番組情報

『トゲトゲTV』
テレビ朝日系
毎週水曜日 深夜0時15分~0時45分 ※一部地域を除く

番組公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/togetogetv/
番組公式Twitter:https://twitter.com/togetoge5ch

 

●photo/徳永徹 text/片岡聡恵

HKT48武田智加、ビキニ姿で弾けるヘルシー美ボディ披露【独占カット】

HKT48の武田智加が、11月9日(水)発売のアイドル誌「BOMB」12月号でソロ水着グラビアを披露した。

 

表紙巻頭特集は11周年を控えたHKT48。初水着グラビアから1年半、ボム2度目のソロ水着グラビアに武田智加が登場。グッと大人っぽくなった表情で魅了する。小花柄のチューブトップビキニからあふれるヘルシーボディ、海辺での爽やかな水色ビキニで、19歳の弾けるボディを披露している。

 

表紙を飾った田中美久は18ページの水着グラビアを。髪の毛を切って少し大人っぽくなった彼女と、この夏、最後の思い出を…。白地にカラフルなドットモチーフのニットビキニで、海辺のカフェで一休み。サクランボの乗ったレトロなプリンをパクり。

 

健康的なオレンジのビキニでは、波打ち際ではしゃぐ&跳ねる姿も。水鉄砲で遊ぶ姿も愛くるしい。ボディラインが際立つニットタンクトップ&スカートのコーデでは、畳でごろごろ。濃いグリーンのチューブトップビキニでは可憐なガーベラと共に。短かった夏の思い出を振り返るエモーショナルなグラビアとなっている。

 

小田彩加と栗山梨奈は初のペア水着グラビアを。期もチームも違う2人だが、イラストが得意という共通点が。芸術の秋、砂浜に、パンケーキに、窓ガラスに…たくさん絵を描いている。もちろん海で、部屋で、2人ならではの“ラビリンス”な水着グラビアも。

 

10月19日に18歳になったばかりの令和最強女子高生・菊地姫奈は青春感いっぱいの水着グラビアを。小さな花柄の水色ビキニとブラウス、濃紺のチューブトップ水着でのバスタブでシャワー、そして透明感のあるシャーベットカラーのワンピース水着のボディライン…リアル制服の切なさも相まって、映画のワンシーンのようなグラビアに。

 

【通常版】
表紙:田中美久(HKT48)
裏表紙:武田智加(HKT48)

<別冊W付録>
両面超BIGポスター
田中美久(HKT48)

グラビアアイドル総勢13人登場!オール水着カレンダー
沢口愛華・安倍乙・吉田莉桜・安藤咲桜・豊田ルナ・澄田綾乃・雪平莉左・高崎かなみ・熊澤風花・大和田南那・菊地姫奈・都丸紗也華・志田音々

【限定版】
表紙:菊地姫奈
裏表紙:田中美久(HKT48)

<別冊W付録>
両面超BIGポスター
菊地姫奈/田中美久(HKT48)

グラビアアイドル総勢13人登場!オール水着カレンダー
※付録カレンダーは通常版と同じもの

<そのほかのラインナップ>
東宝芸能のアイドルグループ・PiXMiXのメンバーとして活躍し、ミスマガ2021グランプリに輝くなど注目の18歳、和泉芳怜がボム水着グラビアに初登場。

170センチの抜群のスタイルに透き通るような肌の北向珠夕は、休日を一緒に過ごす妄想水着グラビアを。

そのほか、木下彩音、井頭愛海、福田ルミカ、古賀成美、Juice=Juice、≠ME、高嶺のなでしこなどインタビューも充実。

好評『色紙のテーマパークR』では、直筆色紙プレゼントも。アイドルとボムがコラボした、ここでしか買えないアイドルグッズの販売サイト『ボムアイドル工房』には都丸紗也華と愛猫ルナちゃんのグッズが登場。

恒例のオール水着付録ブックインブックカレンダーも要チェック。

<掲載タレント>
田中美久(HKT48)
武田智加(HKT48)
小田彩加・栗山梨奈(HKT48)
和泉芳怜(PiXMiX)
北向珠夕
菊地姫奈
木下彩音
井頭愛海
福田ルミカ
古賀成美
Juice=Juice
≠ME
高嶺のなでしこ

「ボム12月号」
特別定価:本体1,091円+税
発売日:2022年11月9日(水)
判型:AB判 電子版:なし
ボム編集部公式Twitter:https://twitter.com/idol_bomb

【ご購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHD5V2KH/
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107341154
TOWER RECORDS ONLINE:https://tower.jp/item/5568382/

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021221/