高橋恭平、芦田愛菜の呼び方に悩む「“ちゃん”と“さん”どっちがいいですか?」映画「メタモルフォーゼの縁側」世界最速上映会イベント

『メタモルフォーゼの縁側』芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平、狩山俊輔監督

 

6月17日(金)公開の映画「メタモルフォーゼの縁側」の世界最速上映会イベントが行われ、芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平(なにわ男子)、狩山俊輔監督が登壇した。

 

本作は、2017年に連載が始まって以降、じわじわと話題を呼び「このマンガがすごい!」「文化庁メディア芸術祭 マンガ部門」など数々の漫画賞を受賞した鶴谷香央理の同名漫画の実写化。

 

主人公の佐山うららは、周囲になじめず1人こっそりとBL漫画を読むことを毎日の楽しみにしている17歳の女子高生。もう1人の主人公・市野井雪は、夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人。雪がきれいな表紙にひかれて買った漫画がBLだったことをきっかけに出会い、一緒に漫画を読んで、一緒に笑って、一緒に泣いて、時には激論を交わし、BLでつながった2人が育む年の差58歳の友情と挑戦が描かれる。うららを演じるのは芦田愛菜。雪を日本を代表する名優・宮本信子が演じる。

 

『メタモルフォーゼの縁側』芦田愛菜、宮本信子

 

イベントで脚本を読んだ印象を聞かれた芦田は、「雪さんとうららの2人の関係性を見ていて、友達になるのに年の差なんて関係ないなと思いましたし、好きなものを好きだって言うにのも年齢なんて関係ないなと思いました。そういう2人の姿がほほ笑ましくて、温かくて、明日も頑張ってみようかなって思わせてくれるような作品だなと思いました」とコメント。宮本も「こんないいお話はそうそうないと思いました。娘でもない、孫でもない、何も分からない女子高生とある1冊の本から縁があって少しずつ友情が芽生えていくんですけど、本当に楽しかったです」と作品の魅力を語った。

 

デビュー後初の映画出演となった高橋は、「めちゃくちゃ緊張しましたし、メンバーが誰一人いないっていうのがこんなに緊張するんやと思いました。クランクインしたときにめちゃくちゃ緊張してたんですけど、現場の空気感がほんわかしていたというか、すごく温かかったんですよね。あと愛菜ちゃんが、僕がたわいもない話をしたときに笑って話を聞いてくださるので、そういうこともあって芝居に楽しく打ち込めました」と撮影を振り返った。

 

『メタモルフォーゼの縁側』芦田愛菜、高橋恭平

 

本作では幼なじみの役を演じた芦田と高橋。お互い初めて会ったときの印象を聞かれると、高橋は「どっちが年上か分からなくなるくらいしっかりしてました」と回答。いっぽう、芦田は「スタッフさんと話してらっしゃった輪に交ぜてくださって、分け隔てなく接してくださる方なんだなと思ってうれしかった記憶があります」と好印象だったことを明かした。すると、ここで高橋が芦田に一つ聞きたいことがあると告白。「僕“愛菜ちゃん”って呼んでるんですけど最初に会ったときには“愛菜さん”って呼んでたんです。でも、なかなか“さん”って言いづらいなと思って勝手にちゃん付けに変えたんですけど“ちゃん”か“さん”どっちがいいですかね?」と質問が。芦田が「え~(笑)呼びやすいほうで呼んでいただいて大丈夫です」と困惑しながらも答えると、高橋は「じゃあ“ちゃん”で!」と無事に呼び方が決まった。

 

『メタモルフォーゼの縁側』芦田愛菜

 

さらにイベントでは、主人公たちがBLの推し活を通して友情を深めていくという物語にちなみ「今推しているもの」をそれぞれ発表。最近「ジャズ」に興味があるという芦田は「父もジャズが好きなので、教えてもらいつつちょっとずつ聞いてます」と。宮本は「庭(の手入れ)をちょっと考えようと思っています」と回答した。そんな中、高橋は自身が推したいものに「なにわ男子」を挙げ、「この映画を機に“なにわ男子”という名前がより広まればいいなと」とアピール。さらに、「本日4月27日は、なにわ男子の2ndシングル『The Answer/サチアレ』の発売日になりますので、ぜひ皆さん良ければお願いします」と新曲についても忘れずにPRした。

 

映画情報

「メタモルフォーゼの縁側」
2022年6月17日(金)全国ロードショー

原作:鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」(KADOKAWA)
脚本:岡田惠和
監督:狩山俊輔
出演:芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平(なにわ男子)、古川琴音、生田智子、光石研
汐谷友希、伊東妙子、菊池和澄、大岡周太朗
プロデューサー:河野英裕、谷戸豊、大倉寛子

製作幹事:日本テレビ放送網
制作プロダクション:日テレアックスオン
配給:日活

公式HP:https://metamor-movie.jp/
公式twitter:@metamor_movie

©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会

長渕剛がハライチ岩井勇気MC『ドレスキーとコレスキー』に出演!新曲「REBORN」を披露

長渕剛

 

ハライチの岩井勇気がMC、熊田茜音がアシスタントを務める音楽バラエティ『ドレスキーとコレスキー』(テレ玉 毎週土曜 午後9時)に、長渕剛がゲスト出演する。

 

長渕は4月30日(土)の放送に登場し、6月から始まる全国ツアーに先駆けて、新曲「REBORN」を披露。「生まれ変わり」や「復活」を意味するタイトルに込められた思いを語るほか、“好きなもの”についてのインタビューでは「桜舞い散る春も好きだし、好きなものはいっぱいある。ご飯もおいしいものも好きだし、埼玉の草加せんべいも好きだ」とコメントする。

 

また、この日はTHE YELLOW MONKEYのベーシスト・HEESEY(廣瀬洋一)も出演する。

 

番組情報

『ドレスキーとコレスキー』
テレ玉
毎週土曜 後9時~9時30分
※放送終了後、テレ玉YouTubeにて配信

©テレ玉

コスプレイヤー・本田夕歩が露出度の高い肌見せに挑む…!「大人になりたいって思った」

SNSで話題のコスプレイヤー、本田夕歩の初めてとなる写真集「本田夕歩1st写真集 amble」(KADOKAWA)が6月15日(水)に発売決定。先行カットと合わせて、本人コメントも到着した。

2018年にコスプレイヤーとして注目され、モデルデビューした本田夕歩(ほんだ・ゆうほ)。以降、雑誌グラビアでも活躍し、インフルエンサーとしても活動。SNSの総フォロワー数は30万人を超え、ますます活動の幅を広げている。

 

そんな彼女が、初の写真集を発売する。かわいらしいピンクバニーや、ちょっとセクシーなチャイナ服のコスプレはもちろん、浴衣や温泉の入浴シーン、黒や茶のボディースーツ、水着、彼女感を感じられるミニスカートなど、さまざまな本田夕歩に出会える本作。

 

中でも「大人になりたいって思った」と語り挑戦した、SNSではこれまで見せたことのない、封印していた露出度の高い肌見せも…。ぐっと息をのむほど美しい赤ランジェリーや、清潔感あふれる白のランジェリーでのシャワーシーンなどで大胆な彼女を感じることができるだろう。

 

タイトルの「amble」とは「ゆっくり歩く」という意味。人生をマイペースで歩む彼女自身を表現したタイトルだ。おなじみの笑顔満載のかわいらしい表情から、大人の女性に成長した姿まで、すべての本田夕歩が収まった写真集に仕上がった。

 

また、人生初というエッセイも掲載。「こだわり」「大事なもの」「好きなこと」「マイルール(1)」「マイルール(2)」「ファン」「本田夕歩」の7つのタイトルで、彼女が今感じていることを書いているとのことで、そちらにも注目だ。本人からのコメントは、下記に掲載。

 

本田夕歩 コメント

最初に写真集のお話をいただいた時、私で大丈夫なのか不安で仕方なくずっとそのことばかり考えておりました。

 

特別有名なわけでもなく、わかる人にはわかる存在だと自分では思っていたので、やっぱりなくなるかもという覚悟もありました。

 

まさか本当に制作が決定するなんて思ってもいなかったです。

 

スタッフの方々も写真集の制作に真剣に取り組んでくださって、ちゃんと覚悟を持って撮影に挑まなければと、自分の心の中でグッと気持ちを切り替えたのを今でも覚えています。

 

タイトルの「amble」の意味でもある“ゆっくり歩く”のようなイメージで撮影していただいたので、普段の私らしい一面もたくさん撮っていただきました!

 

もちろん、今までにない本田夕歩を堪能することもできる盛りだくさんな1冊になっております。

 

たくさんの方に読んでいただき、私のことをもっと好きになってもらえたらうれしいです。

 

書誌情報

「本田夕歩1st写真集 amble」

2022年6月15日(水)発売

著者:本田夕歩

撮影:槇野翔太

定価:3,000円+税

仕様:A4判/128ページ

ISBN:978-4-04-605562-0

発行:KADOKAWA

 

©KADOKAWA PHOTO/MAKINO SHOTA

吉井美優が最近食べ始めると止まらないものとは…「ニジマスのこれ愛してマス」第26回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第26回は、吉井美優さんが最近ハマっているというお菓子についてご紹介!

こんにちは!
26時のマスカレイドの吉井美優です。

 

今回紹介するのは、お菓子です!
最近お菓子を食べるようになって、止まらないのです…。

 

前まではお菓子とか甘い物とか全然食べなくて、あまりチョコも好きではなかったんです。
でもグラビアの撮影のためにダイエットするにあたって、糖分とかお菓子とかを一切取っちゃダメ! って期間を作ってから、その反動なのか撮影が終わった途端にチョコレートとか大好きになってしまって!

 

あと、パンとも疎遠だったのに、今ではご飯よりパン派になったかも…ってくらい虜になってます!!
人間の体は不思議だなあっと実感しました!(笑)

 

最近はたべっ子動物の水族館シリーズが好きで、これもチョコレート味でどハマりしてしまいました…♡
ぱるちゃん(※森みはる)に「ハマったんだー」って話してたら、昨日の撮影の時にマネージャーさんがコンビニに行くって時に、私がメイク中にぱるちゃんが「よしちゃんはたべっ子水族館好きだよ」って伝えてくれてたみたいで、買ってきてくれてました! 優しい!!!

 

他にもたくさん好きなお菓子はあるんですが…、また話しますね〜。
みんなも教えてね! 待ってます!

 

吉井美優 PROFILE

●よしい・みゆ…1999年3月2日生まれ。神奈川出身。O型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」のメンバー。アイドル活動以外にも、ファッション誌でのモデルやグラビアなどで活躍中。無類のラーメン好きで、お笑いが大好き。クールビューティーな見た目に反して、バラエティで見せる意外な一面も魅力となっている。 2021年には1st写真集を発売予定。特技は歯笛。

吉井美優 Twitter:@nijimasu_miyu
吉井美優 Instagram:@miyu_yoshii32

 

26時のマスカレイド PROFILE

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。
2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

INFORMATION

■Mini Album『トルマリン』
2021年9月8日(水)発売

【通常盤A】1,200円(税込)
【通常盤B】1,200円(税込)
【通常盤C】1,200円(税込)

■「26時のネバーランド」
2022年5月1日(日)パシフィコ横浜 国立大ホール

■「26時のマスカレイド 江嶋綾恵梨 生誕祭」
2022年5月10日(火)EX THEATER ROPPONGI

■「DIAMOND FES2022 GIRLS EDITION」
2022年6月28日(火)ZEPP HANEDA

■26時のマスカレイド 解散ライブ
2022年10月30日(日)東京国際フォーラム ホールA

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

明日花キララが「だいたいしている」と自身の整形を初告白!「大好きなさんまさんの前なので…」

『ホンマでっか!?TV』明日花キララ©フジテレビ

 

4月27日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~9時54分)は、「名医が全部教えます!最新美容整形SP」を放送。ゲストパネラーとして明日花キララが初登場し、自身の整形について初告白する。

 

今回は、タレント・モデルとして活躍する明日花キララがスタジオに初登場。以前番組で紹介した「美容整形でなりたい芸能人 有名人の顔ランキング」で、堂々1位を獲得したほどの美貌の持ち主だ。

 

明石家さんまは、明日花について「昔、君と飲めるという日があったのに、その時、来なくて…」とさみしがる場面も。しかし、今回ついに本人と会うことができ、さんまは終始ご満悦の様子だった。

 

そんな明日花が、いきなり仰天告白を。「大好きなさんまさんの前なので…。初めて発表しようかと思います」と切り出し、「だいたい整形しています!」と、自身の顔のほとんどを整形していると初告白する。

 

パネラーの小杉竜一(ブラックマヨネーズ)が「画期的な発表!」と興奮する中、さんまが整形する理由や、いつから整形しているのか、どこを整形しているのか、などを質問。明日花は「つい3日前も…」と、最近お直ししたての顔のある部分について、詳しく解説する。

 

『ホンマでっか!?TV』©フジテレビ

 

さらに、スタジオには美容整形の各ジャンルの専門医が勢ぞろいし、最新の美容整形事情を紹介。整形にもトレンドがあるといい、最近は目、鼻、輪郭だけではなく、K-POPや「鬼滅の刃」ブームで、顔のあるパートを整形する人が続出しているという。

 

ボトックスの名医には、明日花自ら積極的に質問し、スタジオから「指摘がプロのレベル」と感心する声が上がる場面も。すると、ゲストパネラーの藤本敏史(FUJIWARA)は、「この顔が飽きてきた」とぽつり。

 

すると、実は藤本のような、人生の節目を迎えたときに整形したくなる人が最近多いことも明らかに。また、顔だけではなく、ボディの整形に走る人も増えているそうで、バービー(フォーリンラブ)は、自身の乳首についてある悩みを告白する。

 

明日花は、多くの女性が明日花と“同じ顔になりたい”と願っていることに感謝しつつも、知らないところで知人から「見かけたよ」と言われるなど、いろいろなところに明日花の顔があふれている奇妙な現象が起きていることを相談。すると、さんまは笑顔で「俺らはうれしい」とコメントし、スタジオは大爆笑する。

 

コロナ禍でリモートワークが増え、YouTubeなどSNSで情報が拡散される今だからこそ、の整形事情が次々と明らかに。専門医たちが語る、整形のメリットだけでなく、デメリットや注意事項にも注目だ。

 

『ホンマでっか!?TV』©フジテレビ

 

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2022年4月27日(水)午後9時~9時54分

<出演者>
MC:明石家さんま
進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)
パネラー:EXIT(りんたろー。兼近大樹)、磯野貴理子、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田 敬)
ゲストパネラー:明日花キララ、バービー(フォーリンラブ)、藤本敏史(FUJIWARA)
評論家:上原恵理(美容医療の名医)、長井正寿(AGAの名医)、長野寛史(脂肪吸引の名医)、藤林万里子(ネオエイジングの名医)、山田佑樹(ボトックスの名医)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

©フジテレビ

星野源×YOASOBIがコラボ!スペシャルパフォーマンスを披露『声、ひらく未来』

『声、ひらく未来』左から)YOASOBI(Ayase、ikura)、星野源

 

5月6日(金)と7日(土)の2日間にわたり実施されるNHKの大型プロジェクト『君の声が聴きたい』2Days。グランドオープニングを飾る『声、ひらく未来』(NHK総合 5月6日(金)午後7時30分〜8時00分)に星野源とYOASOBIの出演が決定し、2組からコメントが到着した。

 

5月、NHKでは子どもや若者の幸せについて考えるプロジェクト「君の声が聴きたい」を、局を挙げて大規模に展開。子どもや若者の声を特設サイトや1万人を対象にしたアンケート、取材を通して広く集め、その声に5月6日(金)から14日(木)までの9日間、40を超える番組で向き合い、考えていく。

 

そんなプロジェクトの始まりとなる5月6日(金)の午後7時30分より、グランドオープニング『声、ひらく未来』が放送される。進行として内村光良、神尾楓珠、チョコレートプラネット、和久田麻由子アナウンサー、『チコちゃんに叱られる!』のキャラクター・チコちゃんらが登場し、プロジェクトの幕開けを飾る。

 

さらにこの度、星野源とYOASOBIがスペシャルパフォーマンスを披露することが決定。2組はそれぞれの楽曲を特別な場所で歌唱するほか、最後には星野源の名曲「SUN」でコラボレーション。「SUN」のサビのフレーズである“君の声を聞かせて”という歌詞と共に、このプロジェクトのメッセージを発信していく。

 

発表にあたり、星野は「10代や20代の人たちは時代感とか移り行くいろんな社会状況の空気みたいなものを一番敏感に感じている世代だと思います。いつの時代も若い人たちの声ってすごく大事だと思いますし、そういう人たちの声を僕はもっと聴きたいと思っています」と。

 

YOASOBIは「今回、星野源さんと『SUN』を歌わせていただくこのパフォーマンスが、10代の皆さんの明日を生きるパワーや糧になってくれたらうれしいなと思っております。ぜひ楽しみにしていてください」と呼びかけた。

 

星野源 コメント

10代や20代の人たちは時代感とか移り行くいろんな社会状況の空気みたいなものを一番敏感に感じている世代だと思います。いつの時代も若い人たちの声ってすごく大事だと思いますし、そういう人たちの声を僕はもっと聴きたいと思っています。
今回の企画ではそんな思いをこめてYOASOBIの2人と「SUN」を一緒に歌わせていただきます。

 

YOASOBI コメント

10代の頃はいろんな身の回りのことに敏感に触れて、結構悩みもがいたり葛藤があったり、将来の漠然とした不安だったり、私たちももがきながら夢を追い続けてきました。今回、星野源さんと「SUN」を歌わせていただくこのパフォーマンスが、10代の皆さんの明日を生きるパワーや糧になってくれたらうれしいなと思っております。ぜひ楽しみにしていてください。

 

番組情報

「君の声が聴きたい」プロジェクト2Days
グランドオープニング『声、ひらく未来』
NHK総合
2022年5月6日(金)午後7時30分~8時00分

特設サイト:https://nhk.jp/koe-kodomo
公式Twitter:https://twitter.com/nhk_kimikoe

©NHK

堀田真由が助監督・市川美保役でWOWOWオリジナルドラマ初主演!『オカルトの森へようこそ』

『WOWOWオリジナルドラマ オカルトの森へようこそ』でヒロインを務める堀田真由

 

白石晃士監督のオリジナルPOVホラー最新作『WOWOWオリジナルドラマ オカルトの森へようこそ』で、堀田真由がヒロインを務めることが分かった。

 

本作はホラー映画を得意とする白石晃士が監督・編集を務めるオリジナルPOV(ポイント・オブ・ビュー=主観視点)ホラー。監督はこれまでも「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズなどで自身がカメラマンとなり、POVで展開する臨場感あふれる映像を届け、ファンから支持されているだけに本作は待望の新作となる。

 

異界と繋がる祟りの森を舞台に、映画監督と助監督、悪しきものに取り憑かれた美女、“スーパーボランティア”の男性、イケメン霊媒師が次々と迫りくる恐怖から逃げ惑い、時に立ち向かうノンストップ・ジェットコースター・ホラー・アドベンチャーだ。

 

このたび、本作の主演・助監督の市川美保役を堀田真由が演じることが明らかになった。助監督として黒石を支えながら、時に弱気になる黒石を叱咤するなど、キュートな見た目とは裏腹にタフで毒舌な一面も。「助監督の市川」といえば白石作品ファンの間ではおなじみの名前。本作の制作が発表された際には、市川は誰が演じるのかSNSでも期待の声が寄せられていた。堀田はこれがWOWOWオリジナルドラマ初主演となる。

 

さらにドラマ版では放送されない特別なプロローグシーンを加えた劇場版も今夏の公開が決定。ドラマで、映画で、この夏を侵食するオカ森ワールドは、混沌へと拡大していく。

 

堀田真由 コメント

私にとってお芝居の出発地点となるWOWOWさんでこの度、主人公を演じさせていただけることをとても光栄に思います。
昨年の夏、森で撮影をしていたのですが本当に異世界に迷い込んでしまったのではないか?と錯覚するほど、助監督として監督の隣で撮影にのめりこんでいました。連日、走って叫んでまた走る!(笑)
白石さんはじめキャストの皆様と全力で立ち向かった本作はどんな映像に仕上がっているのか私自身楽しみで仕方ありません。
皆様にも楽しみに待っていていただけるとうれしいです!

 

番組情報

©2022WOWOW・KADOKAWA・ひかりTV

 

『WOWOWオリジナルドラマ オカルトの森へようこそ』
WOWOWプライム/WOWOWオンデマンド
2022年7月22日(金)放送・配信スタート
※第1話無料放送

監督:白石晃士
主演:堀田真由

番組サイト:https://www.wowow.co.jp/drama/original/okamori
総合サイト:https://movies.kadokawa.co.jp/okamori
公式Twitterアカウント:@okamori_jp

 

ストーリー

ホラー映画監督の黒石光司(白石晃士)は助監督の市川美保(堀田真由)を引き連れて、実録映画の撮影のために山奥の家を訪れる。そこには黒石の映画のファンだという、精神錯乱気味の美女・三好麻里亜がいた。彼女は必死に訴える、「私が体験した出来事は、監督の映画の内容そのものなの」と。そして不気味な麻里亜の家で、黒石のカメラが思いもよらぬ現象を捉え始める。事態はより恐ろしく、不可解で危険な方向へと猛スピードで向かっていく。
次々と恐怖が迫りくる森の中、“スーパーボランティア”の男性に助けられ、さらにイケメン霊媒師も加わり、カメラは絶えず恐ろしい出来事を記録していく。麻里亜を救うため、そして傑作映画を作るため、撮影隊の冒険が始まる。
黒石のカメラが、恐ろしい出来事を撮り続ける、ノンストップ・ジェットコースター・ホラー・アドベンチャー。

 

©2022WOWOW・KADOKAWA・ひかりTV

高橋メアリージュン「二宮さんは少年のようにすっと人の心に入れる方」日曜劇場『マイファミリー』インタビュー

日曜劇場『マイファミリー』高橋メアリージュン

 

娘を誘拐された夫婦が、力を合わせて誘拐犯と戦っていく姿を描く日曜劇場『マイファミリー』(TBS系 毎週日曜 午後9時~9時54分)。4月24日(日)放送の第3話では、ついに鳴沢友果ちゃん誘拐事件の完結編を迎える。前半のクライマックスを控えた今回は、鳴沢温人(二宮和也)とゲーム会社「ハルカナ・オンライン・ゲームズ」を経営する立脇香菜子役の高橋メアリージュンさんにインタビュー。役どころや現場でのエピソードなどを聞きました。

 

◆日曜劇場枠の作品がお好きだと伺いましたが、作品の魅力や、撮影してみて日曜劇場を実感したことがあれば教えてください。

日曜劇場はハートフルなドラマを見られるという印象です。音楽も壮大なイメージがあって、映画を見ているような感覚になるので好きです。放送されるまでは、本当に日曜劇場を撮っているのかなという感じであまり実感はなかったのですが、放送が始まってたくさんの人から「面白い」とか「犯人が気になる」といった反響をいただいて、ようやく実感しました。

 

◆温人のビジネスパートナーである香菜子。どのような人物と捉えて演じてらっしゃいますか?

すごく真面目だと思います。ビジネスパートナーですが、ある意味温人の仕事の妻というつもりで私は演じています。どちらかというと姐さん女房でしょうか。責任感を強く持った、愛情深い女性だと思います。

 

◆香菜子が温人に厳しく接するシーンもありますが、それも愛ゆえということですか?

香菜子は愛で動いている人というのがベースにあって。会社を守ることが、香菜子にとって温人への愛の表現なので、怒っている時も愛を忘れずに怒っています。

 

日曜劇場『マイファミリー』高橋メアリージュン

 

◆温人を演じる二宮さんの印象を教えてください。

フラットで、構えている感じもなくて、少年のようにすっと人の心に入れる方だなと思いました。初めて声をかけていただいた時に、「なんて呼ばれているの?」と話してくださって。同じ目線で話してくださったので、心を開いてくれているように感じて、こちらも心が開きやすかったです。

 

◆現場で印象に残っているエピソードはありますか?

初めはリモートでやり取りする演技が多かったので難しかったです。相手の顔も見える状態じゃなく、録音された声とお芝居をしていたので、そこにリアリティを出すのが大変でした。初めて現場で二宮さんとご一緒したシーンでは、“ようやく会えた”という感じでしたし、直接顔を見てコミュニケーションしながらお芝居をするのは、やっぱりすごくやりやすいと感じました。

 

◆愛する娘のために、温人と未知留は警察抜きで犯人と対峙しようとします。もし同じ状況になった際、高橋さんならどうしますか?

難しいですね。自分の大切な人が殺される確率が低い方を選ぶというのは理解できます。すごく勇気がいりますし、大変なことですが、私もきっと大切な人を守れる方の選択をすると思います。

 

番組情報

日曜劇場『マイファミリー』
TBS系
毎週日曜 午後9時~9時54分

(STAFF&CAST)
脚本:黒岩勉
演出:平野俊一
プロデューサー:飯田和孝、渡辺良介
出演:二宮和也、多部未華子、賀来賢人、高橋メアリージュン、那須雄登(美 少年/ジャニーズJr.)、松本幸四郎、富澤たけし(サンドウィッチマン)、濱田岳、玉木宏 ほか

番組公式HP:https://www.tbs.co.jp/myfamily/

 

©︎TBS

『金ロー』18年ぶり「ローマの休日」を早見沙織&浪川大輔のオリジナル新吹替版で5・13放送決定!

「ローマの休日」TM, (R) & COPYRIGHT © 2022 BY PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

 

5月13日(金)放送の『金曜ロードショー』(日本テレビ系 毎週金曜 午後9時〜)は、「ローマの休日」をオリジナルの新吹き替え版で送る。

 

1953年(日本では54年)に公開された本作は、初主演となったオードリー・ヘプバーンとグレゴリー・ペックによるロマンティックラブストーリー。アカデミー賞で主演女優賞、脚本賞、衣装デザイン賞を受賞し、世界的に大ヒットを記録した。とある国の王女アンは、ローマ滞在中に抜け出し、新聞記者のジョーと出会う。正体を隠して街を駆けまわるが、実はジョーはアンの正体に気づいていて…。トレビの泉や真実の口などローマの名所が次々登場し、ヘプバーンのファッションも観客の憧れの的となった。

 

今回、オードリー・ヘプバーン演じるアン王女の声優を務めるのは、早見沙織。『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ役や、『宇宙よりも遠い場所』の白石結月役、映画「聲の形」西宮硝子役などでおなじみの人気声優。そして、グレゴリー・ペック演じる新聞記者のジョー・ブラッドレーの声優には、浪川大輔。『ルパン三世』の石川五ェ門役や、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』ギルベルト役等、幅広く活躍している。そのほか、カメラマンのアービング役に関智一、美容師のマリオ役に関俊彦、ヘネシー支局長役は茶風林が務める。

 

早見沙織(アン王女役)コメント

『金曜ロードショー』「ローマの休日」でアン王女の声を担当する早見沙織

 

◆吹き替えオファーが来た時の心境は?

子どもの頃、声優というお仕事を認識したきっかけが、池田昌子さんの吹き替えのオードリー・ヘプバーン作品を見たことでした。マネージャーさんからは初め、タイトルを聞かずに「劇場版の吹き替えがある」とだけ聞いていて、その後さらっと「『ローマの休日』をやる」と言われ、それを聞いた瞬間、心拍数が上がり、手に汗握って、全身の温度が上がるかのような何とも言えないドキドキと緊張感につつまれました。

 

◆『金曜ロードショー』視聴者にメッセージ

18年ぶりに金曜ロードショーで放送されるという事で、私自身、作品の一ファンとして放送される事自体嬉しく思ってます。まさかアン王女の役として私がたずさわる事ができるとは、本当に言葉で言い表せないくらい光栄です!こうして話しているだけで、心拍数が上がり、緊張感が走ります…。作品の中のアンの魅力、素敵なところを少しでもお伝えできるよう努めましたので、これを見て素敵な“休日”を過ごして頂けたらと思います。休日と言いつつ金曜日ですが(笑)

 

浪川大輔(ジョー・ブラッドレー役)コメント

『金曜ロードショー』「ローマの休日」でジョー・ブラッドレーの声を担当する浪川大輔

◆吹き替えオファーが来た時の心境は?

名作中の名作なので、喜びと共に、驚き、プレッシャーが同時に押し寄せてきました。すごく嬉しかった一方で、「本当にやるの?できるかな?」と…。グレゴリー・ペックの吹き替えはやった事がなく、とても空気感のある役者さんなので本当に緊張します。でもやはり「嬉しい!」という気持ちが一番強かったです。

 

◆『金曜ロードショー』視聴者にメッセージ

名作が18年ぶりに「金曜ロードショー」に登場!しかも新録自体も久々です!「名前は知ってるけどちゃんと見た事ない」という方もいらっしゃるかと思いますが、これを見て温かい気持ちになって頂けたら嬉しいです。本当に素敵な映画なので是非見てください!

 

番組情報

『金曜ロードショー』
「ローマの休日」
日本テレビ系
2022年5月13日(金)午後9時~10時54分

TM, (R) & COPYRIGHT © 2022 BY PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

川栄李奈インタビュー、朝ドラの撮影が終わって焼き肉「すごく幸せでした!」「映画クレヨンしんちゃん」では“しんちゃんの母を名乗るくノ一役”に

川栄李奈さんが「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」(4月22日(金)公開)でゲスト声優を務めている。同作は「映画クレヨンしんちゃん」シリーズの記念すべき30作目で、忍者の里を舞台にしんのすけが忍者となって活躍する物語。しんのすけの“出生の真実”にも迫る。川栄さんは、しんのすけの本当の母親を名乗る妊婦のくノ一・屁祖隠ちよめの声を担当している。子供のころから『クレヨンしんちゃん』をよく見ていたという川栄さんが、アフレコでのエピソードなどを語ってくれました。

◆「映画クレヨンしんちゃん」のゲスト声優に決まった時は、どんなお気持ちでしたか?

私が演じるちよめの設定にまず驚きました。くノ一で、妊婦さんで、なのにアクションシーンもあって。すごく活発だなと(笑)。でもそこが面白いですよね。ちよめは芯の強い部分があってカッコいいお母さんだな、とも思いました。

 

◆そんなちよめを演じるに当たり、監督から何か指示はありましたか?

アフレコの現場に行ったら、監督からいきなり「じゃあ、やってみますか」と言われて(笑)。「こうしてください」ではなく、「やりながら決めていきましょう」と。冒頭の、ちよめが野原家に行ってみさえとひろしに「自分がしんちゃんの本当の母親です」と伝えるシーンはシリアスなトーンだったんですけど、逆に最後の方の口調は明るめに、とか。しんちゃんや(ちよめが連れてきた子供の)珍蔵と話す時には子供に寄り添った優しい声で、とか。その都度、監督が指示をくださったので、それに従って表現しました。さくさく進んでいきましたね。

 

◆アフレコで特に印象的だったことは何ですか?

腹話術のシーンがあるんです。普段のちよめとは全く違う声を出さなきゃいけないですし、腹話術っぽくしすぎてしまうと何を言っているのか聞き取りづらくなってしまうので、その加減が難しくて。最初、口を閉じて演じていたら「もうちょっとちゃんとしゃべっても大丈夫です」と言われて、結局、割りと普通に演じたんですけど。しかも、腹話術のシーンは1回だけじゃなく2回あったんです。1回目に自分がどんな声を出したか忘れてしまって、遡って再生していただいて確認してから2回目の収録をしました(笑)。どんなシーンになっているのか、実際に見るのが楽しみです。

 

◆劇中には、動物を呼び出してその動物にもなってしまう“もののけの術”という忍法が登場します。川栄さんがもし“もののけの術”を使えたらどんな動物になりたいですか?

犬が好きなので、犬…ですかね。犬種はプードルがいいです。実家でミックス犬を5匹飼っているんですけど、みんなプードルが混ざっているんです。だから私もプードルになってまったりしたいです(笑)。

 

◆川栄さんはアニメや吹き替えの声優、ナレーションなど声のお仕事も多く経験されていますよね。俳優業との違いをどんなところに感じますか?

声のお仕事は本職ではないので、いまだに不安があります。自分がアフレコをした映画が公開されても、ナレーションをした番組が放送されても、“やったー、自分の声が流れている!”というより、“自分の声、大丈夫かな…?”という気持ちのほうが大きいんです。今回もプロの声優の方々に交ぜていただくのがとても不安でした。俳優のお仕事とは、表現の仕方が全然違うんです。それに、実写のドラマや映画は自分がいて成立するものですが、アニメはキャラクターがいてこそ。キャラクターの動きに声を合わせるのもやっぱり難しいです。

 

◆声優として今後演じてみたい役はありますか?

『クレヨンしんちゃん』もそうですが、自分が幼いころから見ていた作品に出られるのはうれしいので、もしそういった作品からお声がけいただける機会があったらぜひ挑戦してみたいです。

 

◆忙しい毎日だと思いますが、気分転換したい時にすることはありますか?

友達と会ったり、おいしいご飯を食べたりします。仕事が大変な時でも、そういうことは大切にしたいなと思っていて。最近だと、焼き肉を食べに行きました。ずっと大阪で(連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の)撮影をしていたこともあって、ゆっくり外食できていなかったんです。だから久しぶりに焼き肉を食べに行って、すごく幸せでした! 私、カルビが好きなんです。ずーっとカルビを食べ続けていても大丈夫なくらいなので、「若いね」ってよく言われます(笑)。

 

◆そのショートヘアも、『カムカムエヴリバディ』の撮影が終わったのをきっかけにカットされたんですよね。すごくお似合いです。次の作品も控えているかと思いますが、切り替えは早いほうですか?

ありがとうございます! 切り替えは早いですね。仕事からプライベートへの切り替えもそうなので。現場で「今日は終わりです」って聞いたら、その時点でスイッチが変わります(笑)。

 

◆それは早いですね(笑)。では最後に、今作の魅力を教えてください。

『クレヨンしんちゃん』は、お子さんが楽しめるのはもちろん、大人が見ても子供のころの忘れていた記憶を呼び起こしてくれるすてきな作品だと思います。今作は特に家族の物語がテーマになっていて、みさえとちよめの“母としての強さ”も見られる内容になっています。しんちゃんのコミカルな面白さもありつつ、最後は感動するところもある。見終わった後、絶対に幸せになれる作品になっているので、ぜひご覧ください!

 

PROFILE

川栄李奈

●かわえい・りな…1995年2月12日生まれ。神奈川県出身。O型。最近の出演作は、大河ドラマ『青天を衝け』、ドラマ『知ってるワイフ』、映画「地獄の花園」「ステップ」など。連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』では、ヒロインの1人を演じて注目を浴びた。声優としては、アニメ映画「ソウルフル・ワールド」「サマーゴースト」「きみと、波にのれたら」などに出演している。

 

作品情報

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」

2022年4月22日(金)公開

 

原作:臼井儀人

監督:橋本昌和

脚本:うえのきみこ、橋本昌和

主題歌:緑黄色社会「陽はまた昇るから」

声の出演:小林由美子、ならはしみき、森川智之、こおろぎさとみほか

声の特別出演:川栄李奈、ハライチ(岩井勇気・澤部佑)

公式サイト:https://www.shinchan-movie.com/

 

photo/金井尭子 text/あまのさき hair&make/杏奈 styling/高橋美咲 衣装協力/AULA AILA(アウラアイラ)、トッズ

内村光良・上白石萌音・神尾楓珠らのメッセージが到着!『君の声が聴きたい』ポスターも完成

5月6日(金)と7日(土)の2日間にわたり実施されるNHKの大型プロジェクト『君の声が聴きたい』2Days(NHK総合ほか)のポスタービジュアルが完成。2Daysのキャプテンを務める内村光良と、メンバーの岡村隆史、上白石萌音、滝沢カレン、神尾楓珠、チョコレートプラネットからコメントが到着した。

『君の声が聴きたい』

 

5月、NHKでは子どもや若者の幸せについて考えるプロジェクト「君の声が聴きたい」を、局を挙げて大規模に展開。子どもや若者の声を特設サイトや1万人を対象にしたアンケート、取材を通して広く集め、その声に5月6日(金)~14日(木)までの9日間、40を超える番組で向き合い、考えていく。

 

そんなプロジェクトの始まりとなる5月6日(金)と7日(土)の2日間は「君の声が聴きたい」2Daysと称し、夜のゴールデン・プライムタイムに大型特別編成を用意。Day1には『声、ひらく未来』、『チコちゃんに叱られる!君の声が聴きたいSP』、『LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~』を。

 

さらにDay2には『みんなで解決!子ども科学電話相談』、NHKスペシャル『君の声が聴きたい~子ども・若者1万人の“願い”が描く幸せのカタチ~』、『17才の帝国』、『こえうた』を放送する。

 

この度、これらのスペシャル番組を盛り上げる2Daysキャプテンの内村光良と、メンバーの岡村隆史、上白石萌音、滝沢カレン、神尾楓珠、チョコレートプラネット、和久田麻由子アナウンサーによるポスタービジュアルが完成した。

 

発表にあたり、内村は「いま、子どもたちや10代の若者たちの声がすごく刺激になります。(プロジェクトを通して)いっぱい声を聴けたらいいなと思います。ニュースだったり、音楽だったり、バラエティーだったり、てんこ盛りなので、みんなで楽しんでいきましょう」と呼びかける。

 

また、上白石は「ちゃんと考えがまとまっていなくても、まずはいま思っていることを声に出してみるという、その第一歩、第一声がすごく大切だと私自身も実感しています。みんなですてきな社会をつくっていきましょう」と。

 

神尾も「若者の意見って、すごくまっすぐな意見が多いじゃないですか。大人たちが見ないようしている部分もあるんじゃないかなと思うので、そこをちゃんと見るようにしてほしいな」と思いを語った。内村、岡村、上白石、滝沢、神尾、チョコレートプラネットによるコメント全文は以下を参照。

 

キャプテン・内村光良 コメント

『君の声が聴きたい』内村光良

 

いま、子どもたちや10代の若者たちの声がすごく刺激になります。いっぱい声を聴けたらいいなと思います。もう何でもいいんです。悩みじゃなくても、何かにハマっているでもいいし、「この勉強、この科目は大嫌いだ」でもいいし。それを聴くと、おっちゃんたちも刺激になるので、勉強にもなりますし。ニュースだったり、音楽だったり、バラエティーだったり、てんこ盛りなので、みんなで楽しんでいきましょう。 多彩なメンバーがそろってとにかく明るい感じでできるんじゃないかなと思います。2日間よろしくお願いします。

 

メンバー・岡村隆史 コメント

『君の声が聴きたい』岡村隆史

 

気がつけば、自分ももう50を超えました。まだまだですけど、ある程度は経験できたのかなと思います。若い人たちの悩みを聴いて、解決するところまではいけなくても、聴くぐらいはできるかなって。自分の中で聴く余裕はできたかなと思います。自分も振り返ると、一時、精神的にちょっと弱くなったというか、何も楽しくないなって思った時期もあったんですけど。当時の自分には、「もうちょっとリラックスというか、気を抜くことも大事やで」って言ってあげたいですね。疑問とか悩みとか、こんなんやあんなんや言っていただけたらなと思います。

 

メンバー・上白石萌音 コメント

『君の声が聴きたい』上白石萌音

 

私も思春期と言われる時期、「幸せです」と言いきれなかったと思います。生きているだけで幸せなのに、いろいろなものがあるからこそ、ないものに目がいったり、人と比べたり、そういうところで幸せというもののハードルが上がっていたのかなという気がしています。今、世界中でいろいろなことが起きていて、自分なりに考えることが増えてきたのではないでしょうか。ちゃんと考えがまとまっていなくても、まずはいま思っていることを声に出してみるという、その第一歩、第一声がすごく大切だと私自身も実感しています。みんなですてきな社会をつくっていきましょう。

 

メンバー・滝沢カレン コメント

『君の声が聴きたい』滝沢カレン

 

今の時代を生きている人はみんな仲間でいたいって思っています。年上からだけではなく年下の方からも吸収させてもらえることは絶対にあって、毎日私は何かを勉強させていただいています。「立ち止まっちゃダメ」という言葉はあまり信じないようにしていて。なぜなら立ち止まっていた自分もいたからです。立ち止まっていたからって何も考えてなかったわけじゃない。過去にいっぱい立ち止まった時はあったけど、また一歩歩いて立ち止まったっていいし。 ことし30歳になろうとしていますけど、まだまだ悩みもあります。でも「よし、じゃあこの悩みと1個1個向き合おう」としているのが今は楽しいです。

 

メンバー・神尾楓珠 コメント

『君の声が聴きたい』神尾楓珠

 

僕も若者なので、同じ目線でみんなの声が聴けたらいいなと思います。 それこそ若者の意見って、すごくまっすぐな意見が多いじゃないですか。今まで前提として考えられていたものに対して、そもそもなんでこれが前提になっているんですか、みたいなことを聞いたり…。大人たちが見ないようしている部分もあるんじゃないかなと思うので、そこをちゃんと見るようにしてほしいなと思います。言ったところで何も変わらないだろうと思っているかもしれないですが、これを機に若いみなさんの意見も積極的に出していただきたいですし、僕も一緒に考えていけたらいいなと思います。

 

メンバー・チョコレートプラネット コメント

◆長田庄平

『君の声が聴きたい』長田庄平

 

若い世代としっかりと向き合って相手の思っていることを聴くことがないので、今回めちゃくちゃいい機会だと思っています。自分が若いときは、漠然と「俺の将来って大丈夫か?」と思っていて、いまから自分が越えていかないといけない壁に恐怖心、不安感がありました。下の世代からすると、僕は“いい大人”っていう位置にいると思うので、逆に恥じないよう、しっかりと受け止めたいと思います。 みなさんの思いのたけをぶつけてください。何でも聴きます。僕が42年間生きてきた経験値から答えを導き出せるようなことがあれば、それを伝えたいなと思います。

 

◆松尾駿

『君の声が聴きたい』松尾駿

 

実はちょうど若い子の声を聴きたいと思っていたんです。聴きたい聴きたいって思っていたので、思いが通じたというのはあります。若かったとき、将来に対する漠然とした不安がありましたけど、大人に対して思っていることを言う感じじゃなかったです。今の子もそうなのかなと…。生活的には満たされているけど、気持ちが満たされてないっていうことですよね。だったら、なおさら声を聴きたいですよね。お笑い芸人として人を幸せにする仕事をしてますから。今回この機会があって、解決できるかわからないですけど、助けになるようなことは少し言えるような気がします。

 

番組情報

『君の声が聴きたい』2Days

2022年5月6日(金)、7日(土)

 

DAY1:2022年5月6日(金)>

◆グランドオープニング『声、ひらく未来』

NHK総合 5月6日(金)午後7時30分~8時(生放送)

出演:内村光良、チョコレートプラネット、神尾楓珠、チコちゃん、和久田麻由子アナウンサー ほか

 

◆『チコちゃんに叱られる!君の声が聴きたいSP』(仮)

総合 5月6日(金)午後8時~8時45分

出演:岡村隆史、向井慧(パンサー)、西田尚美

 

◆『LIFE!春 ~君の声に捧げるコント~』

NHK総合 5月6日(金)午後10時~10時45分

出演:内村光良、上白石萌音 ほか

 

DAY2:2022年5月7日(土)>

◆『みんなで解決!子ども科学電話相談』

NHK総合 5月7日(土)午後6時5分~6時43分

出演:チョコレートプラネット

 

◆NHKスペシャル『君の声が聴きたい~子ども・若者1万人の“願い”が描く幸せのカタチ~』(仮)

NHK総合 5月7日(土)午後7時30分~8時35分

語り:上白石萌音

 

◆土曜ドラマ『17才の帝国』(全5回)

NHK総合 5月7日(土)スタート 午後10時~10時50分

出演:神尾楓珠、山田杏奈、河合優実、望月歩、染谷将太、星野源ほか

 

◆『こえうた』

NHK総合 5月7日(土)午後10時55分~11時40分(生放送)

MC:滝沢カレン ほか

 

WEB

番組特設サイト:https://nhk.jp/koe-kodomo

NHKPR HP:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=33732

Twitter:https://twitter.com/nhk_kimikoe

 

©NHK

山崎紘菜&北乃きいが語る、体当たりで挑んだ壮絶シーンの舞台裏『汝の名』インタビュー

現在放送中のドラマ『汝の名』(テレビ東京系 毎週火曜 深0時30分)でW主演を務める山崎紘菜さんと北乃きいさんにインタビュー。「輪(RINKAI)廻」で第7回松本清張賞を受賞した明野照葉のホラーサスペンス小説を原作に、ひた隠しにされている女の感情の「負」がちりばめられた本作。憎しみ合いながらも心の奥底で依存しあう姉妹を体当たりで演じた2人に、印象に残ったシーンや撮影中のエピソードを聞きました。

◆初回から衝撃的な展開が続く本作ですが、台本を読んだとき印象はいかがでしたか?

山崎:原作はもちろんなんですけど、台本も1回読み始めたら手が止まらなくなるくらい面白かったです。

 

北乃:私が演じる久恵は心の中に闇がある役だと感じました。いじめられる役は経験があるんですけど、そこから復讐していく役は演じたことがなかったので、久恵を演じられることはうれしかったです。

 

◆激しいシーンも多いですが、特に印象的なシーンはありますか?

山崎:1話で久恵の頭からワインをかけるシーンがあったんですけど、撮影前に「本当に申し訳ございません」とお詫びしたら、「慣れてるんで、全然大丈夫です」とおっしゃられていたのが印象的でした(笑)。

 

北乃:何度かいじめられる役を演じたことがあったので、何かをかけられるのは大丈夫でした。でも生花を潰したり、作ったばかりのご飯をひっくり返すシーンは、やってるときは全力なんですけど、後から考えたときにちょっとつらくなりました。

 

◆撮影現場もかなり緊張感があったと思うのですが…。

北乃:和気あいあいというよりは、芝居について話すことが多かったですね。

 

山崎:撮影期間がタイトだった上に、せりふも会話というよりは、どちらかが集中して長く話すシーンが多くて。だから、現場ではタイミングの確認などで精いっぱいでした…。本当はもっとお話ししたかったです!でも、すごく寒い中での撮影が続いていたときに、北乃さんが温かい飲み物を買ってきてくださったことがあって。その優しさがとてもうれしかったです。

 

北乃:渡したときに「私、あんなにいじめるシーンばかり撮っているのにいいんですか」って言われたので、私も印象に残ってます。そのあと、山崎さんは私が好きなグミをくださいました。

 

◆今回W主演を務められたお二人ですが、お互いどんな印象ですか?

山崎:北乃さんはしっかりされた方で現場でも頼りになるし、すごく頼もしかったです。

 

北乃:山崎さんはクールな印象でした。陶子は感情の起伏が激しいんですけど、山崎さん自身は現場でもいつもフラットで冷静で。でもおいしいご飯がきたときは心の底からうれしそうに笑ったりとかチャーミングな一面もあって。役でも笑顔を見せないので、そういう姿が見られたときはうれしかったです。

 

◆最後に本作の見どころをお願いします。

山崎:私自身、今まで全く演じたことがない役柄でしたし、新たな表情を引き出していただいた現場だったので、そこに注目してもらいたいです。ぜひ、久恵と陶子の行く末を最後まで見守っていただけたらと思います。

 

北乃:毎回続きが気になる内容だと思うんですが、ラストの8話まで楽しんで見ていただきたいです。あとは、前半から後半にかけて山崎さんのいろんな部分が見られるのが見どころかなと思います。山崎さんはせりふの間とか細かいところまで役作りをされていて、前半の強いイメージの陶子が後半にかけてどう変化していくかを注目していただきたいです。

 

PROFILE

山崎紘菜

やまざき・ひろな…1994年4月25日生まれ。大阪府出身。A型。出演作に映画「スタートアップ・ガールズ」、『平成物語~なんでもないけれど、かけがえのない瞬間~』(フジテレビ系)、『女系家族』(テレビ朝日系)など。

 

北乃きい

きたの・きい…1991年3月15日生まれ。神奈川県出身。O型。出演作に『おじさんが私の恋を応援しています(脳内)』(TOKYO MX)、『ライフ』(フジテレビ系)など。

 

番組情報

『汝の名』

テレビ東京系

毎週火曜 深0時30分~

動画配信サービス「Paravi」で全話先行配信中

テレビ東京公式ドラマチャンネル(YouTube)で前半4話先行配信中

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/nanjinona/

 

●photo/矢嶋英幸 text/梅山織愛

 

西野七瀬が幼なじみへのもどかしい恋心を体現 神尾楓珠主演「恋は光」場面写真解禁

6月17日(金)公開の神尾楓珠主演、西野七瀬がヒロインを演じる映画「恋は光」より、西野演じる北代の恋する表情を切り取った場面写真が解禁された。

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

 

本作は、「ウルトラジャンプ」で連載された秋★枝による同名コミックを映画化。“恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生の初恋を描く。“恋の光”が視えてしまう大学生・西条を演じるのは、神尾楓珠。西条にずっと片思いをしながらも「光っていない」と言われてしまう幼なじみの北代を西野七瀬が演じ、共演には平祐奈、馬場ふみかが顔をそろえた。脚本・監督は「ももいろそらを」(2013)、「殺さない彼と死なない彼女」(2019)と、美しい画作りが国内外から高く評価されている小林啓一。

 

解禁されたのは、“恋する女性が光って視える”という特異体質を持ち、理屈っぽく独特なしゃべり方をする主人公・西条(神尾楓珠)にひそかに思いを寄せる幼なじみ・北代(西野七瀬)の恋する表情を切り取った場面写真。

 

その特異体質ゆえに、恋を煩わしく面倒なものと捉え遠ざけている西条だが、気心の知れた北代にだけは、その変わった体質のことを話し、悩みを相談している。しかし厄介なのは、北代は長年思いを寄せているのにもかかわらず、恋=光と考える西条から「光っていない」と言われ続けてしまっているということ。告白する前から振られているようなもの、と自分の気持ちにふたをして思いを告げることができずにいる。そんな中、交換日記をきっかけに西条と「恋の定義」について考察する文学少女の東雲(平祐奈)や、人の彼氏を略奪する恋に燃える宿木(馬場ふみか)が現れる。

 

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

 

西条を見つめるカット、パジャマパーティーで恋バナをし、物思いにふけるカット、素直に思いを伝えることができないもどかしさに悩むカットと、いずれも目線が印象的なものばかりで、平静を装いつつ、諦めているはずなのに西条の一挙手一投足に心をかき乱されてしまう切ない恋心が垣間見える。北代のコロコロと変わる恋する表情と四角関係の行方に期待が膨らむ場面写真となっている。

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

 

作品情報

「恋は光」

2022年6月17日(金)ロードショー

 

出演:神尾楓珠

西野七瀬

平祐奈、馬場ふみか

伊東蒼、宮下咲、花岡咲、森日菜美、山田愛奈、田中壮太郎

 

原作:秋★枝 「恋は光」(集英社ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ刊)

監督・脚本:小林啓一

 

製作幹事:ハピネットファントム・スタジオ

制作プロダクション:グラスホッパー/マイケルギオン

配給:ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA

製作:映画「恋は光」製作委員会

 

公式サイト:https://happinet-phantom.com/koihahikari/

公式Twitter:@koihahikarimv

公式Instagram:@koihahikarimv

 

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

つばきファクトリーが2度目の日本武道館公演に向けて決起集会!3時間の生放送特番決定

『行くぜ!2度目の日本武道館!つばきファクトリー GWスッペシャル』がBSスカパー!とスカパー!オンデマンドで5月1日(日)に放送&配信されることが決定した。

『行くぜ! 2度目の日本武道館! つばきファクトリー GWスッペシャル』に出演するつばきファクトリー

 

5月16日(月)に2度目の日本武道館単独コンサートを控えているつばきファクトリー。2021年7月にスタートした自身初のテレビ冠レギュラー番組『行くぜ!つばきファクトリー』の特番として、 3時間の生放送で日本武道館公演に向けての決起集会を敢行する。

 

昨年秋に自身初の日本武道館公演を行った際にも、 BSスカパー!で 『行くぜ!つばきファクトリー』の26時間スッペシャルを放送。日本武道館公演前の生放送特番は、今回で2回目となる。

 

特番では、『行くぜ!つばきファクトリー』の自由な雰囲気をそのままに、レギュラー放送で大好評だったカラオケやゲーム企画、そして、2度目の日本武道館公演に向けた意気込みをたっぷり語る。

 

また、BSスカパー!では、5月1日の午前10時30分から深夜0時まで、前回の生放送特番を含むハロー!プロジェクトの関連番組を12時間にわたり一挙放送。この日は「スカパー!無料の日」のため、GWスッペシャルも含めてスカパー!の契約がない人も無料で視聴できる。

 

番組情報

『行くぜ! 2度目の日本武道館! つばきファクトリー GWスッペシャル』

BSスカパー!/スカパー!オンデマンド

2022年5月1日(日)午後6時~9時

サイト:https://www.skyperfectv.co.jp/special/idol/ikutsuba-sp/

 

スカパー!×ハロプロ無料の日 一挙放送&配信番組

『アンジュルムのハロプロ!TOKYO散歩 傑作選』(再)

2022年5月1日(日)午前10時30分~11時30分

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】日本武道館トークLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午前11時30分~午後1時30分

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】つばきファクトリーメンバープロデュースLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午後1時30分~3時

 

『行くぜ!つばきファクトリー メジャーデビュー5周年記念スッペシャル 完全版』(再)

2022年5月1日(日)午後3時~5時30分

 

『precious STAGE ~アンジュルム~BSスカパー!版』(再)

2022年5月1日(日)午後5時30分~6時

 

『行くぜ!2度目の日本武道館!つばきファクトリー GWスッペシャル』 生放送

2022年5月1日(日)午後6時~9時

 

『【行くぜ!日本武道館!つばきファクトリー26時間スッペシャル】深夜のパジャマトークLIVE』(再)

2022年5月1日(日)午後9時~10時30分

雪平莉左「思わず釘付けになるカットばかりです!」1st写真集「とろける。」表紙解禁

雪平莉左の1st写真集「とろける。」が、 4月21日(木)に発売。それに合わせて表紙画像が解禁され、本人からのコメントも到着した。

 

WEB版「東京カレンダー」への出演が大反響を呼び、2020年末に「ヤングジャンプ」で本格グラビアに挑戦。以降、グラビアで誌面を飾るたび、その美しさが話題を呼んできた雪平莉左。

 

そんな彼女の1st写真集「とろける。」のテーマは「美」、求めたものは「1枚の写真のグラビア強度」だという。その2つを実現するため、磨き上げた「令和最高の美ボディ」を過去にないほど大胆に解禁した。

 

しかし、ただ肌を見せるだけではなく美しさを際立たせるため、水着やランジェリーはもちろん、本人が熱望した大胆なコスプレや「もはや着こなせるのは彼女だけかもしれない」という個性的な衣装にも挑戦。

 

ロケ地は小浜島・屋久島・北海道と全シチュエーションでイメージが変わり、どこを開いても違った見応えを感じられる仕上がりに。衣装・シチュエーション・表情・露出度…全てがマッチして全ページがクライマックスな一冊となっている。

 

競馬番組への出演や趣味のゴルフなどでも注目され、バラエティでの活躍も目覚しい雪平がボディメイキングに励み、最高の状態で魅せる2022年「もっとも美しい写真集」が完成した。

 

今回の発表に際して、雪平は「過去にない攻めた衣装や壮大な背景、思わず釘付けになるカットばかりです!!何回でも見たくなるような内容になってます。この1冊に美をつめこみました。ぜひ皆さん『とろける。』を見てとろけて下さい!!」とメッセージを寄せた。コメント全文は下記に掲載。

 

雪平莉左 コメント

この写真集のために、約半年ボディメイクに励みながら撮影しました。

 

令和最高の美ボディと言って頂けているので、この写真集で存分に雪平莉左を味わってほしいです。

 

過去にない攻めた衣装や壮大な背景、思わず釘付けになるカットばかりです!!

 

何回でも見たくなるような内容になってます。この1冊に美をつめこみました。

 

ぜひ皆さん「とろける。」を見てとろけて下さい!!

 

書誌情報

雪平莉左 1st写真集「とろける。」

2022年4月21日(木)発売

予価:2,970円(税込)

撮影:佐藤佑一

ヤングジャンプ特別編集・集英社刊

 

WEB

雪平莉左 Instagram:https://www.instagram.com/risa_yukihira/

雪平莉左 Twitter:https://twitter.com/risa_yukihira

 

©佐藤佑一/週刊ヤングジャンプ

武田玲奈インタビュー「私はまだ、恋愛の先に結婚があってほしいと願ってます(笑)」『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』

ヨガインストラクターの娘・沢田杏花(上野樹里)と、辞書編纂者の父・林太郎のダブル婚活を描くドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』(TBS系 毎週火曜 午後10時~10時54分)。林太郎の担当編集者・児玉千尋を演じる武田玲奈さんがドラマの見どころや自身の恋愛観を話してくれました。

 

◆千尋は辞書出版部に勤めている編集者です。キャラクターとしてはどんな印象ですか?

辞書を作っている女の子っぽく、真面目で控えめな印象を受けました。でも若者言葉は知っているし、同世代の女性と同じような感覚や、それなりに恋愛経験もあって。仕事だけではなくプライベートにも力を割いているという部分は、私も共感できるところです。

 

◆辞書の編集という仕事に対するイメージは?

実際に辞書を作っている編集部の見学もさせていただきました。チラッとパソコンを見たら、漢字の部首の角度を調整されていたりしていて。細かいディテールまでこだわって作っていらっしゃるんだなと感じました。辞書なので文字数もすごく多いし、大変な作業なんだろうなと思いました。

 

◆千尋が担当する林太郎さんに関してはどんな印象ですか?

やっぱり辞書の編纂に携わるぐらいですから、言葉には敏感ですよね。疑問に思った言葉を調べたり、女子高生たちの会話を聞いていたり。まぁ変わり者ではあるんですけど(笑)、それぐらい夢中になって周りが見えなくなる感じはすてきだなと思います。

 

◆もし林太郎みたいなお父さんがいたら?

何か楽しそうだなって。生活能力がゼロなので、一緒に暮らすのは大変だと思いますけど(笑)。雰囲気とかは結構、松重さんご本人と重なる部分もあるような気もしています。

 

◆武田さん自身、実際のお父さんとの関係はどんな感じですか?

杏花さんと林太郎さんに負けないぐらい仲がいいと思います。父はわりと何でも、料理や掃除もするので生活能力もありますし(笑)。普段から気軽にいろいろ話しますよ。仕事のことや旅行の話、恋愛の話もしますし。「へぇ~、いいね!」って、嫌な顔一つせずに聞いてくれます。

 

◆理想のお父さんですね。もし一緒に婚活するなら、できそうですか?

それはちょっと、別でお願いしたいですね(笑)。最初にこのドラマのお話を聞いたとき、親子でダブル婚活するなんてすごいなと思ったんです。一緒に婚活できるぐらい仲がいいってことなんでしょうけど、自分の身に置き換えたら恥ずかしくて(笑)。でも奥さんを亡くしている林太郎さんみたいな立場だったら婚活してもいいし、応援もできると思います。

 

◆“婚活”がテーマの作品ですが、武田さん自身、結婚や恋愛においてはどんなところを大事にしたいですか?

一緒にいて落ち着くこと、ですかね。価値観は、ある程度一緒であれば。例えば映画好きだけど好きなジャンルは違う…みたいな、そのぐらいの違いならいいかなって思います。よく恋愛と結婚は違うというようなことが言われますが、私は恋愛の先に結婚があってほしいなという願望がありますね…まだ(笑)。

 

◆このドラマの中で、個人的にいいな、気になるなというところはありますか?

杏花さんの職業的に、結構ヨガの描写が出てくるんですけど。私も以前たまにやっていたので、久しぶりにやりたいなと思いました。ただ、役柄的にヨガをやるチャンスはなさそうなので、プライベートで行こうかなと思っています。

 

◆では、個人的に持続可能なこと、ずっと続けていきたいと思うことは?

定期的にフィットネスジムに通おうと思って、今年の頭から通い始めたんです。普段ほとんど運動しないので、体型の引き締めや体調管理も含めて役に立てばいいなと思って。今のところ週1回は行けているんですが、それぐらいのペースでも筋肉が付いて健康的な日々を送れている気がするんです。なので今後も続けていけたらいいなと思っています。

 

◆武田さんの中で、持続可能になるための条件というのはどんなことだと思いますか?

家から近いことかな(笑)。ヨガに行かなくなったのも、家からちょっと遠かったというのが大きかったので。その点、ジムは家から近いので続けられる気がしています。距離が大事なんでしょうね、私の場合(笑)。

 

◆もしかしたら恋愛に関しても距離が大事なのでは?

確かにそうかもしれません。私はある程度近い方が続く気がします(笑)。

 

◆他に興味のあること、新しく始めたことはありますか?

最近、ドラムを始めました。友達が習っていて、いいなと思って。楽器は何も弾けないので、何か一つぐらいと思って私も挑戦することにしました。

 

◆楽器経験ゼロの人は、まずどこから始めるんですか?

マイスティックを買って、エイトビートの練習から始めました。最初はスタジオを借りたりもしたんですが、友達が電子ドラムをプレゼントしてくれたので今はお家で叩けています。家だったら移動しなくていいので、私にとってはもってこいの環境で(笑)。先生には1回だけちょっと教わりましたけど、そこからはもう自分1人でやっています。

 

◆ステージに立ってみたい、ライブで演奏してみたいというような目標はありますか?

そこまではさすがに(笑)。いいストレス発散になるので、趣味として楽しめたらいいなというぐらいです。今2曲ぐらい叩けるようになって、せっかくなのであと何曲かできるようになりたいと思っています。

 

◆では最後に、このドラマの見どころを教えてください。

千尋的には、林太郎さんの恋に対して“頑張れ!”とまではいかないですけど、一応の応援はしている感じがあって。なので、林太郎さんの婚活話を聞いて「そんなことがあったんですね…ふふふ」みたいな感じで(笑)、一緒に見守っていただけたらと思います。父親だから、娘だからという立場を気にせずに、最終的には登場人物みんなが自分のやりたいことをやれて、幸せになることを願っています。

 

 

PROFILE

武田玲奈
●たけだ・れな…1997年7月27日生まれ。福島県出身。B型。2015年、映画「暗殺教室」で女優デビュー。最近の出演作にドラマ『おいハンサム!!』『ムショぼけ』『おじさまと猫』、映画「真・鮫島事件」「劇場版 おいしい給食Final Battle」など。『異世界居酒屋「のぶ」Season2~魔女と大司教編~』(WOWOWプライム)が5/27(金)よりスタート。

 

番組情報

『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』
TBS系
毎週火曜 午後10時~10時54分

 

STAFF&CAST
脚本:吉澤智子
演出:土井裕泰、山室大輔、小牧桜、加藤亜季子
プロデューサー:中島啓介、吉藤芽衣

 

出演:上野樹里、田中圭、磯村勇斗、ゆりやんレトリィバァ、水崎綾女、清水くるみ、武田玲奈、鈴木康介、榊原有那、鈴木楽、伊勢志摩、柚希礼音、八木亜希子、井川遥、松重豊 ほか

 

<ストーリー>
沢田杏花(上野樹里)は、生活能力ゼロの父・林太郎(松重豊)の世話をしながらヨガインストラクターとして独立することを夢見ていた。ある日、杏花は独立のノウハウを学ぶため、起業セミナーを受講。そこで出会った東村晴太(田中圭)と意気投合し交際を申し込むが、シングルファーザーの晴太からは「友達になりませんか?」と提案されてしまう。いっぽう、亡き妻の遺品整理をしていた林太郎は離婚届を発見。ショックを受けた林太郎は杏花に向かい、一緒に婚活しようと言いだす。

 

●photo/干川修 text/小山智久

元乃木坂46・桜井玲香が児童文学の世界的名作「オズの魔法使い」でミュージカル単独初主演

桜井玲香

 

桜井玲香が初の単独主演を務めるミュージカル「DOROTHY~オズの魔法使い~」の上演が決定した。

 

1900年に児童文学として誕生し、今なお世界中で読み継がれる、ライマン・フランク・ボーム作の童話「オズの魔法使い」。この「オズの魔法使い」の物語をベースに、世界的に活躍する演出家・田尾下哲が作・演出、蜷川幸雄作品や劇団四季など舞台作品の音楽を数多く手掛ける宮川彬良が作曲・音楽監督として音楽を書き下ろす。

 

そして、主人公のドロシー役には桜井玲香が決定。乃木坂46在籍時から高く評価されてきた歌唱力とダンススキルを武器に俳優として活躍中の桜井にとって今作が初の単独主演となる。桜井のほか、蒼井翔太と鈴木勝吾がWキャストで出演。さらに元宝塚歌劇団トップスターの凰稀かなめ、日本のミュージカル界に欠かせない俳優・鈴木壮麻の出演も決定している。

 

東京公演は8月20日(土)から28日(日)まで日本青年館ホール、兵庫公演は9月16日(金)から19日(月・祝)に兵庫県立芸術文化センター阪急・中ホールにて上演。9~10月には地方公演も予定されている。

 

桜井玲香 コメント

ミュージカルでの単独主演は初めてです。緊張しつつ、この様な経験をさせていただけることがとてもうれしいです。オズの魔法使いは、誰もが幼いころに触れる夢あふれる作品です。素敵なキャスト、スタッフの皆様と楽しく夢のある世界を作っていければと思います。ぜひ劇場へ足をお運びください!

 

ばんばんざいの森元流那が大胆なランジェリー姿を初解禁…!“YouTube界の妹”初写真集

「森元流那写真集 Mine #るなになる」

 

YouTube総登録者数250万人超えの人気ユーチューバー・森元流那の初写真集「森元流那写真集 Mine #るなになる」(KADOKAWA)が、4月20日(水)に発売された。

 

森元は2002年2月11日、大阪府生まれ。登録者200万人超えのYouTubeチャンネル「ばんばんざい」のメンバーで、個人でおこなう「流那チャンネル」も登録者50万人超えのインフルエンサーだ。ABEMAが配信する恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。』(2018年7月〜8月配信)に出演し、芸能界デビューを果たした。

 

そんな彼女が、初写真集「森元流那写真集 Mine #るなになる」を発売。“YouTube界の妹”といわれる森元流那が、少女から大人になる瞬間をおさめた、無邪気で、切なくて、ときには大胆な表情をふんだんに盛り込んだ一冊となっている。

 

本作では、大胆なランジェリー姿を初解禁。初挑戦とあって照れる様子から色っぽい表情まで、素の彼女の姿を捉えた。ほかにもフレッシュさ炸裂の水着ショットやバスルーム・制服カット、ばんばんざいハウスでのカットなど、普段の動画では見られない彼女の姿を多数収録。

 

また巻末には、彼女が1人で上京した気持ちをロングインタビューで告白。動画では見られない彼女の新境地に、目が離せない仕上がりとなっている。

 

書誌情報

「森元流那写真集 Mine #るなになる」
2022年4月20日(水)発売

定価:3,300円(税込)
判型:A4判
ページ数:112ページ
ISBN:978-4046057075
発行:KADOKAWA
作品詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322112000181/

 

佐野ひなこ 美ボディの完成形を収めたデビュー10周年記念写真集が重版!アザーカット公開

佐野ひなこ(C)光文社/週刊FLASH 写真◎中村和孝

 

佐野ひなこデビュー10周年記念写真集「BE WITH ME」(光文社)が発売後も順調に売れ続け、重版決定。「FLASH」4月19日発売号の裏表紙を飾り、アザーカットが公開された。

 

「第37回ホリプロタレントスカウトキャラバン2012」でファイナリストとなり、芸能界デビューした佐野ひなこ。雑誌「with」でのモデル業や女優としても映画やドラマに出演するなど、多方面で活躍してきた。

 

そんな彼女が2022年、デビュー10周年を迎えるタイミングで最新写真集「BE WITH ME」を発売した。芸能界屈指の美ボディの完成形が収められた本書は2月22日に発売されて以降、売上好調でついに重版が決定。

 

4月23日(土)には、4年ぶりとなる対面イベントが開催される。佐野は「対面イベントがついに開催できるとのこと、非常に楽しみです! まだ写真集を見ていない方も大歓迎、久々に会いに来てくれるファンの皆様、心よりお待ちしています♪」とメッセージを寄せた。

 

佐野ひなこ コメント

重版うれしいです! たくさんの方に見ていただいて、感想や応援の声がたくさん届いてます。4月23日には神保町の書泉グランデさんで、対面イベントがついに開催できるとのこと、非常に楽しみです! まだ写真集を見ていない方も大歓迎、久々に会いに来てくれるファンの皆様、心よりお待ちしています♪

イベント詳細:https://www.shosen.co.jp/event/181095/

 

書誌情報

佐野ひなこ 写真集「BE WITH ME」
2022年2月22日(火)発売

佐野ひなこ(C)光文社/週刊FLASH 写真◎中村和孝

 

定価:2,420円(税込)
カメラマン:中村和孝
発行:光文社

©光文社/週刊FLASH 写真◎中村和孝

富田美憂「えっ、私でいいんですか?」『デート・ア・ライブ』最新作でOP主題歌を担当「“富田美憂で良かった”と思ってもらえるはず!」

声優アーティストとして活躍中の富田美憂さんが4枚目のシングル「OveR」を4月20日(水)にリリース。本作は、現在放送中のTVアニメ『デート・ア・ライブIV』のオープニング主題歌にもなっている。本人自ら「成長を感じる」と語るように、これまでのアーティスト性を踏襲しつつ、新たなフェーズへと突入した今回のシングル。その制作秘話をたっぷりうかがいました。

 

◆富田さんは声優、アーティストとして活躍されていますが、子どもの頃から歌うことやテレビを見ることが好きだったんですか?

はい! 母の話によると、私は生まれる前から音楽を楽しんでいたそうです。母が宇多田ヒカルさんの大ファンで、「Automatic」をかけるとお腹が動いたという話しをよくしていました。“ホントに!?”って疑わしいところもあるんですけど(笑)、おばあちゃんもそれを見て、「この子は将来、音楽に関わる仕事をするかもね」なんて言っていたそうで。でも、本当にその通りになって、びっくりですよね。…まあ、実際はお腹の中で音楽に反応していたわけではなく、しゃっくりをしていただけだそうですが(苦笑)。

 

◆でも、日常的に音楽がある家庭環境で育ってきたんですね。

そうですね。父もよくギターを弾いていましたし、音楽好きの家庭でした。おかげで私もいろんなジャンルの音楽を聴くようになって。特撮の主題歌やアニソンもたくさん聴きますし、カラオケでもたくさん歌います(笑)。3年前にアーティストデビューしてからも、いろんな方から「幅広く音楽を聞いたほうがいいよ」と言われて、いろいろなライブを観に行っています。普段、自分があまり触れない音楽やライブを見るとたくさんの刺激をもらえるので、これからも、より自分の音楽の幅を広げていくことを目標の一つにしていきたいなと思っています。

 

◆テレビは、どんな番組を見ていましたか?

こちらもノンジャンルでしたね(笑)。子どもの頃に好きだったドラマは『野ブタ。をプロデュース』や『ごくせん』のシリーズとか。母もドラマ好きで、今でも「あのシーン、キュンキュンしたよね!」っていうやり取りをメールでしています(笑)。

 

◆学園ドラマが好きなんですね。

ほかにもいろんな作品を見るんですが、たまに自分が演じたことのない職業のドラマだと、仕事目線になってしまうことがあるんです。例えば医療系ドラマでは、「こんな専門用語を噛まずにスラスラと言えるこの女優さん、すごい!」って思ってしまったり(笑)。また、ドラマ以外だと、最近はナレーションのお仕事もさせていただいているので、ニュース番組やバラエティ番組、それに情報番組など、いろんなジャンルを見るようにしています。

 

◆特にお気に入りという番組はありますか?

家に“こはく”という名前の柴犬がいるんですが、そのこはくもテレビ好きで。中でも、動物番組だと反応がいいので(笑)、よく一緒に見ています。

 

◆こはくは画面に映る動物に吠えたりしないんですか?

それはないんですが、テレビの中で別の犬が吠えると身構えます(笑)。“おっ、何があった!?”っていう顔をして(笑)。

 

◆さて、この4月からさまざまなTVアニメの放送がスタートしましたが、その中で富田さんは『デート・ア・ライブIV』のOP主題歌「OveR」を歌われています。決まった時はいかがでしたか?

やはりうれしさが一番にありました。『デート・ア・ライブ』シリーズは、私が声優になる前から大好きな作品ですし、それだけに「えっ、私でいいんですか?」と驚いて(笑)。ただ、これほど歴史のあるアニメのオープニングを富田美憂が歌うということに、作品のファンがびっくりしないかという不安や、私なんかで務まるのかというプレッシャーもありましたね。

 

◆そうした思いはすぐに払拭できたんですか?

そうですね。楽曲を頂いた時、純粋に「かっこいい!」と思えて。それに完成した曲を聴いた時も「この曲なら“富田美憂で良かった”と思ってもらえる!」と感じたので、自信を持って皆さんに届けたいと思うようになりました。

 

◆富田さんはこれまでのシングルやタイアップでもハードな楽曲を歌ってこられているのでロックのイメージが強いのですが、今回の「OveR」はその中もダントツのアグレッシブさがあり、新たな面を感じました。

それは、昨年の6月に1stアルバム「Prologue」を作ったことがすごく影響しているのかなと思います。「Prologue」では作詞をさせてもらったり、これまで歌ったことのないような大人っぽい曲にもトライして。さらにセルフ・プロデュースのようなこともさせてもらったので、アーティストとしての幅を広げられただけでなく、私自身がどれだけのスキルを持っているかということを客観的に知る機会にもなって。今回の「OveR」はそのアルバムリリース後、最初のシングルになるので、そこからさらに一皮むけた富田美憂をお届けできる気がしています。

 

◆レコーディングはいかがでしたか?

実はアルバムとほぼ同時進行だったんです。確か、アルバムの曲を全部録り終わった翌週にレコーディングしたんじゃなかったかな…。だから、コンディション的には最高潮でした(笑)。それに、今まではコンペで楽曲を選ぶことが多かったのですが、「OveR」に関しては「富田美憂が『デート・ア・ライブIV』の世界観を表現するなら」というコンセプトのもと、作家の皆さんが、私とアニメ作品に合わせて曲を書き下ろしてくださって。ですから、レコーディング前に私が歌いやすいキーにアレンジしてくださったりと、いろんな調整をしてもらったんです。

 

◆となると、すごく歌いやすかった?

いえ、それがそうもいかなくて…。ものすごく難しい曲で、何度も“…私、試されてる?”と思うことがありました(笑)。とはいえ、アルバム制作直後ということもあってアドレナリンが出まくっていましたし(笑)、アルバム自体に大きな手応えを感じていたので、自分に自信を持って臨みましたね。そして何より、人気アニメの主題歌ですし、これを機に富田美憂のことを知ってくださる方もたくさんいらっしゃると思い、頑張って乗り切りました!

 

◆一方、カップリングの「ねえ、君に」は打って変わってバラード曲ですね。

バラードにしたいというのは、私からのリクエストでした。それと、切ない失恋ソングよりも、じんわりと心が温かくなるような曲がいいということもお伝えして、候補曲を集めていただきました。その中でこの曲は、聴いた瞬間に心に突き刺さってきて。スタッフさんたちも同じ気持ちだったようで、満場一致で決まりましたね。

 

◆歌詞がとても優しくてすてきですね。

最初に歌詞を読んだ時は、純粋なラブソングのように感じたんですが、レコーディングの前にもう一度じっくり歌詞を読み解いていたら、頭の中に“こはく”のことや、離れて暮らしている家族のこと、それに友達の顔が浮かんできて。その時、これは“恋”ではなく“愛”の歌なんだと思ったんです。だからレコーディングでも、大切な人やモノを想像しながら歌いました。また、しっかりと歌うというよりも、自然と言葉が口からこぼれ落ちていくような表現も意識して。それもあって、レコーディングのあとはすごく家族に会いたくなって、母に電話しちゃいました(笑)。

 

◆きっと同じような感情になる人も多いと思います。

そうだとすごくうれしいですね。ただ、この曲って聴く分にはとても気持ちがいいんですが、実際に歌ってみると、かなり難しいんですよ(笑)。というのも、仮歌の方が歌ってくださったものを参考にレコーディングに臨んだのですが、その方が歌う最後のロングトーンがとにかく長くて。正直、何テイク録ったか分からないぐらい苦戦して(笑)。スタジオにいたスタッフさんたちに「もうひと息!」「あと、もうちょっと!」と励まされながら頑張ったので、ぜひ注目して聴いてほしいですね。

 

◆では、シングル「OveR」にかけて、普段ダメだと思っていても、ついやりすぎてしまうことってありますか?

アクセサリー集めですね。ピアスや指輪をたくさん持っていて、アクセサリーボックスがすでにパンパンになっているんですが、それでもつい新しいのを買っちゃいます(笑)。洋服も好きなので、季節や流行でファッションの趣味が変わると、それに合わせてアクセサリーもどんどん揃えたくなりますし。とか言いながら、日頃よく身につけるのは、たいてい同じものなんですけどね(笑)。なので、そろそろ本気で整理しようと思っているんですが、断捨離のやり方が分からなくて。誰かに教わりたいです(笑)。

 

◆もともと収集癖がある…?

それもあると思います。靴も大好きで、毎月のように“今月はあれを頑張ったから、自分のご褒美に買っちゃおう!”って、どんどん増えていくので。一人暮らしを始める時にシューズボックスが充実している部屋に決めたんですが、あっという間に埋まってしまいました(笑)。ただ靴に関しては、どうやら私とサイズがほぼ同じの母がお下がりを狙っているみたいなので、いざとなったら母に譲ります(笑)。

 

◆でも、アクセサリーや靴など日常生活に密着したものばかりなので、どれも実用的だし、毎日の気分が変わっていいですね。

確かに! そういえばマンガも大好きなのですが、こっちは本棚に限界がきたので電子書籍に換えました。すごく気に入っている作品やどうしても紙で読みたいものは別ですが、今はほぼ電子ですね。ただ、電子だとかさばらない上に、簡単に買えてしまうので、気づくと大量に購入していたり。あれはあれで恐ろしいなと思う今日この頃です(笑)。

 

PROFILE

富田美憂
●とみた・みゆ…11月15日生まれ。埼玉県出身。主な出演アニメ作に『アイカツスターズ!』虹野ゆめ役、『かぐや様は告らせたい』シリーズ・伊井野ミコ役、『アイドルマスター シンデレラガールズ』砂塚あきら役、『シャドウバースF』小鳥遊ツバサ役など。

 

リリース情報

4th Single「OveR」
2022年4月20日(水)発売

4th Single「OveR」初回限定盤

初回限定盤 CD+DVD:2090円(税込)

 

4th Single「OveR」通常盤

通常盤 CD:1430円(税込)

 

発売元:日本コロムビア

公式HP:https://columbia.jp/tomitamiyu/

photo/松下茜 (エントランス) text/倉田モトキ

 

花咲ひより 初の手ブラにラップ巻きや一糸まとわぬ姿も…!2nd写真集で限界露出に挑戦

花咲ひより 2nd写真集『Metamorphose 2.0』 (C)光文社週刊FLASH 写真◎岡本武志

 

花咲ひよりが、2nd写真集「Metamorphose 2.0」(光文社)を4月19日(火)に発売。本人からのコメントが到着した。

 

アイドルグループ「ワッツ◎さーくる」と「ネコプラpixx.」という2つのグループで活動している、花咲ひより。漫画誌、週刊誌のグラビアでも活躍し、「1000年に1度のロリ巨乳」と呼ばれている。

 

そんな彼女が今回の2nd写真集では、沖縄を舞台にB92センチのGカップボディを躍動させ、初の手ブラや一糸まとわぬ姿など過去最大露出に挑戦した。

 

花咲ひより 2nd写真集『Metamorphose 2.0』 (C)光文社週刊FLASH 写真◎岡本武志

 

昨年リリースした写真集「Metamorphose」の続編として、パワーアップした“変身”がテーマの今作。王道の水着でビーチ、動物コスプレ、ラップ巻きなど、さまざまな彼女が楽しめる。また、20歳を迎え、少し大人になった花咲ひよりの姿も見ることができるだろう。

 

今作について、花咲は「『Metamorphose』という言葉通りたくさんの変化をさせて頂きました。1stとはまた違うたくさんの変化があり、自分自身の大人なエロさというものに向き合った作品になっています!」とアピールした。

 

さらに発売を記念して、オンラインと書店イベント両方の開催も決定している。また、写真集と連動した2ndイメージDVDも発売予定とのことで、そちらにも注目だ。

 

花咲ひより コメント

花咲ひより 2nd写真集『Metamorphose 2.0』 (C)光文社週刊FLASH 写真◎岡本武志

 

日頃応援して下さる方や私のグラビアが好きなファンの皆さんに2nd写真集という形でまた1つ恩をお届けできること、とてもうれしく思います。今回も題名の「Metamorphose」という言葉通りたくさんの変化をさせて頂きました。1stとはまた違うたくさんの変化があり、自分自身の大人なエロさというものに向き合った作品になっています!
書店イベントでは、1つひとつ皆さんに直接顔を見てお渡しさせて頂けたらと思います。オンラインイベントは、前作と同様たくさんの企画を用意しています。前回の配信がすごく盛り上がったので、たくさん思い出ができました。今回もそのような場になればと思いますので一緒に楽しみましょう!

 

書誌情報

「花咲ひより 2nd写真集 Metamorphose 2.0」
2022年4月19日(火)発売

花咲ひより 2nd写真集『Metamorphose 2.0』 (C)光文社週刊FLASH 写真◎岡本武志

定価:3,000円+税
発売:光文社

 

イベント情報

書店イベント
2022年5月3日(火)午後1時〜東京・神保町 書泉グランデ
詳細:https://www.shosen.co.jp/event/182929/

オンラインイベント(1)
2022年4月18日(月)午後6時〜MUVUSにて
詳細:https://muvus.jp/muvus/cmdtyList.php?cat=ofqnFFGKTyNG

オンラインイベント(2)
2022年5月1日(日)午後4時30分〜リミスタにて
詳細:https://limista.jp/projects/2943

 

©光文社/週刊FLASH 写真◎岡本武志

26時のマスカレイドが10月30日での解散を発表…!「今までの感謝を伝えていければ」

26時のマスカレイドが、2022年10月30日(日)をもって解散することを発表。メンバーからのコメントが到着した。

 

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、“ニジマス”こと26時のマスカレイド。2016年の結成より、数多くのファンや関係者に支えられ6年間活動をしてきた彼女たちだが、2020年に発生したコロナ禍の影響もあり、なかなか思うような活動ができなかったという。

 

その中でも試行錯誤し活動を行なってきたが、メンバー・スタッフの間で話し合いを重ねた結果、10月30日に開催される東京国際フォーラムでのワンマンライブをもって、活動を終了することを決定した。

 

6年間、全力で走り続けてきたニジマス。今回の発表ではコロナ禍で「自分自身を見つめ直す機会が多くなり、今回このような決断を致しました。決して後ろ向きな決断ではなく、自分たちの未来のためにこのタイミングが一番だと判断しました」とメンバーは明かす。

 

この発表後も4月27日(水)には新曲「トゥインクル・ディバディ・ドゥ」の配信リリースとMV公開、5月1日(日)にはパシフィコ横浜にて「26時のネバーランド」開催、9月には東京・大阪でのライブも予定するなど、まだまだイベントが待ち構えている彼女たち。

 

ラストとなる10月30日の東京国際フォーラムワンマンに向けて「残された期間、私たちは今までの感謝を伝えていければと思います。残り半年活動期間がありますので、10月30日まで精一杯アイドル活動します。最後まで応援してくれるとうれしいです」とメッセージを寄せた。コメント全文は、下記に掲載。

 

26時のマスカレイド コメント

6年間全力で走り抜けてきました。たくさんのことを経験しました。その間にコロナ禍になり、自分自身を見つめ直す機会が多くなり、今回このような決断を致しました。決して後ろ向きな決断ではなく、自分たちの未来のためにこのタイミングが一番だと判断しました。
残された期間、私たちは今までの感謝を伝えていければと思います。残り半年活動期間がありますので、10月30日まで精一杯アイドル活動します。最後まで応援してくれるとうれしいです。

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

江嶋綾恵梨が美BODYをGETするために始めたこと「ニジマスのこれ愛してマス」第25回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第25回は、江嶋綾恵梨さんが最近頑張っているパーソナルトレーニングについてご紹介!

 

26時のマスカレイド・江嶋綾恵梨

 

こんにちは、こんばんは。
26時のマスカレイドのリーダー江嶋綾恵梨です。

 

今回は、最近頑張っているパーソナルトレーニングについてお話しできたらと思っております!!

 

今年からヨガのインストラクターとしても活動させて頂いておりまして、先日初めてファンの方にヨガを教える配信イベントを開催させてもらって…とてもすてきな時間でした。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!!

 

ヨガインストラクターの資格を取る際に解剖学についての勉強をしたんですが、人間の身体ってパズルのようでとても奥深くて、本当に面白い!!!(笑)

 

今年は、美BODYをGETするためにしっかり自分の身体と向き合う時間を作ろうということでパーソナルトレーニングに通い始めたんですが、今は背中、腕回りと脚のトレーニングをコツコツ頑張っています。

 

いつも通っている整体の先生や昔からお世話になっているダンスの先生と身体についてのお話をしていると、本当に面白いお話がどんどん出てきて!
専門的な話に自分がついていけることがちょっぴりうれしくて(笑)。

 

新しい知識を頭に入れて、いろんな人と意見交換することが本当に好きなんだな〜と感じました◎

 

最近、美BODYとパフォーマンス向上のためにクラシックバレエの基礎を習うと何か見えてくるかも…といろんな話を聞いていて思ってきましてですね(笑)。

 

ただでさえ趣味が多いから時間が足りていないというのに、近々趣味というか習い事が増えそうです(笑)。
この記事がUPされている頃には、体験レッスンとかに行ってるんだろうな…(笑)。

 

全ての体験は、ジャンルが違えど、何事もアイドル活動に活きるなと、いろんなことをやっていて感じることが多いので、気になったことに対してすぐに飛び込んでいく気持ちは何歳になっても忘れたくないですね。

 

5月で26歳になりますが…、「今が一番輝いてるよ! すてきだよ!!」って思ってもらえる女性を目指して頑張ります♡

 

江嶋綾恵梨 PROFILE

●えじま・あえり…1996年5月4日生まれ。福岡県出身。AB型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」でリーダーを務める。趣味はカメラ、団子屋めぐり、サウナ(サウナ・スパアドバイザー資格保持)。カメラ女子として配信番組の出演やメディアでの連載など、趣味や特技を活かして活躍中。2021年1月に自身のアイドル活動10周年を記念したアニバーサリーブック『memorial.』を発売。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_aeri
公式Instagram:https://www.instagram.com/aeringoooo/

 

26時のマスカレイド PROFILE

26時のマスカレイド

 

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。
2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

INFORMATION

■New Mini Album『トルマリン』
2021年9月8日(水)発売

【通常盤A】1,200円(税込)
【通常盤B】1,200円(税込)
【通常盤C】1,200円(税込)

■「26時のネバーランド」
2022年5月1日(日)パシフィコ横浜 国立大ホール

■「26時のマスカレイド 江嶋綾恵梨 生誕祭」
2022年5月10日(火)EX THEATER ROPPONGI

■「DIAMOND FES2022 GIRLS EDITION」
2022年6月28日(火)ZEPP HANEDA

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

京佳ラスト写真集「FRONTERA」が3月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2022年3月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、京佳ラスト写真集「FRONTERA」が第1位になったことが分かった。

京佳ラスト写真集「FRONTERA」

 

アイドルグループ「夢みるアドレセンス」の元メンバーで、“プロフェッショナルロリ巨乳”の異名でグラビアでも人気を博し、YouTuberとしても活躍中の京佳。沖縄と東京で撮影された本作では、初のフルヌードに挑戦。ラスト写真集ということで、京佳の集大成といえる自信作となっている。3月6日には、書泉ブックタワーでリリースイベントを開催し、大盛況となった。

 

京佳 コメント

たくさんの愛を込めた一冊が1位になるのはとてもうれしいです

 

ありがとうございます。

 

書泉ブックタワーでのイベントもたくさんの方と会えて最高でした。

 

この一冊がたくさんの方に末永く、愛されますように

 

またみんなに会えるのを楽しみにしてます。

 

2022年3月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:京佳ラスト写真集「FRONTERA」

出版社:講談社/発売日:2022年3月4日

 

2位:北向珠夕 写真集「M~気の向くままに~」

出版社:ワニブックス/発売日:2022年3月22日

 

3位:林田百加 1st写真集「ハイレグの国」

出版社:竹書房/発売日:2022年3月25日

 

4位:中島史恵写真集「#53」

出版社:双葉社/発売日:2022年2月17日

 

5位:前田佳織里1st写真集「おとなのかおり」

出版社:秋田書店/発売日:2022年3月11日

 

6位:日向坂46 河田陽菜1st写真集「思い出の順番」

出版社:講談社/発売日:2022年3月1日

 

7位:森保まどか写真集「Lotus」

出版社:KADOKAWA/発売日:2022年3月15日

 

8位:佐野ひなこ写真集「BE WITH ME」

出版社:光文社/発売日:2022年2月22日

 

9位:生見愛瑠1st写真集「はじまり。」

出版社:小学館/発売日:2022年3月4日

 

10位:井本彩花1st写真集「アオハル。」

出版社:集英社/発売日:2022年3月23日

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。※店頭イベント販売数含む。

 

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/182178/

次期朝ドラ『舞いあがれ!』新キャストに赤楚衛二、山下美月、長濱ねる、又吉直樹、哀川翔ら11人

福原遥がヒロインを演じる2022年後期放送の連続テレビ小説第107作『舞いあがれ!』(NHK総合ほか)の新たな出演者が発表され、赤楚衛二、山下美月(乃木坂46)、長濱ねるら11人の出演が決定。赤楚、山下からコメントが到着した。

赤楚衛二、山下美月

 

『舞いあがれ!』が描くのは、1990年代から今。ヒロインがものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマだ。

 

4月8日にヒロイン・岩倉舞を演じる福原遥がクランクイン。そして新たに、物語を彩る11人のキャストの出演が決定した。舞の幼なじみの梅津貴司役に赤楚衛二、望月久留美役に山下美月。東大阪の人々として、お好み焼き屋「うめづ」の主人で貴司の父親・梅津勝役に山口智充、母親・梅津雪乃役にくわばたりえ、舞の父親・岩倉浩太(高橋克典)が経営する工場のベテラン職人・笠巻久之役に古館寛治、古本屋「デラシネ」の主人・八木巌役に又吉直樹、久留美の父親・望月佳晴役に松尾諭、舞と久留美がアルバイトするカフェの女主人・津田道子役にたくませいこ。

 

長崎・五島列島の人々として、舞の祖母・祥子(高畑淳子)と懇意にしている船大工・木戸豪役に哀川翔、舞の母親・めぐみ(永作博美)の同級生で、役所に勤める浦信吾役に鈴木浩介、祥子が作ったジャムを店で売っている山中さくら役に長濱ねるが決定した。赤楚、山下、くわばた、又吉、哀川、鈴木、長濱の連続テレビ小説への出演は本作が初となる。

 

発表に当たり、赤楚は「今回、連続テレビ小説に初めて出演させていただき、大変光栄に思います。見終わったあとに皆様がすてきな一日を過ごせるような作品になりますよう頑張ります!」と意気込みを。

 

山下も「多くの人の朝に光を照らし続けている連続テレビ小説に出演させていただけることが決まり、今にも舞いあがりそうな気持ちです。ご覧いただく皆さんに前向きで温かい風をお届けできるよう全力で演じさせていただきます」とメッセージを寄せた。2人と制作統括・熊野律時によるコメント全文は以下を参照。

 

赤楚衛二 コメント

今回、連続テレビ小説に初めて出演させていただき、大変光栄に思います。僕の演じる貴司はとてもセンシティブで自分の世界を持っています。夢に向かって生きる舞ちゃんの幼なじみとして、肩肘張らずに背中を押してあげられる存在になれたらいいなと思っています。見終わったあとに皆様がすてきな一日を過ごせるような作品になりますよう頑張ります!

 

山下美月 コメント

多くの人の朝に光を照らし続けている連続テレビ小説に出演させていただけることが決まり、今にも舞いあがりそうな気持ちです。舞に寄り添いながらも、自身の困難に立ち向かっていく久留美のたくましさに私自身が勇気をもらっています。久留美と一緒に私自身も成長し、ご覧いただく皆さんに前向きで温かい風をお届けできるよう全力で演じさせていただきます。

 

制作統括・熊野律時 コメント

ヒロイン・舞にとって大切な幼なじみの二人をはじめ、東大阪と長崎県五島列島で、舞と関わる人たちを演じていただく素晴らしいキャストの皆さんが決定しました。笑いと人情あふれる東大阪の人々。自然豊かでゆったりとした時間の中で生きる五島の人々。それぞれが個性豊かで魅力的な人物として舞に関わっていきます。にぎやかに楽しくドラマを盛り上げていただけること間違いなしの方々ばかりです。放送を楽しみにお待ちください!!

 

番組情報

2022年度後期 連続テレビ小説

『舞いあがれ!』

 

<スタッフ>

作:桑原亮子

制作統括:熊野律時、管原浩

プロデューサー:上杉忠嗣

演出:田中正、野田雄介、小谷高義、大嶋慧介 ほか

 

©NHK

乃木坂46梅澤美波、賀喜遥香、久保史緒里、早川聖来出演「乃木恋」オリジナルドラマ『また好きって言わなくちゃ』配信開始【コメントあり】

乃木坂46の梅澤美波、賀喜遥香、久保史緒里、早川聖来が出演するオリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』が、スマートフォン向けゲームアプリ「乃木恋」公式YouTubeで4月13日(水)午後6時より無料配信されることが決定した。

オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』

 

「乃木恋」は、乃木坂46メンバーが登場する恋愛シミュレーションゲーム。推しメンとの関係を築いていく胸キュンストーリーが楽しめるほか、多数の撮り下ろし写真や、これまでに発売された生写真から厳選した豊富なカードコレクション、また「乃木恋」だけの貴重なムービーやボイスも楽しめる。

 

『また好きって言わなくちゃ』は、「乃木恋」6周年アンバサダーを務める乃木坂46の3期生・梅澤美波、久保史緒里と、4期生・賀喜遥香、早川聖来の4人が出演するオリジナルショートドラマ。高校時代から毎日のように同じ喫茶店に集まる恋愛経験ゼロの4人の女子たちが、気になる彼との恋をかなえるための“恋愛作戦会議”を描く。

 

ドラマ本編と併せて、 4人それぞれの“恋の続き”を描く『また好きって言わなくちゃ』ソロムービー編が、4月14日(木)午後3時から「乃木恋」アプリ内で無料先行公開されることも決定。先行公開で見られるのは4本のムービーのうち、ランダムで1人のみとなる。

 

梅澤は撮影を振り返り「賀喜遥香を、“好きな男の子”に見立て告白したシーンがあるのですが、その時の彼女のリアクションが、最高に面白かったので、そこを早く映像としてみたいです」とコメント。久保史緒里は「早川聖来の恋バナのシーンで、ひたすらジェスチャーで私たちが妄想を膨らますシーンは、完全にアドリブなんです。監督にも気に入っていただいて採用になったので、そこはぜひ注目してほしいですね」と撮影秘話を明かした。

 

賀喜遥香は「女の子同士みんなでカフェに集まるシチュエーションが憧れだったので、うれしかったです」、早川聖来は「先輩とのドラマの撮影が初めてだったので、とても新鮮で楽しかったです」と撮影について振り返っている。

 

4月16日(土)午後9時からは、梅澤美波、賀喜遥香、久保史緒里、早川聖来がそろって出演予定の「乃木恋」6周年特番がYouTubeチャンネルでプレミア公開されることも決定。

 

さらに、ゲームアプリ「乃木恋」では、ドラマと連動したストーリーが体験でき、特典ムービーや撮り下ろし写真が手に入る『また好きって言わなくちゃ』連動イベントを4月14日(木)~23日(土)まで開催。ログインするだけで、ドラマのスペシャルカードが全員もらえるほか、毎日300NC(ノギコイン)、最大3,000NC(ノギコイン)がもらえるキャンペーンを4月27日(水)まで開催している。

 

梅澤美波(「乃木恋」6周年アンバサダー)コメント

オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』に出演する梅澤美波

 

(撮影を振り返り)コミカルな部分もあって、女の子の実際のノリってこんな感じなのかなって想像しながら演技を行い楽しみました。

 

私以外のメンバーもキャラに合っていて、“いいなー”って思いました。賀喜遥香を“好きな男の子”に見立て告白したシーンがあるのですが、その時の彼女のリアクションが最高に面白かったので、そのシーンの映像をぜひ見てほしいです。私の一番お気に入りシーンです。

 

「乃木恋」での3期生と4期生は近い存在で、一緒に歩んできた感を勝手に感じています。皆さんが楽しんでもらえるように、

 

日々考えながら私たちも楽しんで撮影しています。今後もレベルアップしていくと思うので、これからも応援してもらえたらうれしいです。

 

賀喜遥香 コメント

オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』に出演する賀喜遥香

 

(撮影を振り返り)私と早川は学校終わりに“喫茶店に来た”という設定で、女の子同士みんなでカフェに集まるシチュエーションが憧れだったのでうれしかったです。ドラマのリアクションは本心で素が出た部分もありました。他のメンバーもそういった場面があるって感じましたし、ノリのいいところをたくさん目の前で見ることができたので楽しかったです。

 

「乃木恋」は私が乃木坂46に加入する前からあったアプリで、私も家族も一緒にやっていたので憧れがありました。6周年に乃木恋の設定である「私立乃木坂学園」の生徒としていることができてうれしいです。また、アプリを通じてファンの方と交流できるのが、ファンの時に私自身も嬉しかったので、もっとファンの方に楽しんでもらえることしたいですし、それも待っていてほしいなと思います。

 

久保史緒里(「乃木恋」6周年アンバサダー)コメント

オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』に出演する久保史緒里

 

(撮影を振り返り)今まで「乃木恋」の撮影は何度も参加させていただきましたが、ここまでコメディタッチな作品は初めてだったので楽しかったです。監督が私たちのアイデアをたくさん取り込んでくださって、早川聖来の恋バナのシーンで、ひたすらジェスチャーを使って自分たちで妄想を膨らますシーンは完全にアドリブなんです。監督にも気に入っていただいて採用になったので、そこはぜひ注目してほしいですね。そしてあらためて「乃木恋」6周年おめでとうございます。そしてファンの皆さん、ありがとうございます。「乃木恋」を通してドラマだったり、イベントだったりさまざまなことをしてきました。私は作品をメンバーで作ることがとても好きで、今回も新たに私の中で好きな作品が増えたことがとてもうれしいです。6周年で梅澤と私はアンバサダーを務めさせていただいているので、そのタイミングで後輩と一緒にドラマをできたことがとても楽しかったです。作品は結構コメディになっているので楽しんでいただけたらうれしいです。

 

早川聖来 コメント

オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』に出演する早川聖来

 

(撮影を振り返り)先輩とのドラマの撮影が初めてだったので、とても新鮮で楽しかったです。演技の部分も先輩のお2人が引っ張ってくださって、先輩方のおかげで私たちも撮影を楽しめました。

 

「乃木恋」オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』

作品詳細

乃木恋オリジナルショートドラマ『また好きって言わなくちゃ』

2022年4月13日(水)午後6時より「乃木恋」公式YouTubeで無料配信

 

出演:乃木坂46(梅澤美波、賀喜遥香、久保史緒里、早川聖来)

企画:10ANTZ

脚本:あないかずひさ

監督:藤野大作

 

公式サイト:https://nogikoi.jp

特設サイト:https://nogikoi.jp/campaign/

公式LINE:https://lin.ee/anybXT0

公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCekZSp8FYtUPO4RzD3nLBsQ

公式Twitter:https://twitter.com/nogikoiofficial

佐藤大樹が大政絢主演『理想ノカレシ』で一人二役に挑戦「目指せ、国民の理想の彼氏!」

5月31日(火)からスタートする大政絢主演ドラマ『理想ノカレシ』(TBS/関東ローカル 毎週火曜 深夜0時58分~1時28分)に、EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBEの佐藤大樹が出演することが分かった。

『理想ノカレシ』©TBS

 

TBSの深夜ドラマ枠「ドラマストリーム」の2作目となる本作は、アラサー女性のリアルな恋愛観と、こんなことがあったらという夢のような恋愛模様をオリジナル脚本で送る“王子様育成”ラブストーリー。「TBS連ドラ・シナリオ大賞」第4回大賞受賞者の渡邉真子が原案、第5回の入選者である木村涼子が脚本を担当する。

 

主演を務める大政絢が演じるのは、仕事をバリバリとこなす“ハイスペック女子”小野寺優芽子。外ではデキる女風でキメているが、家では家事もファッションもテキトーな残念女子だ。中でも恋愛には超不器用で、いまだに高校時代の初恋の相手が理想の男性だと思い続けている。そんな優芽子に次々とトラブルが発生。プロポーズされると思っていた彼氏からはこっぴどくふられ、職場の後輩にも裏切られてしまう。傷心の優芽子だったが、初恋の人とうり二つの青年と出会い、彼女の日常はジェットコースターのように大きく揺れ動き始める。

 

新たに出演が発表された佐藤大樹は、EXILE、FANTASTICS from EXILE TRIBEのメンバーとして活動するほか、俳優としての活躍も目覚ましい。映画「4月の君、スピカ。」(2019年)や「小説の神様 君としか描けない物語」(2020年)では主演を務め話題となった。さらに今年はテレビドラマ主演作である『liar』(MBS)が放送され、第1話の見逃し配信がMBSの番組で歴代1位を記録するなど、パフォーマーとしても俳優としてもさらなる飛躍が期待される若手注目株だ。

 

本作で佐藤は、優芽子の初恋の相手で、王子様のような男子高校生・神宮寺望役と、神宮寺にそっくりなミステリアスな青年役の一人二役を演じる。ドラマで一人二役を演じるのは佐藤にとって初挑戦となる。

 

『理想ノカレシ』©TBS

 

キャスト解禁に合わせ、大政演じる優芽子、佐藤演じる青年と神宮寺の役衣装ビジュアルも初公開。大政はハイスペック女子のキリッとした雰囲気をまといながらも、どこか隙のあるかわいらしさを併せ持っている優芽子を体現。佐藤は、謎の多い青年のカットでは、ミステリアスさや年下男性らしいあどけなさを表現。一方、優芽子の初恋の人・神宮寺のカットでは、堂々としたスポーツマンらしい若々しさと知性も感じさせる表情で2つのキャラクターを演じ分けている。

 

また、深夜ドラマ枠「ドラマストリーム」公式SNSでは、1作目の『村井の恋』でも多くのオフショット投稿や数々の企画が行われており、『理想ノカレシ』でもさまざまな投稿を予定している。

 

大政絢 コメント

『理想ノカレシ』大政絢 ©TBS

 

今回、オリジナルのラブストーリーということですが…“こんなにキュンキュンするドラマに出演させていただいてありがとうございます!”という思いです(笑)。30代を迎えてからの恋愛ドラマとなるとまた違った気持ちになりますね。10代20代に経験してきたことをまたあらためて30代として表現していきたいです。

 

台本を読んで、あっという間に読み終わったのを覚えています。大人の恋愛だからこその共感もありつつ、その中にきゅんとすることも埋め込まれていて。本当にジェットコースターのようなストーリーだなって思いながら読ませていただきました。

 

優芽子は、けっこう妄想の世界に入ったりするんですが、そこは自分とはちょっと違うかな?(笑)勉強を頑張ってきた優芽子だからこそ、頭の中で消化しようと思っていろんなことが次々と思い浮かぶのはすごいなって思います。逆に私と優芽子が似ていることといえば、仕事第一に頑張っている姿ですね。20代のときの自分とすごく被るなと思いました。周りが見えていないとか、仕事のために精いっぱいやり尽くして、でも実は自分が頑張っているだけで…みたいな。そういう部分も今だからこそ、より共感できるのかもしれないですね。

 

私自身、恋愛ドラマが大好きなんです。視聴者の皆様の期待を超えられる作品を目指し、毎週楽しんでいただけるように頑張りたいです。ご覧になる皆様に共感していただける作品にしたいと思うので、丁寧に優芽子を演じていけたらいいなと思っています。

 

佐藤大樹 コメント

『理想ノカレシ』佐藤大樹©TBS

 

お話を頂いた時、“こんな役をやってみたかった!”と思い、まさに憧れていた役どころだったので「やらせてください!」と即答しました!憧れだった“一人二役”。本当にうれしいし、ワクワクしています。タイプの違う二人を、しぐさやしゃべり方、見た目を研究し、僕なりに演じ分けられたらと思います。あと今回、実際に衣装を着てみて“まだまだ制服いけるな”と思いました!(笑)

 

『理想ノカレシ』の台本は読んでみると展開が予想できず、気づいたらスラスラ読み進めていて・・・テンポよく進む話の展開と個性豊かな登場人物たちの面白さにすごく引き込まれました!の中でも、僕自身と謎の青年の共通点として、“誰かが描く「理想」や、求められている「モノ」や「姿」には全力で応えたいし、どうにか応えようとする”という部分はすごく似ていると思いました。

 

“仕事はできるのに、恋愛がうまくいかない”。このドラマはそんな働く女性の味方です。心のよりどころや日々の癒やしになるような作品になればいいなと思っています。僕の演じる青年も、回を重ねるごとに視聴者の方々が思い描く「理想」に近づいていけたらなと思います!目指せ、“国民の理想の彼氏”!(笑)精いっぱい、頑張ります!!

 

番組情報

ドラマストリーム『理想ノカレシ』

TBS(関東ローカル)

2022年5月31日(火)地上波放送スタート

毎週火曜 深夜0時58分~1時28分

先行有料配信:「Paravi」「U-NEXT」にて5月24日(火)正午配信予定

(5月31日(火)の地上波放送後、「TVer」「TBS FREE」「GYAO!」にて無料1週間見逃し配信)

 

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/drama_stream_tbs/

公式Twitter:@drama_streamtbs

公式Instagram:tbs_drama_stream

公式TikTok:@drama_stream_tbs

のんがサウナで“ととのい”リラックストーク『サバンナ高橋の、サウナの神さま』にゲスト出演

4月14日、28日(木)放送の『サバンナ高橋の、サウナの神さま』(TOKYO MX 後9時25分~9時54分)に女優・創作あーちすととして活躍するのんがゲスト出演する。

この番組は、サウナ好きで知られるサバンナ・高橋茂雄が、各界のトップランナーをサウナに迎え、心身ともに“ととのった”ところで、人生の“ととのった”瞬間=「人生のターニングポイント」を聞いていくサウナトーク番組。

 

サウナ初心者というのん。テレビ初公開となる“ととのい”シーンでは、最初は緊張していたものの、サウナと水風呂を経た後の外気浴で、これまで見たことないほどのリラックスした表情を見せる。

 

ととのった後のインタビューでは、のんの素顔を知るため、「昨日の夜は何を食べた?」「山と海どっち派?」「休日の過ごし方は?」「人生で一番影響を受けた映画は?」「いまハマっていることは?」という5つの質問からのんを深掘りする。

 

山と海では、朝ドラのイメージと違い「山派」だというのん。生まれ育った地元が山の中だったそうで、ランドセルに熊除けの鈴をつけて登校するほどの場所だったという。

 

また、近所の家の柿を勝手に採って食べてしまい、母親と謝りに行ったというおてんばなエピソードも披露。そんな環境の中で育ったのんは、小学生の頃には既に大きな夢を描いていたそうで、小学校の卒業文集に書いた6つの夢が明らかになる。その夢のひとつが自分の「銅像が建つこと」で、今回のトークで銅像のポーズや銅像を建てる場所が決定する。

 

さらに、のんの人生が“ととのった”瞬間として、自身が脚本・監督・主演を務めた現在公開中の映画「Ribbon」が完成した時を挙げる。コロナ禍での「再生」をテーマにしたこの映画は、のんにとって「この映画を撮ってなかったら、気持ちが迷子になっていたと思う。この作品のおかげでコロナ禍を乗り越えられた」と語るほど。この映画に対する思いや、映画製作の支えになったという、自身の考え方を180度変えられた矢野顕子の言葉などが語られる。

 

のん コメント

サウナをちゃんと体験するのは初めてだったので、私と同じサウナ素人の皆さんにも“サウナって楽しそう”と思ってもらえたらいいなと思います。

 

体が温まってリラックスしてすごく楽しくお話しできたので、そのムードを楽しんでもらえたらなと思います。

 

番組概要

『サバンナ高橋の、サウナの神さま』

TOKYO MX

4月14日、28日(木)午後9時25分~9時54分<TOKYO MX1>

※スマートフォン用アプリ&Webサイト「エムキャス」で同時配信

 

MC:高橋茂雄(サバンナ)

ゲスト:のん

テーマ曲:「やさしさに包まれたなら」作詞・作曲:荒井由実 唄:クレイジーケンバンド

※内容は都合により変更となる場合があります。予めご了承ください。

 

©TOKYO MX

『私が女優になる日_』season2オーディション番組が4・16スタート 1回戦は異種パフォーマンス対決

4月16日(土)から『私が女優になる日_』season2(TBSほか 毎週土曜 深夜0時58分~1時28分)のオーディション番組がスタートすることが分かった。

『私が女優になる日_』season2 ©TBS

 

先日、オーディション番組出演者となるファイナリスト決定のための第1弾視聴者投票が行われ、24万票を超える総投票数の中からファイナリスト16人が決定。3月27日放送の『私が女優になる日_』特別番組の生放送内で発表された。

 

そしてこのたび、本人との協議の上、髙橋桃子さんが今後のプロジェクト参加を辞退することとなり、視聴者投票で17位だった初鹿野七海さんがファイナリストとしてプロジェクトに参加することが決定。急きょ繰り上げでの合格を受けて、初鹿野さんは「連絡をもらった時はとっても驚きましたが、せっかくなので頑張りたいです!」と再挑戦への意欲を見せた。

 

16人のファイナリストは、4月16日(土)から7月末にかけて開催・放送されるオーディション番組に出演し、TBSドラマ主演の座を懸けてし烈なバトルを繰り広げていく。

 

また、今後は1対1の“VS”形式での戦いとなり、1回戦は表現力を競う異種パフォーマンス対決を実施。ファイナリスト各自の特性を見極め、特技を生かした “それぞれが最も光り輝くパフォーマンス”を披露し対決していく。そして今回もファイナリスト決定時と同様にLINEでの視聴者投票で次の審査へ進むメンバーを決定する。

 

16人のファイナリストのプロフィールは、プロジェクトのLINE公式アカウントで公開中。今後LINE VOOMとのコラボレーションも予定しており、さまざまなコンテンツを配信していく。

 

番組情報

『私が女優になる日_』season2

TBSほか

毎週土曜 深夜0時58分~1時28分

 

公式HP:https://www.tbs.co.jp/watajo_tbs/entry/

LINE公式アカウント:https://lin.ee/md6cJ4v

Twitter:https://twitter.com/watajo_tbs/

Instagram:https://www.instagram.com/watajo_tbs/

TikTok:https://www.tiktok.com/@watajo_tbs

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC9DMV0wVwcucTRgdz99GleQ

【#今旬コレクション】莉子「うそのない人になりたい。どんなときでも真っすぐでいたいです」

テレビ情報誌「TV LIFE」で、今後さらなる活躍が期待されるネクストブレーク俳優&女優の魅力を紹介する連載「#今旬コレクション」。WEB版では、本誌に収まりきらなかったエピソードをスペシャル動画も交えて紹介します。第31回はドラマ『村井の恋』(TBS系)に出演中の莉子さんが登場です。

 

「#旬コレ 7seconds CHALLENGE」莉子

 

 

◆『村井の恋』への出演が決まったときのお気持ちから聞かせてください。

まず、原作が突飛なので「どんなふうになるんだろう⁉」という楽しみな気持ちと、ここまでコメディ要素が強い作品に挑戦するのは初めてだったので「大丈夫かな?」という不安がありました。台本でも原作さながらの面白さとテンポのよさが感じられてワクワクしましたし、ドラマ化にあたってそれらが生きるように作品に力を添えられたらいいなと思っています。

 

◆今回演じる仁美は、双子の姉妹の妹でコスプレイヤーとしての一面も。役作りはどのように?

オタクキャラということもあり、くせのある話し方を心掛けています。台本を読んだ段階ではいまいちつかめていなかったのですが、監督から「もっと早口でバーッと勢いよく話してみて」というアドバイスをいただいて実践してみたら「いいね!」と言っていただけて。それから早口で話すようにしたり、一点だけを見つめるようにしたりと意識することが増えました。あとトレードマークの眼鏡をくいっと動かすしぐさもポイントです。そういった一つ一つの動きが仁美というキャラクターを位置づけているような気がします。

 

◆姉である悠加(鶴嶋乃愛)との双子ならではの動きも特徴的です。

1話の登場シーンからインパクトがありましたよね(笑)。撮影では足を前に出すタイミングや走る速さなど、動作がそろうことで出せる双子感を意識していました。もともと乃愛さんとは以前雑誌「Popteen」でご一緒していたこともあり、仲がいいので比較的息が合いやすくて。今回は姉妹ということで一緒のシーンが多くすごくうれしいです。

 

◆鶴嶋さんをはじめ、共演者の方は同世代の方が多いですよね。

そうなんです。キャストの皆さん顔見知りの方が多くて。「久しぶり!」というあいさつから入れたのはやりやすかったですね。(取材の段階では)まだ撮影がスタートしてから日がたっていないのですが「次のシーンどうする?」という真面目な話から「休みの日は何しているの?」というプライベートな話までいろんな話題で盛り上がっています。

 

◆ちなみに莉子さん自身は田中先生(髙橋ひかる)と村井(宮世琉弥)の関係性をどう思いますか?

“先生と生徒”というある意味禁断の組み合わせでも、コメディの要素が加わるとこうなるんだ! という新たな発見がありました。すごくポップなので客観的に見ていても面白いです。あとは率直に「村井君すてき!」という気持ち(笑)。あそこまで初っ端から「好き!」という気持ちを全面に出せる人はなかなかいないと思いますし、そのストレートさにグッときました。

 

◆ではあらためて本作の見どころを教えてください。

田中先生と村井の掛け合いをはじめ、全体的にとてもコミカルで面白い作品になっています。主人公の心の声や脳内軍部など漫画ならではの描写にもクスッとしていただけるはずです。あと登場人物全員が見事に似ている部分がなくて、個性が確立されているんです。いろんなキャラクターがいて、その人たちが集まったときにどんな現象が起こるのかという化学反応を楽しんでいただけたらうれしいなと思います。

 

◆劇中ではくせの強いキャラクターを演じる莉子さんですが、ご自身の性格は?

明るくポジティブだと思います。高校時代もよく友達から「廊下まで声が聞こえてきたよ!」と言われるくらいにぎやかでした(笑)。昔から人に興味があって話すのが好きなので、どんなタイプの人とも話せると思います。母がよく話すタイプで遺伝もあるかもしれないのですが、私も小さいころから人見知りをしたことがないんです。

 

◆確かにインタビュー中もたくさんお話をしてくださる印象です。春からの新生活に向けて莉子さんなりのコミュニケーション術を教えてください。

芸能活動を本格的に始めた高校一年生のころ、取材などでいろんな方にお話を聞いていただく機会が増えたときに目を見てお話してくださる方に対してすごく好感が持てて。「ちゃんと聞いてくれているんだな」とうれしくなったんです。でも普段の自分を思い返してみると、恥ずかしさもあってか相手の目を見れていないなと気づいて。“自分がされてうれしいことを相手にもしたい”という思いでできるだけ目を見て話すことを意識してみたら、相手の感情が理解しやすくなって、話すことがより楽しくなりました。あと、話す内容にも気を付けています。それこそ『村井の恋』の現場で言うと、久しぶりに共演する方とは当時を振り返るような共通の話題にしてみたり、乃愛さんとは姉妹感が出せるように自分からいろいろと質問をしてみたり…。相手によってコミュニケーションの取り方や距離感を変えるということは常に意識しています。

 

◆コミュニケーションの取り方を相手によって変えるためには、ある程度の観察力も必要なように思いますがその力にも長けていらっしゃいますね。

いやいや…。でも人が好きだからこそ周りの人のことを見てしまうというか。観察していて「あぁいう行動すてきだな」「じゃあ私だったらこうしてみよう」と取り入れることは多いかもしれません。演技はもちろん、雑誌などでの自分の見せ方や普段の立ち居振る舞いなど人から学ぶことってたくさんあると思うんです。まだまだ未熟な分、他の人のいいところをもっともっと吸収したいなと思っています。

 

◆では最後に今後演じてみたい役柄や将来の理想像を教えてください。

私は普段等身大の自分に近い明るく元気な役をいただくことが多いんです。でもいつか演じてみたいのはヒール役。学園ドラマに出てきたときに「何この子!」と不快感を覚えるというか、物語に不穏な空気をもたらすようなキャラクターを演じてみたくて。きっと自分と真逆だからこそ得られるものがあるんじゃないかなと思っています。理想像としてはうそのない人になりたいです。どんなときでも真っすぐでいたいので、自分の中でこれはできないと決めつけたり、難しいなと感じることがあっても諦めたりしたくないなって。自分の心に素直に行動していけば、それがきっと演技にもにじみ出てくるのではないかなと思っています。これからも自分らしく明るく、マイペースに頑張っていきたいです。

 

 

PROFILE

●りこ…2002年12月4日生まれ。神奈川県出身。B型。主な出演作はドラマ『ファイトソング』『卒業式に、神谷詩子がいない』、映画「牛首村」など。出演映画「女子高生に殺されたい」が現在公開中。

 

番組情報

ドラマストリーム『村井の恋』
TBS系
毎週火曜 深0時58分~1時28分

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/drama_stream_tbs/
公式Twitter:@drama_streamtbs
公式Instagram:tbs_drama_stream
公式TikTok:@drama_stream_tbs

●photo/大石隼士 text/矢嶋咲良

柏木由紀プロデュースの“SPY”とマンガート ビームスがコラボ!クッション付きCD発売決定

柏木由紀プロデュースによる新アイドルグループ・SPYのデビューシングル「あなたを狙い撃ち♡」のリリースを記念し、2022年春に再始動した“マンガート ビームス”との完全受注生産限定のコラボクッション付きCDの発売が決定した。

 

柏木由紀ソロ・プロジェクトとして、昨年11月30日に音楽事務所WACK所属の7グループそれぞれとコラボの“柏木由紀なりのWACK”でシングル7作を同時リリース。そして同年12月27日に開催された投票企画「VOTE!! WACK SELECT 7」での投票上位7名に柏木由紀を加えた、柏木プロデュースによる新たな8人組グループを結成することが決まった。

 

それを受けて、今年3月23日にAKB48の柏木とBiSH、GANG PARADEのメンバーが渾然一体となった、まさに史上最強の新人アイドルグループ・SPYが誕生。6月1日(水)に、デビューシングル「あなたを狙い撃ち♡」をリリースする。

 

そのSPYに狙いをつけたのが、マンガート ビームスだ。マンガート ビームスは、BEAMSが培ってきた独自の目線をもとに、マンガやアニメのみならず、ゲーム、アイドル、演劇、テレビなど、ポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを幅広く手掛けるプロジェクト。

 

ともに本年3月に動き出した両者の奇跡のコラボが実現し、マンガート ビームスのデザインによるSPYのスペシャルグッズ「あなたを狙い撃ち♡クッション」付きCDが、完全受注生産限定で発売となることが決まった。

 

「あなたを狙い撃ち♡クッション」はSPYの王道アイドル的な楽曲をイメージし、大きくハートをモチーフとしながらもメンバーとグループ名をスタイリッシュにデザインした作りに。プリント面の裏側は毛足の長く肌触りの良い生地の大型クッションに仕上がるとのこと。

 

果たして、その触り心地はファンをメロメロにしてしまうのか…? 完全受注生産ということもあり、見逃せないアイテムとなることは間違いないだろう。

 

商品情報

SPY×マンガートビームス「あなたを狙い撃ち♡クッション+通常盤CD」
【完全受注生産】KING e-SHOP 限定商品

左から)あなたを狙い撃ち♡クッション、通常盤CD

受注期間:2022年4月12日(火)午後6時〜4月25日(月)午後11時59分(※コンビニ決済は4月18日(月)まで)
※製造上限数に達した場合、期間内であっても受付を終了する場合あり

※メーカー特典「SPYメンバー絵柄C B3ソロポスター(8種よりランダム1種)」は対象外

予約受付:https://kingeshop.jp/shop/g/gECB-1482/

 

WEB

マンガート ビームス Twitter:https://twitter.com/MANGARTBEAMS
柏木由紀 公式HP:https://yukikashiwagi.jp/

山口紗弥加がスナックのママ役で出演!「大好きな人たちが作る“大人の悪ふざけ”は作品として大好き」『探偵が早すぎる』

『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』山口紗弥加、滝藤賢一

 

4月14日(木)スタートの木曜ドラマ『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』(日本テレビ系 毎週木曜 午後11時59分~深夜0時54分)の第1話に、山口紗弥加が出演することが決定した。

 

本作は、2018年7月期に放送され、2019年12月にはスペシャルドラマも制作された人気コメディ・ミステリー。ほんの些細な違和感やミスを察知して未然に殺人計画を防いでしまう、“早すぎる探偵”こと千曲川光(滝藤)の活躍によりSeason1で父の遺産5兆円を相続した十川一華(広瀬)。Season2となる本作では、別の財閥の遺産2000億円も相続することになり、その一族の人間からまたも命を狙われることに。犯人が仕掛けたトリックと同じ方法で返り討ちにする“トリック返し”を得意とする千曲川。今回も凶悪な刺客たちに向け、千曲川の華麗なトリック返しが冴え渡る。

 

山口が演じるのは、千曲川が訪れるスナックのママ役。短い出演時間ながらも、滝藤に負けない個性を大爆発させた出演シーンとなっている。一体どんなスパイスとなって、ドラマに登場するのか注目だ。

 

山口紗弥加 コメント

『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』山口紗弥加

 

◆ドラマ『探偵が早すぎる』出演のお話を聞いた時の感想は?

滝藤さんとアリスのお家に遊びに行ける! 嬉しいな、楽しいな! そんな浮かれた気持ちでした。大好きな人たちが作る“大人の悪ふざけ”は作品としても大好きです。夜中にテレビを点けるとたまたま『探偵が早すぎる』を放送していて、その時、ヘトヘトに疲れていた時期だったので、すごく元気をもらった記憶があります。雷に打たれた広瀬アリスさんが、マイケルジャクソンのスリラーを踊らされていた(笑)シーンなんですけど、夜中にひとり大笑いしました。しばらく笑ったら、何だかスッキリしたんですよ。弱っていた心を一瞬で元気にしてくれるなんて、エンタメってすごいなぁ、素晴らしいなぁって改めて気付かせてくれた作品です。

 

◆主演の滝藤さんの印象や、共演するにあたり楽しみなことは?

毎回、お会いするたびにどっと疲れるなぁって。楽しすぎてお喋りが止まらなくなってしまうのが原因なんですが(笑)。ちょっと落ち着こう、冷静にならなきゃと思いながらも、滝藤さんのあのテンションと勢いに飲まれて、ついつい楽しい方向に流されてしまうという、天国のような現場です。今回の役柄は、役者としての将来が心配になる部分もあるにはありますが、そんなことはどうでもいいです。この作品が大好きなので、本筋に関わらないところで、いろんな役で、いろんな場所に出没したい! 野望があります。是非よろしくお願いします。

 

◆視聴者の皆さんに、ドラマ『探偵が早すぎる』の注目してほしいポイントは?

盛大なるおふざけを余すところなくゆるゆると楽しんでいただいて、いい気分でお布団に入っていただけるといいなと思います。

 

番組情報

『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』
日本テレビ系
2022年4月14日(木)スタート
毎週木曜 午後11時59分~深夜0時54分

 

<CAST>
滝藤賢一 広瀬アリス 萩原利久 塩野瑛久 木下彩音 新條由芽/和田正人 MEGUMI ソニン 永野宗典/宮崎美子 水野美紀

 

<STAFF>
原作:井上真偽「探偵が早すぎる」(講談社タイガ刊)
脚本:宇田学
演出:瑠東東一郎、湯浅弘章、本田隆一 ほか
チーフプロデューサー:沼田賢治
プロデューサー:中間利彦、河野美里
制作プロダクション:ホリプロ
制作著作:読売テレビ

公式HP: https://www.ytv.co.jp/tantei/
公式Twitter:@hayasugi_tantei
公式Instagram:@hayasugi_tantei

©読売テレビ

石川翔鈴が『警視庁・捜査一課長』で刑事ドラマ初出演!謎のエスニック美女を熱演

4月14日(木)放送の刑事ドラマ『警視庁・捜査一課長season6 初回拡大SP』(テレビ朝日系 午後8時〜9時 ※初回拡大放送)に、ティーンモデル・女優の石川翔鈴がゲスト出演。それに先駆け、石川からのコメントが到着した。

 

ヒラ刑事から這い上がった“叩き上げ”の捜査一課長・大岩純一(内藤剛志)と捜査員たちの熱き奮闘を描き、好評を博してきた『警視庁・捜査一課長』。シリーズ誕生10周年の集大成でもあるseason6が、いよいよ4月14日(木)に開幕する。

 

その初回拡大スペシャルにZ世代から絶大な支持を集めるインフルエンサー・石川翔鈴がゲスト出演。石川は、第1話の被害者が立ち寄ったメガ盛り自慢のエスニック料理店に勤務する謎の店員、リュウ・チョウを演じる。

 

彼女は聞き込みに訪れた平井真琴(斉藤由貴)から強引に名物“ハイパージャンボカツカレー”の注文を取ろうとするいっぽう、事件に関する重要な証言も。しかし、実は大きな秘密を抱えていて…という役柄だ。

 

2019年、高校生による青春恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』(ABEMA)に出演し、ブレイクを果たした石川。インフルエンサー、モデルとして若い世代から熱い注目を集めるほか、ドラマ『卒業式に、神谷詩子がいない』(日本テレビ系)に出演するなど、女優としても活躍している。

 

オファーを受けた時は「本当にまさかだったので、“え、私が!?”と驚きでいっぱいでした」と驚いたそう。だが「祖母がいつも見ている作品だということを知っていたので、絶対に喜んでもらえると思い、うれしかったです」と番組出演を喜んだ。

 

本番当日は「豪華俳優陣のみなさまを前にして、緊張のあまり固まってしまった」というが、「みなさん温かく話しかけてくださったり気遣ってくださって少しずつ緊張を和らげることができました」と振り返る。

 

監督からも「場の雰囲気を変えられる良いキャラクターだから、楽しんでテンション上げてやってくれれば」とアドバイスを受け、キャラクターそのものを楽しんで表現することに専念。はつらつと演じきった。

 

最後は「リュウ・チョウのテンション感、たくさん練習したセリフに注目してほしいです!」とアピールした。

 

石川翔鈴コメント

◆オファーを受けたときの気持ちを教えて下さい。

本当にまさかだったので、“え、私が!?”と驚きでいっぱいでした。ですが、祖母がいつも見ている作品だということを知っていたので、絶対に喜んでもらえると思い、撮影前から喜んでもらえる“画”を想像してうれしかったです。
家では、どうしたらセリフが面白く聞こえるんだろう、どうしたら聞き取りやすくなるんだろうとたくさん練習しました。ついつい早口になってしまうので、速度の調節に気をつけました。

 

◆現場の雰囲気はいかがでしたか? 監督からアドバイスされたことなどもあれば、教えて下さい。

いつもさまざまな作品で拝見していた豪華俳優陣のみなさまを前にして、私は緊張のあまり固まってしまっていたのですが、みなさん温かく話しかけてくださったり、気を遣ってくださって少しずつ緊張を和らげることができました。
監督からは、「場の雰囲気を変えられる良いキャラクターだから、石川さんが楽しんでテンション上げてやってくれたらそれでいいよ!」とアドバイスをいただきました。

 

◆共演された斉藤由貴さんの印象は?

画面で拝見する以上に本当にお綺麗で、私は緊張しすぎてごあいさつをさせていただいたあとは目を合わせることもできず…。ですが、私の衣装が薄着なことに気づいて「寒くない? 寒かったら我慢せずに誰かに言って下さいね」とお気遣いしていただいて…。本当にお優しくて、すてきなお方でした。

 

◆それでは視聴者に向けて、メッセージをお願いします。

リュウ・チョウのテンション感、たくさん練習したセリフに注目してほしいです! ぜひお楽しみいただけたらうれしいです!

 

 

番組情報

『警視庁・捜査一課長season6 初回拡大SP』
テレビ朝日系
2022年4月14日(木)午後8時〜9時 ※初回拡大スペシャル
毎週木曜 午後8時〜8時54分

公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/ichikacho6

©テレビ朝日

 

小芝風花、松本まりかの“美容番長ぶり”を明かすも…「青汁はめっちゃまずいです(笑)」

上段左から)毎熊克哉、大倉孝二 下段左から)池谷のぶえ、小芝風花、松本まりか©テレビ朝日

 

小芝風花主演『妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー』(テレビ朝日系 毎週土曜 午後11時00分〜11時30分)の放送直前生配信イベントが行われた。

 

主演の小芝をはじめ、お岩さん/四谷伊和役の松本まりか、酒呑童子/酒井涼役の毎熊克哉、座敷童子/和良部詩子役の池谷のぶえ、ぬらりひょん/沼田飛世役の大倉孝二ら妖怪キャストが集結した本会見。

 

第2シーズンに突入し、約1年半ぶりとなった再会を振り返り、小芝は「私もドキドキしていたんですけど、会ってみると本当に一瞬で1年半前に戻った感覚でした」と。さらに「食べ物の話しかしてないです。あとは、まりかさんが健康にすごくくわしいので、毎朝青汁や酵素ドリンクを振る舞ってくださります」と現場エピソードを明かした。

 

しかし松本が「でも風花ちゃんは飲んでくれない。のぶえさんと大倉さんは『おいしい、おいしい』って飲んでくれるんですけど…」とこぼすと、「青汁はめっちゃまずいんですよ(笑)」と苦い顔の小芝をよそに、大倉からも「いや、俺もあんまり好きじゃないよ」とまさかの発言が飛び出すひと幕も。

 

イベントでは「The 1st YOKAI AWARDS」と題して、監督・豊島圭介が小芝らキャストの裏情報を交えながら「〇〇グランプリ」という形で披露することに。まず小芝が「撮影は日々、絶対に笑ってはいけないグランプリ」を受賞。豊島監督は「本来は笑ってはいけないのですが、小芝さんの笑い声がずっとセットに響いていて、『真面目にやってるのかな?』と思いを込めました(笑)」とコメントを。

 

これには小芝が「てっきり名前を聞いて、皆さんの個性豊かで面白いお芝居を頑張って笑わないようにこらえている“頑張ったで賞”かと思ったら、まさかの“笑いすぎてる賞”。ただ撮影には真剣に取り組んでいました。ただ本当に面白すぎて…笑いをこらえるのに必死で(笑)」と弁明する。

 

続けて松本が「現場の美意識を爆上げグランプリ」を受賞。大倉にも「みんなにハンドクリームを塗らせる」と暴露され、“美意識”と“ハンドクリーム”の重要性を語る松本に、小芝が「何でそんなに笑わずに真剣にいられるんですか(笑)」とツッコむ場面も。さらに毎熊からは「僕もハンドクリームやったんですけど、持ってる武器がすべるんですよね」というかわいいクレームも寄せられた。

 

そして特殊メークに1番時間がかかるため、起きるのが3時台だったという毎熊が「超絶早起きグランプリ」を受賞。また、豊島監督が「気がつくと、いつもお茶場にいる」と明かし、「お茶場の住人グランプリ」を受賞した池谷は「(座敷)童子がいるところは豊かになるじゃないですか。だからお茶場にずっといるんです」とにっこり。

 

ラストに「アドリブフェスティバルグランプリ」を受賞した大倉について、豊島監督は「そもそも小芝さんが『撮影は日々、絶対に笑ってはいけないグランプリ』を取った“元凶”が大倉さんです。とにかく台本通りやってくれない(笑)」と明かす。

 

さらに視聴者からの質問コーナーで「現場で流行っていたことはありますか?」と聞かれ、間髪入れずに毎熊が「人生ゲーム」と回答。小芝が「制作部さんがすばらしくて、私たちが『前作で人生ゲームやったよね、楽しかったよね』という話をしたら、待機しているところに人生ゲームを用意してくださって。カットかかって休憩入るたびにみんなでルーレットを回しに行っていました!」というほっこりエピソードも。

 

「1番印象に残っているシーン」については、松本が「最終回のラストはすごく面白かった。ミラクルが起きて、涼ちゃん(毎熊)が突然ワーっとなって…」とポロリ。小芝も「楽しすぎてアドレナリン出まくって、興奮状態で次のシーンぐったりしてました(笑)」と熱弁し、今後の展開に期待を込めた。

 

番組情報

『妖怪シェアハウスー帰ってきたん怪ー』
テレビ朝日系
毎週土曜 午後11時00分~11時30分

映画「妖怪シェアハウス」
2022年6月17日(金)公開

©テレビ朝日

 

まねきケチャ・松下玲緒菜がマングローブで泥だらけに…「人生初めての体験でした(笑)」

アイドルグループ・まねきケチャのセンターを務める松下玲緒菜が、 2nd写真集を5月2日(月)に光文社より発売することが決定。本人からのコメントが到着した。

 

2020年5月2日に発売した1st写真集「いつまでも」(光文社)に続く、2冊目の写真集の発売が決定した松下玲緒菜。23歳の誕生日となる2022年5月2日(月)に、2nd写真集「(タイトル未定)」を発売する。

 

今回の撮影は、夏の奄美大島と冬の北海道という2つの異なる地で敢行。夏の奄美大島では、南の島のリゾート地での明るくて楽しい旅の中で、時折見せる大人びた表情や仕草などを撮影。青く澄んだリゾートビーチやマングローブなど、南の島らしい爽やかなカットや、神秘的なカットが満載だ。

 

いっぽう、冬の北海道では、幻想的な景色の中に佇む姿を中心に、しっとりと落ち着いた旅をしている様子を撮影。特に一面真っ白な雪景色の中で純白の水着を着て撮影したシーンでは、凍える寒さの中での清々しくてインパクトのあるカットを撮れたという。

 

1st写真集の撮影から2年。チャームポイントである可愛さ、あざとさ、アイドル性の高さに加え、グッと増した大人っぽさ、美しさを混じえ、大自然の中で解放的な姿を写し出した写真集に仕上がった。

 

松下は撮影を振り返って「夏の奄美大島では、マングローブでの撮影が印象に残っています。とても神秘的な場所で、泥の上に寝っ転がって髪も体も泥だらけになるという、人生初めての体験でした(笑)」と明かす。

 

さらに「1st写真集より、ちょっぴり大人になった松下玲緒菜を、たくさんの方に見ていただけたらうれしいです!」とメッセージを寄せた。

 

松下玲緒菜 コメント

アイドルになってから写真集を出すことが夢で、それが2年前の1st写真集でかなったのに、まさか2nd写真集まで出させていただけるなんて思っていませんでした。だから、お話をいただいた時はすごくびっくりしたし、うれしかったです!
夏の奄美大島では、マングローブでの撮影が印象に残っています。とても神秘的な場所で、泥の上に寝っ転がって髪も体も泥だらけになるという、人生初めての体験でした(笑)。冬の北海道では、ずっと憧れていた雪の中での水着撮影。想像以上に寒くて感覚がなくなるくらいだったんですけど、貴重な体験ができて楽しかったです。
1st写真集より、ちょっぴり大人になった松下玲緒菜を、たくさんの方に見ていただけたらうれしいです!

 

書誌情報

松下玲緒菜2nd写真集「(タイトル未定)」
2022年5月2日(月)発売

定価:2,970円(税込)
撮影:東京祐
発行:光文社

「恋は光」神尾楓珠と西野七瀬、平祐奈、馬場ふみかのデートシーン写真解禁

6月17日(金)公開の神尾楓珠主演、西野七瀬がヒロインを演じる映画「恋は光」より、神尾演じる西条と3人の恋する女性たちのデート写真が解禁された。

 

本作は、「ウルトラジャンプ」で連載された秋★枝による同名コミックを映画化。“恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生の初恋を描く。“恋の光”が視えてしまう大学生・西条を演じるのは、神尾楓珠。西条にずっと片想いをしながらも「光っていない」と言われてしまう幼なじみの北代を西野七瀬が演じ、共演には平祐奈、馬場ふみかが顔をそろえた。脚本・監督は「ももいろそらを」(2013)、「殺さない彼と死なない彼女」(2019)と、美しい画作りが国内外から高く評価されている小林啓一。

 

このたび、北代、東雲(平祐奈)、宿木(馬場ふみか)の3人が、それぞれ西条と恋について語り合う2ショット場面写真が解禁された。西条にずっと思いを寄せながらも、「光っていない」と言われたことで、自分の思いを打ち明けられず、幼なじみポジションから抜け出せない北代。気心が知れて何でも相談できる幼なじみだからこその距離感と空気が、心地よくも時に切なさを感じさせる。

 

いっぽう、西条と同じく恋愛経験がなく、文学や古典作品を読み漁りながら、純粋に恋を探究する東雲。「恋というものを知りたくて」という東雲を、「恋の定義をしてみませんか?」と交換日記に誘った西条。2人は街を歩きながら、恋についての分析や考察をする。

 

そして、人の彼氏を奪いたくなってしまう悪癖を持ちながら、本当は素直に恋をしたいと思う宿木。北代や東雲から西条を奪おうと2人きりで飲みに誘い、猛アプローチをかけるが、冷静に宿木の恋愛観を分析する西条を奇異の目で見つめる。

 

西条にそれぞれ独自のアプローチで対峙する北代、東雲、宿木。そんな3人の三者三様の恋の形が感じられる場面写真となっている。

 

 

作品情報

「恋は光」
2022年6月17日(金)ロードショー

出演:神尾楓珠
西野七瀬
平祐奈、馬場ふみか
伊東蒼、宮下咲、花岡咲、森日菜美、山田愛奈、田中壮太郎

原作:秋★枝 「恋は光」(集英社ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ刊)
監督・脚本:小林啓一

製作幹事:ハピネットファントム・スタジオ
制作プロダクション:グラスホッパー/マイケルギオン
配給:ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA
製作:映画「恋は光」製作委員会

公式サイト:https://happinet-phantom.com/koihahikari/
公式Twitter:@koihahikarimv
公式Instagram:@koihahikarimv

 

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

乃木坂46・賀喜遥香の1st写真集が発売決定!「今までの人生で着たことがない」ビキニ姿も…

乃木坂46・賀喜遥香

 

乃木坂46・賀喜遥香の1st写真集が、6月7日(火)に発売決定。本人コメントが到着した。

 

乃木坂46に4期生として加入するやいなや、瞬く間に人気メンバーになり、28thシングル「君に叱られた」ではセンターも務めあげた「かっきー」こと賀喜遥香(かきはるか)の1st写真集が発売決定した。

 

17歳で乃木坂46に加入した彼女も、2021年8月8日で20歳に。沖縄・宮古島と東京を舞台に、20歳になってから間もなく撮り始めた本写真集は、「今しか見られない」少女のあどけなさと女性のしなやかさの振れ幅が大きい、見ごたえのある一冊に仕上がっている。

 

宮古島では、Tシャツにショートパンツなどのラフな格好で跳んだり走ったり自転車に乗ったりと伸びやかに過ごす姿を捉えた。等身大の、少女のように初々しくあどけない表情が印象的だ。

 

一転して、東京では166センチという長身を生かして、背中が大きく開いた真紅のロングドレスを着こなす。そして初めてのランジェリー撮影にも挑戦。沖縄ではトレーラーハウスで朝起きたばかりの素の表情、東京ではラグジュアリーな部屋で思わず「カワイイ!」と言いたくなるようなキラキラした表情を見ることができる。

 

なお、沖縄での撮影については「栃木に住んでいて海を知らずに育ったので、透明な海を見てみたい」という賀喜のリクエストをもとに、東洋で一番美しい砂浜とも言われる宮古島・与那覇前浜ビーチをセレクト。「今までの人生でビキニを着たことがない」と緊張した様子の彼女だったが、見たことのない白い砂浜や青い海に感激し、すぐに満面の笑みになったそうだ。

 

そのほかにも「グループの中ではガーリーなポジションにいないので、ソロ写真集のときだけは可愛い服を着て花に囲まれたい」「おしゃれなアフタヌーンティーセットを食べる」「イラストを描くのが好きなので、写真集に描き入れたい」などのリクエストに応えて撮影。願いがかなった彼女の表情も捉えている。

 

2018年8月にオーディションに合格し、乃木坂46に加入した4期生。全員のポテンシャルが高く、シングルの選抜入りを果たしているメンバーも多くいる4期生の中で今回、賀喜が初めてソロ写真集を出すことになった。

 

オーディション合格時の心境、センターになったときの気持ち、乃木坂46に加入していなかったら、将来の夢……など、4年間の頑張りを振り返って、今だからこそ出てくる言葉が詰まったインタビューも必見だ。

 

今回の発表に際して、賀喜は「いろいろな場所でいろいろな表情を撮っていただいたので、この写真集を見れば私、賀喜遥香がわかる、という作りになっています。私の楽しい・うれしい気持ちが詰まっていると思いますので、皆さんにも見て、知って、楽しんでいただけたらと思います」とメッセージを寄せた。

 

賀喜遥香 コメント

乃木坂46・賀喜遥香

 

1st写真集を出させていただくと初めて聞いたとき、驚きが大きかったのですが、先輩方が出していた写真集を見て憧れていたので、とてもうれしかったです。
この写真集は、沖縄・宮古島と東京で撮影しました。沖縄では、海がない栃木で育った私がずっと夢に見ていた透明な海に行くことができました。東京では、ちょっとおしゃれな感じや大人な感じの写真を撮っていただきました。
たくさん夢をかなえていただいて、美味しいものを食べて、すごく楽しく撮影させていただきました。いろいろな場所でいろいろな表情を撮っていただいたので、この写真集を見れば私、賀喜遥香がわかる、という作りになっています。私の楽しい・うれしい気持ちが詰まっていると思いますので、皆さんにも見て、知って、楽しんでいただけたらと思います
ぜひ、ご覧いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

 

書誌情報

乃木坂46賀喜遥香 1st写真集「(タイトル未定)」
2022年6月7日(火)発売

撮影:菊地泰久
価格:2,200円(税込)
ISBN:978-4-10-354571-2
出版社:新潮社

商品情報:https://www.shinchosha.co.jp/special/kakiharuka1st/

水樹奈々『トモダチゲーム』OPテーマ「ダブルシャッフル」を配信リリース!本人コメントも

声優アーティストの水樹奈々が、4月5日深夜より放送を開始したテレビアニメ『トモダチゲーム』のオープニングテーマ「ダブルシャッフル」を各音楽サイトにてデジタルリリースした。

「ダブルシャッフル」は人間の表と裏の一面や、ONとOFFの表情を描いており、どちらが本当でどちらが偽物なのか、疑心暗鬼になってしまう精神的な葛藤を曲や詞に落とし込んだ楽曲になっている。軽快さのあるトリッキーなメロディーが耳に残り、思わず何度も聴きたくなってしまう1曲だ。

 

本楽曲について水樹は「飄々とした軽快なメロディと、意表を突いた展開にひと聴き惚れした1曲です! 熱く歌い上げるいつものレコーディングとは違い、曲との駆け引きを楽しむように、自分の中から瞬間的に飛び出す表情を大切にしながら歌いました」と語っている。コメント全文は下記に掲載。

 

なお、YouTubeでは試聴音源も公開されており、こちらでも楽曲をチェックすることが可能だ。

 

水樹奈々 コメント

飄々とした軽快なメロディと、意表を突いた展開にひと聴き惚れした1曲です!

 

熱く歌い上げるいつものレコーディングとは違い、曲との駆け引きを楽しむように、自分の中から瞬間的に飛び出す表情を大切にしながら歌いました。

 

これまでとは一味違う水樹を感じていただける楽曲に仕上がっておりますので、ぜひテレビアニメ『トモダチゲーム』とあわせて堪能していただけるとうれしいです!

 

動画

水樹奈々「ダブルシャッフル」試聴音源

配信情報

Digital Single「ダブルシャッフル」

配信中

配信サイト:https://lnk.to/doubleshuffle

 

ライブ情報

ライブツアー「NANA MIZUKI LIVE HOME 2022」

2022年7月16日(土)【兵庫】ワールド記念ホール

2022年7月17日(日)【兵庫】ワールド記念ホール

2022年7月30日(土)【茨城】日立市池の川さくらアリーナ

2022年7月31日(日)【茨城】日立市池の川さくらアリーナ

2022年8月06日(土)【埼玉】さいたまスーパーアリーナ

2022年8月07日(日)【埼玉】さいたまスーパーアリーナ

2022年8月13日(土)【宮城】仙台サンプラザホール

2022年8月14日(日)【宮城】仙台サンプラザホール

2022年8月20日(土)【愛知】日本ガイシホール

2022年8月21日(日)【愛知】日本ガイシホール

 

WEB

公式サイト:https://www.mizukinana.jp

公式Twitter:@NM_NANAPARTY

神宿が希望あふれる新曲「#前に進む唄」をCDリリース決定!ティザー映像を公開

神宿が、5月18日(水)に新曲「#前に進む唄」をCDリリースすることを発表。それに先駆け、ティザー映像が公開された。

2014年に原宿でスカウトされたメンバーによって結成された、神宿。グループ名の由来は、「神宮前」と「原宿」を合わせたものだ。その頭文字(KMYD)から、K=KAWAII(可愛い!)、M=MAX(全力!)、Y=YELL(応援!)、D=DREAM(夢!)を届けるため、原宿を拠点に活動している。

 

昨年11月24日をもって、一ノ瀬みかがグループを脱退。羽島めい、羽島みき、塩見きら、小山ひなの4人体制になってからも止まることなく活動を続けてきた。そんな彼女たちにとって、新体制で初のリリースが決定。

 

新曲「#前に進む唄」は楽曲タイトルの通り、前に進むことを決心した気持ちを歌に乗せた1曲だ。メンバーの言葉や心境を形にした、希望にあふれる1曲に仕上がっている。CDリリースに先駆け、ティザー映像がまず公開された。

 

MV公開やリリースイベント開催も予定されているとのことで、今後の情報にも注目だ。

 

動画

ティザー映像

リリース情報

神宿『#前に進む唄』

2022年5月18日(水)発売

【Type-A〜B】各1,800円(税抜)

 

WEB

公式サイト:https://kamiyado.jp/

公式Twitter:https://twitter.com/kamiyado0907

公式YouTube:https://is.gd/DajHsZ

公式TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSJsfbD1D/

乃木坂46がゲームプログラミングに挑戦!吉田綾乃クリスティー、金川紗耶、弓木奈於出演の新番組がスタート

乃木坂46の吉田綾乃クリスティー、金川紗耶、弓木奈於が出演する新番組『東京パソコンクラブ〜プログラミング女子のゼロからゲーム作り〜』が、BSテレ東で4月15日(金)深夜0時30分からスタートすることが分かった。

©BSテレ東

 

本番組は、乃木坂46のメンバー3人がゼロからゲームプログラミングを学び、オリジナルゲームを作ることを目標に汗をかく、プログラミングドキュメンタリー番組。初回収録では偽番組の収録で呼び出した3人に、レギュラー出演決定をサプライズ発表。大喜びする3人をそのまま連れ出し、番組ポスター撮影へ。さらに早速、ゲームプログラミングの門を叩く。

 

吉田は「後輩2人とのトリオもなかなかない組み合わせなのでとても新鮮で楽しみです」と出演についてコメント。金川も「話していて楽しい、大好きな2人とも一緒に番組ができるのでその辺りも楽しみです」と期待を語った。

 

吉田綾乃クリスティー コメント

まだゲームプログラミングに関して、具体的に学ぶ前ですが、ゆくゆくは自分たちが作ったゲームを配信して、遊んでもらえるようになればいいなぁと持っています。

 

後輩2人とのトリオもなかなかない組み合わせなのでとても新鮮で楽しみです。

 

私たちの成長にも注目してください。よろしくお願い致します。

 

金川紗耶 コメント

実はパソコンのグラフィックを使って、自分の世界を表現することが好きだったので、とても楽しみです。

 

話していて楽しい、大好きな2人とも一緒に番組ができるのでその辺りも楽しみです!

 

収録でどんどんゲームが作れるように頑張って勉強していきます。よろしくお願い致します。

 

弓木奈於 コメント

小さい頃からおばぁちゃんに脳トレになるパズルをやりなさいと言われ続けていたのですが、これを機に、そんなおばぁちゃんが逆に喜ぶようなパズルゲームを作ってあげたいです。

 

パソコンも今まで持ったことがなく、このジャンルは正直、不得意かもしれないのですが、そんなスタートからでも少しずつできるようになる過程を楽しんでもらえるよう、頑張ります。

 

演出・プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)コメント

「有吉ぃぃeeeee!」(テレビ東京)というゲーム番組の演出を担当しているのですが、ずっとゲームを作ってみたくて企画書を出し続けていたら、実はBSテレ東がプログラミング番組を検討していて意気投合!

 

そこに…そこに乃木坂46の吉田さん、金川さん、弓木さんという…最高のトリオをキャスティングできたので、チーム一丸となって人気番組にしていきたいです!

 

口だけではなく、本当にゲームが作れるよう頑張ります!ぜひご期待ください!

 

番組情報

『東京パソコンクラブ〜プログラミング女子のゼロからゲーム作り〜』

BSテレ東(BS⑦ch)/BSテレ東4K(4K⑦ch)

2022年4月15日(金)深夜0時30分~0時59分

番組HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nogi_paso/

 

©︎BSテレ東

SKE48 江籠裕奈1st写真集の出来栄えに「100点をつけたい」“天使”エピソードも披露

『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』が、3月29日に発売。4月5日(火)に発売記念イベントが書泉ブックタワーで開催され、江籠が登壇した。

 

グループゆかりの地・小豆島での撮影をメインに「ありのままの私」をテーマの1つとして、素の魅力を引き出すべくシャッターが切られていったという本作。“天使”と称され愛されてきた江籠は11歳でSKE48に加入し、2021年にはアイドル活動10周年を迎えた。

 

グループを選抜メンバーとして支えるほか、ソロライブも行うなど最強アイドルとの呼び声も高い。彼女のステージで見せる表情とも違う、ナチュラルな魅力を存分に詰め込んだ作品に仕上がっている。

 

また本作についてはTotal Producerを務める秋元康が、帯コメントを寄稿。「ただ、可愛いだけの女の子なら大勢いるかもしれない。わがままを言っても許せてしまう可愛さは、なかなかいないだろう」と本作の魅力を一文で表現した。

 

そんな本作の発売記念イベントが、新型コロナ対策を講じた上で4月5日に開催。多くの報道陣が詰めかける中、江籠が登壇した。“最強アイドル”、“天使”と称されることがうなずける圧倒的な可愛さオーラを放ちながら、「SKE48の江籠裕奈です。本日はよろしくお願いします」と、可憐な出で立ちでまずはあいさつ。

 

発売から約1週間たち、メンバーやファンからの反響について訊くと、「いつも誕生日は、お祝いしてもらう記念日だったのですが、写真集を誕生日に発売いただけたことで、ファンの方に恩返しできたかなと実感が生まれました」と語る。

 

「またメンバーが購入してくれて、すごくうれしかったです。普段見せない写真が詰まった作品なので、どんな反応が来るのかドキドキと恥ずかしさもあって、“見てほしくないな”と思っていたのですが、“可愛い”と言ってもらえて、本当にうれしいです」とハニカミながら答えた。

 

本作の帯コメントについては「まさか秋元先生から、私に向けた言葉を頂ける日が人生で来るなんて思わなかったですし、本当にうれしかったです。タイトルや帯文をいただけることが憧れだったし、大きな出来事でした。10年間アイドルやってきて、本当に良かったなと実感しました」と率直な感想を。

 

さらに「私は誉め言葉として、“可愛い”と言ってもらえることがうれしくて好きだったので、タイトルに“可愛い”と入れてもらえて、本当にうれしかったんです」と喜びのコメントを寄せた。

 

ファンから“天使”と呼ばれている彼女に対し、“私って天使かも!?”と思うエピソードがあるかという質問も。「11歳から、SKE48として活動していて、そのころは“天使だね〜”と言われることがありましたが、最近は少なくなってきています(笑)」と明かした江籠。

 

「ただ写真集の撮影時のエピソードなのですが、2泊3日で小豆島といったところで撮影したのですが、全部晴れたんです! SKE48のメンバーは“雨女”が多くて、大事な日はよく雨が降ることが多いんです。でも今回は、私の“晴れ女”パワーで、“天使”的な役割を果たせたかもしれません(笑)」と、“天使”エピソードを照れくさそうに披露した。

 

本作のオススメページを聞かれると、自らのお気に入りページを開き、「見開きの両ページがお気に入りです!」と天使の笑顔を。また写真集の出来栄えについては「いろいろ反響が大きかったりして、また写真集出したいなと思ったので、100点をつけたいです。“ありのままの私”というのがテーマの1つだったので、自信を持って作品を作ることができたなと思います」と大満足の様子だ。

 

今後の目標については「これ以上欲深いと、バチがあたるかもしれないですけど、ソロライブをまたやってみたいです。他はあまりないですが、流れに身を任せて、自分らしく活動できれば良いなと思います」と、彼女らしいコメントを寄せた。

 

最後に締めのあいさつを求められると「えーどうしよう(笑)」と言いながらも、「発売前は、“果たして買ってくれる人はいるのだろうか”と、不安な気持ちでいっぱいでした。でも発売前重版が決まったり、先日実施したお渡し会に、現在進行形で応援してくれるファンの方だったり、昔応援してくれていたファンが来てくれたりと、いろんな方が手に取ってくれたんだなと実感できて、すごくうれしかったです」と。

 

そして「今まで続けてきたことが、間違いではなかったんだなと感じました。写真集を発売することで、自信に繋げることもできました。これからも頑張っていきたいと思います」と本作発売の喜びを噛みしめつつ、イベントを締めくくった。

 

書誌情報

『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』
2022年3月29日(火)発売

著者:SKE48 江籠裕奈
撮影:桑島智輝
定価:2,500円(税込)

 

●イベント写真/山本佳代子

吉川愛主演『明日、私は誰かのカノジョ』キービジュアル、予告映像、OP&ED曲解禁

4月12日(火)からスタートする『明日、私は誰かのカノジョ』(MBS/TBS系)のキービジュアル、予告映像、オープニング主題歌、エンディング主題歌が解禁された。

本作は、をのひなおの大人気マンガ「明日、私は誰かのカノジョ」をドラマ化。吉川愛、横田真悠、齊藤なぎさ、箭内夢菜、宇垣美里の5人が演じるさまざまな思いを持つ女性たちが各章で主人公となり、それぞれのリアルな恋愛を紡いでいく。

 

解禁されたキービジュアルは、各キャラクターに合わせたカラーリング、衣装を細かくディレクションしたビジュアルとなった。美しく華やかな背景に包まれる彼女たちの表情には憂いがあり、彼女たちの抱えるコンプレックスや心の奥底が垣間見える。さらに、情報解禁の時とは違った装いの、萌(箭内夢菜)のビジュアルにも注目だ。

 

予告映像は、雪(吉川愛)の一言から始まり、そこからリナ(横田真悠)、ゆあ(齊藤なぎさ)、萌(箭内)、彩(宇垣美里)の5人の女性たちが映し出される。そしてAmber’sが歌うオープニング主題歌「Desire -欲情本能-」、DUSTCELLが歌うエンディング主題歌「足りない」に乗せて印象的なシーンが切り取られていく。

 

さらに、雪をレンタルする客の“正之“や、リナのパパ活相手”飯田“、彩の客”桧山“など、原作ファンの間でも人気のモブのおじさんキャストも登場。ドラマで描かれる「明日カノ」の世界への想像がさらに膨らむ予告となっている。

 

なお、本作がディズニープラスで世界配信されることも決定。世界配信に先駆けて、国内ではドラマ放送後の4月13日(水)午前2時より配信がスタートする。また、TVer、MBS 動画イズムでは放送後1週間の見逃し配信も行われる。

 

Amber’s コメント

『明日、私は誰かのカノジョ』オープニング主題歌を担当するAmber’s

 

表面には見えない「弱さ」や「脆さ」タイプやシチュエーションは違えど、誰もがこの感情を抱えながら生きる今の時代にどんな曲が添えられるのか、とても悩みました。全てが完璧な人間は存在しない。全てがダメな人間も存在しない。迷い足掻きながらも今を熱く生きるあなたと照らし合わせてドラマとオープニング主題歌「Desire -欲情本能-」を楽しんでいただきたいです。

 

DUSTCELL コメント

『明日、私は誰かのカノジョ』エンディング主題歌を担当するDUSTCELL

 

何か足りなくて、満たされない心を抱え、不器用ながらも生きている「明日カノ」登場人物たちをイメージして楽曲を制作させていただきました。僕たち自身も彼女たちの思想や生活に、共感できる部分が多くあり、感慨深い作品でした。原作もとても楽しく読ませていただきました!ドラマの主題歌は初めてのことで今から放送が楽しみです、よろしくお願いします。

 

予告映像オープニング主題歌バージョン

 

予告映像エンディング主題歌バージョン

あらすじ

一週間に一回誰かの彼女になるレンタル彼女として日々お金を稼ぐ「雪」。

 

埋められない孤独を抱え、寂しさを男で紛らわす「リナ」。

 

見た目に固執し、整形を繰り返す30代女子「彩」。

 

周りに流されず、“自分”を持っていると語る「萌」。

 

自由を求め上京し、夜の街で“今”を生きる「ゆあ」。

 

さまざまな思いを持つ5人の女性たちが各章で主人公となり物語が進む。それぞれにコンプレックスや悩みを抱え、もがきながらもそれを克服しようとした先にはあるものとは。

 

登場人物たちのリアルな心理描写は話題を呼び、同じ体験をしているわけではなくとも、「明日カノ」の世界観に共感する読者が続出、一度ハマったら抜け出せない超注目作。

 

番組情報

『明日、私は誰かのカノジョ』

MBS/TBS

2022年4月12日(火)スタート

 

©「明日、私は誰かのカノジョ」製作委員会・MBS

『キングオブコントの会』松本人志の新作コントにさまぁ~ず大竹、東京03豊本、かもめんたる岩崎、シソンヌ長谷川

TBSを代表するお笑い番組『キングオブコント』とゆかりのある芸人たちが、番組のために書き下ろした新作コントを披露する『キングオブコントの会』(TBS系)が4月9日(土)午後7時から3時間スペシャルで放送される。

『キングオブコントの会2022』

 

昨年に続き2回目の放送となる今回は、松本人志を中心に、『キングオブコント』で審査員を務めたさまぁ〜ず、バナナマンが出演。さらに東京03(2009年優勝)、ロバート(2011年優勝)、バイきんぐ(2012年優勝)、かもめんたる(2013年優勝)、シソンヌ(2014年優勝)、コロコロチキチキペッパーズ(2015年優勝)、ライス(2016年優勝)、かまいたち(2017年優勝)、ハナコ(2018年優勝)、どぶろっく(2019年優勝)、ジャルジャル(2020年優勝)、空気階段(2021年優勝)といった、歴代の『キングオブコント』チャンピオン12組が集結し、新作コント13作品にブリッジコントを加えた計19作品を3時間にわたって送る。

 

番組では、各コンビが作・演出・キャスティングを務めて作り上げたコントを披露。さらに昨年民放で20年ぶりに新作コントを披露した松本が、再び書き下ろしの新作コントを発表する。

 

松本の新作コントは、さまぁ~ず・大竹一樹、東京03・豊本明長、かもめんたる・岩崎う大、シソンヌ・長谷川忍が登場する「落ちる」。収録を終えた松本は「面白いもんで、やり出したらみんなだんだん自分のポジションをうまく見つけていくなぁって。台本だけでは見えてこない自分のキャラみたいなものは、みんな見つけるのがうまいと思いました」とコメント。5人でミーティングを重ねて仕上げたとのことで、ドラムを担当した岩崎は「やっていて本当に楽しくて、思い出のまま完成を見たくない気持ちもあった」と感慨深げに振り返った。

 

また民放公式テレビポータル「TVer」では、昨年放送した『キングオブコントの会』に加え、これまでの『キングオブコント』を期間限定で無料配信中。

 

松本人志 コメント

セットにお金をめっちゃかけてて、見えない圧力を感じました。あれは良くないね、すごいみんな引いちゃったから(笑)。撮影は意外とスムーズにいったわけでもないのよ。1回みんなで「これどうか?」「大丈夫か?」みたいな話し合いの時間がありました。編集してみないと分からないコントなんで。出来上がり、全然面白くなかったらすみません。でも頑張りました。

 

番組情報

『キングオブコントの会2022』

TBS系

2022年4月9日(土)後7時〜9時54分

 

©TBS

元宝塚歌劇団トップ娘役・真彩希帆が『情報番組マチコミ』金曜特別パーソナリティーに

真彩希帆

 

テレ玉で放送中、『情報番組マチコミ』の金曜特別パーソナリティーに、元宝塚歌劇団トップ娘役の真彩希帆が決定。新コーナーがスタートすることが分かった。

 

埼玉県蕨市出身で元宝塚歌劇団雪組トップ娘役・真彩希帆の金曜特別パーソナリティー就任に伴い、新コーナー「魅力満“彩”ステージトーク」(略称 彩ステ!) がスタート。

 

テレ玉きってのミュージカルファン・塩原桜アナウンサーと共に、新型コロナウイルスで苦境にたたされる舞台を盛り上げる。現在公演中の舞台を、真彩が女優ならではの視点で「観劇する際の注目ポイント」を紹介したり、最新のミュージカル情報や公演の楽しみ方を伝えたりミュージカルファンはもちろん、初心者の方も楽しめる内容だ。

 

4月8日(金)放送では、「真彩希帆さんのプロフィールに迫る!&ミュージカルのすすめ入門編」を送る。

 

真彩は「皆様とまたこうして画面越しでお会いできる機会ができてとてもうれしいです!いろいろなお話をしていけたらと思います。どうぞお楽しみに!」とコメントを寄せている。

 

番組情報

『情報番組マチコミ』
テレ玉
毎週月~金曜 午後4時30分~5時45分

森山良子インタビュー「るいを見ただけで込み上げてくるものが」『カムカムエヴリバディ』

現在放送中の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(NHK総合ほか)で、アニー・ヒラカワこと安子役を演じる森山良子さん。

 

アニー・ヒラカワは、ハリウッドのキャスティングディレクター。4月5日放送の第109話では、ラジオ番組を通して自身が大月るい(深津絵里)の母親、つまり安子であることを明かした。

 

アニー、そして安子を演じることが決定し、自身との思わぬ“縁”に「なんとも言えない本当に胸が詰まるような思いになりました」と語る森山さん。演じる上で意識したことや、役柄を通して感じたことをお話しいただきました。

 

森山良子 インタビュー

◆出演が決まった時の気持ちを教えてください。

ひとことでは言い表せないような気持ちです。ストーリーを伺った時に、なぜ私のところへ依頼をくださったのかしらと、本当に不思議でたまりませんでした。というのも、私の父(森山久)がジャズミュージシャンでトランペッターだったからです。そして、ルイ・アームストロングの大ファン!
父は日系2世で日本語より英語のほうがずっと上手だったものですから、ルイ・アームストロングが日本に来るときに羽田まで自分の車を運転して迎えにいったんです。ただ、大好きなだけなのに(笑)。サッチモもすごく心を開いてくれて、父の車で宿泊するホテルに入り、いろんなおしゃべりをして…というエピソードを、私は小さいときからたくさん父から聞いてきました。
サッチモが生きていた当時は差別がひどかったと思いますが、そんな中でも人に笑顔しか見せない人だったそうです。父はサッチモのことが大好きだったので、今回のことも天国で喜んでいると思います。そんな繋がりがあるルイ・アームストロングは、私にとっても子供の頃からとっても特別な人でした。出演が決まった時は、私もこの作品にえも言われぬご縁を感じて、なんとも言えない本当に胸が詰まるような思いになりました。

 

◆アニーを演じる上でどんなことを意識されましたか。

「あまり感情過多になりすぎないように」と、そこだけ気を付けました。英語のせりふが多いですが、幼少期の経験が支えになっています。小学生くらいの時に、アメリカンポップスというかオールディーズが流行っていたんですが、音楽に合わせて歌っていると父に呼ばれて、8小節を1時間くらいかけて直されるんです(笑)。英語の発音も直されて、また電蓄(電気蓄音機)のあるところへ戻って歌い始めると、また呼ばれて直されて…。もう、鼻歌も歌えない状況でした(笑)。
小さい時から「私は歌い手になる」と言っていたので、父も母も私がシンガーになるだろうということを察して直していたんでしょうね。そのころの父のダメ出しが、今こうして歌を歌うのに役立っていますが、アニーの英語のせりふを話すうえで「言葉」としても役立っているのはすごくうれしいです。

 

◆では、安子の場合はいかがでしょう。

役作りのためにしたことは、ドラマの中の安子(上白石萌音さん)を見ていたこと。どういうふうに育って、どういういきさつでアメリカに行ったかということや、安子がしゃべる雰囲気とか、そういうところを見ていました。でも、結局自分っぽくなっちゃうものですからね。真似ができるというものでもないですし、50年、60年のあいだに人も変わると思います。
逆に、安子がアメリカに行ったあとの放送は見ていないんです。「お、ちょっとこれ見ちゃいけない」と思って、途中で視聴を止めました。私が知る必要がない内容だと思ったんです。安子はアメリカに行って、あえて日本に背をむけている。だから、ドラマで描かれている出来事をあまり情報として自分の中に入れてしまわないほうが、そのまま安子が年をとってアニーになった感じが出せると思ったんです。
だから、演じていて安子の気持ちのままで日本に戻って、アニーになっているような感覚です。

 

◆森山さんが思う安子の印象を教えてください。

安子は生まれてアメリカに行くまで、家柄の差や戦争など、いろんなことに阻まれてスッと生きてはこられなかった。それを思うと、本当にせつないです。稔さんのことも、ずっと大事だったと思います。一番最初に好きになった人とようやく一緒になれた喜びと、その大切な人があっという間に戦争に行って帰ってこなかったせつなさは本当にやるせない。
言葉に表せないくらい辛かっただろうと思うし、そういう方たちがあの当時たくさんいらしたんだろうなと思います。これだけのつらい思いをした人がたくさんいた、という戦争に対するメッセージにもつながっていますよね。人の気持ちや人の歩んでいく道筋、心向きが繊細に描かれているので、ひとつひとつのセリフに感動しています。

 

◆撮影で印象的だったシーンを教えてください。

るいとの再会のシーンが最初の撮影だったんですが、るいを見ただけでとても込み上げてくるものがあって、るい役の深津絵里さんを何度も抱きしめたほど。るいに再会できてすごくうれしかったと言うと変ですが、母である安子の思いがとてもよく理解できて、私の中に安子が存在していることを感じました。
るいへのせつない気持ちはずっとありましたね。深津絵里さんはすごくすてきな女性だなと思いました。母親と離れて生きてきたことを感じさせる、凛とした美しさと佇まいというか、強さというか、そういうものがものすごく感じられてとても感動しました。
他にも、甥のジョージから岡山に行くことを促される場面で、アニーは明日ここを発ってもう2度と日本には戻ってこないと強がりを言うんです。その言葉の背景にはここで自分がみんなの前に出ていったら、せっかく今みんなが幸せにしているものを台無しにしてしまう、私は私でアメリカで幸せになっているんだからこれでいいんだと自分に言い聞かせている気持ちがあるんだと思います。
自分の一番大切な娘のことですから片時も忘れていないんですが、自分から身を引くところに胸が詰まってしまいました。なんでこんなに強いの? 安子! って思うくらい。昔の日本の女性の慎ましくもたくましい一面を感じました。

 

◆物語やひなた役の川栄さんの印象を教えてください。

この壮大な100年の物語は、それぞれの登場人物の細かい心情が丁寧に描かれていて、全部のせりふが人生や生き様、いろんなことにリンクしていくような感じです。もちろん計算されていると思うんですが、計算されているとは気づかないかもしれないような網目の中をくぐっていくせりふのやりとりというのが、本当にすばらしい。
ただ立ち尽くして、唖然とするシーンがあったんですが、それだけで「おおお〜!」と、感動して本当に涙があふれてきたこともありました。私、家でも「エモーショナル良子」と呼ばれていて、なんでも「きゅっ」ときちゃうほうなんです。
ひなた役の川栄さんは、とても頑張り屋さんです。日本語も英語も膨大な量をあの体の中に全部インプットしてこの役に臨まれています。いっぽう、私は3行ぐらい覚えるのに「うわああ〜! 覚えられない! 覚えられない!」と言っています(笑)。それくらいすさまじい努力をなさっていると思いますね。

 

◆視聴者の方々に向けてメッセージをお願いします。

100年に渡る壮大な家族のドラマです。人それぞれのご家庭があると思いますが、いろいろな人、いろいろな出会い、ひとつひとつが全て大事なシーンであるし、すべてが大事な出会いであるし、生きているということは本当に毎日が大事なんだなと、本当にそういうふうに思う作品です。どうぞ最後までご覧ください!

 

番組情報

連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』
NHK総合ほか
毎週(月)~(土)前8・00~8・15ほか

©NHK

 

『THE 名門校』新テーマソングがほのかりんの「ヒーロー」に決定「自分なりのエールソングが書けた」

ほのかりん

 

『THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑』(BSテレ東 毎週月曜 後10時~10時30分)の新テーマソングが、ほのかりんの「ヒーロー」に決定した。

 

2020年4月からレギュラー番組として、日本全国47都道府県にある“名門”と呼ばれる学校の歴史や校風、教育理念、教員、学校行事、部活、さらには卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を紹介してきた『THE 名門校』。番組開始から3年目に突入し、4月からリニューアルする。

 

リニューアル後は、学校のホームページや卒業生の言葉だけでは分からない「名門校の生の姿」を紹介。もしもその学校に入学したらどんな生活が待っているのか、教室、グラウンド、図書室、学食の人気メニューなど、先生や保護者の言葉も交えながら、さまざまな学校の魅力を伝える。さらにカメラは「名門校を、名門校たらしめる生徒たち」の今この時を懸命に頑張る姿にも密着する。

 

そして新テーマソングが、音楽シーンで注目されているほのかりんの「ヒーロー」に決定。ほのかりんは楽曲について「いろんなことをテーマに曲を書いてきたつもりでしたが、学生のエールになるような曲を書いたのは初めてでした。自分の学生時代の経験を含めて、自分なりのエールソングが書けたのではないかなと思っています」と語っている。

 

ほのかりん コメント

いろんなことをテーマに曲を書いてきたつもりでしたが、学生のエールになるような曲を書いたのは初めてでした。自分の学生時代の経験を含めて、自分なりのエールソングが書けたのではないかなと思っています。「ヒーロー」というタイトルは今でも見るとくすぐったい感じがしますが。笑 この曲が聞いてくれた方の背中を押してくれることを願います。

 

プロデューサー・三沢大助(BSテレ東 制作局)コメント

我が母校を番組で紹介した回のこと(あえて学校名は伏せますが…)、いや~、驚きました!30数年ぶりに見る母校の変貌ぶりに。校舎やグラウンドはきれいに改装され、立派なホールも新設されている。何より「自分の将来に明確な夢を持って頑張る」生徒たちのキラキラした瞳!こんなこと、学校のホームページや各種学校案内では分かりません。今、受験生たちが中・高等学校を選ぶ基準は、決して偏差値や進学実績だけではありません。「なりたい自分を見つけられる学校」を求めていると強く感じます。
思えば30数年前、偏差値だけを基準に進学先を決めた自分の体験を思い出しつつ…。現役受験生だけでなく、保護者の皆さんにも役立つ番組作りを目指します!

 

番組情報

『THE 名門校 日本全国すごい学校名鑑』
BSテレ東(BS7ch)BSテレ東4K(4K⑦ch)全国無料放送
毎週月曜 後10時~10時30分

ナレーター:小栗有以(AKB48)
テーマソング:ほのかりん「ヒーロー」(フォーライフミュージックエンタティメント)

番組HP:https://www.bs-tvtokyo.co.jp/meimonkou/

 

岡崎紗絵インタビュー「自分自身もどんなふうに心が揺れるか楽しみ」『花嫁未満エスケープ』で連ドラ初主演

岡崎紗絵

 

4月7日(木)にスタートする『花嫁未満エスケープ』(テレビ東京系)で連続ドラマ初主演を果たす岡崎紗絵さん。付き合って7年、同棲して5年目の彼氏を持つ“結婚適齢期”のアラサー女子が、今カレと元カレの間で揺れるリアルすぎるトライアングル・ラブストーリーを描く本作で主人公・ゆうを演じる岡崎さん自身は現在26歳。今回ゆうを演じるに当たっての心境や、結婚に対する考え方を聞きました。

 

◆本作では、“結婚適齢期”を迎えたアラサー主人公を演じられますが、出演を聞いた時の心境はいかがでしたか?

自分が「結婚を一つのゴールとして考える女性」を演じられる年齢になってきたんだなと、実感しました。

 

◆原作はどのように受け止めましたか?

面白かったです。すぐ続きが読みたいとなったのですが、自分だったらどうするかなとか結構考えさせられて…。読んでいるときは、立ち止まって1回1回そこのページで、自分だったらって考える時間がありました。すごくリアルな30手前の女性が描かれている、リアルな話が落とし込まれた作品でした。

 

◆岡崎さん自身は現在26歳ですが、ゆうの28歳という年齢になるとどんな変化があると感じましたか?

30歳がさらに近くなるので、結婚への意識がもう少し高まるのかなって思います。結婚ラッシュの第1ピークが25、6で来て、2回目のピークは30手前で来るという話をよく聞くので、結婚がより現実的になってくるんじゃないかと思います。

 

◆ゆうは、未来の自分と重なりますか?

結婚っていうものが現実的に見えてくる時期になれば、そうなるかもしれないです。

 

◆ゆうを演じるにあたり、考えさせられる部分は多いと思うのですが、楽しみな部分はありますか?

ゆうが揺れる2人の彼氏のキャラクターはタイプが全然違うので、自分がその場でどんな感情になるのか、2人に対してどんな心の動き方をするのかなというのは楽しみです。

 

◆岡崎さん自身は、今カレの尚紀(中川大輔)との元カレの深見(浅香航大)、どっちの方が魅力的に感じましたか?

うーん…(笑)。尚紀君は嫌ですかね…。ちょっとゆうに寄りかかり過ぎなので、もうちょっと自分の足で立ってほしいですね。そういうところを考えると深見君なのかな…。難しいです…。
深見君がもうちょっと深見君のまま無理をせず、ゆうとフラットな関係でいれたら深見君がいいなと思います。

 

◆今カレの尚紀に一番直してほしい部分はどこでしょうか。

誕生日は絶対に忘れないでほしいですね…。これは、ゆうの積もっていた不満が爆発する理由になるなと思いました。長年一緒にいたら、そうなるっていうのも分からなくはないですけど…。
あと、ゆうちゃんは家事とか全部一人でやれちゃう人だから、やりすぎちゃって本当にお母さんみたいになっちゃってたと思うんです。でも、尚紀君も甘えるだけじゃなくて、もう少し一人の女性としてみてもらいたいですね。

 

◆ゆうと尚紀のようにならないためには、どんなことが必要だと思いますか。

相手への尊敬とか尊重をなくさずにいると、うまくいくんじゃないかなと思います。あとは、あんまり踏み込みすぎないとかですかね。難しいけど干渉しすぎず、一歩引く事も大事なんだろうなって思います。

 

◆「誕生日は絶対に忘れないでほしい」と仰っていましたが、忘れられない誕生日の思い出はありますか?

学生の頃の思い出なんですが、誕生日の当日に雨の中、家に友達が来て。そしたら合羽だけ渡されて「これ着て、〇時に公園に集合!」って言われて、友達はバーって走って帰っちゃったんです。
それで言われた時間に公園に行ったら、装飾を頑張ってしてくれていたんです。あと、ビデオレターも見せてくれたりして、雨の中そんなふうに祝ってくれたのがすごいインパクトに残ってます。本当に楽しかったですね。

 

◆本作では、ゆうが最後にどんな決断をするのかが気になるところですが、岡崎さん自身は結婚に対して現在、どのように考えていますか。

今は結婚が現実的じゃないので、想像があんまりつかないんですけど、この作品をやって結婚がもう少し現実的に感じてくるんじゃないかなと思います。

 

PROFILE

●おかざき・さえ… 1995年11月2日生まれ。B型。愛知県出身。近作に映画「シノノメ色の週末」、『ドクターホワイト』(フジテレビ系)、『ごほうびごはん』(BSテレ東)など。

 

番組情報

ドラ24『花嫁未満エスケープ』
テレビ東京系
2022年4月7日スタート
毎週(木)深0時30分~1時

主演:岡崎紗絵、浅香航大、中川大輔、美山加恋、小林涼子、松村沙友理
原作:『花嫁未満エスケープ』小川まるに(ライブコミックス)
脚本:桑村さや香
監督:堀江貴大、亀谷英司、鈴木統
プロデューサー:村田充範(テレビ東京)、石田麻衣(ホリプロ)
制作:テレビ東京 ホリプロ
製作著作:「花嫁未満エスケープ」製作委員会

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/hanayomemiman/
公式Twitter:@hanayomemiman

 

©「花嫁未満エスケープ」製作委員会

●text/梅山織愛

井桁弘恵インタビュー「白川さんは自分の心との向き合い方が上手な女性」『メンタル強め美女白川さん』で民放連ドラ初主演

井桁弘恵

 

4月6日(水)よりスタートするドラマParavi『メンタル強め美女白川さん』(テレビ東京系)で、民放連続ドラマ初主演を務める井桁弘恵さん。獅子による同名人気コミックをドラマ化した本作で井桁さんが演じるのは、仕事仲間や女友達のマウント、嫉妬や嫌がらせ、SNSでの誹謗中傷などに惑わされず、笑顔と自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく最強美女・白川さん。そんな白川さんのマインドや言葉が、女性たちのコンプレックスと心の傷に優しく寄り添ってくれる“サプリメントドラマ”となる本作への意気込みや共演者とのエピソードを聞きました。

 

◆本作で民放連続ドラマ初主演となりますが、意気込みはいかがですか?

最初は初主演ということで、ちゃんとしなきゃとか、どうしたらいいんだろうとかいろいろ考え過ぎて頭が混乱しちゃって…。このままだと爆発しちゃうなと思ったので、主演ということを意識し過ぎず、目の前のお芝居を一生懸命やろうと思いました。あとは自分が一番楽しむことも大事だなと気がつきました。

 

◆原作もかなり話題となっていますね。

私は特に身長が高いことを悩んでる林檎ちゃんに白川さんが掛けた「長身よりも小柄が好きっていうのは、にんじんよりもキャベツが好きっていうのと一緒でしょ」っていう言葉が印象に残ってます。最初は「なにそれ?」って思っちゃったんですけど、よく考えたらすごくすてきな考え方だなと思って。人それぞれ好き嫌いがあるように、何が正しいとか美しいとか、正解はないっていうことが、この一言に凝縮されているなと思いました。

 

◆“最強美女”と呼ばれる白川さんですが、井桁さんは白川さんについてどのような印象を受けましたか?

白川さんも他人の言動を気にしてないわけではなくて、ちゃんと人の言動に傷ついてはいるんです。でもそこからの切り替えしというか、自分の心との向き合い方が上手な女性だなと思いました。

 

◆井桁さんは落ち込んだとき、どのように切り替えますか?

落ち込んでる理由が自分の力で改善できることなら「明日から頑張ろう」って思えるけど、それが他人の評価だったり自分じゃどうにもできないことだったときは、落ち込むだけ落ち込みます。そのあとに、「落ち込んでてもしょうがないし!全部ダメになったら福岡に帰ろ!」みたいな感じで、切り替えるようにしてます(笑)。

井桁弘恵

 

◆白川さんといえばポジティブなだけでなくあざとさだったり、自己肯定感の高さも魅力のひとつですが、そのあたりは演じてみていかがですか?

最初はどうしたらいいんだろうと思ったんですけど、野呂(佳代)さんや秋元(才加)さんはお姉さんなので、妹キャラというか、ぶりっ子っぽい表現をしても受け入れてくれて。だから、撮影の中であざといポーズだったり、いろんなことを試してくうちにそういう部分を考えるのが楽しくなりました。

 

◆作中で先輩役のお二人は、撮影現場でも心強い存在なんですね。

野呂さんは、本当に面白くて。アドリブで撮影するシーンがあるんですけど、それが野呂さんワールド全開で面白いんです(笑)。監督からは「毎回、同じことやってください」って言われているのに、毎回ちょっとずつ変えてしまう野呂さんがかわいくていつも笑っちゃいます。

秋元さんは、クールな方なのかなと思っていたんですけど、撮影が始まってすぐ、あったかグッズをみんなにプレゼントしてくださったんです。まだ撮影も始まったばかりの時だったので、この優しさはうれしかったです。

 

◆では、最後に『メンタル強め美女白川さん』の見どころをお願いします。

このドラマはそれぞれ違った悩みを抱えた個性的なキャラクターが出てきます。視聴者の方が社会を生きる上で感じる悩みも、このキャラクターの中の誰かしらと重なるものがあるはずです。会社で働く人とか、それぞれ自分の中で刺さるエピソードが必ずあります。だから、視聴者の方には自分と同じ悩みを持ったキャラクターと重ね合わせてみていただけたら、うれしいです。

 

PROFILE

井桁弘恵

 

●いげた・ひろえ…1997年2月3日生まれ。O型。福岡県出身。近作に『お耳に合いましたら。』(テレビ東京系)、『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日系)など。『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)ではMCを担当。

 

番組情報

ドラマParavi『メンタル強め美女白川さん』
テレビ東京系
2022年4月6日(水)スタート
毎週水曜 深0時30分~
動画配信サービス「Paravi」で2022年3月30日(水)後9時より毎話独占先行配信

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/mentaru_shirakawa/

text/梅山織愛 hair&make/川嵜瞳 styling/コギソマナ(io)

©テレビ東京

 

なえなの1st写真集発売!初のビキニや下着姿も…「これまで出してこなかった自分を見せてる」

なえなのの1st写真集「なえとなえなの」(講談社)が、4月4日(月)に発売。本人からファンへのメッセージが到着した。

 

Z世代からの共感を集め、ドラマ出演やお天気キャスターなど次々と活動の幅を広げる21歳の新世代マルチタレント、なえなの。発売前に3刷達成と異例の大ヒットを記録した初写真集が本日発売された。

 

人生初めてのビキニを着たり、下着撮影に挑戦したりと、今までやったことのないことに挑戦した初写真集。SNSからマルチタレントへと活動の場を広げてきたこれまでの「なえなの」と、まだ誰にも見せたことのない新しい「なえ」、両方を見てほしいという思いが込められたタイトルだ。

 

これまでにスタイルブック、フォトエッセイと2冊の本を出してきたなえなのにとって、まさに満を持して出版する写真集となった本書。写真集を出してみたいという長年の夢をかなえ、なえなのは「自分自身でも新しい自分を発見できて、大満足の出来栄えです」と語る。

 

そして、ファンに向けて「長い方だと5年とかそれ以上ファンでいてくれる方もいるのですが、たぶんどんなに長く応援してくれてる方も見たことがないような写真が詰まっているので、絶対楽しんでもらえると思う! これまで出してこなかった自分を見せてるので、ぜひ手に取ってもらえたらうれしいなと思います!」とメッセージを寄せた。

 

書誌情報

「なえなの1st写真集 なえとなえなの」
2022年4月4日(月)発売

著者:なえなの
撮影:細居幸次郎
ISBN:9784065262610
判型:A4判変型
ページ数:112ページ
定価:2,640円(税込)

 

神宿 小山ひな「夢がかなった!」Manon MimieのSS collectionモデルに決定

神宿 小山ひな

 

神宿 小山ひなが、セレクトショップ・Manon Tokyoのオリジナルブランド
「Manon Mimie(マノンミミー)」のSS collectionモデルを担当したことが発表
された。

 

2014年に原宿でスカウトされたメンバーによって結成された、神宿。グループ名の由来は、「神宮前」と「原宿」を合わせたものだ。その頭文字(KMYD)から、K=KAWAII(可愛い!)、M=MAX(全力!)、Y=YELL(応援!)、D=DREAM(夢!)を届けるため、原宿を拠点に活動している。

 

小山は、“歌ってみた動画”として多数のカバー曲を神宿公式YouTubeチャンネルに投稿。ニコニコ動画のソロアカウントを開設しカバー曲を投稿するなど、歌手活動も精力的に行なっている。

 

そんな彼女が、着るだけで特別な1日になるような、可愛さがぎゅっと詰まったブランド「Manon Mimie」のSS collectionモデルを担当。小山は普段からManon Mimieの洋服を着用しており「大好きなブランドさんのモデルができてうれしい。夢がかなった!」と喜びを語った。

 

神宿 小山ひな

 

WEB

「2022 SS collection」詳細ページ:https://www.manontokyo.com/lookbook/2021-spring-summer-collection-2/
Manon Tokyo公式サイト:https://www.manontokyo.com
小山ひな Twitter:https://mobile.twitter.com/Hina__KMYD
小山ひな Instagram:https://www.instagram.com/hina__kmyd/
小山ひな TikTok:https://vt.tiktok.com/ZSeFEfMem/
小山ひな ニコニコ動画アカウント:https://www.nicovideo.jp/user/121323889
神宿 公式サイト:https://kamiyado.jp/

 

 

神尾楓珠・西野七瀬・平祐奈・馬場ふみかを捉えた「恋は光」ポスター解禁!予告編も

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

 

6月17日(金)に公開の神尾楓珠主演、西野七瀬がヒロインを演じる映画「恋は光」より、ポスタービジュアルと予告編が解禁された。

 

同名の原作コミックは、“恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生の初恋を描き、恋愛感情に振り回されながらも、“恋って何だろう?”と「恋」の定義について考察する主人公たちに、「ウルトラジャンプ」連載時から共感の声が多く寄せられ話題となった。そんな原作を元に映画化。

 

“恋の光”が視えてしまう大学生・西条を演じるのは、神尾楓珠。西条にずっと片想いをしながらも「光っていない」と言われてしまう幼なじみの北代を西野七瀬が演じ、共演には平祐奈、馬場ふみかが顔を揃えた。

 

脚本・監督は「ももいろそらを」(2013)、「殺さない彼と死なない彼女」(2019)と、美しい画作りが国内外から高く評価されている小林啓一。風光明媚な、情緒にあふれたロケーションは、原作の空気感を捉えている。

 

このたび解禁された予告編は、「恋というものを知りたい、彼女はそう言った」という西条(神尾楓珠)のせりふからスタート。恋愛とは無縁の学生生活を送り、遊びといえば幼なじみの北代(西野七瀬)と釣りをたしなむような一風変わった主人公・西条が、ある日「恋というものを知りたい」と言う文学少女・東雲(平祐奈)と出会い一目ぼれ、“恋の定義”を語り合う交換日記を始めることに。

 

“恋する女性が光って視える” その特異体質ゆえにわずらわしいと遠ざけていた恋に向きあう西条。他人の恋人を略奪してばかりの宿木(馬場ふみか)と北代も交換日記に加わり、いつの間にか4人で“恋とはなんぞや?”を考えはじめ、やがて不思議な四角関係に…。個性的なキャラクターや言葉遣い、リズミカルに展開されていく会話劇は、それぞれの考える“恋の定義”も飛び交い、今までにない恋愛映画の予感を期待させる予告となっている。

 

「恋とは誰しもが語れるが誰しもが正しく語れないものである」というせりふが物語るように、数千年もの間、人類誰しもが悩んできた「恋」を、果たして彼らは解くことができるのか。

 

同じく解禁となったポスタービジュアルは、表情や仕草にそれぞれのキャラクターの個性が伺えるものだ。「恋を解く。」をはじめ、「恋とは、遺伝子レベルの渇望? はたまた戦い?」など、まるで本作の会話のように散りばめられた「恋とは何か?」を探究する言葉の数々が印象的なビジュアルになっている。

 

予告編

作品情報

「恋は光」
2022年6月17日(金)ロードショー

出演:神尾楓珠
西野七瀬
平祐奈 馬場ふみか
伊東蒼 宮下咲 花岡咲 森日菜美 山田愛奈 田中壮太郎

原作:秋★枝 「恋は光」(集英社ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ刊)
監督・脚本:小林啓一

製作幹事:ハピネットファントム・スタジオ
制作プロダクション:グラスホッパー/マイケルギオン
配給:ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA
製作:映画「恋は光」製作委員会

公式サイト:https://happinet-phantom.com/koihahikari/
公式Twitter:@koihahikarimv
公式Instagram:@koihahikarimv

©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会

塩見きら 神宿に加入から3周年!記念日の4・29に道玄坂教会でソロイベント開催

神宿の塩見きらが、4月29日(金・祝)に加入3周年記念イベント「塩見きら 神が宿って3周年 〜塩見、アイドル3歳迎えるよ!〜」をソロで開催することが発表された。

神宿・塩見きら

 

2014年に原宿でスカウトされたメンバーによって結成された、神宿。グループ名の由来は「神宮前」と「原宿」を合わせたもので、原宿を拠点に活動している。塩見きらは、2019年4月29日に「神宿 緑継承新メンバーオーディション」に合格し、アイドルデビューを果たした。

 

また、昨年にクリエイターユニットKISORA(キソラ)のボーカルとしての活動を始め、4月3日(日)には1stソロ写真集の発売を控えるなど、ソロでの活動も精力的に行ない神宿の名を広めている。

 

そんな彼女のグループ加入3周年記念イベント「塩見きら 神が宿って3周年 〜塩見、アイドル3歳迎えるよ!〜」が、4月29日(金・祝)に道玄坂教会で開催決定。1部・2部制となっており、各部終演後に特典会も予定されている。詳細は公式サイト及びSNSを参照。

 

公演情報

「塩見きら 神が宿って3周年 〜塩見、アイドル3歳迎えるよ!〜」

2022年4月29日(金・祝)渋谷・道玄坂教会

 

WEB

塩見きら Twitter:https://twitter.com/Kira_KMYD

塩見きら Instagram:https://www.instagram.com/kira_kmyd/

塩見きら TikTok:https://www.tiktok.com/@kira_kmyd

神宿 公式サイト:https://kamiyado.jp/

柴咲コウが魅せる花魁風コーデから白ワンピ姿まで!侑子の豪華劇中衣装写真が解禁「ホリック xxxHOLiC」

蜷川実花が監督、神木隆之介と柴咲コウがW主演を務める映画「ホリック xxxHOLiC」(4月29日(金・祝)公開)より、柴咲演じる侑子の豪華劇中衣装写真の一部が解禁された。

©2022 映画「ホリック」製作委員会 ©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD.

 

原作は、累計1400万部を突破している創作集団・CLAMPの伝説的大ヒットコミック。「ヘルタースケルター」や「Diner ダイナー」を手掛けた蜷川実花監督が、艶やかで華やかな圧巻のビジュアルで、初の実写映画化に挑む。

 

“アヤカシ”が視える能力を消し去り普通の生活を送りたいと願う四月一日(ワタヌキ/神木隆之介)は、ある日、一羽の蝶に導かれ、不思議な【ミセ】にたどり着く。彼の願いを叶える対価として、“いちばん大切なもの”を差し出すよう囁く女主人の侑子(ユウコ/柴咲コウ)。同級生の百目鬼(ドウメキ/松村北斗)やひまわり(玉城ティナ)と日々を過ごし“大切なもの”を探す四月一日に、“アヤカシ”を操る女郎蜘蛛(吉岡里帆)らの魔の手が伸びる。世界を闇に堕とそうとする彼らとの戦いに、侑子や仲間たちと共に挑んだ四月一日の運命は…。

 

対価と引き換えにどんな願いも叶えてくれる【ミセ】の女主人・侑子は、“同じ服を二度と着ない”というキャラクター。そのため演じる柴咲コウも劇中で16着もの衣装を披露している。この度その一部が一挙解禁された。

 

ゴージャスでデコラティブな衣装でまず目をひくのは、華やかな緑の打掛に、幅広の帯を合わせた花魁風コーデ。大きく結われた盛り髪には、蝶や花が彩られた金色の簪(かんざし)を挿す徹底ぶり。大きな黒いリボンのように結われた髪形が印象的なカットの衣装は、赤い牡丹の柄や大胆に見せた肩がポイントとなっている着物風ドレス。花を模した繊細なカチューシャに合わせたリボンや、花柄をあしらった白いワンピースはかわいらしくも美しい。そしてさまざまな生地が幾重にも重なってできた深紅のドレスなど、妖艶で気品溢れる衣装が満載だ。

©2022 映画「ホリック」製作委員会 ©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD.

 

その他にも、エキゾチックなオレンジのワンピース、ベールで顔を隠したアラビアン風のコーデ、透け感のあるシフォン生地の袖と大ぶりのネックレス&ヘッドセットが神秘さを醸し出すコーデなど、現実離れした豪華絢爛な衣装が次々と登場する。

 

さらに、藤棚や蓮の花が咲き乱れる美しい【ミセ】のセットや美術、登場人物が使用する小道具など、細部に至るまでこだわりをもって作られている本作。特に侑子が使う煙筒は特注で制作されており、そこから煙が薫る様は優雅かつ幻想的で、監督の深いこだわりを感じさせるシーンとなっている。

 

柴咲は衣装について「日が変わると衣装も変わる、毎回毎回、ファッションショーのような気分で楽しませてもらいました。ほんとに一瞬しか映らない衣装もあって、特に縁側でお酒を飲んでいるシーンの衣装が気に入っています。目の前にキラキラした装飾のある衣装で、見るものすべてがキラキラしていました」と振り返っている。

©2022 映画「ホリック」製作委員会 ©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD.

 

作品情報

「ホリック xxxHOLiC」

2022年4月29日(金・祝)全国ロードショー

 

監督:蜷川実花

出演:神木隆之介、柴咲コウ

松村北斗(SixTONES)、玉城ティナ

趣里/DAOKO、モトーラ世理奈/西野七瀬、大原櫻子、てんちむ/橋本愛

磯村勇斗、吉岡里帆

原作:CLAMP「xxxHOLiC」(講談社「ヤングマガジン」連載)

脚本:吉田恵里香

製作:映画「ホリック」製作委員会

配給:松竹 アスミック・エース

 

公式サイト:xxxholic-movie.asmik-ace.co.jp

Twitter:@xxxHOLiC_movie

Instagram:@holic_movie.official

 

©2022 映画「ホリック」製作委員会 ©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD.

岡田奈々(AKB48)インタビュー「モルジアナの成長を今回のミュージカルでも見せられたらいいな」ミュージカル「マギ」-迷宮組曲-

単行本の売り上げが2500万部を超える、大高忍の大ヒット漫画「マギ」。世界のあちこちに突如出現した迷宮(ダンジョン)に眠る究極の秘宝を求め、2人の少年・アラジンとアリババが冒険へと旅立つ、魔導冒険譚だ。

そしてこの度、本作が6月に待望のミュージカル化を迎えるにあたり、戦闘民族ファナリスの少女・モルジアナ役を演じる、AKB48・岡田奈々さんにインタビュー。モルジアナの印象や役作りについて、出演にあたっての意気込みなどをお聞きしました。さらに、インタビューの最後にはここでしか見られないスペシャル動画も…!

 

◆ミュージカル「マギ」ご出演おめでとうございます!今回、2.5次元ミュージカルに初出演ということですが、通常の舞台に出演される際と心境の違いはありますか?

ありがとうございます!やはりそれは全然違いますね。今まで演じてきたのはオリジナルのキャラクターなので、“自分のもの”として自分の思うように演じてきましたが、今回は「マギ」という作品、そしてモルジアナというキャラクターが存在している。それを演じるというのは、今までにない難しさを感じています。

 

◆ご自身が演じるモルジアナの印象はいかがですか?

第一印象は、無表情で無感情なイメージがあったんです。でも、漫画で追っていくうちにだんだんくだけてくるというか、新たなモルジアナの魅力が見えてきて、大好きになりました。奴隷として感情を殺して生きてきた部分と、仲間と出会って徐々に自分らしさが出てくる部分と、そういった彼女の成長を今回のミュージカルでも見せられたらいいなと思っています。

 

◆モルジアナは強靭な脚力の持ち主というキャラクターですが、岡田さん自身は脚力に自信はありますか?

それが、全然自信がなくて…(笑)。今まで出演してきたAKB48の舞台は、殴るシーンだったりと腕を使うことは多かったものの、脚を使って相手を倒すということはあまりなかったので、実はすごく心配なんです(笑)。

 

◆トレーニングをされたりなど、既に役作りには取り組まれているのでしょうか。

そのためにトレーニングをしたりということはまだできていないのですが、AKB48の最新シングル(「根も葉も(Rumor)」)はかなり脚を使うダンスなので、それでだいぶ鍛えられてきたなという感じです(笑)。なので今後もそれを踊り続けつつ、お稽古が始まったらビシバシご指導いただいて鍛えていきたいと思います。

 

◆岡田さん自身、モルジアナと似ているなと思うところはありますか?

うーん…。ほとんど似てないんじゃないかなと。私自身は割と自分の思ったことをすぐに言ってしまうというのと、身体能力もあまり高くないので…(笑)。でも、目の前にあることに対して真っ直ぐな感じは似ているかもしれないです。仲間を助けに行ったり、鼓舞したりするような部分はちょっと近いのかなと感じています。

 

◆「マギ」には他にも魅力的なキャラクターがたくさん登場しますが、モルジアナ以外に好きなキャラクターを挙げると…?

みんな好きなんですけど…。アラジンです!

 

◆具体的にはどういうところが?

アラジンは可愛いんですよ~。でもそれだけじゃなくて、とにかく癒されるし、人に優しい。自分が何者なのか分からなくて迷っているように見えるけど、人に対しては迷うことなく助けてあげられたりとか、そういう仲間を大事にするところがすごく好きですね。

 

◆今回、ミュージカルということで岡田さんの高い歌唱力も堪能できるかと思うのですが、 その秘けつがあれば教えてください。

いやいや…(照)。もともと小さいころから歌うのは好きだったんですが、全然上手くはなかったんです。歌の成長につながったのは、やはりAKB48に加入して、舞台に出るようになってからだと思います。そこで改めて発声練習だったり、声の出し方を学ぶようになってから少しずつ変わってきたのかなと。なので、この約10年間で出演させていただいた舞台のおかげで上手くなってきたんじゃないかな、っていう自己分析です(笑)。

 

◆それでは最後に、改めて意気込みをお願いします。

今回、「マギ」という作品がミュージカル化されますが、モルジアナを一生懸命演じていきたいなと思っています。私自身、2.5次元ミュージカルが初めての挑戦になるので、共演者の皆さんやチームの皆さんに助けていただきながら、たくさん学んで成長していけるように頑張りますので、ぜひ観に来てくださったらうれしいです!

 

◆Special Message Movie

 

PROFILE

岡田奈々

おかだ・なな…1997年11月7日生まれ。神奈川県出身。AKB48の中心メンバーで、ニックネームは「なぁちゃん」。『ミライ☆モンスター』(フジテレビ)のレギュラー出演をはじめ、ミュージカル「弥生、三月 -君を愛した30年-」などの出演を控える。

 

公式サイト:https://okada-nana.com/

公式Twitter:https://twitter.com/okadanana_1107

公式Instagram:https://www.instagram.com/okada7_akb48_stu48

 

●photo/市川秀明 text/板楠知沙

 

作品情報

ミュージカル「マギ」-迷宮組曲-

東京公演:2022年6月3日(金)~12日(日)天王洲 銀河劇場

大阪公演:2022年6月18日(土)~19日(日)森ノ宮ピロティホール

 

原作:大高忍「マギ」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)

脚本・作詞:浅井さやか

演出:吉谷晃太朗

 

<出演>

アラジン:宮島優心(ORβIT)、アリババ:猪野広樹、モルジアナ:岡田奈々

ブーデル:長友光弘(響)、ババ様:杉本美保、ゴルダス:小野塚渉悟、練白瑛:田中志奈、ジュダル:手島章斗(SOLIDEMO)/カシム:廣瀬大介/ジャミル:川久保拓司

ウーゴくん:森川智之(声の出演)

 

公式HP:https://www.musical-magi.com

公式Twitter:@musical_magi

公式HP先行:https://eplus.jp/musical-magi-hp/

受付期間:~2022年4月6日(水)後11・59まで

 

<STORY>

突如現れ世界中に点在するという“迷宮”(ダンジョン)。そこに隠された究極の“秘宝”を求めて、砂漠を旅する不思議な少年・アラジン(宮島優心)と迷宮を攻略し一攫千金を夢見るアリババ(猪野広樹)の2人が冒険へと旅立つ。

向かうは、約1万人が命を落としたという第7迷宮・アモン。恐れ知らずの2人は意気揚々と迷宮を進む。2人を追って悪徳領主ジャミル(川久保拓司)と最強の狩猟民族・ファナリスでありながら奴隷として仕える少女・モルジアナ(岡田奈々)もやってくる。果たして2人は、この迷宮を攻略することはできるのか…。

 

©大高忍・小学館/ミュージカル「マギ」製作委員会

 

◆ミュージカル「マギ」-迷宮組曲-ドキュメンタリー映像

 

テラス×テラスに新メンバー加入!森華音、小野崎涼帆、梅原麻緒が加わり新体制に

アイドルユニット・テラス×テラスに新メンバーとして森華音、小野崎涼帆、梅原麻緒の加入が発表。合わせて、楽曲のサブスク解禁も決定した。

テラス×テラス

 

3月27日にデビュー1週年を迎えたテラス×テラス(愛称:テラテラ)と、月に足跡を残した6人の少女達は一体何を見たのか…(愛称:ツキアト)。その前日の3月26日にShibuya Spotify O-WESTにて、「ツキアト×テラテラ 1 周年記念対バンライブ」を開催し、満員の観客の中で1年前から成長した姿を披露した。

 

トップバッターのツキアトはサプライズで、今までのカラーとはガラッと変えた「愛は君だ。」と和ロックテイスト満載のハードな楽曲「弓張月」の新曲2曲を初披露。

 

いっぽうのテラテラは、この日初の新衣装に身を包み、クボナオキ作曲・SILENT SIRENすぅ作詞というサイサイコンビ制作による新曲「Happy Smile」を含む全5曲を披露した。

左から)小野崎涼帆、森華音、梅原麻緒

 

そしてテラテラパートの最後には、さらに新メンバー発表のサプライズも。若干15歳のメンバー・森華音、小野崎涼帆に、18歳の梅原麻緒という3名の加入が発表された。担当カラーは、森が青、小野崎が水色、梅原が白となる。

 

また両グループのパフォーマンスが終わり、最後のあいさつではさらなるサプライズとして、ツキアト・テラテラ両グループの楽曲サブスク解禁を発表。詳細は公式サイトで発表されるとのことで、続報にも注目だ。

 

なお、テラテラの新メンバーは、3月30日(水)の渋谷CLUB QUATTROにて開催される「うるトラすフェスタ vol.1」の特典会から参加するということで、今後の彼女たちの活躍にも期待が高まる。

 

WEB

テラス×テラス公式サイト:https://platinumpixel.jp/terasuterasu/

テラス×テラス公式Twitter:https://twitter.com/teratera_staff

テラス×テラス公式Instagram:https://www.instagram.com/terasuterasu_staff/

藤野涼子、遊井亮子、柏原収史らが井桁弘恵主演『メンタル強め美女白川さん』に出演決定!小林星蘭がナレーション

4月6日(水)より放送される『メンタル強め美女白川さん』(テレビ東京ほか 毎週水曜 深0時30分)に藤野涼⼦、遊井亮⼦、庄野崎謙、⿊⽊ひかり、柏原収史が出演することが決定。さらに⼩林星蘭がナレーションに決定した。

©「メンタル強め美女白川さん」製作委員会

 

原作はTwitterで大反響を呼び書籍化され、多くの女性に支持されている獅子著の同名コミック。連続ドラマ初主演を務める井桁弘恵が、女性を苦しめるプチストレスあふれる現代社会で他人の言葉に惑わされず、笑顔と自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく最強美女・白川さんを演じる。

 

追加キャスト第2弾として新たに出演が発表されたのは5人。⽩川さんの同期・⾕⼝さくら役を演じるのは藤野涼⼦。⼊社当初、⼀⼈でも凛としている⽩川さんに、⾃分と似ているところがあると感じていた谷口さん。仲が良かった2人だが、些細なことの積み重ねで関係が変わっていってしまう。

 

本社から⽩川さんの部署に異動してきた先輩・⽻柴美雪役には、遊井亮⼦。誰よりも努⼒し、美を追求してきた完璧アラフォー美⼥だが、他⼈に対して攻撃的なアドバイスをしてしまう。佐藤⿓我(美 少年/ジャニーズJr.)演じる倉橋くんの先輩・松井友之役には、庄野崎謙。梅本さん(秋元才加)が思いを寄せることも気づかず、梅本さんに恋愛相談をしてしまう松井くん。後輩の倉橋くんとは、あることをきっかけに分かり合える関係になる。

 

そして、白川さんの高校時代の同級⽣で、現在はタレントとして活躍する姫⼦役に黒木ひかり、ダンディで部下からの信頼も厚い営業部の課⻑・東郷賢吾役に柏原収史が決定した。

 

また、ドラマナレーションを4歳で芸能界デビューし、⼥優としてさまざまなドラマや映画に出演してきた⼩林星蘭が務めることが決定。ドラマナレーターとしてのみドラマに出演するのは本作が初となる。

 

さらに、ドラマを盛り上げるエンディングテーマには、Annaの「私の道」を起用。透き通る歌声と応援歌のような自己肯定感の高まる歌詞が、ドラマのエンディングを優しく締めくくる。

 

藤野涼⼦ コメント

私も、負けず嫌いでよく⼈と⽐べてしまうところがあったので、⾕⼝さんの気持ちに共感しました。⾃分は頑張っているのに、周りの⼈に評価されていないもしくは正当な評価をされていない、と思ってしまって承認欲求が満たされなくなる。22歳になってやっと、⾃分⾃⾝で認めて他⼈からの評価を多く求めないようにしていますが、努⼒しても、ふとした時に⽐べてしまいます。

 

オファーが決まってこの原作を読ませていただいた時、『メンタル強め美⼥⽩川さん』は私が強く賢くかわいい⼥性として⽣きるためのバイブルになるなと思いました。

 

なので、これから『メンタル強め美⼥⽩川さん』を⾒てくださる⽅々にもこの社会を強く賢くそしてかわいく!生きるためのすべをキュートで強い⽩川さんからたくさん吸収してください。

 

遊井亮⼦ コメント

オファーを頂いた時、「まさかの役が来た」と思いました。

 

美⼥…そして原作で⼈気のある役と聞き、荷が重いと思ってしまいましたが、ありがたいです!家族は「美⼥役」と聞き、爆笑してましたが…演じる⽻柴さんは、かっこいい⽣き⽅をしている⽅だなと…近くに居たら少し嫌ですが、正直憧れる存在です。

 

現場で、野呂(佳代)さんとは、ディレクターを旦那に持つ者同⼠でしたので、“旦那あるある”で盛り上がりました。

 

(毒を吐くだけではない)⽻柴さんのすてきな部分をお伝えできるよう、演じたいと思います!

 

庄野崎謙 コメント

原作を読ませていただき、⾃⼰肯定感の素晴らしさを学ぶことができました。私⾃⾝、昨年頃から⾃⼰肯定感を意識して過ごすようになっているので、こんなに⾃⼰肯定感が⾼くメンタルが強い主⼈公は美しく⾒えました。

 

私が演じます松井友之さんは「優しいジャイアン」と監督が仰られたのが印象強いです。⼈間のいやらしさを感じない明るい性格と相⼿の気持ちに対して鈍感な⼈柄には愛くるしさを感じました。

 

主演の井桁さんが同じ福岡出⾝なので初対⾯ですが親近感が湧きました。池⽥(千尋)監督のお⼈柄もあり撮影序盤から楽しく過ごさせていただいております。

 

ご視聴くださる皆様が、松井くんの⾔動を⾒て「こういう⼈いるよね」「いや、そういうとこだよ」「でも憎めないんだよね」って思ってもらえるような松井くんを演じることができればうれしいです。仕事もプライベートも楽しく過ごす、明るく純粋でちょっとチャラい、魅⼒あふれる松井くんを爽やかに演じられるよう頑張ります!

 

黒木ひかり コメント

今回、姫⼦役を演じさせていただくことができてとてもうれしいです!ありがとうございます。初めて台本を読ませていただいた時、⽩川さんのメンタルの強さや美意識の⾼さ、どこまでも上を⽬指し続ける⽩川さんをみて私も⾒習わないと!と思いました。⾃⼰肯定感を保ち続けるためにいろいろなことに葛藤しながらもしっかり前に進み続ける⽩川さんを見ていると、⾃分もできる!負けない!というような⾃信が湧いてきて本当に元気づけられます。⽩川さんを参考にして負けない⼼を⼿に⼊れたいです!(笑)

 

最初、姫⼦は意地悪な⼦なのかなと思ったのですが、きっとそういう事をしてしまうのにも理由があるように感じていて、⼀番は⽩川さんに対しての嫉妬が⼤きいのかなと思いました。姫⼦も⾃分の中では1番になるために精いっぱい努⼒して頑張っていて、そんな中、⽩川さんのような⾃分から見たら完璧に⾒える⼥の⼦が現れて、⽩川さんをいじめることで⾃分の居場所をつくっているのかなと、そんな印象を受けました。

 

主演の井桁さんとは、『しくじり先⽣』の⽣徒として共演したことがあったので、今回ドラマで共演することができて本当にうれしいです!!クランクインの時すごく緊張していたのですが、現場で井桁さんにお会いして少し緊張が和らぎました。本当に感謝しています(笑)。

 

姫⼦の⼼の葛藤や、気持ちをしっかり丁寧に表現し、姫⼦という⼈間がどのような存在なのかを知っていただけるよう精いっぱい頑張ります!

 

⽩川さんと共に成⻑していく姫⼦をどうか優しい⽬で⾒守ってくださるとうれしいです!

 

柏原収史 コメント

初めて原作を読んだ時、イマドキと⾔うかとても斬新な設定の作品だなと思いました。

 

今までなら ネガティブな主⼈公が壁を乗り越えて成⻑していくというのがよくある設定だったと思いますが、この主⼈公⽩川さんは違います。⾃分は⾃分らしく⾃⼰肯定していき周りを成⻑させるという、とても興味深い作品だと思いました。

 

コロナ禍中での撮影ということもあり、なかなか現場で他の共演者と話す機会が減り、ワイワイとはいきませんが楽しく撮影させていただいております。

 

「会社」という組織の中にはイジメのような⼈間関係もある中、僕が演じさせていただく東郷賢吾は⽩川さんの上司に当たり、とても頼れる上司、というキャラクターなのでそのへんをしっかり伝えられるよう演じていきたいと思います。この作品を⾒て、⾃分を⾒つめ直すきっかけになっていただければうれしいです。皆さんぜひご覧ください!

 

⼩林星蘭 コメント

今回ナレーションを務めさせていただくことになりました!⼩林星蘭です。

 

ドラマ内でナレーションのみの参加は初めてなので、最初にお話を頂いた時はうれしさ半分、緊張も半分という感じでした。

 

夜中って不思議とさまざまな考え事に⽀配されて不安になったり、マイナスな思考が駆け巡ることがあると思うんです。そんな時間がこれからは⽩川さんが画⾯からたくさんの⼒を送ってくれる時間にもなります!!ので、毎週のポジティブパワーチャージとしても⾒ていただけるとうれしいです!

 

原作からのファンの⽅にも、ドラマで初めて⽩川さんと出会う⽅にも楽しんでいただけるように私も強めのメンタルを持って頑張ります!よろしくお願いします。

 

Anna コメント

このドラマのエンディングテーマに決まったと聞いた時はうれしさと驚きでいっぱいで、叫んでしまいました(笑)。

 

⽩川さんは普段の私がなりたいなと憧れる⼥性像そのもので、私⾃⾝すごくパワーをもらえます。そしてそれと同じくらい、登場⼈物全員に⾃分と重なる部分があって、共感ばかりのストーリーです。

 

ふとした時に下を向いてしまう…そんな⼈に寄り添えるような曲になればいいなと思って「私の道」という楽曲を作りました。誰だってネガティブな気持ちを抱えてしまうけれど、誰だって前を向けるんだ!という思いを歌にしました。

 

『みんなそれぞれ唯⼀無⼆の“らしさ”を持っているんだよ』とこの曲を通して伝わればいいなと思います。

 

番組情報

ドラマParavi『メンタル強め美女白川さん』

テレビ東京系

2022年4月6日(水)スタート

毎週水曜 深0時30分~

動画配信サービス「Paravi」で2022年3月30日(水)後9時より毎話独占先行配信

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/mentaru_shirakawa/

 

©「メンタル強め美女白川さん」製作委員会

井桁弘恵主演『メンタル強め美女白川さん』OPテーマをこはならむが担当!メインビジュアルも解禁

4月6日(水)より放送される『メンタル強め美女白川さん』(テレビ東京ほか)のオープニングテーマが、こはならむの「私の幸せは私が決めるの!」に決定。さらにメインビジュアルが解禁された。

(C)「メンタル強め美女白川さん」製作委員会

 

原作はTwitterで大反響を呼び書籍化され、多くの女性に支持されている獅子著の同名コミック。連続ドラマ初主演を務める井桁弘恵が、女性を苦しめるプチストレスあふれる現代社会で他人の言葉に惑わされず、笑顔と自己肯定感たっぷりの返しで華麗にかわしていく最強美女・白川さんを演じる。

 

そして今回、ドラマを盛り上げるオープニングテーマに、こはならむの「私の幸せは私が決めるの!」が決定。本作にぴったりな「トゲトゲした言葉投げられてもポジティブに脳内変換ね!」「私の幸せは誰でもない私が決めるの!」など、原作とドラマの世界観に寄り添った前向きな歌詞とポップな歌声は、どんなネガティブも笑顔で跳ね返す白川さんやそっと背中を押される女性たちの姿と相性抜群の楽曲になっている。

 

本作について、こはならむは「全女性の味方になることはもちろん、性別も世代も超えてポジティブな気持ちになれる作品だと私は思いました!私自身、自己肯定感が低いのですが、白川さんの言葉で何度も気持ちをポジティブに持っていくこともありました!」と明かす。

 

また「すべての視聴者の方々の心に寄り添える素敵な楽曲になったと思っているので、ぜひ、ドラマと一緒に『私の幸せは私が決めるの!』も好きになっていただけたらうれしいです!」とメッセージを寄せた。本楽曲に合わせて白川さんの衣装を紹介した、LOOK BOOK仕立てのオープニング映像にも注目だ。

 

さらに、メインビジュアルも合わせて解禁。井桁演じる主人公の白川さんを中心に、同僚たちが勢ぞろい。リボンやコーヒーカップ、マカロンなど、毎日を少し輝かせてくれる可愛いものが大好きな白川さんの世界観を表現した印象的なビジュアルに仕上がっている。

メインビジュアル(C)「メンタル強め美女白川さん」製作委員会

 

こはならむ コメント

こはならむ

 

この度は、『メンタル強め美女白川さん』のOPテーマに選んで頂き、大変光栄です。

 

地上波のドラマOPテーマを担当することが初めてなので、その“ドキドキ”と、大好きな漫画のOPテーマを担当するという“ワクワク”が入り混じり、お話を頂いたときから気持ちがずっと高ぶっています…!

 

今の世の中には、SNSなどでの誹謗中傷や妬みなどがとても身近にあり、ネガティブな気持ちになってしまう方も多いと思います。

 

そんな中でも『メンタル強め美女白川さん』は、全女性の味方になることはもちろん、性別も世代も超えてポジティブな気持ちになれる作品だと私は思いました!

 

また、私自身、自己肯定感が低いのですが、白川さんの言葉で何度も気持ちをポジティブに持っていくこともありました!

 

今回制作させて頂いたOPテーマ「私の幸せは私が決めるの!」は、HoneyWorksさんとたくさん話し合い、どのように歌うと聴いて下さる方に想いが伝わるのかを考えて、制作させて頂きました。

 

すべての視聴者の方々の心に寄り添える素敵な楽曲になったと思っているので、ぜひ、ドラマと一緒に「私の幸せは私が決めるの!」も好きになっていただけたらうれしいです!

 

番組情報

ドラマParavi『メンタル強め美女白川さん』

テレビ東京系

2022年4月6日(水)スタート

毎週(水)深0・30~

動画配信サービス「Paravi」で2022年3月30日(水)後9・00より毎話独占先行配信

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/mentaru_shirakawa/

 

©「メンタル強め美女白川さん」製作委員会

桃月なしこ 大人の色気に白衣の天使のような可愛さも…「PEACHY」3種の表紙解禁

通常版表紙

 

ゼロイチファミリア所属の桃月なしこが、1stフォトスタイルブック「PEACHY」(光文社)を3月30日(水)に発売する。それに先駆け、タイトルと3種類の表紙が解禁され、本人コメントも到着した。

 

コスプレイヤー、女優、そしてファッション誌「bis」モデルとしても活躍する桃月なしこ。彼女にとって初めてのフォトスタイルブックのタイトルが「PEACHY」に決定した。タイトルの「PEACHY」には、「桃」のほかに「とてもよい、素敵な」という意味もあるという。

 

合わせて、通常版、セブンネットショッピング限定版、楽天ブックス限定版の3種類の表紙も解禁。いずれもホテルの部屋で撮影した、巻頭のランジェリーシュートの写真になっている。

 

セブンネットショピング限定表紙

 

通常版表紙は、ドキッとする表情の顔のアップ。セブンネットショッピング限定表紙は、大人っぽい黒のスクールガール風のニットとプリーツスカートのスクールガール風コーデでキュートなポーズ。楽天ブックス限定表紙は、可愛さあふれる白いコットンのミニブラウス、とそれぞれまったく違った彼女の魅力を感じ取れるだろう。

 

初めてのフォトスタイルブックということで、プライベート感あふれるナチュラルなランジェリーシューティングを始め、メイクやヘアアレンジなどのビューティ、私服を解説。さらに自宅を初公開するなど、盛りだくさんな内容に。

 

「もう何も隠すことはない。私という存在のすべてをこの一冊にさらけ出しました」と本人も語るほど、今の桃月なしこのすべてが詰まった作品が完成した。桃月からのコメントは、下記に掲載。

 

桃月なしこ コメント

楽天ブックス限定表紙

 

◆タイトルの「PEACHY」について。

写真集の時も「未完」ていうタイトルをつけて、なんとなく果物に因んだタイトルがいいなというのはあったのですが、桃月の“桃”と“素敵な”という意味を持つ「PEACHY」がタイトル案にあって選びました。かっこいいタイトルになったなと思います。

 

◆表紙について。

通常版の表紙は、顔面がドンと来ていて目立つし、目を引いていいなと思います。前髪切りたての時の写真です。セブンネット限定版は、黒めの衣装で妖艶な感じで、大人っぽくて色気がある表紙だなと思います。逆に楽天ブックスは、白っぽくって可愛らしくて白衣の天使を思わせるような感じがします。
表紙は3パターンとも雰囲気がぜんぜん違うので、ぜひ全部手に入れていただきたいです!

 

書誌情報

桃月なしこ 1stフォトスタイルブック「PEACHY」
2022年3月30日(水)発売

定価:2,530円(税込)
発行:光文社

 

WEB

桃月なしこ公式Twitter:https://twitter.com/nashiko_cos
桃月なしこ公式Instagram:https://www.instagram.com/nashiko_cos/

 

なえなの1st写真集が発売前に3刷重版出来!本人お気に入りの水着カットが先行公開

なえなのの1st写真集「なえとなえなの」が、4月4日(月)の発売を前に3刷の重版が決定。好評に応えて、本書の中から本人が一番のお気に入りだというカットを含む2枚の水着写真が先行公開された。

 

なえなのは、SNSでの活動を皮切りにZ世代の男女から高い支持を得ている21歳。『ズームイン!!サタデー』(日本テレビ)でお天気キャスターに就任し、『ハレ婚。』(ABCテレビ)で女優デビュー。雑誌「LARME」では専属モデルも務めるなど、マルチなジャンルで活躍している。

 

そんな彼女が初の水着や下着での撮影にも挑んだ1st写真集が、4月4日(月)に発売。今回、先行公開されたカットについて、なえなのは「一番お気に入りの写真は、えんじ色の水着を着た横顔アップです。逆光のなかで鮮明に横顔がポンッと出ているのがすごくきれい」と。

 

さらに「自分の顔のパーツでは口が一番好きなんです。横から見ると、上唇がぷょんってなってる。あんまり似てる形の口の人っていないから、個性的かなって思ってます。口元がくっきり写ってて横顔が盛れてるから、この写真はとても気に入ってます」とセレクトの理由を明かした。

 

なえなの コメント

一番お気に入りの写真は、えんじ色の水着を着た横顔アップです。逆光のなかで鮮明に横顔がポンッと出ているのがすごくきれい。自分の顔のパーツでは口が一番好きなんです。横から見ると、上唇がぷょんってなってる。あんまり似てる形の口の人っていないから、個性的かなって思ってます。口元がくっきり写ってて横顔が盛れてるから、この写真はとても気に入ってます。首元の水滴の影がくっきり出てるのもきれい。水着の色も好きだし、肩のフリルもかわいくて完璧!

 

書誌情報

「なえなの1st写真集 なえとなえなの」
2022年4月4日(月)発売

著者:なえなの
撮影:細居幸次郎
ISBN:9784065262610
判型:A4判変型
ページ数:112ページ
定価:2,640円(税込)

 

水崎綾女「32歳の色気って何だろう」10年ぶりの写真集のテーマは“作ったセクシーはやらない”

女優・水崎綾女の10年ぶりの写真集「水崎綾女 写真集 Ayame」(光文社)が、4月5日(火)に発売される。それに先駆け、本人コメントが到着した。

 

1989年4月26日生まれ、兵庫県出身の彼女。2004年「第29回ホリプロタレントスカウトキャラバン」でベストグラビア賞を受賞し芸能界デビュー。各誌のグラビアを席巻後は女優業に励み、2013年公開の映画「ユダ -Judas-」では主演を務めた。

 

2017年、ヒロインを務めた映画「光」が第70回カンヌ国際映画祭エキュメニカル審査員賞を受賞。2021年は『最愛』、さらに今年4月からは『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(ともにTBS系)と立て続けに話題のドラマに出演を果たしている。

 

そんな今、注目の実力派女優が10年ぶりの写真集に挑んだ本書。沖縄のビーチやホテル、バーやスタジオなどさまざまなロケーションで、エキゾチックな美貌とグラマラスボディが一挙に楽しめる、ファン垂涎の1冊に仕上がった。

 

水崎は「“作ったセクシーはやらない”が今作品の自分のテーマでした。10代、20代のときはセクシーを演じているような感覚だったので、32歳の色気って何だろうと考えたときに、作り込まずにナチュラルに見せたいな」と語っている。

 

水崎綾女 コメント

“作ったセクシーはやらない”が今作品の自分のテーマでした。10代、20代のときはセクシーを演じているような感覚だったので、32歳の色気って何だろうと考えたときに、作り込まずにナチュラルに見せたいなと。22歳の時には表現できなかった自然体の魅力が、ぎゅっと詰め込めた作品に仕上がったと思います。
書店イベント(4月10日)も10年ぶりに開催。ファンのみんなに会うのは緊張するけど、とても愉しみにしています。

 

書誌情報

「水崎綾女 写真集 Ayame」
2022年4月5日(火)発売

定価:2,800円+税
版元:光文社

©光文社/週刊FLASH 写真◎ND CHOW

鈴木亜美の40歳を記念した写真展が開催決定!「私も期間中のどこかで遊びに行きたいな」

歌手・タレントの鈴木亜美が、生誕40年を記念した写真展「AmiSuzuki 40th Birthday Anniversary Photo Exhibition」の開催を発表した。

 

今回の写真展では、2月に開催された40歳のバースデーライブ「Ami Suzuki Birthday Live“超激辛40倍”」でのライブ写真や、ライブのために撮り下ろされたイメージビジュアルなど、計40点を展示。さらに会場では、実際にバースデーライブで着用された衣装の展示や、ライブ映像も同時公開されるという。

 

バースデーライブは本格的なライブとしては11年ぶりの開催ということもあり、話題を呼んだ。ライブに密着した様子は公式YouTube「あみーゴTV」でも公開されているが、今回このエキシビジョン会場ではライブ本編を一挙上演する予定。作品化の予定がなく、ここでしか見られない貴重な映像となるだけにファンは必見だ。

 

開催にあたり、鈴木本人も「私も期間中のどこかで遊びに行きたいなって思ってます」と来場を予告。ファンにとっては、開場を訪れる楽しみの1つとなることは間違いないだろう。

 

写真展は、東京・麻布十番のtokyoarts galleryにて、4月9日(土)から4月17日(日)まで開催。入場は無料で、展示されている作品は先着で購入することも可能とのことで、こちらも見逃せない。

 

イベント概要

「AmiSuzuki 40th Birthday Anniversary Photo Exhibition」
2022年4月9日(土)〜4月17日(日)tokyoarts gallery
※入場無料

 

WEB

鈴木亜美 公式サイト:https://avex.jp/ami/
鈴木亜美 公式Twitter:https://twitter.com/AMIAMI5729
あみーゴTV:https://www.youtube.com/channel/UCEz1INla1F6KTUchuBEJPRg

 

中村果蓮が体型維持の秘訣を明かす!「ニジマスのこれ愛してマス」第24回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第24回は、中村果蓮さんが体型維持のために取り組んでいるという「筋膜リリース」についてご紹介!

 

こんにちは!
中村果蓮です!

 

このコーナーで自分の趣味とか、ハマってるものを紹介させてもらうのはこれで3回目ですよね!
毎回何を紹介しようかと悩みます……(笑)。

 

皆さん、何が知りたいですか!?
もし何か知りたいことがあれば、中村に連絡してください!(笑)

 

さてと! 今日は健康? 美容? についてお話させてもらいたいと思います!
今回紹介させてもらうのは、筋膜リリースです!
これは知ってる方もいると思うんですけど、筋膜という身体の一部を正常に戻して、むくみを解消したり、代謝を良くしたりするものです。

 

女の子って体型維持するのが結構しんどいと思うんですけど、かれんも結構むくみやすい体質で去年から毎月、仲良いエステの方にほぐしてもらってるんです。
これをするだけで結構むくみも取れるし、ダイエットしたい女の子とかにもめっちゃおすすめします!

 

痛いんやけど、次の日とかから見た目もスッキリしてくるし、1回試してみるのもいいかと!
「体型維持どうしてますか?」とか質問してもらうことも多くなって。今まであんまり答えてこれてなかったんやけど、かれんは基本的に筋膜リリースに頼ってます(笑)。

 

あとは、ほんまに食べたいものを判断して食べるとか毎日ストレッチするとかそれだけしかしてないけど、ちょっとのことでも積み重ねで変わってくるからね!
でも無理するとストレスで続かへんからあんまり考えへんこと! ゆるーくゆるーくね!

 

かれんもまだまだ自分磨き頑張らなあかんから、一緒にがんばりましょー!!!
また、いい美容あれば教えてください♪

 

中村果蓮 PROFILE

●なかむら・かれん…2001年12月11日生まれ。滋賀県出身。O型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」のメンバー。2020年に約2,000人のオーディションから選ばれ、新たに加入したシンデレラガール。おっとりとした性格と関西弁が特徴で、グループ最年少の妹的存在。その一方、物怖じしない性格で、途中加入を感じさせない。特技は津軽三味線。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_karenn
公式Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_karen_/

 

26時のマスカレイド PROFILE

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。
2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

INFORMATION

■New Mini Album『トルマリン』
2021年9月8日(水)発売

 

WEB

倉科カナ&SHELLY&神尾楓珠がSDGs情報番組『サスティな!』の魅力を語る!「ゆるくて、ちょっと笑える」

左から)神尾楓珠、倉科カナ、SHELLY

 

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がMCを務める、SDGsを楽しく学べる新番組『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』(フジテレビ系)が、4月2日(土)に放送スタート。それに先駆け、先日、第1・2回の収録と取材会が行われた。

 

この番組は、倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠をMCに迎え、全国各地で行われているSDGs的取り組みについての意見を交換するほか、それぞれ違った目線から最新のSDGs情報についてのトークを展開。ファッションやグルメという身近な話題をはじめ、都会の最先端SDGsから地方創生のSDGsプロジェクトに至るまで、ありとあらゆるテーマを“楽しく”学んでいく。

 

左から)神尾楓珠、倉科カナ、SHELLY

 

第1回(4月2日放送)では、でぃばばとバンダリ亜砂也が渋谷・原宿の新トレンドスポットへ。再生素材を使ったスニーカーや地球に優しいカラフルなドーナツなど、サスティナブルなアイテムを紹介する。でぃばばの個性あふれるレポートや、それに戸惑いながらも奮闘するバンダリなど、クスっと笑える場面も盛りだくさん。さらに、でぃばばによって生み出された『サスティな!』ポーズにも注目だ。

 

続く第2回(4月9日放送)では、池田航と村松健太がダイソーの新ブランド「Standard Products」の取り組みに迫るほか、第1回から2週にわたり、規格外野菜マルシェで自ら販売を行う高橋メアリージュンの休日にも密着する。

 

収録を終え、初MCを務める倉科は「私は、SDGsのことに関してきちんと知っているか、と聞かれると『知っている』とは言えなくて。でも、私と同じように『よく知らないな』という方にも楽しみながら知っていただいたり、生活に心地よく(SDGsが)根付いてくれたらいいなと、視聴者の皆さんと同じ目線から届けられたら、と思ってMCを受けさせていただきました」と。

 

「収録はただただ緊張したのですが、SHELLYさんの胸をお借りして、“ふーたん”(神尾)っていうあだ名もできたりして(笑)、楽しかったです!」と振り返る。

 

倉科カナ

 

同じく「緊張していた」という最年少の神尾は、「お2人とも大先輩なので、どう会話に入っていけばいいのだろうと思っていたのですが、最終的にはすごく楽しく、自分を作らずに自然体でできました。でも、本当にSHELLYさんが全役割をやって下さって、ありがたさと申し訳なさが…(笑)」と感謝の思いを。

 

抜群のトーク力で現場を引っ張っていたSHELLYは、「私はSDGsにすごく関心があって、出演のお話をいただいた時はうれしいなと思ったのですが、どんな番組になるのだろうというのが分からなくて。でも、台本を見させていただいた時に『ゆるい! これなら大丈夫!』と、今日は安心して遊びに来ました(笑)」と。

 

倉科と神尾についても、「2人とも最初はすごく緊張していたんですけど、最終的には“バラエティ・ハイ”になって、何でも面白く感じる感覚を味わえていたので良かったなと思います(笑)。今後も楽しみです!」と期待を膨らませた。

 

SHELLY

 

そして、今回の収録で印象に残ったVTRについては、「でぃばば君のワードチョイスのパワーがすごかったです(笑)。『ヤババでぃばば』とか『オーマイガー! レディー・ガガ』とか…。すごい逸材を見つけてきましたね(笑)」と。

 

すると、倉科も「私もでぃばばさん」と同意し、「『サスティな!』の決めポーズもでぃばばさんが生みの親なので、今後も番組にたくさん出ていただきたい」と大盛り上がり。いっぽう、神尾は「僕、亜砂也と友達なのですが、でぃばばさんに戸惑っている感じとか(笑)、亜砂也らしいところを見られたのがうれしかったです」と友人の登場に笑顔を浮かべた。

 

また、それぞれが取り組んでいるSDGsな事柄を聞かれると、神尾と倉科は「エコバッグ」を挙げ、「最近はおしゃれなものも出てきたので、選ぶのも持つのも楽しい」と回答。

 

SHELLYは、ジェンダー平等や教育という観点から性にまつわる情報を自身のYouTubeで発信しており、「SDGsでは一番ここに情熱を持っています。知らないことを知ることで差別もなくなると思いますし、悲しい思いをする子も少なくなるんじゃないかなと。子供たちが、まずは自分で自分を守れるように教育していくことが大事」と熱い思いを語った。

 

神尾楓珠

 

最後に見どころを聞かれると、「SDGsやサスティナブルって聞くと重い感じがすると思うんですけど、『このグッズってサスティナブルなんだよね』とか『あの環境にいいって言ってたお店に行ってみよう』とか、流し見しながらでも情報を得られる番組です。ゆるくてちょっと笑えて、土曜日の朝に気楽に楽しんでいただけるかなと思います」とSHELLY。

 

倉科は「楽しくおしゃれに、地球に優しくて得する番組です。ゆるく見られて、笑えてっていう番組になれば」と。神尾も「MCはほぼ初めてですが、うまくやろうとは思わず、自分自身も楽しくSDGsを学んでいけたらいいなと。そして、回を重ねていくにつれて、SHELLYさんの負担をなくしていきたいです!(笑)」とそれぞれ意気込みを寄せた。

 

番組情報

『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』
フジテレビ系
2022年4月2日(土)放送スタート
毎週(土)前9・55~10・25

MC:倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/sustaina/

©フジテレビ

 

佐久間みなみアナが『S-PARK』メインキャスターに就任!取材したいアスリートは「谷愛凌選手」

佐久間みなみアナウンサー

 

4月9日(土)放送からの『S-PARK』(フジテレビ系)に、この春で入社3年目を迎える佐久間みなみアナがメインキャスターとして出演することが発表に。さらに、本人よりコメントが到着した。

 

佐久間みなみアナは、2020年にフジテレビに入社。現在は、土曜日と日曜日の夕方に放送している『FNN Live News イット!』のスポーツコーナーのキャスターを担当。コーナーキャスターとして力を付けてきた佐久間アナが、今度はスポーツニュース番組のメインキャスターに初挑戦となるが、どのような番組になるのか注目される。

 

大役に抜てきされた佐久間アナは、「驚きと不安と喜びが一気に押し寄せてきました。そこから徐々に1つひとつの感情をかみ締められるようになり、やっと落ち着きを取り戻しつつあります。プレッシャーや不安は非常に大きいですが、新しいことに挑戦できることはうれしく、本当に光栄なことだと思っています」と喜びのコメントを。

 

取材してみたいアスリートは「フリースタイルスキー・谷愛凌(こく・あいりょう)選手」といい、「試合での強さは言わずもがなですが、その言動から感じられる人としての強さはどこからきているのか、ぜひとも取材してみたいです」と展望を語る。

 

さらに、「英語でインタビューをするというのは入社前から挑戦してみたいと思っていたことの1つですが、個人的に興味があるのは、海外の実況を取り上げていくことです」と。

 

「『X GAMES Aspen 2022』に出場した平野歩夢選手の実況で技を決めた後、“there’s no Wi-Fi up there”(=あそこにWi-Fiはない)と話していました。つまり、“Wi-Fiが届かないほど高く飛んでいた”ということです。海外ならではの表現の仕方に魅力を感じ、このようなことを少しずつ取り上げていくのも面白いのではないかと思いました」と英語が得意な彼女らしい目線で抱負を寄せた。

 

佐久間みなみ(フジテレビアナウンサー)コメント

◆この話が来た時の感想は?

驚きと不安と喜びが一気に押し寄せてきました。そこから徐々に1つひとつの感情をかみ締められるようになり、やっと落ち着きを取り戻しつつあります。プレッシャーや不安は非常に大きいですが、新しいことに挑戦できることはうれしく、本当に光栄なことだと思っています。

 

◆どのようなスポーツキャスターになりたいですか?

月並みですが、選手の皆さんはもちろん、見ている方々に常に寄り添えるキャスターでありたいです。取材を重ねて勉強をすることで知識は増えていくと思いますが、知識だけでは語れない部分をしっかりと言葉にする。そして、今までスポーツに興味がなかった方が少しでも“見てみたい”と思ってもらえるような伝え方を意識していきたいと考えています。

 

◆好きなスポーツは?

フィギュアスケートです。スポーツというべきか、芸術というべきか…。試合はもちろんなのですが、エキシビションを見るのが特に好きです。試合では禁止されている後方宙返りを始め、ユニークな衣装、そして何より選手の豊かな表情など、1人ひとりの個性があふれ出ている雰囲気にひかれます。

 

◆取材したいアスリートは?

日本も多くのメダルを獲得し盛り上がりを見せた北京オリンピックで、金メダル2個、銀メダル1個を獲得し、世界から注目されているフリースタイルスキー・谷愛凌(こく・あいりょう)選手(中国)です。恥ずかしながら、この北京オリンピックで谷選手のことを知りましたが、試合での強さは言わずもがなですが、その言動から感じられる人としての強さはどこからきているのか、ぜひとも取材してみたいです。

 

◆得意の英語を番組でいかせそうですか?

英語でインタビューをするというのは入社前から挑戦してみたいと思っていたことの1つですが、個人的に興味があるのは、海外の実況を取り上げていくことです。例えば、1月22日に開催された「X GAMES Aspen 2022」に出場した平野歩夢選手の実況で、技を決めた後、「there’s no Wi-Fi up there」(=あそこにWi-Fiはない)と話していました。つまり、「Wi-Fiが届かないほど高く飛んでいた」ということです。海外ならではの表現の仕方に魅力を感じ、このようなことを少しずつ取り上げていくのも面白いのではないかと思いました。

 

◆宮司愛海アナからどのようなアドバイスをもらいましたか?

宮司アナの言葉で特に印象に残っているのは、「知らないことは武器でもあるんだよ」という言葉。宮司アナもスポーツキャスター就任直後は知らないことばかりだったそうですが、知らないからこそ見えること、伝えられることがあるのだと教えてくれました。もちろん勉強はしっかりとしていきますが、焦らず自分らしく向き合っていこうと思えるようになりました。そして、「絶対大丈夫!」とヤクルトの高津(臣吾)監督のような言葉をもらったのも印象的です(笑)。

 

◆意気込みをお願いします

“等身大に、ありのままに”をモットーに、自分が今できることに1つずつ取り組んでいきます。“まずはワクワクを作るところから始めていこう”と、宮司アナからもらった言葉を胸に精一杯頑張っていきます。どうか温かい目で見守っていただけますとうれしいです。よろしくお願い致します。

 

番組情報

『S-PARK』
フジテレビ系
毎週(土)深0・35~1・15
毎週(日)後11・15~深0・30
※佐久間アナの登場は2022年4月9日(土)~

メインキャスター:佐久間みなみ(フジテレビアナウンサー)、中村光宏(フジテレビアナウンサー)、黒瀬翔生(フジテレビアナウンサー)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/s-park/

©フジテレビ

桃月なしこ・林ゆめ・霜月めあが「アンビュランス」に大興奮!ナースや女医コスプレも…

左から)桃月なしこ、霜月めあ、林ゆめ

 

マイケル・ベイ監督の最新作「アンビュランス」が3月25日に公開。この度、本作を鑑賞したゼロイチファミリア所属の桃月なしこ、林ゆめ、霜月めあからコメントが到着した。

 

“ハリウッドの破壊王”の異名を持ち、「トランスフォーマー」シリーズや「6アンダーグラウンド」などを手がけてきたマイケル・ベイ監督による最新作「アンビュランス」が3月25日に公開された。

 

本作は、血の繋がらない兄弟が銀行から大金を強奪する計画を企てるも、瀕死の警官と救命士を乗せた救急車を奪って逃走せざるを得ない状況に追い込まれてしまうスリルたっぷりなノンストップ・アクション。

 

実際に映画を観た霜月は「破壊王マイケル・ベイ監督の最新作ということで、破壊王の名の通り今回も爆破シーンが盛りだくさんで見ていてドキドキハラハラする場面がたくさんありました! しかも救急車で爆走するというのも面白い設定だなと思いましたね」と感想を述べる。

 

林ゆめ

林も「とにかくアクションシーンが迫力あって、すごく格好良かったです! 兄弟の絆だったり家族愛だったり、すごく感動するシーンもあって、ストーリーとしてもすごく面白くて見入ってしまいました」と。

 

桃月も「ただアクションというだけの映画ではなく、激しいアクションと同時に登場人物たちの心理描写が描かれていたり、兄弟たちのやり取りや葛藤があったりと物語としてもすごく面白くて、見終わったあとの爽快感がすごかったです!」と振り返った。

 

林ゆめの公式YouTubeチャンネル「林ゆめのゆめチャンネル」では、映画を鑑賞した後に3人がコスプレにも挑戦。林は「元々コスプレする予定ではなかったのですが、マネージャーたちからも“めっちゃいいよ、似合ってる”と言われてうれしかったです!(笑)」と語っている。

 

左から)霜月めあ、林ゆめ、桃月なしこ

 

◆映画「アンビュランス」をご覧になられて、いかがでしたか?

桃月なしこ:とにかく興奮しました!!! カーアクションってド派手で迫力があるものだと思うんですけど、今回は救急車に乗っての逃走劇ということで、救急車の中にいる患者を救いながら逃げなければいけないということで、また更にハラハラドキドキしっぱなしでした! ただアクションというだけの映画ではなく、激しいアクションと同時に登場人物たちの心理描写が描かれていたり、兄弟たちのやり取りや葛藤があったりと物語としてもすごく面白くて、見終わったあとの爽快感がすごかったです!

 

林ゆめ:とにかくアクションシーンが迫力あって、すごく格好良かったです! 兄弟の絆だったり家族愛だったり、すごく感動するシーンもあって、ストーリーとしてもすごく面白くて見入ってしまいました。アクション映画は音も含め、絶対大画面で観た方が迫力があるのでぜひみなさんにも映画館で観てほしいです!

 

霜月めあ:破壊王マイケル・ベイ監督の最新作ということで、破壊王の名の通り今回も爆破シーンが盛りだくさんで見ていてドキドキハラハラする場面がたくさんありました! しかも救急車で爆走するというのも面白い設定だなと思いましたね。ストーリーも、ちょっと泣けちゃうようなそんなシーンもあるので本当に目が離せない作品でした!

 

桃月なしこ

 

◆「林ゆめのゆめチャンネル」で披露したナース姿もお似合いでしたね。

桃月:ありがとうございます! 今回はキャムが着用していたナース服をイメージして作っていただきました! 作品に登場するキャムが着用していたナース服は救急救命士のような衣装で、私がナースとして働いていた時とはまた全然違って、動きやすさだったり、シーバーがついていたりとすごく新鮮な気持ちで着用させていただきました。

 

:ありがとうございます! 医者の格好をするのは初めてで、少しでも女医っぽく見えるメガネはどれかな? といろいろ試着してメガネを決めました(笑)。元々コスプレする予定ではなかったのですが、マネージャーたちからも「めっちゃいいよ、似合ってる」と言われてうれしかったです!(笑)

 

霜月:ありがとうございます! 今回、救急車が出てくるということで医療系にまつわるコスプレ…で可愛いナース服を着せていただきました!(笑)。わたしだけちょっとテンションがハロウィン寄りでしたが(笑)。ミニスカートでちょっとセクシーさもある衣装で、とても可愛くてテンションが上がりました!!

 

霜月めあ

 

WEB

「アンビュランス」公式サイト:https://www.universalpictures.jp/micro/ambulance
桃月なしこ 公式Twitter:https://twitter.com/nashiko_cos
林ゆめ 公式Twitter:https://twitter.com/h_yume_1018
霜月めあ 公式Twitter:https://twitter.com/melomea030
林ゆめのゆめチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCbEnFGu9AHboTcAtPbYX91g

 

 

石田ひかりの特別出演が決定!今田美桜と新旧“麻理鈴”対決に注目!?

4月13日(水)スタートの新水曜ドラマ『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰がいった?~』(日本テレビ系)に、石田ひかりが出演することが分かった。

1992年に石田が主演でドラマ化した、深見じゅん原作の大人気少女コミック「悪女(わる)」を30年の時を経て再びドラマ化する本作。今田美桜演じる底抜けに明るいポンコツ新入社員・田中麻理鈴が、配属先の備品管理課で働く謎多き先輩社員・峰岸雪(江口のりこ)からかけられた「あなた出世したくない?」という言葉をきっかけに、職場の問題を解決しながら、会社の最下層から出世の階段を駆け上がっていくラブ・ジョブ・エンターテインメントだ。

 

石田が主演を務めた平成版『悪女(わる)』は、石田のドラマ初主演作でもあり、その後の朝の連続テレビ小説『ひらり』や『あすなろ白書』に続いていく礎となった作品ともいえる。キラキラネームが存在していなかった当時、「マリリン」という名前のインパクトは絶大で、自由奔放な新入社員が大企業で出世を目指していく内容は大きな話題になった。

 

30年前は、出世を目指す新入社員役だったが、今回は巨大IT企業の人事課長役としての出演となる。

 

石田ひかり(夏目聡子人事課長役)コメント

◆初日の撮影を終えた感想を教えてください。

今日は何とも言えない不思議な気持ちで、ずっとふわふわしていました。麻理鈴を客観的に見る事が初めてで、30年前に自分が演じていた麻理鈴が美桜ちゃんになって目の前にいるという、とても不思議な気持ちでした。美桜ちゃんの麻理鈴はとても可愛くて共演できて幸せでした。この気持ちは私しか味わえない気持ちだなと思いました。ちょっと心の整理がつきません。

 

◆30年前の麻理鈴と令和版の麻理鈴はどこか違う点はありますか?

麻理鈴という役は現場をとても明るく楽しくする役なんだなと思います。今日の雰囲気もとても良かったですし、30年前の現場も本当に明るくて楽しくてとても良い現場でした。もちろん美桜ちゃんの存在も大きいですけど、麻理鈴という独特なキャラクターが持つ力なんだなと実感しました。

 

◆『悪女(わる)』をこの時代に再ドラマ化すると一番最初に聞いた時にどう思われましたか?

『悪女(わる)』を令和の世に蘇らせようとしているプロデューサー(しかも若い!)がいることに、驚きと喜びを感じました! 原作や平成版をご存じの多くの方が思った、「あのシーンはあるのか?」「あのシーンはどうするのか?」と、ワクワクしました。そしてやはり、「あのリュックどこかにあるのかな~」とは思いましたね!

 

◆初代麻理鈴は、30年経って夏目人事課長に「出世」しました。夏目課長を演じることになった思いを教えてください

それはご縁ですね!素直に嬉しいです!撮影をしてみて確信したことは、「マリリン」というキャラクターは、現場を明るく楽しくする力を持っていることです。わたしの時も、本当に雰囲気のいい、明るく元気で楽しい現場でした。今回もそれは間違いなさそうです!今回わたしが演じる夏目課長は、仕事もプライベートも全力で頑張る、タイプは違うけど「マリリン」そっくりなのだと思います。しっかりと、彼女の出世を阻む壁にならなければと思っております。

 

◆これからの撮影で楽しみにしていることは?

30年経って、また『悪女(わる)』の現場にいられることに、その都度感動しています。あの頃のスタッフの皆さんも、きっと喜んでいらっしゃると思います。可愛い可愛い“美桜マリリン”を堪能できれば、初代マリリンは充分です。初代を懐かしみ、ニューマリリンを愛して、応援してあげてくださいね!

 

今田美桜(田中麻理鈴役)コメント

◆本作で初代麻理鈴・石田ひかりさんと共演できる事、令和版・麻理鈴を演じる思いを教えてください。

石田さんが夏目人事課長役で出演されると聞いた時は、とても感激でした。クランクインしてから、特に石田さんの声を聴いて、初代・麻理鈴を思い出しました。石田さんの可愛らしさとギャップが素敵な初代・麻理鈴だなと思いました。今回は、令和版なので時代設定など、内容も少し変わっているところもありますが、自分なりに演じられたらと思っています。

 

◆初代・麻理鈴と共演してみての感想を教えてください

夏目さんは強い女性という役柄ですが、石田さんが演じることでより、可愛らしさと愛嬌がプラスされていて、麻理鈴がついていきたくなるような夏目人事課長だなと思います。

 

◆これからの撮影で楽しみにしていることは?

麻理鈴の衣装はかなり特徴的なのですが、小道具や持ち物など、当時はどうだったのかを聞いてみたいです。またBARのシーンなど昔はどんな感じだったのか、お話をお聞きできたらと思っています。

 

2話の台本を読んで泣いてしまった印象的なシーンがあるのですが、そのシーンを含め夏目さんとの掛け合いをとても楽しみにしています。

 

番組情報

『悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』

日本テレビ系

4月13日(水)スタート

毎週水曜 後10・00~11・00

※初回のみ 後9・54~10・54

SKE48 江籠裕奈の丸メガネ姿や花柄ビキニも…!1st写真集よりアザーカット解禁

3月29日(火)に発売される『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』について、発売前重版が決定。それを記念して、アザーカットが公開された。

アイドルグループ・SKE48に所属し、人気メンバーとしてグループを支える江籠裕奈。自身初となる1st写真集『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』が、誕生日である3月29日に発売される。

 

グループゆかりの地・小豆島での撮影をメインに、「ありのままの私」をテーマの一つとして、素の魅力を引き出すべくシャッターが切られていったという。“天使”と称され愛されてきた江籠は11歳でSKE48に加入し、2021年にはアイドル活動10周年を迎えた。

 

そんな彼女のステージで見せる表情とも違う、ナチュラルな魅力を存分に詰め込んだ作品に仕上がっている本作。今まで見せたことがないヘルシーなランジェリーカット、すっぴんショット、大人な色気も感じとれるドキッとする写真が盛りだくさんだ。

 

今回公開されたアザーカットには、本作のテーマの1つである「ありのままの私」を感じ取れるカットをセレクト。小豆島へと向かうフェリー船上で、ドキッとする素の表情を見せてくれたかと思えば、茂みの中でかくれんぼしているような遊び心にあふれた笑顔もカメラに向けている。また代名詞である“天使”が降臨したかと思うような、神々しい写真も…。

 

そのほかにも、丸メガネ姿や花柄ビキニカットも到着。早朝、窓に日が差した何気ない日常の中で癒やしオーラを放出させた至極のカットや、花柄ビキニで小豆島を満喫するキュートな一面も披露している。

 

SKE48 江籠裕奈

江籠は「発売前に重版が決まったということで…本当にありがとうございます。重版なんて言葉、わたしの人生には無縁だと思っていたのでびっくりです。たくさんの方が楽しみにしていてくださっているのかなーとうれしくなると同時に期待に応えられるのか不安な気持ちもあります(笑)」と。

 

続けて「新しくアザーカットも公開されたので発売までのもう少しの間、わくわくしながら待っていてもらえたらうれしいです!」と感謝のメッセージを寄せた。

 

なお、3月23日(水)21時(予定)より、江籠自身のアカウントにて、SHOWROOM配信も予定されている。発売前重版の率直な気持ちから、写真集撮影の秘話も明かされることだろう。

 

さらに、3月29日(火)発売の「週刊SPA!」(4月5日号)にて、単独表紙を務めることも決定。写真集発売まで残り1週間となり、ますます期待が高まらずにはいられない。

 

書誌情報

『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』

2022年3月29日(火)発売

左から)通常版カバー、Amazon.co.jp限定表紙カバー、セブンネットショッピング限定表紙カバー

 

著者:SKE48 江籠裕奈

撮影:桑島智輝

定価:2,500円(税込)

 

通常表紙カバー 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594090281

Amazon.co.jp限定表紙カバー(数量限定) 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594091385

セブンネットショッピング限定表紙カバー(数量限定) 予約リンク:https://7net.omni7.jp/detail/1107277932

『ラーメン二郎という奇跡』放送決定!総帥・山田拓美氏が初めてカメラの前で口を開く…

NONFIX『ラーメン二郎という奇跡 〜総帥・山田拓美の“遺言”〜』(フジテレビ ※関東ローカル)が、3月30日(水)24時55分から放送される。

1989年10月の放送開始以来、“NONFIX”(固定していない)の精神で、本質を追求するドキュメンタリー番組『NONFIX』。制作サイドが伝えたいメッセージをダイレクトに番組に反映させることのできる数少ない番組であり、これまで若く才能あふれるディレクターがここから数多く生まれ、エッジの効いた作品を世に送り出してきた。

 

3月30日(水)の放送では、絶大な人気を誇りながらも、かたくなに取材拒否を貫いてきたラーメン店「ラーメン二郎」と、創業者である山田拓美氏の実像に迫るドキュメンタリーを届けていく。

 

店の創業は1968年。目黒区の都立大学駅の近くに店を構え、70年代に入り港区三田の慶應義塾大学のすぐ近くへと移転。それ以来、慶應生のソウルフードとして愛されると同時に、その唯一無二の味は多くの人を魅了し続けている。

 

支店も次々と増え、今や都内を中心に42店舗のお店が存在。その全てのお店が連日大行列を作るなど、「ラーメン二郎」は50年以上に渡り絶大な人気を誇る、いわばラーメン界の一大カリスマ店だ。

 

凝縮された豚の旨味と香味野菜が織りなす、芳醇かつ濃厚なスープ。それに負けない、力強くてしなやかな自家製の極太麺。まるで豚の塊のような、分厚くてホロホロのチャーシュー。そして、希望すれば、無料で山盛りのニンニクと野菜が増される。味も見た目も強烈なインパクトを放つラーメン。

 

そのパワフルな一杯は、「二郎はラーメンではない。二郎という食べ物である」「3回食べると抜け出せなくなる」など、独特な格言めいた言葉と共に、「ジロリアン」と呼ばれる数多くの中毒者を輩出。その人気はラーメン界にとどまらず、芸能人、スポーツ選手、政治家など、各界にファンを公言する者も多い。

 

そんな「ラーメン二郎」の大きな特徴の1つが、徹底的に「取材拒否」を貫いていることだ。これだけの人気を誇りながらも、「ラーメン二郎」は多くの部分がベールに包まれ謎に満ちている。

 

今回、「ラーメン二郎」の創業者であり、“総帥”という呼び名でファンからも愛され続けている山田拓美氏が、2019年2月に慶應義塾大学から特選塾員に選任されたことを記念して、山田氏の人柄と功績を形に残すことを目的として、特別に番組が制作されることとなった。よって、「ラーメン二郎」は、今後も取材については従来通りお断りするという。

 

「ラーメン二郎」を一代で築き上げ、今なお店に立ち続ける“生ける伝説”山田氏が、今回初めてカメラの前で重い口を開く。番組では、山田氏に対して5時間以上に及ぶインタビューを敢行。

 

現在79歳となる山田氏の口から語られるその人生は波瀾万丈で、まるで1つのドラマを見ているかのような錯覚に陥る。料理人の道を目指すも挫折。その後ラーメン店を始めるも、これまたうまくいかず。

 

あきらめて店を畳もうと思ったその日に、1人の客の言葉に奮起した山田氏は、今の「ラーメン二郎」の原型となる一杯を作り上げたという。今でも強烈なインパクトを放つラーメンを、50年以上も前に山田氏はどうやって生み出したのか…その秘密に迫る。

 

その他にも、スープ、麺、豚など、ラーメンに関する細かいこだわりについて、山田氏が直接語るシーンや、今や40人を超える各支店の弟子たち、ひととき共にお店に立っていた妻、そして2代目としてお店を継ぐ息子への思いを吐露する様子など、二郎ファン、ラーメンファン垂ぜんの貴重な映像が惜しみなく紡がれていく。

 

山田氏のインタビュー以外にも、「ラーメン二郎」三田本店の仕込みから片付けまで、営業の様子に丸1日密着。また弟子や妻へのインタビューや、常連客と山田氏の交流など、あらゆる角度から「ラーメン二郎」に迫ることで、その魅力やこれまでベールに包まれていた秘密が明らかに。

 

さらに、2020年2月に行われた山田氏の喜寿を祝うパーティーの様子も撮影。このパーティーは、山田氏の喜寿を祝うと共に、特選塾員に選ばれたことも祝うために開かれたもので、慶應義塾大学と「ラーメン二郎」、それぞれの関係者が何と1000名近くも駆け付ける事態となった。そんな伝説のパーティーの貴重な映像も今回、初公開となる。

 

番組情報

NONFIX『ラーメン二郎という奇跡 〜総帥・山田拓美の“遺言”〜』

フジテレビ ※関東ローカル

2022年3月30日(水)深0・55〜1・55

 

©フジテレビ

松村北斗、“RPGゲームホリック”で思わぬ効果「熱中してやってたら顔小っちゃくなってました」映画「ホリック xxxHOLiC」完成披露試写会

4月29日(金)に公開する映画「ホリック xxxHOLiC」の完成披露試写会に神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆、蜷川実花監督が登壇した。

(左から)吉岡里帆、玉城ティナ、柴咲コウ、神木隆之介、松村北斗、蜷川実花監督

 

本作は、累計1400万部を突破している創作集団・CLAMPの伝説的大ヒット原作コミックを、蜷川実花監督が艶やかで華やかな圧巻ビジュアルで初実写映画化。“アヤカシ”が視える能力を消し去り普通の生活を送りたいと願う四月一日(ワタヌキ/神木隆之介)は、ある日、一羽の蝶に導かれ、不思議な【ミセ】にたどり着く。彼の願いをかなえる対価として、“いちばん大切なもの”を差し出すようささやく女主人の侑子(ユウコ/柴咲コウ)。同級生の百目鬼(ドウメキ/松村北斗)やひまわり(玉城ティナ)と日々を過ごし“大切なもの”を探す四月一日に、“アヤカシ”を操る女郎蜘蛛(吉岡里帆)らの魔の手が伸びる。世界を闇に堕とそうとする彼らとの戦いに、侑子や仲間たちと共に挑んだ四月一日の運命は…。

 

作品を見た感想を聞かれた神木は、「蜷川実花さんの世界観は、こんなにも美しくて儚いんだっていうのを撮影のときにも感じましたし、あらためて自分で見たときも思いました」とコメント。柴咲は、「緻密な映像美だったり、本当に細かいところまでビジュアルを作り込みました。私は侑子さんとして日々素晴らしい衣装、ヘア、メイクを施していただいて、毎日侑子さんとして緊張感がある中でカメラの前に立てたっていうのがすごく幸せだったなと思いますし、その素晴らしさがスクリーンに存分に詰まっているかと思います」とアピールした。

 

それぞれ個性的なキャラクターを演じた感想や苦労した点を聞かれると、神木は「めちゃくちゃプレッシャーでした。この話を頂いてから原作を読ませていただいて、大好きになって何回も読んだりしていたんです。読むたびに美しいな、とか書いてあるせりふも、分かるようで分からないような引き込まれる表現で、読んでるうちに『これ自分が演じるんだよな』と我に返るんですけど、そのたびにプレッシャーになってましたね」と話した。それに対し、もともと原作を知っていたという柴咲は「絶対主役は神木さんしかいないと思ってたんですよ。それ以外考えられないと思っていたら神木さんだったので『やったー!』と思いました。四月一日の儚さみたいなものを神木さんには感じます」と称賛した。

 

妖艶な女郎蜘蛛役を演じた吉岡は「今回すごく背中を押してくださった方がいて、映画を見られたらクレジットを目を凝らして見ていただきたいんですけど、“セクシー所作指導”っていう方がいらっしゃいます。その先生が、私のあらゆる妖艶なクモのような動きを見てくださっています。現場でめっちゃセクシーなボンテージで一緒に過ごしてくださったりして、私も(ボンテージが)普通の私服みたいな気持ちになっていました」とセクシーな所作の工夫を語った。

 

イベントでは、映画のタイトルにちなみ出演者たちがホリック(中毒)になっているものをフリップで紹介。「イヤホンホリック」と答えた神木は、「イヤホン・ヘッドホンが大好きで、いっぱいいろんな種類のものを持ってるんですけど、また買っちゃうんです。各メーカー得意なジャンルが違うので『このメーカーは結構ベースが効いてるんだな、でも高音はあんまり…』みたいな感じでずっと電器屋さんとかで視聴してます」と熱弁。さらにイヤホンの話を続けようとすると司会者から「もうそろそろ大丈夫です」と制止される場面も。撮影現場でもイヤホンの話題になったというが、松村からは「『あれね、調べたらこうこうこうらしくて、これも良くてあれも良くて良いんだよね~』って言ってどこの何か全然教えてくれないんですよ!だから僕、いまだにどこの何か知らないまま魅力だけ知ってるんですよ」とクレームが。

 

そんな松村は「RPGゲームホリック」と回答。「先月連休があったときに、とにかく家にこもり続けたいと思ってゲーム機を買ってやり始めたらものすごい熱中しちゃいまして。RPGゲームを始めたんですけど、やってるうちに日々悩んでることを全部忘れて、松村北斗じゃなくてこっち(ゲーム)の主人公になるんですよね。そしたら長年悩んでいた食いしばりをやめられたんです。連休明けたら僕、顔小っちゃくなってて。ゲームやったら顔小っちゃくなるんだなと思ってゲームずっとやってます」とゲーム中毒であることを明かした。

 

作品情報

「ホリック xxxHOLiC」

2022年4月29日(金・祝)全国ロードショー

 

監督:蜷川実花

出演:神木隆之介、柴咲コウ

松村北斗(SixTONES)、玉城ティナ

趣里/DAOKO、モトーラ世理奈/西野七瀬、大原櫻子、てんちむ/橋本愛

磯村勇斗、吉岡里帆

原作:CLAMP「xxxHOLiC」(講談社「ヤングマガジン」連載)

脚本:吉田恵里香

製作:映画「ホリック」製作委員会

配給:松竹 アスミック・エース

公式サイト:http://xxxholic-movie.asmik-ace.co.jp

内田理央、松井玲奈、小西桜子がマドンナ役に ハナコ岡部主演『しろめし修行僧』

4月8日(金)から放送されるドラマ24『しろめし修行僧』(テレビ東京系)の第1~3話ゲストとして、内田理央、松井玲奈、小西桜子の出演が決定。さらに、オープニングテーマにKroiの「Small World」が起用されることが分かった。

Ⓒ「しろめし修行僧」製作委員会

 

本作は、ハナコの岡部大演じる主人公・米田たくあんが、托鉢の全国行脚修行を通して、各地の“ご飯のお供”と出会う様子を描き、「しろめしに合う最高のおかずとは何か」という究極の問いに迫るグルメドラマ。毎話登場する最高のおかずが、金曜深夜に食欲をそそる。また、とても人のよいたくあんの善行にほっこりする人間ドラマも見どころの一つ。さらに、修行で訪れる先々で出会うマドンナとの淡い恋模様や、幼なじみとの固い友情物語も描かれる。

 

今回解禁されたのは、第1~3に出演するマドンナたち。1話のマドンナは、内田演じる海原千佳。新米漁師で先輩たちから半人前扱いされており、早く一人前になろうとする健気な姿にたくあんは心奪われる。

 

第2話のマドンナは、松井演じる山村朱里。東京でバリバリ働いていたが、仕事を辞め田舎に戻ってきた朱里は、いつも不機嫌そうで父親との関係も険悪。朱里に一目惚れしたたくあんは、親子関係を修復するためまさかの婿入り宣言をする。

 

第3話のマドンナは、小西演じる黒木亜衣。修行中、腹ペコのたくあんに親切にしてくれた上に、食べ物の好みまでぴったり合う亜衣を、“運命の人”だと感じるが、実は亜衣はとある秘密を抱えていた。

 

さらに、本作のオープニングテーマが、2021年にメジャーデビューを果たしたKroiが歌う「Small World」に決定。たくあんが美味しそうにご飯を頬張るオープニング映像をKroiの音楽が彩る。

 

内田理央 コメント

内田理央

台本を頂いて、ピュアで惚れっぽく、ご飯を美味しそうに食べるたくあん役のイメージが岡部さんにピッタリで、にやにやしながら一気に読んでしまいました。

 

私が演じる千佳は一人前の漁師になりたいと思う、ちょっと意地っ張りだけど芯のある女性。私の母も房総の生まれでよくなめろうを作ってくれたのですが、実は私は作るのが今回初だったので緊張しました(笑)。千佳の作る漁師飯にも注目してください。

 

岡部さんは、今日は食べるシーンがあるからと、お弁当をがまんし、みんなにお茶を入れてくださいました。優しい…!そしていざ白飯を食べるシーンでは全然食べ足りないご様子でした(笑)。岡部さんがいると現場が明るく優しい雰囲気になります。

 

たくあんさんに本当にピッタリな方だと思いました!

 

1話は、心温まるちょっと切ないストーリーになってます。そしてなにより、お腹がすきます!ぜひ白いごはんを一緒に食べながらご覧ください。

 

松井玲奈 コメント

松井玲奈

岡部さんが演じるたくあんが、美味しそうに白米をかきこむ姿がすぐに目に浮かびました。

 

修行の旅をする中で、ご飯のお供だけでなくさまざまな人に出会い、別れを繰り返す物語に触れた時、心が温まりました。

 

私が演じる朱里はきちんとヘアメイクをしているのに、着ているものはジャージというどこかチグハグな女性です。父との仲も険悪なのに、どうして田舎に帰って来ているのか。秘めた想いのある彼女は、とても魅力的な女性に感じられました。

 

朱里はツンとした表情が多かったのですが、岡部さんがご飯を食べている時は思わずため息を吐き、見惚れてしまう程。これはとんでもないグルメドラマが生まれてしまった!と確信しました。岡部さんがただ美味しそうにご飯を食べる動画が欲しいくらいに虜になったので、早く皆さんにその姿を見ていただきたいです。

 

僧侶、問題を抱えたヒロイン達、美味しいご飯のお供。これが一つに合わさると、お腹がぐぅっと空いて、くすっと笑える素敵な作品が出来上がりました。ぜひ楽しみにご覧ください!

 

小西桜子 コメント

小西桜子

テレビ東京さんのドラマ24は中学生の頃から好きで憧れていたので、ついに!と嬉しく思いました。

 

白飯という究極にシンプルなテーマのグルメドラマということで、わくわくしました。

 

黒木亜衣さんは私にとっては珍しい、たくあんが惚れるのも納得の可憐なヒロインです。

 

楽しみながら大切に演じさせていただいたので、是非、最後まで見届けてください。

 

岡部さんは、包み込むような優しさと愛らしさがあって、たくあんというキャラクターがぴったりだと思いました。

 

そして本当に美味しそうにご飯を食べるので、見ていて心地よかったです。

 

短い時間でしたが、ほかほかのご飯のようなあったかい現場でした。その空気感が伝わると嬉しいです。

 

絶対にご飯が食べたくなる究極のグルメドラマを、皆様是非お楽しみください。

 

Kroi コメント

Kroi

この度、我々Kroiがリリースいたしました「Small World」が『しろめし修行僧』のオープニングテーマソングとして採用していただくことが決まりました。

 

このドラマは、ラッパーを目指しながらもほぼニートのような生活を送る食いしん坊な寺の息子が現状打破のために、全国を行脚する修行に出て、美味しいおかずを探し求めながら、その土地で出会うマドンナと淡い恋を繰り広げるという修行僧と相見えない煩悩オンパレードな、なんとも型破りなドラマで、その設定だけでもとても面白いと感じました。

 

我々がリリースした“Small World”という楽曲も、日々の生活を変えたいと強く思う人間模様や現状からの逸脱のようなテーマがある曲になっているため、今回このドラマのテーマソングに採用していただけると決まった時は、とても親和性を感じ、一層嬉しく思えました。歌詞に留まらずバンドサウンドや構成などにも型にハマらないKroiらしいスタイルをふんだんに盛り込めた楽曲にできたかと思うので、是非ともドラマをご覧いただく方、こちらのコメントを読んでいただけた方はフルで音源やMVもチェックしていただけると嬉しいです。

 

番組情報

ドラマ24『しろめし修行僧』

テレビ東京系

2022年4月8日(金)スタート

毎週金曜 深0・12~

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/shiromeshi/

 

©「しろめし修行僧」製作委員会

miletの新曲が土屋太鳳主演『やんごとなき一族』の主題歌に!「それぞれの人生を冒険できるようにと」

4月14日(木)放送スタートの土屋太鳳主演ドラマ『やんごとなき一族』(フジテレビ系)の主題歌がmiletの新曲「Walkin’ In My Lane」に決定。発表にあたり、miletと土屋からコメントが到着した。

milet

 

本作は「Kiss」(講談社)で連載中のこやまゆかり作の同名コミックをドラマ化。庶民の家庭から上流社会の一家に嫁ぐことになった主人公・篠原佐都(土屋太鳳)が、理不尽な家のしきたりや親族内の複雑な人間関係に翻弄されながらも、松下洸平演じる夫・深山健太と共に真正面から立ち向かい奮闘する“アフター・シンデレラ・ストーリー”だ。

 

そしてこの度、シンガーソングライターのmiletが本作の主題歌を担当することが決定。miletは、思春期をカナダで過ごし、グローバルな存在感を放つソングライティングと、ハスキーかつ重厚感のある独特の歌声が魅力だ。

 

今年2月には2ndフルアルバム「visions」をリリースし、4週連続でオリコン週間デジタルアルバムランキングTOP10入りを果たすなど、今最も注目を集めるシンガーソングライターの1人といえるだろう。

 

楽曲のタイトルは「Walkin’ In My Lane」。『やんごとなき一族』のために書き下ろされた新曲で、“みんながみんならしく、それぞれの人生を冒険できるように”という思いが込められた、軽快でパワフルな応援ソングとなっている。

 

発表にあたり、miletは「原作・脚本を読みながら、何度も『おぉ、やんごとない…』と心の声が漏れていました」と。「私は私らしく、そしてあなたはあなたらしく、それぞれの人生を冒険できるようにと思いを込めて書いた『Walkin’ In My Lane』、ぜひドラマと一緒に楽しんでいただけたら幸いです」と楽曲に込めた思いを語った。

 

対して、土屋も「(曲を聴いて)“佐都”そのものを表したような、とてもすてきな曲だと思います! ドラマの中で佐都は本当にいろいろな場面に直面するので、私も演技とはいえ心がへこむときがあるのですが、そんなときにすごくパワーがもらえそうです」と喜びのコメントを寄せた。両名のコメント全文は、下記に掲載。

 

milet コメント

ドラマ『やんごとなき一族』の主題歌「Walkin’ In My Lane」を歌わせていただけることをとてもうれしく思います。原作・脚本を読みながら、何度も「おぉ、やんごとない…」と心の声が漏れていました。そして、壮絶な試練だらけの人生を送ることになる佐都を、この曲で応援できればという気持ちになりました。

 

一度きりの人生を全力で生きて、“今”にまっすぐ立ち向かう佐都や健太、そして彼女たちを取り巻くやんごとなき一族とすさまじい世界をみなさんと一緒に見られるなんて、楽しみでしかたないです。

 

私は私らしく、そしてあなたはあなたらしく、それぞれの人生を冒険できるようにと思いを込めて書いた「Walkin’ In My Lane」、ぜひドラマと一緒に楽しんでいただけたら幸いです。

 

土屋太鳳 コメント

(曲を聴いて)“佐都”そのものを表したような、とてもすてきな曲だと思います!ドラマの中で佐都は本当にいろいろな場面に直面するので、私も演技とはいえ心がへこむときがあるのですが、そんなときにすごくパワーがもらえそうです。

 

miletさんの歌声はすごくエネルギーがあって、それでいて爽やかな、柔らかなミストのような雰囲気を持っていらっしゃいますが、この曲も、心と体を気持ちよく包みつつリズムに乗せてくれるキャッチーな曲で、本当にワクワクします。私はダンスが大好きですし、松下洸平さんもダンスをなさるので、ぜひ皆で振り付けを考えて、現場で踊ってみたいです!

 

番組情報

木曜劇場 『やんごとなき一族』

フジテレビ系

2022年4月14日(木)放送スタート

毎週(木)後10・00〜10・54

※初回15分拡大

 

出演者:土屋太鳳、松下洸平、尾上松也、松本若菜、渡邊圭祐、松本妃代、馬場ふみか
佐々木希、石野真子/倍賞美津子/木村多江、石橋凌 他

 

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/yangoto

 

©フジテレビ

モモコグミカンパニー(BiSH)インタビュー「アロマキャンドルをたいて、クラシック音楽を聴きながら読書をしています」

ルームウェアブランド「gelato pique(ジェラート ピケ)」が先日、「ジェラート ピケ×BiSH ホワイトデーキャンペーン特別インスタライブ」を配信。これに出演した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのモモコグミカンパニーさんに“ジェラピケ”の魅力や、プライベートの“自分時間”について聞きました。

 

◆まずは、同じBiSHのメンバーであるセントチヒロ・チッチさんとのインスタライブを終えての率直な感想を。

初めてチッチと2人でインスタライブをやるということで、ちょっとだけ緊張していたんです。でも、ジェラピケさんのモコモコしたパジャマを着せてもらったことで、とてもリラックスした気持ちでできました。得意な猫の鳴きマネをしたりして(笑)、すごく楽しかったです!

 

◆ジェラート ピケの印象を教えてください。

昔女子アナさんのようなキラキラ系一流女子が着ているブランド…昔はそんなちょっと敷居が高いイメージがありました。でも手に届きやすい商品もたくさんありますし、身に着けると温かくて心が開放的にもなる。そういう感じで、着るだけで自分の女子力が上がった気分にもなれるブランドだと思います。

 

◆モモコさんとジェラート ピケとの出会いは?

昔、清掃員(BiSHファンの呼称)の方からジェラピケのヘアバンドを頂いたことがあったんです。そのモコモコさ加減や、手触りの良さがたまらなくて。それをきっかけに、ショップにパジャマを買いに行きました。とにかく温かくて、睡眠の質が上がったのを覚えています。

 

◆インスタライブで着用されたパウダー素材のカーディガンとパンツ、そしてスムーズィー素材の上下とヘアバンドの3点セットについてはどうでしたか?

どちらもニットなんですが、猫のイラストが入ったパウダー素材のカーディガンは見た目的にもめちゃめちゃかわいいし、猫好きにはたまらないなと! 私は猫を飼っていないんですけど、癒やされるのでパジャマとの相性は抜群だと思いました。3点セットの方は“女子がお風呂上がりにこれを着ていたら、マジでかわいいな”と思いましたし、“女子会とかで友達とおそろいにしたら、特別な夜になるんじゃないかな”といろんな妄想が膨らみました。

 

◆3点セットは全4色(ラベンダー、ピンク、ミント、イエロー)ありますが、モモコさんがピンクを選んだ理由は?

今の髪色に合わせてピンク柄を選びました。衣装に合わせて髪色を変えることが多いんですけど。前は水色にしていたので、そのときだったら寒色系のラベンダーやミントを選んだかもしれませんね(笑)。どの色もかわいいので、気分に合わせて選んだら楽しいと思います。

 

◆ちなみに、寝る前の“自分時間”はどんなふうに過ごしていますか?

お風呂上がりにはアロマキャンドルをたいて、クラシック音楽を聴きながら、大好きな村上春樹さんの小説などの本を読んでいます。BGMに流すクラシックは、オーケストラとか壮大な感じの曲だと、そっちに持っていかれてしまうこともあるので(笑)、ピアノがメインの曲にしていますね。そんな時間を30分ぐらい過ごすことで、いい眠りにつくことができるんです。一日の中で一番好きな時間かもしれません。

 

◆私服についても聞きたいのですが、何かこだわりはありますか?

めちゃめちゃガーリーにするか、めちゃめちゃボーイッシュにするか。気分に合わせて、両極端にするのが好きです。ボーイッシュなときはパーカーにスカジャンという感じですが、最近は髪色がピンクになったからか、ガーリー寄りで、フリフリの襟やリボンが付いているようなものが多いかもしれません。あと私は体が小さいので、お店で試着して自分に合ったものを買うようにしています。

 

◆さて、もうすぐホワイトデーです。先のインスタライブでは、チッチさんが「モモコは、私からのバレンタインプレゼントをもらうけど、ホワイトデーのお返しをくれない!」と言っていました。その理由は?

単純に忘れてしまうし、“返さなくてもチッチは怒らないだろう”という安心感があるからでしょうか(笑)。チッチはとにかくプレゼントが上手で、私だけでなくBiSHメンバーはみんなもらう専門です。でも誕生日プレゼントに関しては、メンバー同士いろいろとやりとりしています。昨年の私の誕生日、チッチは第1弾と第2弾に分けてプレゼントをくれました。私はチッチと趣味が違うこともあって、チッチの誕生日には洗剤や柔軟剤といった生活用品をプレゼントしました。

 

◆モモコさんはBiSHの曲で数多くの作詞を手掛けていますが、3月にはいよいよ「御伽の国のみくる」で小説家デビューもするんですよね。

ありがとうございます。忙しい中で書くのに1年半ぐらいかかりましたし、今自分ができる全てを詰め込んだ小説になりました。自分の好きな服を着て“カワイイ”を追求するあまり、いろいろと苦しめられるメイド喫茶店で働く女の子の話です。かわいいのにちょっと不気味な装丁も楽しんでいただけると思います。

 

◆小説家以外にこの春、新たに挑戦してみたいことは?

昨年の夏ごろからずっとアルトサックスを習っているので、それをさらに頑張っていきたいです。あと、「御伽の国のみくる」の初回限定特典で、購入してくださった方全員にお返事をすることになっていて。頑張ろうと思っています!

 

◆BiSHとしては今年1月から楽曲を12か月連続リリース中で、3月2日には第3弾シングル「愛してると言ってくれ」をリリースしました。

今まで、BiSHでありそうでなかった王道中の王道といえるラブソングです。MVではメンバー全員が“彼氏目線BiSH”をやっていて、私は頭を撫でられています。最初は大丈夫だろうと思っていたんですが、いざやるとなるとスゴく恥ずかしくなってしまって。顔が真っ赤になって撮影が中断したほどです。今まで私たちをそういう目線で見たことのない人には、衝撃的で面白おかしい映像になっています(笑)。衣装も今までになかったようなフリフリな感じで、首からおなかにかけて赤いひもが巻き付いていたりしています。パンツルックが多かった今までと比べると、かわいすぎて…まだなかなか慣れないです(笑)。

 

 

PROFILE

●モモコグミカンパニー…“楽器を持たないパンクバンド”BiSHの結成時からのメンバーで多くの楽曲の歌詞を手がける。読書や言葉を愛し、独特の価値観や世界観を持つ彼女が書く歌詞は、圧倒的な支持を集め、作詞家としての評価も高い。2018年3月に初の著書『目を合わせるということ』を上梓し、大ヒットを記録。2作目となるエッセイ本『君が夢にでてきたよ』は、クラウドファンディングで支持者と共に完成までの過程を公開するプロジェクトを立ち上げ、異例のベストセラーを記録した。2022年3月「御伽の国のみくる」にて待望の小説デビュー。

 

日向坂46 影山優佳&佐々木美玲のレギュラーラジオ決定!「わくわくな気持ちでいっぱい」

日向坂46 影山優佳&佐々木美玲

 

4月1日(金)の午前11時30分より、日向坂46の影山優佳と佐々木美玲がパーソナリティをつとめる新番組『ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!』(TOKYO FM)がスタートする。それに先駆け、両名よりコメントが到着した。

 

本番組は日向坂46の2人が交代制でメインパーソナリティをつとめ、ランチタイム前のリスナーからのメッセージやトーク企画を通して、「ほっ」とする癒やしを届ける25分間のプログラム。

 

4月1日(金)・8日(金)の初回と第2回は、パーソナリティの影山・佐々木がそろって登場し、和気あいあいとしたトークを届けていく。番組では今後リスナーからのバラエティ豊かな投稿を募集するコーナーも予定しているほか、ランチにピッタリなローソンの最新オススメ情報も届けられる。

 

今回の発表に際して、影山は「言葉を紡ぐことが大好きな私と、ひとを笑顔にする才能を持ったみーぱんとで、毎週空気が変わる化学反応的なラジオができるのではと今からとても楽しみです! 毎日頑張り続けるあなたの、午後への活力となるようなラジオをみなさんと一緒に作っていきたいです!」と意気込みを。

 

佐々木は「今はとにかくわくわくな気持ちでいっぱいです。みなさんがこのラジオを聴いて、ハッピーなお昼を過ごせるようなラジオをお届けできればなと思います! あと私はパンが好きなので、ローソンさんのおすすめパンを紹介したいと思います! そしていつか私プロデュースのパンがローソンさんで発売されるのが夢です!!」と野望も語った。2人からのコメント全文は、下記に掲載。

影山優佳 コメント

4月より始まる新番組のパーソナリティを務めさせていただきます!
言葉を紡ぐことが大好きな私と、ひとを笑顔にする才能を持ったみーぱんとで、毎週空気が変わる化学反応的なラジオができるのではと今からとても楽しみです!
大好きなローソンさんの食レポもしちゃいますよ! まだ何も決まってないです、勝手に言ってるだけです!(笑)
毎日頑張り続けるあなたの、午後への活力となるようなラジオをみなさんと一緒に作っていきたいです!
傾聴・拡散、よろしくお願いします!

 

佐々木美玲 コメント

4月から影山と2人でパーソナリティを務めさせて頂く佐々木美玲です!
今はとにかくわくわくな気持ちでいっぱいです。
みなさんがこのラジオを聴いて、ハッピーなお昼を過ごせるようなラジオをお届けできればなと思います!
あと私はパンが好きなので、ローソンさんのおすすめパンを紹介したいと思います!
そしていつか私プロデュースのパンがローソンさんで発売されるのが夢です!!
これからよろしくお願いします!

 

番組情報

『ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!』
TOKYO FM
毎週(金)前11・30〜11・55 ※初回放送は2022年4月1日(金)

出演者:影山優佳(日向坂46)、佐々木美玲 (日向坂46)
提供:ローソン

番組HP:https://www.tfm.co.jp/hitoiki/
番組Twitter:@hot_hitoiki46

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がSDGsを楽しく学ぶ新番組『サスティな!』MCに就任【コメントあり】

左から)倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

 

倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠がMCを務める、SDGsを楽しく学べる新番組『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』(フジテレビ系)が、毎週土曜日に放送決定。4月2日(土)の放送スタートに先駆け、3人よりコメントが到着した。

 

今や国民的関心事となっているSDGs。特にZ世代と呼ばれる若者世代にとって、SDGsは自分なりにアレンジを加えるほど身近な存在となっている。この番組では、そんなSDGsネイティブであるZ世代代表と、興味はあるけどよく分かっていない大人世代2人をMCに迎え、全国各地で行われているSDGs的取り組みについての意見を交換していく。

 

MCを務めるのは、倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠の3人。スタジオでは、3人がそれぞれ違った目線から最新のSDGs情報についてのトークを展開。ファッションやグルメという身近な話題をはじめ、都会の最先端SDGsから地方創生のSDGsプロジェクトに至るまで、ありとあらゆるテーマを“楽しく”学ぶ。

 

倉科は「SDGsにつながる“私たちにできることは何か”を見だしていけたら」、SHELLYも「最新の情報を取り上げてお伝えするのも楽しみですが、自分の生活に取り入れられる事があればと期待しています!」と心境を。神尾も「番組を通して学びつつ、若者目線で考えたり、同世代の人たちにももっと興味を持ってもらえたりするように頑張ります」と意気込みを寄せた。

 

倉科カナ コメント

SDGsに関しては、私自身も最近意識するようになったばかりで、しっかり理解できていない部分も多く、番組を通じて見てくださる方々と一緒に学び、SDGsにつながる“私たちにできることは何か”を見出していけたらいいなと思います!

 

SHELLY コメント

個人的にめちゃくちゃ興味のあるSDGsの番組を担当できるのはとてもうれしいですし、楽しみです! 最新の情報を取り上げてお伝えするのも楽しみですが、自分の生活に取り入れられる事があればと期待しています!

 

神尾楓珠 コメント

僕もまだまだ知識があるわけではないので、この番組を通して学びつつ、若者目線で考えたり、同世代の人たちにももっと興味を持ってもらえたりするように頑張ります。MC経験もほぼないので不安はありますが、SHELLYさんと倉科カナさんを頼りにさせてもらいながら楽しんでやりたいと思います!

 

番組情報

『サスティな!~こんなとこにもSDGs~』
フジテレビ系
2022年4月2日(土)放送スタート
毎週土曜日 前9・55~10・25

MC:倉科カナ、SHELLY、神尾楓珠

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/sustaina/

©フジテレビ

岡崎紗絵が『花嫁未満エスケープ』で連ドラ初主演「大人のときめきを感じて頂けるように」

岡崎紗絵(C)「花嫁未満エスケープ」製作委員会

 

4月7日(木)スタートの木ドラ24『花嫁未満エスケープ』(テレビ東京系)で、岡崎紗絵が連続ドラマ初主演を務めることが決定。岡崎からのコメントに加えて、原作者の小川まるにからのコメントとイラストも到着した。

 

原作は、総合電子書籍ストア「ブックライブ」のオリジナルコミックで、小川まるにによる同名作。WEB広告を中心に口コミから話題となり、ブックライブの2021年少女・女性マンガ上半期ランキング1位、2021年少女・女性マンガ年間ランキング2位を獲得し、100万ダウンロードを突破した人気原作をドラマ化する。

 

彼氏の尚紀と付き合って7年、同棲して5年目を迎えマンネリ気味の日々を過ごしているゆうが、高校時代の元カレ・深見と偶然再会。今カレと元カレ、幸せな結婚をするためにゆうが選ぶのは…。“結婚適齢期”を迎えたアサー主人公のリアルすぎる、トライアングル・ラブストーリーだ。

 

主人公の柏崎ゆうを演じるのは、岡崎紗絵。今回の発表に際して、岡崎は「初主演ということでとても緊張しますが、心を柔らかくして感じることを大切にしようと思います。主人公『ゆう』と一緒に私も恋愛観やこれからの人生についてたくさん感じて、考え、演じていきたいです」と語る。

 

また、撮影に向けて「2人の男性の間で揺れて、その中でどんな気持ちが生まれるのか今から楽しみです。大人のときめきを感じて頂けるように、まずは自分も気持ちに余白を持って感度を上げて頑張りたいです」と意気込みを述べた。

 

さらに今回、原作1巻の表紙を再現したコラボビジュアルも公開。ゆうを囲む今カレ・尚紀と元カレ・深見をドラマで演じるキャストを原作者・小川まるにが特別にイラスト化したものとなっている。

 

コラボビジュアル(C)「花嫁未満エスケープ」製作委員会(C)小川まるに/ライブコミックス

 

岡崎紗絵 コメント

◆ドラマ「花嫁未満エスケープ」のお話を聞いた時の率直な感想をお願いします。

同世代の恋愛観が描かれていて、リアルで綺麗すぎないところが共感しました。そのような作品を自分が演じられると思うと、とても楽しみでうれしかったです。初主演ということでとても緊張しますが、心を柔らかくして感じることを大切にしようと思います。主人公「ゆう」と一緒に私も恋愛観やこれからの人生についてたくさん感じて、考え、演じていきたいです。

 

◆原作「花嫁未満エスケープ」を読んでみての感想はいかがですか?

お話を頂く前に漫画の作品のことは知っていました。深く読んでみて、とても魅力的でそれぞれのキャラクターが個性的で人間味にあふれていてすごく面白かったです。気持ちは早く先に読み進めたいのですが、自分だったらどうするだろうと考えが膨らんでなかなか先に進むことができませんでした(笑)。その時間さえも楽しかったです。

 

◆これからの撮影に向けて意気込みや楽しみなことはありますか?

2人の男性の間で揺れて、その中でどんな気持ちが生まれるのか今から楽しみです。大人のときめきを感じて頂けるように、まずは自分も気持ちに余白を持って感度を上げて頑張りたいです。

 

◆視聴者の方へメッセージをお願いします。

この作品を読んで同じ女性として、真剣に考えて悩んで揺れる「ゆう」の気持ちに寄り添いたくなりました。観て頂ける方にも自分にとっての幸せを一緒に探してもらえたらと思います。そして、この作品を近くに感じて頂けるよう、「柏崎ゆう」を精一杯演じようと思います。

 

原作者:小川まるに コメント

祝! 実写ドラマ化!!!
とってもステキなキャスト様に胸が高鳴っております。
皆さま是非みてください♡

 

原作者・小川まるにによる岡崎紗絵の似顔絵イラスト (C)小川まるに/ライブコミックス

 

プロデューサー:村田充範(テレビ東京) コメント

原作コミックが、大手サイトで「女性人気1位」だと聞き、軽い気持ちで読み出したら最後…あまりの面白さに完全に沼にハマりました。「恋愛・結婚」という永遠のテーマを、女性目線、男性目線それぞれからとにかくリアルに描いた共感度が半端ない作品です。
そして、魅力あふれる主人公「ゆう」を演じるのは、今、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中の岡崎紗絵さん。バリバリと仕事をこなし、芯のある女性というイメージは、まるで原作から飛び出てきたかのようなハマり役だと感じました! ぜひご期待ください。

 

番組情報

木ドラ24『花嫁未満エスケープ』
テレビ東京系
2022年4月7日スタート
毎週(木)深0・30~1・00

主演:岡崎紗絵
原作:『花嫁未満エスケープ』小川まるに(ライブコミックス)
脚本:桑村さや香
監督:堀江貴大 亀谷英司 鈴木統
プロデューサー:村田充範(テレビ東京) 石田麻衣(ホリプロ)
制作:テレビ東京 ホリプロ
製作著作:「花嫁未満エスケープ」製作委員会

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/hanayomemiman/
公式Twitter:@hanayomemiman

 

黒島結菜演じるヒロイン・比嘉暢子が描かれたメインビジュアルが完成!『ちむどんどん』

4月11日(月)放送スタートの連続テレビ小説『ちむどんどん』(NHK総合)のメインビジュアルが完成。クリエイティブ制作を担当している森江康太から、コメントが到着した。

 

『ちむどんどん』は、羽原大介の脚本によるオリジナル作品。本土復帰50年を迎える沖縄を舞台に、美しい家族とふるさとの物語を描いていく。タイトルの“ちむどんどん”とは、沖縄のことばで「チム(肝=心胸・心)」が高鳴る様子だ。

 

今回、そんな本作のヒロイン・比嘉暢子(黒島結菜)が大きく描かれたメインビジュアルが完成。お披露目にあたり、クリエイティブ制作を担当している森江康太は「2021年の初頭に『ちむどんどん』のクリエイティブ制作の依頼をいただき、まず最初に沖縄の歴史を調べました。知れば知るほどに、この美しい島に刻まれた辛い過去と、それを乗り越えてきた沖縄の人々の強さに心を打たれました」と。

 

続けて「今回のメインビジュアルでヒロインの奥に広がる景色は、備瀬のフクギ並木という場所です。フクギ並木のトンネルを抜けた海の向こうには、ニライカナイ=理想郷があると言われます。かつての沖縄。そして、今現在も世界の一部で。辛く悲しい現実に苦しむ人々の未来が、希望の光で満たされることを心から願っています」と思いを明かした。森江によるコメント全文は以下を参照。

 

クリエイティブ制作・森江康太 コメント

2021年の初頭に『ちむどんどん』のクリエイティブ制作の依頼をいただき、まず最初に沖縄の歴史を調べました。
知れば知るほどに、この美しい島に刻まれた辛い過去と、それを乗り越えてきた沖縄の人々の強さに心を打たれました。
今回のメインビジュアルでヒロインの奥に広がる景色は、備瀬のフクギ並木という場所です。
フクギ並木のトンネルを抜けた海の向こうには、ニライカナイ=理想郷があると言われます。
かつての沖縄。そして、今現在も世界の一部で。
辛く悲しい現実に苦しむ人々の未来が、希望の光で満たされることを心から願っています。

今回のメインビジュアルを作るにあたって、各分野のトップクリエイターに多大なる尽力を頂きました。
ここに感謝申し上げます。

カメラマン/杉田知洋江
レタッチ/佐藤加奈子
ヘアメイク/古久保英人
スタイリスト/浜木沙友里
アートディレクター/小杉幸一
クリエイティブプランナー/的場敬紀

たくさんの歓喜と熱意によって作り出された「ちむどんどん」をぜひ楽しんでください!

森江康太(MORIE Inc.)

 

番組情報

連続テレビ小説『ちむどんどん』
NHK総合
2022年4月11日(月)スタート
毎週(月)~(土)前8・00~8・15

©NHK

#ババババンビ 宇咲が高校卒業を報告「卒業と高校4年生との可能性は五分五分…ギリギリの戦いでした」

ゼロイチファミリア所属の宇咲(#ババババンビ)が、高校を卒業したことを自身の公式Twitterにて報告。合わせて、本人インタビューが到着した。

桃月なしこやアンジェラ芽衣など人気タレントが所属する芸能事務所・ゼロイチファミリアから生まれた、7人組アイドルグループ・#ババババンビ。“圧倒的な顔面偏差値”をうたい、総フォロワー数115万人超えのアイドルグループで、宇咲は桃色を担当している。

グループ最年少の18歳・現役高校生だった彼女が、今年3月で無事に高校を卒業した。本人は「いままで自己紹介の時に『現役高校生』と言ったりもしていたので、今後それが言えなくなってしまうというのは少し寂しいですね…(笑)」とコメント。

 

また「卒業と高校4年生との…可能性は五分五分…ギリギリの戦いではありましたが、はい! 無事高校を卒業することができました、高校4年生にはならずに無事卒業できて本当に良かったです!!」と率直な気持ちを明かす。

 

3月27日(日)には自身が所属する#ババババンビのKT Zepp Yokohama公演も予定されており、「全国ツアーのファイナルでもあり、#ババババンビのデビュー2周年という私たちにとって特別な日です。当日はニコ生配信も決まったので、会場に来てくださる方、配信を見てくださる方、みんなと! すてきな1日にしたいなと思っています」と意気込みを。

 

4月からは新成人ということで、今後に向けて「夢を1つずつみなさんとかなえていきたいと思ってます。夢はたくさんあるので(笑)全部かなえます! そして今日までありがとう、もちろんこれからも一緒に! 応援してもらえたらうれしいです。よろしくお願いします!」とメッセージを寄せた。

 

宇咲 インタビュー

◆まずは高校卒業を迎えて、今の心境をお聞かせ下さい。

アイドルグループ・#ババババンビの桃色担当・最年少、なんと無事高校卒業しました!! 宇咲(うさ)です!
いままで自己紹介の時に「現役高校生」と言ったりもしていたので、今後それが言えなくなってしまうというのは少し寂しいですね…(笑)。
卒業と高校4年生との…可能性は五分五分…ギリギリの戦いではありましたが、はい! 無事高校を卒業することができました、高校4年生にはならずに無事卒業できて本当に良かったです!!
学業との両立、たくさんの方に支えていただきました。特に家族にはたくさん支えてもらいました、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

◆3月27日(日)に#ババババンビのツアーファイナル&2周年を迎えますが、現在の心境や活動状況は?

はい! ついに3月27日(日)のZeppワンマンまで10日になりました! この日は、全国ツアーのファイナルでもあり、#ババババンビのデビュー2周年という私たちにとって特別な日です。昨年の8月には完売にはならなかったZeppワンマン、今回はありがたいことに既に完売…!! 完売と聞いた時は本当にうれしかったです。ありがとうございます。当日はニコ生配信も決まったので、会場に来てくださる方、配信を見てくださる方、みんなと! すてきな1日にしたいなと思っています。そのためにもっとどうしたら良くなるかを意見出し合ったり、新曲の初披露もあるので毎日レッスンやミーティングをしています!

 

◆4月から成人になるということで意気込みなど、応援してくださる方々へ一言メッセージをお願いします。

そうですね。もう高校生が終わり…。そして2022年4月からは新しい法律で18歳・19歳が新成人になるみたいで、私が新成人!? と自分でもとても驚きですが、今まで通り私らしく頑張ります。
そして夢を1つずつみなさんとかなえていきたいと思ってます。夢はたくさんあるので(笑)全部かなえます! そして今日までありがとう、もちろんこれからも一緒に! 応援してもらえたらうれしいです。よろしくお願いします!

 

WEB

宇咲Twitter:https://twitter.com/usa_usa0427
宇咲Instagram:https://www.instagram.com/usa_usa0427/
#ババババンビ公式サイト:https://babababambi.com/

『めざましテレビ』新お天気キャスターに現役大学生・林佑香が抜てき!あこがれは阿部華也子

今年4月で放送29年目に突入する『めざましテレビ』(フジテレビ系)に、4月4日(月)から林佑香(はやし・ゆか)が新お天気キャスターとして加わることが決定した。

今回加入が発表された林佑香は、2002年4月20日生まれの19歳。1歳半から9歳まで、アメリカ・ロサンゼルスで過ごした。昨年末にフリーアナウンサー事務所・セントフォースに所属したばかりの新人で、メディア出演はこれが初となる。

 

林は現在、慶応義塾大学法学部政治学科在学中の1年生で、英語が得意な逸材。趣味は野球観戦からミュージカル映画鑑賞と幅広く、自身でも「目標に向かって最大限努力できるところが強み」と語る努力家だ。

 

そんな彼女が『めざましテレビ』8代目お天気キャスターとして、月曜日から木曜日のお天気を伝えていくことに。なお、金曜日のお天気キャスターは、『めざましどようび』(フジテレビ系)のお天気キャスター・谷尻萌が兼任する。

 

あこがれの存在と語る阿部華也子と並ぶ歴代最年少の19才で、大役に抜てきされた林は「朝はお忙しい方も多いと思うので、伝わりやすいように読むことを心掛けながら原稿読みを練習しています。また、情報をお伝えする上で必要なお天気の知識も身につけようと、毎日細かいところまでお天気を確認して勉強するようにしています」と準備万端の様子。

 

続けて「6年間務められた華也子さんの後任はプレッシャーでもありますが、尊敬する先輩方がつないでこられた役目なので、私も『めざましテレビ』のお天気キャスターの名に恥じぬよう、1つひとつの努力を重ね、頑張っていきたいです」と、抱負を語った。林のコメント全文は、下記に掲載。

 

林佑香 コメント

◆この話が来た時の感想は?

小学生のころから見ていた番組なので、とにかくびっくりして最初は信じられなかったです。最近はだんだん実感も湧いてきて、不安とプレッシャーも大きくなってきました。

 

◆『めざましテレビ』の印象は?

毎朝元気をもらえるような、明るくて楽しい番組という印象です。小学生の頃は“めざましじゃんけん”に参加してから登校するのが毎日の楽しみでした。

 

◆出演に向けて、今から準備していることは?

朝はお忙しい方も多いと思うので、伝わりやすいように読むことを心掛けながら原稿読みを練習しています。また、情報をお伝えする上で必要なお天気の知識も身につけようと、毎日細かいところまでお天気を確認して勉強するようにしています。

 

◆特技や趣味は?

1歳半から9歳までアメリカのロサンゼルスで育ち、帰国後も英語力を高めるよう努めてきたため、特技は英語です。これからももっと勉強し、いつかは英語をいかしたお仕事にも挑戦したいです。趣味は野球観戦です。小さい頃は大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスのスタジアム近くに住んでおり、当時所属していた松井秀喜選手の応援に家族でよく行っていました。以来、年に数回は球場に足を運び、野球観戦を楽しんでいます。また、アメリカのミュージカル映画を見ることも大好きです。特に好きな作品は「ラ・ラ・ランド」で、何度も鑑賞しています。自分の夢や目標に向かって突き進む主人公の姿に、受験生のころとても励まされましたし、たくさんの元気をもらいました! 夢を持ち続けることの大切さを鑑賞するたびに再確認しています。

 

◆座右の銘は(好きな言葉)は?

“一期一会”です。今まで多くの経験やすてきな人との出会いがあり今の私があります。これからも1つひとつのお仕事や出会いを大切に誠実に頑張っていきたいです!

 

◆自分の強みはどんなところだと思いますか?

目標を決めたら、それに向かって最大限努力できるところです。心配性な性格で、周りからはやりすぎと言われるくらい準備してしまいます(笑)。そういう努力は苦にならず、逆に充実した時間に感じます。また体力には自信があります。早起きは得意でしっかり朝食もとっており、そのおかげかめったに体調は崩しません。4月からはお仕事と学校の両立で、タイトなスケジュールになると思いますが、引き続き体調管理に気をつけます。

 

◆あこがれのキャスターは?

阿部華也子さんです。ナチュラルで明るく、自然体な雰囲気にあこがれます。私も華也子さんを見て、今までたくさん元気をもらったので、自分もそのような存在を目指します!

 

◆将来の夢は?

さまざまな分野についての知識を深め、報道やスポーツ、バラエティなど多方面で幅広く活躍できるアナウンサーになりたいです。

 

◆意気込みをお願いします。

6年間務められた華也子さんの後任はプレッシャーでもありますが、尊敬する先輩方がつないでこられた役目なので、私も『めざましテレビ』のお天気キャスターの名に恥じぬよう、1つひとつの努力を重ね、頑張っていきたいです。また朝の番組なので、1日を楽しく始められるような元気をお届けしたいです!

 

番組情報

『めざましテレビ』

フジテレビ系

毎週月~金曜日 前5・25~8・00

※初出演は2022年4月4日(月)から

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/meza/

 

©フジテレビ

#よーよーよー・石原さきが「サキドルエース」に参戦!人生初の水着にも挑戦

ゼロイチファミリア所属の石原さき(#よーよーよー)が、「サキドルエース SURVIVAL SEASON 12」に参戦することを発表した。

「サキドルエース SURVIVAL」は、「週刊ヤングジャンプ」(集英社)編集部によるグループアイドルによる読者参加型グラビアオーディション。ゼロイチファミリアからは、2020年開催のSEASON 10に#ババババンビ・岸みゆが参戦していた。

 

#よーよーよーは、#ババババンビ、#2i2に続くゼロイチファミリア第3のアイドルグループ。令和4年4月4日(月)に初ワンマンライブの開催も決まっているグループを代表して、赤色担当の石原さきが「サキドルエース SURVIVAL」に参戦することに。

 

今回の発表に際して、石原は「サキドルエースに参加を決めた理由は同じ赤色担当で所属事務所ゼロイチファミリアの先輩#ババババンビ・岸みゆさんが2年前に築かれたものに#よーよーよーの赤色担当として私も応援してくださるみんなと挑戦してみたいと思いました」と明かす。

 

さらに「15歳になり4月から高校生、人生初の水着でとにかく不安しかないですがよろしくお願いします!」と意気込みを語った。弱冠15歳にしてグループの赤色センターを務める彼女の新たな挑戦から目が離せない。

 

WEB

石原さき Twitter:https://twitter.com/isihara27saki

石原さき Instagram:https://www.instagram.com/isihara27saki/

#よーよーよー 公式サイト:https://yoyoyo.info/

山本美月が“グリーンサム”を目指す新シリーズ開始「私といっしょに園芸名人に」『趣味の園芸』

『趣味の園芸』(Eテレ)の新シリーズ『山本美月 グリーンサムへの12か月』が、4月17日(日)にスタート。山本美月からコメントが到着した。

 

『趣味の園芸』では、現在放送中のシリーズに出演中の氷川きよしに続き、山本美月が「グリーンサム」に挑戦する新シリーズ『山本美月 グリーンサムへの12か月』をスタートさせる。

 

グリーンサム(Green thumb)とは、園芸大国イギリスで“園芸名人”を指す言葉。どんな植物でも生き生きと育てる、緑と仲のよい人を呼ぶ。月1回、山本が園芸名人を目指してさまざまなノウハウを学んでいく様子を、1年間番組で届けていく。

 

現在、山本は観葉植物や多肉植物などの忙しくても育てやすい植物を中心に家の中で育てているという。だが自己流のため、枯れてしまって植物に申し訳ないと思うことも。そんな彼女は植物を生き生きと育てる方法を学び、ベランダ園芸にも挑戦したいと考えている。

 

発表にあたり、これまでの植物との関わりについて、山本は「大学は農学部で植物を専攻しましたが、お仕事も始めたばかりだったのでしっかり取り組めなかったのが心残りでした」と振り返る。

 

続けて「グリーンサムを目指す1年間、やるからにはきちんと植物のことを勉強して、『私の趣味は園芸です!』と声を大にして言えるようになりたいです」と意気込みを語った。山本によるコメント全文は以下を参照。

 

山本美月 コメント

もともと生き物が大好きなんです。
大学は農学部で植物を専攻しましたが、お仕事も始めたばかりだったのでしっかり取り組めなかったのが心残りでした。4年前、撮影中に見かけたフィカス・ウンベラータに一目ぼれして、家にお迎えしてから植物が増えていきました。ビカクシダや、ウツボカズラなどもかわいいと思います。
グリーンサムを目指す1年間、やるからにはきちんと植物のことを勉強して、「私の趣味は園芸です!」と声を大にして言えるようになりたいです。
皆さんも私といっしょに園芸名人になってください!

 

番組情報

『趣味の園芸 山本美月 グリーンサムへの12か月』
Eテレ
2022年4月17日(日)スタート
毎週(日)前8・30~8・55

番組HP:https://www.nhk.jp/p/syumi-engei/

©NHK

 

中川翔子インタビュー「私も子供を持つようになったら、親子で一緒に見たい」「映画しまじろう『しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま』」

3月11日より全国公開されている「映画しまじろう『しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま』」で、キラキラ王国の女王・エメラルダ女王役の声を吹き替えている中川翔子さん。初めてとなる母親役のほか、本作の主題歌「君のまんまが いいんだよ」も歌う中川さんに、作品に対する思いや魅力について聞きました。

 

◆最初に、この映画に参加することを知ったときの率直な感想を教えてください。

まず、「しまじろうの映画の主題歌をお願いします」というお話を頂いたのですが、思わず「バンザーイ!」と喜んでしまいました。このコロナ禍で歌うことがなかなか難しい中、“大好きなアニソンを歌いたい!”“子供たちの思い出になることがしたい!”という夢がかなったことが何よりもうれしかったんです。

 

◆“しまじろう”に対してはどんな印象ですか?

しまじろうが私と同じ5月5日生まれだと知ったときから、どこか他人の気がしなくなって。しまじろうが掲載されている学習教材「こどもちゃれんじ」も中学生までやっていて、自分で描いたイラストを別冊の読者コーナーに投稿していたんです。何回か掲載されたこともあったのですが、私と同学年ですごく画が上手な子がいて。その子を勝手にライバル視していたことで、どんどんイラストが上達していった感覚があります。

 

◆主題歌のお話の後、エメラルダ女王役の吹き替えの依頼が来たときは?

これまでもたくさん声のお仕事をさせていただいていますが、母親役というのは初めてなんです。自分に子供がいないこともあって、少し不安もありました。でも、同年代のファンの方やファン同士で結婚された方が、お子さんをコンサートに連れて来てくださることもあるので。“映画館で見ていただいて、子供たちのいい思い出になってもらいたい”という気持ちが強くて挑戦することにしました。

 

◆女王の役作りはどうでしたか?

アフレコのお仕事のときはいつも“中川翔子感”を消そうとするんですけど。今回はそこにこだわるというよりは、包み込む優しさや母性のようなものを大切にしようと思いました。あとは、自分にとっては理想の大人女性像である、高貴で上品な感じ。早口な普段の私とは違って、ゆっくりとハッキリしゃべるということを心掛けました。また、シングルマザーの女王がパール王子からいろいろなことを学び、成長するお話でもあるので。そのときに彼女が感じる人間くささみたいなものを意識しながらやらせていただきました。

 

◆アフレコ収録時のエピソードがあれば教えてください。

収録は私一人だけでした。以前、ある監督さんから「“この瞬間に、この秒で合わせて、声を出す”ということだけではなく、そのキャラクターにとっては“これまでの人生があって、今がある”ことを意識してほしい」ということを教えていただいたことがあって。それから距離感や吐息、息遣いまで意識して演じるようになりました。今回も、それを心掛けて頑張りました。ただ、女王の母性の出し方に関しては、「聖闘士星矢Ω」で女神アテナ役を演じたときのようにとても苦労しました。

 

◆ヒャダインさんが作詞・作曲を担当された主題歌「君のまんまが いいんだよ」についても聞かせてください。最初に聴いたときの印象はどうでしたか?

頂いた歌詞を読んだとき、あまりにも映画にぴったりで驚きました。「自己肯定感を上げていいよ」「大丈夫だよ」という内容が胸に突き刺さったのを覚えています。ヒャダインさんとは6年以上テレビ番組でご一緒したりしていて仲良くさせていただいていますが、プライベートではそこまで深い話をしたことがなかったんです。でも、こんなに私のことを見抜いていたとは…! このタイミングでこんなにすてきな曲を提供していただいて、とても助けられました。

 

◆大人が聴いても、刺さる楽曲だと?

そうですね。「映画しまじろう」の主題歌ということで、“小さい子供向けの歌なのかな?”と思うかもしれませんが、大人が元気になれる曲にもなっています。自分に対してだけでなく、周りで落ち込んでいる人がいたら、ぜひ優しく手紙を書くようにこの曲をプレゼントしていただけたらと思います。MV撮影では、しまじろうと保育園に行って、子供たちと歌ったり、絵を描いたりしたんです。マスク姿とはいえ、子供たちから無限の可能性を直接感じることができました。芸能生活20周年という記念すべき年にこの曲をリリースできるのは、本当に光栄です!

 

◆完成した映画をご覧になって、あらためて見どころを教えてください。

大人の方は、いろいろ泣いちゃうポイントがある中、そこに至るまでのフラグや伏線回収があるので、きっと“そうかー!”と思うんじゃないかな。子供たちには、隠れんぼ中に指を差したり、手を振って踊ったり、声を出さなくても一緒に楽しめる参加型としての仕掛けがたくさんあります。めちゃくちゃドラマチックで緩急ある展開になっていたり、ちゃんと休憩時間もあったり。1時間ほどの上映時間の中に、いろいろな要素が入った映画になっていると思います。私もいつか子供を持つようになったら、親子で一緒に見たいです!

 

◆キラキラ王国の源は“キラキラの力”ですが、今の中川さんにとってキラキラの力になっているものは何ですか?

お仕事でとても忙しくさせていただいている中で、心のヒットポイントの回復となっているのが、“こっそり一人旅”なんです。一昨日も福島でのお仕事の後に、思い立ったように新幹線に乗って仙台に行って来たんです。厚切り芯たんや茹でたん、お寿司など、ご飯を食べまくって、キラキラを心にチャージできました。仙台でのライブのMCでは必ず言っていた、「牛タン、しょこたん、たんたかたーん」を思い出しながら…(笑)。感染対策をしっかりしながらの日帰り旅は続けていきたいです。あと免許を取って、もう3年ぐらいたつのにまだ独り立ちができていないので。それも何とかしたいですね~(笑)。

 

PROFILE

●なかがわ・しょうこ…1985年5月5日生まれ。東京都出身。A型。歌手・タレント・女優・声優。最近の出演作にドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』、舞台「SHOW BOY」「パークビューライフ」など。5月5日(木)に東京・チームスマイル豊洲PITで「中川翔子BIRTHDAY LIVE 2022」を開催。

 

映画情報

映画しまじろう「しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま」
公開中

<STAFF&CAST>
監督:河村貴光
脚本:三浦浩児
声の出演:南央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織、井上喜久子、茶風林、稲葉実、三村ゆうな、諏訪部順一、下野紘/中川翔子ほか

<STORY>
キラキラ王国の王子・パールはある日、王国を抜け出して“ちゃれんじ島”にやって来る。だがパールがいない間に、王国では大切なキラキラが失われるという大変な事態に。しまじろうたちは王国の危機を救うため、パールと一緒に“3つのカギ”を探す冒険に出発する。

公式サイト:https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2022/

©Benesse Corporation1988-2022/しまじろう

<主題歌リリース情報>
中川翔子 21th Single
「君のまんまが いいんだよ」
発売中

完全生産限定盤(CD+Blu-ray+グッズ):4,980円(税込)
通常盤(CDのみ):1,300円(税込)

 

●photo/中村 功 text/くれい響

藤江れいな “彼女感”満載の壁掛けカレンダー発売!浴衣姿で魅惑的な艶美カットも…

元AKB48・NMB48の藤江れいなが、4月はじまりの壁掛けカレンダーを3月15日(火)に発売。本人インタビューが到着した。

2007年にAKB48のメンバーとして、デビューした藤江れいな。“デビュー15周年メモリアル”と銘打たれた記念すべきカレンダーは、15年間の感謝と愛が詰まった1冊となっている。衣装は藤江のセルフプロデュースだ。

 

撮影は開放感あふれる写真を求めて、雄大な富士山が望める静岡県の三島スカイウォーク、御殿場高原 時之栖、御殿場・FUJIMI CAFEや木の花の湯、箱根湯寮、あしのこ茶屋(協力:土井製菓)などで行われたという。

 

1泊2日の小旅行を楽しむデートムービー的な構成で、藤江の“彼女感”が満載だ。藤江は「今回はロケ地に合わせて、“彼とここでデートするならこんなコーデをしたい!”をテーマに私服を選んだので、そのあたりも楽しみながら見てもらいたいなと思います」と語る。

 

また、今までに見せたことがない魅惑的な艶美カットも収録。表紙の浴衣姿がお気に入りという本人は「“ふり返り美人”を目指しましたが、いかがですか!?(笑)。暦の上で新春(2023年1月)掲載の着物、夏の浴衣デートver.や別テイクの艶っぽい温泉浴衣ver.もあるので、和の雰囲気もたっぷり楽しんでください」とアピールした。

 

デビュー15周年イヤーについては「小さい時からアイドルに憧れてこの世界を目指しましたが、気がつくと今年の5月で15周年。このお仕事をしていなければ私を好き! と言ってくれるみなさんに出会えていなかったな、と改めて感謝の思いです。そんな出会いができたことが私にとっての宝物です」と振り返った。

 

藤江れいな インタビュー

◆早速ですが、お気に入りのカットは?

表紙(浴衣)がとても気に入っています!最初は別のカットを表紙にする案もありましたが、個人的に浴衣や着物は日本の美でもありますし、すごく好きなので、今回は浴衣が表紙の写真になりました。“ふり返り美人”を目指しましたが、いかがですか!?(笑)。暦の上で新春(2023年1月)掲載の着物、夏の浴衣デートver.や別テイクの艶っぽい温泉浴衣ver.もあるので、和の雰囲気もたっぷり楽しんでください。

 

◆撮影の思い出があれば教えて下さい。

今回はロケ地に合わせて、“彼とここでデートするならこんなコーデをしたい!”をテーマに私服を選んだので、そのあたりも楽しみながら見てもらいたいなと思います。三島や箱根の素敵なロケ地で撮影させていただきましたが、御殿場高原の時之栖“ひかりのすみか”イルミネーションは印象的であり、幻想的でもありました。すごく綺麗で、撮影とわかっていながらもテンションが上がりました。恋人と一緒にイルミネーションを見ることに憧れるなぁ!いつの日かかなえたい〜(笑)。

 

◆今年は藤江さんのデビュー15周年イヤーとなりますが。

小さい時からアイドルに憧れてこの世界を目指しましたが、気がつくと今年の5月で15周年。このお仕事をしていなければ私を好き!と言ってくれるみなさんに出会えていなかったな、と改めて感謝の思いです。そんな出会いができたことが私にとっての宝物です。48時代は海外へも行かせてもらい、イベントも盛りだくさんでした。早くコロナ禍前のように、みなさんとワイワイ楽しめるイベントができたらいいなと思っています。

 

◆いよいよ新年度を迎えるというところで、春からの抱負は?

競馬関係のお仕事を始めてから約5年。万馬券を取ることが今年の目標でしたが、早くも1月に達成できたので今度は中央競馬の「win5」を取りたいと思います(笑)。最近は競輪・オートレース関連のお仕事も始めましたし、大好きなお酒に関する資格(唎酒師など)にも興味があります。さらに大ファンの北海道日本ハムファイターズ(札幌ドーム)の始球式も機会があればぜひ!

 

◆東京と大阪で発売イベントも4月に開催されますね。

すてきな写真と楽しい企画(※下記の特別企画情報を参照)もあって、満足していただける内容になっていると思います。私が活動してきた東京(AKB48時代)と大阪(NMB48時代)でカレンダー発売イベントが行われます。みなさんとお会いできること、本当に楽しみです!

 

特別企画情報(カレンダー収録)

(1)山田菜々との元NMB48チームM歴代キャプテン対談

(2)カレンダー聖地巡礼・ロケ地ガイド

(3)所属事務所の後輩・古賀成美(元NMB48)とのツーショット浴衣グラビア

※藤江れいな&古賀成美ツーショット着物グラビアを古賀成美カレンダー(3月14日発売)に収録

 

イベント情報

発売記念イベント

2022年4月3日(日)東京・書泉グランデ(神保町)

2022年4月10日(日)大阪・TSUTAYA EBISUBASHI

 

動画

撮影メイキング動画

書誌情報

「藤江れいなカレンダー(2022・4〜2023・3)」

2022年3月15日(火)発売

 

撮影:萩原和幸

価格:3,000円(税込)

発行:ABコンサルティング株式会社(A1ムック)

※A1ショップにて、特典付き先行予約販売

https://a1-shop.jp

濱家隆一と生田絵梨花が新音楽番組のMCに!「生田さんにお笑いの部分は任せようと」『Venue101』

4月9日(土)スタートの新音楽番組『Venue101』(NHK総合)のMCを、濱家隆一(かまいたち)と生田絵梨花が務めることが決定。両名からコメントが到着した。

左から)濱家隆一、生田絵梨花

 

本番組では「土曜23時、ライブが生まれる」をテーマに、毎週生放送でアーティストが生み出す熱量の高い「ライブ」を届けていく。今回、そんな番組の顔となるMCを濱家隆一と生田絵梨花が務めることが決定した。

 

まず、濱家の起用理由について、制作は「お笑いでの際立つ存在はもちろんのこと、3月までは朝の情報番組の顔として素敵なトーンで、時には面白くそして的確に話題を届けていらっしゃいました。そんなMCを期待しているのはもちろん、音楽に関しては『詳しくないけど好き』でいらっしゃるようで、視聴者の皆さんを代弁していただくような素朴な疑問をアーティストにぶつけていただければと思っています」と。

 

また、生田については「初めてのレギュラーMCとのことですが、去年12月に乃木坂46を卒業されるまではメンバーとして数々の音楽番組に出演されてきました。そのアーティスト的な視点をお持ちだからこそ、アーティストの皆さんから引き出せるMC、そしてバラエティで見せる明るいキャラクターで番組に華やかで優しい空気を生み出していただきたいと思っています」と明かした。

 

発表にあたり、濱家は「初めての音楽番組MCなので、どこまで上手くできるか分からないですが、すごく楽しみです。とにかく少しでもアーティストさんの魅力を引き出せるように頑張ります。初絡みなのですが、顔合わせした生田さんがめちゃくちゃ面白かったので、お笑いの部分は任せようと思っています」と。

 

生田も「今までたくさんお世話になってきた音楽番組に、新しい形で携われること、本当にうれしくワクワクしています。皆さまと和やかに、音楽を通じて豊かな時間を共有していけたら幸せです。よろしくお願いします!」と意気込みを語った。2名によるコメント全文は以下を参照。

 

濱家隆一 コメント

初めての音楽番組MCなので、どこまで上手くできるか分からないですが、すごく楽しみです。

 

とにかく少しでもアーティストさんの魅力を引き出せるように頑張ります。

 

初絡みなのですが、顔合わせした生田さんがめちゃくちゃ面白かったので、お笑いの部分は任せようと思っています。皆さんに楽しい時間を届けられるように努めますので、ぜひご覧ください。

 

生田絵梨花 コメント

『Venue101』のMCを務めさせていただくことになりました!

 

今までたくさんお世話になってきた音楽番組に、新しい形で携われること、本当にうれしくワクワクしています。

 

皆さまと和やかに、音楽を通じて豊かな時間を共有していけたら幸せです。

 

よろしくお願いします!

 

番組情報

『Venue101』

NHK総合

2022年4月9日(土)スタート 後11・00~11・30

※放送中や放送後7日間、NHKプラスにて視聴可能

NHKプラス:https://plus.nhk.jp/

 

©NHK

満足度95.6%!「もう1回みたい!」「岩ちゃんがあんな役をするなんて…笑笑」などハイになる人が続出! 篠原涼子主演映画「ウェディング・ハイ」

3月12日(土)より公開中の篠原涼子主演映画「ウェディング・ハイ」の満足度と口コミ推奨度が到着した。

©2022「ウェディング・ハイ」製作委員会

 

本作は、芸人、タレントとしても活躍するほか、向田邦子賞やギャラクシー賞を受賞するなど、脚本家としても才能を発揮するバカリズムが脚本を担当。結婚式を舞台に次々と巻き起こる問題をコミカルに描く。監督は「勝手にふるえてろ」(2017)、「私をくいとめて」(2020)で東京国際映画祭観客賞を受賞するなど、映画ファンから絶大の支持を集める大九明子。

 

3年ぶりの映画主演となる篠原涼子は、新郎新婦のために知恵と工夫で難題を解決していく“絶対にNOと言わない敏腕ウェディングプランナー”中越真帆を演じる。さらに中村倫也、関水渚、岩田剛典、向井理、高橋克実など、豪華キャストが集結した。

 

3月12日(土)の大安吉日に全国公開した本作。20~50代の女性を中心に多くの人が来場し、満足度は過去の松竹作品の中でもトップレベルの95.6%、口コミ推奨度94.8%を獲得を獲得した(3月12日~3月14日 鑑賞者アンケート(株)バルク調べ)。

 

SNSでは「ウェディングハイみてきた めちゃおもしろかった 笑い泣きしたー!!」「かなりのくせ者揃いで笑いまくった~~もう1回みたい!!!」「昨日観たけど、最高すぎたからまた観に行こ」「めっちゃおもしろくて、終盤めっちゃ笑ってしまった 岩ちゃんがあんな役をするなんて…笑笑 最高やった」「ウェディング・ハイ観て来ました。登場人物全員面白かった いっぱい笑った 伏線回収素晴らしかったなぁ~」など、映画をみてハイになる人や面白すぎて何度でも見たいという声が続出している。

 

また、追加で著名人からコメントも到着。お笑い芸人のシソンヌ・じろうから「結婚式に関わる全ての人たちにスポットライトが当てられた壮大なコメディ。痛快でした!」と本作を絶賛するコメントが届いた。

 

作品情報

「ウェディング・ハイ」

公開中

 

出演:篠原涼子

中村倫也、関水渚、岩田剛典

中尾明慶、浅利陽介、前野朋哉、泉澤祐希、佐藤晴美、宮尾俊太郎

六角精児、尾美としのり、池田鉄洋、臼田あさ美、片桐はいり

皆川猿時、向井理、高橋克実

 

脚本:バカリズム

監督:大九明子

主題歌:東京スカパラダイスオーケストラ 「君にサチアレ」(cutting edge/JUSTA RECORD)

配給:松竹

 

公式HP:https://movies.shochiku.co.jp/wedding-high-movie/

公式Twitter:@wedding_high

公式Instagram:@wedding_high_movie

 

©2022「ウェディング・ハイ」製作委員会

上白石萌歌が音楽番組初MC!『Premiun Music 2022』で永瀬廉とタッグ『金田一少年の事件簿』SP企画も

3月30日(水)に放送される『Premium Music 2022』(日本テレビ系)で、昨日発表されたKing & Prince・永瀬廉に加え、上白石萌歌がMCを務めることが決定した。

2020年3月に誕生し、今回3回目を迎える、日本テレビが送る新しい音楽の祭典『Premium Music』。“時代を超えて残したい一生モノ”の曲、もう一度観たいアノ番組、もう一度聴きたいアノ曲など、日本テレビに眠る珠玉の映像が一夜限り見られる“プレミアム”な時間を届ける。

 

4月期の新日曜ドラマ『金田一少年の事件簿』では、主人公・金田一一(なにわ男子・道枝駿佑)の幼なじみ・七瀬美雪役を演じる上白石。2014年放送の『金田一少年の事件簿N(Neo)』が上白石の日テレ初出演ドラマという、ゆかりの深い作品でもある。

 

『Premium Music 2022』では、4月からの『金田一少年の事件簿』放送を記念して、歴代シリーズの名場面を振り返るスペシャル企画も放送する。

 

上白石萌歌 コメント

MCのお話を頂いたときは、ベテランの先輩方がやるイメージがあったのでとても驚いたのですが、私自身、音楽が心の底から大好きで、特に、同じ瞬間にアーティストの方が直接音楽を届けてくれるという臨場感を持てる生放送が大好きです。そんな番組に、同じ画面の中に立たせていただけるのはとてもすごくうれしく思います。音楽番組初MC、さらに生放送ということで緊張していますが、なるべく肩の力を抜いて、一視聴者として音楽を楽しむぞという気持ちで皆さんと一緒に楽しんでいけたらいいなと思っております。ぜひご期待ください。

 

番組情報

『Premium Music 2022』

日本テレビ系

2022年3月30日(水)後7・00~10・54 4時間生放送

芦田愛菜インタビュー「あたたかい記憶をとどめる時間を作る、本当にすてきなお仕事」『エンディングカット』

3月19日(土)放送の土曜ドラマ『エンディングカット』(NHK総合)で、迫田結役を演じる芦田愛菜さん。

 

エンディングカットとは、納棺師の技術を持つ理美容師が遺族の声に耳を傾けながら故人の髪をカットやカラーなどヘアーセットすること。慌ただしい葬儀の作業に追われる遺族にとって、約2時間のエンディングカットは故人との最期の別れの時間を生み出していく。

 

誰もが避けては通れない“大切な人の死”に、残された家族は何ができるのか。そんな問いをテーマに、本作では2019年に「FMシアター」で放送し、令和元年度文化庁芸術祭ラジオ部門大賞を受賞した作品を、芦田愛菜を再び主演に据えてテレビドラマ化する。

 

迫田結は美大への進学を目指して、街の画塾に通っている高校3年生。自分に足りないものは何かと思い悩んでいるが、それとは別に気がかりなことがあった。

 

本作を「テレビドラマになると結の表情や風景などがより鮮明に表現されるのでまた新たな気持ちで参加させていただきました」と振り返る芦田さん。思い入れのあるシーンや本作を通して感じたことについて、お話しいただきました。

 

芦田愛菜 インタビュー

◆本作はオーディオドラマが原作ですが、映像化されると聞いていかがでしたか。

すてきな作品に声をかけていただきとてもうれしかったです。ラジオでは声や音の表現だったものが、テレビドラマになると結の表情や風景などがより鮮明に表現されるのでまた新たな気持ちで参加させていただきました。

 

◆今回結を演じるにあたって、どのような役作りをされたのでしょう。

結は私に近いというか、本当に等身大の同じ世代の女の子だと感じているので、もし自分だったらと想像して、大切に演じさせていただきました。

 

◆思い入れのあるシーンを教えてください。

オーディオドラマの中でもありましたが、父の職業である亡くなった方の髪を切っているところを結がお願いして見せてもらうシーンです。このドラマの中でエンディングカットを結が見るシーンは、結にとって大きな転機であり、成長していく上で重要なシーンだと思いました。

 

◆気に入っているシーンはありますか。

エンディングカットを見た後に海に行って、その流れで絵を描くシーンです。せりふは特にないのですが、結の決意がすごく表れている気がして、想いがこもったシーンだと感じます。

 

◆佐藤隆太さんと広末涼子さんと再度共演されていかがでしたか。

またお2人と一緒にお芝居ができてすごくうれしいです。佐藤さんは、場を明るく盛り上げてくださる方で、全体的に重たい雰囲気のシーンが多いのですが、和気あいあいと撮影できているのは佐藤さんのおかげだと感じています。広末さんは七海さんのように優しく包み込んでくれる方です。まるで本当のお母さんのように感じさせてくださって、結がお母さんを思う気持ちが自然にあふれてきました。

 

◆本作を通して、エンディングカットという活動についてどんなことを感じたのでしょう。

エンディングカットという活動をされている方がいらっしゃることは、この作品を通して初めて知りました。大切な人を失う悲しみは決してうすれることはありませんが、エンディングカットを施すことによって、生前に近い姿の故人とご遺族の方がじっくり向き合い、あたたかい記憶をとどめる時間を作る、本当にすてきなお仕事だと思います。

 

◆視聴者の方へメッセージをお願いします。

この物語を通してエンディングカットという、お別れの方法があることをたくさんの方に知っていただくきっかけになったらうれしいです。観終わった後にとてもあたたかくて優しい気持ちになれる作品だと思います。土曜ドラマ『エンディングカット』ぜひご覧ください。

 

番組情報

土曜ドラマ『エンディングカット』
NHK総合
2022年3月19日(土)後9・00~10・13

©NHK

桜井玲香が絶品うどんに至福の表情『黙食女子 2022春SP』第1話の予告映像&場面写真解禁

『黙食女子 2022 春 SP』

 

3月18日(金)にひかりTVで独占配信される『黙食女子 2022春SP』第1話の予告映像と場面写真が解禁された。

 

『黙食女子』は、うどん好き女子たちが至福の一杯を求め、うどんの名店を巡るグルメンタリードラマ。日々の喧騒(けんそう)や雑念も忘れ、うどんに黙々と向き合う。現在配信中の『黙食女子』では島崎遥香、宇垣美里、紺野彩夏が2話ずつ主人公を務めた。

 

特別編となる『黙食女子 2022春SP』では、3月18日(金)配信の第1話の主人公を桜井玲香、3月25日(金)配信の第2話の主人公を大原優乃が務める。

 

第1話では、桜井演じる主人公・尾崎彩が、役者業も兼業するオーナーの内田さんが手掛ける西新宿屈指の名店「ギビツミ」と、福岡で人気を博し、東京に進出したうどん居酒屋「二○加屋長介 大手町店」を訪れ、自慢のうどんを堪能する。

 

また、スペシャルゲストとして宇梶剛士、ラランドの西田コウキも出演。店の店長も登場し、こだわりの名店ならではのウンチクが語られる。

 

『黙食女子 2022春SP』第1話予告映像

 

<第1話(3月18日配信)ストーリー>
主人公の尾崎彩(桜井玲香)は都内でレストランなどを経営する会社で働くOL。「将来うどん屋をオープンしたい」と言った彼氏のために、日々、さまざまなうどん店を巡り、うどんの研究ノートをつけている。この日も仕事の休み時間に、西新宿の「ギビツミ」へ。念入りな調査を済ませ、会社に戻った尾崎は、同僚からディナーの誘いを受けるも断る。そしてその夜向かったのは、大手町の「二◯加屋長介」。常連客との出会いもありつつ、さまざまな居酒屋メニューや、名物・鶏白湯あつかけうどんを堪能。帰りが遅くなった尾崎は彼氏が待つ自宅へと急ぐが…。

番組詳細

『黙食女子 2022春SP』

 

『黙食女子 2022春SP』
ひかりTV

第1話
2022年3月18日(金)後10・00~
主演:桜井玲香

第2話
2022年3月25日(金)後10・00~
主演:大原優乃

企画・制作:イースト・ファクトリー
製作・著作:ひかりTV

公式Twitter:@mokusyokujyoshi
公式Instagram:mokusyokujyoshi
公式サイト: https://www.hikaritv.net/sp/mokusyokujyoshi/index.html?cid=ent_video_mokusyokujyoshi_nr_5

 

森川葵が「少しばかり腹黒さを持ち合わせた」ヒロイン役で『ナンバMG5』出演決定

森川葵

 

4月放送スタートの間宮祥太朗主演ドラマ『ナンバMG5』(フジテレビ系)に、藤田深雪役として森川葵の出演が決定。さらに、森川と栗原彩乃プロデューサーからのコメントが到着した。

 

小沢としおの人気漫画「ナンバMG5」「ナンバデッドエンド」を初めて映像化した本作。筋金入りのヤンキー一家「難破家」の次男・剛(間宮)が、「ヤンキーをやめたい」「普通の高校生になりたい」と家族に内緒で健全な高校に入学するという、「高校“逆”デビュー」物語だ。

 

家族の前では特攻服を着たバリバリのヤンキー、学校では制服を着た真面目な高校生という二重生活がスタートし、学校では優等生として美術部に入部。しかし、いじめられている友人を放っておけず、つい特攻服に着替えて助けたことをきっかけに、剛は正体不明の最強ヤンキーとしてどんどんとのし上がってしまう。

 

誰にも言えない秘密を抱えながら、剛は憧れだった普通の高校生活を送ることができるのか。「制服⇔特攻服」という変身ヒーローもののような痛快コメディ要素だけではなく、二重生活から生じる人間関係の亀裂や苦悩、そこから生まれる友情・家族愛まで、全く新しい青春ヤンキードラマとして、斬新に描いていく。

 

今回、出演が発表された森川葵が演じるのは、剛が家族に隠れて入学した“まじめ”な白百合高校に通う藤田深雪だ。剛と同じ美術部に所属しているが、剛が実はヤンキーだということは全く知らず、剛に消しゴムを貸してあげたり、グループで一緒に遊びに出かけたりする気さくな女子高校生。

 

正義感が強く、暴力や曲がったことが大嫌いで、不良同士のケンカにも物おじせず止めに入るなど大胆な行動も。そんな深雪に対し、剛は出会った日からひかれ始め、いつしか憧れの存在になっていく。そんな深雪は、剛のもうひとつの顔=特攻服姿の謎のヤンキーと鉢合わせるも、剛本人とは気付かない。そして、あまりの正義感の強さが災いして、剛を窮地に追い込むことも…。

 

今回の発表にあたり、森川は「長く続いた漫画ということで、その分ファンも多いかと思われますのでイメージを崩さないよう、まずは原作にリスペクトを持つところから始めようと思いました」とオファー時の心境を振り返る。

 

深雪の役柄については、「他の漫画のヒロインたちと比べると少しばかり腹黒さを持ち合わせていますが、そんな人間味のある部分が、他の作品のヒロインたちとは違った深雪の愛すべきポイントかなと捉えています」と自身の思う魅力をアピール。

 

最後は「私自身も、いち視聴者としてどんな物が出来上がるのか楽しみにしています。楽しい時間をたくさんの方と共有できますように」と視聴者へのメッセージを寄せた。

 

プロデューサー・栗原彩乃(フジテレビ第一制作部)コメント

藤田深雪は、人間ならば誰もが持ち合わせるちょっとした自分勝手さや、欲深さがちら見えするチャーミングなキャラクターです。森川さんならばこの役を、おとぎ話にしか出てこないような空想上のヒロインとしてではなく、生身の人間として誰からも愛されるキャラクターにしてくださると思い、オファーをさせていただきました。森川さんに、男だらけのヤンキードラマに華を添えていただけることをとても光栄に思います。剛との恋模様? にもぜひご注目いただきたいです!

 

番組情報

『ナンバMG5』
2022年4月放送スタート
毎週水曜日 後10・00~10・54

出演者:間宮祥太朗、神尾楓珠、森川葵 他

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/nanbaMG5/
公式Twitter:https://twitter.com/nanbaMG5_
公式Instagram:https://www.instagram.com/nanbaMG5_/

©フジテレビ

 

乃木坂46岩本蓮加、現役女子高生の等身大の演技に注目!「世の中にたえて桜のなかりせば」4・1公開決定 予告編ほか解禁

©2021『世の中にたえて桜のなかりせば』製作委員会

 

乃木坂46の岩本蓮加が宝田明とW主演を務める映画「世の中にたえて桜のなかりせば」が4月1日(金)に公開されることが決定。予告編と場面写真、ポスタービジュアルが解禁された。

 

本作は、“終活アドバイザー”のアルバイトをしている不登校の女子高生・咲(岩本蓮加)が、同僚の敬三(宝田明)と共にさまざまな境遇の「終活」を手助けするうちに、自分の生き方と向き合い始める物語。今年3月に高校卒業を控える岩本は本作が映画初主演。「終活」に悩む大人たちに真摯に向き合おうとする、等身大の女子高生を見事に演じている。

 

©2021『世の中にたえて桜のなかりせば』製作委員会

 

このたび、予告編と新規場面写真、ポスタービジュアルが解禁。予告では、咲が柴田とともに終活アドバイザーとして働くところから始まる。「いらっしゃいませ」と明るく振る舞い接客をする咲が、ある出来事から不登校になってしまい、思い悩む姿も…。敬三はそんな咲を励ますために、妻と見た故郷のさくらが見たいと語り始める。その話を聞いた咲は、さくらの木を探しに出かけ、ある真実にたどり着く。そこで咲が取った行動とは…。そして敬三が咲に伝えたかった思いとは。

 

また、ポスタービジュアルでは、制服姿の岩本が、「ことしも生きて さくらを見ています」の言葉通り、穏やかな表情で桜を見上げている。背景には満開の桜が一面に写り、春の温かさも感じられる4月1日に決定した公開時期にぴったりなビジュアルに仕上がっている。

 

©2021『世の中にたえて桜のなかりせば』製作委員会

 

予告編

 

作品情報

「世の中にたえて桜のなかりせば」
2022年4月1日(金)公開

<キャスト>
岩本蓮加(乃木坂46)
土居志央梨 郭 智博 名村 辰 柊 瑠美 伊東由美子
徳井 優 吉行和子
宝田 明

<スタッフ>
監督:三宅伸行
脚本:敦賀 零、三宅伸行
エグゼクティブプロデューサー:宝田 明
エンディング曲:all at once「蒼空」Produced by 亀田誠治

配給:東映ビデオ

公式サイト:https://www.toei-video.co.jp/sakuramovie2022/

©2021『世の中にたえて桜のなかりせば』製作委員会

 

Juice=Juice稲場愛香写真集「愛land」が2月の「書泉・女性タレント写真集ランキング」第1位に

Juice=Juice稲場愛香写真集「愛land」

 

「アイドルイベントの聖地」と呼ばれる書泉ブックタワーを含む書泉店舗における2022年2月の「女性タレント写真集売上ランキング」が発表され、Juice=Juice稲場愛香写真集「愛land」が第1位になったことが分かった。

 

稲場愛香の約1年ぶりとなる3冊目の写真集「愛land」は、沖縄県宮古島で撮影。ビーチでの水着姿はもちろん、風に揺れるサトウキビ畑でのショットなど、南国の自然の中で見せる多彩な衣装と表情に注目の1冊となっている。

 

2月14日のバレンタインデーには書泉ブックタワーでリリースイベントを開催し、大盛況となった。

 

稲場愛香 コメント

3冊目にして、初めてお世話になるカメラマンさんで今までとは違った私がたくさん詰まっていると思います!
自分でもびっくりするくらい素の笑顔がありました。
これまで、お天気には恵まれなかったのですが、今回はものすごいお日様で!宮古島の素敵な景色とともに素の私を楽しんでいただけたらうれしいです!

 

2022年2月 書泉・女性タレント写真集売上ランキング

1位:Juice=Juice稲場愛香写真集「愛land」
出版社:オデッセー出版/ワニブックス/発売日:2022年2月14日

 

2位:篠崎愛写真集 IDEA
出版社:講談社/発売日:2022年2月22日

 

3位:吉田莉桜写真集「青とハチミツ」
出版社:秋田書店/発売日:2022年2月18日

 

4位:佐野ひなこ写真集 BE WITH ME
出版社:光文社/発売日:2022年2月22日

 

5位:乃木坂46 北野日奈子2nd写真集「希望の方角」
出版社:白夜書房/発売日:2022年2月8日

 

6位:優希クロエ1st写真集 C
出版社:秋田書店/発売日:2021/12/22日

 

7位:比嘉愛未写真集 本心
出版社:集英社/発売日:2022年2月24日

 

8位:モーニング娘。’22 牧野真莉愛 写真集『M.21』
出版社:ワニブックス/発売日:2022年2月2日

 

9位:小日向みのり1st写真集『内緒にしてね』
出版社:ジーウォーク/発売日:2022年1月25日

 

10位:安藤咲桜1st写真集 さくら、はらり
出版社:光文社/発売日:2022年2月22日

 

※調査店舗:書泉ブックタワー・書泉グランデ・芳林堂書店高田馬場店(販売数合計)。
※店頭イベント販売数含む。

書泉ホームページ:https://www.shosen.co.jp/column/180052/

SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」表紙カバー3種解禁!「どれもお気に入りです」

左から)、通常版カバー、Amazon.co.jp限定表紙カバー、セブンネットショッピング限定表紙カバー

 

3月29日(火)に発売されるSKE48・江籠裕奈の1st写真集について、タイトルが決定。秋元康による帯コメントと3種の表紙カバーも解禁され、本人コメントが到着した。

 

SKE48の人気メンバーとしてグループを支える江籠裕奈。自身初となる1st写真集が、誕生日である3月29日(火)に発売される。そのタイトルが、『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』に決まった。

 

さらにTotal Producerを務める秋元康が、帯コメントを寄稿。「ただ、可愛いだけの女の子なら大勢いるかもしれない。わがままを言っても許せてしまう可愛さは、なかなかいないだろう」とのコメントを寄せ、本作の魅力を一文で表現しきっている。

 

また、3種の表紙カバーも完成。通常カバー版では、ベッドに横たわる江籠の表情を全面に映し出したカットが採用され、自然光に映る彼女の“ありのままの表情”を垣間見ることができる。

 

Amazon.co.jp限定表紙カバーは、爽やかブルーのフーディーに身を包んだ江籠が、“ありのままの視線”をおくるカットが起用されており、胸元のギャップが印象的なデザインに仕上がった。セブンネットショッピング限定表紙カバーは、白い肌がまぶしい江籠の“ありのままの姿”が確認でき、春らしいピンクの衣装がアクセントな魅力あふれるカバーだ。

 

今回の3種の表紙カバー解禁に合わせて、江籠本人からのコメントも到着。「表紙が解禁されました! ロケーションもよくってたくさん迷いましたが、雰囲気の違う3パターンでどれもお気に入りです」と語る。

 

帯コメントについても「秋元先生から頂いたタイトルと帯びコメントも宝物です。自分自身に言葉をもらえる人なんて数少ないじゃないですか、なかなか口には出せない憧れだったのでひとつの夢が叶った感じです。可愛いって入れてもらえたの、うれしかったな(笑)」と思いを明かした。全文は下記に掲載。

 

江籠裕奈 コメント

表紙が解禁されました! ロケーションもよくってたくさん迷いましたが、雰囲気の違う3パターンでどれもお気に入りです。
秋元先生から頂いたタイトルと帯びコメントも宝物です。自分自身に言葉をもらえる人なんて数少ないじゃないですか、なかなか口には出せない憧れだったのでひとつの夢が叶った感じです。可愛いって入れてもらえたの、うれしかったな(笑)。
みなさんに会えるイベントもたくさんやらせて頂くので是非発売の記念に足を運んでいただけたらと思います!

 

書誌情報

『SKE48 江籠裕奈1st写真集「わがままな可愛さ」』
2022年3月29日(火)発売

著者:SKE48 江籠裕奈
撮影:桑島智輝
定価:2,500円(税込)

通常表紙カバー 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594090281
Amazon.co.jp限定表紙カバー(数量限定) 予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4594091385
セブンネットショッピング限定表紙カバー(数量限定) 予約リンク:https://7net.omni7.jp/detail/1107277932

来栖りんがお気に入りのメイク用品をご紹介!「ニジマスのこれ愛してマス」第23回

江嶋綾恵梨、中村果蓮、来栖りん、吉井美優、森みはるの5名からなるアイドルグループ、26時のマスカレイドによる新連載がスタート。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した彼女たち“ニジマス”は、「FASHION & EMOTION」をテーマにテレビや雑誌をはじめ多方面で活躍中だ。本連載では個性あふれるメンバーたちに趣味や今ハマっていることから、ひそかなこだわりや誰かに聴いてほしいことまで自由に語ってもらいます。第23回は、来栖りんさんがお気に入りのメイク用品をご紹介!

 

どうも。来栖りんです!

 

いよいよ何を書こうかなあと迷っております。
皆さんはどんなことを書いていたら、目を引いてくださるのだろう!
でも、好きなことということで、好きなことを好きなだけ書いていきたいと思います(いつもですが)。

 

今回は……、メイクについて!
お話させていただきたいと思います!

 

お仕事柄、ヘアメイクさん、サロンのスタッフさん、アイドルさん、いろいろな美に関する知識のある方々とご一緒させていただくことが多いので、15歳の時からニジマスとして活動していた私は少し早めにメイクに興味が湧きました。

 

初めは何もわからずいろいろ集めて、単に「キラキラが可愛い!」とか、「ピンクで可愛い!」とか、子供がお母さんやお姉ちゃんのコスメ用品を使ってワクワクしてたような感じでした。

 

でも年齢を重ねるにつれてどんなものが似合うのか、お洋服やTPO、その日会う相手や仕事内容によって(メイクさんにしていただく場合はおまかせですが)メイクを変えることに楽しさを覚えるようになりました。

 

大人っぽく見せたい時、可愛らしく見せたい時、目立たせたい時、いろいろメイクひとつで雰囲気ががらっと変わるのが面白くて。

 

それに、そのひとつひとつの小さな変化に気付こうとしてくれるファンの方々が可愛いです。
メイクに性別も年齢も全く関係ないからこそ、比率として男性の方が多い私のファンの方々とも美容のお話ができること、すごく楽しいです。

 

なので、いろいろコスメのことをお話していきますね。

 

まず…、これがなきゃだめなもの!
clé de peau BEAUTÉ レオスールデクラの17番!

 

これは数か月前かな? になんとなく店頭で見かけて、そう言えばみんないいって言ってるなあ……と思って購入したものです。
やはり、皆が評価しているものはいいのだなと実感したコスメです。
すごく繊細で、上品で、お肌が綺麗に見えます。ハイライトなのに! すごい。

 

そしてアイシャドウにもお気に入りがあって、MACの単色シャドウのスウィートヒートです。
これは、ある時に「やっぱりブラウンのアイシャドウは持っているべきだ!」と思って。でもブラウンはくすみがちで避けてしまうので、店員さんに「くすまなくて甘めなブラウンはありますか?」とお聞きしたところ、出てきたシャドウです。

 

確かにくすまないし甘めだ……かわいい……と、ブラウンにときめくのは私の中でちょっとレアで即決したものです!

 

と、こんな感じでお気に入りのメイク用品を紹介してみました。
ぜひお揃いしてみてくださいね!

 

ではでは
サラダバー!

 

来栖りん PROFILE

●くるす・りん…2000年11月8日生まれ。東京都出身。A型。アイドルグループ「26時のマスカレイド」でセンターを務める。週刊ヤングジャンプ「制コレ’18」にてグランプリを受賞し、さまざまな雑誌の表紙や巻頭での掲載も多数。ほかにもテレビCMや、多数のバラエティー番組などへの出演で活動の幅を広げている。2019年11月には、1stメジャー写真集「Lakka」を発売。

公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_rinrin
公式Instagram:https://www.instagram.com/ringring_rin/

 

26時のマスカレイド PROFILE

●にじゅうろくじのますかれいど…2016年10月結成。読モBOYS&GIRLS×Zipperアイドルオーディションから誕生した5人組アイドルグループ。グループ名は「深夜2時(26時)の仮面舞踏会」を意味し、略称はこれを略した「ニジマス」。「FASHION & EMOTION」をテーマに掲げて活動中。
2019年8月にメジャーデビューと同時に発売したミニアルバム『ちゅるサマ!』は、オリコンほか各ランキングで軒並み1位を獲得した。2020年には、2,000人の中からオーディションにて選ばれた新メンバー中村果蓮が加入して新体制に。初の主演ドラマも経験し、勢いに乗る彼女たちから目が離せない。

 

INFORMATION

■New Mini Album『トルマリン』
2021年9月8日(水)発売

【通常盤A】1,200円(税込)
【通常盤B】1,200円(税込)
【通常盤C】1,200円(税込)

■「26時のネバーランド」
2022年5月1日(日)パシフィコ横浜 国立大ホール

 

WEB

公式サイト:https://26masquerade.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nijimasu_staff
公式Instagram:https://www.instagram.com/nijimasu_staff/

 

“日本一エロすぎるグラドル”森咲智美「エロをまだまだ極めたい」最新写真集の表紙解禁

通常版表紙

 

“日本一エロすぎるグラビアアイドル”として注目を集める、森咲智美の最新写真集のタイトルと表紙が解禁。本日3月11日(金)発売の「FRIDAY」(講談社)では、同写真集からのカットが公開されている。合わせて、本人からのコメントも到着した。

 

「グラビア・オブ・ザ・イヤー」では2018年、2019年、2020年でグランプリを獲得、3連覇を達成し殿堂入りを果たした森咲。また現在では他のグラビアアイドルたちも頻繁に使用するハッシュタグ「#これがこう」を考案し、自身のInstagramのフォロワー数は驚異の480万人を超える。

 

そんな彼女が4月15日(金)に発売する最新写真集のタイトルが、「Nectar」に決定。ネクターと言えば、果実をすり潰して作られる、非常に濃厚な味わいを持つあのソフトドリンクを想像するだろう。

 

「FRIDAY」掲載カット

 

タイトルについて、森咲は「『Nectar』には応援してくれる皆様への感謝、支えてくれるスタッフさんたちへの感謝をたくさん込めました。そしてグラビアが大好き! という気持ちも込めて撮影しました。そんな表情、私のボディを見て、とろっ♡とした甘い感情になってもらえたらと思ってつけたタイトルになります」と明かした。

 

さらに「2018年、2019年、2020年と『グラビア・オブ・ザ・イヤー』を3連覇し、2021年には殿堂入りとなり、スッと肩の荷が降りたような気がしたんですが…、やっぱりその賞に恥じないような内容にしたかったですし、エロをまだまだ極めたいと思い、私らしく頑張りました」と飽くなき野望を語った森咲。

 

「自由で私らしい様々なエロで私自身が楽しみながら撮影していただき、『芸術的なエロ』が完成した作品になったと思います」と自信を見せている。コメント全文は、下記に掲載。なお、3月11日(金)発売の「FRIDAY」で本書からの先行カットが公開されているので、そちらも要チェックだ。

 

「FRIDAY」掲載カット

 

「FRIDAY」様に4月15日発売の最新写真集のカットが掲載されています!
さらに! 最新写真集のタイトル&表紙が解禁になり…タイトルは「Nectar」です!「Nectar」には応援してくれる皆様への感謝、支えてくれるスタッフさんたちへの感謝をたくさん込めました。そしてグラビアが大好き! という気持ちも込めて撮影しました。そんな表情、私のボディを見て、とろっ♡とした甘い感情になってもらえたらと思ってつけたタイトルになります。
2018年、2019年、2020年と「グラビア・オブ・ザ・イヤー」を3連覇し、2021年には殿堂入りとなり、スッと肩の荷が降りたような気がしたんですが…、やっぱりその賞に恥じないような内容にしたかったですし、エロをまだまだ極めたいと思い、私らしく頑張りました。
自由で私らしい様々なエロで私自身が楽しみながら撮影していただき、「芸術的なエロ」が完成した作品になったと思います。今回は【通常版】に加え【豪華版】も出させていただきます! それぞれ違う味をした写真集になりましたので、ぜひどちらも堪能していただきたいと思います!

 

書誌情報

「Nectar」
2022年4月15日(金)発売

豪華版表紙

 

撮影:佐藤裕之
出版社:講談社

●photo/佐藤裕之

『ドクターホワイト』浜辺美波、瀧本美織、岡崎紗絵、高橋文哉が「TGC」コラボステージに登場

3月21日(月・祝)に開催される「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」に、月10ドラマ『ドクターホワイト』(フジテレビ系)から主演の浜辺美波をはじめ、瀧本美織、岡崎紗絵、高橋文哉らの出演が決定した。

左から)岡崎紗絵、浜辺美波、瀧本美織、高橋文哉

 

『ドクターホワイト』は、医師でもないのに豊富な医療知識がある正体不明の女性・雪村白夜(浜辺美波)が、患者の症状から正しい病名を判別する“総合診断協議チーム”(通称:CDT)のクセ強めなメンバーたちとともに、患者に向き合っていく“診断医療ミステリー”。

 

そんな本作は3月21日(月・祝)に最終回を迎えるが、同日に東京・国立代々木競技場第一体育館にて開催される「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER」に、『ドクターホワイト』チームが出演することが明らかに。

 

主演の浜辺をはじめ、瀧本美織、岡崎紗絵、高橋文哉らが、TGCのランウェイに登場する。来場者・オンライン視聴者と一緒に盛り上げるステージ連動企画も実施予定とのことで、こちらにも注目だ。

 

イベント情報

「第34回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2022 SPRING/SUMMER (略称:マイナビ TGC 2022 S/S)」

開催日時:2022年3月21日(月・祝)開演:後2・00/終演:後8・00(予定)

会場:東京・国立代々木競技場第一体育館

公式サイト:https://tgc.st/

 

番組情報

『ドクターホワイト』

カンテレ・フジテレビ系全国ネット

毎週(月)後10・00~10・54

 

出演:浜辺美波 柄本佑 瀧本美織 岡崎紗絵 片桐仁 高橋努 高橋文哉 ・ 勝地涼 宮田俊哉 毎熊克哉 ・ 小手伸也 石坂浩二

 

公式Twitter:https://twitter.com/dr_white2022

公式Instagram:https://www.instagram.com/dr_white2022/

 

©フジテレビ

高山一実MCの新番組『ほほおちゴハン!』4月スタート!「この世の美味しいものを知り尽くしたい!」

元乃木坂46の高山一実がMCを務める新番組『今から行きたい至極グルメ ほほおちゴハン!』(テレビ東京系)が、4月9日(土)より放送されることが分かった。

高山一実

 

ひとつのグルメに熱を注ぎ込み、“グルメ沼”にハマり込んだハマりびとの“推しメシ”を紹介。ハマりびとの熱い沼トークとともに、ほほがおちる=“ほほおち”するほどおいしい激うまグルメ情報を奥深く届ける。

 

MCを務めるのは、昨年11月に乃木坂46を卒業し、テレビだけでなくラジオ、小説執筆など幅広く活躍する高山。「私自身食べることが大好きで、これまでご飯のための旅行もしてきましたし、乃木坂46卒業後は自由な時間を予約の電話に当てたりしてます…(笑)ですので、MCのお話をいただけた時は嬉しかったです」と出演への喜びを語った。

 

高山一実 コメント

私自身食べることが大好きで、これまでご飯のための旅行もしてきましたし、乃木坂46卒業後は自由な時間を予約の電話に当てたりしてます…(笑)ですので、MCのお話をいただけた時は嬉しかったです!至極グルメを食べるお仕事!最高すぎます!この世の美味しいものを知り尽くしたいですし、ゲストの皆さまから色々なお話を伺えるのを楽しみに、グルメな1時間をお届けできればと思います。

 

プロデューサー・園部雄一郎 コメント

MC高山一実さんが、一つのグルメに異常なほどの熱を注ぎ込んだ方々と「料理&トーク」を堪能します!土曜のお昼まえに「ほほがおちる」ほどの美味しい映像と語り出したら止まらないゲストのグルメ愛の連続!極上の餃子、話題のサンドイッチ、超人気のラーメンなど、高山一実さんとゲストの食べっぷりにも注目です!撮影現場で、モニターを見ているだけで「ほほおち」してしまいます。

 

番組情報

『今から行きたい至極グルメ ほほおちゴハン!』

2022年4月9日(土)スタート

毎週土曜 前11・03~

 

©︎テレビ東京

『モヤモヤさまぁ~ず2』火曜深夜に移行!大竹一樹「何回目なんだよ!」

毎週土曜日に放送中の『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)が、4月5日(火)の放送より毎週火曜午後11時6分からに放送枠を移行する事が発表された。

©テレビ東京

 

3月5日(土)の放送に、2代目アシスタントの狩野恵里アナウンサーが緊急出演。「『モヤさま』は4月からまたひっこします。」と書かれたブランケットをさまぁ~ずに手渡した。

 

10月以来、通算8度目の枠移行に、大竹一樹も「何回目なんだよ!この間はもう換算されてない位短いよ!」と思わずツッコミを入れた。

 

さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)コメント

7回目の引越から半年で8回目の引越し。土曜日に定着する前の早めの枠移行でよかったです。しかも放送時間も伸びるので。俺らも見ていて「早ぇー!もう終わるの?」といった感じでしたし。「これからだぞー!」とエンジンがかかる前に終わるというか。それがまた良い長さの放送時間になるのでゆっくり見ていただけるかなと思います。

 

この半年間、早朝のスピンオフ番組として狭い町内を巡る「あさモヤ」(※関東ローカル)をやらせてもらったのはすごくプラスになりました。15年前の番組スタート当初の感じを思い出したというか。そんな「あさモヤ」的な町ブラも火曜夜に引き継いで残していくという事なので楽しみですね。

 

まあ、僕らはやっていくことは変わらないので、同じように楽しく「街」と「町」を歩いていきます。2人とも色んなことをすぐに忘れちゃうので、15年モヤさまをやっていても常に新鮮な気持ちです(笑)

 

田中瞳アナウンサー コメント

私がモヤさまアシスタントを担当してからまだ丸3年も経っていませんが、すでに何度か番組の引越しは経験してきました。ただ、平日の放送になるのは初めてです!

 

個人的には、火曜は夜10時からWBSで経済の動きを報道、その後にモヤさまが見られるようになるという流れは、充実した夜のひとときになりそうな予感がしています。引越しが多くて視聴者の皆さんには申し訳ないですが、引越しする度について来ていただけるように、変わらぬモヤさまであり続けたいと思っています。さまぁ~ずさんや街の皆さんの笑い声で、寝る前に見てくださる方の心が少しでも明るくなれば嬉しいです!まずは放送日時を浸透させるために、積極的に発信していきたいと思います。

 

狩野恵里アナウンサー コメント

このたびモヤさまがまたまたお引越し!今回で8回目です!その都度、曜日と時間を覚えてくださった皆様本当にありがとうございます。次は、火曜の夜11時06分です。奇しくも初代アシスタント・大江キャスターと4代目アシスタント・田中アナが出演しているWBS後の放送ということで、覚えやすいのではないでしょうか!週の2日目、なんだかやる気がイマイチおきないなぁ…という時にぜひ観てみてください。

 

きっと、明日への活力がみなぎってくると思います。曜日が変わっても、きっとこの15年ほどやってきたことは変わらない気がしています。街にお邪魔してモヤモヤを探す。三村さんの土下座入店もきっとあるし、大竹さんの詰め寄りフェイスもきっと飛び出します。ぜひ、引き続き火曜夜11時06分からのモヤさまも愛していただけますと嬉しいです!!

 

テレビ東京プロデューサー・株木亘 コメント

どんなドイヒーな事も「モヤさまっぽいよねー」という一言とクスッとした笑いで全てを片付けられる不思議な番組。半年での引越しも、放送時間がまた長くなるのも「モヤさまっぽい」おもしろネタとして捉えています。

 

そんな15年積み重ねてきた「モヤさまっぽさ」を武器に火曜夜に更にパワーアップします!放送時間が長くなるので、モヤさまっぽい「ゆるゆる雰囲気」をまたお楽しみいただけると思います。さらに、超ド級なマイナーな“町”を朝からほっつき歩く「町内ブラブラ」を新企画として定期的にやっていきます。「ウチの町には絶対に来ないだろう」と思っていた皆さん、ひょっとしたらモヤさま一行がお邪魔するかもしれませんので楽しみに待っていてください!!

 

番組情報

『モヤモヤさまぁ~ず2』

テレビ東京系

毎週土曜 後11・00~11・25

 

『あさモヤさまぁ~ず2』

毎週土曜 前5・30~6・00(※関東ローカル)

 

※『モヤモヤさまぁ~ず2』『あさモヤさまぁ~ず2』は

2022年4月5日(火)の週から、毎週火曜 後11・06~11・55に枠移行

 

出演者:さまぁ~ず(大竹一樹、三村マサカズ)、田中瞳(テレビ東京アナウンサー)

 

©︎テレビ東京

増田貴久主演ドラマ『吉祥寺ルーザーズ』放送決定 ヒロインは田中みな実、企画・原作は秋元康

秋元康が企画・原作を務める完全オリジナルドラマ『吉祥寺ルーザーズ』(テレビ東京系)が4月より放送されることが決定。主演をNEWSの増田貴久、ヒロインを田中みな実が務める。

『吉祥寺ルーザーズ』

 

本作は、人生の負け組6人がひとつ屋根の下シェアハウスで一緒に暮らす日々を描いたシチュエーションコメディドラマ。脚本は池田テツヒロ、演出は佐藤祐市が担当する。物語の舞台は不動の人気タウン、東京・吉祥寺。なぜか安い家賃に、不可思議な募集方法、そして、謎の開かずの扉…。そんな、謎めいたシェアハウスで、性別も年齢も職業もバラバラの“ルーザー”たちの奇妙な共同生活が始まる。

 

女子校の教師として順風満帆なイケメン人生を送っていたが、ある出来事がきっかけで心がポキッと折れてしまった主人公・安彦聡を演じるのは増田貴久。テレビ東京のドラマは、2020年4月に放送されたドラマホリック!『レンタルなんもしない人』以来2回目の主演となる。

 

増田は「テレビ東京で連ドラのオファーを頂くのは2度目になります!前回はレンタルされてなんもしなかったですが、今回はなにか…するんでしょうか!?僕も楽しみながら撮影頑張ります」と意気込みを語った。

 

現在、夫と離婚調停中の元女性ファッション誌の編集長・大庭桜役には、田中みな実。本作について「テンポがよくて、見やすく、気付けばクセになるドラマになりそうな予感です。愛すべきルーザーたちの負けっぷりを毎週温かく見守っていただければと思います」とコメントした。

 

そのほか、全く売れていないが自称芸人の実演販売員・秦幡多役に片桐仁。博多から上京してきた生意気なキャバ嬢・望月舞役に、HKT48の初代センターとして活躍し、今年4月に卒業を控える田島芽瑠。卒業後は女優の道へ進みたいという田島にとってアイドル卒業後、初のドラマ出演となる。

 

そして、普段は真面目なのにギャンブルに溺れ、借金まみれの公務員・胡桃沢翠役を濱田マリ、元広告代理店勤務のエリートながらリストラされた天涯孤独の男・池上隆二役を國村隼が演じる。

 

秋元康(企画・原作)コメント

競争社会の中で、いつから、“勝ち組”“負け組”なんて言葉が使われるようになったのでしょうか?

 

生きにくい世の中です。誰もが、“ダメな自分”に落ち込むことがあります。そんな時に、「そんな生き方でもいいんだよ」と、勇気を貰えるドラマを作りたいと思いました。

 

世間では、“負け組”と呼ばれる6人が、訳ありなシェアハウスで共同生活を送るうちに、他人の優しさや愛に触れ、忘れていた何かに気づく物語です。『全てに負けているわけじゃない』『勝ってるところだってあるじゃないか!』『人生、捨てたもんじゃないな』少しだけ、自分に自信を取り戻せた時に、他人と比較すること、他人と競い合うことの愚かさを知ります。『自分は自分でいいんだ』毎週、月曜日のこの時間、視聴者の皆さんが笑いながら、元気になっていただけたらと思います。

 

増田貴久 コメント

吉祥寺のシェアハウスに集まった訳ありのルーザーズ。

 

この生活のシェアにどんな展開が待っているのか…開かずの扉は…。

 

笑ったり、ワクワクしながら見ていただけたらなと思います。

 

キャストもクセの強そうな?!方々ばかりなので、どんな掛け合いになるのかとても楽しみです。

 

片桐仁さんと久々の共演をさせていただけることも楽しみです!

 

高校教師の役なので、先生ってどんな感じかなーと毎日想像しています。

 

テレビ東京で連ドラのオファーを頂くのは2度目になります!

 

前回はレンタルされてなんもしなかったですが、今回はなにか…するんでしょうか!?

 

僕も楽しみながら撮影頑張ります。

 

4月の夜はテレビ東京でシェアハウスにGO!!!!!!!

 

田中みな実 コメント

「面白そう!」と、企画の段階からワクワクさせられました。台本を頂き、キャストの皆さんの顔触れを拝見して、いっそう期待感が高まりました。会話劇のようなお芝居は初めてで、役柄もこれまでに演じたことがないような人物です。いろいろとこじらせている、ちょっとお節介でひと言多い離婚調停中の35歳。自身と重なるところがあるような、ないような…。畳みかけるようにダダダダっと喋るところが随所にあるので久しぶりにアナウンサーの頃の教材を開いて活舌練習をしています。

 

テンポがよくて、見やすく、気付けばクセになるドラマになりそうな予感です。

 

愛すべきルーザーたちの負けっぷりを毎週温かく見守っていただければと思います。

 

片桐仁 コメント

基本、シェアハウスの中での会話劇が中心なので「緊張感のあるやりとりになるだろうな~」と、始まってもいないのにブルってしまいました。もう緊張しています。増田君という知り合いが居てくれるだけで、とても心強いです。

 

あと、僕の演じるマンタは、脚本の池田さんがご自分を投影されてるのな?と台本を読んで思いました。

 

とにかく、本番中もそうでない時も、共演者の皆さんやスタッフさんとの、細かいやりとりもドラマに生きてくると思うので、大切にしたいです。不意に失礼なことを言わないように気をつけたいです。

 

以前、シェアハウスに取材に行ったことがあって、ひとつ屋根の下に住む、住民同士の絶妙~な距離感を見て、「こりゃドラマが生まれるなー」と思いました。そのリアリティが出れば、より楽しんでもらえると思っています。そこにルーザーズたちの過去のドラマが重なって、『何故この6人で暮らすのか?』という謎が明らかになっていく!こりゃ~面白いですよ!

 

田島芽瑠 コメント

シチュエーションコメディってどんな感じになるのだろうとワクワクしておりました。台本を頂き初めて扉を開けた時に住人たちの会話をのぞき見しているような感覚になり新しい風を感じました。クスッと笑える部分もあれば、共感できるところもあって、何げない会話の中で「言われてみれば」とふと考えさせられたり。

 

1つ屋根の下で繰り広げられる6人の個性のぶつかり合いが面白いと思いました。

 

人生の負け組と言われた住人たち。そんなルーザーな私たちがシェアハウスを通してどう変化していくのかとても楽しみです。

 

私が演じる望月舞ちゃんの最初の印象はバリアが多い女性でした。

 

分かりやすそうに見えてすごく難しい。誰にも舐められたくないし、弱いところを見せたくない。信じたいと思ったものはとことん信じたい。好きな人には何でもしてあげたい。だって好きだから、嫌われたくないから。そんな真っすぐな部分がとてもいとおしいです。

 

これから作品作りが始まり彼女と向き合うことでどんどん好きになっていくだろうなと感じています。

 

そんな彼女の強さも弱さも全てぶつけて、皆さんに愛していただける存在になれるよう頑張りたいと思います。

 

個人的には片桐仁さん演じる秦幡多さんと望月舞のやりとりがとても好きなので楽しみです。

 

濱田マリ コメント

6人の住人は皆、とてもかわいらしいなぁと思います。そして早くこのドラマが見たい!と思いました。ってこれから実際に演じるワケですが。セリフ量が多く、テンポ感も重要になると思うので、台本を読みながら体の各所から汗が噴き出しております。

 

セリフをしっかり覚えて現場に入って、撮影を楽しみたいです。集中力をマックスにして、ルーザーズの皆さんと“ゾーン”に入るようなお芝居をしてみたいです。翠はギャンブル好きの公務員なので、それぞれにスイッチする瞬間を大切に演じたいです。

 

視聴者の皆さんには、ぜひとも“推し住人”を決めていただき、応援してほしいです。ちなみに私の推しは、國村隼さんが演じられる池上です。

 

國村隼 コメント

このドラマは、シェアハウスという、2022年の状況をうまく使った設定の中で、そこに集まるクセの強い登場人物たちが織り成す人間模様です。シナリオは、現代社会のリアリティーを軽やかに面白く描いているなと感じました。

 

また、映像作品なのですが、ワン・シチュエーションの舞台劇を観るような面白さもあります。これをどう映像化していくのか、それを楽しみに撮影に臨もうと思っています。

 

今という時代を、この東京で〈懸命かつけなげ〉に生きている登場人物たちをご覧になって、日々過ぎていく〈物事の見方や感じ方〉なんていうのを振り返ったりしながら、一日の終わりを軽く愉しんでみてください。或いは、「ドキッ!」としてください。

 

稲田秀樹(テレビ東京)プロデューサーコメント

秋元康さんとのお仕事は一昨年秋に放送され話題を呼んだ『共演NG』以来となります。

 

いつもそのアグレッシブでトライアルな企画力には感嘆させられますが、今回稀代のヒットメーカーである秋元さんが選んだ題材はなんと“シットコム”。古くは「奥さまは魔女」に始まり、最近でも「フレンズ」「ビッグバン・セオリー」などロングヒット作品の多いジャンルのドラマです。

 

描かれる舞台が限定され、主にに会話だけを武器に戦うこのシチュエーションコメディは、脚本、演出、お芝居それぞれに逆に高度なテクニックが要求され、日本ではなかなか成功例がありません。そこに果敢に挑戦するのが『吉祥寺ルーザーズ』です。

 

そんな面白い試みに、これ以上望めないすてきなメンバーが集まってくれました。昨今、俳優業で目覚ましい活躍を見せる増田貴久さんをはじめ、田中みな実さん、國村隼さんら人気と実力を兼ね備えたキャスト陣。そして脚本には役者業のかたわら舞台の作・演出など幅広い活動で注目の池田テツヒロさん。演出にはこれぞシットコムの金字塔・映画「キサラギ」を手掛け、ヒット作を連発する佐藤祐市さん。もう安心しかありません。現在、絶賛制作中の台本もめちゃめちゃ面白いです!

 

人生の負け組たちが「テラスハウス」をやるとこうなっちゃうんだろうな…という感じで、毎回、笑って笑って笑って、でも最後にちょっと「ほっこり」する、そんなドラマになると思います。4月からの月曜の夜、少しばかり奇妙な住人たちと一緒に楽しい共同生活を送ってもらいたいです。ぜひご期待ください!

 

番組情報

ドラマプレミア23『吉祥寺ルーザーズ』

テレビ東京系

2022年4月スタート

毎週(月)後11・06~11・55

地上波放送終了後、動画配信サービス「Paravi」「ひかりTV」で配信

 

<出演>

増田貴久、田中みな実、片桐仁、田島芽瑠、濱田マリ/國村隼

 

<スタッフ>

企画・原作:秋元康

監督:佐藤祐市(共同テレビ)、松木創(共同テレビ)、小林義則(共同テレビ)

脚本:池田テツヒロ

チーフプロデューサー:阿部真士(テレビ東京)

プロデューサー:稲田秀樹(テレビ東京)、橋本芙美(共同テレビ)、村木美砂(共同テレビ)

制作:テレビ東京、共同テレビ

製作著作:「吉祥寺ルーザーズ」製作委員会

 

公式HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/kichijoji_losers/

公式Twitter:@tx_losers

公式Instagram:@tx_losers

橋本環奈が『情熱大陸』に登場!初めて尽くしの大舞台に挑む天真爛漫な23歳に迫る

3月13日(日)の『情熱大陸』(MBS/TBS系)に、女優・橋本環奈が登場する。

橋本環奈

 

愛され続ける名作アニメ映画「千と千尋の神隠し」。その世界初となる舞台化公演で、自身初の舞台出演にして主演を務めることになった橋本。映画やドラマに絶えず出演し、CMや雑誌・バラエティ番組などからも引く手数多と多忙を極める23歳の新たな挑戦を番組で追った。

 

大役にも肩肘を張らず、演出を手掛けるジョン・ケアード(英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)が「環奈は笑い声が大きいから探す手間が省ける(笑)」と話すほど、持ち前の天真爛漫さで周囲を和ませる橋本。初めて尽くしの幕が上がり、魅せたものとは。

 

PROFILE

橋本環奈

●はしもと・かんな…1999年2月3日生まれ。福岡県出身。2011年「奇跡」(監督:是枝裕和)で映画デビュー。2016年「セーラー服と機関銃 -卒業-」(監督:前田弘二)で映画初主演を務め、第40回日本アカデミー賞「新人俳優賞」受賞。数多くの映画・ドラマに出演するほか、CMやバラエティ番組など幅広く活動。2022年3月より初舞台で初主演となる「千と千尋の神隠し」が公演中。

 

番組情報

『情熱大陸』

MBS/TBS系

2022年3月13日(日)後11・00~11・30

 

番組HP:https://www.mbs.jp/jounetsu/

番組Twitter:@jounetsu

Instagram:https://www.instagram.com/jounetsu_tairiku/

Facebook:https://www.facebook.com/jounetsutairiku

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdHk1Q

 

©MBS

滝藤賢一×広瀬アリスW主演『探偵が早すぎる』続編決定「テレビ的にギリアウトぐらいを攻めていきたいです(笑)」

2018年7月期に放送され、2019年12月にはスペシャルドラマも制作された滝藤賢一、広瀬アリスがW主演を務める人気コメディ・ミステリーが4月14日(木)から再び連続ドラマ『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』(日本テレビ系)として放送されることが決定した。

ほんの些細な違和感やミスを察知して未然に殺人計画を防いでしまう、“早すぎる探偵”こと千曲川光(滝藤賢一)。千曲川の活躍によりSeason1で父の遺産5兆円を相続した十川一華(広瀬アリス)だったが、Season2となる本作では別の財閥の遺産2000億円も相続することになり、その一族の人間からまたも命を狙われることに。犯人が仕掛けたトリックと同じ方法で返り討ちにする“トリック返し”を得意とする千曲川。今回も凶悪な刺客たちに向け、千曲川の華麗なトリック返しが冴え渡る。

 

さらに、冷静沈着にしてさまざまな資格や免許を習得しているスーパー家政婦・橋田政子役の水野美紀もレギュラー出演。千曲川と一華、橋田のコミカルな掛け合いとともに、社会人となった一華と先輩&財閥のイケメン令息との恋模様も見どころとなる。またSeason1以上にクセ強な新キャラが多数加わり、一華の命を狙う刺客など豪華ゲストも登場する。

 

滝藤賢一(千曲川光役)コメント

『探偵が早すぎる』の強みは、特にメッセージがないことだと思っております。
ただただ深夜に何も考えず観れるお気楽なドラマだと、自身を持って言えます。
笑いアリ!涙なし!

 

元気を皆様に届けたい!

 

その一心でスタッフ、キャスト一団となって撮影に挑みたいと思っております。

 

広瀬アリス(十川一華役)コメント

シーズン2も台本を読んでいるだけで千曲川さんや橋田さんと楽しそうに過ごしている姿が浮かんできて、テイストは変わっていないと感じました。原作者の方も“楽しく好きにやってください”とおっしゃってくれたそうですし、その期待に応えて、テレビ的にギリアウトぐらいを攻めていきたいです(笑)。木曜の夜11時59分からは、ぜひ『探偵が早すぎる』を見て大笑いして、いい夢を見ていただきたいです。

 

水野美紀(橋田政子役)コメント

お話的には、今回も遺産相続の話になるのですが(笑)、その分シーズン1やスペシャルを見てくださっている方は懐かしく、見やすい構成になっていると思います。もちろん、はじめて見る方もめちゃめちゃ楽しんでもらえる内容ですし、役者陣の暴れっぷり、演出の璃東東一郎さんの暴れっぷりを楽しみにしてください。面白さは保証します。

 

番組情報

『探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~』

日本テレビ系

2022年4月14日(木)スタート

毎週木曜 後11・59~深0・54

髙橋ひかる主演『村井の恋』&大政絢主演『理想ノカレシ』がTBS新ドラマ枠で放送決定

『村井の恋』主演の髙橋ひかる、『理想ノカレシ』主演の大政絢

 

新たなTBS深夜ドラマ枠として「ドラマストリーム」の開設が決定。1作目が髙橋ひかる主演の『村井の恋』、2作目が大政絢主演の『理想ノカレシ』となることが発表された。

 

4月5日(火)からスタートする新しいTBS深夜ドラマ枠として「ドラマストリーム」が開設されることが分かった。地上波放送より先行して、有料配信サービスで最新話を放送する形式をとった全く新しい放送枠だ。

 

この枠では、地上波放送の1週間前に「Paravi」と「U-NEXT」にてドラマコンテンツを毎週先行して有料配信する。これにより、地上波放送を見た視聴者がすぐに次のエピソードを有料配信で視聴できるという、TBSテレビでは初めての試みとなる。

 

そして地上波放送後には「TVer」「TBS FREE」「GYAO!」にて、1週間限定で見逃し配信も行う。また、展開するドラマコンテンツはティーン層や働く女性をメインターゲットに見据え、深夜ならではの“スパイスの効いた”恋愛モノを中心にラインアップ。

 

1話につき30分の放送で、スマホやタブレットなどのモバイル端末でも視聴しやすい構成となっている。さらに、キャストには活躍が注目されている豪華俳優陣が多数出演予定だ。今回、この枠で放送される1作目と2作目の作品ラインアップと主演俳優が同時発表となった。

 

まず、4月5日(火)からスタートする記念すべき1作目は『村井の恋』。原作は、電子コミックサービス「LINEマンガ」限定レーベル「ジーンLINE」にて好評連載中で「次にくるマンガ大賞2019」 Webマンガ部門で2位に輝いた同名漫画。

 

乙女ゲームの“推し”キャラクターに本気で恋をする盲目的な女教師と、その女教師に恋をして猪突猛進にその感情をぶつける男子生徒の恋愛模様を描いたノンストップ・ラブコメディだ。

 

©島順太/KADOKAWA

 

主人公の女教師・田中を演じるのはTBSドラマ初主演となる髙橋ひかる。2014年に「第14回全日本国民的美少女コンテスト」にて応募総数81,031人の中から見事グランプリを受賞して芸能界デビュー。

 

その後、数々のドラマや映画などに出演して経験を積み、昨今ではバラエティ番組への出演や自身が出演するテレビドラマの監督を務めるなどマルチな才能を発揮する今注目の若手女優だ。

 

そんな髙橋が演じる田中は、生徒には必要以上に干渉せず同僚の教師とも交流しないことから、“鉄仮面女子の鉄子”と生徒たちから皮肉たっぷりのあだ名で呼ばれている女教師。そんな彼女だが、実は乙女ゲーム内のキャラクターに恋するオタク女子でもある。

 

現実の恋愛とは無縁の日々を送っていた田中は、成績優秀だが何を考えているかわからない黒髪ロン毛の教え子・村井に愛の告白をされる。それに対し、田中は現実の男、ましてや自身の生徒になど決して恋しまいとその告白を一蹴。

 

ところがその翌日、髪型を一新してきた村井の姿は、田中の好きな乙女ゲームの“推しキャラ”そのものになっていた。田中は激しく動揺するが、心を許さぬようさまざまな対策を講じる。

 

だが、 “鉄仮面女子”の田中も、自身の推しキャラに瓜二つである村井の猛烈アプローチにだんだんと心を許していく。とはいえ、互いの立場はあくまで教師と生徒。さらに、彼女の脳内では自身の推しキャラへの想いも交錯する。果たして2人の恋の行方は…。

 

周囲から鉄仮面と思われているが実はオタク女子という二面性を持つ教師・田中を、髙橋がどう演じるのか。また、一途に田中のことを想い、純粋に気持ちをぶつけてくる男子生徒・村井と田中の攻防にも注目だ。

 

そして5月末から放送予定の2作目は『理想ノカレシ』。「TBS連ドラ・シナリオ大賞」第4回大賞受賞者の渡邉真子が原案、第5回の入選者である木村涼子が脚本を担当。2人の若手女性脚本家がタッグを組み、アラサー女性のリアルな恋愛観をオリジナル脚本で送る。

 

主演を務めるのは大政絢。女優のみならず、モデルとしても活躍し、“きれいでかっこいいお姉さん”のイメージに加え、バラエティ番組のトークでは穏やかな人柄が垣間見え、幅広い魅力を見せている彼女。そんな大政がTBSドラマで主演を務めるのは今作が初めてだ。

 

大政が今作で演じるのは、ヘッドハンティングされたベンチャー企業で仕事をバリバリとこなす“ハイスペック女子”である主人公・小野寺優芽子。外ではデキる女風でキメているが、家では家事も髪も服もテキトーな残念女子。中でも恋愛経験は乏しく、いまだに高校時代の初恋の相手が理想の男性だと思い続ける“夢見る夢子”である。

 

さらに“そろそろプロポーズされるのでは”と思っていた1年半付き合った彼氏から、思いもよらない形でこっぴどくフラれてしまう。傷心の優芽子だったが初恋の人と瓜二つのミステリアスな青年と出会い、彼女の日常はジェットコースターのように大きく揺れ動き始めることに。恋を夢見るすべての女性に送る、逆シンデレラストーリーに注目だ。

 

今回の発表に際して、1作目『村井の恋』主演・髙橋ひかると『村井の恋』原作・島順太からコメントが到着した。髙橋は「“一途すぎる”村井に、“こじらせ女子”田中、他にもクセ強キャラばかり! キュンもコメディも詰め込まれた『村井の恋』、ぜひ楽しんでもらいたいです!」とメッセージを寄せた。両名のコメントは、下記に掲載。

 

1作目『村井の恋』主演・髙橋ひかる コメント

推しとそっくりの男性にアプローチされるなんて、たまらないシチュエーション…! ただ、生徒と教師という世間一般的には恋が成り立たない関係性です。そんなことを気にせず類い稀なるストレートな恋心を向けてくる村井に、鉄仮面の異名を持つ教師・田中としてどう向き合っていこうか、今からハラハラしています。

 

“一途すぎる”村井に、“こじらせ女子”田中、他にもクセ強キャラばかり! キュンもコメディも詰め込まれた『村井の恋』、ぜひ楽しんでもらいたいです!

 

『村井の恋』原作・島順太 コメント

ドラマ化についてあまり考えたことがなかったので、初めて聞いた瞬間は「一体どうなるんだ!?」と感じましたが、こうして新たな挑戦の場をいただけてありがたいです。
脚本を読ませていただいた感想としては、漫画でこうしておけば良かったと思うところを見事にまとめてくださっていましたし、細かい設定なども上手に組み込まれていて、かなり驚きました。
メインキャラクターの田中も村井も様子がおかしく、難しい役柄だとは思いますが、田中を演じる髙橋さん、村井役の方には、キャラクターならではの楽しさを見つけて“手加減なし”に暴れていただけたら本望です。
視聴者の皆様が思い詰めてしまいそうな時に、「世の中にはこんなに全力でバカな奴らがいるっていうのに、私はいったい何を悩んでいるんだろう」と少しでも前を向けるきっかけになればうれしいです。そして、彼らと友達になって一緒に遊んでいる感覚になっていただければ、もっとうれしいです。

 

番組情報

「ドラマストリーム」
放送・配信日時:2022年4月5日(火)地上波放送スタート 毎週(火)深0・58〜1・28
第1話先行有料配信:「Paravi」「U-NEXT」にて3月26日(土)正午配信予定
第1話限定先行無料配信:「TVer」「TBS FREE」「GYAO!」にて3月29日(火)正午配信
※第2話以降は「Paravi」「U-NEXT」にて地上波放送の1週間前、毎週火曜正午に先行有料配信
(地上波放送後、「TVer」「TBS FREE」「GYAO!」にて無料1週間見逃し配信)

 

ラインアップ

1作目:『村井の恋』4月5日(火)深0・58〜地上波放送スタート
2作目:『理想ノカレシ』5月末放送スタート予定