IHもガスコンロもどちらもイケる! 家でもキャンプ気分で料理を味わえる、小ぶりなダッチオーブン

食はアウトドアの楽しみのひとつ。ここはひとつ、おいしいエスプレッソが飲みたい、焼きたてピザが食べたいなど、自分なりのこだわりポイントを徹底的に追求してみよう。アウトドアライフがグッと豊かになるはずだ。今回は、IH対応で家でもキャンプ料理を楽しめる小型ダッチオーブンを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

IH対応で自宅でも使えるミニダッチオーブン

ロゴス

SLダッチオーブン8inch

5478円

直径約18.5cm、容量1.7Lと、少人数にピッタリなミニサイズのダッチオーブン。使用前のシーズニング作業が不要で、すぐに使える手軽さも魅力。質量3.7kg。

 

↑IHで使用可能。自宅でも活躍する

 

【澄田’s Point】他であまり見かけない8インチのダッチオーブン

「キャンプ料理のレベルがグッと上がるダッチオーブンは、大きくて重いのが難点。本製品は2~3人に最適なミニサイズで使いやすいです。IHやガスコンロで使えるのも便利」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は2021年10月13日時点のもの(編集部調べ)

電源不要のエスプレッソ! アウトドアシーンから旅のお供まで、いつでもどこでも抽出できます

食はアウトドアの楽しみのひとつ。ここはひとつ、おいしいエスプレッソが飲みたい、焼きたてピザが食べたいなど、自分なりのこだわりポイントを徹底的に追求してみよう。アウトドアライフがグッと豊かになるはずだ。今回は電源不要で使えるエスプレッソメーカーを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

電源不要! いつでもどこでも淹れ立てエスプレッソを堪能

WACACO

Nanopresso

1万36円

特許を取得した独自のポンプシステムを搭載する、電源不要のエスプレッソメーカー。コーヒーの粉とお湯を入れてポンピングすると圧力がかかり、エスプレッソが抽出できる仕組みだ。

 

↑NSアダプター(別売り)。ネスプレッソのカプセルを使うなら必須

 

↑高さ15.6cm、質量336g。カバンに入れて持ち運べるサイズだ

 

↑本体のキャップはちょうど一杯ぶんのデミカップとして使える

 

【澄田’s Point】アウトドアだけでなく旅行にも携行しています

「エスプレッソが電源不要で抽出できるなんて本当に驚きました。別売のアダプターを取り付けてネスプレッソカプセルも使えます。後片付けもラクなので気に入っています」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は2021年10月13日時点のもの(編集部調べ)

カインズ丸型バーベキュー台で、燻製作りにチャレンジしてほしい

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は使い勝手のいい丸型バーベキューコンロに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

バーベキューも燻製もできる一台二役のコンパクトコンロ

カインズ

スモークもできる丸型ミニバーベキューコンロ

2980円

直径28cm、高さ19cmのコンパクトなサイズが、3〜4人でのバーベキューにピッタリのコンロ。通気フタを閉めれば薫製も作れる。燃焼を助けるロストル(炭受け)や温度計なども付属。

 

[オススメPoint]

小人数のキャンプに活躍する高コスパのバーベキュー台

「ころんとしたフォルムがかわいい、使い勝手の良いバーベキュー台です。ニオイを気にせずに調理できるキャンプでは、ぜひ本品で燻製作りにチャレンジしてほしい!」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

“キャンプめし”の幅が広がる! コンパクトな折りたたみ式スモーカー兼オーブン

食はアウトドアの楽しみのひとつ。ここはひとつ、おいしいエスプレッソが飲みたい、焼きたてピザが食べたいなど、自分なりのこだわりポイントを徹底的に追求してみよう。アウトドアライフがグッと豊かになるはずだ。今回は、コンパクトに折りたためて持ち運びがラクなスモーカーを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

ピザや燻製も作れる折りたたみ式スモーカー

コールマン

キャンピング オーブンスモーカー

5889円

バーナーなどの上に乗せて使うスモーカー兼オーブン。燻製作りが楽しめるほか、オーブンとしてピザやローストチキンなども作ることができ、これ一台あればキャンプ料理の幅がグンと広がる。

 

↑扉に温度計が付く。庫内の温度が分かるので火加減の調節が簡単だ

 

↑未使用時は折りたたんで、付属のケースにコンパクトに収納できる

 

【澄田’s Point】熱源がバーナーという手軽さも魅力的!

「ダッチオーブンを出すのが面倒なときに重宝しています。スモーカーとしても優秀。温度計が付いているので温度が管理しやすく、自宅でもこれを使ってよく燻製を作っています」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は2021年10月13日時点のもの(編集部調べ)

キャンプ飯の幅が広がるホットプレートがレトロでかわいすぎる

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はパーティ感覚でキャンプ飯を楽しめる小型なホットプレートをご覧いただきたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

キャンプ飯の幅を広げる小型ホットプレート

カインズ

ミニホットプレート

4980円

レトロなミントグリーンで統一されたオリジナル家電シリーズのひとつ。約230℃まで無段階で温度調節できる。幅31cm、深さ23cm、高さ17.5cmと取り回しの良い大きさだ。

 

[オススメPoint]

パーティ気分を盛り上げるかわいいレトロ家電

「丸みを帯びたデザインは、インテリアとしても秀逸。たこ焼きプレートが付属しており、そのくぼみを使ってアヒージョやチーズフォンデュも作れます」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

キャンプではこの軽さが魅力、時短調理も可能な土鍋風アルミ鍋

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は時短料理の味方になる、熱伝導率の高いアルミ鍋を取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

料理をするのが楽しくなる軽くて焦げにくいアルミ製鍋

カインズ

土鍋風卓上鍋

1980円(18cm)、2580円(22cm)、2980円(26cm)

土鍋のような見た目のアルミ製鍋。土鍋に比べて圧倒的に軽く、18cmタイプ(684g)は土鍋の約6割の重さ。フッ素加工済みで、焦げにくくお手入れしやすい。IHにも対応。

 

[オススメPoint]

熱伝導率の高さと圧倒的な軽さで活躍!

「熱伝導率の高いアルミ鍋は、時短調理の強い味方。荷物が増えがちなキャンプでは、この軽さも大きな魅力です。人数に合わせて選べる3サイズ展開」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

小技の効いたアイテムがあれば寒さも楽しい! Amazonで見つけた秋冬キャンプのマストアイテム

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる!

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

アイテム選びのアドバイス

秋冬キャンプで辛いのが就寝中の冷え。これを防げれば秋冬キャンプはほぼ成功と言ってもいいだろう。熱源の確保と、保温効果をプラスするアイテムを揃えれば敵なし!

 

【その1】大容量ながらコンパクトで頼りになるポータブル電源

【家電の使用にマスト】

Jackery

ポータブル電源708

7万9800円

アウトドアブームとともに人気急上昇中のポータブル電源。同社の708モデルは電気毛布(55W)なら約10時間連続使用可能。AC100VのコンセントのほかUSBポートを搭載し、テレワークにも役立つ。

 

↑コンセントからの充電なら約5時間でフル充電となる

 

↑重さは約6.8kgで持ち運びも可能なサイズだ

 

↑別売のソーラーパネルを設置すれば太陽光で充電することも可能

 

【澄田’s Point】ソーラーパネルがあれば災害の備えになって安心!

「機能性とおしゃれさを兼ね備えたポータブル電源。スマホ(18W)ならば約68回の充電ができ災害時にも安心です。ホットプレートなどの調理がしたい場合はより上位モデルを」(澄田さん)

 

【その2】風格ある薪ストーブで煮込み料理を作る楽しみ

【テント内の防寒にマスト】

ホンマ製作所

黒耐熱窓付時計型ストーブ ASW-60B

1万7809円

上面部分が振り子時計のような形をしていることから時計型と呼ばれる薪ストーブ。上面には鍋が置けるので、暖をとりながらシチューなどの完成を待つことも。冬ならではの楽しみだ。

 

↑薪は何でも使えるが、火持ちのいいナラやクヌギなどがオススメ

 

↑使用時は別売の煙突を取り付ける
※イメージ

 

【澄田’s Point】パチパチと薪が燃える音と揺らぐ炎に癒やされる

「電気に頼ることなく過ごしたいというこだわりキャンプ派にオススメの薪ストーブ。耐熱塗装が施されたステンレス製なので、実は軽くて持ち運びしやすいんです」(澄田さん)

 

【その3】劇的に快適度がアップする冷えを遮る魔法の銀マット

【底冷えシャットアウトにマスト】

HWSHOW

アルミシート収納袋付き200cm×200cm

2180円

キャンプの必需品である銀マットもAmazonならば手ごろな価格で手に入る。本製品は厚手なので地面からの冷えをしっかりカット。サイズ展開が豊富で、必要に応じて選べるのも便利だ。

 

↑夏場はクルマのフロントウィンドウにかけてサンシェードに

 

↑被災したときなどは、身体に巻き付けて保温シートとしても使える

 

【澄田’s Point】多彩に使える銀マットはクルマに常備すべし!

「銀マットは断熱性、保温性、防水性があり、冬に限らずキャンプの必須アイテムです。クルマに積んでおけばピクニックシートを忘れたときもこれで代用できます!」(澄田さん)

 

【その4】冷えと凸凹から身を守る大型サイズのエアーマット

【快適な睡眠タイムにマスト】

コールマン

テントエアーマット270

1万1655円

空気を入れて膨らませて使うエアーマット。使用時はW255×H14×D189cmで、テントの床全面に敷いて使える。地面のコンディションを問わず快適な睡眠をサポート。

 

【澄田’s Point】銀マットとのダブル使いで我が家のような寝心地に

「銀マットの上に敷くことにより、マットの中の空気が温まるのでじんわり温かさを感じます。表面の素材がやや起毛気味で柔らかな雰囲気なのもお気に入りポイントです」(澄田さん)

 

【その5】夏はビールジョッキとして冬場は保温マグに使える

【飲み物の保温・保冷にマスト】

CBジャパン

缶ホルダー

2186円

ビールと言ったらやっぱりジョッキでしょ! という人にオススメのジョッキ型保冷・保温マグ。夏場は缶ビールをセットして乾杯。冬場はマグとして飲み物を長時間温かくキープする。

 

【澄田’s Point】保温マグと保冷ジョッキの1台2役のアイデアが◎

「保温マグを探していたところこちらの製品を発見。350mlサイズの缶をセットすることができ保冷ジョッキとしても使えるので1年中活躍しています」(澄田さん)

 

【その6】インナーシュラフを足して手持ちのシュラフが冬仕様に

【就寝時の温度調整にマスト】

Sumolux

フリースインナーシュラフ

2108円

フリース素材でできたインナーシュラフ。シュラフの内側にセットして毛布のように使う。洗濯できるので、丸洗いしにくいシュラフを清潔に保てるという効果もある。

 

↑膝かけとしても活躍。質量642gと軽量なので携行性に優れる

 

↑片面と足元がファスナーで開閉できる仕様。手軽に温度調整できる

 

【澄田’s Point】軽量かつ温かいフリースは膝掛けや敷物としてもOK

「冬キャンプ用にシュラフを新調するかは悩みどころ。春~秋用のシュラフを持っているならば、まずはインナーシュラフをプラスしてみて。意外と温かく過ごせますよ」(澄田さん)

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

手持ちのシュラフを冬仕様に! フリース素材で膝かけにもなる「インナーシュラフ」

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、膝かけにもなる「インナーシュラフ」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

インナーシュラフを足して手持ちのシュラフが冬仕様に

【就寝時の温度調整にマスト】

Sumolux

フリースインナーシュラフ

2108円

フリース素材でできたインナーシュラフ。シュラフの内側にセットして毛布のように使う。洗濯できるので、丸洗いしにくいシュラフを清潔に保てるという効果もある。

 

↑膝かけとしても活躍。質量642gと軽量なので携行性に優れる

 

↑片面と足元がファスナーで開閉できる仕様。手軽に温度調整できる

 

【澄田’s Point】軽量かつ温かいフリースは膝掛けや敷物としてもOK

「冬キャンプ用にシュラフを新調するかは悩みどころ。春~秋用のシュラフを持っているならば、まずはインナーシュラフをプラスしてみて。意外と温かく過ごせますよ」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

夏はビールジョッキ、冬場は保温マグ! 保冷にも保温にも使える「缶ホルダー」

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、保冷にも保温にも使える「缶ホルダー」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

夏はビールジョッキとして冬場は保温マグに使える

【飲み物の保温・保冷にマスト】

CBジャパン

缶ホルダー

2186円

ビールと言ったらやっぱりジョッキでしょ! という人にオススメのジョッキ型保冷・保温マグ。夏場は缶ビールをセットして乾杯。冬場はマグとして飲み物を長時間温かくキープする。

 

【澄田’s Point】保温マグと保冷ジョッキの1台2役のアイデアが◎

「保温マグを探していたところこちらの製品を発見。350mlサイズの缶をセットすることができ保冷ジョッキとしても使えるので1年中活躍しています」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

キャンプ料理の味方になる1000円前後のスキレットがオススメ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はキャンプ料理にあるとうれしいスキレットを見ていこう。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

焼き物から煮物まで何でもこなす絶妙な深さが◎

コメリ ナチュラル シーズン

鋳物スキレット 18cm

998円

フライパンより厚みがあるスキレット。熱が均等に伝わるため、分厚いステーキもジューシーに焼ける。2つ購入して、片方をフタのように重ねるとコンボクッカーに。

 

[オススメPoint]

サイズで使い分けたい屋外料理の定番シリーズ

「煮物やアヒージョ作りに重宝。そのまま食卓に出せて、食器代わりに使えるのも魅力。13cm(498円)、16cm(698円)に加え、深型の18cm(1280円)があります」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

安全機能付きだからキャンプでも安心のカインズ卓上コンロ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は温かい料理や飲み物を作るなら必須の卓上コンロに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

ガスをムダなく消費する特殊な機構を搭載

カインズ

アイ・コンロ スリム

2980円

高さ9.8cmと薄型の卓上コンロ。ガスをムダなく消費させる「ヒートパネル」を搭載している。ボンベの取り付け、取り外しが簡単なマグネット着脱方式を採用。

 

[オススメPoint]

自動で火が消えるから安心して使える

「使う場所を選ばないシンプルなデザイン。ボンベの圧力が上がると自動で火が消えるなど、安全機能が備わっているのもうれしい。専用ケース(1480円)もあります」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

快適な睡眠の必需品! 地面のコンディションを問わず広々使える「エアーテント」

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、快適な睡眠の必需品「エアーマット」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

冷えと凸凹から身を守る大型サイズのエアーマット

【快適な睡眠タイムにマスト】

コールマン

テントエアーマット270

1万1655円

空気を入れて膨らませて使うエアーマット。使用時はW255×H14×D189cmで、テントの床全面に敷いて使える。地面のコンディションを問わず快適な睡眠をサポート。

 

【澄田’s Point】銀マットとのダブル使いで我が家のような寝心地に

「銀マットの上に敷くことにより、マットの中の空気が温まるのでじんわり温かさを感じます。表面の素材がやや起毛気味で柔らかな雰囲気なのもお気に入りポイントです」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

キャンプの底冷えをシャットアウト! 夏場はサンシェードにもなる「銀マット」

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、キャンプの底冷えをシャットアウトする「銀マット」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

劇的に快適度がアップする冷えを遮る魔法の銀マット

【底冷えシャットアウトにマスト】

HWSHOW

アルミシート収納袋付き200cm×200cm

2180円

キャンプの必需品である銀マットもAmazonならば手ごろな価格で手に入る。本製品は厚手なので地面からの冷えをしっかりカット。サイズ展開が豊富で、必要に応じて選べるのも便利だ。

 

↑夏場はクルマのフロントウィンドウにかけてサンシェードに

 

↑被災したときなどは、身体に巻き付けて保温シートとしても使える

 

【澄田’s Point】多彩に使える銀マットはクルマに常備すべし!

「銀マットは断熱性、保温性、防水性があり、冬に限らずキャンプの必須アイテムです。クルマに積んでおけばピクニックシートを忘れたときもこれで代用できます!」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

カインズのランタンスタンドを使って、吊るす収納でキャンプ上手に

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は、収納に便利なアイテムをオススメしたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

地面に打ち込んで使う2Way仕様のランタンスタンド

カインズ

ツールスタンドとしても使えるランタンスタンド

2980円

2本の棒をつなげて使うランタンスタンド。土などの路面に打ち込んで設置する。連結させずに1本ずつ打ち込みフックの部分にロープやポールを渡せば、ツールスタンドにもなる。

 

[オススメPoint]

吊るす収納をマスターしてキャンプスキルをアップ

「収納場所の少ないアウトドアでは吊るせるものは吊るすのが鉄則! もうひとつ購入して、連結させた状態でツールスタンドとして設置すれば、高さが出て、洗濯物なども干せますよ」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

アウトドアも災害時もこれで安心、PCにも使えるポータブル電源

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は防災にも役立つポータブル電源をオススメする。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

数日間の使用にも耐える防災のプロが認めた電源

Jackery(シャクリ)

ポータブル電源1000

13万9800円

一般社団法人防災安全協会推奨モデル。小型だが容量は1002Whあり、数日間の使用に耐える。AC電源、USB Type-A、USB Type-Cなどに対応し、最大8台の機器を同時給電できる。

 

[オススメPoint]

アウトドアにも防災にも一台あれば大活躍!

「最大出力量は2000Wあり、調理家電などにも使用可能。出力が安定していて、PCをつないだときも画面のチラつきなく使えます。災害時にも活躍」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

冬キャンプはもちろん、自宅でも活躍する1万円以下の電気ストーブ

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回はアウトドアはもちろん、自宅でも活躍する電気ストーブを取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

足元の寒さを和らげる軽量小型の電気ストーブ

フィフティ

フォレストライフ電気ストーブ

6980円

出力を300Wと600Wの2段階に切り替えられる電気ストーブ。1.05kgと軽量で、片手でもラクに持ち運べる。転倒すると自動的に電源が切れる安全装置も搭載。

 

[オススメPoint]

キャンプだけでなくキッチンや浴室にもあると便利

「広範囲を温めるほどのパワーはありませんが、足元などをピンポイントで温めるのなら十分。アウトドアだけでなく、自宅のキッチンや脱衣所でも活躍しますよ」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

揺らぐ炎と薪が燃える音に癒やされる! キャンプの防寒対策に使いたい、時計型「薪ストーブ」

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、テント内の防寒だけでなく煮込み料理作りにも使える「薪ストーブ」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

風格ある薪ストーブで煮込み料理を作る楽しみ

【テント内の防寒にマスト】

ホンマ製作所

黒耐熱窓付時計型ストーブ ASW-60B

1万7809円

上面部分が振り子時計のような形をしていることから時計型と呼ばれる薪ストーブ。上面には鍋が置けるので、暖をとりながらシチューなどの完成を待つことも。冬ならではの楽しみだ。

 

↑薪は何でも使えるが、火持ちのいいナラやクヌギなどがオススメ

 

↑使用時は別売の煙突を取り付ける
※イメージ

 

【澄田’s Point】パチパチと薪が燃える音と揺らぐ炎に癒やされる

「電気に頼ることなく過ごしたいというこだわりキャンプ派にオススメの薪ストーブ。耐熱塗装が施されたステンレス製なので、実は軽くて持ち運びしやすいんです」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

安定感抜群な100Lの大容量ワゴンが荷物の多い冬キャンプで活躍

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は荷物の多い冬キャンプには欠かせないアイテムに注目したい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

キャンプグッズを一気に運べる100Lの大容量ワゴン

カインズ

大型キャリーワゴン

1万1800円

耐荷重120kg、容量100Lのキャリーワゴン。テント、タープ、テーブルなどのキャンプ用品をまとめて運搬できる。使わないときは折りたたんで、立てたまま収納できる。

 

[オススメPoint]

120kgの荷物も支える極太タイヤに注目

「大容量のワゴンは荷物をたくさん積むと運搬時にグラつきがちですが、本品はタイヤが太いので安定感抜群!  砂地を走らせても重みで埋もれることがありません」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

コンパクトに収納可能、コメリ焚き火グッズは冬キャンプのマスト

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は冬キャンプには欠かせない焚き火グッズを見ていこう。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

焚き火で煮込み料理を楽しめる冬キャンの黄金コンビ

コメリ ナチュラルシーズン

焚き火トライポッド(上)

2980円

コメリ ナチュラルシーズン

ネット式焚火台(下)

1980円

ムダなくきれいに燃焼する、通気性が高いネット式の焚き火台。ネット部分がくるくる巻けてコンパクトに収納可能だ。焚き火台の上にトライポッドを吊るせば、ダッチオーブン料理なども作れる。

 

[オススメPoint]

汚れやすい焚き火台は洗いやすさにこだわるべし!

「どちらもコンパクトに収納できるので持ち運びがラク。特に焚き火台は、重量が1.16kgと非常に軽いです。さらにメッシュ部分が丸洗いでき、キレイに保てるのもうれしい」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

アウトドアからテレワークまで! 大容量でコンパクトなポータブル電源

澄んだ夜空に星が瞬き、焚き火が楽しい秋冬キャンプ。温かい料理のウマさが身に染みる季節だ。この時期のキャンプは初心者には難しく感じられるかもしれないが、アイテム次第で快適になる! 今回は、アウトドアからテレワークまで幅広く役立つ「ポータブル電源」を紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

大容量ながらコンパクトで頼りになるポータブル電源

【家電の使用にマスト】

Jackery

ポータブル電源708

7万9800円

アウトドアブームとともに人気急上昇中のポータブル電源。同社の708モデルは電気毛布(55W)なら約10時間連続使用可能。AC100VのコンセントのほかUSBポートを搭載し、テレワークにも役立つ。

 

↑コンセントからの充電なら約5時間でフル充電となる

 

↑重さは約6.8kgで持ち運びも可能なサイズだ

 

↑別売のソーラーパネルを設置すれば太陽光で充電することも可能

 

【澄田’s Point】ソーラーパネルがあれば災害の備えになって安心!

「機能性とおしゃれさを兼ね備えたポータブル電源。スマホ(18W)ならば約68回の充電ができ災害時にも安心です。ホットプレートなどの調理がしたい場合はより上位モデルを」(澄田さん)

 

私が選びました!

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともにミニマルキャンパーに移行中。最近は車中泊が定番スタイル。

 

※本稿の価格は10月13日時点のもの(編集部調べ)

冬キャンプで使いたい、場所を選ばない1000円以下のLEDランタン

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介!  今回はキャンプの雰囲気がグッと高まるランタンを取り上げる。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

場所を選ばずに設置できる暖色のスリムなランタン

コーナンオリジナル SOUTHERNPORT

卓上ランタン

968円

3段階に調光できるLEDランタン。高さ20cm、幅8.5cm、厚さ2cmとスリムなため持ち運びしやすい。単4形乾電池3本で駆動する。カラーはブルーとグリーンの2色。

 

[オススメPoint]

置いても掛けても使えるから場所を選ばない

「キャンプの雰囲気を壊さない温かみのある光がイイ! 名前に“卓上”とありますが、 軽いのでフックなどに引っ掛けることもできます。複数個購入しやすい手ごろな価格も◎」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

安定感があってくつろげる、キャンプで使いたいカインズのチェア

“冬のキャンプ=寒くてツラい”というのはもう過去の話。なぜなら最近は、電源を設置した家電を使えるキャンプ場が増え、暖房器具が使えるからだ。そこで、キャンプ歴15年のキャンプ通ライターがオススメギアを紹介! 今回は温もりあるチェアをご覧いただきたい。

※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

安全対策が施された木製のリラックスチェア

カインズ

木製ハイバックチェアー

6980円

ナチュラルウッドのフレームが温もりを感じさせる折りたたみチェア。落ち着いたブラウンの座面は安定感があり、身体をしっかりホールドできる。持ち運びに便利な収納袋付き。

 

[オススメPoint]

折りたたみ式とは思えぬ安定感でくつろげる

「背面が高く、深く腰掛けられます。座面の高さが40cmほどと、折りたたみチェアにしては高さがあるので立ったり座ったりがラク。折りたたむときに指を挟まないストッパーも付いています」(澄田さん)

 

私がオススメします!

キャンプ好きライター

澄田 直子さん

キャンプ歴15年。体力の衰えとともに暑さ、寒さが苦手に。最近は電源のあるサイトを探して行脚中。

 

●本記事に掲載している商品の価格は2021年11月16日時点のものです。店舗や時期によって変わる可能性があります

丸洗いできる! コンパクトなコーヒーギア「ハンドコーヒーミル Zebrang」

ハリオ商事は、「ハンドコーヒーミル Zebrang」を12月1日に発売しました。

 

同製品は、コンパクト収納できるスリムボディで、金属臭がしないセラミック製のミルを採用。調節ツマミを回すだけで粗さを調整できます。分解して水洗いが可能なので、屋外で使用した際の汚れも落とせて、衛生的に保てます。

 

税込価格は4950円。本体サイズは幅150mm×奥行53mm×高さ190mm×口径46mmで、実用容量は2杯分です。

YURIEさんが実践する、愛用キャンプギアを家の中で活用する方法

ブームが続いているキャンプ。コロナ禍では、「おうちキャンプ」「べランピング」など、新しいスタイルの楽しみ方も生まれました。これにより、テントやテーブル、ランタンなど、キャンプで使用する道具「キャンプギア」を新たに購入してキャンプを楽しんだり、部屋でも活用するようになったりした人も多いのではないでしょうか?

 

そこで、インスタグラムなどでキャンプの魅力を発信し、そのライフスタイルが8万人超のフォロワーなど、アウトドア好きの間で注目を集めるYURIEさんにコンタクト。いまインドアでも活用しているキャンプギアと、その取り入れ方を教えていただきました。さらに、コロナ禍のキャンプブームが、ライフスタイルや価値観にどのような影響を与えたのか、YURIEさんご自身の体験も交えながら語っていただきます。

 

コロナ禍のキャンプブームで、キャンパーのすそ野が広がった

YURIEさんがキャンプを始めたのは 今から6~7年前のこと。会社の先輩の「週末キャンプに行こうかな」という一言に、「キャンプってそんなに気軽にできるものなんだ!」と驚き、そこから興味を持ったそう。実際にキャンプをしてみると、自然の中で過ごす非日常さに魅了され、そこから一気にハマっていったと言います。

 

昨今の“キャンプブーム”は、YURIEさん自身も実感していて、とくにコロナ禍ではキャンパーのすそ野が広がったと感じているそう。

 

「私がキャンプを始めた頃と比べると、今では休日は満員で入れないキャンプ場も出てきたりしていて、キャンプをする人が増えていることを実感しています。さらにコロナ禍になってからは、『おうちキャンプ』『べランピング』などが流行しましたが、これはキャンパーたちにとっても、新しいスタイルの楽しみ方。外出が制限される中で、少しでもキャンプやアウトドア気分を味わおうと、おうちでやってみようと考えた人が多くいたようでした。

そしてもちろん、今回のブームで新たにキャンプを始めた人もいるはず。そういう人たちが、『家の中だけでなく、外でもキャンプをしてみよう!』と一歩踏み出して、キャンプを楽しむ人が増えていくことは、個人的には良いことだと思っています」(YURIEさん、以下同)

 

東京から千葉へ引っ越し、常に自然に囲まれた暮らしへシフト

外に遊びに行くことが難しくなり、おうちにいながらアウトドア気分を味わいたい、リフレッシュしたい、と考える人が増えたコロナ禍。YURIEさん自身のライフスタイルにも大きな変化がありました。

 

「私は昨年の秋ごろ、東京から千葉に引っ越しました。現在は、自然に囲まれた、日常的にキャンプをしているような環境で生活しています。

私はキャンプをするとき“ロケーション選び”にこだわっていて、季節感を味わえたり、自然を感じられたりする場所が好きです。同じキャンプ場でも季節によって、まったく違った表情が楽しめるのは、キャンプの魅力の一つだと思っています。

引っ越した先では日常的に、そうした“キャンプの魅力”を味わうことができるんです。桜が咲いていく様子、新緑になっていく様子などが窓からよく見えて、自然は刻一刻と変化しているんだと実感します。今は自然や四季の移ろいを感じながら、毎日気持ち良く過ごすことができています」

 

YURIEさんが家でも使っている愛用キャンプギア

本来キャンプなどのアウトドアで使用するキャンプギアですが、コロナ禍で新しいスタイルの楽しみ方が生まれたことで、インドアで活用される機会も増えています。普段からインドアでもキャンプギアを活用しているというYURIEさんに、アウトドアでもインドアでも活用できるおすすめのギアを教えていただきました。

 

毎日のコーヒータイムに!「STANLEY」のキャンプギア

STANLEY
「クラシック真空グロウラー」1L/1.9L 6500円(税別)/8000円(税別)
「クラシックプアオーバー」3800円(税別)
「クラシック真空マグ」0.35L 3500円(税別)

創立100年以上を誇る、アメリカのサーマルウェアブランド「STANLEY(スタンレー)」。保温保冷機能に優れたボトルやタンブラーなどを多数展開しています。その中から、YURIEさんが毎日愛用しているという3点セットを教えてもらいました。

「キャンプでも愛用している、STANLEYのポット、ペーパーレスで使えるフィルター、マグカップの3点セット。おうちでもこれを使って毎日コーヒーを飲んでいます。アウトドアで使われることが多い製品なので保温性も抜群! いつでもアツアツのコーヒーを飲むことができますし、カラーやデザインも気に入っています」

 

トースター代わりに使える「ヒバリン」

センゴクアラジン「ヒバリン」
レッド、イエロー=1万7600円(税込)
ホワイト、グリーン=1万9800円(税込)

“火鉢”と“七輪”の2つを融合させた「ヒバリン」は、使い勝手のいいポータブルのガスコンロ。丸みを帯びたフォルムが特徴です。さらに、デザイン性だけでなく、風が分散されるような設計になっているなど、アウトドアでの使用が考慮されています。

「家にトースターがないので、朝パンを焼くときなどに重宝しています。カセットボンベをセットして使うためコードレスで、持ち運びがしやすいのもうれしいポイント。ダイニングテーブルの上に持ってきてパンを焼き、そのまま朝ごはんを食べながら仕事をすることもあります」

 

調味料をラクに持ち運べる、スパイスボックス

tent-Mark DESIGNS 「SOLUM×tent-Mark DESIGNSコラボレーションモデル スパイスボックス」
5980 円(税別)

調味料などを収納できるスパイスボックス。高さが違うものがきれいに入れられて、引き出しもついているので、ごちゃっとしがちな調味料類をすっきりとまとめることができます。

「以前住んでいた家には調味料棚がなかったので、このケースに調味料を入れて、開いた状態にして使っていました。キャンプに行くときは、ぱたんと閉じてそのまま持って行っていくことができるのでとても便利! 見た目も可愛らしくて気に入っています」

 

スタッキングもできて耐久力抜群!「Starke-R」のバスケット

Starke-R「バスケット」(品番:STR-465)
2260円(税別)
カラー=サンドベージュ、オリーブドラブ

アウトドアギアブランド「Starke-R」のバスケットは、車のバンパーと同じ素材を使用して作られているのでとにかくタフ! 逆さまにして椅子や踏み台として使うことも可能です。

「このバスケットは、食器や食材など、本当に何でも入れることができるのでとても便利です。キャンプで使うときには、野菜を入れてバスケットのまま洗ったりすることも。スタッキングすることもできるので、おうちでの収納にもぴったりだと思います。別売りの板をつければ、ちょっとしたサイドテーブルとしても使えますよ」

 

「Starke-R」のバスケットとセットで使えるメッシュバック

【YURIE×Vulture】for STARKE-R「メッシュREGULARバッグ」
4400円(税込)
カラー=ベージュ、カーキ

こちらのメッシュバックは、YURIEさん、「Starke-R」、JOURNAL STANDARDのコンセプトレーベル「Vulture」のコラボレーション商品。「Starke-R」のバスケットにぴったり収まるようにつくられています。

メッシュ素材なので濡れたものでも気にせず入れることができ、外側についているフックに洗った食器をひっかけて乾かすことも可能。もちろんアウトドアだけでなく、普段のお買い物でエコバッグとしても活躍します。

 

そのほかにもキャンプギアを多数プロデュースしているYURIEさん。プロデュースするときには、「機能性の良さはもちろん、日常でも使えるものにしたい」と自然と考えているそう。

 

「いろんなシーンで使えれば、新たにものを増やさずにすむこともあるので、アウトドアだけに用途が限定されてしまうのはもったいないなと思っていて……。そして何より、自分の気に入ったものはアウトドアでもインドアでも関係なく使えたらうれしいですよね!」

 

キャンプギアをお部屋に取り入れるときのポイントは?

最後に、キャンプギアをお部屋に取り入れるときのコツや、お部屋に取り入れやすいキャンプギアの選び方について、YURIEさんに教えていただきました。

 

「キャンプギアは、自分の好きなものを選ぶのが一番! 最近では、さまざまな種類のキャンプギアが販売されているので、お部屋のインテリアを選ぶような感覚で選んでみてください。自分好みのものを選べば、自然とお部屋ともなじむはずです。

お部屋に取り入れるときのポイントがあるとすれば、“高さ”。とくにテーブルや椅子などは、高さを調節できるとインドアでも使い勝手が良いと思います。例えば、私がキャンプで愛用しているテーブルは、脚を取り外して付け替えることで、高さを3段階調節することが可能です。このテーブルは自宅でも使っていて、今は天井の低い屋根裏部屋に置いているため、一番短い脚をつけてローテーブルにしています。以前は別の部屋で長い脚を取り付け、ダイニングテーブルとして代用していたこともありました。

一つでさまざまな使い方ができたり、持ち運びがしやすかったりと、狭いお部屋との相性が良いのも、キャンプギアの特徴ではないでしょうか。アウトドアでもインドアでも、お気に入りのキャンプギアをぜひ取り入れてみてくださいね」

 

【プロフィール】

YURIE

キャンプや旅、アウトドアを楽しみながら、その魅力を「ソトアソビ」というライフスタイルとして発信。グランピング施設のスタイリングや執筆のほか、ファッションや雑貨の商品企画・アウトドアアイテムのプロデュースも手がける。
インスタグラム(@yuriexx67)のフォロワー数は約8万人。愛車のVAN(サンシー号)で日本各地を旅するのが好き。著書に『THE GLAMPING STYLE 〜YURIEの週末ソトアソビ〜』(KADOKAWA)がある。10月刊行の『絶景CAMP GUIDE』(JTBパブリッシング)の巻頭でも特集されている。

公式サイト www.yuriexx67.com
Instagram @yuriexx67

登山やトレイルランニングなどに役立つ新機能搭載! 厳しい環境下でも対応できる「本格アウトドアウォッチ」11月25日発売

ポラール・エレクトロ・ジャパンは、アウトドアウォッチ「Polar Grit X Pro(ポラール グリット エックス プロ)」「Polar Grit X Pro Titan(グリット エックス プロ チタン」を、11月25日に発売します。

↑Polar Grit X Pro

 

Grit X Pro Titanは、ベゼルに航空宇宙産業用チタンを使用して、Grit X Proの機能性にさらに軽量性・耐久性を高めたモデル。税込価格はGrit X Proが7万3700円で、Grit X Pro Titanが8万2500円です。

↑Polar Grit X Pro Titan

 

Grit X Proのカラーはノルディックカッパー(M/Lサイズ)、ブラック(M/Lサイズ)、アークティックゴールド(S-Lサイズ)の3色で、リストバンド込みの重さは79g。アークティックゴールドのみ2サイズ(SとM/L)のリストバンドが同梱されています。Grit X Pro Titan(M/Lサイズ)は、リストバンドはGrit X Proと同じFKM(フッ素ゴム)と、より軽量なパーフォレーションレザー(穴あき加工レザー)の2つを同梱。重さはパーフォレーションレザーバンド込みで53gです。

↑左からノルディックカッパー、ブラック、アークティックゴールド

 

今回発売される2製品は、2020年発表「Polar Grit X」のアウトドア機能に加え、急な天候の悪化などでルート変更が必要なときに、事前に登録した別ルートが選択可能。ルートを登録すれば、ゴールまでの距離や標高プロファイルを確認できるため、疲労度が溜まっているときに、そのままゴールを目指すのか、無理をせずにショートカットコースを選ぶか引き返すかなどの判断ができるようになります。ルートを登録していない場合でも、「トラックバック機能」で通ってきたルートを記録し、途中でUターンしてスタート地点に戻るルートを表示できます。

 

夜明け・日の出・日の入・夕暮れの時間や、GPSで座標位置(緯度・経度)を確認でき、状況を判断するための情報が入手できます。予定とは異なる天気や体調になってしまったときに、最適な判断をするための情報を確認可能です。

 

ウォッチフェイスには、強度に優れるサファイアガラスを新たに採用。Grit Xと同様、アウトドアで重視される高い堅牢性を備え、耐久温度はマイナス20度~プラス50度で、高度は最高9000mまで対応できます。バッテリーは、登山やトレーニング時にGPSや心拍計測を高精細で記録する場合は最大40時間、心拍計測をオフ・GPSの記録間隔を変更できる省電力設定にした場合は、最大100時間の連続使用が可能。

 

また、2020年発表の「Polar Vatntage V2」に搭載された「ランニングパフォーマンステスト」「サイクルパフォーマンステスト」「脚力回復度テスト」といったテスト機能や、スマートフォンの音楽再生コントロール機能、週間トレーニングサマリーの表示などの機能も搭載しています。

↑11月25日発売「Polar Vantage V2」新色レッド(税込7万6780円)

たき火だけでなく、キャンプ飯でも大活躍! 炎を見ながら調理ができる「たき火台」

ロゴスコーポレーションは、同社が展開するアウトドアブランドの「LOGOS」にて、たき火だけでなく、BBQや鍋料理などに幅広く利用できる、窓から炎が見えるBOX型のたき火台「LOGOS グレートたき火グリル」を発売しました。税込価格は5万3900円。

 

同製品は、調理中も炎のゆらめきを楽しむことができるBOX型のたき火台。固定バーや極厚のゴトク付きで、薪を使ったMAKIBI料理など、様々な調理が可能です。BBQが楽しめる焼網も付属。燃料はサイドから継ぎ足しができます。

 

本体前後の、ワイヤーメッシュが施された大きな窓で、火の粉が飛び散るのを防ぎながら炎のゆらめきを楽しめます。

 

同時に2個以上の調理器具が置ける極厚のゴトクで、効率良く調理でき、ゴトク中央のホールにはラージシェラカップ(別売り)や、ひとり羽釜土鍋がセットできるので、炊き込みご飯やカップ麺などを作るときにも役立ちます。

 

本体は分厚いステンレス製で、頑丈でサビにくく耐久性もあり、パーツごとに分解できて、手入れも簡単にできます。組立て時はスタンドを広げてパーツを重ねるだけなので、アウトドア初心者の方でも使いやすく、使わない時はコンパクトに収納できる専用の収納バッグ付きで、持ち運びにも便利です。

メスティンでの焚き火料理も気軽にイケる!鋳鉄素材の「灼熱野営プレート」

アウトドア関連の製品開発、ショップ運営を行っている8A GARAGE(ヤエイガレージ)は、新商品として「灼熱野営プレート」を10月から販売開始しました。価格は5500円(税込)となっており、公式オンラインショップなどから購入が可能です。

 

メスティンで焚き火料理を楽しめる

本製品は、一般的な円形スキレットと違い横長スタイルなので、ポンドステーキなど大きな肉をカットせず丸ごと焼くことができます。プレートには厚さ4.3mmの極厚鋳鉄を採用。高い蓄熱性により、分厚い肉にもしっかり火が通りジューシーで美味しく仕上がるのだとか。さらに、鋳鉄に蓄熱された熱で料理が冷めにくくなるので、スープを入れたシェラカップなどを保温することもできます。

↑極厚鋳鉄を採用した「灼熱野営プレート」縦15.6cm×横27.4×高1.9cm

 

これまで、同社のスリップメスティンは火力コントロールの難しい焚き火調理を不可としていましたが、本製品の上に置くことで熱源が安定するため調理可能。ラージサイズのメスティンまで載せることができます。もちろん、いま持っているメスティンでも焚き火を使った料理ができ、焚き火使用時のメスティン裏のスス汚れも回避することもできます。

 

長めに設計された取っ手は、火力の大きな焚き火調理でも快適に取り回しできます。さらに取り外し可能で、4カ所の差し込み口に取り付けどの向きからでもプレートを持ち上げることができます。

↑取っ手が長めに設計されています

デイキャンプに不安のある初心者が「水陸両用エアークッションテント」を使ってみたいと思った理由とは?

昨年、プライベートで2か所ほどキャンプ場に行った筆者。泊まりはしませんでしたが、「キャンプ楽しそうだし、まずは日帰りデイキャンプから始めてみようかな」と思い、今春に1人用テントを購入……したものの、ペーパードライバーなのでキャンプ場まで足を運びにくかったりで、結局未だデイキャンプデビューは果たせぬままです。

 

日帰りのデイキャンプで、テントやタープなどを用意して、組み立てたり片付けたりするのは時間も手間もかかりそうだなぁ。のんびりしに来たはずなのに、逆にけっこう疲れそう……などと思っていたところ、簡単に設置できそうなエアーテントを発見!

 

Green Fundingで10月6日までクラウドファンディングが開催されていて、今回一般発売された「水陸両用エアークッションテント」(以下エアークッションテント)なら、空気を入れるだけで使えるから、組み立てや片付けがラクだし、サンシェードも付いているからタープ代わりにもなるし、ハンモックのように大自然にゴロ寝できるのでは!?

水陸両用エアークッションテント

 

しかも、大掛かりなセッティング作業もなさそうだから、広い公園などに持って行って展開すれば、手軽にキャンプ気分が味わえるかも!

 

実売価格は1万2800円。1人用のテントは大体1万円前後(筆者調べ)で購入できるので、価格的には1人用テントとそれほど変わりないですね。

 

「水陸両用エアークッションテント」とは?

では、改めてエアークッションテントについてご紹介。同製品は大型エアークッションにサンシェードが付いた、これまでにありそうでなかったタイプの“フワフワ感が楽しめるサンシェードテント”です。サンシェード部分は取り外しも可能なので、通常のエアークッションとしても利用できます。

↑サンシェードなしの状態。ティアドロップ型がキュートなデザイン

 

サンシェードなしで使う場合は、エアークッション部分に空気を入れるだけ。簡単にすぐ展開できそうですが、この手の製品、なかなか空気が入らず苦労することがあります。どのくらい簡単に組み立てられるのかは気になるところ。

 

その前にセット一式を確認。エアークッション、サンシェードとその骨組みになるポール4本、ペグ1本、リペアシール2枚、そしてマニュアルが、ショルダーポーチに入っています。

↑右からエアークッション、ポール、サンシェード、ペグ、ショルダーポーチ、リペアシール

 

ショルダーポーチはコンパクトで、一式入った状態でも思ったより軽く、背負っていてもそれほど“大荷物”になっている感じはしませんでした。

↑ショルダーポーチ。幅は大体12インチレコードくらいで、高さはそれより数cmあります

 

実際に組み立ててみたので、ギャラリーでご覧ください!(画像をタップすると詳細が表示されます)

 

一般的なテントを組み立てるよりはだいぶ簡単でしたが、撮影日は風がそれほど吹いていない日だったので、風を入れるのがけっこう疲れました(笑)。所要時間は、エアークッションだけなら約3分、シェードの組み立てと取り付けに大体8~10分程度でした。もっと力のあるガタイがいい成人男性だと、一気にヴァッと空気を入れることができそうです。

 

エアーテントを使ってみた感想は後述しますが、片付けも簡単なのだろうか? ゆっくりくつろぎすぎて「帰りたくない」という気持ちが倍増すると、片付けがさらに面倒に感じてしまうもの。これが面倒に感じると次第に使わなくなってしまうので、実際のところはどうなのか、試してみました。こちらもギャラリーでご覧ください。

 

サンシェードの解体も一般的なテントのようですが、サイズが一般的なテントより小さいので、その分少しラクに感じました。ただ、エアークッションから空気を抜くが少し大変だったかも。しかし、逆に考えると、それだけ空気が抜けにくいということでもあるので、使用中に空気を入れ直す手間がないのは良いと思います。率直に言って、こういう作業は“慣れ”だと思うので、何回か使っているうちにコツが身に付くはず。ちなみに片付けの所要時間も、サンシェード解体~すべてショルダーポーチにしまい込むまで、約10分程度でした。

↑ちゃんと空気を抜き切らないと、小さくたためません

 

気になる使い心地は?

今回は会社のビルの屋上に設置して、休日のベランピングやテラスなどを想定した使い方を試してみました!

 

まず、このエアークッションテント、大人が1人寝られればいいかな……程度の大きさと思っていましたが、想像以上の大きさ! 身長160cm以上の筆者が大の字になっても余裕すぎる広々スペース!

↑サイズは約D180×W165×H140cm

 

ひとたび腰を掛けると、ずもももも……と、吸い込まれるようにカラダが沈んでいきます! 座っても寝転がっても、重力に沿ってぴったりエアークッションテントがフィットする、ハンモックにも似たような不思議なフワフワ感を味わえます。グッと沈み込みような感覚が、たまらなく気持ち良い! 晴れていれば、サンシェードが優秀な日除けになって、適度な明るさのある、最高のお昼寝スポットになります!

↑撮影じゃなければそのまま寝たかった

 

窪んでいる部分がメッシュになっているので、寝汗で背中がベタベタにならないでしょう。

↑メッシュ部分

 

フワフワな寝心地と、ビビッドなカラーリングで、日常と非日常が入り混じるおうちキャンプのアクセントとして使えますが、室内に置くにはけっこう広いスペースが必要かもしれません。ちなみにカラバリは今回使用したスカイブルーのほか、グリーン、オレンジ、ブルー、パープルの全5色です。

↑体型を問わずすっぽりとフィット

 

こんなアイテム、デイキャンプだけで使うのはもったいない! これさえあれば、広い公園の芝生など、どこでもまったりくつろげる……いやいや、くつろくだけでなく、屋外ワーケーションにも使えるのでは!? サンシェードもあるから、PCに日光が当たらず画面も見やすそうだし!?

 

というわけで、使ってみたのですが……

↑下に膝上テーブルがあればよかったのかも

 

フワフワ感が逆に仇となり、ちょっとしたPC操作さえも安定しません。エアーベッドひとつでワーケーションというのは少々キビシいかもしれませんが、膝上テーブルなど、ワーケーション用アイテムがあれば、多少改善はできると思います。

 

また、個人的にはうつ伏せの体勢になってPCやスマホをいじったり、ゲームをしたりするのも、あまりおすすめできません。そう、これは日常を捨てて、ひたすらぐーたらリラックスするデジタルデトックス装置といえるでしょう!

↑とにかく身動きがとりにくい

 

ワーケーションに使えるかどうかはおいといて、キャンプ以外にも、どこにでも持っていきたいなぁと思えるのは事実です。例えば今は秋ですが、夏なら海水浴場(ビーチサイド)に展開して、潮風薫る中でフワフワなお昼寝という「至高の悦楽」も味わえそうです。

 

これもシーズンオフ気味ですが、野外フェス、特にキャンプサイトのあるフェスに持ち込んで、だら~っとお酒を飲みながら音楽に浸るのも、素晴らしい贅沢といえるでしょう。来年こそはフェスでお酒が飲めるような平和な世の中に戻ってほしいなぁ。

※キャンプサイトの料金や持ち込みのルールはフェスによって異なるので、各フェスの公式サイトなどでご確認ください。

 

ひとりで使うだけじゃない! みんなでフワフワ感を楽しもう

耐荷重は300kgで、意外と丈夫なんです! 某物置のCMのように100人は乗れませんが、大体、大人が4~5人乗っても大丈夫といえるでしょう。

↑編集部員からの原稿チェック中の編集長・山田と、その横でゴロ寝中の編集部員・浦和

 

広々とした面積を活かして、デイキャンプ以外でも、みんなでフワフワ感をシェアできます。もちろんファミリーキャンプなど、家族のだんらんにもオススメ! イベント会場にある、子どもにも人気の「エアードーム」のような乗り心地なので、子どもたちも超ハイテンションで遊ぶと思います。

 

サンシェードにはカーテン付きメッシュウィンドウもあるので、複数人で使うときは、サンシェード内の風通しを調整すると、夏でも熱がこもらず蒸し暑い状態を回避できるでしょう。

↑メッシュウィンドウで解放感UP

 

内側にはほかにも、飲み物などの小物を入れられるメッシュポケットも付いています。

↑スマホだけでなく、7インチくらいの小型タブレットなら入るかも?

 

ちなみにサンシェードの角度は固定されており、開く角度を変えたり、完全に閉じたりすることはできません。一度組み立てたサンシェードは、5か所のバックルを外したり付けたりするだけなので、付け外しは非常に簡単です。

↑サンシェードは組立済ならば、バックルの付け外しだけでOK

 

また、撮影中に気づいたことですが、エアークッションテントは空気を入れた状態でも軽くてスイスイ移動しやすい反面、強めの風などで飛ばされることがあります。必要に応じて完成後に、付属しているペグを地面に挿して固定することもできます。前出のように、子どもをエアークッションテントで遊ばせるときには、事故防止のためにペグで固定しておくことをおすすめします。

↑ペグは1本だけなので、風に流されなくても、向きが変わってしまう可能性もある

 

もし、使用中に穴が開いてしまっても、応急シールが2枚入っているので、一時的に漏れを防ぐことができます。シールは直径約6cmなので、大きな傷には使えません。

↑リペアシールとマニュアル

 

そして、ちょっとした補足ですが、“水陸両用”と名前にあるように、高い防水性で、水に浮かべることもできます。ナイトプールに浮かべてSNS映えショットも期待できますよ。

※長時間の水上使用は控えてください。

 

さて、ここまで説明したエアークッションテントですが、タープとハンモックの2in1のような、サンシェードテント的使い方ができることを考えると、良コスパに感じました。コンパクトにまとめられて荷物も減らせるので、荷物少な目で行きたい“公共交通キャンプ勢”にはドンズバなアイテムだと思います。個人的にはやっぱり野外フェスで使ってみたいなぁ!

 

写真/我妻慶一

 

【フォトギャラリー】(画像をタップすると閲覧できます)

あのハリオのV60ドリッパーがアウトドア仕様に、新コーヒーギアブランド「Zebrang」登場

ハリオ商事は、アウトドアシーンで使うコーヒーギアブランド「Zebrang(ゼブラン)」をローンチ。10月26日から公式ブランドサイトを公開するとともに、全国のアウトドア用品店やHARIO NETSHOPにて製品の販売を開始しました。

 

ラインアップは、「V60フラットドリッパー(税込1650円)」「計量ドリップポット(税込1650円)」「真空二重マグコーヒーメーカー(税込3300円)」「V60ペーパーフィルター02W(税込231円)」の4製品です。

 

ハリオ商事によると、ユーザーの中で家庭用コーヒー器具をアウトドアで使用するケースや、アウトドアシーンでの使用について問い合わせが増えていたとのこと。また、With コロナの考えを基にした趣味や嗜好品を提供できないかと検討した結果、アウトドアでも本当においしい一杯を楽しめる世界を実現したいと考え、Zebrangの発売を決定したそうです。

 

そのZebrangは、「キャンプの楽しみを、もうひとつ持っていこう」をテーマにハリオのコーヒー抽出に関するノウハウと、屋外使用に適した性能を融合したコーヒーギアブランド。キャンプのライトユーザーからプロフェッショナルまで、アウトドアシーンで飲む一杯のコーヒーをよりおいしく淹れられる設計が施されているといいます。

 

V60フラットドリッパーは、世界中のコーヒー愛好家に選ばれているハリオのV60ドリッパーをアウトドア仕様にした製品。折り畳みと組み立てが可能なシリコン製のドリッパーです。本体には小さい穴が開いており、フックに引っ掛けられるほか、乾かす際にも便利としています。容量は1~4杯程度まで。

 

 

計量ドリップポットは、メモリ付きなうえに半透明のドリップポット。外側からでも湯量がわかりやすい製品です。沸騰したお湯をこのドリップポットに移し替えることで、コーヒー抽出に最適とされる93度に近いお湯を注ぐことができるそうです。

 

真空二重マグコーヒーメーカーは、メッシュフィルター付きのコーヒーマグ。マグは真空断熱式なため、冬のキャンプでも熱いコーヒーを楽しめます。

 

V60ペーパーフィルター02Wは、消費者が使うことで世界の森林保全に貢献できるとするFSC認証を取得したペーパーフィルター。また、ペーパーが豆の雑味を吸収するため、クリアな味わいのコーヒーを楽しめるとしています。

 

防水性高し! 「スタンダード カリフォルニア」と「ポーラー」のコラボ、大容量ソフトコンテナ!

アメリカンカジュアルテイスト漂うアパレルブランド「スタンダード カリフォルニア(Standard California)」と、アメリカのオレゴン州・ポートランドで設立された新感覚アウトドアブランド「ポーラー(POLeR)」のコラボレーションアイテム、ソフトコンテナが登場!

↑「POLeR × SD Soft Multi Container」1万7380円(税込)

 

クーラーボックスとしても使える!

「POLeR × SD Soft Multi Container」は、内側と外側に防水性に特化したターポリン素材を使用した大容量のソフトコンテナです。防水性があり、クーラーボックスとしても使えるマルチさも魅力。外側にはカラビナループを装備し、LEDライトやシェラカップを下げたりできます。内部にはベルクロで調節可能な仕切りも2枚付属、大容量でも荷物の整理が可能に。蓋部分の内側と内部にもジップ付きのポケットが付いているので細かい物の収納も可能です。

↑サイズはW60×H30×D36cm、容量は60L

 

↑とにかく大容量なので、テントやブランケットなど嵩張るアイテムも難なく収まる収納力。防水性が高いのでサーフグッズなど濡れたものの収納にも便利

 

↑ブランドのアイコンでもあるサイクロプスロゴにStandard Californiaロゴを落とし込んだスペシャルモデル

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると拡大表示されます)】

調色・調光がスイッチ1つでできる! 「超便利アウトドアグッズ」第5位の「LEDモスキートランタン」レビュー

キャンプアウトドア用品や災害・緊急時用グッズを取り扱うMt.SUMI(マウントスミ)。同社が販売している「LEDモスキートランタン」は、電撃殺虫器を備えた充電タイプのLEDランタンです。9月11日の「土曜はナニする!?」(フジテレビ系列)では、「キャンプ女子が買ってよかった 普段使いもできる! 超便利アウトドアグッズ」第5位のアイテムとして紹介。ネット上でも「コンパクトなのに多機能!」「調光と調色ができて使いやすい」と話題を呼んでいました。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

●“置く・吊るす・持つ”の3WAYで使える「LEDモスキートランタン」(Mt.SUMI)

気温が下がって過ごしやすくなり、旅行やアウトドアにぴったりの季節。テントなどの用具一式を揃えて、キャンプ計画を立てている人も多いのでは? そんな時に忘れてはならないのが、暗い場所でも安心して過ごせる“照明”。今回購入した「LEDモスキートランタン」(3278円/税込)は電撃殺虫器の性能も備えているため、アウトドアシーンで大活躍してくれますよ。

 

充電用のUSBケーブルと掃除用ブラシ、説明書がセットになった同商品。ランタン本体は88 (直径)×129mm(高さ)とそれほど大きくはなく、重さも210gしかありません。

 

ランタン用スイッチは本体側面にあり、軽く押してみると白色に点灯。さらにスイッチを長押ししたところ、電球色へと切り替わりました。どちらのモードでもスイッチを押すごとに照明の強さが3段階変化しますが、いずれも“スイッチ1つ”で操作できるのが大きな利点です。

 

 

ランタン用スイッチの横にある電撃殺虫器用スイッチを押せば、LED紫外線が点灯。それほど眩しくはなく、通電音も静か。就寝時は照明を消し、LED紫外線だけをオンにしておけば落ち着いて休めるのではないでしょうか。

 

ちなみに同商品は“置く・吊るす・持つ”の3WAYで使い分けられるほか、照明器具ながら丸洗いOK。愛用者からも好評で、「小さい虫をちゃんと捕まえられてアウトドアの必需品になった」「小さいし重くないから持ち運びしやすい」などの反響が寄せられています。「LEDモスキートランタン」を使って、安心・快適なアウトドアを楽しんでみては?

 

最大34%OFF! hinata×オウルテック「痒いところに手が届くLEDランタン」がクラファン中

一人で静かに楽しむソロキャンから、セレブ気分を味わえる(!?)グランピングまで、コロナ禍のなか、三密を避けられるという理由でアウトドアブームが加速しています。

 

そんなキャンパーたちにおすすめしたい、アウトドアメディアの「hinata」とオウルテックが共同で開発した「hinataランタン」が、現在「CAMPFIRE」にてクラウドファンディング中です。

↑hinataランタン(サンドブラウン)

 

同製品は、145~540lmの明るさで、内蔵電池は大容量の24000mAhを備えた平面型LEDランタン。取り付けが簡単なランプシェードを付けると柔らかい光のインテリアライトや行灯として利用でき、ランタンとは違った雰囲気を楽しめます。

↑ランプシェード使用時

 

持ち手にはV型フックを採用し、ランタンフックに吊るしてもカラビナを使ってもズレることがなく、抜群のホールド感を実現。大光量ながら程良いコスパで、1台でテーブルやテント内を充分明るく照らします。

↑V字フックで、ランタンフックに吊るしたときの安定感も抜群

 

「可能な限り低価格であること、明るいこと(他社1800lmと同等であること)、フィールドライトにもインテリアライトにもなること、大容量のバッテリー搭載であること、安全面が確立されていることなど、市場のパネルランタンの良いところと、改善した方が良いところを、hinataさんと弊社で徹底的に洗い出し、本当に便利で必要なキャンプ用ランタンとは? をテーマにして開発しました」

↑キャンプ場での使用イメージ

 

明るさは標準規定の測定方法で最大540lmですが、他社1800lmと同等の明るさを発揮。昼白色、昼光色、電球色の3色のカラーパターンを選べます。

↑明るさイメージ

 

防水・防塵の等級「IP53」を取得しているので、急に降り出した雨や炊事場での濡れた手で触って、多少の水滴が付いても問題ありません。

↑天気が変わりやすい山でも大丈夫!

 

モバイルバッテリーとしても使える

本体にはType-A出力ポート×2、Type-C入出力ポート×1を搭載。Type-CポートはUSB PD18W出力対応で、スマートフォンに最適な充電効率で充電できます。大容量バッテリーだからこそ、過充電保護・過放電保護・過電流保護・短絡保護・温度保護を搭載。各種検証を重ね、保護性能を最重視しています。

↑その他、microUSB入力ポート×1も搭載

 

↑LEDでバッテリー残量がわかる!

 

付属品として、内側に付属品を収納できる「hinata特製ハードケース」、雰囲気作りに最適な「ランプシェード」、ランタンフックのないテント内やガイロープにも吊り下げ可能な「カラビナ」、取り回しやすい長さの「充電ケーブル」が標準セットになっています。

↑hinata特製ハードケース

 

「hinataさんが弊社に、バッテリーやソーラーパネルのタイアップ記事を提案したことから始まりました。(オウルテックの担当者も)キャンプを愛する者同士で、商談はたちまち脱線し、いつの間にかキャンプギアの話で盛り上がっていることがよくありました。ある日、ランタンについて熱いディスカッションが繰り広げられているところ、弊社担当者の『じゃあ、一緒にランタン作っちゃいましょうか!』の一言で、プロジェクトがスタート。キャンプ好きの担当者同士がアイデア出しを重ね、次から次に湧くアイデアから、本当に必要な機能を厳選し、キャンパーの皆さんの痒いところに手が届くランタンができたと思っています」

↑保護性能を最重視

 

クラウドファンディングでは、一般販売予定価格1万3800円が27%OFFの9990円になる「早割」も実施中。こちらは先着2500人までなので、お早めに! その他、最大34%OFFになる、おトクな「セット割」もあります。

 

開催期間は11月25日まで。プロジェクトはAll-or-Nothing方式で、目標金額は2500万円です。確実に欲しい方は、プロジェクトの成功を祈りましょう!!

焚き火をもっと楽しみたい人におすすめ! 初心者でも扱いやすい薪割り用手斧4選

焚き火を眺めながらのんびりと過ごすひと時はキャンプの醍醐味。そんな焚き火をより楽しみたいなら、火起しに使う薪を割るところから自分でやってみるのもおすすめです。とはいえ、大きな斧だと慣れていなければ使いこなすのも大変ですよね。そこで今回は、コンパクト設計で薪割り初心者でも扱いやすい手斧を紹介します。

 

目次

 


クラフトマンの手で製造されたスウェーデン製手斧!


ハスクバーナ キャンプ用斧 38cm 576926301

ハスクバーナの木の柄タイプの斧は、すべて高品質のスウェーデン製の斧鋼を使用して、クラフトマンの手により鍛造されたものです。ハンドルには米国のヒッコリー材を使用。皮のエッジカバー付きなので、作業をしないときはカバーをつけて安全に保管できます。ユーザーからは「このシースはベルトを通して腰に吊るせるのでキャンプ時に薪集めするのに便利です。重量も軽めでペグ打ちなどでも使いやすく径15cmくらいの薪でしたら十分割れます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:38cm
重量:0.5kg

 


小型焚き火台を使いたいときにぴったりなユニフレームの手斧!


ユニフレーム TSURUBAMI 燕三条乃斧 684191

刃部には薪を折る溝付きで、小型焚き火台を使用する際の薪作りをサポート。細い薪や枝を挟んでテコの原理で折ることができます。ハンドルはフィットするグリップ形状と素材で滑りにくい設計になっています。専用シース付きで持ち運びにも便利。太めの薪には向いていないものの、「細めの薪をさらに細くして焚き付けにしたり、小さな焚火台用の薪を作るにはちょうどいいサイズだ」「小ぶりが故に、焚き付けサイズの薪も作れます」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:全長/275mm、刃長/115mm、刃厚/5mm
重量:450g

 


ハンマーとしても使えるからくさび打ちにも便利!


GARDENA(ガルデナ)手斧 34cm ユニバーサルハチェット900B 8713-48

庭作業、アウトドアやトレッキング、薪割りなど、用途万能な手斧です。ハンドルはつかみやすく手が滑らない繊維強化プラスチック素材を採用。ヘッドはスリムな刃のジオメトリー設計で、付着防止加工された刃が木にくいこみやすいのが特徴です。ヘッド後部はハンマーになっており、木製・プラスチック製・アルミニウム製のくさび打ちに使えます(鉄のくさびには使用不可)。刃をカバーするプラスチックケース付き。

【詳細情報】
サイズ:37.5×15.8×4.5cm
重量:900g

 


3種類の六角レンチ機能がついたステンレス製手斧!


Hewflit 六角レンチ機能付き手斧

キャンプでの焚き火やバーベキューで使えるステンレス製の手斧です。木製グリップが握りやすく手に馴染みます。3種類の六角レンチ機能付き。収納ケース付きで気軽に持ち運びができます。レビューでは「こちらバトニング用にと購入しました。大きさや切れ味、重さは良く、切れ味は特に期待以上でした」「ほぼ大きめのナイフと同等の大きさ・重さだが、やはりナイフよりも楽に使える。ソロで使う場合なら、普通の手斧よりも軽くて小さい分こちらの方が便利」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約26×8.5×0.4cm
重量:約300g

 

目次に戻る

アウトドア初心者におすすめアイテムも! マグネシウム製ファイヤースターター5選

焚き火は燃料を使うことで手軽に火起しができますが、より本格的にアウトドア気分を楽しみたいというキャンパーの間ではファイヤースターターを利用する人も少なくありません。ファイヤースターターは雨風などの環境に左右されずに使えるのがメリットで、非常時の防災用品として備える人もいるのだとか。そこで今回は、コスパにも優れたマグネシウム製ファイヤースターターをご紹介します。

 

目次

 


人間工学に基づく設計でかじかんだ手でも握りやすい!


The Friendly Swede マグネシウム合金イージーグリップファイヤースターター 2セット

エクストラロングのフェロセリウムロッドと便利なストライカーで、アウトドア初心者からエキスパートまで、簡単に強力な火が出せます。フェロセリウムロッドは頑丈で錆びないため、キャンプやサバイバル、ブッシュクラフトなど、さまざまなアウトドアアクティビティに最適。耐久性が高く、高度な場所や、雨、雪など、どんな天候下でも使えます。ファイヤースターターとストライカーのハンドル部分は人間工学に基づいて作られており、かじかんだ手でも握りやすく、簡単に火花を出すことができます。

【詳細情報】
サイズ:フェロセリウムファイヤースターターロッド…120mm、スチールストライカー…60mm、チェーン…440mm
発送重量:118g

 


大容量だから長く使えてコスパもGood!


絆 たっぷり マグネシウム ファイヤースターター 火打石

ライターやマッチと違い、水に強く酸素と結合しやすいため低酸素な高所や雨風にさらされる場所でも着火が可能。マグネシウムの明るい白火は遠くからでも確認できるため、ライトの電池が切れてしまったときなどの緊急信号にも使えます。レビューには「コツを掴むとすぐに着火します。キャンプがさらに楽しくなります。マグネシウムがたっぷりあるので、オススメです」「これまでに何社からも色々購入して試した中では最も使いやすくスパークすると思う。コスパも優れており初心者向け入門用アイテムとして最適かもしれない」という声も。

【詳細情報】
サイズ:75×25×9.5mm
発送重量:106g

 


コンパス・缶切りとしての機能も搭載!


CURE ファイヤースターター

マグネシウムを削って簡単に火を起こせるので、キャンプ、ハイキングなどアウトドアだけでなく、災害時の備えとして、多方面で活躍します。マグネシウム部分は6.3cmと長さがあるのでとてもお得です。火打ち石部分の先端にはコンパス、スケールが付いており、スケールには缶切りとして利用できる切込みもあります。チェーン付きなので、首にぶらさげたりベルトリングにかけておけば、必要なときにさっと使えます。

【詳細情報】
サイズ:本体…120×18mm(マグネシウム部収納時)、スケール付ブレード…75mm、チェーン部…720mm
発送重量:120g

 


ロングタイプ・シンプルデザインで満遍なく使える!


simPLEISURE マグネシウム ファイヤースターター qa100066

ブレードで強くこすると火花を起こすことができ、誰でも簡単に着火できるファイヤースターターです。低酸素な高所や雨風にさらされる環境下でも着火できます。釣りやキャンプなどのアウトドア活動のほか、災害時などの防災用品としても便利です。使用回数目安は3万回以上。ユーザーからは「長さに余裕ありますし、太さもあるので押し付けてしっかり擦れます。分量もこれだけあればずっと使えるでしょう。穴も持ち手もないおかげで全部の面を満遍なく使えます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:150×12.6mm

 


著名冒険家・ベア・グリルスモデルのファイヤースターター


ガーバー ベア・グリルス ファイヤースターター

ケースについてあるステンレスブレードやナイフの背などで、マグネシウム合金をティッシュや枯葉などの燃えやすいものに向かって擦り、火花を発生させ引火させることで着火させることができます。防水で、マグネシウム部分が濡れたとしても、乾いた布などで拭き取ればそのまま使用できます。ケースにSOS信号が表記されているので、非常時は付属のホイッスルで活用できます。「めちゃくちゃ火花出る! 使いやすい!」「表面の塗装を擦って落として使いますが、強い火花が簡単に豪快に出ます」と、火花の出やすさに定評があります。

【詳細情報】
サイズ:241×140×250mm
重量:100g

 

目次に戻る

燃えやすいから焚き付けにぴったり! 針葉樹の薪おすすめ5選

アウトドアブームの昨今、キャンプで焚き火の魅力に気づいた人も多いのではないでしょうか。焚き火はまず焚き付けが肝心ですが、そこで使われるのが針葉樹の薪です。針葉樹は、薪割りがしやすく、油分を多く含んでいるため着火性が高いのが特徴。そこで今回は、キャンプでの焚き火におすすめな、針葉樹の薪をご紹介します。

 

目次

 


ふるさと納税返礼品にも指定されている人気の蒔


八ヶ岳通販 針葉樹の薪 ソロキャンプ用 焚付け付き 薪の長さ約17cm 宅配80サイズ

針葉樹はエネルギーが弱いものの、燃焼速度が速いため、温度が上がりやすいのが特徴。そのため焚き付けや火が小さくなった時、燃焼を良くするために最適です。長野県茅野市のふるさと納税返礼品にも指定されており、伐採した木材を切断し、さらに割って水分を飛ばし乾燥させ、17cmにカットしたものです。ユーザーからは「今までは裏庭に落ちてる小枝や枯れ草等を使ってやっていたんですがこの薪だと火の燃え方が全然違います。煙も焚き付けでの火起こし以後はあまり気にならないレベルです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:長さ約17cm
重量:4~5kg前後

 


コンパクトストーブに最適な短めサイズ!


NATUREDESIGN ソロキャンプ コンパクトストーブ用 針葉樹の薪 長さ17cm 約30個 宅配80サイズ

創業100年を超える材木屋が、地元岡崎市の林業復興のために、アウトドア好きな“山のプロ”と作った薪です。大自然で育ったスギをしっかり乾燥させて17cmに短くカット。火力が強く焚き付けにベストです。 コンパクトなサイズなので、コンパクトストーブやアウトドア用の焚き火台に活躍します。ユーザーからは「近くのホームセンターでも薪ひと束500~800円前後で入手できますが、コンパクトストーブ向けに予め短くなっていますし、手間と送料を考えたら良心的な価格だと思います。都会ぐらしでたまにツーリングキャンプに行く程度なので助かります」という声も。

【詳細情報】
サイズ:長さ約17cm
重量:約3.5kg

 


癒しの香りが広がるヒノキのセット


NARANOMAKI 薪 宅配80サイズ 約17cm 焚火用 日本産ひのき

針葉樹の中でも比較的火持ち、着火性に優れているヒノキのセットです。大きさ、カタチにはバラつきがあり、均一ではありません。レビューでも「割と小さめのダンボール箱でしたがずっしりと重いその箱を開けると なんとまぁ割りばしサイズから5cm角サイズまで隙間なく詰められていました。乾燥も良好であり、細い薪だと一気に火勢が上がりました」「ヒノキなので、燃やす前も燃やしている最中もいい香りで本当に癒されました。よく乾いていたので、はぜることもなく、最後まで安心して楽しめました」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:約17cm
発送重量:約4.4kg

 


よく燃えて、煙や煤が少ないヒノキとスギのセット


柳沢林業 俺たちの薪 針葉樹 薪 ヒノキ スギ

高級建築材として使われるヒノキと、柔らかいため割りやすいスギのセット。「俺たちの薪」シリーズは、信州・松本平の豊かな自然より厳選した木材を丁寧にしっかり乾燥させているため、よく燃えて、煙や煤が少なく扱いやすいのが特徴です。長野県産材で林業と地域経済を支えることに繋がる商品です。「とても良く乾燥しているので着火もスムーズです。若干風の強い日でしたが、思ったよりも煙や燃えカスが舞う事もありませんでした。初心者でもストレスなく楽しめると思います」とビギナーからも好評です。

【詳細情報】
サイズ:長さ約20cm
重量:約4kg

 


マッチやライターで簡単に着火できビギナーにもおすすめ!


森林生活 天然乾燥ひのき 1.5kg【着火用麻布10枚付き】

岐阜県の東濃ひのきの端材を使用した火起こし用の焚付です。油分が抜けにくい「天然乾燥」で全て乾燥。含水率は11~14%で、しっかり乾いているのでマッチやライターで簡単に火が着きます。着火用の麻布が10枚入っているので、アウトドア・薪ストーブ用として上級者だけでなくビギナーにもおすすめ。梱包のまま持ち運びができる60サイズに目いっぱい詰め込まれており、バイクや自転車の荷台にも収まります。焚きつけ約10回分なので、ソロキャンプから大人数のBBQまで活躍します。

【詳細情報】
サイズ:長さ約25cm
重量:約1.5kg

 

目次に戻る

ミステリーランチ新作「ストリートマーケット」は、コンパクト&使い勝手の良さで手離せなくなる!

ミステリーランチは、2021年秋冬の新作「ストリートマーケット」を発売しました。税込価格は4180円。

 

同製品は、柔らかい肌ざわりのSoft brushed main fabricを表地に使用した、ライナー付きショルダーバッグ。内側には210 nylon linerを使用し、汚れてもすぐに拭き取りやすくなっています。サイズはW20xH28xD8cm(重量200g)で、マチがなく薄いデザインです。容量は3.5Lで、カラーはブラック、フォレスト、ガーネット、ハマス、インディゴ、シャドームーン、DPMカモの7色。

 

【カラーリング(画像をタップすると閲覧できます)】

 

ポケットも充実しており、バッグの背面にジッパーポケット、分割されたフロントメッシュポケット、分割された内部ポケット(ロングリーシュキークリップ付き)を備え、持ち物がキレイに整理できます。ショルダーストラップは取り外し可能です。ジッパーにはYKK zippersを使用。

キャンプめしには、調味料がいっぱい入る「スパイスボックス」が欠かせない!

キャンプやバーベキューで調理をする際に使う調味料、どうやって収納していますか? たくさんの調味料をバラバラな状態で持ち運んだり置いておくと、うっかりなくしてしまうことも。そんなときにあると便利なのが、調味料を整理して持ち運べるスパイスボックスです。今回は、調味料を探す手間を省き、アウトドア調理を快適にしてくれるスパイスボックスをご紹介します。

 

目次

 


木のぬくもりを感じられるナチュラルカラー!


FIELDOOR 木製キッチンツールボックス Lサイズ

自然に馴染むナチュラルな色合いの木製スパイスボックス。自宅の調味料などがそのまま入るので、キャンプの準備の手間が省けます。大容量なのでこれ1台で収まるのも嬉しいポイント。包丁用の収納スペースがあるほか、まな板もスッポリ入るサイズになっており、普段使っている包丁・まな板をそのまま持って行けます。ユーザーからは「使い勝手、見た目、コスパと三拍子揃っています。イベント出店などでも役立ってます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:収納時…約33.5×40×59cm、使用時…約33.5×82×51cm
重量:約5.8kg

 


強度に優れ、燃えにくい天然素材を使用!


asobito ツールボックス XSサイズ

シンプルなデザインながらも頑丈さと機能性に富んだ収納ケースで、調味料をはじめ、ちょっとした小物を入れるのに最適です。経糸・緯糸ともに100%綿糸を使用し、糊などのつなぎを一切使用せず、経糸に撚り糸を用いて平織りした生地を使用。ナイロンと比べると素材自体の引き裂き強度が強く、天然素材なので燃えにくくなっています。フラップ式のフタは中身が見やすく、ツールの出し入れが簡単。底部と側面はベルポーレン素材で、ボックスの形状をしっかりキープ。持ち手には握りやすい絞り加工が施されています。

【詳細情報】
サイズ:約14×20×13cm
重量:約260g
カラー:キャメル、オリーブ

 


用途に応じて仕切りが取り外せるのが便利!


YOGOTO スパイスボックス

調味料ボトルが横に倒れず、すっきり収納できるスパイスボックス。取り外せる仕切りケース付きで、さまざまな用途に対応できます。また、持ち手付きで携帯にも便利。レビューでも「キャンプで使いました。中小の仕切りがあり、調味料ビンなど、倒れたり、破れたりせず、良いですね。裏蓋はチャック式の薄い物が入るので、ダシ粉や顆粒ダシを入れました。サイズ、価格、大変満足しています」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:約25×18×12cm(※カラーによって数cmの違いあり)
重量:約210~270g
カラー:ブルー、ワインレッド、アーミーグリーン、グリーン、ナツメレッド、スカイブルー、C-1、C-2、C-3、C-4、C6、C8、C9、C10、エスニック、ココア色、コーヒー色

 


フックでテーブルにひっかけて使える!


Unify360 sotoego スパイスボックス キャンプ用 調味料入れ

底板が入っているほか、間仕切りのマジックテープを2本に増やし、布製にありがちなフニャフニャ感を軽減。フタの裏側はファスナー付きメッシュポケット付きで、個包装の調味料やティーパックなど、細かな物を入れるのに便利です。背面に2か所フックがあるので、カラビナやS字フックなどを使ってテーブルサイドなどにひっかけて使うこともできます。内側はベージュカラーでパッと見で調味料が探しやすくなっています。また、仕切り付きでカスタマイズ自由なので、調味料の大きさに合わせて調節可能です。

【詳細情報】
サイズ:約21×18×14cm
発送重量:約280g
カラー:カーキ、ブラウン、ブラック

 


使わないときはコンパクトにたためるから携帯性も◎!


UJack スパイスボックス 調味料ケース アウトドア 耐衝撃仕様

どんなシチュエーションのフィールドにもよく馴染む3色のカラーリングを用意したスパイスボックス。直径4cm×高さ9cmのスパイスボトルを12個収納できる容量です。本体には丈夫なポリエステル素材、各面にはクッション素材を使用。内部にはあらかじめ袋に小分けされた調味料などを入れておくのに最適なメッシュポケット付き。家庭で使用している調味料をそのまま収納できる高さとクッション性があり、携行しやすいサイズです。使用しないときにはコンパクトにたためて、3cmほどの薄さになります。

【詳細情報】
サイズ:約18×12×10cm
発送重量:約80g
カラー:アーミーグリーン、ブラック、エスニック

 

目次に戻る

庭&野外空間の活用術「ウッドデッキと野外基地」特集!『ドゥーパ!』2021年10月号(144号)

庭&野外空間の活用術「ウッドデッキと野外基地」を特集した『ドゥーパ!』2021年10月号(144号)が発売中。

 

第1特集は「自分で作るから大満足! ウッドデッキと野外基地」

特集のメインコンテンツは、編集部が提案する野外基地作り。定番のウッドデッキをはじめ、フォールディングテーブルにスタッキングチェアのセット、さらにはバーカウンター、アースオーブン(ピザ窯)、雨水タンク&シンクが一体化した渾身のアウトドアベース作りの模様が満載。実践的なテクニック&アイデアの数々も!

 

実践リポートに続くDIY実例集は、みんなの手作り野外基地が大集合! 空中に浮かぶプールつきウッドデッキを皮切りに、ウッドデッキシアター、ガーデンバー、焚き火サークルに露天風呂、さらにツリーハウスまで! 男たちはもちろん、家族や仲間もワクワクさせるアウトドアリビングの魅力満載。

 

第2特集は「軽トラ・軽バンDIY快適化計画」

本格的なキャンピングカーもいいけれど、DIYで遊ぶならやっぱり軽トラ·軽バンがアツい! 車中泊ならぬ車中憩をテーマにしたバンや、走って飲んで宿泊できるモバイルワインバーなど、ユニークなDIY車両をラインナップ。ワンポイントアイデア集も充実の内容で、読んだら今すぐ「遊べる軽」を作りたくなること間違いなし!

 

バラエティあふれる連載にも注目!

溶接を駆使したアイアンDIY、トリマー&ルーター木工、さらにはレザーソーイングやグリーンウッドワークなど、さまざまなジャンルのもの作りの魅力を個性あふれる作家とともに紹介。その他、自給自足の田舎暮らしエッセイやDIYにまつわる法律相談など読み物も充実。

 

[商品概要]

ドゥーパ! 21年10月号(No.144)

著者:ドゥーパ!編集部
定価:1100円(税込)

【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://amzn.to/38OoyGh
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1229408750

 

キャンプは薪割りから楽しみたい! おすすめの薪割り用くさび5選

キャンプでの焚き火に欠かせない薪。最近はホームセンターやキャンプ場などで手軽に購入することができて便利ですが、アウトドア愛好家のなかには、丸太を割って薪を作るところから楽しみたいという、本格派キャンパーも少なくないでしょう。そこで今回は、堅い丸太でも快適に割る手助けをしてくれる人気のくさびをご紹介します。

 

目次

 


堅い丸太でも打ち込みやすい十字形加工!


life_mart 薪割り用くさび

通常のくさびとは異なり十字形に加工された形状のため打ち込みやすく、斧で割りにくい堅い丸太、太い丸太でも、効率よく割ることができます。くさびは2.1kgと重量があるので、少ない力で打ち込んでいくことが可能。ヘッド部分が広いため、ハンマーで打ち込む際に間違えて手を打つ心配もありません。 また、くさび本体が割れ目に埋没して取れなくなることもなく、最後まで打ち込むことができます。

【詳細情報】
サイズ:約17×7.5cm
重量:約2.1kg

 


世界60か国以上で製品を販売する有名メーカーのくさび


ハスクバーナ 薪割りクサビ ツイステッド

スウェーデン・ストックホルムに本社を置き、世界60か国以上で農林・造園機器を販売している「ハスクバーナ(Husqvarna)」のくさびです。広い面とねじれた構造で優れた分割能力を発揮。丈夫で重量感があり、打ち込みがしやすい仕様になっているため、斧だけでなかなか割れない薪でも少ない力でしっかりと割ることができます。レビューには「炭焼き用の20cm×75cm長のナラ材が薪割り斧とハンマーの組み合わせでスパスパ割れます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:全長約20cm
重量:約2.2kg

 


ハンマーの当たりが良いワイド設計だから打ち込みやすい!


ファイヤーサイド ねじりクサビ お得な2本セット

2本を交互に打ち込むことでくさびが底まで入り、丸太を割り広げることができます。ハンマーを打ち込む部分がワイドで当たりが良いデザイン。先細りになったボディとねじりの角度により、繊維質で割れにくい樹種にも効果的です。また、玉切りに食われた斧を左右に揺すって抜くと柄が割れたり緩む原因になりますが、このくさびを打ち込み、隙間を作ることで垂直に引き抜くことができます。

【詳細情報】
サイズ:約4.5×21cm
重量:約2kg(1本あたり)

 


堅めの木材にも食い付く刃付きのくさび


Roost Outdoors 刃付きクサビ ログスプリッター

くさびに長さがあるため、割れきれず中にめり込んで取れなくなるということがなく、スムーズに薪を割れます。刃がついているので乾燥した堅めの木材でも食い付きがよく、大きく硬い原木を押し広げる平型は十字型やねじり型に比べ、薪割り時の負担が軽いのが特徴です。1つあたり約1.4kgあるので、自重を利用した少ない力で打ち込むことが可能です。ハンマーからの衝撃にも強く堅牢性が高いため、長く使い続けられます。

【詳細情報】
サイズ:約22×4×3cm
重量:約1.4kg(1本あたり)

 


薪割りに不慣れでも使いやすいデザイン!


ハルダー ねじれくさび EH 3556.260


薪割りに最適な20度のねじれ設計で、打ち込む度に回転しながら食い込み、堅さのある丸太でも割ることができます。くさび面にはガイド用の縦溝と横溝、側面には握りやすい窪みがあります。オレンジ色の本体は、視認性も良く、見失いません。ユーザーからは「45cmの原木も難なく割ることができてとても嬉しいです。薪割りが楽しくなります」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約26×5cm
重量:約3.1kg

 

目次に戻る

置くだけで“映える”、おしゃれな薪スタンドおすすめ4選

焚き火といえばキャンプの醍醐味のひとつ。火を絶やさないように使い続ける薪ですが、大量の薪をどう手元に置いていますか? 購入したときの箱のままという人も多いと思いますが、薪スタンドを使うのもおすすめです。薪を乗せて使うスタンドは、置いておくだけでSNS映えするほか、地面から浮かせて薪を保管できるので、湿気対策にもうってつけなんです。そこで今回は人気の薪スタンドをご紹介します。

 

目次

 


火の近くで使える熱に強いアイアン素材を採用!


クイックキャンプ ONOE×QUICKCAMP 薪ラック

熱に強いアイアン素材で強度も強く火の側で使えるので、薪ラックとしても、天板を差し込んでスタンドとしても使えます。別売りのファイアープレイステーブル(QC-ON03)を上部の空間に差し込めば、耐荷重20kgのスタンドとしても活躍! ユーザーからは「質感は悪くないし、重量・大きさは許容範囲内で、薪ラックとしても使い勝手が良い。いざというときは、テーブルとして使えるので、積載量を絞りたい自分にとっては、良い買い物になった」と満足する声が。

【詳細情報】
サイズ:約50×43×33cm(収納時…約50×43×3.5cm)
重量:約3.2kg

 


環境に優しく、ぬくもりを感じられる竹素材使用!


キャプテンスタッグ TAKE-WARE 薪スタンド

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)の竹製「TAKE-WARE」シリーズから薪ラックのご紹介です。地面からの湿気を防ぎ、薪を良い状態に保つクロススタンド。組立・収納がしやすく、設置も簡単です。52cmのフリーボード(別売)を載せればテーブルとしても使えるほか、ブックスタンドとしても使えます。ユーザーからは「質感は高級で所有欲を満たしてくれます。組み立てもわかりやすくて簡単です。同じパーツが2枚入っているだけのシンプルな構成ですが、しっかりした見栄えの立派なラックが出来上がります」と高評価。耐荷重は10kg。

【詳細情報】
サイズ:約44×30×32cm(収納時…約30×45×2.5cm)
重量:約2.2kg

 


薪バッグとスタンドのセットでお買い得!


FLYFLYGO 薪バッグ&薪スタンドのセット

薪バッグと薪スタンドがセットになっています。バッグとセットでありながら980gととても軽く、持ち運びに便利です。華奢な脚でも丈夫な作りなので重い薪を置いても安定します。ユーザーからは「思ったよりも軽量&コンパクトで持ち運びに嵩張りません。バッグだけで薪を運んできて、スタンドにセット。広葉樹の重めの薪を乗せましたが、グラつくこともなく安定してました。色合いもよく、サイトの雰囲気がぐっと映えました」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:約40×53×54cm
重量:約980g
カラー:カーキ、ブラック

 


ショックコードでつながっているから組立&撤収ラクラク


FIELDOOR 折りたたみ薪ラックスタンド

難燃性に優れたT/C素材を採用。焚き火の火の粉が飛んでも穴が空きにくいので安心です。一般的な長さ30cm以上の薪にちょうどいいサイズで、薪がフレームの上にしっかり置けるので、安定感があります。メインフレームはショックコードで繋がっているので、組み立て、撤収がラクラクです。持ち運びや、使わないときの収納に便利な収納バッグ付き。ユーザーからは「見た目通りかなり安定しているので重い薪も不安なく置けました」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:約40.5×56.5×40.5cm(収納時…50×9×9cm)
重量:約1.1kg
カラー:マットブラックフレーム、レッドフレーム

 

目次に戻る

「ダイソー」「セリア」で揃う!あると便利なキャンプお助け7アイテム

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

【その1】災害時にも活躍する折りたためるウォータージャグ

DAISO

折りたたみポリタンク(3.5L)

440円

高さ10cm、直径17cmに折りたためるジャバラ式のウォータージャグ。容量は3.5ℓ。コックをタンク側に倒している間だけ水を注げて、手前に倒せばコックが固定され、出しっぱなしにできる。取手付きで、水場からテントサイトへの移動もしやすい。

 

口が大きく開いて中までしっかり洗える

「開口部が大きいので乾かしやすく、清潔に保てるのがグッド。中の水量が少なくなったらジャバラを少し縮めてコンパクトにするという裏技も! クーラーボックスに入れるときに便利です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その2】110円じゃなくても欲しい夜間のテントロープの目印

Seria

テントロープ用LEDライト

110円

暗闇でテントやタープのロープの場所を示してくれる小型のLEDライト。両端のリングをロープに引っ掛けて使う。電球部分を押して点滅や点灯を切り替える。ボタン電池で駆動。

 

思わずまとめ買いした待望のお助けアイテム

「夜の闇に罠のように潜むテントやタープのロープ。自分で張ったにも関わらず、何度つまずいたことか。複数装着したいのでこの価格はありがたく、思わず20個購入! 白色発光で目立ちすぎないところもイイ!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★★

 

【その3】大人数のBBQで活躍する仕切り付きのプレート

Seria

BBQトレースクエア(右)/バーベキューディッシュ丸(左)

各110円

ドリンクホルダー、仕切り、箸置きがついたポリプロピレン製の皿。食べ物、飲み物、カトラリーが一皿で完結し、省スペースでも快適に食事できる。

 

食器洗浄機もOKで実用性の高いトレー

「何といっても箸置きがあるところに惚れました! 落としたり、誰の箸かわからなくなったりしていたので大助かり。食洗機に対応するので、油まみれになっても洗うのがラク。色展開も豊富ですよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

【その4】イスの肘置きが小物の定位置になる!

Seria

チェアーポケット

110円

イスの肘掛け部分に取り付けて使うポケット型収納。スマートフォンのほか、焚き火用のグローブやタオルなど、よく使うアイテムを入れておける。耐荷重は500g。

 

細々としたアイテムは全部ポケットに収納!

「地面に置いてうっかり踏みつけてしまうなど、小物の置き場確保は、アウトドアの悩みのひとつ。本品で定位置を決めれば、そんなトラブルとも無縁だ。面ファスナーで2段階に長さを調整でき、様々なイスに使えます」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その5】ポールに取り付ければランタンを掛けられる!

Seria

ステンレスLEDランタンフック

110円

タープなどのポールに引っかけて、ランタンを提げられるようにするフック。ランタン専用のスタンドを置くスペースがないときに便利だ。ランタンの重みが加わることで安定する。

 

小型ランタンだけでなくタオルなども掛けられる!

「垂直に立てたポールにくるっと引っ掛けるだけと設置が簡単。耐荷重は1kgで、SeriaやDAISOで手に入る小型のLEDランタンと相性抜群。濡れたタオル掛けなどとしても使えますよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その6】つなげることで自立する幅広マチの大容量バッグ

Seria

連結できるコーディング袋

110円

両側面の上部に備えた面ファスナーで連結可能な袋型のストッカー。26cmとマチが広く、連結させることで自立する。ナイロン製で水に強く、屋外でも使いやすい。

 

“見せゴミ箱”として使えばサイトのイメージもアップ!

「ゴミ袋をそのままテントサイトに置いている人も多いのですが、見た目がイマイチ。本品なら内側にゴミ袋を入れれば自立するし、見た目もスタイリッシュ。複数枚連結し、生ゴミ用、空き缶用と、使い分けています」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★

 

【その7】コンパクトに持ち運べて熱に強いおたま

DAISO

折りたたみお玉

110円

持ち手部分が折りたためて、コンパクトに収納できるおたま。折りたたみ部分がぐらつきにくく、安定してすくえる。180度の耐熱素材で、アツアツの料理にも安心して使える。

 

先端に使い心地を高める工夫アリ!

「折りたたむと、小型の鍋やメスティンの中に収納可能なサイズ。先端がプラスチックで、持ち手に熱が伝わりにくいのもポイントです。置いたときに、おたま部分が浮くように設計されているので衛生的!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

「いらない」なんて思っていませんか? 重~い薪を安全・快適に運べる薪バッグおすすめ5選

キャンプで焚き火を楽しみたいときに必須の薪。購入時の箱のままだとどこか味気ないし、手持ちで運ぶと持ちにくかったり、トゲが刺さる危険性があったりするもの。そこで今回は、薪を安全・快適に運ぶことができる薪バッグをご紹介します。専用バッグなら丈夫な生地でできているため、手を傷つける心配もありませんよ。

 

目次

 


ロウ引き加工で優れた撥水性を発揮!


アソビト 薪ケース 防水帆布ケース

重くなっても安心して持てるように、ハンドルが設計された大容量薪帆布ケース。手さげ・肩掛けどちらでも使える2WAY仕様。ケース上部には、上部を閉じるのに便利な4か所のハトメ付きです。生地はトラックの幌やテント、相撲のまわしなど、幅広く使用されている9号の綿帆布を使用しており、ナイロンと比べ素材自体の引き裂き強度が強く、天然素材のため燃えにくくなっています。またロウ引き加工により、優れた撥水性です。ユーザーからは「キャンプ場で入手する薪束が3つくらい入る容量でしょうか。私はそれに加えて、火付け用の細かい針葉樹の薪を隙間に入れています」という声が。

【詳細情報】
サイズ:39×40×39cm
重量:780g
カラー:オリーブ、キャメル

 


大きくて丈夫な上に留め具付きで薪がこぼれない!


一期一会 薪トートバッグ ログキャリー

中身をガッチリ固定する留め具付きだから、薪がこぼれたり、クルマの中を汚してしまう心配がありません。しかも、量によって調節できるから、多くても少なくても自在に運べます。しっかりと横マチがついているので、容量が大きく、使い勝手も安定感もバツグン。アウトドア以外にも使えます。防水タイプの帆布製で、耐久性もあります。すっぽりと保管でき、朝露などで薪が濡れることもありません。ユーザーからも「大きくて丈夫なため、最近よく見かける10kgの長方形の箱に入ったオガ備長炭に大きさがピッタリで、2箱運んでもビクともしません。もちろん薪もたっぷり運べます」と高評価。

【詳細情報】
サイズ:61.5×31.5×46cm
重量:520g

 


薪スタンド付きで焚き火の隣で雰囲気を盛り上げる!


DOD となりのまきちゃん LX1-453

焚き火や薪ストーブのとなりで雰囲気をさらに盛り上げる、薪用バッグ&スタンドのセットです。バッグ部分は手やクルマで薪を運ぶのに便利で、そのままスタンドに載せることができます。スタンド部分は最大で30kgまでの薪を濡らさずに保管することができ、連泊でのテントにも対応します。折りたたむと2Lのペットボトル2本ほどの小ささになり、アルミ合金を使用しているため1.3kgの重量に抑えています。

【詳細情報】
サイズ:66×41×51cm
重量:1.3kg(付属品含む)

 


薪運びにもぴったりの大型収納バッグ


キャプテンスタッグ 大型収納トートバッグ

こちらは薪専用ではないものの、大きさ、素材共に薪を運ぶのにぴったりです。Mサイズ、Lサイズの2サイズ展開。Mは約75L、Lは170Lの収納容量で、たっぷりの薪を運べます。長さ調節が可能なバックル付のナイロンバンドで、バッグの中の荷物のばらつきを防止でき、薪がこぼれることもありません。薪を入れた状態で肩から下げられるので、運びやすいのもポイント。ユーザーからは「薪バッグと違う良いポイント。1.クルマで移動時も薪の破片が飛び散らないこと。2.キャンプ場で直置きだと地面からの湿気の心配も少なくなります」と、専用ではないからこその使いやすさを評価する声も。

【詳細情報】
サイズ:M…60×25×50cm、L…82×38×55cm
重量:M…620g、L…720g

 


手持ちも肩掛けも可能な2WAYタイプの薪バッグ


SWAG GEAR 薪バッグ トートバッグ ログキャリー

非常に丈夫で防水性の高いワックスキャンバス生地で長く使えます。サイズも大きく、ファミリーキャンプで必要な量も充分に収納できます。取手は2タイプ取り付けられていて、手持ちにも肩掛けにも対応できます。防水に優れたワックスキャンバス素材、汚れにくく急な雨の日にも安心です。握りやすいハンドルカバー付き。ユーザーからは「それほど分厚い素材ではないが、しっかりとワックスもかかっていて頑丈なつくり」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:58×30×35.5cm
重量:980g

 

目次に戻る

「折りたたみおたま」でアツアツ料理も安心&コンパクト収納!

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

コンパクトに持ち運べて熱に強いおたま

 

DAISO

折りたたみお玉

110円

持ち手部分が折りたためて、コンパクトに収納できるおたま。折りたたみ部分がぐらつきにくく、安定してすくえる。180度の耐熱素材で、アツアツの料理にも安心して使える。

 

「折りたたむと、小型の鍋やメスティンの中に収納可能なサイズ。先端がプラスチックで、持ち手に熱が伝わりにくいのもポイントです。置いたときに、おたま部分が浮くように設計されているので衛生的!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

おしゃれでかわいいだけじゃない! アウトドアの小物収納なら、軽くて丈夫なツールバッグがおすすめ

持ち物が多くなりがちなキャンプですが、特にしっかり整理しておくべきなのが小物類。ごちゃごちゃしたまま保管していると、使いたいときに見当たらなくなったり、気づいたらどこかになくしてしまったり……ということになりかねません。そこで今回は、小物をすっきりと整理でき、比較的軽くて持ち運びがしやすい布製のツールバッグをご紹介します。

 

目次

 


生地には頑丈で燃えにくい綿帆布を使用!


asobito ツールボックス Sサイズ

ハンマーやペグ、小物など、様々な道具を収納できるツールボックスです。生地にはトラックの幌やテント、相撲のまわしなどに用いられる9号の綿帆布を使用。ナイロンと比べ、素材自体の引き裂き強度が強く、天然素材のため燃えにくくなっています。また、ロウ引き加工により優れた撥水性を発揮。フラップ式のフタは中身が見やすく、ツールの出し入れが簡単。小物が入るメッシュポケット付きで、底部と側面はベルポーレン素材でボックスの形状をしっかりキープ。ハンドルは握りやすい絞り加工が施されています。

【詳細情報】
サイズ:33.5×14×14cm
重量:560g
カラー:オリーブ、キャメル

 


ツールをひっかけられるカラビナループ付き!


チルキャンピング 収納ボックスL

フタ裏ポケットには小物を収納でき、前面にあるカラビナループはツールかけに。絞り加工の持ち手でたくさん荷物を入れても持ちやすい仕様です。使わないときは折りたためて小さく収納可能。ユーザーからは「全体的な作りはしっかり感もあり、想像以上の収納力! かなりのキャンプ用品が収まりました。デザインも良くコスパは抜群だと思います」「クルマのトランクがキャンプ用品等で乱雑だったので、収納用として購入しました。トランクでガチャガチャ音が気になっていた道具が収納できてスッキリです」と好評です。容量は約60L。

【詳細情報】
サイズ:55×29×39cm
重量:860g

 


ファスナー付きのメッシュポケットが小物の飛び出しを防ぐ!


キャンピングムーン ギア収納ボックス B-150

厚手900Dバリスティックポリエステルをさらに2層構造にしているため、丈夫で長持ちな点が特徴。長さが35cm以下の市販のペグやペグハンマーも収納可能です。テント、タープなどいつもバラバラに分かれていたアイテムも一元管理することで、入れ忘れや置忘れを防止できます。内部には汎用性あるメッシュポケットがあり、ファスナー付きなので小物を収納しても飛び出しの心配がありません。底面には、汚れが落としやすく耐久性のあるターポリン素材を使用。

【詳細情報】
サイズ:35x15x16.5cm
重量:800g

 


ビンテージ感のある粗野な質感に愛着がわく!


ロスコ ジャンボ メカニックツールバッグ

こちらは綿100%のキャンパス地で作られた大きめのツールバッグ。上部はファスナー開閉で、内側には12のツール・オーガナイザーが付属。独特のビンテージ感のある折ムラ、節、ネップ等、粗野な質感が特徴です。ユーザーからは「ファスナーつまみは大きな金属製、生地は目が粗めのコットンで耐久性があるように感じます。バック内側のループにはライターなど小物を差込むのにちょうど良いですし、外ポケットに着火道具などを仕舞うのに良いサイズ感です」という声も。

【詳細情報】
サイズ:49.5×17.8×3.8cm
カラー:コヨーテブラウン、オリーブドラブ、ブラック

 


40cmサイズのペグもすっぽり入る容量36Lサイズ!


FIELDOOR マルチツールボックス Mサイズ

ハンマーやロープはもちろん、40cmサイズのペグもすっぽり入るツールボックスです。内部にはメッシュポケットや仕切り板があるので使い方はいろいろ。容量は約36Lで、ペグの他にもキッチン用道具入れとしてもオススメです。ツールボックス底面の生地は二重に補強されているほか、フタと底面、仕切りにはMDF板が入っているのでしっかりとした作りになっています。使わないときは折りたたんで収納できるのが便利。

【詳細情報】
サイズ:40×30×30cm
重量:1300g
カラー:カーキ、ブラック

 

目次に戻る

「自立する幅広マチ」がキャンプでの多彩な活用を生む!「連結できるコーディング袋」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

つなげることで自立する幅広マチの大容量バッグ

Seria

連結できるコーディング袋

110円

両側面の上部に備えた面ファスナーで連結可能な袋型のストッカー。26cmとマチが広く、連結させることで自立する。ナイロン製で水に強く、屋外でも使いやすい。

 

「ゴミ袋をそのままテントサイトに置いている人も多いのですが、見た目がイマイチ。本品なら内側にゴミ袋を入れれば自立するし、見た目もスタイリッシュ。複数枚連結し、生ゴミ用、空き缶用と、使い分けています」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

ソロキャン向けのミニもある! アウトドア五徳おすすめ5選

広い空の下で食べる“キャンプめし”は絶品! 焚き火やアルコール・ガスストーブなど、調理方法は多岐に渡ると思いますが、どんな方法でも五徳(ゴトク)があると、加熱ムラを防げて便利です。今回紹介するのは、荷物が多くなりがちなキャンプに助かる、コンパクトに収納できるものばかり。ソロキャンプで役立つ小型タイプもありますよ!

 

目次

 


耐荷重40kgの頼もしさ!


プロズハート ZAFIELD ミニクッカースタンド 五徳

アウトドア料理に便利なクッカースタンド。シングルバーナーの五徳として、飯ごう焚き、フライパン料理、さらに、五徳の上に網を置いて食材を焼くこともできます。ダッチオーブンも置くことができる頑丈な作りで、耐荷重は40kg。下に薪等を置いて火を焚いてフャイヤースタンドとしての使用も可能です。もちろん焚き火台に乗せて調理の際に五徳としての利用も可能です。収納時は折りたたむことができるのでコンパクトに収納、持ち運びもラクそうです。

【詳細情報】
サイズ:約16×16×12.5cm
重量:約490g

 


上に載せるものを選ばない!


キャプテンスタッグ 焚火 ゴトク ブラック

焚き火台やBBQグリルで、スキレットやダッチオーブン、クッカーやフライパン、ケトルなどを温めることができます。ユーザーからは「ガシガシ使う消耗品と考えれば、錆びる鉄素材でも充分OKかと。文句無しの“使えるゴトク”だと思います」「剛性も良く、鍋を置いてもビクともしません。安心して使用ができます」と満足する声も。耐荷重は20kg。

【詳細情報】
サイズ:約57×23cm
重量:約1000g

 


オールステンレス製で錆びに強い!


ベルモント BM-180 ワイド五徳

耐荷重20kgの頑丈なオールステンレス製。大きな鍋をかけても安心な強度と耐久性で、オールステンレス製だから錆びに強いのも魅力。脚を畳めばコンパクトに収納。脚を取り外してかまどの五徳として使ったり、焚き火台の上にのせて大きな鍋で調理ができます。ユーザーからは「ガスやアルコールではなく、焚き火台の上の燃えさかる炎の上空に投入していますが、全く問題なく使えています」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:約44.5×17×19cm(使用時)
重量:約590g

 


ダッチオーブンを置いても安定するトライアングル構造


コールマン ダッチオーブンスタンド

安定感抜群のトライアングル構造、ステンレス製ダッチオーブンスタンドです。一ヶ所フックで組み立てはとっても簡単。コンパクトに収納できます。ユーザーからも「比較的がっちりと組めて、重いダッチオーブンも安心して置けます。ステンレスは使用後に焚き火で焼き色が付いて、自分だけの一品に。しっかりしているので、その分重いですがコンパクトに畳めるので、ダッチオーブンの保存袋内に収まり問題なし」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:約15×15×5cm(使用時)
重量:約280g

 


不安定な炭火の上でも安定してダッチオーブンを置ける!


新富士バーナー SOTO ダッチオーブンスタンド ST-9304

人気アウトドアブランド「SOTO(ソト)」のステンレスダッチオーブン用スタンド。不安定な炭火の上でも安定してダッチオーブンを置くことができます。全サイズに対応可能となります。サビ・衝撃・温度変化に強いステンレス製。 ユーザーからは「スノーピークの焚き火台に火床をセットして、その上に本品をセット。上にダッチオーブンを乗せて使っています。当然、炭の中になるわけですが、問題なく使用できています。座りも良く気に入っています」と評価も上々。

【詳細情報】
サイズ:約28.5×6.5cm
重量:約265g

 

目次に戻る

省スペースのランタン掛け&濡れたタオル掛けOK「LEDランタンフック」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

ポールに取り付ければランタンを掛けられる!

Seria

ステンレスLEDランタンフック

110円

タープなどのポールに引っかけて、ランタンを提げられるようにするフック。ランタン専用のスタンドを置くスペースがないときに便利だ。ランタンの重みが加わることで安定する。

 

「垂直に立てたポールにくるっと引っ掛けるだけと設置が簡単。耐荷重は1kgで、SeriaやDAISOで手に入る小型のLEDランタンと相性抜群。濡れたタオル掛けなどとしても使えますよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

小物置き場も確保!キャンプでのうっかり紛失が解消「チェアーポケット」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

イスの肘置きが小物の定位置になる!

 

Seria

チェアーポケット

110円

イスの肘掛け部分に取り付けて使うポケット型収納。スマートフォンのほか、焚き火用のグローブやタオルなど、よく使うアイテムを入れておける。耐荷重は500g。

 

「地面に置いてうっかり踏みつけてしまうなど、小物の置き場確保は、アウトドアの悩みのひとつ。本品で定位置を決めれば、そんなトラブルとも無縁だ。面ファスナーで2段階に長さを調整でき、様々なイスに使えます」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

BBQで大活躍!食器洗浄機もOKの「トレースクエア&バーベキューディッシュ丸」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

大人数のBBQで活躍する仕切り付きのプレート

 

Seria

BBQトレースクエア(右)/バーベキューディッシュ丸(左)

各110円

ドリンクホルダー、仕切り、箸置きがついたポリプロピレン製の皿。食べ物、飲み物、カトラリーが一皿で完結し、省スペースでも快適に食事できる。

 

「何といっても箸置きがあるところに惚れました! 落としたり、誰の箸かわからなくなったりしていたので大助かり。食洗機に対応するので、油まみれになっても洗うのがラク。色展開も豊富ですよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

ベルトループやリュックに取り付けられる! カラビナタイプのおしゃれなスマホポーチ3選

必要最低限のものだけ持って身軽に出かけたいとき、サイズの大きなカバンは持ち歩きたくないですよね。そんなときにおすすめなのが、スマホやちょっとしたガジェットを収納できるスマホポーチです。なかでも、腰のベルトループに取り付けられるカラビナタイプのスマホポーチは、両手が空くので、アウトドアアクティビティなどで幅広く活躍します。今回は、シンプルだけど使い勝手の良い、カラビナタイプのスマホポーチ3選を紹介します。

 

目次

 


デイリーユースからアウトドアシーンまで使いやすいデザイン!


ハクバ写真産業 Amazon.co.jp 限定 アウトドアプロダクツ スマートフォンポーチ04

人気ブランド「アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)」の、デイリーユースからアウトドアシーンまで使える汎用スマートフォンポーチ。素材は耐久性に優れた1050デニールナイロンを採用。クッション材が入っており大切なスマートフォンを傷や衝撃から保護します。最大6.2インチクラスのスマートフォンや、手帳ケースに入った4.7インチクラスのスマートフォンの収納も可能。前面にはイヤホンなどを収納できるファスナーポケット付きです。装着方法は取り外し可能なカラビナフック、しっかりと固定できるベルトループ、面ファスナーで固定できるショルダーベルトループの3種類。

【詳細情報】
サイズ:105×180×20mm
重量:59g
カラー:ネイビー、ブラック、レッド、ヘザーグレー

 


きっちりと閉まり安心感のある面ファスナーを採用!


エレコム スマートフォン用キャリングポーチ P-02CPシリーズ

カジュアルな風合いの生地を採用したフラップタイプのポーチです。スナップボタンでしっかり留まるベルトループ、面ファスナーで固定できるショルダーベルトループ、取り外し可能なカラビナフックの3種類から装着方法が選べます。フラップ部分には、きっちり閉まって安心感のある、面ファスナーを採用。フラップ部分を収納するスマートフォンの大きさに合わせて調整でき、約4インチから約5.5インチまでのスマートフォンをマルチに収納できます。ポーチ内部には手触りのよい起毛素材を使用し、スマートフォンをやさしく守ります。

【詳細情報】
サイズ:約75×12×152mm
重量:約46g
カラー:ダークグレー、カジュアルブラック、ネイビー、オレンジ

 


擦り切れと水濡れに強い「ザ・ノース・フェイス」のタフなポーチ


ザ・ノース・フェイス BCユーティリティーポケット

擦り切れと水濡れに強い1000デニールTPEラミネート素材を使用した「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のスマホポーチ。 防水加工したファスナーを採用し、収納物の濡れを軽減。 収納した小物の取り出しが容易にできる開閉構造になっています。従来のモデルよりもやや長めに設計し、コンパクトカメラやスマートフォンの収納に対応。背面にスナップボタン留めのハイパロンテープ付き。バックパックやベルトループに装着可能な、吊り下げ用のフックも付いています。

【詳細情報】
サイズ:約165×95×30mm
重量:約95g
カラー:ブラック、サミットゴールド、TNFレッド、ホワイト×ブラック、ミスターピンク、ティングレー、ユーティリティーブラウン、フレアオレンジ、ホーソンカーキ、アガベグリーン、ケルプタンフォレストフロアプリント、ホワイトブルー

 

目次に戻る

まとめ買いしたい「夜間のテントロープの目印」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

110円じゃなくても欲しい夜間のテントロープの目印

 

 

Seria

テントロープ用LEDライト

110円

暗闇でテントやタープのロープの場所を示してくれる小型のLEDライト。両端のリングをロープに引っ掛けて使う。電球部分を押して点滅や点灯を切り替える。ボタン電池で駆動。

 

「夜の闇に罠のように潜むテントやタープのロープ。自分で張ったにも関わらず、何度つまずいたことか。複数装着したいのでこの価格はありがたく、思わず20個購入! 白色発光で目立ちすぎないところもイイ!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

コンパクトに折りたたみ可能! アウトドア用エアークッション(座布団)4選

キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンで、長時間レジャーシートに座っていてお尻が痛くなったり、底冷えを感じたりしたことがあるはず。固くて冷たい地面に直接座り続けるのは、体に負担がかかります。そんなときに便利なのが、持ち運びが便利なエアークッションや座布団。今回は、ひとつ持っておけばアウトドアだけでなく、スポーツ観戦やABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)にも役立つアウトドア用エアークッションをご紹介します。

 

目次

 


シーンに応じて厚みを変えられるクッション


スノーピーク ラウンジクッション

お座敷スタイルを快適に満喫できるスノーピークのクッションです。フラットな円形の状態では家庭の座布団のように使うことが可能。ほどよい固さで快適な座り心地を得ることができます。また、中央で二つ折りにすればクッション2枚分の高さにすることもでき、身体のポジションが高くなるので、食事がしやすくなります。シンプルなデザインで、自然の色によく合うグリーンとオレンジの2カラーを展開。

【詳細情報】
サイズ:φ500×50mm(2つ折り時…500×250×100mm)
重量:650g
カラー:グリーン、オレンジ

 


まくらにもなる2WAYタイプのマルチクッション


ロゴス エアーまくら スカイマルチクッション Type-B

ベルベット仕上げで肌触りが抜群のマルチクッション。広げた状態でクッションとして使えるほか、二つ折りでまくらにもなる2WAYです。収納時はコンパクトな単行本サイズになるので場所も取りません。ユーザーからは「花火大会のときに使用しています。砂浜でもやっぱりクッションがあると全然違いますね」「表面は滑り止め加工されているのでカバーもしないでこのまま使えます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:クッション時…36×35×5.5cm、まくら時…36×20×12cm
重量:110g

 


水洗いできて衛生的に使えるクッション


キャプテンスタッグ FDザブトン

ほどよいクッション性でテント内でのお座敷スタイルにも役立つアウトドアシート。汚れたらさっと水洗いして乾かせるのが嬉しいポイントです。軽量なので女性や子どもでも持ち運び楽々。収納時はコンパクトに折りたためるので車載時にもスペースを取ることがありません。レビューでは「アウトドアやスポーツ観戦で席の大きさに合わせて使えるのが便利」と折りたたみ式のデザインを評価する声も。

【詳細情報】
サイズ:34×27.5×1cm(収納時…9×27.5×4cm)
重量:40g
カラー:オレンジ、グリーン、ブラック、マリンブルー、レッド

 


セッティングが簡単なインフレータブル式!


FIELDOOR インフレータブルピロー クッション

バルブを回すだけで自動的に空気が入るインフレータブルエアピロー&クッション。快適な座り心地を実現するために、中材には高密度ウレタンフォームを採用。ピローとして使う際は時はただ二つ折りにするだけではなく、面ファスナーで固定することができます。収納時は空気を抜いてバルブを閉めるだけなので、後かたづけもスピーディーです。

【詳細情報】
サイズ:クッション時…35×35×5cm 、ピロー時…35×17.5×10cm(収納時…Φ12×18cm)
重量:200g
カラー:ブラウン、オレンジ、ブラック

 

目次に戻る

暗い夜道を歩くときでも安心! ハンズフリーで使える「ネックライト」5選

夜のキャンプサイトを歩くときや、夜道でのランニングは、周囲が暗いため足元を確認しながら行う必要がありますよね。そんなときにおすすめなのが、足元を照らせるネックライトです。ネックライトは両手が塞がらないので、暗い場所でも安全に作業や運動ができます。今回は人気のネックライトをご紹介します。

 

目次

 


ワイド照射で足元を明るく照らしてくれる!


パナソニック LEDネックライト BF-AF10P

 

ネックストラップのように、首にかけて両手が自由に使えるハンズフリーライトです。ワイド照射可能なLEDで手元・足元を明るく照らしてくれます。使わないときはコンパクトにまとめられるので、持ち運びも楽々。片手でラクラク操作できる簡単スイッチだから、手元を見ずに簡単に点灯させることができます。手軽なボタン電池式(CR2032×2個使用)。

 


3種類の照射モードが選べる!


TSINGREE LEDネックブックライト

高品質シリコンラバー製のネックブックライト。おやすみ前に本を読んだり、夜のジョギングや作業に最適です。内蔵の850mAh Li電池で8時間以上使用可能。 2種類のLEDランプ(2つのスポットランプ、2つのフラッドランプ)、3つの照明モード:フラッドライトモード、スポットライトモード、スポットライト&フラッドライトモードを備えています。フレキシブルに動かせるので、お好みの形に曲げて使えます。

 


アームの曲げ方次第でいろいろな使い方ができる!


LEDGLE ランニング ライト

アームの曲げ方次第で様々な使い方が可能なので、首に掛けてネックライトとして使えるほか、スタンドにして机に置いたりポールや柱に巻きつけたりと便利に活用できます。USB充電タイプで充電時間は約2.5時間、稼働時間は約6~8時間です。3つの発光モードでシーンに合わせて使えます。ユーザーからは「思っていたより重量が軽く、アームもしなやかさがあり、とても使いやすくできている」と高評価。

 


前後のLEDが光るから夜道での視認性も◎!


ELPA エルパ スポーツライト DOP-SL600

HI・LOW・点滅の3種類のパターンを使い分けられる切替モードを搭載。バンド部分に赤色LEDを備えており、後方からも確認しやすくなっているので夜のウォーキングなどにおすすめです。連続点灯時間はHIの場合は約4時間、LOWの場合は約10時間30分、赤点滅のみの場合は約58時間。HI+赤点滅の場合は約3時間30分。単4乾電池1本使用。

 


首の後ろの赤い点滅で夜道でも自分の居場所を知らせることができる!


クルーズプランニング ヨルミエールⅡ

毎日、田舎の夜道を歩いた経験から生まれたという「ヨルミエール」。首元の赤い点滅で、暗い夜道でもハッキリ視認できます。防滴(IPX1)仕様で雨にも負けない安心構造です。1回の充電でハイビームモードなら8時間、エコノミーモードなら約14時間使用可能。充電残量が約10%になるとライト点滅で告知してくれるので、急な充電切れを防げます。 充電中に停電を感知すると自動でライトが点灯するので、非常灯としても活躍します。

 

目次に戻る

ランタンスタンドって必要? 使ってみればその良さがわかります

「ランタンスタンドは必要ない」という声も度々聞かれますが、ランタンスタンドを使うと、キャンプのムードを演出してくれるだけでなく、手元が見えにくくなる夜のテント外での活動、特に、両手がふさがりがちな屋外での調理時に、手元を上から照らしてくれるので、非常に重宝します。今回は、夜のキャンプサイトを明るく照らしてくれるランタンを、高い位置に吊るしておける、おすすめのランタンスタンドを紹介します。

 

目次

 


ハンマー要らずで地面に打ち込めるランタンスタンド


UJack ハンマーランタンスタンド シングル

セッティングの際ハンマーを使用しなくても、硬い地面に対して簡単に打ち込みができるランタンスタンドです。本体にはアウトドアでのハードユースにも耐えられる高品質な201ステンレススチールを使用。防錆用オイルが塗布されているので、錆に強く長く使うことができます。ランタン以外にもロープを張るなどユーザーニーズに合わせた使い方ができることも魅力です。

【詳細情報】
サイズ:収納時…約110cm、展開時…約225cm
重量:約1.6kg

 


バイクキャンプに最適な軽量・コンパクトタイプ


FLYFLYGO ランタンスタンド

ポールとポールの間は伸縮性に優れるショックコードで結ばれており、収納時はポキポキと折りたたんでコンパクトに収納できるのが特徴です。レビューでは「ランタンポールというと大体は三脚のような大型のものが多いですが、この製品は細くコンパクト。バイクなど積載に制限がある場合にはかなり嬉しいサイズ感です」「バイクキャンプ等には打ってつけではないでしょうか」などバイクキャンプを楽しむユーザーから多くの評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:収納時…34cm、展開時…124cm
重量:340g

 


つまずく心配を解消した新構造の三脚タイプ


コールマン ランタンスタンド IV

高い人気を誇るアウトドアブランド「コールマン」のランタンスタンド。スタンドの足元は安定性の高い三脚ながら足を引っ掛けにくい新構造が特徴で、ユーザーからも「子どもが小さいので足が引っ掛かりにくいのがとても良いです」「スタンド部が地面にピタッと固定するタイプで、付近を通る人がつまずきにくく安心」と高評価。コールマンカラーとしてお馴染みの真っ赤な収納袋付きです。

【詳細情報】
サイズ:収納時…約φ11×90cm、展開時…約109~226cm
重量:約1.4kg

 


高いユーザー満足度を誇るスノーピークのランタンスタンド


スノーピーク パイルドライバー LT-004

機能的で美しく、頑丈なキャンプ道具を次々と世に送り出してきた「スノーピーク」のランタンスタンド。ハンマーを使わず打ち込み可能ながら、安定感抜群です。支える脚もないのでつまずいて転ぶ心配もありません。危険防止の保護キャップ付き。レビューでは「一個と言わず複数欲しい逸品」「毎回のキャンプで大活躍です。本当にこれにして良かったです」と絶賛の声も。

【詳細情報】
サイズ:収納時/110cm、展開時/240cm
重量:1.7kg

 


濡れても錆びにくいオールステンレス製スタンド


MAGNA パイルドライバー ステンレス ランタンスタンド ダブル

錆びにくいステンレス製で夜露や雨中で濡れても安心して使えるランタンスタンド。ダブルタイプはランタンを2つ吊り下げられるため、夜の調理時に手元をより明るく照らすことができます。ハンマーなしで打ち込み可能。専用収納ケース付き。ユーザーからは「しっかり地面に打ち込めば燃料式でも心配なく吊るせます」「収納ケース付きなので土で汚れても車内を汚さずに運搬できます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:収納時…113cm、展開時…225cm
重量:1.8kg

 

目次に戻る

キャンプ用、防災用に便利! 携帯しやすいジャバラ式「ウォータージャグ」

均一ショップで盛り上がりを見せるキャンプ用品売り場。そこで外遊びに詳しいライターがオススメするキャンプにあると便利なお助けギアを紹介。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

災害時にも活躍する折りたためるウォータージャグ

 

DAISO

折りたたみポリタンク(3.5L)

440円

高さ10cm、直径17cmに折りたためるジャバラ式のウォータージャグ。容量は3.5ℓ。コックをタンク側に倒している間だけ水を注げて、手前に倒せばコックが固定され、出しっぱなしにできる。取手付きで、水場からテントサイトへの移動もしやすい。

 

「開口部が大きいので乾かしやすく、清潔に保てるのがグッド。中の水量が少なくなったらジャバラを少し縮めてコンパクトにするという裏技も! クーラーボックスに入れるときに便利です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

ワンコインで実現!人気均一ショップで揃う焚き火&本格的コーヒー便利グッズ

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。「食」と「住」が満たされたら、リラックスタイムへ。自由時間の密度を高めるアイテムも、均一ショップにおまかせだ。挽き立てコーヒーや焚き火など、趣味をとことん追求するのもオススメ!

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

【その1】《ハンモック》ワンコインで手に入る至福のリラックスタイム

DAISO

ハンモック

550円

赤、青、黄色のマルチカラーで、テントサイトに彩りを添えるハンモック。使用時は80×190cmで、収納すると18×35cmとコンパクトになる。固定用のロープも2本付いている。

 

 

大柄の人には厳しいがこの価格なら大満足!

「耐荷重60kg。身長160cmの私でジャストサイズなので男性には少し窮屈かも。とはいえこの価格は驚異的。小さな子どもは大喜びするはず! 吊るすのに適当な木がない場合は、別途スタンドが必要です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その2】《淹れ立てコーヒー》5段階に挽き分けて本格コーヒーを楽しめる

DAISO

コーヒーミル

550円

電源なしで駆動する手回しタイプのコーヒーミル。高硬度のセラミック刃を搭載しており、極細挽きから粗挽きまで5段階に調節できる。上部のつまみは内部に格納でき、持ち運びしやすい。

 

Seria

折りたたみコーヒードリッパー

110円

淹れ立てのコーヒーを楽しむための必需品。側面のないバネットタイプで、雑味のないコーヒーに仕上がる。ペーパーフィルターは円錐形に対応。折りたたんでコンパクトに収納できる。

 

Seria

電動ミニクリーマー

110円

約2分でフォームミルクを作れるミルクフォーマー。単三乾電池2本で駆動する。極細挽きで濃いめに淹れたコーヒーに、フォームミルクを入れればカフェラテの出来上がり。

 

軽快な挽き心地で豆を挽く時間も楽しめる

「コーヒータイムを豊かにしてくれる逸品。一度に投入できる豆は約20gで2杯ぶん。挽き心地は軽やかです。やや空転するため少し時間がかかりますが、コーヒーの香りに包まれる幸せな時間を過ごせます」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

【その3】《焚き火》 驚くほど小さいのに燃焼効率が高い焚き火台

Seria

コンパクト焚き火台

110円

2枚のプレートをX字に組み合わせて使用する焚き火台。広げてもW13×H16×D7cmとコンパクトだ。質量は132g。プレートには、風を通して燃焼効率を高める穴が空いている。

 

 

焚き火機能に特化した潔さにも惹かれました!

「燃料や小枝などを熱源とするゴトクタイプのものもありますが、火力が弱くやや中途半端な印象でした。その点、機能を焚き火のみに絞った本品は、遊び心にも溢れ魅力的。焚き火用シートは必須です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その4】コレさえあればOK!誰でも“焚き火奉行”ツール

Can★Do

伸縮式火吹き棒

110円

火起こしや火力調整時に活躍。伸縮可能で収納時は12.7㎝だが、最長42㎝まで伸び、狙ったところに空気を送れる。シリコン加工が施された吹き口は、口当たりも良好。

 

Can★Do

焚き火用シート

110円

路面保護のため、不燃性の焚き火用シートは焚き火ニストの必須アイテム。本品はガラス繊維でできた30cm四方のシート。ソロキャンプにピッタリなサイズだ。

 

Seria

ファイアスターター

110円

ライターやマッチに頼らずに、自力で火を起こすという達成感を得られるアイテム。付属の板でマグネシウム製軸をこすり、火花を起こすことで着火させる。

 

 

均一ショップで手に入る、誰もが“焚き火奉行”になれるアイテム

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。キャンプでの自由時間の密度を高めるアイテムを紹介する。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

コレさえあればOK!誰でも“焚き火奉行”ツール

 

【オススメ焚き火グッズ1】

Seria

コンパクト焚き火台

110円

2枚のプレートをX字に組み合わせて使用する焚き火台。広げてもW13×H16×D7cmとコンパクトだ。質量は132g。プレートには、風を通して燃焼効率を高める穴が空いている。

 

「燃料や小枝などを熱源とするゴトクタイプのものもありますが、火力が弱くやや中途半端な印象でした。その点、機能を焚き火のみに絞った本品は、遊び心にも溢れ魅力的。焚き火用シートは必須です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

 

【オススメ焚き火グッズ2】

Can★Do

伸縮式火吹き棒

110円

火起こしや火力調整時に活躍。伸縮可能で収納時は12.7㎝だが、最長42㎝まで伸び、狙ったところに空気を送れる。シリコン加工が施された吹き口は、口当たりも良好。

 

 

【オススメ焚き火グッズ3】

Can★Do

焚き火用シート

110円

路面保護のため、不燃性の焚き火用シートは焚き火ニストの必須アイテム。本品はガラス繊維でできた30cm四方のシート。ソロキャンプにピッタリなサイズだ。

 

 

【オススメ焚き火グッズ4】

Seria

ファイアスターター

110円

ライターやマッチに頼らずに、自力で火を起こすという達成感を得られるアイテム。付属の板でマグネシウム製軸をこすり、火花を起こすことで着火させる。

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

キャンプで飲み物をキンキンに冷やせる! 移動がラクな「キャスター付きクーラーボックス」おすすめ4選

食材やドリンクを運ぶのにクーラーボックスは必須。氷水を入れてお酒やドリンクをキンッキンに冷やせるのもうれしいところです。でも、荷物が多いとクーラーボックスって運ぶの大変ですよね? そんなときにおすすめなのが、一人でもムリなく荷物を運ぶことができる「キャスター付きクーラーボックス」です。今回は、オススメの大容量アイテム4点をご紹介!

 

目次

 


保冷力なんと5日間! ロングステイにもおすすめ


Coleman クーラーボックス エクストリームホイールクーラー 3000005036

保冷力5日、容量約58Lの大容量をはじめ、連泊にも使いやすいクーラーです。大きなホイールとハンドル付きで移動がラク。フタ部分に施されたカップホルダーもうれしいポイントです。ユーザーからは「一泊のキャンプに行きたくて購入しましたが、とにかく沢山入るのでストレスフリーです。もちろん重たくはなるので二人で車の積み下ろしにはなりますが、車輪がついてるのでそこからは一人で転がせて本当に助かります」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ(約):74.5×39.5×44.5cm
重量(約):6.5kg
容量:58L

 


ボックス内の水を流すのに便利な水抜き栓付きでラクラクお手入れ!


FIELDOOR クーラーボックス キャスター付き 100L

容量100Lのエクストララージサイズで、2Lのペットボトルを縦に21本収納できます。キャスターとハンドルが付いているので、移動にも便利。ポリエチレンのボディと内側のポリプロピレンの間には、断熱材(ポリウレタン)を約27mm使用する3層構造で保冷力を高めています。ボックス内の水を流すのに便利な水抜き栓があり、フタにはドリンクホルダーが付いているのもポイント。ロック部は丈夫でサビに強いステンレスを使用しています。ユーザーからは「保冷効果もよくコスパはいいと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ(約):89×43.5×43.5cm
重量(約):8.4kg
容量:100L

 


フタを外せるからお手入れ簡単!


Astage クーラーボックス モンタナ #45

ホイール付きで、移動に便利な大型サイズ。フタを外せるので、お手入れもカンタンです。容量は45Lで、500mlペットボトルは28本、2Lペットボトルは15本収納可能です。ユーザーからは「高さはありますが、コンパクトに感じます」「容量が沢山入るのと、ホイールがあるので満タンに入れても苦にならず運べる」という声も。

【詳細情報】
サイズ(約):635×359×383mm
重量(約):4.5kg
容量:45L

 


手を離すだけでフタが閉まる自動ロック構造を搭載!


SHIMANO クーラーボックス キャスター付き 釣り用 スペーザ プレミアム

釣具メーカーとして有名なSHIMANOの製品。ロングハンドルとキャスター付きで、大きく傾けることなく移動が可能。天面からワンアクションで自在に開け閉めができるレバー方式を採用し、左右いずれからも開閉できます。天面の左右のレバーを同時に上げればフタが外れるので、中身の出し入れもカンタン。手を離すだけでフタがパタンと閉まる自動ロック構造や、手を濡らさずワンアクションで水抜きができる水栓も便利です。容量は25Lで、500mlペットボトル21本を収納可能。

【詳細情報】
サイズ:305×685×320mm
重量:6.8kg
容量:25L

 

目次に戻る

キャンプで飲み物をキンキンに冷やせる! 移動がラクな「キャスター付きクーラーボックス」おすすめ4選

食材やドリンクを運ぶのにクーラーボックスは必須。氷水を入れてお酒やドリンクをキンッキンに冷やせるのもうれしいところです。でも、荷物が多いとクーラーボックスって運ぶの大変ですよね? そんなときにおすすめなのが、一人でもムリなく荷物を運ぶことができる「キャスター付きクーラーボックス」です。今回は、オススメの大容量アイテム4点をご紹介!

 

目次

 


保冷力なんと5日間! ロングステイにもおすすめ


Coleman クーラーボックス エクストリームホイールクーラー 3000005036

保冷力5日、容量約58Lの大容量をはじめ、連泊にも使いやすいクーラーです。大きなホイールとハンドル付きで移動がラク。フタ部分に施されたカップホルダーもうれしいポイントです。ユーザーからは「一泊のキャンプに行きたくて購入しましたが、とにかく沢山入るのでストレスフリーです。もちろん重たくはなるので二人で車の積み下ろしにはなりますが、車輪がついてるのでそこからは一人で転がせて本当に助かります」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ(約):74.5×39.5×44.5cm
重量(約):6.5kg
容量:58L

 


ボックス内の水を流すのに便利な水抜き栓付きでラクラクお手入れ!


FIELDOOR クーラーボックス キャスター付き 100L

容量100Lのエクストララージサイズで、2Lのペットボトルを縦に21本収納できます。キャスターとハンドルが付いているので、移動にも便利。ポリエチレンのボディと内側のポリプロピレンの間には、断熱材(ポリウレタン)を約27mm使用する3層構造で保冷力を高めています。ボックス内の水を流すのに便利な水抜き栓があり、フタにはドリンクホルダーが付いているのもポイント。ロック部は丈夫でサビに強いステンレスを使用しています。ユーザーからは「保冷効果もよくコスパはいいと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ(約):89×43.5×43.5cm
重量(約):8.4kg
容量:100L

 


フタを外せるからお手入れ簡単!


Astage クーラーボックス モンタナ #45

ホイール付きで、移動に便利な大型サイズ。フタを外せるので、お手入れもカンタンです。容量は45Lで、500mlペットボトルは28本、2Lペットボトルは15本収納可能です。ユーザーからは「高さはありますが、コンパクトに感じます」「容量が沢山入るのと、ホイールがあるので満タンに入れても苦にならず運べる」という声も。

【詳細情報】
サイズ(約):635×359×383mm
重量(約):4.5kg
容量:45L

 


手を離すだけでフタが閉まる自動ロック構造を搭載!


SHIMANO クーラーボックス キャスター付き 釣り用 スペーザ プレミアム

釣具メーカーとして有名なSHIMANOの製品。ロングハンドルとキャスター付きで、大きく傾けることなく移動が可能。天面からワンアクションで自在に開け閉めができるレバー方式を採用し、左右いずれからも開閉できます。天面の左右のレバーを同時に上げればフタが外れるので、中身の出し入れもカンタン。手を離すだけでフタがパタンと閉まる自動ロック構造や、手を濡らさずワンアクションで水抜きができる水栓も便利です。容量は25Lで、500mlペットボトル21本を収納可能。

【詳細情報】
サイズ:305×685×320mm
重量:6.8kg
容量:25L

 

目次に戻る

ロゴスから油慣らし不要でIHでも使える軽量ダッチオーブンとフライパン「LOGOS 鉄の職人」登場

ロゴスコーポレーションは8月24日、アウトドアブランドの「LOGOS」から、鉄鍋とフライパンをラインアップする「LOGOS 鉄の職人」を発売したと発表。鉄鍋の「LOGOS 鉄の職人ダッチ」は9790円(税込)、フライパンの「LOGOS 鉄の職人グリルパン16」は3740円(税込)、 「LOGOS 鉄の職人グリルパン13」は3190円(税込)です。

 

LOGOS 鉄の職人は、鉄板を丹念にヘラで絞って成形するヘラ絞り加工で作った、本格をうたう鉄製調理器具。蓄熱性の高い鉄の特性を活かしながら、厚みを抑えて軽量化を実現しています。また、表面にハードテンパー加工を施しているため、油慣らし不要で使えるうえに、IHクッキングヒーターやオーブンにも対応。アウトドア調理はもちろん、普段使いでも活躍できる仕様です。

 

LOGOS 鉄の職人ダッチは、少人数の使用に最適とうたう小型のダッチオーブン。ローストビーフなどのオーブン料理を手軽に楽しめるといいます。フタにはスタンドにもなる取っ手が付いており、テーブルの上にフタを置けるほか、本体に付いているツルに熱が移らないよう、取っ手に引っ掛けることも可能です。

 

↑LOGOS 鉄の職人ダッチ

 

 

また、ツルを利用して、トライポッドに吊るして料理を楽しむこともできます。

 

 

容量は約1.2Lで、本体サイズは約幅19×奥行17×高さ16.5cm、重量は約1.8kgです。

 

LOGOS 鉄の職人グリルパンは、ソロキャンプに最適とする小型のフライパン。持ち運びやすいよう、取っ手は短く設計されているほか、市販のカラビナを使用して吊り下げて持ち運んだり、保管したりできます。

 

↑左がLOGOS 鉄の職人グリルパン16で、右がLOGOS 鉄の職人グリルパン13

 

 

LOGOS 鉄の職人グリルパン16のサイズは約幅16.3×奥行25.4×高さ7.2cmで、重量は約340g。一方のLOGOS 鉄の職人グリルパン13のサイズは約幅13×奥行22×高さ6.2cmで、重量は約230gです。

キャンプの安眠に必要! 寝袋の下に敷く「寝袋マット」3選

テントで横になったとき、地面の凸凹が気になって快適に眠れなかったことがあるキャンパーも多いのでは? また、夜のキャンプ場は冷え込むので、底冷えも気になりますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、寝袋の下に敷く「寝袋マット」です。そこで今回は、快適に眠れるだけでなく、1枚持っておけばレジャーシート代わりになったりと、アウトドアシーンで重宝間違いなしの寝袋マットをご紹介します。

 

目次

 


軽くて持ち運びしやすい!


BUNDOK フォールディング マット 60×180cm 10mm厚

軽量発泡ポリエチレン製で、クッション性がしっかりありながら、重さはわずか315gなので、楽に持ち運びができます。蛇腹式になっているので、ピッタリ折りたためます。「エンボスが空気を含み暖かく、ある程度のクッション性もあり、底冷えせずに朝までぐっすり寝られました」「寝てみると十分な厚さで、ホテルの硬めのベットとよく似た感触。とても快適でした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約180×60×1cm
重量:約315g
カラー:ピンク×チャコール、ブルー×チャコール、グリーン×チャコール

 


ワイドサイズでゆったり快適!


キャプテンスタッグ EVAフォームマット ダブル 140×217cm

厚さ1.5cmの凸凹波型マットが、優れたクッション性を発揮し、地面の凸凹や冷気をシャットアウトしてくれます。140×217cmの幅広サイズで、複数人で寝転ぶこともできるほか、半分に折りたたみ1人で使用することも可能。また、折りたたんだマットを収納できる専用バック付きなので、持ち運びも楽ちんです。

【詳細情報】
サイズ:約140×217×1.5cm
重量:約760g

 


片手で持てる超コンパクトサイズ!


Volador エアーマット

収納時は手のひらに乗るほどコンパクト。片手でも楽に持ち運べ、携帯性に優れたマットです。空気を入れるときはバルブを開栓し、10~15回息を吹き込めば使用可能な状態に。最新のエアセルタッチ技術を採用することで、まるで卵のような空気の層が、体全体の体重をバランスよく支えてくれます。生地にはTPUコーティングを施し防水性も高いので、簡単な水洗いもでき、常に清潔に使用できます。

【詳細情報】
サイズ:約190×横56×厚さ5cm
重量:約520g

 

目次に戻る

均一ショップで実現! 「キャンプで本格コーヒー」を楽しめるグッズ

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。キャンプでの自由時間の密度を高めるアイテムを紹介する。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

5段階に挽き分けて「淹れ立てコーヒー」を楽しめる

DAISO

コーヒーミル

550円

電源なしで駆動する手回しタイプのコーヒーミル。高硬度のセラミック刃を搭載しており、極細挽きから粗挽きまで5段階に調節できる。上部のつまみは内部に格納でき、持ち運びしやすい。

 

Seria

折りたたみコーヒードリッパー

110円

淹れ立てのコーヒーを楽しむための必需品。側面のないバネットタイプで、雑味のないコーヒーに仕上がる。ペーパーフィルターは円錐形に対応。折りたたんでコンパクトに収納できる。

 

Seria

電動ミニクリーマー

110円

約2分でフォームミルクを作れるミルクフォーマー。単三乾電池2本で駆動する。極細挽きで濃いめに淹れたコーヒーに、フォームミルクを入れればカフェラテの出来上がり。

 

「コーヒータイムを豊かにしてくれる逸品。一度に投入できる豆は約20gで2杯ぶん。挽き心地は軽やかです。やや空転するため少し時間がかかりますが、コーヒーの香りに包まれる幸せな時間を過ごせます」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

‟ワンコインで至福の時間“を作るダイソー「ハンモック」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。キャンプでの自由時間の密度を高めるアイテムを紹介する。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

ワンコインで手に入る至福のリラックスタイム

DAISO

ハンモック

550円

赤、青、黄色のマルチカラーで、テントサイトに彩りを添えるハンモック。使用時は80×190cmで、収納すると18×35cmとコンパクトになる。固定用のロープも2本付いている。

 

「耐荷重60kg。身長160cmの私でジャストサイズなので男性には少し窮屈かも。とはいえこの価格は驚異的。小さな子どもは大喜びするはず! 吊るすのに適当な木がない場合は、別途スタンドが必要です」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

外遊びの達人のお墨付き!「キャンプ飯」ができる均一ショップ調理器具

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。今回のテーマは「キャンプ飯を楽しもう!」。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなども均一ショップで揃えることができる。ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなったいま、食事ごとの使い分けも可能だ。

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

【その1】ソロキャンパー御用達!多彩に使える万能鍋

3COINS

メスティン

1100円

煮る、炒める、蒸すなど様々な調理に対応し、ソロキャンパーに支持される鍋。均一ショップ各社から発売されている。本品は調理網と収納袋付き。米1合が炊ける500mlサイズだ。

 

各社から続々発売も丁寧なつくりで軍配

「1100円とやや値は張るものの、しっかりしたつくり&充実した付属品で高コスパ。ハンドルが熱くならず使いやすいです。市販のパエリアミックスと具材を入れてご飯を炊けば、パエリアが完成!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★★

 

【その2】一日の締めくくりは贅沢にソロステーキで乾杯

Seria

ミニ鉄板

110円

汁や油こぼれを抑えるフチが付いた、85×130mmの小ぶりな鉄板。一人前のステーキや骨付きラム肉など、プチ贅沢なディナーに最適だ。板厚が25mmあり焼きムラが生じにくいのもポイント。

 

鉄板でごちそうを作るその時間も楽しみのひとつ

「ソロキャンプのブームと共に現れたミニ鉄板。火加減を調整しながら、出来上がりまでの工程を五感で味わえるアイテムです。熱源によっては調理に時間がかかるので、お酒片手にのんびり楽しんで」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

【その3】鍋をそのまま置くだけで料理がバージョンアップ

DAISO

スキレットM

330円

熱伝導率が高くゆっくりと食材を温めるため、おいしく仕上がると評判の鉄製スキレット。そのまま食卓に並べてもサマになる。写真はMサイズだが、ひと回り小さいSサイズもある。

 

半信半疑だったけれど本格的な仕上がりに感動

「そのまま食卓に出せて食器要らずなのがうれしい。初回使用時は、洗ってから強火にかけ水分を飛ばし、油を馴染ませるシーズニング作業が必要です。使えば使うほど味が出るので、育てる楽しみも!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★★

 

【その4】平皿やシェラカップなど形の違う食器の収納もおまかせ!

Seria

食器バンド

110円

移動中に食器がぶつかり音を立てるというプチストレスを解消するバンド。三股に分かれており、形の違う食器もがっちり固定できる。7cmと9cmがあり、食器の大きさに合わせて使い分けが可能だ。

 

小さな不便を取り除くプチプラグッズの真骨頂

「いままでは食器を袋に入れたり、無理矢理輪ゴムで留めたりしていたけれど、この食器バンドで解決。きっちり固定され、快適そのもの。110円でちょっとしたストレスを軽減できる、神グッズです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

【その5】普段使いもしやすいやさしい風合いの木製食器

3COINS

ラウンド仕切りプレート

550円

やや厚みがあり、ころんとしたデザインが人気の木製食器シリーズ。仕切りが高く、盛り付けた料理が混ざりにくいのがうれしい。陶器より軽くて割れないので、アウトドアだけでなく、子ども用の食器としても使える。

 

 

自宅でもキャンプでも木製食器が大活躍!

「割れない食器というと、プラスチックやステンレス製を思い浮かべがちですが、木製のプレートもオススメ。お皿のほかボウルや小皿など、バリエーションが豊富です。シルエットが美しく日常使いにも◎」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

【その6】熱い缶詰も冷めるのを待たずに持ち上げられる

Seria

缶詰ホルダー

110円

熱くなった缶詰を持ち上げるときなどに重宝するホルダー。缶詰の端に爪を引っ掛けて、下部の2本の支えを使って持ち上げる。丸型、角型、どちらの缶詰にも対応。

 

 

缶詰を加熱後すぐに取り出せる!

「缶詰は温めるとよりおいしく楽しめます。とはいえ加熱直後は熱々。そんなときに本品があれば、冷めるのを待たずに食べられます。ちなみに缶詰は直火禁止のものが多いので、湯煎がオススメです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その7】うまいもの好きのバイヤーが選ぶ日本各地のご飯のお供

3COINS

ごはんもん

216円〜

同社のバイヤーたちがご飯に合う瓶詰や缶詰を日本各地からセレクトしたシリーズ。調味料やレトルトカレーなどが揃う。3COINSの大型店「3COINS+plus」を中心に販売中。

 

 

ひと味違う日本の美味をお手ごろ価格で再発見

「五島の鯛カレーやだし巻き卵の素など、アウトドアで使えるアイテムが豊富。オススメは石川県で作られる魚醬『いしる』。挽肉とパプリカ、ご飯を炒め、本品とみりんで味を付けて和風ガパオライスに」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:−

 

<均一ショップの定番アイテムで燻製にチャレンジ!>

キャンプ飯で人気のメニューのひとつが燻製。なんとその燻製が、均一ショップのアイテムでできてしまうのだ。今回はガスバーナーを使ったが、固形燃料とゴトクでもできる。

 

用意するもの

・アルミ鍋(2枚)

・調理網

・スモークチップ

・食材

 

1 アルミ鍋にスモークチップを入れる

アルミ鍋を1枚取り出し、ひと握り(約10g)のスモークチップを入れる。チップは桜やリンゴなど好みのものを使おう。

 

2 調理網をセットし食材を入れる

スモークチップの上に調理網を置き、食材を並べる。チーズなど、熱で溶ける食材は、網の上にアルミホイルを敷くと安心だ。

 

3 アルミ鍋でフタをし、スモーク開始

もう一枚のアルミ鍋をフタのように(2)にかぶせて点火。煙が出てきたら弱火にし、5分加熱して消す。高温になりすぎないよう注意。

 

4  10分経ったら出来上がり!

フタをしたまま10分程度放置したら、ほど良く色付いた燻製が完成! ウイスキーやビールのつまみにピッタリだ。

 

●調理網はアルミ鍋に入るサイズのものを用意してください。

 

炭を安全に消火でき、持ち帰りもラクで再利用にも役立つ! 火消し壺おすすめ5選

アウトドアブームの昨今、キャンプやバーベキューを楽しむ機会も増えていると思いますが、炭の処理をどうするか、悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか。そんなときに、あると便利なのが「火消し壺」。火消し壺があれば、水を使わずに消火して、そのまま炭を持ち帰れるので、炭を再利用できます。しかも、再利用する炭は着火しやすくなり、次のキャンプやバーベキューでもラクラク進められます。今回はネット通販で人気の火消し壺をご紹介します。

 

目次

 


火起こしも火消しもこれひとつでOK!


グリーンライフ HOT-150 火おこし兼用火消つぼ

グリーンライフ(GREEN LIFE)「火おこし兼用火消しつぼ HOT-150」は、火起こしと火消し壺の両方を兼ねたもの。バーベキューの準備に、煙突効果で簡単に火起こしができます。使用後の片付けの際には、上下のふたで密閉してしっかり消化。購入者からは「火起こしの上下にふたを付けただけなので、消し壺としての気密性はあるのか…? と心配になりましたが、しっかり火も消え、薄い作りなので冷めるのも早かったと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ:19×15.5×26cm
重量:約1kg

 


重ねてコンパクトに収納できる火起こし器と火消し壺のセット!


キャプテンスタッグ 大型火消しつぼ 火起し器セット

備長炭も着火できる火起こし器と火消し壺、スタンドが付属しているセットです。火消し壺の中に火起こし器が収納できるので、コンパクトに持ち運べます。購入者からは「炭の処理も簡単で、消し炭で次回の火起こしは簡単です」「まだ火起こし器は使っていないのですが、火消しツボとセットで持ち運びができて、かつ火消し壺も脚をつけて地面に置く事ができたりと非常に便利でした」という声も。

【詳細情報】
サイズ:21.5×20×29cm(火消しつぼ)
重量:約1.7kg

 


新工法で美しいシルエット!おしゃれな火消し壺


ロゴス LOGOS ポータブル火消し壷

ロゴス「LOGOS ポータブル火消し壺」は、ファミリーサイズのポータブルタイプの火消し壺です。消火に時間がかかる炭も、ふたを閉めておけば早く消せます。ふたはロック式なので、持ち運びの際に万が一横になっても、中身がこぼれず安心です。新工法で美しいシルエットを実現しています。購入者からは「コンパクトなわりにバーベキュー1回分程度の炭は入るし、見た目もクール」という声も。

【詳細情報】
サイズ:17×21.8cm
重量:1.5kg

 


落ち着きある和テイストの陶器製火消し壷


キャプテンスタッグ 和膳亭 火消しつぼ

こちらもキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)製の火消し壺ですが、純和風の趣ある印象と、シンプルながら斬新なイメージがつくりだすテイストが新鮮です。陶器製なので、おうちキャンプやおうちバーベキューなど、ベランピングにおすすめ。購入者からは「今まで、使用後は放置して燃やし切っていたのですが、備長炭などなかなか燃えきらないのでコストを考えるとお得です」「大きさも手ごろで、中に炭も火鉢2個分は入りました。便利に利用しています」という声も。

【詳細情報】
サイズ:16×13cm
重量:1.0kg

 


「三河土」が熱を伝えにくくし、ひび割れもなし!


KANEYOSHI 炭火消し壺 夏目火消 小 21cm

KANEYOSHI「夏目火消」は、「三河土」で作った夏目型炭火消しです。 壺の中を密閉し、 炭を安全・確実に消火します。「三河土」が熱を伝えにくくします。購入者からは「初め価格が安い物をと考えたのですが、日本製でと判断した結果この火消し壺にしました。消し炭を入れるには十分で、重宝しております。ひび割れとかなく助かっております」「コロンとした形がかわいいです。ふたもキッチリ閉まります」という声も。

【詳細情報】
サイズ:21×17cm(小の場合。他に中、大、大々あり)
重量:3kg

 

目次に戻る

お手軽にレッツ・キャンプ飯! 均一ショップの定番アイテムで燻製にチャレンジ

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、キャンプ飯で人気のメニューのひとつが燻製を均一ショップのアイテムでチャレンジ! 今回はガスバーナーを使ったが、固形燃料とゴトクでもできる。

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

<用意するもの>

●アルミ鍋(2枚)

●調理網

●スモークチップ

●食材

 

 

<作り方>

1)アルミ鍋にスモークチップを入れる

アルミ鍋を1枚取り出し、ひと握り(約10g)のスモークチップを入れる。チップは桜やリンゴなど好みのものを使おう。

 

2)調理網をセットし食材を入れる

スモークチップの上に調理網を置き、食材を並べる。チーズなど、熱で溶ける食材は、網の上にアルミホイルを敷くと安心だ。

 

3)アルミ鍋でフタをし、スモーク開始

もう一枚のアルミ鍋をフタのように(2)にかぶせて点火。煙が出てきたら弱火にし、5分加熱して消す。高温になりすぎないよう注意。

 

4) 10分経ったら出来上がり!

フタをしたまま10分程度放置したら、ほど良く色付いた燻製が完成! ウイスキーやビールのつまみにピッタリだ。

 

●調理網はアルミ鍋に入るサイズのものを用意してください。

 

全国津々浦々の「ご飯のお供」を厳選! 3COINS「ごはんもん」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

うまいもの好きのバイヤーが選ぶ日本各地のご飯のお供

3COINS

ごはんもん

216円〜

同社のバイヤーたちがご飯に合う瓶詰や缶詰を日本各地からセレクトしたシリーズ。調味料やレトルトカレーなどが揃う。3COINSの大型店「3COINS+plus」を中心に販売中。

 

 

「五島の鯛カレーやだし巻き卵の素など、アウトドアで使えるアイテムが豊富。オススメは石川県で作られる魚醬『いしる』。挽肉とパプリカ、ご飯を炒め、本品とみりんで味を付けて和風ガパオライスに」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:−

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

熱い缶詰もすぐに取り出せる! セリア「缶詰ホルダー」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

熱い缶詰も冷めるのを待たずに持ち上げられる

Seria

缶詰ホルダー

110円

熱くなった缶詰を持ち上げるときなどに重宝するホルダー。缶詰の端に爪を引っ掛けて、下部の2本の支えを使って持ち上げる。丸型、角型、どちらの缶詰にも対応。

 

 

 

「缶詰は温めるとよりおいしく楽しめます。とはいえ加熱直後は熱々。そんなときに本品があれば、冷めるのを待たずに食べられます。ちなみに缶詰は直火禁止のものが多いので、湯煎がオススメです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

かわいい見た目で“映え”効果も! 料理にも使えるシェラカップおすすめ5選

キャンプの際に持っていると便利なシェラカップ。ほとんどのものは直火で使えるので、飲み物を飲むだけでなく、お湯を沸かしたり、目盛りが付いているので、炊飯やスープなどの調理にも使えます。シェラカップひとつで用途はさまざまなので、少しでも荷物をコンパクトにしたいキャンプや登山のときに重宝します。また、その形状からスタッキングにも便利。複数持っていってもコンパクトに収まります。今回はネットで人気のシェラカップ5選をご紹介します。

 

目次

 


“燕三条産の証”ダッチオーブンの刻印がおしゃれ!


ユニフレーム 燕三条シェラカップ300

金属加工のメッカである燕三条産であることの誇り(ダッチオーブン)をデザインしたシェラカップ。内側には目盛り付きで、計量カップとしても重宝します。購入者からは「チタンと迷ったのですが、コンロにかけた時の色変わりが好きではないし、軽さはあまり変わらなかったので、こちらにしました。頑丈そうなのです、気に入っています。さすが、燕三条製。裏の刻印もカッコいいですね」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:約φ119×175×41mm
重量:約90g
容量:300ml

 


指にかかりやすいオリジナルハンドル形状!


スノーピーク シェラカップ E-103

指に掛かりやすいスノーピークオリジナルのハンドル形状をデザイン。開放感があり気持ちの良いフィールドで、お気に入りのマイカップで飲むコーヒーは味わい深いものです。スノーピークのシェラカップは内側に目盛りが付いており、調理時に計量カップとしても使えます。持ちやすさを追求して生まれたスノーピークデザインです。購入者からは「まずは丈夫。そして直火OKなのでちょっとお茶を飲みたいというような場合にヤカンをゴソゴソ出さなくて良いのが便利」という声も。

【詳細情報】
サイズ:φ122×45mm
重量:100g
容量:310ml

 


インパクト抜群! その容量1Lのビッグサイズ!


チャムス ブービーシェラカップ1リットル

こちらはなんと、1Lのインパクト抜群の大容量シェラカップ。サビに強いステンレス製です。調理に便利な目盛り付き、底面にはブービーバードの刻印入り。そのまま火にかけることができるので、キャンプや登山などアウトドアクッキングで大活躍。1Lサイズだから、炊飯や袋麺を茹でたり、スープを作ったりなど、鍋のように使えて、調理でも大活躍。購入者からは「深さがあるので、ラーメン、うどんなど、とても便利に使えます。重いものが入ってもしっかりとした持ち手で安定しています」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約160(底105)×75mm
容量:1L

 


容量480mLなのにチタン製だからとても軽い!


ベルモント BM-327 チタンシェラカップ深型480フォールドハンドル メモリ付

ベルモント(Belmont)は、新潟県三条市でアウトドア用品を製造販売しているメーカーです。 軽くて強靭、金属アレルギーの方にも安心なチタン製品をはじめ、ステンレス製のクッカーやマグカップ、食器類、カトラリー、大自然の苛酷な条件下で素早く装着できるアイゼンなどをラインナップしています。本製品はチタニウム製の軽いシェラカップで、容量480mlにしてその重量なんと68g。何かと荷物が多くなる登山やキャンプのときにも邪魔になりません。購入者からは「これまでコッヘルはアルミのものを使用していましたが、やはりチタンは軽くていいですね」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約φ118×58mm
重量:約68g
容量:480ml

 


広口だから食器としても使える!


CAPTAIN STAG ステンレス シェラカップ320ml

本体は丈夫でさびにくく、衛生的なステンレス製のシェラカップで、安心の日本製です。金物の町、燕三条で生産しています。広口なので食器としても使えます。計量に便利な目盛り付。米を計るときにもピッタリなサイズ。同シリーズのカップを積み重ねできて、すっきり収納できます。購入者からは「やや重い気もしますが、丁寧な作り込み、実用的な目盛り。文句無しです。コーヒーカップに、計量カップに、取り皿に、直火調理に。壊れる気配が見られませんが壊れるまで使い続けます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:120×45mm
容量:320ml

 

目次に戻る

自宅でもキャンプでも木製食器が大活躍!3COINS「ラウンド仕切りプレート」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

普段使いもしやすいやさしい風合いの木製食器

3COINS

ラウンド仕切りプレート

550円

やや厚みがあり、ころんとしたデザインが人気の木製食器シリーズ。仕切りが高く、盛り付けた料理が混ざりにくいのがうれしい。陶器より軽くて割れないので、アウトドアだけでなく、子ども用の食器としても使える。

 

 

「割れない食器というと、プラスチックやステンレス製を思い浮かべがちですが、木製のプレートもオススメ。お皿のほかボウルや小皿など、バリエーションが豊富です。シルエットが美しく日常使いにも◎」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

形の違う食器の収納もおまかせ! セリア「食器バンド」はプチプラグッズの真骨頂

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

平皿やシェラカップなど形の違う食器の収納もおまかせ!

Seria

食器バンド

110円

移動中に食器がぶつかり音を立てるというプチストレスを解消するバンド。三股に分かれており、形の違う食器もがっちり固定できる。7cmと9cmがあり、食器の大きさに合わせて使い分けが可能だ。

 

「いままでは食器を袋に入れたり、無理矢理輪ゴムで留めたりしていたけれど、この食器バンドで解決。きっちり固定され、快適そのもの。110円でちょっとしたストレスを軽減できる、神グッズです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

アウトドアから災害時まで活躍、ライソン1台3役の多機能ライト「EMERGENCY LIGHT」

ライソンは、アウトドアブランド「OUTDOOR MAN」から、普段使いはもちろん、アウトドアシーンの緊急時や災害時にも使える多機能ライト「EMERGENCY LIGHT」を、8月20日に発売。ブランド公式オンラインショップ「OUTDOOR MAN ガレージ」ほか、全国のスポーツチェーンやアウトドアショップなどで販売します。OUTDOOR MAN ガレージでの価格は6050円(税込)です。

 

EMERGENCY LIGHTは、LEDライト/ラジオ/モバイルバッテリーの機能が一体になった多機能ライト。ライトは明るさ95ルーメンのメインライトと、20ルーメンのサブライトの2種類を搭載しています。また、ラジオはAM番組も聴けるワイドFMに対応。

 

バッテリー容量は5000mAhと控えめですが、本体はUSB充電のほか、手回し充電、ソーラー充電にも対応しているため、非常時でも本体を充電し、スマホなどに電源を供給できそうです。

 

 

なお、連続使用時間はラジオの場合だと約35時間、メインライトは約60時間、サブライトは約280時間となっています。

 

さらに、IP45の防塵・防水に対応するほか、緊急時に大音量のサイレンを鳴らせるSOSアラート機能を備えています。

 

本体サイズは約幅165×奥行き55×高さ80mm。カラバリはグリーンとレッドをそろえています。

 

外遊びの達人のお墨付き!U1万円でお手軽キャンプ「基本アイテムを揃えよう」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで外遊びに詳しいライターに、「DAISO」「Seria」「Can★Do」「3COINS」の人気均一ショップに揃う手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった! まずは「基本アイテム」から。イスやランタンなどの基本アイテムも、いまや均一ショップで手に入る。特徴はズバリ“軽量&コンパクト”。携行性に優れたものが増えていて、近年は使い勝手も劇的に進化!

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

【その1】飲み物も食材も余裕で入るフルオープン型の保冷バッグ

3COINS

スクエア保冷バッグ

550円

内側に発泡ポリエチレンを使用し、保冷・保温効果を持たせたバッグ。白ベースの主張し過ぎないデザインで、普段の買い物でも使いやすい。使わないときはコンパクトにたためる。

 

アウトドアだけでなく日常使いにも大活躍

「マチが広くたっぷり入るのが魅力。口が全開し中がよく見えるので、食材が迷子になるストレスがありません。底に保冷剤を置けば補強になり安定感もアップ! 耐荷重10kgと意外にタフです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

【その2】芝生にビーチにお花見に大活躍のマルチシート

3COINS

レジャーシート

330円

2人で使用するのに最適な、70×120cmのレジャーシート。裏面にはアルミの断熱素材が使われており、地面が熱くなる夏だけでなく、冷え込む春先のお花見などにも重宝する。

 

荷物に忍ばせてどこでもピクニック!

「シンプルなデザインがあらゆるシーンで大活躍。約A4サイズに折りたためるので、お出かけにはいつも持って行っています。90×180cmサイズもあるので、組み合わせて使うのもオススメです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

【その3】小物をひとまとめにしてきれいにスタッキング

3COINS

フタ付き収納コンテナ

330円(Mサイズ)、550円(Lサイズ)

ポリプロピレン製のコンテナ。食器や調味料などを入れるのにピッタリなMサイズと、鍋などを入れるのに最適なLサイズがある。フタ付きで、重ねて収納できるのが魅力だ。

 

散らかりがちな小物を美しく収納できる!

「細々としたキャンプ用品の持ち運びや収納にオススメ。シンプルなデザインなので、自宅での“見せる収納”ツールとしても活躍します。Lサイズの上にMサイズを2個並べられるので、クルマにも積みやすい!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

【その4】連続使用時間43時間以上!圧倒的なコスパを誇るランタン

DAISO

伸縮ランタンライト(6SMD)

330円

単三乾電池3本で43時間以上連続点灯するLEDランタン。上部のカバーを引き上げると点灯する。収納時は高さ122mm、伸ばすと245mm。小型だが手元を照らすには十分な明るさだ。

 

330円だから複数買いしやすい!

「“ランタンが330円で手に入るなんて”という驚きのアイテム。夜間に本品1個でテント周りを照らすのは少々厳しいですが、広さに応じて2〜3個あればOK。温かみのある電球色なのも高評価です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その5】ガラスのような透明感で食卓を彩るワイングラス

Seria

割れないワイングラス

110円

持ち運びしやすいプラスチック製のワイングラス。ガラスのような透明感で、食卓の雰囲気作りに活躍する。シャンパングラスもあり、飲み物に合わせて使い分けるのがオススメ。

 

子どもが倒しても安心で気兼ねなく使える

「テーブルをグレードアップしてくれるグラス類。1脚110円なので、気軽に複数種類揃えられるのが魅力です。子どもが倒してしまっても安心。自宅でのファミリーパーティ用としても活躍しますよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

【その6】コンパクトなイスながら高さのある背もたれで快適

DAISO

レジャーイス(背もたれ付)

330円

座面までの高さが24cm、背もたれの上部までが43cmあり、大人でもくつろげるサイズ。W28×H33×D4cmとコンパクトに折りたため、電車でキャンプに行くときも持って行きやすい。

 

かさばりがちなイスは携行性に割り切るもよし

「こだわるとキリがないのがイス。人数ぶん揃えるとかなりの出費だし、運搬も収納も大変です。本品は、リクライニングチェアレベルの座り心地を求めなければ十分優秀! 軽々持ち運べるのも魅力です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

【その7】洗い物用のカゴにもなる画期的なカッティングボード

3COINS

折りたたみカッティングボード

550円

たたむとまな板として、広げれば洗い物などに便利なカゴとして使える2Wayツール。底面には水抜き用の栓が付いている。軽量で耐久性の高いポリプロピレン製だ。

 

料理の準備から片付けまで大活躍!

「食材を洗うカゴとして使ったあとは、たたんでまな板に。食後は再び広げて食器洗いに使い、最後は水を抜いて食器の水切りカゴとして活用できる。料理の最初から最後まで役立つ優秀アイテムです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

使えば使うほど味が出る! ダイソー「スキレット」なら本格派のキャンプ飯も!

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

鍋をそのまま置くだけで料理がバージョンアップ

DAISO

スキレットM

330円

熱伝導率が高くゆっくりと食材を温めるため、おいしく仕上がると評判の鉄製スキレット。そのまま食卓に並べてもサマになる。写真はMサイズだが、ひと回り小さいSサイズもある。

 

「そのまま食卓に出せて食器要らずなのがうれしい。初回使用時は、洗ってから強火にかけ水分を飛ばし、油を馴染ませるシーズニング作業が必要です。使えば使うほど味が出るので、育てる楽しみも!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

キャンプ好きライターイチ押し!料理の準備から片付けまで大活躍「カッティングボード」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

洗い物用のカゴにもなる画期的なカッティングボード

3COINS

折りたたみカッティングボード

550円

たたむとまな板として、広げれば洗い物などに便利なカゴとして使える2Wayツール。底面には水抜き用の栓が付いている。軽量で耐久性の高いポリプロピレン製だ。

 

「食材を洗うカゴとして使ったあとは、たたんでまな板に。食後は再び広げて食器洗いに使い、最後は水を抜いて食器の水切りカゴとして活用できる。料理の最初から最後まで役立つ優秀アイテムです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

均一アイテムでもプチ贅沢! セリア「ミニ鉄板」で、のんびり豪華なキャンプ飯を作ろう

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

一日の締めくくりは贅沢にソロステーキで乾杯

Seria

ミニ鉄板

110円

汁や油こぼれを抑えるフチが付いた、85×130mmの小ぶりな鉄板。一人前のステーキや骨付きラム肉など、プチ贅沢なディナーに最適だ。板厚が25mmあり焼きムラが生じにくいのもポイント。

 

「ソロキャンプのブームと共に現れたミニ鉄板。火加減を調整しながら、出来上がりまでの工程を五感で味わえるアイテムです。熱源によっては調理に時間がかかるので、お酒片手にのんびり楽しんで」(澄田さん)

 

機能性:★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

 

キャンプ好きライターイチ押し!イスは携行性に割り切るもよし「レジャーイス」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

コンパクトなイスながら高さのある背もたれで快適

DAISO

レジャーイス(背もたれ付)

330円

座面までの高さが24cm、背もたれの上部までが43cmあり、大人でもくつろげるサイズ。W28×H33×D4cmとコンパクトに折りたため、電車でキャンプに行くときも持って行きやすい。

 

「こだわるとキリがないのがイス。人数ぶん揃えるとかなりの出費だし、運搬も収納も大変です。本品は、リクライニングチェアレベルの座り心地を求めなければ十分優秀! 軽々持ち運べるのも魅力です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

キャンプ好きライターイチ押し!子どもが倒しても安心「割れないワイングラス」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

ガラスのような透明感で食卓を彩るワイングラス

Seria

割れないワイングラス

110円

持ち運びしやすいプラスチック製のワイングラス。ガラスのような透明感で、食卓の雰囲気作りに活躍する。シャンパングラスもあり、飲み物に合わせて使い分けるのがオススメ。

 

「テーブルをグレードアップしてくれるグラス類。1脚110円なので、気軽に複数種類揃えられるのが魅力です。子どもが倒してしまっても安心。自宅でのファミリーパーティ用としても活躍しますよ」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

 

 

ソロキャンパー御用達の万能鍋!3COINS「メスティン」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。「キャンプ飯を楽しもう!」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった。人気調理器具のメスティン、鉄板、スキレットなどは、ソロキャンプブームで小型タイプが増え、3種セットで持ち運びやすくなり、キャンプ飯も充実!

 

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

ソロキャンパー御用達!多彩に使える万能鍋

3COINS

メスティン

1100円

煮る、炒める、蒸すなど様々な調理に対応し、ソロキャンパーに支持される鍋。均一ショップ各社から発売されている。本品は調理網と収納袋付き。米1合が炊ける500mlサイズだ。

 

「1100円とやや値は張るものの、しっかりしたつくり&充実した付属品で高コスパ。ハンドルが熱くならず使いやすいです。市販のパエリアミックスと具材を入れてご飯を炊けば、パエリアが完成!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

キャンプ好きライターイチ押し!330円だから複数買いしやすい「ランタン」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

連続使用時間43時間以上!圧倒的なコスパを誇るランタン

DAISO

伸縮ランタンライト(6SMD)

330円

単三乾電池3本で43時間以上連続点灯するLEDランタン。上部のカバーを引き上げると点灯する。収納時は高さ122mm、伸ばすと245mm。小型だが手元を照らすには十分な明るさだ。

 

「“ランタンが330円で手に入るなんて”という驚きのアイテム。夜間に本品1個でテント周りを照らすのは少々厳しいですが、広さに応じて2〜3個あればOK。温かみのある電球色なのも高評価です」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

 

キャンプ好きライターイチ押し!散らかりがちな小物を美しく収納できる「フタ付き収納コンテナ」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

小物をひとまとめにしてきれいにスタッキング

 

3COINS

フタ付き収納コンテナ

330円(Mサイズ)、550円(Lサイズ)

ポリプロピレン製のコンテナ。食器や調味料などを入れるのにピッタリなMサイズと、鍋などを入れるのに最適なLサイズがある。フタ付きで、重ねて収納できるのが魅力だ。

 

「細々としたキャンプ用品の持ち運びや収納にオススメ。シンプルなデザインなので、自宅での“見せる収納”ツールとしても活躍します。Lサイズの上にMサイズを2個並べられるので、クルマにも積みやすい!」(澄田さん)

 

機能性:★★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

 

ソロキャンプにオススメ! ガス缶一体型シングルバーナー5選

持てる荷物に制限のある登山やキャンプなどでは、なるべくコンパクトに荷物をまとめたいものですよね。そんなときに調理器具の中でオススメなのが、シングルバーナーです。分離型、一体型、どちらもコンパクトですが、中でも一体型のバーナーは分離型と比べると、構造がシンプルで本体は手のひらに収まるほどコンパクト。なるべく荷物を少なく済ませたいソロキャンプにはもってこいです。

 

目次

 


コンパクトなホワイトガソリン専用モデルのバーナー


MSR アウトドア シングルバーナー36406

MSRの定番モデルで、デザイン・機能はウイスパーライトインターナショナルと同一ですが、ホワイトガソリン専用モデルです。高火力でコンパクトなため、過酷な環境に持ち運び食事を作ることが可能。購入者からは「ホワイトガソリン専用ではあるものの、ほとんどメンテナンスフリーで使いやすい!」と声が上がっていました。

【詳細情報】
サイズ:160×90×90mm
重量:446g

 


収納時は世界最薄クラスのノート型!ガソリンもガスも使える!


SOTO アミカス コンパクトストーブ SOD-320

ベテランの方から初めてバーナーを選ぶ方まで、 「これを選んでおけば間違いない」と言うことができます。外気温が低温の状態でも火力が落ちにくく、高温の状態だと炎のリフティングを抑えるマイクロレギュレーター構造。予熱不要のガソリンストーブでガスストーブの扱いやすさとガソリンストーブの力強さを融合したような名機です。自動車用ガソリンでもホワイトガソリンでも使え、ノズル交換不要でガスボンベも使えるので環境に合わせて使い分けられます。

【詳細情報】
サイズ:収納時/4×4.3×7.5cm、使用時/7.6×10×8.6cm
重量:81g

 


288個の炎口で安定感のある着火


PRIMUS シングルバーナー AIP-2243PA 2243

20年を超えて活躍するプリムスの伝統モデルです。高出力に加え、安心の安定感があり、現在でも多くの登山家に支持されています。コッヘル(鍋)とX字グリッドによりバーナーヘッドを4つに区切り、1つの区画が風で消えてしまっても他の区画は着火を保つように設計。風の吹き抜けをなくすことで、効率よく調理が行えます。

【詳細情報】
サイズ:収納時/10.7×10.7×5.9cm
重量(梱包):253g

 


耐風性が高くパワフルな火力


Coleman バーナー ファイアーストーム 2000028328

耐風性の高いウインドウシールドが特徴的なファイアーストームは、LPガスを使用します。折り畳み可能でコンパクトになるのに余裕のある大きな五徳のおかげで、鍋を乗せても安定感があります。購入者からは「実際に、登山で使用して600ccの水があっという間に沸騰した!」という声が上がっていました。

【詳細情報】
サイズ:収納時/6×11cm、使用時/12×11cm
重量:150g

 


家でも外でも使えるスノーピークのバーナー


snow peak HOME&CAMPバーナー

 

板材には1.5mm幅のステンレスを採用。脚もステンレスパイプの4本脚で、衝撃や熱をしっかり受け止めます。三角板材とパイプは溶接加工技術によって確実に接合され、強大な熱量にも強い作りに。 本体は脚を含めた4つの支点で支えるので、大きめの鍋を置いてもしっかりと安定。輻射熱を考慮して、必要十分の高さを保っているので、卓上でも安心して使用することができますよ。また、直立するのでキッチンスペースでも収納に場所をとらず、インテリアにも馴染みやすいカラーリングに仕上がっています。

【詳細情報】
サイズ:収納時/9×12×25.5cm
重量:1.4kg

 

目次に戻る

キャンプ好きライターイチ押し!荷物に忍ばせてどこでもピクニック「レジャーシート」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

芝生にビーチにお花見に大活躍のマルチシート

 

3COINS

レジャーシート

330円

2人で使用するのに最適な、70×120cmのレジャーシート。裏面にはアルミの断熱素材が使われており、地面が熱くなる夏だけでなく、冷え込む春先のお花見などにも重宝する。

「シンプルなデザインがあらゆるシーンで大活躍。約A4サイズに折りたためるので、お出かけにはいつも持って行っています。90×180cmサイズもあるので、組み合わせて使うのもオススメです」(澄田さん)

 

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★

耐久性:★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

キャンプ好きライターイチ押し!アウトドアだけでなく日常使いにも大活躍「スクエア保冷バック」

均一ショップでいま最もアツいのが、キャンプ用品売り場だ。“こんなものまでこの価格で!?”と驚くようなギアが揃い、SNSでも大きな話題に。そこで「U(アンダー)1万円でお手軽キャンプ」と題し、外遊びに詳しいライターに手ごろで優秀なアイテムを教えてもらった!まずは基本アイテムから。

※こちらは「GetNavi」2021年9月号に掲載された記事を再編集したものです。

飲み物も食材も余裕で入るフルオープン型の保冷バッグ

 

3COINS

スクエア保冷バッグ

550円

内側に発泡ポリエチレンを使用し、保冷・保温効果を持たせたバッグ。白ベースの主張し過ぎないデザインで、普段の買い物でも使いやすい。使わないときはコンパクトにたためる。

 

「マチが広くたっぷり入るのが魅力。口が全開し中がよく見えるので、食材が迷子になるストレスがありません。底に保冷剤を置けば補強になり安定感もアップ! 耐荷重10kgと意外にタフです」(澄田さん)

機能性:★★★★

デザイン性:★★★★★

耐久性:★★★★

 

キャンプ好きライター

澄田直子さん

キャンプ歴15年。当初はハイスペックなキャンプギアを携行し、キャンプ場を行脚するも、近年はミニマリストに移行中。

 

 

世界最小・最軽量クラスのキャンプ向け折りたたみチェア「Campster」がMakuakeで大人気

 

世界最小クラスの折りたたみチェアの製造・販売を手掛けるSitpackは、クラウドファンディングサービス「Makuake」で、折りたたみキャンプチェア「Campster」を販売中。

 

Campsterは、世界最小・最軽量クラスをうたう折りたたみチェア。折りたたみ時のサイズは約28cmで、1.5Lボトル以下の大きさに収まります。また、重量は約970gを実現しています。

 

素材にはアルマイト加工のアルミニウムを採用しており、高級感のある外観を実現。また、あらかじめシートが取り付けられているデザインになっているため、煩雑な組み立ては必要ないとしています。

 

さらに、座面の高さは43cmあり、ポータブルチェアとしては高い、一般的な椅子と同じ高さといいます。これにより、しっかりと体重を落として、リラックスした姿勢でくつろげるとのこと。なお、耐荷重は120kgです。

 

 

↑収納時はコンパクトなサイズになります。また、ストラップが付いているので、肩にかけることも可能です

 

Makuakeではすでに目標の1518%を超えるなど、人気を集めています。価格はMakuake限定30%オフの1万1899円(税込)から。

 

キャンプグッズをなるべくコンパクトにしたいユーザーにはピッタリなモデルです。また、Helinox以外のチェアを探している人にもいいでしょう。Makuakeでのプロジェクトは8月31日に終了です。気になる人は早めにチェックしてみてください。

秋冬キャンプの必需品! 凍える夜の強い味方「ガスストーブ」3選

夜になると気温がぐっと下がる秋冬のキャンプはアウトドアヒーターが必要不可欠。しかし、アウトドアヒーターはガス缶や灯油を使うもの、薪ストーブなど、様々な種類があり、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、軽量・コンパクトで、ガス缶をセットするだけの簡単なセッティング……といったメリットを持つ「ガスストーブ」のなかから、人気のアイテムを紹介します。キャンプで冬の澄んだ星空を楽しみたい人は、今から準備しておきましょう。

 

目次

 


4つの安全装置を備えた安心設計のポータブルガスストーブ


日本エー・アイ・シー ポータブル ガス ストーブ SAG-BF01

遊び心のあるポップなカラーリングが目を引く、「Sengoku Aladdin(センゴク・アラジン)」のポータブルガスストーブ。燃料にカセットボンベを使用するため扱いやすく、移動も楽々です。すぐ暖まりたい時はハイパワー運転、ゆっくり暖を取りたい時は長時間運転など、シーンに応じて使用できます。「圧力感知」「立消え」「転倒時消火」「不完全燃焼防止」の4つの安全装置付き。連続燃焼時間は約1時間40分~4時間20分。収納袋付きです。

【詳細情報】
サイズ:390×320×335mm
重量:5.7kg
カラー:レッド、イエロー

 


使い方簡単! カセットコンロでおなじみ「イワタニ」のヒーター


岩谷産業 カセットガス アウトドアヒーター

カセットコンロと同じ点火方法で、簡単に扱えるヒーターです。ガス圧の強い球状バーナーを搭載。耐熱性の高い材料で作られた球状発熱体の内部でガスを燃焼させるので、立ち上がりが早く、少ないガス消費量でも効率よく赤熱します。パワフルな発熱体とパラボラ型リフレクターの組み合わせで、正面方向の広い範囲が暖められます。立消え安全装置、転倒時消火装置、圧力感知安全装置を搭載。

【詳細情報】
サイズ:294×272×200mm
重量:約1.5kg(本体のみ)
カラー:グリーン、オレンジ

 


小型でも実力バツグン! コールマンのクイックヒーター


コールマン クイックヒーター

キャンプはもちろんのこと、手元を暖めたい屋外作業時などにも役に立つコールマンの小型ヒーターです。燃焼時間は約8.5時間(レギュラーガス470g缶使用時)。ユーザーからは「コンパクトですが、正面に対して熱いと感じるくらいの熱量を発生することができます」「ソロキャンプに最適。氷点下前後の冬のキャンプにお勧め。焚き火台で暖まらない背後のヒーターに使える」と小型ながら高い実力を評価する声が多数。

【詳細情報】
サイズ:約17.5×直径16cm
重量:約400g

 

目次に戻る

タフさと重厚感がいい、保冷力も高いアメリカ発ソフトクーラー「AO Coolers」の新モデルが発売

ビッグウイングは、アメリカ発のソフトクーラーブランド「AO Coolers」から、新モデルを8月7日に発売しました。ラインアップは「AO Coolers 12パック バリスティックソフトクーラー」(以下、12パックモデル)と、「AO Coolers 24パック バリスティックソフトクーラー」(以下、24パックモデル)をそろえ、価格は12パックモデルが1万2980円(税込)、24パックモデルが1万7050円(税込)です。

 

新モデルは、AO Coolersシリーズ随一のハイスペックなアウターで、重厚感と無骨な雰囲気が特徴的な「バリスティックシリーズ」をアップデートしたものです。アウターの素材には、カヤックカバーなどに使用されるほどの頑丈さと保護力を持った、1680デニールのバリスティックポリエステルを採用。これまで以上にタフに仕上がっているとしています。

 

また、PVCコーティング加工が施されており、防水に優れているほか、厚み1.9cmの高密度ポリエチレンフォームを使用しているため、高い断熱効果を実現しています。

 

このほか、程よい光沢を残しており、重厚感と武骨な雰囲気のデザインも特徴。ビッグウイングは、アクティブな生活を送る人におすすめとしています。

 

12パックモデルのサイズは約幅36×奥行18×高さ30cmで、容量は11L。350ml缶が12缶と、約2.2kgの氷が入ります。

 

 

24パックモデルのサイズは約幅43×奥行25×高さ30cmで、容量は23L。350ml缶が24缶と、約6.3kgの氷が入ります。

 

アウトドア時間が盛り上がる! 子どもから大人まで楽しめる「フライングディスク」5選

近所の公園からキャンプサイトまで、さまざまなシーンで楽しめるフライングディスク。最近は子どもから大人まで安心して楽しめるように、柔らかな素材で作られているものが増えています。そこで今回は、3歳から使えるものからギネス記録を更新した本格派のモデルまで、ちょっとした空き時間を盛り上げてくれるフライングディスクをご紹介します。

 

目次

 


軽くて丈夫なウレタン製フライングディスク


ラングスジャパン(RANGS) ドッヂビー

ドッヂビーを使用した日本大会も開催されているフライングディスクです。水に浮くウレタン芯に丈夫なナイロンを張った軽量かつ丈夫なつくり。フリスビーのようにスーッと飛ぶからパスも楽しめて、当たっても痛くないのも楽しく遊べるポイント。水洗いもできるので川や浜辺など水辺でも遊べます。ドッヂボールのボールの代わりに使用して遊ぶのもおすすめです。対象年齢は8歳から。

【詳細情報】
サイズ:直径/270mm
重量(梱包):75g
カラー:エンジェルマジック・エースプレイヤー・クロスビーム・ポップテック・カモフラグリーン・カモフラブルー・カモフラレッド

 


カラーバリエーション豊富な競技用ディスク


Discraft ウルトラスター アルティメット・スポーツディスク

こちらはフライングディスク競技用のアルティメットディスクです。公式試合で主に使われるホワイトのほか、ビビッドなカラーラインナップがあり、好みの色が選べます。レビューでは「100均のフリスビーとは根本的に別物です。お子さんが175gのディスクを無理なく使えて遊べるのであれば、このディスクを強くオススメします。慣れてくるとビックリするくらい飛距離も出ますし、重さがあるから安定して飛んでくれますよ」という声も。

【詳細情報】
サイズ:27cm
重量:175g
カラー:イエロー・オレンジ・グリーン・ダークレッド・ピンク・ブラック・ブルー・ホワイト・ライトブルー・レッド・ナイトグロー・ラメ入りブルー

 


飛距離406.29mのギネス記録を出したモデル


エアロビー プロ

驚異の飛距離406.29mでギネス記録(2003年7月14日)を更新したモデル。スポイラーリムが飛行中の本体のバランスを保ち、真っ直ぐで正確な飛行が楽しめます。また、2枚の特殊なラバークッションを張り合わせているので、どんなに強く投げても簡単に受け取る事ができます。ユーザーからは「広い運動場等で思いっきり遊べます。100mは簡単に飛びます」「柔らかい素材で安全。形状がドーナツ型なので普通のフリスビーよりもがっしりキャッチでき、輪投げ的な遊びもできます」という声も。

【詳細情報】
サイズ:直径/330mm
重量:110g
カラー:イエロー・オレンジ・ピンク

 


航空力学に基づいたデザインで安定した飛行を実現!


ラングスジャパン(RANGS) フリスビー マックスコースター

フリスビーで有名な米ワームオーによる設計。航空力学に基づいたデザインで驚きの飛距離と安定飛行を実現しています。裏側はゴルフボールのパターン形状で、強く投げても簡単に受け取ることができます。ラバークッションに包まれているので、当たっても痛くなく、子どもから大人まで楽しめます。対象年齢は6歳から。ユーザーからは「投げ方によってまっすぐもカーブも投げられます。小学生の息子と遊んでいますがとても面白いです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:直径/25.4cm
重量:85g
カラー:オレンジ・ブルー・レッド

 


3才から使えるスポンジ製のフライングディスク


ボーネルンド ソフトソーサー

握るとしわくちゃに縮み、手を放すと元に戻る、スポンジ製の軽くて柔らかいフライングディスク。当たってもまったく痛くないので、ソーサーを受け止める際の子どもの恐怖心を和らげることができ、からだ遊びに対する関心と、上達につながります。滑りにくい特殊コーティング“エレファントスキン”が施されており、キャッチのしやすさも◎。親子で、向かい合ってキャッチボールのようにして遊ぶのがおすすめです。対象年齢は3才以上。

【詳細情報】
サイズ:直径/25㎝、厚み/3㎝
重量:65g
カラー:クールブルー・サニーオレンジ・ネイチャーグリーン・ハッピーイエロー・ファイヤーレッド

 

目次に戻る

車の横がリビングに! キャンプの設営・撤収が楽になる「カーサイドタープ」5選

キャンプなどのアウトドアレジャーはクルマで出かけることが多いと思いますが、そんなときにあると便利なのが「カーサイドタープ」です。カーサイドタープはクルマの側面やリアゲートに取り付けて使用することで、クルマのそばにリビングスペースを作ることができる優れもの。設営・撤収、荷物の積み下ろしがその場で完結するというのも魅力です。そこで今回は人気のカーサイドタープをご紹介します。

 

目次

 


ランタンが吊るせる便利なフック付き!


FIELDOOR カーサイドタープ

車の横をリビングにするカーサイドタープ。テントポールでタープを跳ね上げることで、広々とスペースを使うことができるほか、カーサイトタープのみで使用することもできます。風がある時に便利なベンチレーション付き。シートを丸めればメッシュ窓を利用できます。テント内側にはランタンを吊るすのに便利なフックが備わっています。カーサイドタープの吸盤フック用のハトメは車のサイズに合わせて3か所あります。コンパクトに収納できるバッグ付き。

【詳細情報】
サイズ:本体/250×350cm、収納時/55×13×13cm
重量:2.2kg
カラー:ダークブラウン・ボルドー・ライトグレー

 


老舗アウトドアブランドのカーサイドタープ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) カーサイドタープ AL

1914年創業の老舗アウトドアブランド「ogawa」のカーサイドタープで、簡単設営、楽々撤収を実現します。 硬い地面でもアンカーバッグを使用し設営が可能です。車高170cm~200cmの車輌に適しており、車両との接続は、側面はもちろん、跳ね上げ式のリアゲートにも取り付けられます。ユーザーからは「車中泊のリビングとして大いに重宝しています。何といっても設定・撤収の簡単さ、迅速性に大きなメリットがあります」「軽自動車で使用しています。作りもさすが、しっかりしています」という声も。

【詳細情報】
サイズ:250×170×220cm
重量:2.5kg

 


あらゆるアウトドアレジャーで役立つ4~8人対応サイズ


Kadahis カーサイドタープ

優れたUVカット効果に加え、耐水圧3000mm以上の撥水加工を施したPU生地を使用し、タープ本体もしっかりと縫製されているので、雨漏りすることなく快適です。シートを広げてフレームで固定し、車もしくは近くの木などに縛るだけなので初心者でも簡単に設営できます。自動車、SUVからミニバンまで幅広く使えて、キャンプ、登山、海辺などさまざまなシーンで役立ちます。4~8人に対応。

【詳細情報】
サイズ:350×240×105cm、収納/55×15cm
重量:4.5kg
カラー:ブルー・イエロー

 


暑い日のレジャーでも安心の紫外線カット・断熱効果!


KingCamp カーサイドタープ

後方のリアゲートを開けてサイドにタープを設置する事で、広い面積を確保。耐久性と通気性に優れているほか、紫外線カット・断熱効果があり、真夏のレジャーでも安心です。風がある時に便利なベンチレーション付き。メッシュ窓も利用できます。耐水圧2000mmを施したPU生地で、縫い合わせ部分にはシームテープで防水処理が施されています。レビューには「車用のタープテントですが、デイキャンと海水浴、運動会の日除けに購入しました。見た目も日除けも良く、メッシュから風が抜けるのでとても涼しく、視界も広いので快適なタープテントです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:展開時/215×315cm、収納時/66×20×20cm
重量:6.5kg

 


雨や風に強く、持ち運びのしやすさも◎!


ZMAYA STAR カーサイドタープ

車で乗り付けた場所をくつろげる空間にするカーサイドタープ。跳ね上げ式のリアゲートにも取り付けが可能でさらに広いスペースを確保できます。耐水圧3000mmの撥水加工を施したPU生地を使用。風に強い構造で、傾けて設置すれば雨や風を軽減できます。重量は2.95kgの軽量で、収納袋に入れれば持ち運びのしやすさも◎。ミニバンからSUVまで多くの車種に対応し、タープ単体でも使用可能です。

【詳細情報】
サイズ:本体/190×240×200cm、収納/56×10×16cm
重量:2.95kg

 

目次に戻る

アウトドアにも便利!おしゃれで収納しやすい「スタッキングマグ」5選

キャンプで飲み物を飲むとき、アウトドア用のお気に入りのマグカップがあれば、気分が盛り上がるとは思いませんか? 重ねられるスタッキングマグなら、収納しやすいのはもちろん、持ち運びにも便利なのでアウトドアにうってつけ。今回は、割れにくいもの、蓋付きのもの、カラフルなものなど、バラエティ豊かな商品をご紹介!

 

目次

 


軽くて割れにくいからファミリー使用にもおすすめ!


CAPTAIN STAG ホリデージョイ スタッキングカップ UT-47

軽くて割れにくい素材だからファミリーキャンプにもぴったり。4色あるので4人で行けば色が重複せず、自分が飲んだものを間違えることもありません。日本製に加え、抗菌加工されているので安心して使えます。クリアケース付で持ち運ぶ際にもバラつかず便利。ユーザーからは「場所を取らず、コンパクトに収納出来るので良いです。ピクニックに持って行ったり、自宅で子どものお友達が来た際に使ったりできます」と高評価。

【詳細情報】
サイズ:112×95×145mm
重量:155g
容量:230ml

 


保温・保冷性に優れた二重構造のチタン製マグ


スノーピーク スタッキングマグ 雪峰 M300 TW-127

二重構造のチタン製マグ。保温・保冷性に優れているため、さまざまな飲み物を最適な温度で楽しめます。チタンは熱伝導率が低いため、熱い飲み物を入れてもカップのフチが熱くならないのが便利。同社のTW-126 スタッキングマグ雪峰M400、TW-128 スタッキングマグ雪峰M200などともスタッキングして収納する事ができます。メッシュケースが付属。

【詳細情報】
サイズ:直径86×68mm
重量:73g
容量:300ml

 


入れ子式のお得な3点セット!


Boundless Voyage スタッキングマグ 3点セット Ti15155B

触り心地のいい二層構造のスタッキングマグの3点セット。入れ子式で、小さいマグは大きいマグにスタッキングして収納することができます。素材には強度、軽さ、耐食性、耐熱性を備えたチタンを使用。金属臭がせず、飲み物等の風味を壊さないのも特徴です。収納メッシュケースも付属。

【詳細情報】
サイズ:直径76×87 mm(収納時)
重量:約179g
容量:120・180・300ml

 


色の組み合わせが楽しめる豊富なカラーバリエーション!


HASAMI blockmug-big

長崎県・波佐見焼の陶磁器ブランド「HASAMI」が発売するスタッキング可能なマグカップ。ハンドル部分は下の部分を斜めにカットすることにより、持ったときの安定感を実現する一方、内側は手になじむよう丸く加工してあります。ボディ部分の内側は角がないので、洗いやすく汚れがつきにくいのも特徴。カラフルなマグカップを色違いで重ねてもオシャレです。ユーザーからも「口当たりも良く、とてもいいですよ。質感のある重さ、機能美(スタック)、大変気に入っています」と絶賛する声が。

【詳細情報】
サイズ:85×95mm
重量(梱包):320g
容量:300ml
カラー:レッド・ブルー・グリーン・イエロー・グレー・ホワイト・ブラウン・ネイビー・マスタード

 


蓋付きで飲み物が冷めにくい!


THERMO MUG スタッキングマグ ST17-30

THERMO MUGは独自のデザインと高い品質で人気のブランド。蓋を外したマグ同士を積み重ねることができます。ステンレスとプラスチックの2層構造で保温・保冷能力を高めています。蓋には飲みやすい開閉式吸い口付き。底部には滑り止めが付いていて安心です。ユーザーからは「洗いやすくてたくさん量が入るのでよく使います!」「デザインが気に入りました。また、軽くて持った感じも良好です。蓋も分解でき、しっかり洗浄できます」と好評。

【詳細情報】
サイズ:87×107mm
重量:210g
容量:300ml
カラー:アイボリー・イエロー・カーキ・ネイビー・ピンク・ブラック・レッド・アイスブルー・ペールバイオレット

 

目次に戻る

キャンプや自宅BBQにぴったり! 手軽に使える「丸型七輪」オススメ5選

キャンプのバーベキューの場に七輪があれば、素材のおいしさを引き出した炭火料理を楽しむことができます。自宅の庭などで楽しむBBQにも最適ですね。今回は使いやすい丸形七輪のオススメ5アイテムをご紹介!

 

目次

 


フック付きのゴトクが付いているからズレにくい!


CAPTAIN STAG 炭焼き名人 万能七輪 M-6482

テーブルが熱くならないよう、炭の下に水をためて断熱する水冷式を採用。フック付のゴトクで網がずれにくいので安定して使えます。本体に直接鍋などを乗せずにゴトクの上に乗せるので、空間ができて空気が回るのも特徴。網焼きにも鍋物にも使え料理の幅が広がります。炭を入れる目皿はハンドル式で取り外し可能なのでお手入れもラク。ユーザーからは「今まで使ったバーベキューセットの中で最も早く組み立てられ、最も早く片付けられ、最も汚れない。大変満足しております!」と高評価。

【詳細情報】
サイズ:280×210mm
重量:2.7kg

 


少ない炭でも効率的に使える!


ホンマ製作所 福七輪 S-260

五徳付きの卓上タイプの七輪。本体に水を入れることで適度な水蒸気が発生して食材を包みこみ、炭火の遠赤外線とともに食材を柔らかく焼き上げます。火力調整窓付きなのも便利。ユーザーからは「通常の半分くらいの軽さ。割れの心配もなく、しかも水コンロなのでテーブルの上でも安心して使えます。三人~四人ならこれで十分。炭の量が少なくて済むので経済的です。熱がさめるのも早く片付けも楽。重宝しています」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:28×24cm
重量:2.1kg

 


リーズナブルだから初めての七輪のお試しにもオススメ


パール金属 和楽 ミニ 七輪 L-897

リーズナブルな価格(Amazon価格1110円・税込)の七輪。焼き網も付属しています。天然木の起き台付きで、卓上でも安心して炭火焼ができます。火力調節用の空気窓付き。ユーザーからは「小さい分、手入れも楽。暖も取れるし餅も焼けるしお湯も沸かせる。飽きないアイテムになりそうです」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:165×160×135mm
重量:997.9g

 


スタンド付きだから卓上でも使える!


BUNDOK スタンド付 七輪 BD-423

火力調節ができる空気窓付きの七輪。スタンド付きなので卓上でも使えます。遠赤外線の発生率が高く、熱効率に優れているので燃料の持ちが良く、経済的です。ユーザーからは「購入して半年たたずで10回以上使ってますが、特に不便はありません!(スタンド付きで)手持ち用の部分もあるため、消火後の移動もやりやすかったり、ウッドデッキなどに直置きできるのでとてもいいかと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ:26×24.5×20cm
重量:約4.3kg

 


手軽に使えて後片付けも簡単!


三和金属 七輪(小)角アミ付

シンプルな網付きの丸型珪藻土性七輪です。空気の取り入れ口もあり、火力調整もラクラク。ユーザーからは「届いた翌日に早速庭でのBBQに使用しましたが、とても美味しくいただけました。後片付けも拭くだけなので楽チンです。良い買い物でした♪」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:26×26×22cm
重量:4.7kg

 

目次に戻る

スポーツバイクの必須アイテム! エアゲージ付き「フロアポンプ」5選

ソーシャルディスタンスを気にしなくても楽しめるスポーツバイクは、このご時世にぴったりのスポーツかもしれません。何より、風を感じながら颯爽と駆け抜けるのは気持ちいいですよね。スポーツバイクはメンテナンスもこだわりたいもの。エアゲージ付きのフロアポンプを使えば、適正な空気圧で空気を入れることができ、走りも格段に変わります。そこで今回はネットで人気のエアゲージ付きフロアポンプをご紹介します。

 

目次

 


高圧なのに軽いポンピングに感動!


SERFAS 高圧空気入れ FP-200 AF-T3

 

驚くほど軽いポンピングで、初めてスポーツバイクに乗る方から自転車プロ選手まで使えるフロアポンプ。シンプルバルブで切替なしに仏式と米式バルブに対応。英式バルブ用アダプターも付属しています。大型エルゴノミックハンドルの採用により、一般的なフロアポンプと比較して長いストロークで、高圧空気を軽い力・短時間で入れることが可能。11気圧/160psiまで軽々とポンピングする事が可能です。

【詳細情報】

カラー:マットブラック・グロスレッド

 


手ごろな価格でもしっかりとした作り!


BV フロアポンプ

アダプターなしで英・仏・米式に対応する高圧空気入れ。ロードバイクだけでなく、ママチャリやマウンテンバイクなどすべての自転車におすすめです。両足で踏みやすい大型フットベースを採用。メーター付きで、タイヤの空気圧を確認しながら空気を入れられます。便利なボールニードルと浮き輪などのアダプター付きです。丈夫なスチールパイプ製で最大空気圧:160psi/1103kPa。

【詳細情報】

カラー:イエロー・ブラック

 


フレンチバルブにスッと刺さって取り付けやすい!


Panaracer フロアポンプ 樹脂製 空気圧ゲージ付 ロングホース

見やすい空気圧ゲージ付きで、安心安全の空気圧管理が可能。使いやすい1mのロングホースを装備しています。英式、米式、仏式のすべてのバルブに対応 (※英式バルブに使用する際は、付属の英式バルブクリップを装着) 。樹脂製で軽く持ち運びに便利なのもうれしいポイントです。

【詳細情報】

カラー:イエロー・ブラック

 


安価なのに3タイプ対応バルブ搭載!


GORIX フロアポンプ GX-33P

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリ まで自転車全般で使用できる空気入れ。仏式、米式は切り替えなしで使用でき、英式は付属のトンボ口金を装着することで使用できます。浮き輪やボールの空気を入れられるアダプターも付属。ゲージ付きなのでしっかり適正空気圧まで空気を入れられます。豊富なカラーバリエーションも特徴です。

【詳細情報】

カラー:イエロー・シルバー・ホワイト・マットブラック・ライム・レッド・チェレステ

 


空気入れラクラクの電動タイプ


Edwaybuy Xiaomi 電動エアコンプレッサー

こちらは電動式で、注入する空気圧を本体のディスプレイで設定することができるエアゲージ機能搭載のフロアポンプ。容量2000mAhのリチウム電池を搭載しており、充電することで使用時に電源アダプターやコードが不要で、空気を入れることができます。LEDライトがあるため、夜や照明が無い屋内でも使用可能。設定した空気圧まで空気が入るとすぐに停止します。空気圧は10.3bar / 3-150psi。

【詳細情報】
サイズ:71×45.3×124mm
重量:499g

 

目次に戻る

「焚き火はじっくりトロトロ派」にオススメ! 火持ちが良くて使いやすい「広葉樹の薪セット」4選

みなさんはキャンプで焚き火をするとき、どんな薪を選んでいますか? 薪の種類には針葉樹と広葉樹がありますが、じっくり時間をかけて焚き火を楽しみたいときには、一度着火すれば長時間燃え続ける特徴を持つカシやナラ、クヌギなどの広葉樹がおすすめ。今回は、なかでも使いやすい詰め合わせをご紹介!

 

目次

 


形・大きさが多様で火力や燃焼時間の調整がしやすい!


鈴友林業 広葉樹薪端詰め合わせ

ナラ・クヌギ・カシなどの広葉樹詰め合わせ(ナラ・クヌギ比率80%以上)。さまざまな形、大きさが詰め合わせてありますが、20×20cmの窓から投入できる大きさになっていて、火力や燃焼時間の調整がしやすいセットです。購入者からは「ある程度木全体の温度を上げることができれば、コンパクトな炎でトロトロ長時間燃えています。5時間以上暖をとれました♪」という声も。

【詳細情報】
サイズ:約28Lの段ボール入り
重量:14kg前後

 


蓼科高原・白樺湖の近隣で生産される薪の詰め合わせ


八ヶ岳通販 No25 広葉樹の薪 ソロキャンプ用

信州は蓼科高原・白樺湖の近隣で生産している薪です。携帯焚火台・コンパクト薪ストーブ用で含水率は20%以下(外側)。必ず焚きつけ、焚き木等で火のまわりを良くしてから使用します。レビューでも「煙は若干出ますが、針葉樹のようにすすが多く出ることもなく、また火持ちもいいのでゆっくりと焚き火が楽しめました」「乾いていて、よく燃えました。焚きつけ用の細いものも入っていて、ありがたいです」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:宅配80サイズ段ボール箱入り
重量(梱包):5.92kg

 


火持ちがよく虫やカビの発生も少ない人工乾燥薪のセット


ソロキャンプリサーチ 人工乾燥薪(広葉樹)セット

ほとんどがナラ・クヌギで、薪の長さは約17cm。人工乾燥薪なので火持ちもよく、虫やカビの発生もほとんどないのが特徴です。購入者からは「長さ、太さも丁度良く、初心者の自分でも簡単に割ることが出来ました。斧の刃もスッと入り、そのまま地面に何度か叩きつけるときれいに割れます。火力が強く、燃焼時間も長く満足です」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:宅配便80サイズ
重量(梱包):6.12kg

 


煙やススが出にくくビギナーでも扱いやすい!


新宮商行 プレミアム薪 544950

ナラ・クヌギなどの詰め合わせ。人工乾燥により高温で一気に乾燥させており、含水率が18%以下なので着火しやすく火持ちが良いうえ、火の粉が飛びづらいといった特徴があります。カビやニオイ、害虫が発生しづらいというメリットもあるとのこと。レビューでは「とてもよく乾燥していて、加えて火持ちも良く、これまで使った薪の中でも最高級だと思います」と絶賛する声も。

【詳細情報】
サイズ(箱):34×45×32.5cm
重量:20kg

 

目次に戻る

長年使ったテントでも防水性能が復活! 定期ケアに使いたい「テント用撥水剤」5選

本格的なアウトドアシーズンの到来ですが、今年は人混みを避けて家族だけで過ごす方も多いのではないでしょうか。キャンプに欠かせないアイテムといえばテントですが、長年使っていると防水性能が落ちて雨が染み出してしまうことも。定期的にケアして、防水性をキープしましょう。そこで今回はネットで人気のテント用撥水剤をご紹介します。刷毛で塗るタイプからスプレータイプまでさまざまなタイプが揃っています。

 

目次

 


大容量だからコスパ最高


TEMPO パラウエット テント用強力防水液 1000ml 0070

テント・グランドシート・タープ他塗布面の大きい布地用の刷毛塗りタイプのフッ素系防水液です。ユーザーからは「テントのメンテナンスで購入。サラサラしてるので気をつけないと垂れますが、塗りやすかったです。スポーツショップではスティックタイプを勧められましたが、こちらは刷毛を人数分用意してどんどん仕上げていけるので早く済みました」「スプレータイプよりは面倒ですが細部までしっかり塗れるし無駄にならないので経済的だと思います」という声も。

【詳細情報】
サイズ(梱包):20.6×11.9×6.4cm
重量(梱包):870g
内容量:1000ml

 


環境に優しい仕様で自然を愛するキャンパー向け


NIKWAX テント&ギアソーラープルーフ 500ml EBE3A2

ニクワックスは地球環境への影響を最小限に抑えながら、ウエアやシューズ、ギアを洗浄、耐久撥水加工できる画期的な製品です。地球温暖化などの原因となるガスや人体に有害な石油系溶剤を含んでいません。ハンディスプレータイプなので、塗布も簡単。ユーザーからは「フライシートとタープを洗浄したため、キャンプついでに使用しました。夜露でびしゃびしゃになっていましたが、きちんと撥水しており撤収が楽でした。その後3回ほどキャンプしていますが、効果はまだ持続しています」と高評価。なお、透湿性の生地には使用できません

【詳細情報】
サイズ(梱包):24.6×10.6×7.2cm
重量(梱包):609.99g
内容量:500ml

 


塗布用スポンジ付きですぐ使える


Coleman テント撥水剤 170TA0062

ちょっとした箇所に塗る際に無駄の少ない、スポンジタイプの撥水剤です。塗布面積約30平方メートル分のたっぷり約400ml。フタ部分に塗布用スポンジを同梱しているので、届いてすぐに使えます。ユーザーからは「量の割に大きい面積に塗れる。気になる臭いも少ない」「スプレータイプよりも撥水効果は高く、面積も広く塗れるようです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:7×5×22cm
重量:367.41g
内容量:400ml

 


コンクリートやモルタルにも使用できるプロ仕様


信越化学 POLON-T 撥水剤 1kg

POLON-Tは、常温で速やかに乾燥して比較的柔軟な撥水性シリコーン被膜を形成する繊維用撥水剤です。毛、綿、化繊などの各種織物およびパルプ製品の簡易撥水処理剤として広く使用されています。コンクリート、モルタルなどの建材などにも使用できます。ユーザーからは「加水分解で広げられなくなったテントに使用しました。 サラサラ+撥水効果が素晴らしいです」「防水性能はしっかりしています」という声も。

【詳細情報】
サイズ(梱包):20.6×15.9×10.6cm
重量(梱包):1kg
内容量:1kg

 


フッ素系スプレーだから繊維1本1本をコーティング


LOGOS 強力防水スプレー 420ml 84960001

雨や水のほか、汚れや油も弾く防水スプレー。フッ素系スプレーは、繊維1本1本をコーティングして撥水するため、高い透湿性をキープ。通気性に優れているため、透湿性素材にも使用できます。大型ドームテント約1張分の大容量です。ユーザーからは「組み立て後の小型テントに天辺から、ふりかけて使いました、2日間雨にうたれましたけど、染み込まず弾いてくれます」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:6.5×6.5×20.5cm
重量(梱包):350g
内容量:420ml

 

目次に戻る

長時間冷たさが続く! 丈夫なハードタイプの保冷剤5選

暑くなってくると、レジャーシーンを中心に重宝するのが保冷剤。そんな保冷剤には、「氷点下タイプ」と「0℃タイプ」があるのをご存知でしたか? 氷点下タイプは冷凍食品やアイスなど溶けやすいものを保存したり持ち歩くのに使います。0℃タイプは肉や魚、飲み物など、主に“凍らせたくないもの”に使われます。また、常に冷凍庫で保冷剤を凍らせておけば、停電など不測の事態が起きても、冷凍庫内で保管されている食品を溶かさずに済むこともあります。いくつかあると便利な保冷剤のなかから、ネット通販で人気の5選を紹介します。

 

目次

 


アイスも溶けない! 氷点下タイプの保冷剤


ロゴス 倍速凍結・氷点下パック XL

-16℃の表面温度を長時間持続する、LOGOS(ロゴス)の「氷点下パック」がバージョンアップ。事前準備の凍結時間が、18~24時間と従来品の約半分に。氷点下を保つから、食べ物や飲み物、そして冷凍食品やアイスクリームまで保存できます。購入者からは「使用枚数を増やせば、丸一日ならアイスクリームを溶かさずに保存できるほど効果あります」と、長時間氷点下を保つことを評価する声も。

【詳細情報】
サイズ:25.5×19.5×3.5cm
重量:1.2kg

 


お手頃価格だからまとめ買い推奨!


アイリスオーヤマ 保冷剤ハード CKB-500

「アイリスオーヤマ 保冷剤 ハード CKB-500 」は吸水性樹脂製の、0℃タイプの保冷剤です。凍るまでの目安は、冷凍庫(-20℃設定)で約10時間と比較的短時間。使う前日に冷凍庫に入れておけば、翌日には冷えた状態で持ち運べます。購入者からは「色々、比較検討した中で、コストと性能で選んでみましたが、バッチリ! 氷とセットで使っていますが、激安クーラーボックスでさえ、7時間経っても氷は残っていました」と、高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:15×2.8×18cm
重量:500g

 


抗菌タイプだからクーラーボックスの中を清潔に保つ!


キャプテンスタッグ コールドパック 〈M〉750g

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の「コールドパック 〈M〉750g」は、0℃タイプの保冷剤です。抗菌加工が施されており、食品類に付着する水分で、中が不衛生になりがちなクーラーボックスにおすすめです。保冷時間は約8時間~10時間。購入者からは「築地でマグロや鯛などのお刺身を買うときに使っています。市場への買い出しには必須です」「夏に大活躍しました。丈夫で長持ちしそう!」という声も。

【詳細情報】
サイズ:19.5×17×2.9cm
重量:750g

 


0℃タイプでも高い保冷力!


アイスジャパン 保冷剤 フリーザーアイスハード500 FIH-15

アイスジャパン「保冷剤 フリーザーアイスハード500 FIH-15」は、凍結までかかる時間は10時間ほど。抗菌仕様なので、水分が多く不衛生になりがちなクーラーボックスの中でも安心。0℃タイプで冷えすぎないから、熱中症対策にもおすすめ。ユーザーからは「28Lのクーラーボックスの底にロックアイスを置き両サイドにこの商品を2つ入れてスポーツタオルで蓋。真夏の体育館に朝~夕まで置いていましたがロックアイスは多少溶けて入るけどほぼそのままの大きさでした」と高評価です。

【詳細情報】
サイズ:15×18×2.8cm
重量:500g

 

目次に戻る

片手で持ちやすく、持ち運びもしやすい真空断熱構造のインスレートタイプボトル「クラシックインスレートナロー」登場

 

エイアンドエフは、「Klean Kanteen」ブランドから、真空断熱構造のインスレートタイプボトル「クラシックインスレートナロー」を8月上旬から発売します。ラインアップは20oz(592ml)モデルと12oz(350ml)モデルで、価格は20ozモデルが4400円(税込)、12ozモデルが3850円(税込)です。

 

Klean Kanteenは、ステンレス製でリユース可能なボトルを2004年から発売しているブランド。最高品質のリユース可能ボトルを作るだけでなく、人々と環境に利益をもたらすために、また使い捨てボトルのゴミをなくすために展開しているといいます。

 

クラシックインスレートナローは、真空断熱構造のインスレートタイプボトルをリニューアルしたモデル。片手で持ちやすいサイズなうえに、キャップにループが付いて携帯しやすくなっています。

 

また、保温・保冷力があるため、夏には氷を入れて冷たさをキープした飲料を飲むことができます。

 

さらに、開口部は滑らかな口当たりで飲みやすくなっているほか、キャップは洗いやすい形状のため、清潔さを保てるとのこと。

 

カラバリは、リアルティール、マリーゴールド、ステンレス、ブラック、ブルーティント、ロータス、ソルトフラッツ、ブラックカモの8色展開。「Klean coat」と呼ばれる独自の塗装技術により、耐久性と安全性が確保されており、長く愛用できるとしています。

 

 

このほか、別売りのスポーツキャップやバンブーキャップで好みの見た目にすることも可能です。

 

20ozモデルの重量は約349g、12ozモデルは約275gです。

 

なお、子ども向けにデザインされた「キッズクラシックナロー」と「キッズクラシックインスレートナロー」も発売。キッズクラシックナローは、12ozモデルで価格は2750円(税込)、キッズクラシックインスレートナローは12ozモデルで価格は3850円(税込)です。

 

↑写真はキッズクラシックナロー

登山やジョギング、サイクリングなどで活躍! おすすめ「ハイドレーション」5選

登山、ジョギング、ランニング、サイクリング……など、水分補給の度に立ち止まらなければならないため、同行者のペースを乱したり、それを懸念して水分補給を我慢したりしてしまいがち。しかし、バッグを下ろさず水分補給できる「ハイドレーション」なら、立ち止まらずこまめに水分補給ができます。特に、水分補給が大切なこれからの季節はハイドレーションシステムを導入して熱中症を防ぎましょう。

 

目次

 


ハイドレーションシステムのパイオニア「CAMELBAK」のハイドレーションバッグ


キャメルバック ハイドレーションバッグ ロボ 100OZ 3L

ハイドレーションシステムのパイオニア「CAMELBAK(キャメルバック)」の「ハイドレーションバッグ ロボ」はデイトリップに最適な容量のバッグ。重量わずか480gで、 荷室6L+リザーバーを3L搭載しています。口でくわえるとオープン、離すとクローズの吸いやすく漏れないビッグバイトバルブを採用。特許取得のワンピースシリコンデザインです。

【詳細情報】
サイズ:41cm(バッグの長さ)
重量:480g
カラー:ブラック、インペリアルブルー/チャコール、チャコール/エンバー、チャコール/ホワイト

 


お試しで買うのにもぴったりの高コスパ!


Neboic ハイドレーションパック

ウエストバックル付きでしっかり固定でき、ジョギングやサイクリングのときにもぴったりフィットします。リフレクター付きで夜間も安心。ウォーターチューブはストラップに通して固定できます。フロントメッシュポケットと左右のサイドポケットでちょっとした小物も持ち運べます。ユーザーからは「背中に背負っているときは、軽くて、ランニング中も気になりません。フィット感も抜群なので、買って良かったと思います」と高評価。

【詳細情報】
サイズ:43.5×30cm
発送重量:422g
カラー:グリーン、橙色

 


ウエストバッグタイプで背中の通気性がGOOD!


キャメルバック REPACK LR 4

サイクリングや荷物が少ない時などに活躍するウエストバッグ型のハイドレーション搭載バッグ。背面はメッシュ仕様で通気性は抜群となっており、衝撃吸収性の高い設計となっています。ハイドレーションは1.5LのCRUX LRサーバーを搭載、荷室は2.5Lと必要十分な容量を確保しています。飲み口はマグネットアタッチメントにより、使わない時は簡単にバッグへ固定が可能です。

【詳細情報】
サイズ:18.5×28×15.5cm
重量:310g
カラー:カモフラージュ、ダークスレート/ライムパンチ、ブラック

 


ベスト型だから体への一体感がありジョギングに最適


サロモン ハイドレーションバック AGILE 2 SET

伸縮性のある「Power Mesh」を採用し、車の鍵やクレジットカードといった必需品を安全に収納できるうえ、軽量なジャケットのように装着できます。小物を上半身周りに収納できるので、パンツのポケットやベルトに比べて揺れにくく、快適な走行ができるでしょう。500mlソフトフラスクが2本付属しています。ユーザーからは「これはベスト型なので、きちんとサイズ調整すれば一体感があり、気にせず走ることができました」と評価されています。

【詳細情報】
サイズ:34×25cm
重量:170g

 


背中部分が密着しないから長時間背負ってもラクラク!


AONIJIE ハイドレーション 5.5L

チェストサポートは、体格に応じて高さを調整できます。軽量バンドで、背部のムレを軽減し、高耐久、通気性能が抜群、フィット感もいいです。背中部分は密着せず、長時間背負っても苦にならないように人間工学に基づいた快適さと安定性、通気性も考えた構造です。内側は全てメッシュ加工で通気性がよく、背中の不快感を軽減してくれます。フロントポケットも防水仕様、350mlボトル・スマホ(5.5インチまで)・鍵などが収納できます。

【詳細情報】
サイズ:19×40cm
重量:250g
カラー:グレー、ブルー、ローズレッド、ミントグリーン

 

目次に戻る

海や川でのアクティビティで着用しておきたい! ベスト型ライフジャケット4選

毎年夏場になると増える水辺の事故。安心して海や川でのアクティビティを楽しむためにも、明日は我が身と思ってきちんと備えをすることが大切です。なかでも、ライフジャケットは着用の有無で生存率を大きく左右する必須アイテム。今回はネット通販で高評価を集めるライフジャケットをご紹介します。

 

目次

 


ビビッドカラーが目を引くキャプテンスタッグのライフジャケット


キャプテンスタッグ シーサイドフローティングベスト2 大人用

フリーサイズなので、性別を問わず着用可能。丈が短くアームホールが大きいのでアクティブなマリンスポーツからフィッシングまで幅広く使えるのが嬉しいポイント。鮮やかなカラーリングはビーチや川辺で目立つことうけあいです。ユーザーからは「鹿島の荒波で転覆しましたが、まったく問題なし。長瀞の激流で転覆しましたが、真水でもまったく問題なし。気持ちよくぷかぷかと流されました。股下ベルトが2本あるので安定感があります」という声も。

【詳細情報】
適応サイズ:身長…150~185cm、胸囲…80~105cm
適応体重:45~90kg
カラー:ブルー・イエロー

 


コンパクトに折りたためて持ち運びに最適!


Rrtizan フローティングベスト

ライフジャケットの外生地には60%ポリエステル+40%PVC材を採用。防水性・耐久性、浮力も十分に備えているとしています。背中は通気性に富んだメッシュ素材なので、暑い日でも快適に身に着けられます。バルブで空気の出し入れも簡単。10秒ほどでライフジャケットが膨らみます。空気を抜けばコンパクトにたためるので、荷物が多くなりがちなアウトドア時の持ち運びにも最適です。

【詳細情報】
サイズ:胸回り…109cm、サイドベルト(最大)…121cm、太ももベルト…45~66cm
適応体重:30kg~100kg
カラー:オレンジ・ブルー・グリーン・ピンク

 


日本小型船舶検査機構お墨付きの「桜マーク」付きライフジャケット


DAIWA DF-2608 インフレータブルライフジャケット 肩掛けタイプ自動・手動膨脹式

日本小型船舶検査機構が安全性を確認・承認した物に与えられる「桜マーク」(小型船舶用救命胴衣TYPE-A)がついたライフジャケット。首周りにフィットする立体裁断設計で動きやすく、ごわごわした不快感も減少。調整域の広いウエストベルトと背面アジャストベルトを搭載。UML社製インフレーター「MK5」(充気装置)を使用しています。ユーザーからは「見た目もかっこよく、重くもなく、腰のみと違い安心感があります」「桜マークもついており、きちんとしたメーカーでもあるので安心して使用できます」という声も。

【詳細情報】
ウエストサイズ:55~140cm
カラー:ブラック、レッド

 


EUが定める環境性能基準をクリアした「CEマークライセンス」製品


DABADA ライフジャケット ベストタイプ 救命胴衣 フリーサイズ

EUが定める環境性能基準に適合した製品に許される「CEマークライセンス」を取得。膨張タイプは手動と自動が選べます。レビューでは「膨らんだ後は左胸辺りに警笛がついていて暗くなってからの位置発信ができること、膨らみが悪くても、同じく左胸部分についた吹き込み口から息を吹き込めば膨らむという安全設計」「ウェーディング中に泥に足を取られ転倒。『ボンッ!』という音と共に膨らみました。いざという時に本当に膨らむのか疑問に思っている方、大丈夫です」と好評です。

【詳細情報】
適応体重:150kgまで
カラー:オレンジ、ブラック、レッド、ピンク、迷彩A、迷彩B

 

目次に戻る

テントなどアウトドア用品のメンテナンスに使いたいおすすめ「補修剤」5選

身近なアウトドアレジャーから過酷な環境下まで、幅広く使用するアウトドア用品。耐久性に優れているものが多いとはいえ、ときには破けてしまうことも。ウエアやテントなどの用品は決して安い物ばかりではないので、お気に入りのアイテムならばなおさら長く使い続けたいですよね。そんなときに役立つのが、テントをはじめアウトドア用品のメンテナンスに使える補修剤。今回は補修に便利なおすすめの補修剤をご紹介します。

 

目次

 


補修後の仕上がりが柔軟なチューブタイプの補修剤


ギアエイド シームグリップ +WP ウォータープルーフ

メンテナンス用品の専門ブランド「ギアエイド(GEAR AID)」の補修剤。テント、タープ、ザック、レインウエア、革製品、ビニール製品などの捕修に適した、柔軟な仕上がりの接着系補修剤です。約8時間で硬化し、チューブ1本で約4m目止めができます。ユーザーからは「一部しないところがあったらそこからだけ水が入ってきた。するとしないで大違い」「昔の奴は乾いた後もベタベタが残っていたと思うのだが、今回の物は、乾燥後はツルツルした感触になりテント収納時に引っかかることがなくなった」といった声も。

【詳細情報】
内容量:26g

 


何度でも塗りなおしができる専用ブラシ付き!


キャプテンスタッグ シームグリップ

アメリカ製、ウレタンベースの強力な補修剤。テントやレインウエア等のアウトドア製品の傷や穴を、強力な膜で接着、補修、保護します。強い粘着力があり、布の縫い目に塗ることで防水加工にも使えます。塗りやすいブラシ付きで、好きな場所に何度でも塗り直し可能。革やキャンバスなどの天然素材だけでなく、合成繊維、ゴム、ビニールなどあらゆる素材に使用できる多様性が魅力です。レビューでも「塗った感じは、浸み込んだり、たれたりせず、付属の刷毛でよく伸び、大変使いやすいです」と好評です。

【詳細情報】
内容量:28g

 


アウトドア用シューズの補修といえばこれ!


国際技術貿易 スポーツグー

靴の補修剤ブランド「シューグー」の補修剤。約24時間で硬化し、乾くと合成ゴムになるのが特徴。接着力がとても強く、シューズの補修やその他アウトドアスポーツ用品の接着、防水滑り止め加工はもちろん、ゴム、天然皮革、人工皮革、布、キャンバス、木、ガラス、金属、コンクリート、プラスチック、レンガ、タイルなど、ありとあらゆる素材で使用することができます。補修後も目立たないクリアタイプで、お気に入りのシューズやスポーツ用品のデザインを損なうことがありません。

【詳細情報】
容量:100g

 


補修箇所が目立たないPVC素材のリペアテープ


ギアエイド テネシアス リペアテープ

捕修サイズに合わせてカットして使用するリペアテープ。非常に強力な粘着力で、あらゆる素材に貼りつけて簡単に捕修できます。クリアテープはPVC素材で、捕修箇所も目立ちません。ユーザーからも「ハサミで切り取って、リペア部分に貼るだけ。お気に入りのアウトドアウェア(特にダウンなど)を長持ちさせたい方は“買い”です」「登山のときだけではなく、日常使いもできるから、常に持ち歩いている逸品です」と好評です。

【詳細情報】
サイズ:7.6×50cm
カラー:ブラック、クリア、レッド、イエロー、グレー、セージ

 


高い防水性で雨具の補修に最適!


モンベル GORE-TEX パーマネントリペアシート

ゴアテックスメンブレン(フィルム)にナイロントリコットをラミネートした生地を使用。強い接着力と高い防水性で、テントや雨具などを補修できます。レビューでも「お気に入りのジョンブルのユーティリティジャケットの止水テープが剥がれてきたため、補修用に使用しました。しっかりした生地で強力な接着、すべて貼りなおしたくなるくらいの良い製品でした」「数週間使いましたが、剥がれたりもせず使えています。機能面も問題ないです。値段も安価でおすすめです」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:20×20cm

 

目次に戻る

水辺のレジャーの必需品! ウエストに巻くだけの「ベルト型ライフジャケット」5選

波止場や堤防、テトラポットで釣りをする際、万が一の落下に備えてライフジャケットを着ることがあると思いますが、ウエストに巻くベルトタイプのライフジャケットがあるのをご存知ですか? ベストタイプのライフジャケットも安心ですが、釣りのときには動きが妨げられ邪魔に感じたり、季節によっては暑く感じられるもの。そこで今回は身軽に着用できて身の安全も守れるウエストタイプのライフジャケットをご紹介します。

 

目次

 


様々な体型にフィットする立体裁断設計


DAIWA ウォッシャブルライフジャケット DF-2207

強度と耐久性が求められる国土交通省基準(桜マーク)対応モデルです。55cm~140cmと細身のウエストラインにもフィットする立体裁断設計。ボンベとカートリッジの装着状態がひと目で分かる、ダブルインジケーター搭載で安心です。自動・手動で膨張する新型充気装置を搭載しています。浮力は膨脹時7.5kg/24時間以上。

【詳細情報】
サイズ(梱包):41.7×14.3×9.3cm
重量(梱包):740g
カラー:グリーンカモ・ブラック・ブラックカモ・レッド

 


安価で買えるのでお試しにも!


Eyson ライフジャケット

ウエスト 55cm~120cmまで対応のウエストタイプライフジャケットです。ベルト式でバックルをカチッと装着するだけで簡単に装着できてとても便利です。24時間後でも-0.5%しか変わらない浮力で万が一のときも安心。手動式/自動式どちらにも対応しているので、万が一の転落のときでも安心して使用できます。

【詳細情報】
サイズ(梱包):64×7×9cm
重量:500g
カラー:デニム・赤・黒・グリーン迷彩・グレー迷彩・ピンク迷彩

 


カバーを取り外して洗濯できるからメンテナンスらくらく!


ブルーストーム 小型船舶用救命胴衣 ウエストベルトタイプ BSJ-5920RS

フィッシング等、様々な用途に対応する、コストパフォーマンスの良いウエストベルトタイプのベーシックモデルです。カラーバリエーションも豊富な4色展開。ウエストベルトタイプなので、上半身の動きを全く妨げません。カートリッジの装着状態、使用状態がひと目でわかるインジケーターを備えています。16g炭酸ガスボンベを使用し、7.5kg以上/24時間以上(初期浮力約9.0kg)の浮力を作り出します。

【詳細情報】
サイズ(梱包):56.4×15×5.4cm
重量(梱包):600g

 


欧州安全基準を満たしたライフジャケット


SuperSunny ライフジャケット ベルトタイプ

CE基準(欧州安全基準)を満たしたライフジャケット。本体の素材には摩擦に非常に強くとても丈夫な厚手の「600Dナイロン」を使用しています。国の安全性基準を超える浮力約11.7kg(体重110kgの方までご利用いただけます)。ウェストサイズは65~110cmまで調整できます。冬場のアウターの上からでも問題なくしっかり着用できます。 24時間の浮力損失は5%以下です。 安心の30日保証付き。

【詳細情報】
サイズ: 68×5×5cm
重量:500g
カラー:ピンク・水色・赤・青・黒・蛍光黄・迷彩白・迷彩緑・迷彩青

 


首から上が常に浮く仕様で万が一のときも安心


SHIMANO ライフジャケット ウエストベルトタイプ VF-052K

 

落水すると気室が自動的に膨脹し、面ファスナーで留められたカバーが開いて、U字型の空気層を作りだします。安定した浮力で脇の下から体全体を持ち上げ、首から上が常に浮く仕様です。ウエストは60~105cmまで適応で女性アングラーにもおすすめ。装置のセット状態を視認できるインジケーター付ガス充填装置を搭載でメンテナンスの際にも心強く安心です。国土交通省型式承認(船検対応)。

【詳細情報】
サイズ(梱包):45×18×6.6cm
重量(梱包):620g
カラー:カーキチャコール・チャコールピンク・ネイビー・ブラック・ライトグレー・レッド

 

目次に戻る