イケアがスマートホーム普及の起爆剤に?「Matter」対応製品20以上を準備中

イケアが2026年1月に20以上のスマートホーム製品をリリースすることが明らかになりました。いずれもスマートホームの国際共通規格「Matter」に対応しており、デバイスの互換性が課題であったスマートホーム製品の普及を大きく前進させる可能性を秘めています。

↑スマートホームのハブになる「DIRIGERA hub」(画像提供/イケア)。

イケアが目指すのは、「スマートホームを誰もが使いやすく、わかりやすく、手の届くものにすること」。

世界ではさまざまなスマートホーム製品が生まれていますが、デバイスの互換性の問題が指摘されていました。すでに使っているスマートホーム製品と、新たに購入したいスマートホーム製品に互換性がなければ、別々で操作する必要があるなど、よけいな煩わしさが生じていたのです。

そこで生まれたのが、国際共通規格のMatter。イケアでは新たなテクノロジーを追加するのではなく、あらゆるデバイスと連携できるという汎用性を重視。Matterに準拠したハブ「DIRIGERA(ディリフィエラ)」を用いて、現在の製品ラインを準備しているというのです。

さらに、高価格帯の製品が主流であるスマートホーム業界で、イケアは価格面でも「手の届きやすいものにする」と発表。一部のテック好きの人の間だけで使われていたかもしれないスマートホームを、もっと広く一般に浸透してほしいという願いが込められているようです。

スマートホーム向け新製品第1弾

↑スマートホーム向け新製品第1弾「Nattbad」(画像提供/イケア)。

そして、「1月まで待てない!」という人に紹介されたのが、7月発売のBluetooth対応スピーカーの「Nattbad」。イエロー、ピンク、ブラックの3色で、イケアらしいシンプルなデザインです。10月には同様のテーブルスピーカー兼ランプも発売される予定。

日本は海外と比べるとスマートホームの利用が進んでいないと言われています。ただ、日本発の家電メーカーの多くもMatterの対応を表明しています。

イケアでは、2026年1月のスマートホーム製品をどの地域で発売するのかまだ明らかにしていませんが、もし日本市場でも発売されれば、イケアが日本のスマートホーム普及の起爆剤になるかもしれません。

【主な参考記事】

Fast Company. Ikea is launching new smart home products, and they’re designed to be extra easy to use. July 10 2025

IKEA. IKEA introduces new chapter in designing technology for the home. July 9 2025

※この記事は本サイト(GetNavi web)でご覧になるとアフィリエイト広告が掲載されています。リンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

The post イケアがスマートホーム普及の起爆剤に?「Matter」対応製品20以上を準備中 appeared first on GetNavi web ゲットナビ.

イケアの照明で部屋を暖かな雰囲気に! 冬の”明かりの衣替え”のコツとおすすめライト7選

日照時間が短い冬は、気温の影響もあり、ほかの季節よりも室内で過ごす時間が増えがちです。長い時間を過ごす冬の自宅で、外の寒さを忘れほっと落ち着ける空間づくりができたら、冬がもっと楽しくなるはず。そこで注目したいのが照明です。

 

インテリアコーディネーターの住吉さやかさんに、日照時間が短い北欧生まれのブランド「イケア」の商品を使いながら、部屋の雰囲気をがらりと変える“あかりの衣替え”のコツを教えていただきました。

 

 

インテリアの基本は照明にあり!部屋を癒し空間に一変させる間接照明の取り入れ方

 

照明の衣替えで
季節感のある空間づくりが可能に

クッションやラグといったファブリックアイテムの色や素材を変えて、季節感のあるお部屋づくりを楽しんでいる人は多いかもしれません。しかし、「照明を衣替えする」という発想には、馴染みがある人は少ないのではないでしょうか。

 

「秋冬は、春や夏のような日照時間が長い季節にくらべ室内で過ごす時間がぐんと増えますよね。家にこもりがちな季節は、やる気が落ちたり眠くなったりしやすく活動量も減っていきます。
そんなときに、照明の明るさや高さ、配置などを変えると、気分を変えたり、リラックスした雰囲気を演出したりすることができるんです。
たとえば、光が拡散しないタイプの照明は、お部屋全体がシャープな印象になりますが、それを光が拡散するタイプのものに置き換えるだけで、空間全体が暖かく落ち着いた雰囲気に変わります。なので秋冬には、光が拡散するタイプの照明への衣替えがおすすめです」(インテリアコーディネーター・住吉さやかさん、以下同)

 

さらに住吉さんは、「リビングやダイニング、ベッドルームなど、ゆったりと過ごしたい場所は特に、暖かみのある色の照明を効果的に取り入れると、より季節感を演出できる」と続けます。

 

一方で、リモートワークなど集中力を高めたいときには、暖かみのある光が逆効果になることも。

 

「暖かみのある色の照明は、白い光の照明をつけたときよりも部屋が薄暗くなりやる気が起きにくくなってしまいます。そういった場合は、『スマートライト』いう調光機能がついた電球に変えるのがおすすめです。仕事や家事に集中したい日中は白色の光、リラックスしたい夜はオレンジ色の光に切り替え、メリハリをつけるとよいでしょう」

 

スマートライトは、Wi-FiやBluetoothでスマートフォンやタブレットに接続し、専用アプリなどから光をコントロールできる電球。リーズナブルなものが多く操作も簡単なので、導入しやすいのも魅力です。

 

リラックスムードを高める
お部屋ごとの照明選びと設置のコツ

秋冬に明かりの衣替えをするとしたら、どのようなタイプの照明を選ぶとよいのでしょうか?

 

「持ち運びがしやすく、気軽にお部屋の雰囲気を変えられる『置き型タイプ』が導入しやすいのでおすすめです。低い位置でスポット的な光として活用すれば、リラックスタイムを暖かく素敵に演出にできます。光の色はやはり、白よりも暖色系がおすすめです」

 

さらに、部屋ごとの照明選びのコツも教えていただきました。

 

リビング

「モダンチャーミングな大人の暮らし」Designed by Savaka Sumivoshi (Class S interior design) Photo by Hirokazu Touwaku

 

「リビングは、ぜひ床に置くタイプの照明をぜひ取り入れてみてください。高さがないタイプの照明を部屋の片隅におけば、空間全体がおだやかな雰囲気に包まれます。漏れ出る光の暖かさでグッと落ち着いた印象になるので、夕食後など、就寝に向けてリラックスしたいときに効果的です」

 

ダイニング

「北欧ブルーで爽やかに心地よく」Designed by Sumiyyoshi (Class S interior design) Photo by Hirokazu Touwaku

 

「ダイニングは、ペンダントタイプがおすすめです。なかでも光がやさしく透過するデザインがよいでしょう。ペンダントライトは、立ったときの目線の高さより少し低めの位置にくるように吊るし、低めの位置に光が広がるようにすると、秋冬にピッタリな穏やかな印象になります」

 

「細長いリビング・ダイニングは家具でゆるやかに間仕切って」 Designed by Sayaka Sumiyoshi (Class S interior design)

 

「また、フィラメント球を模したLED電球もよい効果を生みます。このタイプの照明は発光部を見せるデザインなので、春夏の季節に取り入れると少し暑苦しさを感じることもあります。ですが秋冬なら、お部屋に暖かみや穏やかさを与えることができます。電球だけ買い換える、という方法もありですね」

 

ベッドルーム

「モダンチャーミングな大人の暮らし」 Designed by Sayaka Sumiyoshi (Xlass S interior designe) Photo by Hirokazu Touwaku

 

「ベッドルームは、ご自宅のなかでもっともリラックスしたい場所。寒い時季は、ベッドに入ってのんびり過ごす時間も増えるでしょう。寝る前に本を読むときにもいいですし、ベッドの中に少しでも長く留まっていたいと感じる薄暗い朝に暖色系の明かりがあるとほっとできますし、くつろげます。
そこでおすすめなのが置き型タイプ。できれば光がやさしく漏れ出るデザインのものがいいですね。光が壁に反射したり、その場がスポット的に照らされたりするので、暖かい雰囲気づくりに役立ちます」

 

イケアで見つけた
冬のお部屋を素敵に演出する照明7選

照明選びのコツがわかったところで、イケアの商品のなかから冬のお部屋を心地よく演出してくれる照明をご紹介します。

 

「イケアの照明は価格が手頃で、さらにデザインも豊富なのが魅力。持ち運びがしやすい置き型の照明をひとつ購入すれば、ベッドルームに、リビングにと気軽に配置を変えることができます。ぜひ楽しみながら照明の衣替えにチャレンジしてみてください」

 

1.上下どちらの向きでも使えて置くことも吊るすことも可能


LÄNSPORT / レンスポルト LEDモバイルランプ 電池式
3499円(税込)
「上下どちらの向きでも置けるデザインが特徴的な照明です。軽量で持ち運びしやすく、屋内だけでなく屋外でも気軽に光の演出を楽しめます。リビングでのリラックスタイムにはテーブルに置いて、アウトドアでは吊り下げタイプの照明として使うなど、多彩に使えます」

 

2.ピンクの傘がお部屋のアクセントになるコードレス照明


NÖDMAST / ノードマスト LEDモバイルランプ 電池式
2499円 (税込)
「こちらも置き型タイプで、ベッドルームにおすすめの照明です。ピンクのシェードから光が漏れ出て、お部屋をやさしく照らしてくれます。充電式でコードレスで使えるので、コンセントの位置を気にせず設置できるのもポイントです。デザインもかわいらしく、冬の薄暗いベッドルームでいいアクセントになります」

 

3.レトロなデザインを生かしたランタンのような暖かみ


ÄRNABY / テールナビー テーブルランプ
3999円(税込)
「レトロなデザインと、炎が燃えているように見える電球が個性的な、秋冬感満載の照明です。コードタイプではありますが、軽いので移動もスムーズ。さらに調光機能もついているので、シーンや気分に合わせて置く場所や明るさを変えてみてください」

 

4.コードの長さを変えてお部屋の印象を自在に変えられる


SUNNEBY / スンネビ LUNNOM/ルッノム ペンダントランプ 電球付き
1898円 (税込)
「天井にローゼットがあるおうちにおすすめしたい、吊るすタイプのライト。コードの長さが調整できるので、季節に合わせて吊るす高さを変え、お部屋の印象を変えることができます。秋冬は、コードを長めにして低い位置で照らせるようにするといいでしょう。また、オレンジのフィラメントが透けたデザインも暖かみがあります」

 

5.オンオフで醸し出す雰囲気が変わるインテリア性の高い照明


VINDKAST / ヴィンドカスト フロアランプ
5999円(税込)
「フリルをたっぷりあしらったようなデザインが特徴的な置き型タイプ。消灯しているときは華やかな印象を受けますが、点灯するとがらりと雰囲気が変わるのが魅力。消灯時のふんわりとした雲のようなデザインは気持ちを和ませてくれ、点灯時はやさしい光を放ちくつろぎ時間を格上げしてくれます」

 

6.部屋の雰囲気を選ばず使えるシンプルデザイン


FADO / ファード テーブルランプ 25センチ
2499円(税込)
「名前に『テーブルランプ』とつきますが、リビングの照明のコツでご紹介したように、床に置いてお部屋に温かみを演出するという使い方も可能。できればリビングの隅に配置してみてください。ひとまわり小さい17センチのものもありますが、リビングに置くなら25センチがおすすめ。漏れ出る光がやわらかく、秋冬らしさを演出したいときにぴったり。シンプルなデザインでさまざまなタイプの部屋に取り入れやすいです」

 

7.クリスマスシーズンにピッタリなぬくもり感のある木目が特徴のデザインライト


STRÅLA / ストローラ LEDデコレーション照明 テーブル
2999円(税込)
「クリスマスシーズンが近づいている今、本品のようなストローラ風のデザイン照明を取り入れると、お部屋を暖かくするだけでなくかわいく演出ができます。コード式なので、窓辺やベッドサイドなど壁周りを演出したいときに活躍します。クリスマスのウキウキする気持ちを演出する照明として、楽しみながら取り入れてみてください」

 

※本記事で紹介したイケアの商品は、店舗によって在庫状況が異なります。

 

 

照明を少し変えるだけでお部屋の印象は大きく変わるもの。お部屋の雰囲気や、1日の過ごし方なども考慮しながら、ライフスタイルに合う秋冬ならではの光の演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

Profile


インテリアコーディネーター / 住吉さやか

アートライフスタイリスト。ハウスメーカー勤務を経て、独立。現在は、都内を中心に、個人のお客様からの直接依頼を受け、トータルインテリアコーディネートサービスを提供している。クライアントのライフスタイルに寄り添い、心地よい空間とアートのある暮らしを提案し、納品までサポート。昨年からはオンラインでのインテリアコンサルティングも開始。インテリア関連の記事監修やメディア出演、アートとインテリアをテーマにしたセミナー講師なども積極的に行なっている。

HP
Instagram

イケアのマストバイは? QOLを向上させるアイテム10選を紹介します

「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のイケアは、今年で創業80周年。今夏はアニバーサリーイヤーに合わせた過去のアーカイブの復刻コレクションや、新商品470点以上が発売された。

※こちらは「GetNavi」2023年10.5月号に掲載された記事を再編集したものです。

【その①】コンパクトながらたっぷり収納でき汎用性抜群の大ヒットワゴン

ロースコグ ワゴン

4499円

キッチンやバスルームなど狭いスペースに収納をプラスしたいときに役立つ、コンパクトな3段ワゴン。中段のシェルフの位置は、組み立て時に調節可能だ。安定性、耐久性、安全性に関する同社のもっとも厳しい基準を満たしているので、長期間・毎日の使用にも耐えられる頑丈さを誇る。

好きな場所に簡単に移動でき高さも調節できるキャスター付き

脚にはキャスターが4個付いているので移動も簡単。キャスターの高さは微調整でき、平らでない場所でも安定した状態でワゴンを設置できる。

定番以外のカラバリも充実し用途別などで色分けもできる

定番カラーからレトロな風合いのカラーまで、カラバリは7色。インテリアのテイストに合わせたり、用途別に色分けしたり、様々な楽しみ方ができる。

別売のまな板を載せれば中身が隠れてスッキリとした印象に

シェルフの中身を隠したいときは、別売の「ホーグスマ まな板」(1400円)がオススメ。ワゴンにピッタリと収まり、竹製なので耐久性にも優れている。

 

【その②】 ザックリ片付けてもサマになる持ち手付きのバスケット

リーサトルプバスケット

990円

キッチンの棚や子どものおもちゃなど、散らかりがちなモノを整理できる持ち手付きのバスケット。カラバリはパステル系の6色で、今夏より新色のライトイエローが登場した。サイズ違いや仕切り付きのタイプなど、シリーズ展開も充実している。

中身が見えやすい網目状でモノの出し入れがスムーズ

本体はスチールメッシュなので、中身がひと目でわかり、迷わずに出し入れできる。持ち手が自立し、サッと手に取れるのもうれしい。

 

【その③】フレームの向きで高さ調節が可能! シーンに合わせて楽しめる2Way

オルセロードサイドテーブル

4499円

天板の設置面を替えて高さ調節が可能な2Way仕様。ソファなどの横に置くやや高めのサイドテーブルとしてはもちろん、フレームを回転させれば低めのコーヒーテーブルに。天板は十分な広さで安定感もあるので、食事やPC作業にも使える。

手近に置いておきたい小物は布製ポケットにイン

リモコンなどの小物を収納できる布製ポケット付き。やや緩めに固定しておくと、テーブルの向きに合わせてポケット部分も回転する。

 

【その④】衣類などにホコリが付くのを防ぎ収納スペースの整理にも活躍!

スクッブ 収納ケース

1499円

季節ものの衣類や寝具の収納に便利なケース。ホコリが付くのを防ぎながら、クローゼットやベッド下など手近な場所に設置できる。コーナー部分にはネットを使い、通気性も高い。使わないときは折りたためる。サイズはW690×H190×D550mm。

収納スペースに合わせてサイズや向きなど柔軟に対応

持ち手付きなので、出し入れが簡単。幅違いで3サイズあり、用途や場所に合わせて選べる。型崩れせず、タテ向きに収納することも可能だ。

 

【その⑤】柔らかな光で空間を心地良く照らすレトロなテイストのランプ

ブロースヴェルク テーブルランプ

1799円

丸みのある形とかわいいボディカラーで、レトロな雰囲気に仕上げたランプ。柔らかな光が広がり、サイズもコンパクトで、リビングやベッドサイドなどどんな部屋にも置きやすい。カラバリはイエロー、ブルー、ベージュの3色。電球は別売。

丸みのあるフォルムでリラックスした雰囲気に

 

余計な装飾を付けず、ころんとしたフォルムで心地良い空間を演出。シェードはプラスチック製、支柱はアルミニウム製で質感が異なる。

 

【その⑥】衣類や小物の片付けがラクに! 色展開も豊富なハンガーラック

ブルクスヴァーラ ハンガーラック

2199円

一度着た服や着る頻度が高い服などをサッとかけるだけで、部屋をスッキリ整理できる多機能ハンガーラック。下部のラックには靴を3足まで置ける。脚の裏には、床に傷を付けにくいプロテクター付き。6色展開でインテリアのアクセントにもなる。

ハンガーが滑り落ちる心配がなくバッグなどの小物もかけられる

上部のコーナーに付いたストッパーがハンガーの滑り落ちを防止。また左右にはフックが付いており、バッグやスカーフなども引っかけられる。

 

【その⑦】デスク周りの小物を仕分け収納でき積み重ね可能な丈夫さも兼備!

ハルヴマッタ ボックス 仕切り付き

999円

コルク製のフタが付属したスチール製ボックス。お互いに傷を付けることなく、丈夫でいくつも積み重ねられる。サイズはW240×H60×D180mmと薄くてコンパクトなので、デスクや本棚にスッキリと設置可能。同シリーズで3サイズ展開。

固定の仕切りが付いたタイプでカテゴリごとに整理できる

中には固定の仕切りがあり、ペンやクリップなどデスク周りで使う小物の整理に役立つ。ほかの2サイズは仕切りのないタイプだ。

 

【その⑧】シンプルながら印象的な形状で花瓶&じょうろとして使える1台2役

チリフルクト 花瓶/じょうろ

1499円

花瓶、じょうろとして使える2Way仕様。底面が広く安定感があり、高さも21cmあるので、ユリなどの丈のある花に適している。シンプルなクリアガラスでどんなインテリアにも合わせやすく、ドライフラワーや小枝などを飾っても目を引く。

じょうろとしても使えて持ちやすく注ぎやすい

ユニークな形状は、じょうろとしての実用性も抜群。丸みのあるフォルムが手にフィットし、先端が細くて注ぎやすい。容量は1.2L。

 

【その⑨】デスクの端に引っかけるだけでバッグと小物を手近にまとめられる

ファーグニング テーブルフック

499円

金属製フックとコルク製ボウルを組み合わせたアイテム。デスクの端に設置して、バッグと小物類をひとつにまとめられる。フック部分を折りたたんでコンパクトに持ち運びも可能。自宅やオフィスなど複数の作業スペースを利用する人にも便利だ。

幅広いデスクにフィットし荷物の定位置を作れる

固定の必要がなく、ほとんどのテーブルやオフィスデスクに対応。ボウル部分はφ100mmで、鍵やイヤホンなどを置くのにピッタリだ。

 

【その⑩】袋の口をしっかり閉じられて開封済みでも食品の鮮度が長持ち

ベヴァーラ 袋止めクリップ

149円

チャックが付いていない袋でも口をしっかり閉じられ、開封済みの食品の鮮度を長持ちさせるクリップ。開閉が簡単なスマートロック付きで、密閉性も高い。チャコール4個、ダークイエロー2個の計6個がセットになっている。

幅広く使えるロングサイズで食洗機対応の丈夫な素材を採用

長さ140mmのロングサイズで、大きめの袋でも閉じやすい。常温や冷蔵庫での使用だけでなく、冷凍庫や食洗機にも対応しているので、丈夫でお手入れもラクだ。

 

<コラム①> サイドテーブルに空気清浄機が付いた“ステルス家電”が引き続き話題

最近は、家具と家電が一体化し、ひと目では家電とわからない“ステルス家電”が流行している。イケアからも昨年7月に「スタルクヴィンド テーブル 空気清浄機付き」が発売され、人気は継続中。インテリアの統一感を損なわず、テーブルと空気清浄機の1台2役で、省スペースなのも魅力だ。

↑「スタルクヴィンド テーブル 空気清浄機付き」(2万4990円)。自動モードでは、空気中の粒子(PM2.5)を自動的に検知し、ファンの回転速度を調節する。IKEA Home smartアプリに接続すれば、スマホからの操作も可能だ

 

<コラム②>過去のアーカイブをアップデートした創業80周年記念コレクションが発売中

2023年7月で創業80周年を迎えたことを記念し、「ニティルヴェルカード コレクション」が発売中。80年代を代表する「クリープコンネル」シリーズなど過去のアーカイブからアイコン的なデザインをピックアップし、印象的な色合いと最新の素材で再構築している。本コレクションは今後も数年間、複数回にわたって発売予定だ。

↑今回はサイドテーブル、スツール、ポールハンガーなどを復刻。オリジナルのデザインに忠実でありながら、楽しいカラー展開だ!

人気動画クリエイターMasuoが予想! 2022年の爆売れアイテムはコレだ!

インフルエンサーは、家電やガジェット、ファッションなどの様々な情報をライフスタイルとともに発信し続けています。 今回は、常にトレンドの前線に立ち、時代をリードしてきた動画クリエイターのMasuoさんに、2022年に爆売れ必至のアイテムを占ってもらいました!

※こちらは「GetNavi」2022年2月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

驚きの参入で市場が活性化! イケア ゲーミング

世界的なホームファニッシングブランドのイケアが、ゲーマー向け家具・アクセサリーを展開しました。手ごろな価格のアイテムが多く、市場は競争激化中です。

 

5000円のゲーム用チェア

イケア
HUVUDSPELAR/フーヴドスぺラレ ゲーム用チェア ブラック
4999円

ブラックを基調に挿し色のレッドが目を引くゲーミングチェア。座った人の体重や身体の動きに合わせてテンションの強弱を自動調節します。背もたれは通気性の高いメッシュ素材採用で蒸れにくく、長時間のプレイも快適です。

 

シックなゲーム用デスク

イケア
UTESPELARE/ウーテスペラレ ゲーム用デスク ブラック
1万2990円

高さを6段階に調節できるゲーミングデスク。金属製メッシュを備えることでPCの放熱をサポートし、モニターアームの固定にも役立ちます。デスク下のケーブル用収納を活用すれば煩わしい配線もスッキリ。

 

▼選んだのはこのインフルエンサー

[動画クリエイター]Masuoさん
YouTubeでメインチャンネル「MasuoTV」とゲーム実況用の「MasuoGames」を運営。PCゲームの実況動画を多数投稿している。

イケアからデザイン性の高いWi-Fi対応スピーカー登場、アメリカのSonosとコラボ

イケア・ジャパンは、アメリカのスマートホームサウンドシステムブランド「Sonos」と共同開発したWi-Fi対応スピーカー「SYMFONISK/シンフォニスク アートフレーム」を発表しました。日本での発売は2022年を予定しています。

 

SYMFONISK/シンフォニスク アートフレームは、高品質なサウンドと美しいデザインを兼ね備えたとうたうWi-Fi対応スピーカー。家の中で額縁入りの絵と並べても違和感のない、インテリアになじむデザインに仕上がっています。

 

カラバリはブラックとホワイトの2色展開。また、本体のフロント部分は交換可能で、好みのデザインのアートパネルを選ぶことができます。

 

さらに、Wi-Fiに対応しているため、これまでイケアが展開してきた「SYMFONISK/シンフォニスク シリーズ」のほかの製品や、Sonosのスピーカーなどと接続して使用可能。ストリーミングサービスを利用して臨場感のあるサウンドを楽しめます。

 

なお、価格や製品情報の詳細は発売時に公表予定とのこと。デザイン性に優れたおしゃれスピーカーを求めている人は2022年まで待つことにしましょう。

シンプルで汎用性バツグンのインテリアは買って損ナシ!無印良品、ニトリ、イケアの名品「活用ワザ」家具・小物編

シンプルなデザインで、どんな部屋にもマッチするインテリア用品が手に入る無印良品、ニトリ、イケア。そのスマートな使いこなし術を「RoomClip」のユーザーから学ぼう。今回は、コストパフォーマンスに優れる各社の家具や小物を紹介。シンプルなぶん、アイデアをちょい足しするだけで、使い勝手がバツグンにアップする。名人たちのアイデアを刮目しよう!

※こちらは「GetNavi」 2021年7月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

■RoomClipとは?

ユーザーが自分の部屋の写真を投稿するSNS。実例に即した収納のコツや家具の使いこなし方など、インテリアのテクニックが学べる。新しいインテリアの購入時や模様替えといった、暮らしの様々なシーンで使える情報が満載だ。

 

<家具・小物編>

【その1】スペースがない場所でも壁に棚をプラスできる!

無印良品

壁に付けられる家具・棚

1190〜3990円

石膏ボードの壁に取り付けられる棚。11cm、44cm、88cmの3種類の長さから選択でき、材質はオーク材、ウォールナット材を揃える。専用固定ピンが付属し、工具なしで手軽に設置できる。

 

★実用的なのにインテリア感覚、ディスプレイ棚としても秀逸!

 

sachiさん

Room No.4022037

「シンプルで場所を選ばないデザインがお気に入り。窓枠の高さに合わせれば、スッキリ設置できます。洗濯機の側にはお気に入りの洗剤ボトルを置き、見栄えと実用性を両立!」

 

★部屋のアクセントとして季節の飾り付けに利用

 

ttmcyさん

Room No.3889037

「取り付けるだけで部屋がオシャレに。リビングの壁に設置して、季節のディスプレイを飾っています。品の良い木目は植物との相性が抜群で、北欧インテリアにも馴染みます」

 

【その2】丈夫で高級感のあるコスパに優れた合皮ソファ

ニトリ

2人用合皮ソファ (Nシールド ステイン)

2万9900円

表面にNシールド(合成皮革)を使用し、引っかき傷に強い。木目の美しさを強調するうづくり仕様のひじ掛けが、重厚感を演出する。脚の高さは21cmあり、掃除がしやすい。幅134cmで背もたれ高は41cm。

 

★ヴィンテージ風デザインでバツグンの存在感を発揮!

 

YUKAさん

Room No.5564751

「引っかき傷に強い丈夫な素材ですが、座り心地もイイ! 幅134センチと小ぶりながら、2人でゆったりと座れて快適。ヴィンテージ風、男前スタイルの好きな人にオススメのソファです!」

 

【その3】使わないときはコンパクトに脚を折りたためる!

イケア

ジューラ ベッドトレイ

1499円

ベッド上で食事をするためのトレイだが、テーブルなど様々な用途に利用可能。フチがあり、乗せたモノが落ちにくい。脚を折りたたんでコンパクトに収納でき、持ち運びもラク。サイズはW58×H25×D38cm。

 

★テーブルとしてだけでなく子どもの遊び場にもピッタリ

 

pika.さん

Room No.1462871

「子どもたちの遊びや勉強用のテーブルに最適! 床で遊ぶと際限なく散らかるおままごとも、この上でならきれいに遊べます。たためるので、家の中や屋外への持ち運びにも便利」

 

★クッションを乗せてペット用のベッドに!

 

ineko_kさん

Room No.243242

「猫用のクッションを置いたら、ちょうど良いサイズで猫たちも気に入ったよう♪ 7kgと6kgの猫が一緒に乗っても問題なし。クッションカバーは季節に合わせて選んでいます」

 

【その4】専門業者の手を借りず部屋のイメージを大胆チェンジ!

ニトリ

貼ってはがせるシール壁紙

1518円

剥離紙から剥がしてシールのように貼るだけで、部屋の雰囲気を変えられる。単色のプレーンのほか、レンガやウッドなどのデザインもあり、それぞれにカラバリを用意。サイズはW45×H250cm。

●一部店舗・ニトリネットでの取り扱い

 

★厚みがあって貼りやすい! 高級感も感じられる

 

kyananさん

Room No.4585693

「表面に少し立体感のあるストーン柄を探していたところ、ニトリの公式サイトでひと目ぼれして即購入。適度な厚みがあるからとても貼りやすく、高級感を感じられるのも◎」

 

★貼り直せるから安心! ちょい足しでより自然に

 

baruさん

Room No.3603712

「両面時計に合うレンガ柄をチョイス。レンガ柄を合わせるのが大変でしたが、失敗しても剥がせるので安心。元のインテリアとの調和を考え、グリーンのステッカーをプラスしました」

 

【その5】ヘッドの回転や調光が手軽に行えるモダンなランプ

イケア

イッペルリグ LEDフロアランプ

7999円

ヘッドのボタンで点灯や消灯、調光可能。ヘッドは360度回転し、照らす場所を調整できる。高さ122cm、明るさは500ルーメン、色温度は2700Kの暖色系。インテリアに馴染むミニマルデザインだ。

 

★机上に置く必要がなく作業スペースが広々

 

mariさん

Room No.594599

「デスクライトとして、ちょうど良い高さ。デスク上のスペースを占拠しないので作業効率もアップします。ヘッドを回転させ、デスクの前にあるソファ側に向けて使うことも」

 

★間接照明として利用し、部屋を落ち着いた雰囲気に

 

_sakumasikiさん

Room No.718027

「光源が見えないように壁向きに光を照らすと、部屋全体が落ち着いた雰囲気に。子どもも『ホテルみたい!』と大喜び(笑)。読書や裁縫など、手元での作業にも重宝します」

 

【その6】重いモノでもしっかりと挟んで吊るせる

イケア

クングスフォルス マグネットクリップ

399円(3ピース)

マグネットで貼り付けて使えるクリップ。サビに強いステンレス製で、水回りなど、様々な場所で活用できる。磁力が強力で、重量のあるモノを挟んだり、掛けたりしてもズレにくい。サイズはW7×H80mm。

 

★ホーローキッチンで利用! 水仕事のお供に欠かせない

 

nasieさん

Room No.4135738

「ホーローキッチンなので磁石式の収納アイテムが大活躍。本品はレシピを吊るすほか、缶や牛乳パックの水切り、輪ゴムやふきんの一時置き場など、幅広い使い方をしています!」

 

【その7】省スペースで設置でき、モノを置くことも可能なティッシュケース

ニトリ

ティッシュケース NOSETE2

814円

一般的なボックスティッシュに対応し、省スペースで設置可能。小物を置ける上部のトレーには高さ約1.3cmのフチがあるので、モノが落下しにくい。底部にはズレを防ぐシリコンの滑り止め付き。カラーは6色を用意。

 

★ティッシュの柄を隠し、観葉植物がアクセントに

 

aさん

Room No.5365110

「清潔感が欲しい洗面所はホワイトが基調。それだけだと寂しいので、グリーンを置きたいと思っていたところに本品を見つけました。接地面が小さく省スペースなのもうれしい!」

 

【その8】丸みのあるフォルムがインテリアのアクセントにも

無印良品

歯ブラシスタンド1本用

250〜290円

約φ4×H3cmのコンパクトな歯ブラシスタンド。磁器やガラス製で適度に重みがあり、しっかりと歯ブラシを支える。丸みを帯びたフォルムは、リビングの小物置きにしても映える。カラーは4色。

 

★見た目がかわいくて印鑑をすぐ取り出せる

 

Sharonさん

Room No.2064171

「印鑑置き場を探していたときに、たまたま店頭で見つけて買ってみたらピッタリのサイズでした! 見た目もかわいいし、印鑑の場所が固定されて探す手間がなくなりました」

 

★エアープランツの置き場所にピッタリ

●ガラス歯ブラシスタンドは現在取り扱いなし

 

yokopanさん

Room No.2809539

「無印良品の大ファン。エアープランツの置き場所に困っていたときに、歯ブラシスタンドを試したらピッタリ! 根っこがしっかり収まり、プランツの姿勢も定まります」

 

【その9】部屋のアクセントに! 座り心地の良いソフトな切り株

ニトリ

スツール(キリカブ16)

1518〜2536円

リアルな切り株の見た目だが、中身はウレタンフォームとポリエチレンでやさしい座り心地。カバーはネット使用で洗濯機で洗えて、清潔を保ちやすい。H15cmのロータイプとH30cmのハイタイプの2種類。

 

★子どもが座るとなおかわいい、座るだけでなく遊び道具にも

 

nonp—yさん

Room No.1328475

「子どもたち(姉妹)が座る姿を想像してニヤニヤしながら買いに行きました(笑)。子どもが座るとローテーブルの高さにピッタリ。おままごとのテーブルとしても活躍しています」

 

【その10】シンプルかつ無骨なデザインが印象的なデスク

ニトリ

デスク(N ステイン 120)

1万1900円

ダメージ風の加工を施した天板と、シンプルなスチールフレームにより、部屋をシックに演出。ほかのインテリアとも組み合わせやすい。サイズは約W120×H72×D55cmで、仕事机として十分な広さ。ガタつきを調整するアジャスター付き。

 

★ヴィンテージ風の質感で、一気に男前な部屋に変身!

 

ikeさん

Room No.2199432

「デスクトップPCを配置しても余裕があり、在宅ワークにオススメ。アイアン加工の塩ビパイプや、エボニー色に染めた板の材質と組み合わせて、男前インテリアを意識!」

 

【その11】使っていないときに出しっぱなしでも部屋に馴染む!

イケア

ベクヴェーム ステップスツール

1799円

アスペンの無垢材を使用した上品な風合いが特徴。持ち手があり、持ち運びやすいのも便利。サイズはW45×H50×D39cm。耐荷重は100kgと丈夫で頼もしい。天板が広く、モノを置いても安定感がある。

 

★ラフにモノを置けるベッドサイドテーブルに

 

YYさん

Room No.2825999

「サイドテーブルを探していて本品に出会いました。本や観葉植物、ティッシュ、雑貨など何を置いてもオシャレです。部屋に合わせて、自分でカラーリングするのも楽しそう!」

RoomClipで見つけた!無印良品、ニトリ、イケアの名品「活用ワザ」収納編

シンプルなデザインで、どんな部屋にもマッチするインテリア用品が手に入る無印良品、ニトリ、イケア。そのスマートな使いこなし術を「RoomClip」のユーザーから学ぼう。

※こちらは「GetNavi」 2021年7月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

■RoomClipとは?

ユーザーが自分の部屋の写真を投稿するSNS。実例に即した収納のコツや家具の使いこなし方など、インテリアのテクニックが学べる。新しいインテリアの購入時や模様替えといった、暮らしの様々なシーンで使える情報が満載だ。

 

【収納編】

部屋を美しく見せるためには、収納アイテムを上手に活用することが重要。各社の人気アイテムを、RoomClipの片付け名人たちはどのように活用しているかチェックしていこう。

 

【その1】移動に便利なキャスター付きメッシュ仕様で手入れもラク

イケア

ロースコグ ワゴン

4999円

キャスター付きで移動がしやすいワゴン。棚の底はメッシュで、ホコリが溜まりにくく手入れが簡単。カラーは、ブラックやホワイト、ピンクレッドなど6色を展開し、部屋の雰囲気に合わせて選べる。

 

★学用品をワゴンにまとめて忘れ物しにくい工夫を!

 

johnp._.qtotoさん

Room No.866432

「ランドセルにちょうど良いとネットで見て購入したところ、ジャストサイズ! 学用品を1か所にまとめています。便利だったので、幼稚園通園バッグ用にも買い足しました」

 

★まとめて移動できるから植物の世話がしやすい

 

Yume_usagi_13さん

Room No.5025606

「日が当たる場所に動かしたり、水栽培植物の水替えの場所まで運んだりと、観葉植物をまとめて移動できます。つくりがしっかりしているので、たくさんの植物を置いても安心!」

 

【その2】20年以上も愛される収納アイテムの超定番

無印良品

ポリプロピレンファイルボックス

350〜690円

重ねて使える1/2サイズや、斜めカットのスタンド型など、ラインナップが多彩。色はホワイトグレーと、中身を確認しやすい半透明タイプを用意。フタやキャスターと組み合わせれば活用の幅が広がる。

 

★収納としてだけでなくサイドテーブルにも活躍!

 

sasaeriさん

Room No.542370

「『キャスターもつけられるフタ』と組み合わせ、ソファーのサイドテーブルとして使っています。フタの周りが1cm弱立ち上がっていて、置いたモノが落ちにくいのがイイ!」

 

★引き出しにジャストフィット! 中身もひと目で確認できる

 

sh.atyouさん

Room No.1590794

「深さのある引き出しに合う仕切りを探していて、丈夫な本品を並べたらジャストフィット。缶ビールやボトル類の収まりが良く、収納物がひと目でわかるので使いやすいです」

 

【その3】透明のトレーで冷蔵庫の中をスッキリ整理

ニトリ

冷蔵庫整理トレー

304〜610円

取っ手付きで、引き出しやすいトレー。重ねて使うこともでき、冷蔵庫内のスペースを有効活用できる。透明で中身を確認しやすいのも便利。浅型と深型(各S、M)、350ml缶用を用意。

●7月末頃リニューアル予定

 

★開けっ放しの時間を短縮子どものお手伝い促進にも

 

Ray_of_Lightさん

Room No.1220363

「段ごとに色を決めたマスキングテープに、収納物の名称を書いて整理しています。冷蔵庫を開けておく時間が短くなりました! 定位置が決まって探しやすくなったことで、子どもも率先してお手伝いをしてくれるように」

 

【その4】サイズの違うボックスを重ねて使用可能!

ニトリ

収納ケース Nインボックス(W)

407〜712円

フタなしでも積み重ね可能。4種類のサイズを展開し、異なる大きさのボックスを重ねて組み合わせられる。別売りのキャスターを取り付ければ、移動も簡単。ホワイトや半透明のクリアなど、カラーは6色展開。

 

★タグを使ってスッキリ収納! フタを付けてホコリ対策にも

 

miya5さん

Room No.581103

「収納物のサイズに合わせて4種類を使用。タグには品名を書いて管理しています。下段のボックスは、中が丸見えになるのとホコリを避けるため、別売りのフタを付けました」

 

★並べやすいフラットデザイン! キャスターで掃除がスムーズ

 

yukoさん

Room No.1022731

「旧モデルから愛用。角がストレートなフラットデザインで、並べたときの見た目がスッキリしているのがお気に入り。キャスターが付けられるので掃除のときもスムーズです!」

 

【その5】フタの耐荷重100kgで屋外での利用にも便利

無印良品

ポリプロピレン頑丈収納ボックス

1290〜2590円

屋外での利用にも適したフタ付き収納ボックス。フタの耐荷重が100kgと丈夫なのでチェア代わりにも利用できる。サイズは小・大・特大の3種類で、小・大は3段まで、特大は2段まで積み重ね可能。

 

★水で丸洗いできるから汚れが気にならない

 

haruさん

Room No.535546

「庭仕事で使う軍手や剪定バサミ、水遊びのおもちゃ、ビニールプールなど、屋外で使う細々としたものを収納。水でジャブジャブ洗えるので、屋外でも汚れを気にせず使えて満足!」

 

★防災用品を仕分けて収納! 非常時の椅子代わりにも

 

mofさん

Room No.2035006

「座れるほど頑丈なので、非常持の椅子代わりに良いと思い、防災用品入れに。食品系、日用品、ペット用品を3箱に分け、重ねて整理。持ち手が掴みやすいのもポイントです!」

 

【その6】見た目がスマートなポケット式! 天板も収納棚として使える

イケア

トローネス シューズキャビネット

4999円(2ピース)

壁面に固定できるシューズボックス。奥行きは18cmと薄く、ポケット式で狭い場所にも設置しやすい。キャビネットは単体でも、上下左右に組み合わせても設置可能。天板はフチがあり、物置き台になる。

 

★スリッパを5足収納可能! 壁掛けだから床掃除も簡単

 

t-famさん

Room No.1325475

「シンプルで薄いデザインが気に入って購入しました。スリッパにピッタリで5足収納でき、小物を飾れるのもポイント! 浮かせているから、床掃除がしやすいのも便利です」

 

【その7】壁面の収納棚から間仕切りまで使い方は多彩

無印良品

スタッキングシェルフ

1万1900円〜

設置場所や目的に合わせて縦にも横にも広げられるシェルフ。収納棚からテレビ台まで様々な用途に利用可能だ。ナチュラルなオーク材とシックなウォールナット材の2種類を用意。専用チェストもある。

 

★テレビ台として利用し、関連アイテムも収納!

 

someday-5さん

Room No.313320

「テレビの下段には、DVDやゲームソフト、ゲームコントローラーやモデムなどゴチャつきがちなアイテムを収納するコーナーを設置。テレビと一緒に使うモノを1か所にまとめました!」

 

★統一感を意識して収納し、カフェ風にライトアップ

 

maecocoさん

Room No.1793445

「3×5段とワイド5段を購入して横並びに。各枠の収納物は色調や素材などを意識して、テイストを調和させています。好きなカフェをイメージし、LEDでライトアップも!」

 

★圧迫感なく部屋を仕切れて、ネコの遊び場としても活躍!

 

miya_ayaさん

Room No.3641759

「リビングと飼い猫のスペースとの間仕切りに。圧迫感がなく、両側から物が取れるのが便利。専用の引き出しと組み合わせれば収納力アップ。ネコの遊び場にもなっています」

 

【その8】透明のアクリルケースは見せる小物収納に!

無印良品

アクリル小物収納

1790〜2990円

中身がひと目でわかり、見せる収納として利用できるアクリル素材のケース。1・3・6段があり、3・6段は引き出しの向きを入れ替えて、縦・横どちら向きにも使える。ほかにも豊富なランナップを展開。

 

★開けなくても種類がわかり、カラフルな見た目も楽しい

 

nyaaさん

Room No.1083750

「ネスプレッソの収納にピッタリ! カプセルを種類別に収納し、好みのものを瞬時に取り出せるので、家族みんなが満足しています。置き方を工夫すれば10個ずつ入りますよ」

 

【その9】サビにくい素材を採用し吊るして整理できる!

無印良品

ステンレスひっかけるワイヤークリップ 4個入

390円

サビに強い18-8ステンレスを採用し、キッチンや風呂場などの水回りでも安心。尖端がクリップなので、フックの掛からないチューブの歯磨き粉や調味料などを吊るして収納できる。耐荷重は約500g。

 

★チューブ類を吊るせば水回りの汚れが発生しない!

 

hidemaroomさん

Room No.5326178

「バスルームで棚に直置きしていたチューブ類などを浮かせるようにして保存。それ以前に悩んでいたヌメリやピンクカビが無くなり、快適に! フォルムも気に入っています」

 

【その10】本来は鍋ブタを立てるバーでありながら使い道は多彩!

イケア

ヴァリエラ 鍋ぶたオーガナイザー

599円

引き出しの中でかさばりがちな鍋ブタを、立てて整理できるアイテム。収納するアイテムに合わせて、バーの幅を伸縮できる。底面にはゴムのストッパーがあり、滑りにくい。

 

★トイレットペーパーを取りやすくオシャレに設置!

 

irieriさん

Room No.1562937

「トイレットペーパーを見せる収納にしました。在庫管理がしやすく、座ったままでも手が届く高さに設置することができるのも便利。光沢のあるステンレスの質感も好みです!」

イケア、職人たちの生計や雇用の創出を支援する「LOKALT/ロカルト 限定コレクション」を販売開始

イケア・ジャパンは6月1日、ヨルダン、タイ、インドを拠点とするコンテンポラリーデザイナーと地元のソーシャルビジネスのコラボレーションから生まれた「LOKALT/ロカルト 限定コレクション」を販売開始しました。

 

LOKALT/ロカルト 限定コレクションは、社会起業家と協働して、労働の機会が制約されている職人たちの生計や雇用の創出を支援する取り組みの一環として作られたコレクション。社会的に弱い立場にある人々のための長期的な仕事の機会と生計手段を創出することで、人々のよりよい日常生活作りを目的にしているとしています。

 

コレクションは、各地の伝統にインスピレーションを受けたハンドメイドのテキスタイルと、陶磁器などの活力あふれる製品がラインアップされています。クッションカバーやラグ、バスケット、ボウルなど、地域の伝統と手工芸技術の融合を見ることができるとのこと。

 

価格は、LOKALT ロカルトのバスケット20cmが799円、LOKALT ロカルトのラグ(80×150cm)が9990円など。全国のイケア店舗とIKEAオンラインストアにて取り扱っています。なお、数に限りがあるため、なくなり次第終了です。

連休中の大掃除はデスク周りから! ケーブルをすっきり片付けるケーブルオーガナイザー4選

せっかくの連休、どうせ遠出もできないし、気合いを入れて大掃除をしたくなるもの。しかし、いつも使うデスク周りに目をやると、PCやスマホ、タブレット、その他デジタルガジェットなどのケーブルが散乱していて、どこから片付けていいのかわからず、掃除のやる気も下がり、結局放置……。というわけで、まずはケーブル群からスッキリさせませんか? ケーブルがスッキリまとまると、掃除もラクになりますよ。今回はユーザーから好評価を得ている、おすすめのケーブルオーガナイザーをご紹介します。

 

目次

 


ホコリがたまりにくいスチール製トレー


プラス ガラージ PC周辺機器 配線トレイ ワイヤーケーブルトレー YY-WDCTL

ボックスタイプと違ってホコリがたまりにくいデザインのケーブルトレー。ケーブルはもちろん、電源タップやACアダプターも入るサイズです。スチール製で頑丈なので、最大5kgまで収納可能。設置はクランプ式で、デスクの天板を挟むことで簡単に設置できます。取り付けには45mm以上の奥行が必要で、デスクの天板は厚さ18~30mmに対応しています。本記事で紹介しているのはLサイズですが、Sサイズもあります。ユーザーからは「見た目がすっきりするのはもちろんですが、何よりも掃除が段違いに楽になります」と評価も上々です。

【詳細情報】
サイズ:190×637×125mm
重量:2.5kg
カラー:ホワイト、シルバー

 


幅885mmで電源タップも余裕で収納!


サンワサプライ ケーブル配線トレー ワイヤー Lサイズ 汎用タイプ CB-CT3

スチールワイヤータイプで、幅885mmのケーブル配線トレーです。デスク背面に取り付けて、電源タップ、ケーブルなどを収納できます。設置する際は、天板の厚さが10~40mmのデスクに汎用クランプで締め付けます。Sサイズもラインナップ。ユーザーレビューでも「非常にしっかりとした作りなので使っていて安心感があります。おすすめ」と高評価を得ています。

【詳細情報】
サイズ:161×885×164mm
重量:2.06kg

 


シンプルな作りながら耐荷重10kgのタフネスボディ!


イケア SIGNUM シグヌム ケーブルオーガナイザー 横型

こちらはイケアのケーブルオーガナイザー。シンプルなデザインながらケーブルをいくつもまとめることができ、耐荷重10kgの頼れるタフネスボディです。レビューでは「取り付けてしまえば足元のモデムやLANケーブルやACアダプター類がすっきりとまとまるのでおすすめです」「ネジ留めが難しかったけどおすすめ」という声も。ガラス製テーブルトップには取り付けできないのでご注意を。

【詳細情報】
サイズ:700×160mm

 


木目調がおしゃれなマグネットタイプのケーブルクリップ


BEATON JAPAN マグネットケーブル ケーブルクリップ

こちらは木目調がおしゃれな両面テープ式のケーブルクリップ。円形のバックルにケーブルを挟み、好みの場所に貼り付けたベース部分にバックルをくっつけるだけ。マグネットで固定するので、着け外しが簡単なのがメリットです。ユーザーからは「床や枕元の充電ケーブルがスッキリして、非常に便利です。先端はどこだろう? と探すことが無くなりました」「ケーブルがバラバラにならないのでとてもいいです。取り付けも簡単ですのでお勧めです」という声も。

【詳細情報】
サイズ:メインベース…幅72mm、シングルベース…直径21mm

 

目次に戻る

心まで清々しくしてくれそうなお掃除の味方!無印良品、イケア、カインズのオススメ「掃除」アイテム

自宅にいる時間が長くなるほど、住まいの汚れが気になる。きれいな空間を保つには、掃除を習慣にすることがポイントだ。今回は出し入れの手間を省いたり、使うたびに掃除の回数が減ったりする、無印良品、イケア、カインズの画期的なアイテムを紹介。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】プロ仕様の洗剤シリーズでガンコな汚れをすっきり落とす

カインズ

エリそで汚れ洗剤 付けやすい太塗りジェルタイプ

980円

家庭用洗剤とはひと味違う洗浄力を持つプロ仕様の洗剤シリーズ。洗濯前に襟や袖などの気になる部分に塗り込めば、見違えるほどスッキリ。洗濯が格段に楽になるアイテムだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

諦めていた汚れもこのシリーズで解決!

「家庭用洗剤では落ちにくい汚れのために作られたプロ仕様。シンプルなパッケージも好評です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑コンロの焦げ付きやトイレの黄ばみなど、家中の汚れがこれでスッキリ。シリーズで揃えたくなるシンプルなデザインも秀逸だ

 

【その2】本体とポールを組み合わせて便利に使える掃除用品シリーズ

無印良品

掃除用品システム・バス用ブラシ

390円

ブラシ部分だけでも持ちやすい形で、ジョイント部が可動式なので狭いスペースも洗いやすい。別売のポールに取り付ければラクな姿勢で使えるのも便利な、アイデアが光るブラシだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ポールがあれば様々な場所を清掃可能

「掃除用品システムはひとつのポールと様々なヘッドにより、あらゆる場所の掃除が可能です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑用途に合わせて、種類豊富なヘッドとポールの組み合わせを考えるのも楽しい。道具を使いこなす快感が得られるシリーズだ

 

【その3】お風呂上がりの習慣にしたいワンコインスキジー

イケア

LILLNAGGEN リルナッゲン スキジー

99円

悩ましい浴室のカビを解決してくれるスキジー。お風呂上がりに、壁や窓ガラス、床の水滴をサッと落としておくだけでカビの発生率が大きく減る。手近なところに置いて習慣にしたい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

雑巾よりも手軽で清潔に使えます

「窓ふきやお風呂の水切りに使えて便利。雑菌が発生しやすい雑巾より手軽に使えるのが魅力です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑お風呂はもちろん、洗面所の鏡や窓ガラス、台所のシンク用にと、用途の数だけ用意しておける手頃な価格もヒットの理由である

 

【その4】軽快に開閉できるペダル式ゴミ箱

イケア

SNAPP スネップ

ペダル式ゴミ箱

1299円

足で開閉できるペダル式ゴミ箱。内側のハンドル部分に袋をかけておくタイプなので、ゴミ捨てが簡単。外から内袋が見えず見た目もスッキリ。湿気の多い浴室でも使えるのがうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★☆☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

持ち運びしやすくリビングにも置ける

「取り外し可能な内バケツには、持ち手付きで持ち運びに便利です。リビングに置いてもステキですよ」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑洗面所などに置いて邪魔にならない5Lタイプのほか、キッチンなどに便利な12Lもラインナップ。丸洗いできるので衛生的だ

 

【その5】ケース不要で置き場所自由!出しっぱなしで即掃除できる

カインズ

ケースが要らない ワイヤーフレーム ロングカーペットクリーナー ブラック

598円

置いても壁に掛けてもテープ面が接地しないワイヤーフレーム構造のアイデアは目からウロコ。リビングや玄関に出しっぱなしにできるデザイン性と、しまう手間なしの手軽さが秀逸だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

テープの取り換えもラクに完了します

「テープはらせん状になっており、切らずにめくるだけで取り換えができるのもポイントです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑衣類のほこり取りとしても活躍。カーペット用で柄が長いので、セーターなどを着たまま背中のホコリ取りも余裕でできる

 

【その6】使えば使うほど掃除回数が減る夢のブラシ

カインズ

便器が汚れにくくなるトイレブラシ・ケースセット

980円

ブラシ部分にフッ素が含まれており、使うたびにフッ素が便器にコーティングされて汚れが付きにくくなるのがポイント。掃除の回数を減らすことができる夢のアイテムだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

フッ素を味方にしてラクしちゃいましょ♪

「ラク家事を実現するイチオシアイテム。台所用のフッ素コートクロスやスポンジもオススメです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

↑水か洗剤を付けてこするだけで便器にフッ素が付着する。白い溶剤が見えなくなるころがブラシ交換の目安だ。ブラシは単品でも販売する

 

【その7】何にも頼らず自立するほうきは穂先の劣化も抑える工夫も光る

カインズ

立つほうき 各種

1280円

シンプルなデザインで玄関に置きっぱなしにできるほうき。収納ポジションにすれば穂先がしまい込まれ自立する。立てかけることによる穂先の劣化問題もこれで解決。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

デザイン賞を受賞した見せ収納の決定版

「立ててコンパクトに収納できる業界初の立つほうき。穂のボリュームもあり使い勝手も満点です」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑穂先のポジションは収納以外に、チリ掃除に活躍するブラシポジション、通常の掃き掃除に便利なほうきポジションに設定可能

 

【その8】スポンジでは太刀打ちできないしつこい汚れを落とし切る

無印良品

タイル目地ブラシ

190円

毛先がかためで汚れがしっかり落ちる目地ブラシ。柄の部分が持ちやすく力を入れやすいので、タイルの目地のほか、水道の蛇口など細かな部分の掃除にも威力を発揮する。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

スニーカーを洗うのにも使える

「絶妙なブラシの配列で、汚れをきれいに落とします。実はスニーカーを洗うのにも便利なんですよ」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑毛先に施された山切りカットが特徴。サッシや畳など、落としにくい隙間の汚れもかき出すことができる

 

【その9】ティッシュの代わりに使える綿100%のハンドタオル

イケア

KRAMA クラーマ タオルハンカチ

399円(10枚)

1枚あたり約40円というリーズナブルな価格なので、食卓やカバンの中に常備しておき、気軽に使える吸水性の高い綿100%のハンドタオル。繰り返し使えるため環境にも優しい。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

タグ付きなので使い分けにも便利です

「引っ掛けられるので保育園に通うお子さんのいるご家庭に大好評です。タグの色で使い分けしても◎」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑環境への負荷を考え、生産工程で塩素系漂白剤やフタル酸類を使用しない。小さな子どもにも安心な製品というのも本品の魅力だ

調理意欲をかきたてる斬新アイデアが光る!無印良品、イケア、カインズのイチオシ「キッチン」アイテム

無印良品、イケア、カインズには、料理好きの「こんなものがあったら良いな……」を実現する便利グッズがいっぱい。ちょっとした工夫でキッチン回りがスッキリ、使いやすい空間に早変わり。毎日の調理が楽しくなること間違いなし!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】油や食材のハネを防ぎ、コンロ周りを清潔に

イケア

KLOCKREN クロックレン 油はね防止用ふた

399円

鍋やフライパン内の蒸気は残しながら、油やソースのハネを防ぐステンレススチールのネット。直径340mmなので、320mmまでのフライパンや大口の鍋をすっぽりと覆うことができる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理中はもちろん料理後の掃除も楽チン

「炒め物や揚げ物が好きな家庭には必須のアイテム! 食器洗い乾燥機に対応し、お手入れも簡単です」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑細かいメッシュで油や食材のハネを防ぐが、水などの液体は通す。鍋にかぶせて、茹で野菜などの湯切りに使っても便利だ

 

【その2】使い勝手と美しさを両立させた機能美デザイン

無印良品

ダイヤル式キッチンタイマー

1490円

キッチンタイマーとしての使いやすさにこだわり、余計な機能を削ったシンプルな形状。調理中に片手で操作できるよう、ダイヤルを回すだけで時間を設定できるのもポイントだ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

料理する人のことを考えたタイマー

「料理しながら操作しやすいのが一番の特徴。食のプロの方たちが多く愛用して下さっています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その3】片手でもきれいにアルミホイルが切れる

カインズ

しっかり切れるホイルケース

598円

アルミホイルのカットが苦手な人にぴったりの、片手で握り込むだけでまっすぐ切れるアルミホイル専用ケース。別売の詰め替えホイルは簡易包装でエコにも配慮されている。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんなキッチンにも合う白と黒の2色展開

「インテリアに合うモノトーン。底面にマグネットが付いており、冷蔵庫の側面などに付けて保管できます」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その4】食材を手軽につぶせる絶妙な小さめサイズ

無印良品

ステンレス マッシャー

490円

長さ200mmの小ぶりのマッシャー。少量のポテトサラダや離乳食を作るのに重宝する。力が伝わりやすい波型デザインで、それほど力まなくても食材をつぶせる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

手首の力だけでサクサクつぶれる

「小さめですが、握ったときに使いやすいと好評です。食材がくっつきにくく洗いやすいとの声も」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑先端はシンプルな波型で、食材を細かくつぶすというより、食感を残す程度につぶすのに適している。ポテサラ作りに最適

 

【その5】食材の保存から調理まで。エコライフの必需品

イケア

KLOCKREN クロックレン ユニバーサル ふた3点セット

1299円

容器にピタッと密着するシリコンゴム製。電子レンジやオーブンにも使えるためラップやアルミホイル代わりになる。食器洗い乾燥機に対応しており、手軽に洗って繰り返し使える。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

蒸気を逃したくない蒸し料理のフタに!

「220℃までの耐熱仕様なので、フライパンや鍋のフタになります。落としブタとして使うという方も」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑直径290mm、250mm、210mmの3サイズ。鍋のフタとして利用した場合は、調理後、粗熱をとってそのまま冷蔵庫に入れられる

 

↑保温・保冷効果があり、電子レンジで温めたり、冷蔵庫で冷やしたりした料理を食卓に出すときに重宝。もちろん料理の冷蔵保存も

 

【その6】野菜の水洗いからパスタの湯切りまでこなす

イケア

KLOCKREN クロックレン 水切りボウル

1299円

野菜の水洗いや湯切りに重宝するボウル。3〜5L用の鍋と組み合わせた場合、半分広げた状態で蒸し器として、完全に広げると湯切りしやすいパスタインサートとして使うことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

使うときだけ広げて 収納はコンパクトに

「底面がしっかりしていて安定感があるので使いやすいです。折りたためるので収納に場所を取りません」(イケア企画:平井たからさん)

 

↑広げたサイズは直径240mm、容量5L。両側に取っ手をつけ、ボリュームのある食材を入れても問題なし

 

【その7】箸先が浮いて汚れないから気にせずテーブルに置ける

カインズ

箸先がつかない菜箸

398円

箸の中央に突起をつけており、テーブルなどの平面に置いたときに箸先が浮くので衛生的。箸先には凹凸をつけたシボ加工が施され、食材をつかみやすく洗いやすい工夫もポイントだ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

食材のつかみやすさや洗いやすさに配慮

「箸同士がぶつかることがないよう、突起は最小限に設計。四角く転がりにくいのもこだわりです」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その8】かゆいところに手が届く王道のアイデア商品

イケア

IKEA 365+ GUNSTIG グンスティーグ 鍋敷き マグネット式

599円

鍋を運ぶときにありがちな、鍋敷きを忘れ、鍋をコンロに戻して鍋敷きを探して……という手間を一気に解消。金属製の鍋の底にマグネットで貼り付くので、そのまま鍋を運べる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

一度使うとキッチンの必需品に!

「コンロ周りに常備したい、ありそうでなかった便利グッズ。レッドとダークグレーのリバーシブルも◎」(イケア企画:平井たからさん)

 

【その9】食材&調味料を入れるだけ!電子レンジで簡単調理

カインズ

レンジで楽チン シリコンスチーマー角形

1280円

火を使わずに電子レンジで簡単に料理ができる時短スチーマー。魚介や野菜の蒸し物のほか、煮物もおいしくできあがる。幅が250mmで、魚の切り身を入れるのにピッタリ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

場所を取らないのに機能性は抜群です

「食卓に出せるデザインなのでお皿代わりに。たたんで収納できるので家族ぶん揃えても省スペース」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その10】調理から盛り付けまで1本で足りる万能選手

無印良品

シリコーン調理スプーン

590円

シリコーン調理スプーン【スモール】

490円

炒め物や煮込みといった調理のほか、盛り付けや取り分けにも使える万能スプーン。長さ約260mmと250mmの2サイズを用意している。シリコンの内側に芯材を入れ、絶妙なしなりと硬さを実現。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

無印良品人気No.1のキッチンアイテム

「しなやかなシリコン製で、フライパンや鍋を傷つけません。継ぎ目がないのでお手入れも簡単!」(無印良品広報:有山美恵さん)

↑耐熱性の高いシリコンを使用し、木べらのように調理に使える。スプーン型なので、具材とソースを一緒にすくえるのも便利だと評判だ

至福のリラックスタイムはこれで叶う!無印良品、イケア、カインズのオススメ「くつろぎ」アイテム

自宅で過ごすことが多い今日このごろ、おうち時間を快適に過ごせるアイテムに注目したい。しっかりとくつろぐことで、テレワークもはかどること間違いなし。無印良品、イケア、カインズ各ショップイチオシの、究極のリラックスアイテムはコレだ!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】安定した寝姿勢を保ち快眠をサポート。高さが選べる脚付きマットレス

無印良品

脚付マットレス・高密度ポケットコイル

2万5900円〜4万7900円

●脚は別売(2000円)

マットレスに脚を付けたシンプルな構造ながら、高密度ポケットコイルの採用など寝心地とフレームの強度にこだわったベッド。脚はカラーや高さを選んで組み合わせることが可能だ。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

寝心地を追求して進化し続けています!

「1991年の発売から仕様見直しを繰り返し進化し続けるマットレス。長く愛用してほしい商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑脚の高さは50〜260mmの5種類。200mm以上の脚ならばベッド下に別売りの衣装ケースを入れることができ、収納スペースも確保

 

↑最も低い50mmの脚なら圧迫感がないので、部屋を広々と見せる効果も。パーツの販売もしているので交換して長く使える

 

【その2】水風船に包まれるような新感覚の寝心地にうっとり

カインズ

Moffle 弾力性に優れたやわらかいまくら

5980円

頭全体を優しく包み込む、快適な寝心地で大ヒットとなった枕。ほど良い弾力性で寝返りもストレスフリー。耐久性が高く、心地良さが長く持続するのもうれしい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

いままでにない弾力を実現しました!

「樹脂素材を使用し、包み込まれるような新触感がポイント。最高の弾力性、分散性を実現しています」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑寒い時期でも固くならない柔らか素材を使用。通気性の良いメッシュ生地でできており蒸れにくい。ほど良い冷感があり夏場も快適だ

 

【その3】ガーゼを三層に織り上げて上質な肌触りを追求

無印良品

綿三重ガーゼボックスシーツ

3490円〜(SSサイズ)

オーガニックコットンを100%使用したガーゼの柔らかなシーツ。ガーゼを3層に織り上げているので、空気を含んでふっくらした肌触りを実現し、気持ち良く眠ることができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ホテル仕様を参考に簡単着脱を実現!

「掛ふとんカバーは洗い替えの時に便利な着脱簡単仕様。洗濯時のことも考えられています」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑掛ふとんカバーはファスナーがなく、構造を工夫することで取り外し・取り付けが簡単。億劫な取り替えもこれで解決する

 

【その4】目覚めのひとときを優雅に変える魔法の折りたたみテーブル

イケア

DJURA ジューラ ベッドトレイ

1499円

ベッドトレイとして使える折りたたみテーブル。たたむと厚さ50mm程度になり収納にも不自由なし。インテリアに馴染むナチュラルな色合いで、アウトドアでも活用できる。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

脚を折りたたんでトレイとしても使える!

「コーヒーマグやお皿をベッドに持ち込んでまったりと朝食が楽しめる、休日の朝を彩るアイテムです」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

【その5】ベッドルームにリビングに常備したいマルチクッション

イケア

OMTANKSAM オムテンクサム マルチクッション

2499円

くるくると丸めて足を置いたり、2つに折って背もたれの間に挟んだりと、好みの形で使えるマルチクッション。柔らかな触り心地、ソフトな座り心地に1日の疲れが癒やされる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

丸めて膝の下に置いて疲れた足をリフレッシュ

「数通りの使い方ができるのですが、くるくる丸めて膝の下に置くのが◎。腰や足の負担が軽減するので、リラックスできますよ」(イケア広報:松尾ちさとさん)

 

↑広げたときのサイズはW500×D750mm程度。2つに折って背もたれに挟むとちょうど良い弾力に。洗濯機で洗えるのも便利だ

 

【その6】2人で座っても1人で寝転んでもOK!ゆったりサイズが魅力的

イケア

KIVIK シーヴィク 2人掛けソファ

3万4990円

クッション部に体を深く支える形状記憶フォームを採用。オットマンや寝椅子と組み合わせることができ、拡張性が高いのが魅力だ。2人で腰掛けられるゆったりサイズでこの価格はイケアならでは。

コスパ  ★★★★★

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

自然と家族が集う大きさと座り心地!

「ゆったり座れる広々シート。のんびりと昼寝やおしゃべりができます。カバーが洗えるのも安心です」(イケア企画:町田勝己さん)

 

↑ソファーカバーは6種類のカラー展開。幅1900mm(上写真)のほか、1330mmのコンパクトサイズ、2280mmの3人用も用意する

 

【その7】腰部6段階、ヘッドレスト部14段階で自分好みのリクライニングを追求

無印良品

ハイバックリクライニングソファ本体・1シーター

2万9900円

読書や昼寝など、使用シーンに合わせて角度が調整できるリクライニングソファ。クッション部は包み込まれるようなふっくらとした座り心地で快適そのもの。別売のカバーはオーダーも含め全36種類から選ぶことができる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

オットマンがあれば快適度がアップ!

「DVD観賞や読書タイムが格段に快適になるソファ。足を乗せるオットマンを買い足せばさらに完璧です!」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑幅740mmとゆったりしたサイズに加えて肘かけがないので、男性でも窮屈に感じない。細かな調整ができ、リラックスできる角度を見つけやすい

 

【その8】微粒子ビーズが体を包み込む唯一無二のリラックスタイム

無印良品

体にフィットするソファ・本体

9990円(カバー別売)

くつろぎの形に合わせて、タテ置き・ヨコ置きの2通りの使い方ができる。あまりに心地良く、一度座ると再び立ち上がることが困難と評判のソファだ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

人気が衰えない定番ソファです

「2002年にお客様の声から誕生したソファ。座り心地の良さがSNSで話題となったロングセラー商品です」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑カバーの種類が多いので季節や部屋に合わせて選べる。中身がへたってきたら、補充クッションを入れることで座り心地がアップする

 

【その9】仰向けでも横向きでも台形型が快眠を約束

イケア

MJOLKKLOCKA ミョルククロッカ エルゴノミクス枕

2999円

大きい面を上にして横向きで眠ればすきまに肩がおさまり、頭と首をしっかりサポート。小さい面を上にすれば傾斜面が首の角度に沿う。人それぞれで異なる寝姿勢に対応する高機能枕だ。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

SNSでも評判のぐっすり眠れる枕

「クッション性のある形状記憶フォームで首にかかる負担を軽減。独自の素材が快適な温度を保ちます」(イケア広報:松尾ちさとさん)

スペースの有効活用でムダな空間を減らす!無印良品、イケア、カインズのオススメ「収納」アイテム

自宅でもオフィスでも、効率的な整理収納を意識することで生活の質はグッと向上する。その強い味方となるのが、デッドスペースを活用できる収納アイテム。今回は、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシ収納アイテムを紹介。片づけた後の出し入れのしやすさにも注目!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【その1】狭いスペースにフィットするコンパクトなデザイン

イケア

RASKOG ロースコグ ワゴン

4999円

キッチンからリビング、寝室まで大活躍の3段ワゴン。キャスターで動かせるため移動はラクラクだ。収納するものによって中段シェルフの位置を調整できる。W450×H780×D350mm。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

家のどこにも馴染む豊富なカラーバリエ

「白や黒など7色展開で、家のどこに置いても馴染みます。小型のRASHULTロースフルトも人気!」(イケア企画:中山倫代さん)

 

イケア

GETEBOL ゲッテボール カトラリートレイ

899円

ワゴンのバスケットに横並びで2つ収まる竹製のトレイ。取っ手が付いているので、使うときに持ち運びしやすい。ペンケースにも◎。

 

イケア

HOGSMA ホーグスマ まな板

999円

ワゴンの上部にぴったりとはまり、デッドスペースが便利なカウンターに早変わり。中身を見せたくないときのフタとしてもピッタリ。

 

【その2】板を組み合わせるだけで簡単に作れる見せ収納

カインズ

六角ラック ミニ 16枚セット

2480円

合板のパーツを組み合わせるだけでかわいいラックが完成。釘やネジを使わないので、誰でも簡単に組み立てや解体ができる。パーツを買い足してアレンジできるのが楽しい。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

部屋に置くだけでおしゃれな空間に

「部屋に六角形の組み合わせで好みのラックが作れます。部屋の仕切りにも◎。本などは大きいサイズを」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

【その3】組立式ケースの弱点をすべてカバーした優れモノ

カインズ

積み重ねたまま取り出せる組立式ケース

598円〜798円

フタが開くので、積み重ねて収納しても下の箱に入ったものを取り出せるのが便利。フタは開いたまま止まるため中身をスムーズに引き出せる。高さや幅が異なる4サイズがあり、組み合わせやすい。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

半透明と白のフタは入れ替えられる2way

「フタは片方が中身を確認できる半透明、もう片方がスタイリッシュな白。インテリアにも合います」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑W200×H150×D350mmのロータイプ、W200×H225×D350mmのハイタイプのほか、ワイドタイプも。用途により選べる

 

【その4】何でもざっくりしまえて誰もが片付け上手に!

無印良品

ポリエステル綿麻混ソフトボックス

690円〜2490円

散らかりがちな小物やおもちゃなど、何でもまとめて収納できる布製ボックス。無印良品のモジュールに合わせてあるので、他の素材の収納用品と一緒に使ってもスッキリ収まる。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★☆☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

軽くて扱いやすく折りたためるのも便利

「内側がコーティングされて汚れてもさっと拭けます。取っ手付きで高いところの出し入れもラクラク」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その5】かさばるキャリーケースはひとつにまとめて収納

無印良品

キャリーバーの高さを自由に調節できるハードキャリーケース

1万2900円〜2万9900円

20〜105Lの5サイズを用意した人気のキャリーケース。軽くて丈夫なポリカーボネートを100%使用。双輪キャスターは動きがスムーズで、手元近くにあるストッパーで簡単にその動きの操作が可能だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★★★

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

ケース内の空間もムダにせず有効活用!

「普段はシーズンオフの服や防災用品を収納して、ベッドの下に入れておくという使い方もできます」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

↑10mm刻みで長さを調節できるハンドルや、整理しやすい内装ポケットを装備。キャリーケースとしての機能はハイレベルだ

 

【その6】使いやすさと耐久性に優れる言わずと知れた定番収納グッズ

無印良品

やわらかポリエチレンケース

490円〜1190円

やわらか素材で扱いやすい収納ケース。水洗いできるので、いつでも清潔に使える。別売りのフタをつければ重ね置きもOK。水回りや冷蔵庫の整理収納にも重宝する。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

どんな場所にも合うサイズバリエーション

「他の収納用品より安価なので揃えやすい。キッチン、洗面所、玄関などあらゆる空間で活躍します」(無印良品広報:有山美恵さん)

 

【その7】ピタッと連結させて収納効率をアップ

カインズ

整理収納ボックス Skitto スキット

298円〜980円

14種類のサイズ展開で、異なるサイズを組み合わせてもぴったり収まる。引き出しや戸棚のインナーケースとしても、表に出した見せる収納ボックスとしても使い勝手は抜群。

コスパ  ★★★☆☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★★☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

空間を最大限に生かすまっすぐな形状

「散らかりやすい小物をスッキリと収納するシリーズ。連結パーツが付いているのでズレにくいです!」(カインズ広報:猪股万莉子さん)

 

↑幅70mmと140mmで統一してあり、どこにもシンデレラフィットする。内面底がカーブしていて、掃除しやすいのもポイントだ

 

【その8】中身がひと目でわかる直観的収納アイテム

イケア

GRUNDTAL グルンドタール 小物入れ

699円(3個)

裏面がマグネットになっており、金属面に貼り付けて使える小物入れ。冷蔵庫の側面やデスクの脚といったデッドスペースを活用できる。フタが透明なので中身がすぐわかるのが便利。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★★

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

中身の色も工夫して部屋のアクセントに♪

「調味料はもちろん、クリップなどの事務用品を入れておくにも便利。見た目のかわいさも人気の要因です」(イケア企画:中山倫代さん)

 

【その9】インテリアとしても秀逸な見せるステンレスクリップ

イケア

KUNGSFORS クングスフォルス マグネットクリップ

399円(3個)

レストランのキッチンからヒントを得た、マグネット付きのクリップ。レシピや買い物メモ、途中まで使った袋の調味料などを使いやすい場所にぶら下げておくのにも便利だ。

コスパ  ★★★★☆

アイデア ★★★★☆

機能性  ★★★☆☆

 

★ショップ担当熱烈レコメン!

アイデア次第で使い方はいろいろ

「スタイリッシュなので、写真やポストカードを飾るのにも◎。挟む力が強く布巾を挟んでも落ちません」(イケア企画:中山倫代さん)

 

↑サイズはW7×H80mmと大きめで、しっかり挟む。キッチン以外でも金属面さえあれば、どこでもウォール収納に早変わりする

使いやすさとデザイン、どちらも妥協しない!オススメ「ハンガー」4選

クローゼット内の収納や洗濯物の乾燥に欠かせないハンガー。毎日使うモノだから、しっかり選んだお気に入りを揃えたい。ハンガーにこだわるライターが機能性やデザインの良さに唸った、無印良品、イケア、カインズ各ショップのイチオシを解説する。

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私がチョイス!

ライター・ハンガニスト

高井章太郎さん

初めてのハンガー萌えは武田鉄矢主演の「刑事物語」。ワイヤーから高機能モデルまで、多彩なハンガーを収集。

乾燥や収納に重宝する細かな工夫も見逃せない

ハンガーの基本機能は衣類を吊り下げるという単純なもの。しかし各ショップのインテリアコーナーには、使いやすさと見た目にこだわったハンガーがあふれている。ひと筆書きのようなシンプルな形状や、使う場所や服の種類に合わせて少しずつ異なるデザインのハンガーが用意されているのだ。素材もプラスチックからアルミ、木まで様々。滑りにくい加工がしてあったり、型崩れしにくい形状だったり、知れば知るほど細かい配慮に驚くはず。同じように見えても、フックの大きさや幅の広さで使いやすさが違い、クローゼットとの相性も異なる。干しやすさやクローゼットに収納できる服の量にも影響を与えるハンガー選び。せっかくならじっくり選んで、お気に入りのアイテムを揃えてみよう!

 

【その1】使いやすさを追求した洗練のシンプルビューティー

無印良品

アルミ洗濯用ハンガー・肩ひもタイプ

350円(3本組)

干した後の収納まで考えた、衣類の型崩れを防ぐラウンドデザイン。肩ひも付きの衣類に欠かせないくぼみ付き。シンプルな形状でクローゼットにすっきり収まる。W420×H237mm。

 

↑本体は軽いが衣類をしっかりサポート。肩のくぼみがないタイプは幅330mm、420mm、450mmの3サイズ

 

★ココに肩入れ!

洗濯にも収納にも活躍

「線径4mmの絶妙な太さがスタイリッシュ感を醸し出す無印良品の定番アイテム。フックが深く小ぶりなので掛けやすいです」(高井)

 

【その2】3着まとめて収納してスペースを有効活用!

無印良品

アルミハンガー・パンツ/スカート用 3段

890円

滑り止め付きの大きなピンチが、パンツやスカートをしっかり挟むアルミ製ハンガー。3着をずらして掛けられるので、何を収納しているかひと目でわかる。W350×H385mm。

 

↑アルマイト加工により耐食性を高めたアルミ素材を採用。スリムなので省スペースで置ける

 

★ココに肩入れ!

丸みのあるデザインが◎

「軽くて薄いハンガーは、省スペースできれいに収納できるクローゼットの必需品です。丸みのあるデザインがお気に入り!」(高井)

 

【その3】ハンガーの概念を覆すインテリア寄りのデザイン

イケア

BRALLIS ブラリス 洋服ハンガー

299円

パンツ5枚を同時に掛けられるユニークな形状。ストールやネクタイ、ベルトなどを掛けることもでき、見せる収納として使ってもサマになる個性派だ。W360×H360mm。

 

↑薄手のパンツなら2枚重ねて掛けられる。クローゼットのスペースを取らずに収納可能だ

 

★ココに肩入れ!

服の出し入れも簡単♪

「長いモノなら何を掛けてもキマリそうな形にひと目ぼれ。玄関近くのクローゼットに入れて、何でも気軽に掛けています」(高井)

 

【その4】物干しからクローゼットへ 1本2役の売れっ子ハンガー

カインズ

乾きやすくそのまま収納できる幅広ハンガー

698円(3本組)

空気が通るように穴が数多く空いており、洗濯物が良く乾く。斜めのスリットが入り、Tシャツなどの襟が伸びない工夫も。乾いたらそのまま収納してもOK。W440×H187mm。

 

↑スタイリッシュなホワイト(写真)とブラックの2色展開。フックが外れるので、使わないときは重ねて収納できる

 

★ココに肩入れ!

幅広の安定感が魅力

「肩部の幅が55mmと広いため跡が残りにくく、Tシャツやニットの収納に重宝します。高さ187mmと短く裾を引きずりにくいのも◎」(高井)

 

【発見!これも技ありハンガー】

カインズ

引っ張って取り込みやすいインテリアハンガー 40P

2980円

洗濯物を引っ張るとピンチの先のローラーが回転。簡単に取り込めて、衣類が傷みにくい。

 

 

無印良品

携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー

590円

コンパクトにたためるアルミハンガー。出かけるときにバッグに忍ばせておくと役立つ。

 

おトクなサービスを利用しまくれ!コロナ禍でも売り上げを伸ばす「無印良品」「イケア」「カインズ」の動向をチェック!

コロナ禍にあっても順調に売り上げを伸ばす無印良品、イケア、カインズ。消費者の熱烈な支持を獲得するその理由は、時代のニーズにいち早く対応すべく試行錯誤を重ねる、ひたむきな企業努力と信念にありました。各社の最新動向をチェック!

※こちらは「GetNavi」 2021年3月号に掲載された記事を再編集したものです

 

【No.1】無印良品

創業:1980年、店舗数:国内441店舗/海外532店舗、アイテム数:約7500点

2020年12月、有明ガーデンにオープンした東京有明店。量り売りやDIYサポートなど新たなサービスを展開する。

 

ブレない商品企画力と幅広いサービスで支持を獲得

1980年に40品目の日用品でスタートした無印良品。現在では衣服雑貨、生活雑貨、食品など約7000品目のほか、デリカフェやホテル、家に至るまで、ライフスタイル全般を扱うMUJIブランドとして定着した。2019年にオープンした旗艦店となる銀座店は、レストランやホテルを併設し話題に。昨年12月には関東最大店となる東京有明店が開業し注目が集まる。

 

環境問題などへの取り組みにも積極的だ。昨年は急激な人口増による今後の食糧確保や、食肉確保にまつわる環境問題などの課題を考える契機として「コオロギせんべい」や「大豆ミート」などを発売し話題を呼んだ。近年は、地域と一体となって活性化を目指す取り組みにも力を入れている。

 

[注目のサービス01]インテリア・収納相談

一人ひとりのライフスタイルや間取りに合わせた商品選びや家具の配置など、部屋づくりの提案(インテリア相談)や、使い方に合わせた収納選びなどの手伝い(収納相談)を行う。来店のほかオンラインでの相談も可能。

 

[注目のサービス02]月額定額サービス

ベッド、デスク、チェア、収納などを、定額で借りられるサービス。ライフスタイルの変化に応じて柔軟にインテリアを変えたい方に。(例:脚付マットレス 高密度ポケットコイル+木製脚 4年契約で月額600円〜)

 

【ココにも注目】個々のニーズをヒアリングし最適な提案をするお片付けサポート

必要以上のものを持たず暮らしをシンプルに整えるため、スタッフが自宅を訪れ、本当に必要なものを整理し、部屋を改善してくれるサービス(東京有明店限定)。

 

【No.2】イケア

創業:1943年、店舗数:国内11店舗(都市型店舗含む)/海外375店舗、アイテム数:約9500点

2020年11月オープンの渋谷店。原宿店に次ぎ2店舗目となる都市型店舗で、小物や雑貨などが豊富に揃っている。

 

大型家具店の次なる挑戦は食のサステナブル化

スウェーデン発の家具メーカー、イケア。巨大迷路のような店内に陳列された家具や雑貨は、オシャレながら驚くほど低価格。そのデザイン性と、巨大倉庫で目当ての商品をピックアップして自分で組み立てるという斬新な販売方式で我々を魅了した。世界30か国に店舗を展開するグローバル企業は、材料の調達や生産過程において、いち早く環境問題に取り組んだ企業としても知られている。近年特に力を入れているのは食のサステナブル化。その代表が、植物由来の材料で作られたプラントベースフードだ。2020年には、イケア併設のレストランで植物由来のプラントボールの販売を開始した。2025年には原材料の半分を植物性に切り替える予定だ。

 

[注目のサービス01]シェアリングサービス

インターネットを通じて自分の得意なことを提供するスキルシェアプラットフォーム「ANYTIMES」を利用した、イケア家具組み立てサービスを開始。自分で家具を組み立てることにハードルを感じている人に朗報だ。

 

[注目のサービス02]給水サービス

プラスチック使用削減の流れを受け、給水サービスを開始。世界20万か所の給水スポットを提供する「mymizu」アプリに参加し、ボトルを持参すれば、カフェやレストランの一角にある給水コーナーが無料で利用できる。

 

【ココにも注目】植物由来の材料のみを使用したベジドッグ専門店が登場

渋谷店1階にベジドッグ専門店をオープン。肉をいっさい使わない低脂肪、低コレステロール、低カロリーなメニューを提供し、ヘルシーでサステイナブルな食生活を提案する。

 

【No.3】カインズ

創業:1989年

店舗数:国内225店舗

オリジナルアイテム数:約1万3000点

2020年11月「“くまみちモール”あさか」内にカインズ朝霞店が登場。デジタル面を強化した新型店舗は要注目だ。

 

デジタル化に力を入れてより快適な買い物環境を整備

28都道府県に225店舗を展開し、ホームセンター業界トップクラスの売り上げを誇るカインズ。他店との違いは、プライベートブランド商品の圧倒的な豊富さだ。約1万3000点にのぼる商品はクオリティ、デザイン性ともに高く、価格はリーズナブル。着実にファンを獲得し、10年間で売り上げは約30%アップ。コロナ禍でも売り上げは好調だ。カルチャー教室を開き、作る楽しみの発見や地域コミュニティの活性化に努めてきたカインズだが、2019年からはIT事業に注力。来店前に商品の在庫を確認したり、取り置きや売り場検索したりできるアプリ機能の開発や、取り置きサービスの「CAINZ PickUp」がコロナ禍のニーズにマッチした。

 

[注目のサービス01]CAINZ PickUp

ネットで注文し、希望の店舗で商品を受け取れるサービス。店舗で商品を探し回る必要がないのでとても効率的だ。一部店舗では店外の駐車場に設置されたロッカーで、24時間好きなときに商品を受け取ることができる。

 

[注目のサービス02]となりのカインズさん

「くらしの99%は未開拓!」をテーマに、暮らしを豊かにするためのアイデアや驚きを発信するウェブメディア「となりのカインズさん」を運営。ホムセン偏愛ライターのウンチクが満載だ。

 

【ココにも注目】自家製のマフィンが味わえるカインズのカフェが表参道にオープン

カインズがデジタル戦略の拠点として表参道に開設した「CAINZ INNOVATION HUB」。2階と3階はオフィス、1階はカフェとなっており、コーヒーと自慢のマフィンが味わえる。

 

《最新動向を読み解くKey Word》

ノリにノっている無印良品、イケア、カインズの最新動向を分析。いずれもトレンドや消費者のニーズに合わせた“神”と呼ぶに相応しいサービスだ。

 

【サステナブルな取り組み】環境に配慮した商品やサービスが続々誕生

いまや環境に配慮したサービスや商品を提供することは企業にとって必須課題だ。2020年はペットボトルの削減への取り組みや持続可能な食品の開発に向けて大きく前進した年だった。

 

↑無印良品では2020年7月より無料の給水サービスを開始。誰でも自由に飲料水が汲める

 

↑イケアのレストランでは植物性のプラントボールが登場。肉好きも満足の本格的な味だ

 

【非対面サービスの強化】コロナ禍が非対面サービスを飛躍的に後押し

コロナ禍で大きな制約を受けたのが、人との接触。そのため各社では、アプリやネットサービスを利用した非対面サービスが加速。いち早くIT化に力を入れてきた3社が業界をリードする。

 

↑カインズではネットで注文し店舗で受け取れるCAINZ PickUpをスタートさせ、好評だ

 

↑イケアはリモートプランニングサービスを開始。オンラインでインテリアの相談が可能

 

【パーソナルなカスタマイズ】個人の好みに応じたきめ細かなサービスの拡充

消費者の嗜好は多様化の一途をたどるばかり。必要な量だけ欲しい、自分好みなモノを作りたい……。様々なニーズに対応するため、よりパーソナルなサービスが展開されるようになった。

 

↑無印良品東京有明に登場した量り売りサービス。食品約60種類のほか、洗剤やマフラーも

 

↑カインズ工房では電動工具から3Dプリンター(※)まで多様な工具を揃え使うことができる

※:扱いは店舗ごとで異なる

イケアの「組立説明書」に隠された3つの知恵

スウェーデンの家具メーカーIKEA(イケア)の商品組立説明書を初めて見た人は、「えっ?」と驚くかもしれません。従来の説明書のような文章による説明はほとんどなく、シンプルなイラストだけで構成されているからです。これは説明書を数十ヵ国語分作らなければならないイケアだからこそ、編み出された手法と言えるかもしれません。その秘密は何なのか? イケアの社員がダッソー・システムズの年次イベント「3DEXPERIENCE WORLD 2021」で明かしてくれました。

 

年間3500の取説を38か国語で

↑言葉は(ほとんど)いらない

 

世界50か国以上で展開するイケア。ベッドやダイニングテーブルなどの家具は組み立てや自宅までの配送に時間とお金がかかりますが、イケアはそのプロセスをすべて省略。代わりにお客さんが自分で自宅まで持ち帰り、自分で組み立てるというスタイルを導入し、「おしゃれな家具が低価格で購入できる」ということで世界的に人気を博しました。

 

しかし、いくら店頭に素敵な商品が飾ってあっても、自宅に持ち帰って実際に顧客自身が組み立てることができなければ意味がありません。そこでポイントとなるのが組立説明書。「イケアでは年間3500の新しい組立説明書を38か国語分作ります」と、パッケージ&ストア コミュニケーションマネージャーのAnne Mansfeldt氏は言います。

 

それだけ膨大な説明書を用意するためには、文章による説明を極力省き、言語や文化が違っても理解できる普遍的なイラストが重要な役割を担います。だからイケアの組立説明書には文章がほとんどなく、組み立てのプロセスがシンプルなイラストで示されているのです。

↑プレゼンしたイケアのコミュニケーションのエキスパートたち(出典:ダッソー・システムズ)

 

グラフィックコミュニケーターとして組立説明書チームに12年間所属しているDavid Andersson氏によると、組立説明書を作る際のポイントとして、イケアでは次のようことを心掛けているそうです。

 

1: 最初の工程は簡単にして、自信を持たせる

家具の組み立てに慣れている人ならいいのですが、イケアで扱うような大型家具を初めて組み立てる場合は「本当に自分でできるかな?」と不安がよぎるもの。なので「最初は簡単な工程にして、顧客に自信を持たせて、組み立てを続けるように励ましています」とAndersson氏は言います。説明書の通りに工程を進められると、「大丈夫、作れそうだ!」という気持ちが生まれるため、これでをやる気にさせるようです。

 

2: 大きなパーツを最初に組み立て、完成品をイメージさせる

小さなパーツを組み立てていても、それが完成品のどの部分に使われるかイメージしにくいもの。でも「初期段階に大きなパーツを組み立てれば、でき上がりがわかりやすくなる」とAndersson氏は言います。完成したときのイメージがわかれば、途中で気持ちが萎えることも少なくなりますよね。

 

3: 1つの工程に1つの作業だけ

文章で説明しない分だけ、1つの工程には1つの作業しか記載しません。人間が物理的にできる作業だけを表示しているそうです。

 

組立説明書を作成するチームでは、実際のサンプルを組み立ててみて、上記のようなポイントに注意しながら、3DのCADソフトウェア「SOLIDWORKS(ソリッドワークス)」を使って組立説明書を作っているとのこと。組立説明書のほかにも、顧客とのコミュニケーションツールとして、ウェブサイトやアプリ、パンフレットなどがあります。これらのツールのために、「年間3万点の商品画像と、70本以上の動画が作られている」と開発およびIT運用マネージャーのTaco Van der Maden氏は言います。

 

今後はオンラインショッピングがますます盛んになり、イケアのコミュニケーションツールもさらに進化していくことが求められるでしょう。しかし、もしイケアが文字中心の取説を作っていたら、同社は現在ほどグローバルに成功していなかったかもしれませんね。

イケアの「あのバッグ」vs.ホームセンター各社ーーエコバッグに使える「頑丈バッグ」を比較対決!

イケアのレジ横に必ず置いてある青いボディに持ち手ハンドルが黄色の「フラクタ」という持ち帰りバッグ。Lサイズでも99円(税込)というコストパフォーマンスの良さと頑丈さが魅力の大ヒット商品であり、イケアの象徴とも言えるアイテムです。イケアでの買い物以外にも流用できることから、様々な場面でも目にすることが多いバッグです。

 

イケアの「フラクタ」に採用されている「ポリプロピレン」という素材は、プラスチックの一種であり「接着しにくい」「印刷しにくい」といったデメリットがある一方、比重の軽さと強度にも優れているものです。

 

イケアのフラクタのヒットの影響からか、島忠ホームズ、コーナン、カインズ、ビバホームといったホームセンター各社も、ポリプロピレンを採用したオリジナルの頑丈バッグを展開しています。

 

今回はポリプロピレン製・頑丈バッグの先駆けとも言えるイケアのフラクタとその派生商品をあらためて紹介しながら、各ホームセンターオリジナルのバッグとを比較。コストパフォーマンスと頑丈さ、使うシーンの豊富さでは、どのバッグが一番優れているかを見ていきます。

 

ド定番「フラクタ(L)」は最大25kgまでを運ぶことができる!

フラクタの特徴は、ポリプロピレン100%で汚れても簡単に拭きとれ壊れにくいうえ、最大荷重25kgまで運べるスペック。イケアでの買い物以外に、旅行、ランドリー、海水浴、キャンプなどでも活用できます。

↑イケア「フラクタ(L)」99円(税込)【サイズ:約W550×D350×H370mm】

 

フラクタ(L)に対しフラクタ(M)のマチは半分以下

フラクタにはMサイズもあります。フラクタ(L)よりも間口が狭く、細かいもの/重いものを運ぶ際はこちらのほうが良さそうです。ただし、間口が狭い分マチも約半分以下(L=約370mm、M=約180mm)となっているため、平べったいものを立てずに持ち運びたい際はフラクタ(L)をチョイスしましょう。

↑イケア「フラクタ(M)」99円(税込)【サイズ:約W450×D450×H180mm】

 

↑フラクタ(M・左)とフラクタ(L・右)のマチの違い

 

「フラクタ」から派生したバッグ群はギャラリーで紹介(画像をタップすると詳細が表示されます)

 

島忠ホームズはタグまで「フラクタ」に似せた頑丈バッグ

ここまでイケアのフラクタおよび派生商品をご紹介しましたが、ここからはホームセンター各社のポリプロピレン製の頑丈バッグを見ていきましょう。まずは島忠ホームズが展開するポリプロピレン製バッグからご紹介します。

↑島忠ホームズ「ECOバッグ(S)」140円(税込)【サイズ:約W340×D180×H350mm】

 

持ち手のハンドル部分が白なので、使いまわしていくうちに汚れてしまう心配はありつつも、フラクタよりも深いブルー×白の配色がどことなくクールに映ります。持ち手ハンドルの構造だけでなく、タグまでフラクタに似させていますが、島忠ホームズ「ECOバッグ(S)」はフラクタよりも生地が薄めで柔軟。ヘビーなシーンというよりは、レジ袋の代用品として日常的に使えそうです。

↑フラクタ(左)のタグに似させたと思われる島忠ホームズ ECOバッグ(右)

 

コーナンの頑丈バッグはあえて(?)の白ボディでボタン付き!

コーナンのポリプロピレン製の頑丈バッグは、ボディが白。持ち手ハンドルの濃紺とのコンビネーションが斬新に感じますが、何度も使い込むと、汚れが目立つことにもなりそうです。

↑コーナン「ショッピングバッグ(M)」217円(税込)【サイズ:約W540×D200×H400mm】

 

他方、フラクタに比べて生地が硬く造形が崩れない利点があり、またボディにはボタンがついているなど、気の利いた点が多いのが特徴。217円(税込)という価格と合わせて考えればアリなアイテムでしょう。

↑間口を閉めるボタン

 

カインズの頑丈バッグは、持ち手ハンドルもボディもカーキ色で統一!

フラクタ(L)よりも小さめでありながら、最大荷重はフラクタ(L)と同じく25kgを実現したカインズのポリプロピレン製バッグ。持ち手ハンドル、ボディともにカインズのポートレートカラーでもあるカーキ色が採用されています。

↑カインズ「カインズバッグ(M)」148円(税込)【サイズ:約W450×D180×H450mm】

 

また、ボタンのついたベルトを装備していることで、大量の荷物を入れた際は荷崩れさせないよう配慮がされています。カーキ色というカラーリングと合わせて、特にアウトドアシーンなどでは重宝するでしょう。

↑ボタン付きベルト。既存商品をさらに改良するのがうまいカインズらしい工夫は頑丈バッグにも反映されていました

 

頑丈さでは、ダントツのビバホームのマルチバッグ

ビバホームの関連会社・LIXILビバによるポリプロピレン製バッグ。「落葉・刈草集め」「農作物の収穫袋」「ゴミの分別」「おもちゃ箱」などに使えるもので、ここまでご紹介したイケアおよびホームセンター各社のバッグの中でも、頑丈さではダントツです。

↑ビバホーム「ガーデン強力マルチバッグ(小)」877円(税込)【サイズ:約W400×D350×H400mm】

 

持ち手ハンドルに約60mm幅のものが採用されており、正直「長時間持っていると手が痛くなる」難点も感じましたが、バッグというより「保管箱」のようにして考えれば全く問題がなく、頑丈で優れた商品だと言って良いでしょう。

↑持ち手ハンドルの幅が広いため、長時間の持ち歩きでは手が痛くなるものの、頑丈さではピカイチ

 

【まとめ】コスパ/頑丈さ/用途シーンの豊富さでのトップは……!?

ここまで、イケアのフラクタと、島村ホームズ、コーナン、カインズ、ビバホームといったホームセンター各社のポリプロピレン製・頑丈バッグを見比べてきました。コストパフォーマンスと頑丈さ、使うシーンの豊富さという条件。全てを満たしたバッグを考えると、やはり100円以内のフラクタが最も優れているといえます。

↑コストパフォーマンス、頑丈さ、使うシーンの豊富さ全てを満たしているイケアのフラクタ

 

また、旧タイプのフラクタは縫い目がバッグ内側にあり畳む際の折り目がわかりにくかったのに対し、2021年2月現在の最新版では縫い目が外側にマイナーチェンジされており、進化している点も見逃せません。

↑旧タイプのフラクタは表面。この通り、外側には縫い目がありませんでした

 

↑最新版のフラクタでは、縫い目があえて外側に

 

もちろん、ホームセンター各社のポリプロピレン製・頑丈バッグにも、それぞれ特徴や利点があり、場合によってはフラクタよりも機能を発揮する場合もあるはずです。今回ご紹介の各社のポリプロピレン製・頑丈バッグの内容を見てご参考にしていただき、自分に最適なバッグをチョイスしていただければ。

 

撮影/我妻慶一

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

人気ショップでヒット中のアイテムをお試し! 使ってわかった売れてる理由

数々のヒット商品を生み出している無印良品、ニトリ、イケアの3ショップから、売れ筋のアイテムをピックアップ。GetNavi編集部の日用品担当・保谷が実際にその使い勝手をチェックし、“売れてる理由”を考察してみた!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が使ってみました!

GetNavi編集部 日用品担当

保谷恵那

在宅ワークがメインとなり、日用品の購入機会が増加。最近のお気に入りは、無印良品の「麻厚地 鍋つかみ」。

 

■無印良品

【その1】スリムなのに収納力抜群! 日常でもマルチに活躍

↑折りたたんでファスナーを閉めればコンパクトに。マチの部分には持ち手も付いている。黒、グレー、ネイビーの3色展開

<パスポートケース>

ポリエステル パスポートケース・クリアポケット付

1990円

クリアポケットが3枚付き、旅先で通貨やメモ類などを整理できる。旅行時はもちろん、家計管理のためレシートや通帳、カード類を収納したり、診察券やおくすり手帳をまとめたり、「万能パスポートケース」として主婦を中心にヒット中。

 

 

↑カードポケットやファスナーポケットなどを備え、収納力は抜群。クリアポケットは別売りのリフィールを追加できる

 

★ここも便利!

家計管理のほかバッグインバッグとしても重宝!

「家計管理用に使ってみましたが、使用頻度の低いカードや通帳もまとめて自宅保管するのに向いたサイズ感です。持ち手があってスリムなので、バッグインバッグとして使うのもアリ!」(保谷)

 

【その2】軽くて持ち歩きやすく泡立ち&汚れ落ちも文句なし!

<石けん>

フィルム石けん 24枚入

590円

薄いフィルムタイプで、持ち歩きに便利な携帯用石けん。専用ケースなしのリフィール(24枚入/390円)もある。新型コロナウイルスの流行を機に感染予防の意識が高まるなかで、一般的な石けんとともに爆売れした。

 

↑乾いた手に1枚乗せ、水またはぬるま湯でよく泡立てる。簡単に泡立ち、フィルム1枚でも手指全体をしっかり洗える

 

★ここも便利!

ポケットにも入る小さいサイズで洗い心地もイイ!

「小さいサイズで軽いので、外出先で石けんが切れていたときにサッと取り出せます。子どもと遊びに行くときにもあると安心できそう。石けんはやさしい香りで、洗い上がりもしっとり!」(保谷)

 

【その3】在宅ワーク中も手元を明るく! コードレスでどこでも使える

<デスクライト>

手元をてらすリビングライトMJ-TLL1

8890円

仕事や学習などの作業時に手元を明るく照らすデスクライト。内蔵バッテリーでも、充電台に載せたままでも使える。タッチセンサー式のスイッチで3段階調光が可能。在宅ワークが増えたことで、作業環境の最適化にひと役買う。

 

↑シェードの可動範囲は約160度で、約20度以下になると消灯する。使わないときはコンパクトに収納可能だ

 

★ここも便利!

持ち運びやすく仕事にも趣味にも使える

「持ち手付きで持ちやすく、寝室で読書するときにピッタリでした! 『Hi』モードでは約1時間で充電が切れてしまうのですが、仕事中はAC電源を使えばストレスゼロです」(保谷)

 

■ニトリ

【その1】油の飛び散りをカット! コンロまわりの掃除もラクに

<オイルスクリーン>

油はね防止ネット

349〜499円

揚げ物やとろみのある料理などを調理する際、フライパンや鍋にかぶせるだけで突発的な大きい油はねを軽減。やけどを防止するうえ、コンロの汚れも減るため、掃除の時短にも。外出自粛により自炊の機会が増え、あらためて注目された。

 

↑湯切りや水切りにも使える。ネットのサイズは幅22、26、30、34cmから選べ、様々なフライパンや鍋に対応

 

★ここも便利!

揚げ物など調理へのハードルが下がり収納時もスッキリ

「油はねを100%防げるわけではないですが、劇的に軽減され、炒め物や揚げ物へのモチベーションが上がりました。平面的なので使わないときはフックにかけてスッキリ収納できるのも◎」(保谷)

 

【その2】身体にフィットしやすい形状で日々の快眠をサポート!

<抱きまくら>

頭も支える抱きまくら(ポリヌード)

1721円(本体のみ)

●カバー別売り

普通のまくらが一体となったような形状の抱きまくら。サイズは幅45×長さ115cmと大きめで、良質な睡眠をサポートする。横向き寝は一般的に腰の負担やいびきの改善に良いとされるため、2000円以下で購入できる高コスパ品として話題に。

 

↑まくらの触り心地は柔らかめで、頭を乗せるとすっぽりと包まれる感覚に。カバーも通年用、夏用、冬用が揃い、一年中快適

 

★ここも便利!

頭を乗せるだけで肩や首が疲れにくくグッスリ眠れる

「結構厚みがあるのですが、柔らかくて頭が沈むのでフィット感が抜群。横向き寝でも肩や首が疲れませんでした。カバーだけ取り外して洗濯でき、清潔に使い続けられるのもうれしい!」(保谷)

 

■イケア

【その1】デスクのない場所でも安定したPC作業環境を作れる

↑緩やかなカーブのある形状で、作業するときに天板が身体に当たりにくい。カラーはブラック、ホワイトの2色展開

<ラップトップサポート>

ビッラン ラップトップサポート

1999円

ソファなどで作業したいときにデスク代わりとして使え、在宅ワーク増加に伴いヒット。天板の下にはクッションが付いていて、ひざの上に置いても痛くない。17インチまでのノートPCに対応し、布カバーは洗濯できる。

 

 

★ここも便利!

天板が広くマウスを使った作業もしやすい

「最初は『ちょっと大きいかな?』と思いましたが、PCを置いてもマウスを置くスペースを確保でき、使いやすいサイズです。安定感が得られるだけでなく、PCの熱が脚に伝わらないのも快適!」(保谷)

 

【その2】省スペースで設置でき、クローゼット内の収納力アップ!

↑別売りの「スクッブ ボックス 仕切り付き」(799円)をセットできる。小物の収納を増やしたいときにオススメ

<衣類収納ケース>

スクッブ 収納6コンパートメント

1299円

ハンガーパイプに設置することで、スペースをムダなく使える収納ケース。マジックテープ留めなので、簡単に付け外しできる。「スクッブ」シリーズとして様々な収納アイテムが展開され、クローゼット内に統一感が出せるのも魅力。

 

 

★ここも便利!

出かける前の準備がスムーズになる

「独立型ラックに設置しても使いやすいです。使う機会の多いカバンや帽子、アクセサリーなどの小物をまとめて収納しておくと、出かける前に探す手間が省けます!」(保谷)

2021年はどんな「グルメ」が流行る? 10個のキーワードで分かる「ネクスト美味いものたち」

2020年はおうち時間が増えたこともあって、罪悪感の少ないヘルシー系のフードやお酒、おうち晩酌を楽しむおつまみなどが人気を博しましたが、2021年はどんなグルメが流行るのでしょうか。本記事では、10のキーワードに分け、15の美味しいものたちを集めてみました。今年もデリシャスなグルメを堪能しましょう。

 

【キーワード01】NEOアジアンスイーツ

タピオカやダルゴナコーヒーの人気は落ち着いたが、台湾や韓国のトレンドスイーツの人気は衰え知らず。現地に行った気分になれるのもポイントだ。

 

【例えばこんなのが流行るその1】写真映えする見た目と食べ応えで人気に!

トゥンカロン

韓国語で“太った”を意味する「トゥントゥンイ」+マカロンを略してトゥンカロン。ボリューミーなサイズ感と、カラフルでフォトジェニックなビジュアルが人気の理由だ。プレゼントとしても親しまれている。写真は東京・新大久保と大阪・生野にある菓子店「マカプレッソ」の商品。バリエーションが豊富でブームの火付け役の一軒だ。

 

【例えばこんなのが流行るその2】連日大行列の大ボリュームカステラ

台湾カステラ

台湾北部の港町・淡水名物の巨大なカステラ。現地では「焼きたてのケーキ」という名で知られる。シフォンケーキのような、ふわふわ、しゅわしゅわとした食感を楽しめる。写真は2020年6月に開業し、連日行列が続いている「台湾カステラ専門店 澎澎」。現在は大阪・なんば店のみだが、東京に進出する日も近そう。

 

【例えばこんなのが流行る03】ネクストタピオカ?台湾発のヘルシードリンク

白きくらげジュース

台湾ではタピオカ同様にポピュラーな白きくらげ入りのヘルシードリンク。やさしい甘味でクセがなく、涼しげな印象もポイントだ。白きくらげのコリコリした食感も特徴。写真は、台湾発祥の漢方ライフスタイルショップ「DAYLILY」で販売中の「白木耳美肌ジュース」(810円)。クコの実やなつめなどを氷砂糖と煮込んでいる。

 

【ネクストヒットの理由】

台湾や韓国は気軽に行ける旅先として人気だが、昨今はなかなか渡航ができない。そんな社会情勢も影響し、ヒットすることは間違いない。

 

【キーワード02】糖質ゼロビール

現在、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が売れているが、まだ類似ビールはない。他社もキリンの一人勝ちを許すはずはなく、追随商品の登場に注目だ。

 

【例えばこんなのが流行る04】糖質が気になる人も 安心して飲める一番搾り

キリンビール

キリン一番搾り 糖質ゼロ

実売価格220円(350ml)、286円(500ml)

独自の「一番搾り製法」による雑味のない澄んだ麦のうまみに、新技術の「新・糖質カット製法」をかけ合わせた意欲作。約5年の歳月をかけて350回以上の試験醸造を重ね、「糖質ゼロ」を実現した。2020年10月6日の発売から1か月で100万ケースを達成。この販売数量は、過去10年にキリンが発売したビールカテゴリー新商品のなかで最高記録となっている。

 

【ネクストヒットの理由】

2020年10月に発売し、コロナ太りへの危惧とビールの減税が追い風となりヒットした「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。健康志向トレンドは継続必至であり、新たな糖質ゼロビールが出る可能性は高い。

 

【キーワード03】ブルースターバーガー

2020年11月に中目黒で開業し、業界を驚かせたハンバーガー店。焼肉業界に革命を起こした「焼肉ライク」のグループ会社が手掛けていることも注目点だ。

 

【例えばこんなのが流行る05】自家製バーガーを184円から提供!

ブルースターバーガージャパン

ブルースターバーガー

↑ハンバーガー

通常の飲食店の原価率は約30%だが、同店の「ハンバーガー」(184円)はなんと68%。パティもポテトも冷凍せず生で仕入れる自家製バーガーながらも、驚きの奉仕価格だ。「4×4ブルースターチーズバーガー」(下)は767円。アプリから注文ができ、テイクアウトに特化することでコストを商品に集中。メニューを絞り、売り切れ次第販売終了というスタイルで、食品廃棄も防ぐ。

↑4×4ブルースターチーズバーガー

 

【ネクストヒットの理由】

持ち帰り専門で破格の原価率、完全非接触で購入可、多店舗展開が得意な運営元であるなど、ヒットの要素が満載。2021年は順次出店を加速する予定と発表しており、その動向が見逃せない。

 

【キーワード04】パーソナライズフード

フード×ITの「フードテック」が注目される昨今。特に話題なのが、ユーザーの嗜好や健康状態を診断して、最適な料理を提案・提供してくれるサービスだ。

 

【例えばこんなのが流行る06】幼児食診断を実施して親子のおかずを宅配

homeal

ホーミール

880円〜

日本初のパーソナライズ幼児食診断サービス。約20問、3分程度の質問に答えるだけで、管理栄養士や品質管理専門家のコメントがもらえ、親子ふたりサイズの健康的なメインおかずを調理済みの冷凍パックで届けてくれる。

 

【例えばこんなのが流行る07】嗜好に合わせた献立を無料アプリが提案

ニチレイ

Conomeal

無料

AIがユーザーの食に対する価値観やその日の気分、環境に合わせて献立を提案するアプリ。“今日は何を作ろう?”という悩みを解決してくれる。献立に必要な買い物リストやまとめて作り置きする手順も紹介。

 

【例えばこんなのが流行る08】自分にピッタリのサプリが オーダーメイドで届く!

ファンケル

パーソナルワン

月額約4000円〜

食習慣や生活習慣に関するウェブアンケートと、尿検査(5500円)から自分自身に不足している栄養素を客観的に分析。医師監修のもと開発された理論により、必要な栄養素と健康の悩みに対応したサプリメントがオーダーメイドで届く。

 

【コチラも注目】ペットフードにもパーソナライズの波が!

シロップ

PE TOKOTO FOODS

13の質問から愛犬の体調などを診断。約1000通りの組み合わせから最適なドッグフードが届く。

 

【ネクストヒットの理由】

自分好みの味、栄養価が高い、手軽で時短など、現代人の求める要素が詰まっている。外資系やスタートアップのほか大手食品メーカーなど参入企業も増えていて、市場の激化は必至だ。

 

【キーワード05】おひとりさまピザ

宅配ピザを好きな人は多いが、ひとりで食べるにはサイズが大きいという点で個食ニーズが満たされていなかった。そんな声に応えた商品が増えそうだ。

 

【例えばこんなのが流行る09】ひとりでも頼みやすい宅配ピザに注目

ピザハット

MY BOX(マイボックス)

756円〜

直径約15㎝のピザと、ハットフライポテト、チキンナゲットがセットに。持ち帰り756円〜、デリバリー1080円〜と価格も手ごろだ。2020年11月にテスト販売され現在は終了しているが、好評を博したため復活と拡大に期待。 ピザの種類は「特うまプルコギ」「テリマヨチキン」「ピザハット・マルゲリータ」など。定番商品を含む10種がラインナップされていた。

 

【ネクストヒットの理由】

晩婚化や価値観の多様化などにより、おひとりさまが増えている昨今。コロナ禍で知人と集まる機会も減っているが、そのなかでピザ好きの心を満たす本商品は、ヒットの要素満載なのだ。

【キーワード06】4Dグミ

動物や果物の形をかたどったミニチュアのようなグミ。アメリカやオーストラリア、アジア諸国など世界中で人気を集め、日本でも話題になっている。

 

【例えばこんなのが流行る10】まるでフィギュア! 写真に収めたくなるグミ

カンロ

4Dグミ

実売価格198円

中国の食品メーカー・Amosが作る立体型グミで、日本ではカンロが販売している。「4D」は「3D+Delicious」という意味。2020年11月にクマ型の「ポップベア」、12月に実際に組み立てられる「ブロックス」が登場した。

 

【ネクストヒットの理由】

目を引くビジュアルで、SNSやASMR動画を中心に話題になっている商品。日本では創業100年を超える老舗の菓子メーカー・カンロが販売を開始したため、目にする機会も増えるはず。

 

【キーワード07】シュウマイ専門店

数年前に餃子メインの酒場やバルのブームがあったが、そのネクストトレンドと呼び声の高い点心がシュウマイだ。持ち帰り需要とともに、専門店が着実に増えている。

 

【例えばこんなのが流行る11】味の種類が豊富で飽きないおいしさ

野田焼売店

食品卸業者直営で、都内に2店舗展開。無添加で手作りのおいしさや、6種類のシュウマイと9種類のタレという豊富なバリエーション、直営店ならではの手ごろな価格などで人気を博している。

 

【ネクストヒットの理由】

おかずにもつまみにもなる、作り置きできてロスが少ない、持ち帰りが容易など、店側のメリットも多い。餃子との大きな違いは、家で作るのが難しいという点で、ニーズもつかんでいる。

 

【キーワード08】自宅で樽生ビール

「おうち○○」が増えるなか、樽生ビールを家に配送するサービスが新たに誕生。誰でも簡単に注げ、手軽に本格的な味を楽しめるのが魅力だ。

 

【例えばこんなのが流行る12】生のクラフトビールを 自宅で手軽に楽しめる

原田産業

ビールの縁側

各ブルワリーが設定 全国のブルワリーによるクラフトビールを、樽生で購入できる直送型ECサイト。サイズは3ℓと5ℓがあり、専用ポンプ(別売り)で注ぐのも簡単だ。月額費用が無料で、飲みたいときに注文できる点もうれしい。

 

【ネクストヒットの理由】

外食を利用しづらい状況が続くなか、店の樽生ビールが恋しい人は増えている。そんなビール党の需要を満たす画期的なサービスに要注目だ。

 

【キーワード09】飲むだし

かつお節専門店がだしのバーを出店するなど、近年、だしだけを飲む文化が広がっている。それに合わせて缶やカップで飲む商品も増加中だ。

 

【例えばこんなのが流行る13】ヤマサの白だしが香るまろやかな日本酒

トーヨービバレッジ

日本酒のだし割りカップ

実売価格218円

日本酒に、薄口しょうゆをベースにしたヤマサ醤油の白だしを1:3で調合。絶妙なブレンド比率によってうまみや甘味が引き立ち、深みのあるまろやかな味わいに仕上がっている。三菱食品と共同開発。

 

【例えばこんなのが流行る14】キッコーマン監修の魚介ベースのだし飲料

コカ・コーラ

GO:GOOD ゴクっ!と飲める旨い和だし

実売価格159円

キッコーマンが監修。厳選されたかつお、昆布、あごのエキスによって、だし本来のうまみと香りを引き立たせつつ、飲料として飽きがこないすっきりとした味を実現している。

 

【ネクストヒットの理由】

日本人にとってだしは身近な存在だが、ワンハンドスタイルで飲む機会はあまりなかった。この斬新な提案による意外性と、メーカーが本気を出したこだわりのおいしさでヒット間違いなしだ。

 

【キーワード10】北欧グルメ

北欧の商品といえばファッション、家具、雑貨が多かったが、これからはフードも見逃せない。イケアが都心型店舗展開を広げることで、さらに身近になりそうだ。

 

【例えばこんなのが流行る15】都心型イケアの増加で 気軽に食べられるように!

IKEA原宿

ツンブロード

スウェーデンの伝統料理である「フラットブレッド」をモダンテイストにアレンジした、IKEA原宿限定メニュー。具材は野菜のソーセージやサーモンなど16種類と豊富で、200円からという手ごろな価格も大きな魅力だ。 2020年に、原宿や渋谷に都心型店舗を出店したイケア。2021年春には新宿にも開業予定で、スウェーデンの味覚を体験できるフードを準備している。

 

【ネクストヒットの理由】

これまで北欧グルメは他国グルメに比べて食べる機会が少なかったが、イケアの都心進出で身近に。クラフトビール業界でも、北欧ブルワリーは大国アメリカを凌駕するほど人気があり、目が離せない。

予算約4万円! イケアdeイケてるベランダ改造計画

遠出が難しいコロナ禍で、ベランダでアウトドア気分を楽しむ「ベランピング(ベランダ+グランピング)」が人気だ。そこでベランピングデビューに人気のイケアの商品を使い、編集部員の自宅でベランピングに挑戦! インテリアのプロにコーディネートしてもらった。

※こちらの記事は「GetNavi」 2020年10月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

私がスタイリングしました!

インテリアスタイリスト

遠藤慎也さん

こなれたコーディネートには“異素材ミックス”がキモ

ベランピングに興味はあるが、何を買えばいいかわからないという人もいるだろう。そこで、インテリアスタイリストの遠藤慎也さんにセレクトのコツを聞いた。

 

「ベランダは、洗濯を干すなど生活の場でもあるので、撤去が簡単なモノを選ぶのが大前提。2ステップ以内で片付くのが理想です」

 

そしてアイテムを組み合わせるときにキーワードとなるのが、“異素材ミックス”だという。

 

「すべて同じ素材で揃えるのではなく、7:3ぐらいの割合で異素材を取り入れると簡単にこなれ感を出せます。その際、床も素材のひとつにカウント。今回は無機質な床だったので、サイドテーブル以外をウッド素材で統一しました。もしここに木目のタイルを敷きたいなら、ウッド素材の家具を減らし、無機質な家具を加えます」

 

最後にイケアで家具を揃えるときの注意点も教えてくれた。

 

「売り場の面積が広く天井も高いので、家具が小さく見えがち。特にサイドテーブルなど小さめの家具はサイズを確認せずに購入し、部屋に置いたら思った以上に大きかったという失敗が多いです。サイズを確認するという基本を怠らないようにしましょう」(遠藤さん)

 

【No.01】耐久性に優れたフレームと座面の屋外用スツール

ソールブレークト

スツール

実売価格3999円

ユーカリ材で作られた折りたたみスツール。高密度で油分を多く含む材質のため、雨風や乾燥に強くカビが発生しにくい。座面には耐久性に優れた再生ポリエステル生地を使用。取り外して洗濯できる。

 

 

★プロのワザ

「手すりやフェンスに取り付けるときは、ホームセンターなどで購入できる結束バンドがオススメ。最近は切らなくても外せて繰り返し使える商品が増えているので、工具箱に常備しておくと便利です」(遠藤さん)

 

【No.02】明るさを調整できて12時間使えるレトロランタン

ストールハガ

LEDテーブルランプ

実売価格4999円

シェード部分にガラスを使い、灯油ランプを思わせる趣のLEDランタン。耐湿性と耐水性を備える。電源は、電源コードと充電池(別売り)の両方が使え、フル充電した場合約12時間点灯する。充電時間は7時間。

 

↑スイッチはつまみ式。つまみをひねることで、明るさ調整もできる

 

【No.03】サビに強く手入れしやすい素材と無骨なデザインが魅力

フサーロー

サイドテーブル

実売価格6999円

持ち手付きで移動させやすいサイドテーブル。手入れが簡単なスチール素材に粉体塗装仕上げを施しており、雨風にさらされてもサビにくい。汚れてもさっと水拭きするだけできれいになる。

 

 

【No.04】やさしい明かりが灯るタイマー付きの防水ライト

ソルヴィンデン

LEDライトチェーン

実売価格1499円

やわらかいオレンジ色に灯るLED電球を12個搭載したデコレーション用照明。白熱電球の約10倍長持ちする。電池式のためコンセントのない場所でも使用可能。保護等級IP44の防じん・防水性能も備える。今回は2個使用。

 

 

↑電源は単3形乾電池3本。タイマーを内蔵し、点灯から6時間後に消灯する。毎日同じ時刻に点灯するよう設定可能だ

 

【No.05】狭いスペースに圧迫感なく置けて収納時はコンパクトに折りたためる!

アスクホルメン

テーブル

実売価格2999円

木材の自然な表情を楽しめる半透明のウッドステインを施したテーブル。直線部分を壁などに固定して使用する。半円形でスペースを圧迫しないため、狭い通路にも設置しやすい。アカシア無垢材を使用。

 

↑使わないときは平たく折りたためて省スペースでしまえる。2ステップで簡単に設置&撤収可能

 

【No.06】水やり頻度が控えめでよくビギナーでも育てやすい!

パキラ アクティカ

鉢植え(26cm鉢)

実売価格4999円

ガーデニング初心者でも育てやすいメキシコ原産の観葉植物。水やり頻度は控えめでよく、成長スピードが早い。高さ約110cmの本品のほか、デスクに置くのにちょうど良い高さ約35cmのものなど様々なサイズから選べる。

 

【No.07】天然素材のような見た目で植木鉢をおしゃれにカバー

ローグコルン

鉢カバー(32cm)

実売価格4999円

プラスチック製ながらも天然素材のような風合いで、インテリアに馴染むデザイン。内側には水漏れを防ぐプラスチック製カバーが付いている。移動に便利な取っ手付き。24cm(1999円)タイプもある。

 

★プロのワザ

「鉢よりも高さのあるカバーを選ぶのがポイント。植物の根本をフラワーショップなどで売っているマルチング材で隠すとより見栄えします」(遠藤さん)

 

【No.08】色あせて見える模様でヴィンテージ品のような風合い

ヴォンスベク

ラグ

実売価格3999円

使い込んで色あせたように見える模様を施し、年代物のオリエンタルラグのような雰囲気を演出。耐久性に優れ遊び毛が出ないポリプロピレンを使っている。汚れがつきにくく手入れが簡単。80×180cm。

 

【No.09】リラックスできる角度と通気性の良さで快適な座り心地

ブロモー

ラウンジチェア

実売価格6999円

折りたためる屋外用のチェア。絶妙な角度と高めの背もたれで、くつろいで座れる。座面と背もたれがロープでできているため通気性も抜群。脚には滑り止め付き。

 

 

【No.10】サステナブルな素材で作られた長く使えるクッションカバー

イスピッグ

クッションカバー

実売価格499円

持続可能な調達先から仕入れた、無漂白・無染色のコットンを使用。ストライプ模様は布地に織り込まれており、繰り返し洗濯しても色落ちしにくい。50cm×50cmで、中身は別売り(400円〜)だ。

 

 

■CHECK! 原宿に都心型店舗がオープン!

6月、原宿にイケア初の都心型店舗がオープンした。都市部の暮らしに合う家具を約1000点揃えている。1階にはエコバッグやフリーザーバッグなど、手ごろな価格のサステナブルな雑貨が並ぶコーナーもある。

 

(住)東京都渋谷区神宮前1-14-30

WITH HARAJUKU内

(営)11:00〜20:00

(休)年中無休(2月第4水曜日を除く)

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップするとご覧いただけます)】

IKEAの家具で快適なおしゃれ空間に! スタイリストがコーディネートのコツを提案

五里霧中のコロナ禍。仕方なしにスタートを切った「新しい生活様式」が日常となりましたが、いまだに外出は神経をすり減らしますよね。そんな中、心も体も安らげる憩いの場となっているのが、自宅ではないでしょうか。リモートワークなどで在宅の時間が増え、これまでただ過ごしていただけの空間をより快適に、楽しくなるよう工夫している人も多いです。

 

そこで今回は、気持ちもリフレッシュするために部屋の模様替えの提案です。でも、案外難しいインテリアコーディネート。購入した家具を配置してみたら、想像と違ったなんて失敗をしたくありません。そこで、リーズナブルで幅広くおしゃれアイテムが揃っている北欧家具「IKEA(イケア)」の新作から選び、さらに参考になるよう「単身者」と「ファミリー」の住まい向けで、インテリアのプロに指南いただきました。冬のボーナスも入り潤った財布から、予算15万円以内で見繕ってもらうことに。オシャレな空間を作り込めば、家で過ごす時間がもっと好きになるはずです。

↑今年の6月にオープンしたIKEA原宿。11月30日には、IKEA渋谷がオープン予定

 

オシャレなインテリアの作り方は?

インテリアスタイリスト

渡部善典さん

ファッション、ライフスタイル誌などで空間のスタイリングや雑貨、インテリアを紹介する気鋭のインテリアスタイリスト。その他、広告や展示会、モデルルームなどさまざまな空間演出の場で活動中。

「ガラッと印象を変えたいなら、ソファやテーブルなどの大物家具や面積が広いラグから決めていき、それに合わせて小物を選ぶのがコツ。大きいものから選ぶと、そのカラーリングや素材でテイストの方向性が明確になり、他にどんな小物を置けるか決めやすくなります。配置を考える際は、どうしても平面で見がちですが部屋は立方体なので高さも考えるようにしましょう。モノを置きすぎると情報量が多くて、ごちゃついて見えます。ですので、“見せる収納”は難易度が高いんです。できる限り、ボックスや棚、もしくは布などで日用品などを隠して、引き算をすることが大切。

ファッションと同じく、インテリアにも流行りがあります。最近なら、例えばラタンやテラコッタのような質感のある素材が人気。あと、ダスティカラーと呼ばれるくすんだ色味がじわじわと頭角を現しているようです。しかし、そのトレンドを高価な大物家具で取り入れてしまうと、流行りが過ぎたら買い換えたくなってしまうので、小物で取り入れるようにするのがベターだと思います。今回はトレンドというより、カラーリングを中心に、素材や形を考慮して選びました」(渡部)

 

【単身者】「男前なカフェ風インテリア」でコーディネート

【その1】部屋のスペースを有効的に! ベッドとソファ2wayで使用可能

FYRESDAL フィーレスダル デイベッド マットレス2付き, ブラック/モースフルト かため, 80×200cm

4万4970円(税込)

「ひとり暮らしのお部屋は、ベッドとソファのスペースを確保するのは難しいと思うので、どちらにも使えるものを選びました。背もたれと脚がスチール素材のパイプで空間をすっきりと見せてくれますし、脚元の高さによって抜け感を演出します。マットレスのカバーはベージュやライトグレーなど好みで選んでもらい、ラグと同色のクッションを置けば、オシャレ感がアップします」(渡部)

 

【その2】他の小物とも合わせやすい無地柄ラグ

LANGSTED ラングステド ラグ パイル短, イエロー, 133×195cm

7999円(税込)

「面積が大きく、インテリアの中でも重要なラグは、アクセントカラーとして深いイエローのラグをチョイス。他の小物と合わせやすいように、柄ものではなく無地にしました。サイズはソファに合わせています。もし、ソファではなくひとり掛けのラウンジチェアなどを置きたいなら、もっと小さいものを選びましょう」(渡部)

 

【その3】スピーカーつきで部屋を柔らかい光で照らしてくれる

SYMFONISK シンフォニスク テーブルランプ WiFiスピーカー付き, ホワイト

2万4990円(税込)

「天井の照明ひとつだけではなく、いくつも光源を置いたほうが素敵な空間を演出できます。このライトはシェードがないので、部分的ではなく全体的に部屋を柔らかい光で照らしてくれるのがポイント。そして、こちらはスピーカー付き。意外と盲点ですが、生活する上で光と音はかなり重要なんです。他にライトを置く場合は、高さを変えるのがコツ。横一列に光源を並べるのではなく、天井・棚の上・床、と縦のバランスを意識しましょう」(渡部)

 

【その4】部屋の情報量を少なくするならシンプルなチェスト

BRYGGJA ブリュッグヤ チェスト(引き出し×9), ダークグレー, 118×92cm

3万9990円(税込)

「情報量を少なくしたほうが素敵な空間になるので、極力シンプルなチェストを。ベッドと同じくダークトーンで合わせています。飾りたい小物があるならガラス扉のチェストでもいいですが、それだと難易度は少し高いです。簡単に洒落っ気を出したいならモノは隠すべき。チェストの上になにかディスプレイする場合は、高さが同じものではなく、山型を意識して高さ違いのものを置いたり、置き位置を前後させたりすると立体感が生まれてオシャレになります」(渡部)

 

【その5】円形テーブルでインテリア空間に動きをプラス!

KRAGSTA クラーグスタ コーヒーテーブル, ブラック, 90cm

1万4990円(税込)

「ここで四角のテーブルを選ぶとかっちりとした印象になりすぎてしまいますので、円形や斜めの線を入れて空間に動きをプラスします。こちらのカラーも、一番大きくてメインとなっているベッドに合わせたブラックで。テーブルの上には、生活感が出てしまうリモコンなどを置かず、ボックスなどを使って収納しておきましょう」(渡部)

 

【ファミリー】リビングを「カラフル&ポップ」に仕上げるコーディネート

【その1】取り外して使える背もたれクッションが心地よいソファ

SÖDERHAMN ソーデルハムン 3人掛けソファセクション, サムスタ オレンジ

4万9990円(税込)

「明るい色味は、無彩色より大きく見えてしまいます。ですので、アームレスをセレクト。背もたれ自体は高くはないので圧迫感はありません。これをベースに他のアイテムのカラーを選んでいきます。カラフルでポップとはいえ、多色使いはガチャガチャしてしまいますので、発色のいいファニチャーはこのひとつで十分です。今回は他のアイテムのトーンを落としています」(渡部)

 

【その2】ソファの色味とは対比するスタンダードなカラーをチョイス

SPORUP スポルプ ラグ パイル短, ライトベージュ, 170×240cm

1万4990円(税込)

「ソファの色の印象が強いので、単色のスタンダードなカラーにしました。発色のいいソファに対して、ラグはベージュや生成り色を選ぶことで、あとからクッションなど色のある小物を足しても合わせやすいですし、ポップなカラーの家具が多くてもうまく中和してくれます。ラグは季節に合わせて色や素材を衣替えしてみるのもいいですね」(渡部)

 

【その3】まるで秘密基地みたい! 子ども用チェアにも遊び心を追加

IKEA PS LÖMSK IKEA PS ロムスク 回転パーソナルチェア, ホワイト/レッド

1万4990円(税込)

「テーマがファミリーなので、子どもにも喜んでもらえる模様替えを。大人もラウンジチェアなど特別な自分専用の椅子があると嬉しいですよね。それなら子どもは、なおさら喜ぶはず。秘密基地みたいに隠れられる遊び心がいいですね。座面はソファと共通したオレンジなので統一感が生まれます。たまごのようなフォルムが、柔らかさがあってインテリアに温かみを与えてくれます」(渡部)

 

【その4】密かに部屋の印象をカラフルに仕上げてくれます

BESTÅ ベストー テレビ台 扉&引き出し付き, ホワイト/ノートヴィーケン/ストゥッバルプ グレーグリーン, 240×42×74cm

4万3490円(税込)

「前面パネル以外はホワイトなので、ソファのメインカラーを邪魔せず、カラフルに仕上がります。大きめの家具ですが、子ども用チェアと共通してホワイトの比率が多いから、全体がうまくまとまります。テレビボードは、素材や質感などの見た目だけで選んでしまうと、部屋に対して大きくなりすぎてしまうので注意。ソファに座った際にテレビが目線より少し下に位置する高さが理想、とよく言われています。あとは、テレビだけを置きたいのか、なにかディスプレイしたいのか、テレビの横に置きたいものを先に考えてから買ったほうがいいと思います」(渡部)

 

【その5】観葉植物もディスプレイできる洋服ラック

NIKKEBY ニッケビー 洋服ラック, グレーグリーン, 80×170cm

6999円(税込)

「テレビボードと同色をセレクト。コロナ禍に植物を育てるようになった人が増えたそうなので、オシャレにディスプレイできるこちらのラックがおすすめです。家には吊り下げられる場所は少ないので、縦の空間のデッドスペースを活かせます。植物を置きたいけど特にこだわりがないというなら、置く場所をイメージしたサイズを選ぶのがいいと思います。小物のディスプレイと一緒で、同じサイズのものではなく、高さを変えてみると立体感が生まれ、オシャレになると思います」(渡部)

 

家具を買い換えて気分を一新!

インテリアスタイリスト渡部善典さんによるIKEAの新作を使った模様替えは、素敵な空間を演出してくれるものでした。衣食住の中で一番多くの予算が必要となるインテリア。しかし、長い時間をともに過ごすからこそ、一番お金をかけるべきものでもあります。今回の提案を参考に、オシャレで居心地のいい部屋を完成させて、日々の気分を高めてください。

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

レゴとイケアがタッグを組んで自分だけの収納ボックスを作れる! 「BYGGLEK/ビッグレク」、2021年春発売

イケアとレゴグループがコラボした、遊び心あふれる収納ソリューション「BYGGLEK/ビッグレク」コレクションが、2021年春に日本国内のイケア店舗とIKEAオンラインストアに登場します。

 

同コレクションはレゴブロックがモチーフ。レゴブロックの特徴である“スタッド”(突起部分)が上面と前面に付いた数種類の収納ボックスと、同コレクションオリジナルのレゴブロックセットで構成されている、部屋の収納が楽しくなりそうな、遊び心をくすぐるデザインとなっています。

 

ボックスにレゴブロックを組み立てることで、収納ボックスを作品の一部として使うことができます。ボックスは中にレゴブロックを収納できるので、その上に作品を飾ることも可能。

 

価格などの詳細は、発売時に明らかになるとのこと。続報に期待しましょう。

イケアが街ナカに出現! ストアマネージャーに聞く「IKEA原宿」のこだわりと楽しみ方

2020年6月、原宿駅の目の前にオープンした地下3階・地上10階建ての複合施設「ウィズ原宿」の中に、「IKEA原宿」が誕生しました。これまで郊外型だったイケアが、都心の駅チカな場所にできたことで、オープン直後から連日賑わっています。原宿店ならではのディスプレイや新商品をご紹介するとともに、店舗開発秘話をIKEA原宿のストアマネージャー、青木エリナさんに伺いました。

 

アクセスのよさがイケアに新しい流れをつくる


商品点数の多さとそれらをコーディネートしたインテリアが見られる広い売り場が人気のイケアは、これまで郊外を中心に開発を進めてきました。休日、家族で車に乗ってイケアに行く────そんなこれまでのイケアのイメージを新しくしたのが、駅から徒歩1分という立地にオープンした原宿店です。

 

「IKEA原宿をオープンするにあたって考えていたのは、『これまでイケアに行ったことがない方にも来ていただけるように』ということでした。本当はもっと頻繁に行きたいけれど、遠いからなかなか行きにくい、という声もいただいており、アクセスが良い場所への出店を決めました。他店舗より商品点数は少なく(他店舗はおよそ9500点に対し、原宿店では1000点ほど)、広さもありませんが、その分このエリアならではとなる、厳選した商品を取り揃えています」(IKEA原宿 ストアマネージャー / 青木エリナさん、以下同)

↑IKEA港北で長く働いていた青木エリナさん。IKEA原宿のストアマネージャーに抜擢された

 

首都圏にはじめてイケアができたのは14年前。2006年にオープンした千葉県船橋市の「IKEA Tokyo-Bay」(前・IKEA船橋)が一号店となりました。

 

「この14年を経て、都市部に暮らす方々の家での過ごし方やニーズは、少しずつ変わってきています。限られた空間を効率的に使ったインテリアのアイデアは、都心に近づくほどに求められ、イケアが提案する環境問題への取り組みに、興味を持ってくださる方も多くなりました。イケアのコンセプトとなる、サステナブルで健康的な生活のご提案や、心地よく暮らすためのサポートを、IKEA原宿を通して都市部に暮らす方々にも体験していただきたいです」

 

若者の街・原宿が、感度の高い人の集う場所に

都心部への店舗展開はさまざまな場所が考えられますが、その中から原宿をチョイスした理由は、“トレンドに敏感な若年層が集う街”だからだそう。

 

「ファッションや流行の最先端の街であることは周知の通りですが、それに加えて環境問題やサステナブルな意識を持つ、比較的若い世代の方々が集う街でもあります。デザイン性や機能性を重視しながらも、低価格で素材に配慮したものを扱うイケアに、ぴったりの場所だと感じました」

 

では早速、店内をチェックしてみましょう。

 

世界でココだけ! 忙しいときもスピーディに買い物ができる「コンビニ」

IKEA原宿で新しい試みとなったのが、この「スウェーデン・コンビニ」。こちらは世界でも初めての取り組みで、日本のコンビニエンスストアの便利さからインスパイアを受けて開発しました。

 

「1階入口のすぐ右側にあるスウェーデン・コンビニでは、毎日焼きたてのパンが並んでいるのがご覧いただけます。欲しい商品をクイックに購入することができ、オープン直後からとても人気のある売り場になっています。イケアではミレニアル世代へのヒアリングもしていますので、その結果を受けてソリューションやデザインを考えました。休日はもちろん、平日のランチタイムやお仕事帰りなど、気軽に寄れる場所として楽しんでいただいています」

↑全国のイケアでも6月から設置されている「mymizu」

 

パンが並ぶ脇には、無料で給水できる「mymizu(マイミズ)」のスポットがあります。こちらはIKEA原宿をはじめ、6月から全国のイケアで導入されています。マイボトルを持ち込めばいつでも無料で給水でき、アプリをダウンロードすることで、世界中にある20万か所の給水スポットを検索することができます。

 

スウェーデン・コンビニで購入できるサステナブルフード3

これまでと変わらずイケアが提唱するのは、「すべての製品においてサステナブルな観点を持つ」ということ。スウェーデン・コンビニで扱っている商品も、オーガニックや添加物不使用などのアイテムが並びます。その中からおすすめの商品をご紹介しましょう。

 

1. 植物由来100%でパーム油不使用のインスタント

「プラントベースカップラーメン」
173円+税(野菜ベースの塩味)・228円+税(カレー味)

4月に誕生したばかりのプラントベース(植物性)カップラーメンは、スウェーデン・コンビニの中でも人気商品です。一般的にカップラーメンに多く使われているパーム油は、原料となるアブラヤシの生産性を上げるために、インドネシアやマレーシアの熱帯雨林を伐採してまでアブラヤシを生育していることが問題となっているのです。イケアのプラントベースカップラーメンはパーム油不使用でノンフライ、化学調味料も使わずに作られています。

 

2. 素材を厳選して作っているドリンク

「オーガニック野菜ジュース・オーガニックりんごジュース・オーガニックジンジャーエール」
182円+税(野菜ジュース)・137円+税(りんごジュース・ジンジャーエール)

すべての商品が有機JISマークを取得しているドリンクは、オーガニックかつ無添加で作られています。特に野菜ジュースは20種もの野菜350gを濃縮して作られており、忙しい日々を送る人やヘルスケアに敏感な人におすすめです。ジンジャーエールは国産のオーガニック生姜をメインに、使われている砂糖やレモン果汁、りんご果汁などもすべてオーガニック。すだち果汁が入っていてすっきりとした味わいです。

 

3. イケアでしか買えない!本場スウェーデンのブルワリーから輸入した低アルコールビール

「オムニポロ レギュラー/リンゴンベリー」※他にブルーベリー&バニラとローズヒップあり
264円+税(レギュラー)・410円+税(リンゴンベリー)

スウェーデン・ストックホルムで人気のクラフトビールブルワリー「Omnipollo(オムニポロ)」が作る低アルコールビールは、この6月に新商品として輸入がはじまりました。アルコール分0.3%で、それぞれに華やかで個性のあるドリンクです。レギュラーはさっぱりとした飲みやすい口当たりのビールで、柑橘を感じる酸味と香りが特徴的。右のリンゴンベリーは、スウェーデンを代表するリンゴンベリー(こけもも)のジャムといただくチーズケーキをイメージしたそうですから、ぜひトライしてみたいものです。

 

そのほか、インテリア、キッチン&フードなどエリアごとに「IKEA原宿」を見ていきましょう。

 


提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

IKEA原宿限定商品はひとつだけ! 陳列方法で魅せる新しさ

IKEA原宿に入ると、見たことのない商品がたくさん目に入ります。ところが実は、IKEA原宿として限定で販売しているものは1商品だけ。他のものは別店舗でも購入できる商品なのです。

「陳列の仕方やレイアウトなど見せ方を変えたことで、これまであった商品が新しく目に留まるようになった、という声をたくさんいただいています。また、各エリアに“眠る”“整える”などのわかりやすい言葉をつけているので、目的のものを探しやすくなっています」

 

↑イケアでおなじみのショッピングバッグが、ミニサイズに

 

IKEA原宿でしか買えない限定品は、おなじみのイケアバッグがキーホルダーになった「クノーリグバッグ(90円+税)」のイエローバージョン。ジッパーつきでバッグとして使えるので、リップや小銭など細かいものを入れてバッグに下げておくのもかわいいですよね。

 

狭小住宅での家具配置イメージができるルームセット

IKEA原宿のもうひとつの特徴が、このインテリアの見せ方。都市部の暮らしを反映し、狭いスペースを有効活用できる方法や、ひとり暮らしの部屋で快適に暮らすアイデアなどが豊富で、眺めるだけでも勉強になりそうです。

6畳の寝室をイメージしたルームセットでは、収納がついたベッドや、ハンガーラックつきの衣類収納棚など、自分の部屋の広さを考えながら家具を選べます。

 

・ひとり暮らしの部屋にもぴったりのソファベッド

こちらは「ヘムネス デイベッドフレーム(3万6355円+税)」。普段はソファやシングルベッドとして使いますが、ベッドスペースを引き出すことでダブルベッドに早変わりするという優れもの。ベッド下の収納も大容量で、都心部の暮らしに寄り添った設計です。

 

・ホームオフィスシーンをイメージできるルームセット

紹介したいのは、スペースが有効活用できそうなワークデスク「フィエルボ ラップトップテーブル(7272円+税)」です。奥行きが36cmしかないので、ちょっとした空間が活きそうです。ホームオフィスを作りたいけれど場所が狭くて……という人におすすめ。

 

・縦置きでも横置きでも使えるスピーカー

「シンフォニスクブックシェルフ型WiFiスピーカー(1万3628円+税)」は、壁に取り付けることでシェルフとしての活用もできるのが斬新。どんな場所にも置けるデザインのものを購入しておくと、引越しや模様替えのときも扱いに困りません。

 

収納の仕方を考えることでスマートに見せるアイテム

増えていくモノをいかに整理して収納しておくか、という点も、都市部に住む人たちの悩みのひとつです。モノが迷子にならないようわかりやすく収納でき、見た目がシンプルでインテリアの邪魔にならないアイテムも、IKEA原宿では豊富に取り揃えていました。

 

・狭い場所にも置ける小さなワゴン

左側のワゴン「ロースコグ ワゴン(4545円+税)」は、これまでにキッチン収納のルームセットなどでもよく見かけたサイズですが、右側の小さなサイズ「ロースフルト ワゴン(3454円+税)」は、先ほどのデスク脇に置いたりベッドのサイドテーブルとしても使える大きさです。組み立て式なのでコンパクトに持ち帰ることができるのもおすすめポイントです。

 

・通気がよく中身を確認しやすい靴箱

メッシュタイプで通気性がよく、靴が探しやすい「スクッブシューズボックス4個セット(1181円+税)」も、限られた場所を上手に使うためのアイデア。靴箱に入れたり、季節ものはクローゼットにしまっておいたり、移動も楽です。

 

・デスク周りをすっきり見せるアイテム

こちらはワークデスク周りのコードや充電器をスマートに見せるアイテムです。奥のボックス「クヴィッスレ ケーブルマネジメントボックス(1363円+税)」は、ごちゃごちゃになりがちな配線を一括してまとめられる収納ケースで。手前のものは、スマートフォンを充電する「ノールドメルケ ワイヤレス充電器(1818円+税)」。スマートフォンを十字のマークの上に置くだけで充電できます。

 

2階にはキッチン&フード関係のグッズが充実

IKEA原宿の2階には、キッチン周りのアイテムも揃っています。鍋やフライパン、食器などはスタイリッシュで飽きのこないシンプルなデザインのものが多く、どんなスタイルが好みでも気に入るモノが見つかりそうです。

冷蔵庫には、イケアで人気のスウェーデンミートボールやサーモンなどの食品が並んでいます。他にも、オーガニックで低温圧搾の菜種油やクッキー、エルダーフワラーのシロップなどの取り扱いも。

 

・お買なプライスのオーガニックコーヒー

「ポートール コーヒー(636円+税)」は、ダークローストやミディアムローストなどの種類があり、すべてがオーガニックなのにこの価格とは驚き。

 

・シックでやさしい色合いのマグカップ

キッチンに揃えたくなるマグカップも色鮮やかです。サイズや形も豊富で、口の広いものはスープマグにもなりそう。

 

・北欧らしい柄のマイバッグがいろいろ

キッチン関係のものを扱う“料理するエリア”よりもカフェ寄りのコーナーには、たくさんのマイバッグがありました。7月からほとんどのお店でレジ袋有料化がはじまっていますから、いくつか持っておくとファッションや使い方に合わせて選べそうですね。

 

IKEA原宿オリジナルの“ツンブロード”が食べられるスウェーデンカフェ

空間を広くとったカフェでは、IKEA原宿ならではの食事を楽しめます。コロナ禍にある現在、各テーブルの間に透明フィルムを吊るしたスペースを設けたり、使用できる椅子の間隔を開けたりと、ソーシャルディスタンスを保ってゆったり使うことができるようになっていました。

 

ツンブロードは、スウェーデン伝統のフラットブラッドに具材を載せて包んだもの。メニューのひとつには、植物由来の原料で作ったベジソーセージのツンブロードがあります。

「他のイケアストアで販売しているベジドッグと同様で、通常のソーセージよりもカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)が格段と低い商品です。ツンブロードの人気メニューであるサーモンはASC認証(養殖に関する国際的な認証)のものを使用しています」

 

いつもストックしておきたいキッチン用のブラシや、かわいい柄の保存バッグなどの消耗品も、アクセスのいい原宿へ行けば、手軽に買い足せます。駅から徒歩1分で、環境や体のことを考えたフードを楽しめるスウェーデン・コンビニやカフェも便利ですよね。他店を訪れたことがある人にとっても、新しい発見がいっぱいのIKEA原宿を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

 

【店舗情報】

IKEA原宿

所在地:東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU内
営業時間:11:00~20:00(当面の間は20:00までですが通常は21:00まで)
Tel:0570-01-3900
定休日:年中無休(2月第4水曜日をのぞく)
アクセス:JR原宿駅または東京メトロ千代田線明治神宮前(原宿)駅より徒歩1分
https://www.ikea.com/jp/ja/stores/harajuku-pube424fb30
※コロナウィルス感染拡大防止のため、営業日時を変更したり、場合によっては入場制限することもあります。

 


提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

収納とスタイリングのプロがW採点! イケアの「収納グッズ」ランキング

無印良品、ニトリ、イケアには、使い勝手が良くて見た目もスッキリな収納グッズがいっぱい。ここでは、そんななかから機能性とデザイン性が特に優秀なアイテムを、収納とスタイリングのプロが厳選して採点。今回は、イケアのアイテムをランキング形式でご紹介!

 

【私たちがチェックしました!】

整理収納アドバイザー 森山尚美さん
シンプルライフ提案サイト「SIMPLUS」主宰。個人宅の片付けレッスンや各種講座、おうちセミナーを開催。今回は「機能性」をチェックしていただきました。

インテリアスタイリスト 遠藤慎也さん
雑誌の制作現場を中心に、テレビや広告など幅広いメディアで活躍。近年は店舗コーディネートなども手掛けています。今回は「デザイン」をチェックしていただきました。

 

本当に優秀なものだけを専門家が厳選!! 無印良品の「有能収納グッズ」ランキング

ニトリの「有能収納グッズ」ランキング!! 専門家が「機能性」と「デザイン」の両面でジャッジ

 

【5位】
細かい仕切りでクローゼット内を整理整頓!


スヴィラ ハンギング収納
1699円

クローゼット内や独立型ラックに掛けて使える収納具。7つのコンパートメントに仕切られているので、様々なものを分別して収納できます。マジ ックテープ留めなので、取り付け・取り外しも簡単。

↑仕切りの両側に、アクセサリーなどの収納に便利なポケットを付属。ものの多いクローゼットの、小物系の整理整頓に最適です

デザイン:7.0点
機能性:6.5点

ネクタイも掛けられて使い勝手抜群
「狭いクローゼットでも空間をムダなく有効活用できます」(森山)
「クローゼットの収納力がアップ。横ポケットやループにネクタイも掛けられ便利です」(遠藤)

 

 

【4位】
階段下など制約のある空間にも自由に設置できる


プラッツァ キャビネット
3万1700円

どんなスペースにも設置できる収納棚。階段の下や壁一面などの収納も思いのまま。また、脚の長さを調整できるので、平らでない場所でも安定して置けます。扉や収納アクセサリーも増設可能。

↑フレームを連結すれば、上にも横にも拡張可能。インテリア空間を自由にデザインできます

デザイン:7.0点
機能性:7.0点

リビングで見せる収納を実現できる!
「小ぶりなサイズでスッキリ美しい。リビングでディスプレイ感覚の“見せる収納” がオススメ」(森山)
「オプションを駆使して自分好みのスタイルを作れます」(遠藤)

 

 

【2位】
衣類や寝具をホコリから守りベッド下などにまとめて収納

ストゥーク 収納ケース
999円

季節物の衣類やふとんなどをホコリから守って収納するボックス。大量の衣類も、ワードローブやベッド下にコンパクトに収納できます。コーナー部分にネ ットを使っており、通気性が高いのも魅力。

↑ベッドリネンやまくら、シーツなどを入れてベッドの下に収納することができます。製品の高さが低いため、使い勝手が良い!

デザイン:6.5点
機能性:8.5点

デッドスペースを有効的に使える
「軽くてホコリも避けられる。シーズンオフの衣類をしまうのに最適」(森山)
「ベッドやソファ下のデッドスペースを有効活用。普段使わないものの収納に便利!」(遠藤)

 

 

【2位】
かさばるものをまとめて収納できる大きめボックス


フィェラ 収納ボックス ふた付き
1499円

かさばるものをキャビネットの中や上に置くのにピッタリなサイズの収納ボックス。金属製のコーナーパーツやラベルホルダーなどのディテールもオシャレなので、スタイリッシュに整理できます。

↑持ち手付きなので、出し入れや持ち運びが簡単。ラベルホルダー付きの取っ手をボックスのどちら側に取り付けるか選べるのも便利

デザイン:7.5点
機能性:7.5点

大型で一時収納に使うのもアリ
「シンプルなので部屋の隅にあっても違和感なし。紙製なので、重いものは入れないで」(森山)
「様々なものを収納できる大型サイズ。一時収納に使っても便利です」(遠藤)

 

 

【1位】
デスクまわりスッキリ!重ねられる収納ボックス

Colour Check: Fysiskt Prov (Nils Pedersen)

クッギス ふた付きボックス
499円

ホコリの侵入を防ぐ、フタ付きの重ねられる収納ボックス。フタを開けて大きいものも小さいものも手軽に出し入れできるので、使い勝手が抜群。白のシンプルなデザインも、インテリアを邪魔しません。

↑同シリーズはサイズが豊富なので、様々な大きさを重ねて収納可能。白のデザインはイケアの収納ユニット「ベストー シリーズ」にも合います

デザイン:7.5点
機能性:9.0点

シンプルかつ丈夫、しかも美しい!
「シンプルで丈夫で美しい。デスクまわりで紙ゴミを一時置きするなど幅広く使えます」(森山)
「フタに中身のイラストを書くなど、オシャレに収納を楽しめます」(遠藤)

ホムパは「月2回」が当たり前!? 夏におすすめキリンのアレンジレシピ3選

暑い夏には、キンキンに冷えた飲み物でホームパーティを楽しむという人も多いのでは? そんなときにおすすめなのが、ビールやチューハイのアレンジです。キリンとイケアは先日、ホームパーティにおすすめなドリンクを提案するコラボイベントを開催しました。そのなかでも、特に目を引いた「氷結」や「キリンレモン」を使ったアレンジレシピを3つご紹介しましょう。

 

 

【その1】さわやかな甘みでスッキリ! ヨーグルト氷で飲む氷結

暑い夏には「旅する氷結ヨーグルモサワー」とヨーグルトを組み合わせたレシピがぴったり。甘すぎないヨーグルトの酸味がくせになります。

 

作り方はいたって簡単。製氷皿で凍らせたヨーグルトをグラスに入れ、「旅する氷結ヨーグルモサワー」を注ぐだけなんです。

 

↑「旅する氷結ヨーグルモサワー」+ヨーグルト氷でアレンジ。甘すぎないヨーグルトの風味がおいしい一品

 

ヨーグルト風味の飲料に、さらにヨーグルトを追加するとくどそうですが、さっぱりとして飲みやすい甘さでした。今年はヨーグルトソーダが流行っていますが、こちらも夏らしいさわやかさがプラスされた一杯です。

 

 

【その2】パクチー好きならたまらないパクチー氷

近年、パクチーをこよなく愛する“パクチスト”なる人が生まれるほど、パクチーの人気が高まっています。そんなパクチーを氷にするのが「氷結パクチーモヒート」。パクチーの味が苦手な人でも飲みやすいのが特徴です。

 

まずは、製氷皿にパクチーと水を入れてパクチー氷を作ります。グラスにパクチー氷を入れたら、「氷結ストロングシチリア産レモン」を注いで完成。パクチーの風味をより味わいたい人は、生のパクチーをトッピングするとよいでしょう。

 

 

↑「氷結ストロングシチリア産レモン」+パクチー氷+パクチーのアレンジドリンク。レモンとパクチーは意外と相性がよい

 

パクチー氷は、生のパクチーを入れるよりも、苦みが抑えられて飲みやすいため、パクチー初心者の人にもおすすめです。

 

 

【その3】「キリンレモン」がゼリーに変身

紹介されたアレンジレシピは、飲料だけではありません。「キリンレモン」を使えば、「炭酸クラッシュゼリー」が作れるんです。

 

↑「キリンレモン」+ゼラチンで作る「炭酸クラッシュゼリー」。ゼリーは意外にもとろっとした食感。好みのフルーツを添えれば、見た目も華やかなデザートが完成

 

材料は、キリンレモン(450ml)1本、ゼラチン 10g、水 大さじ6、ガムシロップ 小さじ2、フルーツ 適量、ミントの葉 適量。

 

最初に耐熱ボールにゼラチンと水を入れ、ふやかします。電子レンジで20~30秒ほど加熱して、バットに移し、キリンレモンとガムシロップをゆっくり注いで混ぜ合わせます。あとは冷蔵庫で1時間冷やせばOK。

 

フォークなどで崩したゼリーと、ひと口大にカットしたフルーツをグラスに盛りつけます。最後にミントを添えたら完成です。

 

炭酸のシュワっとした口当たりがゼリーのとろりとした食感とあいまって、いくらでも食べれそうでした。見た目も華やかなので、夏のデザートにぴったり。子どもたちにも喜ばれるでしょう。

 

 

ホムパで活躍するイケアの家具も紹介

イケアからは、ホームパーティに役立つ一人暮らしの部屋にぴったりな家具が提案されました。

 

↑一人暮らしをイメージした部屋。イケアの家具でトータルコーディネートされている

 

一人暮らしの部屋では、なかなかゲスト全員が座るスペースを確保しづらいものです。そこで活躍するのが、シングルベッドを二つ積み重ねる仕様のスタッキングベッド「ウトーケル」です。普段はベッドとして利用できますが、上下にセパレートし、ソファーとしても使える一石二鳥な逸品。

 

↑スタッキングベッド「ウトーケル」マットレス2枚付き(4万3970円、税込)。ベッド2台のサイズは、高さ46×長さ205×幅83cmでシングルサイズのみ。普段は一段のシングルベッドが、上のベッドを持ち上げることで二つに分かれ、L字ソファとして利用できる

 

 

ドリンクや食事を置くテーブルは、みんなが使いやすい位置に置きたいものです。それを実現するのが、コーヒーテーブル「ラッレロード」。テーブルの脚にキャスターが付いているので、自由に動かせるのがポイント。また、下のラックには、雑誌やタオルケットなどを収納できます。

 

↑コーヒーテーブル「ラッレロード」(6999円、税込)。サイズは、長さ51×幅51×高さ51cm。テーブルの脚にはキャスターが付いているので、移動も簡単。下のかごには、雑誌や本のほか、タオルケットなどを収納するのにも便利

 

 

イケアが実施した調査によると、20代~30代の男女がホームパーティを開く頻度は、平均で2.04日/月と驚きの結果が出たとのこと。同じくらい定期的にホームパーティを開催しているという人も、一度もしたことがないという人も、夏のおもてなしにぴったりなアレンジレシピを試してみてはいかがでしょうか。

2018春、お部屋大改造ーー無印良品、ニトリ、イケアのインテリアでおすすめなのはどれ?

部屋の印象をガラッと変える、家具や家電などの大きめインテリア。ここではインテリアのプロに、無印良品、ニトリ、イケアの各ブランドから「使える」アイテムベストバイを選んでもらいました。デスク・テーブル編、チェア・ソファ編、ライト編、インテリア小物編、家電編の5つに分けて紹介していきましょう。

 

【解説する人】

インテリアスタイリスト 遠藤慎也さん

インテリア・雑貨に精通し、雑誌やテレビ、広告や店舗のコーディネートなど幅広いフィールドで活躍中。

 

3ブランドの特徴を知り「なりたい部屋」を目指す

各ブランドには、オシャレで機能的なインテリアが数多く揃っています。インテリアスタイリストの遠藤さんにそれぞれの特徴を聞いてみました。

 

「無印良品は素材にこだわり、シンプルなデザインでどんな部屋・人にもマッチします。家具は他2社よりやや高めですが、損したと感じることはほとんどありません。ニトリは商品群の層の厚さと、高コスパなのが良いですね。かゆいところに手が届くアイテムが多い印象です。イケアは北欧デザインのシルエットとカラーリングで、空間にアクセントをもたらしてくれます。部屋の主役になるようなアイテムが揃っていますね」

<デスク・テーブル部門>

【その1/無印良品】ゆったりとくつろげる絶妙な高さのテーブル

 

リビングでもダイニングでも使えるテーブル・1・オーク材

3万9900円

高さが60㎝のリビングダイニングテーブル。このオーク材のほか、シックなウォールナット材もあります。「広くない部屋でもダイニングスペースとソファスペースを共用することができます」(遠藤さん)●サイズ:W1500×H600×D650㎜

 

【その2/ニトリ】天板を引き出すだけでデスクに早替わり!

 

 

省スペースデスク(バリアンテ80 MBR)

2万9900円(一部店舗のみで取り扱い)

必要なときだけ天板を手前に引き出して使えるデスク。「リビングでシェルフとして使用しつつ、作業デスクとしても使えます。ノートパソコンをたたんで収納できるのもうれしいです」(遠藤さん)●サイズ:W800×H1700×D466㎜

 

【その3/イケア】ちょっとした作業台や収納台として使える!

 

KNOTTEN スタンディングデスク

1万4990円

昔ながらのライティングデスクを再現。鍵などの小物はフックにかけられ、バッグなどの収納も可能です。「簡易的なデスクスペースとして使えるアイテム。配線への考慮もされているのが◎」(遠藤さん)●サイズ:W620×H1050×D480㎜

 

<チェア・ソファ部門>

【その4/無印良品】ペーパーコード&無垢材で温もりあるシルエットに

オーク材ペーパーコードチェア

3万8900円

座面にペーパーコードを使用し、座り心地抜群のチェア。フレームは身体になじむように削り出していて、フィット感上々。「デザインの良さだけでなく、座面の座り心地、アームの手のなじみも秀逸です」(遠藤さん)●サイズ:W560×H720×D475㎜

 

【その5/ニトリ】部屋の雰囲気に合わせて高さを替えられる!

 

ころんとしたフォルム!座面はゆったりのコンパクトサイズ2WAY2人用ソファ

2万2900円(ネット限定)

脚をはずせばロータイプにもなる2WAYソファ。左右には収納ポケット付き。「コンパクトなサイズで省スペースで活用できます。人気のグレイッシュな色目も良く、サイドポケットも重宝しそう」(遠藤さん)●サイズ(座面):W1000×D490㎜

【その6/イケア】前後・サイドに収納できる一石二鳥の男前ソファ

 

EKEBOL3人掛けソファ

5万9990円

座ってくつろぐという用途だけでなく収納力にも優れたソファ。「スチールと合板のミックスでインダストリアな雰囲気が男らしい。本やリモコンなど細かいものを近くに置けるのもうれしいです」(遠藤さん)●サイズ:W1800×H880×D920㎜

 

<ライト部門>

【その7/無印良品】シーンに合わせて明るさと色を調節できる

 

LED木製シーリングライト・調光調色機能付 ナチュラル

2万900円

部屋全体を明るくしてくれる、ナチュラルな木製枠付きシーリングライト。「機能とデザインの良さを兼ね備えたアイテム。調光調色機能付きなので、時間帯によって色を使い分けても良いでしょう」(遠藤さん)●サイズ:φ566×H153㎜

【その8/ニトリ】アウトドアにも適した柔らかな明かりのライト

 

LEDランプ(ホルン)

1990円

テーブルランプにもなるランタン。3段階の明るさ調節機能ができ、防水レベルIPX4の防沫仕様です。「電池式で水濡れに強く、様々な場所で活躍してくれます。キャンプなどアウトドアにも最適です」(遠藤さん)●サイズ:W105×H252×D105㎜

 

【その9/イケア】デスク作業をしながらスマホ充電もできる!

 

RIGGAD

LEDワークランプ ワイヤレス充電機能付き

7999円

ワイヤレス充電パッドとUSBポートが付き、一度に2台充電可能な卓上ランプ。「シンプルで部屋になじみやすいデザインです。Qi規格のスマホならワイヤレス充電やUSBポートを使った充電ができるのが画期的」(遠藤さん)●サイズ:H430㎜

 

<インテリア小物部門>

【その10/無印良品】自然な音色が心地よいシンプルな鳩時計

鳩時計・大 ホワイト/MJ-CCW2

7490円

手作りのふいごを使用した鳩時計。柔らかく温かい音色で時刻の数だけ鳴く。明暗センサー付き。「ナチュラルなスタイルになじみやすい鳩時計。植物の近くなどに飾るとマッチしそうです」(遠藤さん)●サイズ:W255×H267×D125㎜

 

【その11/ニトリ】家具や壁のアレンジで部屋のマンネリ化解消

 

貼ってはがせる壁紙 テンペーパー

2490円

壁に貼るだけで模様替えできる糊付きのインテリアペーパー。簡単にはがせる。「空間にアクセントを付けたいときに気軽にチャレンジできます。壁だけでなく家具のアレンジにも使えますよ」(遠藤さん)●サイズ:W520×H2500㎜

 

【その12/イケア】部屋に彩りを添えるカラーフレームのミラー

 YPPERLIG ミラー

2499円

湿度の高い洗面所などでも使えるミラー。飛散防止フィルム付き。「ポケットがあるので鍵やファッション小物の収納に便利です。ほかにもホワイトやレッドの形違いもあり、組み合わせて飾っても◎」(遠藤さん)●サイズ:W300×H400㎜

 

【家電編】

無印良品やニトリでは、デザイン・コスパにこだわった家電にも力を入れています。ここではそんな家電から特に売れ筋のものをピックアップ!

 

【その13/無印良品】無駄をなくして美しく空気清浄機能も優秀

空気清浄機 MJ-AP1

3万8900円

「デュアルカウンターファン」と「360°集塵脱臭フィルター」で浮遊物質をしっかり除去。「どんな空間にもマッチするデザイン性だけでなく、機能性も文句なしです!」(遠藤さん)●サイズ:W250×H498×D250㎜

 

【その14/ニトリ】一人暮らしなどに適したコンパクトサイズ!

 

ミニホットプレート(ロティTK-2131P(NT))

1018円

コンパクトで収納しやすいホットプレート。「一人暮らしやダイニングテーブルが狭い家でも、温かい料理をテーブル上で作れます。とにかくコスパが高い!」(遠藤さん)●サイズ:約W300×H80×D210㎜

 

【その15/ニトリ】集じん機能も充実した2万円切りロボット掃除機

 

ロボットクリーナー(ルノンXR210)

1万9900円

壁センサーにより衝突を避けながら掃除するロボット掃除機。「スイッチなどのデザインが簡略化されていてわかりやすく、デザインもシンプルで良いですね」(遠藤さん)●サイズ:約W320×H87×D326㎜

無印良品・ニトリ・イケアで「一台二役以上の」雑貨&インテリアを探してみました

あらゆる収納グッズや家具、生活雑貨で人気アイテムを輩出している無印良品・ニトリ・イケアの3ブランドには、多機能グッズも多数。いますぐ手に入れたい、オススメの6アイテムを紹介します。

 

その1【イケア】テーブルランプにワイヤレス充電機能を装備

VARV テーブルランプベース

ワイヤレス充電機能付き

6000円

簡単にスマホをワイヤレス充電できるテーブルランプ。ビルトイン充電器の上にスマホを置くだけで充電が始まります。ワイヤレス充電に対応していないスマホなら、別売のワイヤレス充電カバー(1499円〜)をセットすれば使えるのもうれしい。ランプにはUSBポートも装備。一度に2つのデバイスを充電できるのはうれしいです。

 

その2【イケア】1台4役!  コスパ抜群のおしゃれなミニ時計

KLOCKIS 時計/温度計/アラーム/タイマー

299円

時刻&日付、温度計、アラーム、キッチンタイマーの4つの機能を携えた時計。向きを変えれば表示される機能が切り替わるので、操作も手軽。キッチンや洗面台に置いても邪魔にならないコンパクトさもグッド。シンプルなデザインは、どのインテリアにもなじみやすいです。切り替えると数秒、液晶がブルーに光るのもおしゃれ。見やすいデジタル表示も◎。

 

その3【無印良品】頑丈な収納ボックスだから簡易的な腰かけとしても活躍!

ポリプロピレン

頑丈収納ボックスシリーズ

1290円〜

室内はもちろん、屋外でも使える収納ボックス。クルマのトランクに入れたり、アウトドア時の荷物入れなどに幅広く使えます。軽量でハンドルがついているので持ち運びやすい。「小・大」サイズは3段、「特大」は2段まで積み重ねOK。頑丈な作りで、腰かけにもなります。また、簡易的なイスとしても使用できます。キャンプやBBQに大活躍間違いなし。

 

その4【無印良品】ふたをすればスツールとして使えるバケツ型収納ボックス

ポリプロピレンスツール

3890円

収納付きスツール。収納部の耐荷重が約10㎏なので、避難グッズや工具類などの収納に便利。取っ手付きで持ち運びやすいです。ふたをしておけばスツールにもなり、空間のムダ使いがありません。調味料や食品ストックの収納としても利用価値が高いです。収納部の底には穴があり、水洗いも簡単。水を使うガーデニング道具などの収納にも最適。

 

その5【ニトリ】自由なくつろぎ姿勢を快適に楽しめるマット

多機能TVマット(メッシュ BR2)

2990円

ひとつあれば、自由気ままなくつろぎ姿勢を楽しめるマット。枕を背もたれにすればリラックスしてテレビ鑑賞できます。寝転がりながら読書をしたいときは、枕を前でかかえるようにして使えば体もラク。広げて寝転がれば快適なマットにも。メッシュ素材で通気性もバッチリ。約1.4㎏と軽い設計。持ち運びや折りたたんだり広げたりするのもスムーズです。

※一部取り扱いのない店舗あり

 

その6【イケア】収納&テーブル&ベンチの3WAYで使える高コスパ家具

VEBERÖD ベンチ

1万2990円

収納付きのクッションベンチ。収納部分はスペースに合わせて左右どちら側にも取り付け可能。深さもあるので収納力も高いです。キャスター付きで、家中どこでも簡単に移動できます。引き出し収納の上の面はテーブルとしても使え、3WAYで用途が広いです。また、クッションがフレームにしっかり固定されていて安定感があります。

無印良品、ニトリ、イケアのGWにやっちゃう「掃除&洗濯」セレクション16

季節が一気に夏に突入しそうな陽気が続きます。大型連休中に冬物はもちろん春物の衣替えをお考えの方、一緒に大掃除をしようと検討中の人のためにオススメしたい無印良品、ニトリ、イケアのアイテムを集めました。

 

【掃除グッズ編】

温かみのある木製でインテリア性が高く掃除もはかどる 

【その1/無印良品】掃除用品システム・木製ポール(写真A)

1800円

太さを工夫し、手になじんで使いやすいポールです。ナチュラルな木製で、出しっぱなしでも様になります。●サイズ:φ20×L1100㎜

 

【その2/無印良品】掃除用品システム・フローリングモップ(写真B)

490円

底部カバーを外すと、面ファスナーで専用モップを装着可能。シートタイプのクリーナーにも対応し、様々な用途に使えます。

 

【その3/無印良品】掃除用品システム・フローリングモップ用モップ/ドライ(写真C)

490円

マイクロファーバーを使った乾拭き専用のモップ。極細繊維がホコリを逃さず絡め取ります。洗って繰り返し使用可能です。

水拭き専用もあります。「掃除用品システム・フローリングモップ用モップ/水拭き」(490円)。

 

アルミタイプのポールはコスパ◎。「掃除用品システム・アルミ伸縮式ポール」(390円)。

【その4/イケア】砂ボコリが溜まりやすい玄関は掃き掃除が手軽

 

SKVALPA ちり取り/ほうき

999円

ちり取りの柄が長く、立ったままゴミを集められます。固めのブラシは砂ボコリの掃除に便利。柄を揃えて固定でき、収納も簡単です。

【その5/ニトリ】手垢・油汚れ掃除に落ちにくいガンコ汚れも水だけでピカピカに!

マイクロファイバー お掃除クロス 5枚入

307円

超極細繊維により、洗剤を使わずにガンコな汚れを落とせるクロス。家具・家電に付いた手垢から、キッチン周りのしつこい油汚れまでオフしてくれます。洗って繰り返し使えるエコグッズです。

【その6/イケア】絶妙なサイズ感でデスク上のゴミをサッと取り除ける

BLASKA ほうき&ちり取り

199円

ちり取りとセットになったミニほうき。デスク上に散らかった消しカスや食べこぼしなどを集め、手早くキレイにできます。アクセントとなるカラーはグリーンのほか、ブルー、イエローの3種。

 【その7/無印良品】ひと拭きでキレイに!収納時も佇まいスマート

 

マイクロファイバーミニハンディモップ

490円

塵やホコリを絡め取るハンディモップ。立ててコンパクトに収納できる専用ケース付き。洗って繰り返し使えます。●サイズ(本体):約L330㎜

【その8/ニトリ】ぺタッと貼り付くアクリル不織布スポンジ

貼り付くお風呂用クリーナー(ペタコ)

299円(ネット限定)

壁やバスタブに貼り付く風呂掃除用スポンジ。アクリル不織布が、洗剤を使わずに湯垢・水垢をキレイに落とします。鏡や蛇口まわり、風呂小物の掃除にも使用可。

【その9/イケア】白い陶器のホルダーで洗練された空間を演出

BALUNGENトイレブラシ/ホルダー

2999円

トイレブラシとホルダーがセットに。陶器を使用した高級感漂うシルエットで、トイレ空間を格上げ! ブラシは汚れたら交換でき、長く使い続けられます。

 

【洗濯グッズ編】

【その10/無印良品】Tシャツがスムーズに通り首まわりの型崩れを防ぐ!

ポリプロピレン 洗濯用ハンガー・シャツ用・3本組(約幅41㎝)

250円

独特のくぼみが付いたポリプロピレンハンガー。Tシャツをかけるときに首まわりを広げず通せるので、ネックラインのたるみや伸びを防ぎます。軽量だが適度な太さがあり丈夫なのもうれしい。

【その11/ニトリ】1500円以下なのに、パワースチーム機能付き!

クルクル アイロンマット(ネコ)

 899円(写真下)

普段は丸めて保管でき、使うときだけサッと広げてアイロンがけできるマット。時間がないときや、出張・旅行先で使うときに重宝します。クルッと丸めてコンパクトにでき、フックが付いているので、クローゼットのポールに直接ぶら下げることも可能です。●サイズ:約W720×D400㎜

 

【その12】薄くてかさばらず、使わないときは丸めて収納できる

 スチーム・ドライ兼用スチームアイロン(ランス2ES-2350)

1290円(写真上)

かけ面にフッ素樹脂コートが施され、布すべりが良いアイロン。パワースチームならハンガーにかけた状態の衣類にも使えます。●サイズ/重量:約W240×H122×D100㎜/約640g

 

【その13/イケア】湿気に強いから安心!大容量でファミリーにも対応

KLUNKA ランドリーバッグ,ホワイト,ブラック

999円

内側に樹脂コーティングが施され、洗濯物を湿気から守るランドリーバッグ。使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できます。●サイズ/容量:φ360×H600㎜/60ℓ

 

取っ手が付いているので、持ち運びも楽チン。大容量サイズですが本体は約370gと比較的軽いです!

 

【その14】“軽い強いを両立した斜めになりにくいハンガー

無印良品

アルミ壁面用ハンガー

ポリカーボネートピンチ仕様

1500円

壁面にかけたとき、斜めになりにくい半円形状のハンガー。フレームは軽量のアルミ製、ピンチは衝撃耐久性が高いポリカーボネートを使用。ピンチは別売でも購入できます。●サイズ:約W440×H390×D225㎜●ピンチ16個

 

【その15/無印良品】1個あたりたった16円!シンプルな見た目も◎

ポリカーボネートピンチ(10個入)

160円

紫外線に強く、ヘルメットや航空機の窓に使われているポリカーボネート素材のピンチ。同社のアルミ角型ハンガー、壁面ハンガーの替えピンチとしても使えます。

 

 

【その16/イケア】傷みや型崩れを防ぐネットのおトクなセット

PRESSA  洗濯ネット3点セット

299円

便利な吊り下げループ付き洗濯ネットが大2枚、小1枚のセットに。色移りを防ぐため、ホワイトは白物衣類に、ブラックは色物衣類での使用を推奨しています。

ニトリ/無印良品/イケアの「キッチン道具」は日々進化! 「時短&省スペース」に効く19アイテム

調理スペースをスッキリさせたり、時短できるグッズなど、キッチン小物雑貨は日々進化しています。ここでは、フードスタイリスト・新井さんが無印良品、ニトリ、イケアから実際使ってオススメできる新生活にピッタリの選りすぐりをご紹介!

 

 

【解説する人】

フードスタイリスト 新井美代子さん

GetNaviをはじめ、雑誌やWebなどの様々な媒体でフードスタイリングを担当しています。

 

【シンクまわり編】

作業スペースを広く確保したいのがシンクまわり。省スペースを実現するアイデアグッズを紹介します!

 

【その1】狭いシンクまわりの収納を大容量にするつっぱりラック

ニトリ

つっぱりラック1段(メッシュパネル)

3990円

キッチン用品をスッキリ収納できるラック。サビに強くお手入れもラク。工具不要で設置も手軽です。「キッチンまわりの細々とした道具やよく使う調味料は、すぐ手の届く場所にほしいもの。このラックがあればムダなくスペースを有効活用できます」(新井さん)

 

【その2】勝手に水が流れてくれる手間なし水切りトレー

 

無印良品

流れる向きが選べるステンレス水切り用傾斜トレー

(小)1990円、(大)2990円

シンクの横に置いて水を流せる傾斜トレー。水切りかごの下にたまる水を、いちいち捨てる手間が省けます。面をひっくり返せば、水の流れる向きも変更可。「水切りかごの下の水たまりって気になります。置く場所に合わせて設置ができるのもうれしい」(新井さん)

 

【その3】シンク内にぴったりと収まる伸縮式ラック

ニトリ

奥行18㎝抗菌シンク用スライドラック(パンチ穴タイプ)

999円

シンクの上が作業スペースや水切りにもなるラック。抗菌・銀イオン配合。伸縮式なので40〜63㎝幅のシンクに取り付けられます。「このラックは台がフラットなので、まな板を置いて作業できて重宝します」(新井さん)

 

【その4】鍋ふた立てや菜ばし置きにマルチに使えるスタンド

ニトリ

キッチン マルチスタンドGR色

821円

「お家型」デザインのマルチスタンド。キューブ型の本体、屋根型のトレーの向きを変えると使い方が変化。「調理中の菜ばしやおたまなどをちょっと置いたり、置き場所に困るお鍋のふたも立てかけられて大助かり。デザインもキュートでお気に入りです」(新井さん) ※上写真奥のブルーは販売終了

 

【その5】使いたいときにすぐ取れる貼ってはがせるシール式

ニトリ

シールフック ラップ&ペーパーホルダー

999円

ラップやペーパー類を1か所にまとめられる。貼ってはがし、繰り返し使え、壁も傷つかない。タイルやプラスチックの面、冷蔵庫にも取り付け可能。「ラップなどをムダなく収納でき、使いたいときにサッと取れるので時短にも!」(新井さん)

 

【保存容器・ピッチャー編】

使い勝手のいい保存容器やピッチャーは、清潔さや遊び心も追求した商品をセレクトしましました。

 

【その6】冷蔵庫のポケットにスッキリ収まる米の保存容器

ニトリ

密閉米びつ(2㎏)

599円

冷蔵庫にも収納庫にもスッキリ収まる米びつ。湿気・酸化を防ぐパッキン&ロック付きで、米の鮮度とおいしさを保ちます。タテにもヨコにも置けて便利です。「ドアポケットに入るサイズ感がいいですね。ふたが計量カップになっているのも、便利です」(新井さん)

 

【その7】スッキリしたデザインは見た目も使い勝手もピカイチ

 

無印良品

アクリル浄水ポット

2990円

持ち手がないので、冷蔵庫内にスマートに収納できる浄水ポット。浄水容量約1.1ℓ。上部にくぼみがあり、持ち上げやすく、滑りにくい。独特の注ぎ口で中身が垂れにくいのも◎。「持ちやすく、冷蔵庫内にムダなスペースも作らずに収まってくれます。本当に優秀ですね」(新井さん)

 

【その8】アウトドアでも活躍!コックをひねるだけで注げる

イケア

FÖRFRISKNING 容器 ふた付き 

1999円

冷たい飲みもの専用のピッチャー。容器としてはもちろん、フックをひねればそのまま中身を注げて便利です。「バーベキューをするときなどに水を入れておけば飲み水に、また手を洗うときにも使えます。置くだけでおしゃれ空間になるのもポイント高いですね」(新井さん)

 

【調理小物編】

手間が省けて時短できる物が便利。1台でマルチに使えたり省スペースになるグッズがオススメ!

 

【その9】「すくう」「混ぜる」「取り分ける」が1本でできるスプーン

無印良品

シリコーン調理スプーン

850 円

シリコーン製のスプーンなので、耐熱温度が高く様々な調理に使えて、食材も調理器具も傷つけにくいです。調理だけでなく、取り分け時にも役立ちます。「“すくう”“混ぜる”“取り分ける”など、1本でいろいろ使えて超便利です! 食材が入れやすい、独特のカーブの丸みもお気に入り」(新井さん)

 

【その10】置き場所に困るおたまの定位置を作ってスッキリ

イケア

AVSLAGENおたま置き

399円

調理中、おたまを立てかけておける、おたま置き。安定感があり倒れにくいです。受け皿部分は取り外せて、洗うのがラクです。「使いかけのおたまを置いておける優れもの。コンパクトサイズで場所をとらないです」(新井さん)

 

【その11】サラダなどの盛りつけにしっかりつかめるトング

イケア

SKOGHALL サラダトング

399円

サラダの取り分けやパスタの盛りつけに便利なトング。手になじみやすく、手ごろな価格も魅力です。「トングの先がくし状で、葉野菜も麺も掴みやすい。シンプルでおしゃれだから、食卓にそのまま出して使えます」(新井さん)

 

【その12】パスタ1〜2人分が電子レンジでゆで上がる

 

ニトリ

レンジ調理容器 パスタ用

307円

電子レンジでパスタが簡単に出来上がる容器。鍋や火を使わないから手間なく調理でき、後片付けも簡単です。「あと1品欲しいときなどに、ナポリタンやパスタサラダが短時間でできます。夜食作りにも使えそう」(新井さん)

 

【その13】片手で曲げやすいまな板!おろしもできるマルチ機能

 

ニトリ

簡易おろし機能付き ミニシートまな板(WH)

199円

薬味おろしが付いたまな板。シート状なので片手で曲げて、へらとしても使えます。W245×L150㎜のミニサイズ。「冷奴やそうめんの薬味は包丁で刻み、端についた簡易おろし器で生姜をすり下ろします。これ1枚あればOKだから、洗い物も減ります」(新井さん)

 

【その14】収納時は平たくたためるコンパクトな水切りボウル

イケア

KLOCKREN 水切りボウル

699円

3段階に高さ調節できる、たためる水切りボウル。使わないときはたたんでコンパクトに収納できます。食器洗い乾燥機もOK。「ほぼフラットにたためるので置き場所に困りません。鍋に入れて蒸し器としても使えるのは驚き」(新井さん)

 

【その15】にんにくをいとも簡単につぶす専用アイテム

 

ニトリ

にんにく絞り

699円

にんにくを簡単につぶせる専用絞り器。にんにくを入れ、ハンドル部分をギュッとにぎればあっという間にペースト状に。「ハンドルを握るだけで手間がかからず、様々な料理に使えます。大量に入れたいときにも便利」(新井さん)

 

【調味料系グッズ】

調味料を入れる・取り出す以外に、うれしい付加価値がついた調味料系グッズです。

 

【その16】片手でプッシュ!油を少量に抑えられる

 

ニトリ

オイルスプレー(HG)

999円

中の液体をスプレー状に出せる容器。油やしょう油などを少量出せて、ヘルシーに調理ができます。「フライパンに少し油を足したいときなど、薄くまんべんなく油がついて便利ですよ」(新井さん)

 

【その17】塩などの容器の中の余分な湿気を吸収

 

ニトリ

珪藻土スプーン 2.5ml

249円

調味料入れの中の湿気を吸収する珪藻土のスプーン。保存容器にすっぽり入るコンパクトな形状です。「計量スプーンとしても使えるので、塩の保存容器に入れると◎」(新井さん)

 

【ゴミ・汚れまわりグッズ編】

スッキリの鉄則「汚れたらすぐにふく」「かさばるものは片づける」を実践するグッズ!

 

【その18】雑然とするレジ袋はひとつにまとめてスッキリ!

 

イケア

VARIERA 

プラスチック袋ディスペンサー

299円

レジ袋やトイレットペーパー、靴下などの収納に便利なディスペンサー。「かさばるレジ袋などを、簡単に折りたたんで収納できます。横から取り出すこともできて便利」(新井さん)

 

 

【その19】「汚れたらすぐふく」が習慣になるロールダスター

 

【ニトリ】

台ふきん(カットシキダイフキン)

199円

ミシン目入りのロール状のふきんで、切り取りもスムーズです。「泥のついた野菜を拭くのにも重宝。最後はガス台の掃除に使ってポイッ。使い捨てできる価格もうれしいです」(新井さん)

無印良品・ニトリ・イケアの「新旧問わず買って損なし」インテリア&雑貨18選

無印良品・ニトリ・イケアから様々な新商品が出揃うなか、今回は特に注目のアイテムや新生活にピッタリのアイテムを紹介。さらに、広報さんに協力していただき、新旧問わず買って損はナシのイチオシ商品もピックアップしました。

 

【無印良品編】

「脚付マットレス」や「体にフィットするソファ」などのロングセラー商品が豊富な無印良品。飽きのこないシンプルなデザインで、心地良い部屋づくりを支える代表的ブランドです。

 

【その1】美しい細身のシルエットで十分な吸引力も実現!

コードレススティッククリーナー  MJ-SC1

2万9900円

コンパクトで軽い充電式コードレスクリーナー。重心バランスを低めにし、ハンドルの先を曲げることで、掃除中のストレスを軽減。また吸い込み仕事率は28Wで吸引力も十分です。無駄のないシンプルなデザインも魅力です。SPEC●使用時間:強ターボモード 約18分、標準モード 約30分●充電時間:約4時間●集じん容積:0.44ℓ●サイズ/質量:W220×H1060×D130㎜/約1.4㎏

 

スリムで使い勝手の良いすき間ノズルも付属。サッシの溝や階段、家具と家具のすき間などもクイックにお掃除できます。

 

別売の「コードレススティッククリーナー用スタンド」(3490円)を揃えれば、自立させることも可能です。

 

【その2】厚みを抑えて収納できる省スペース設計が優秀!

半分の厚みで収納できるソフトキャリーS/L

9900円(S)、1万2900円(L)

収納時に幅を取らない省スペース設計のキャリー。生地には撥水加工が施されています。Sは機内持ち込みに適応し、Lの中に収納も可能です。●サイズ/質量:約W365×H540×D240㎜(S)、約W440×H675×D260㎜(L)/約3.2㎏(S)、約3.8㎏(L)

 

中のパネルを上げると厚みが半分に。クローゼットなどに収納するときもかさばりません。

 

【その3】軽い・安い・丈夫だから携帯しやすい!

未ざらし 雑記帳

39〜59円

こすっても破れにくく丈夫な未ざらしの紙を使用したノート。表紙がなく1ページ目から書き始められる。サイズはA6、A5、B5の3種。

 

【その4】貼るだけで手帳にポケットをプラス!

ポケットシール カードサイズ

1ポケット×2枚組

120円

手帳などに貼って使える粘着シールタイプのポケット。名刺をストックしておいたり、行きたい店のショップカードを入れたり、使い方は色々です。

 

広報さんにも聞いた!「無印良品」の注目品

Q1.ゲットナビ読者にオススメの商品は?

A.「『豆から挽けるコーヒーメーカー』ですね。豆を均一に挽けるフラットカッターミル方式で、プロが淹れる味と香りを追求しました。タイマー機能もついていていつでも淹れたてを楽しめます」(

良品計画 プレス担当 有山美恵さん)

 

【その5】

豆から挽けるコーヒーメーカー

3万2000円

「家電大賞2017」、コーヒーメーカー部門で1位を獲得。●サイズ/質量:W145×H345×D285㎜/約5.6㎏

 

Q2.新生活にオススメの商品は?

A「『シリコーンツール』シリーズはどれも使い勝手が良く、ひとつで使い道が色々あります。耐熱温度が高く弾力性があり、洗いやすい、と良いことばかり。新生活にあると便利です!」(有山さん)

 

【その6】シリコーン調理スプーン  850円

 

【その7】シリコーンジャムスプーン490円

 

【その8】シリコーンスクレーパー 450円

【ニトリ編】

生活のあらゆる便利グッズが揃うニトリ。春の新商品は新生活を意識し、価格を抑え、万人受けするシンプルなアイテムが揃っています。

 

【その9】花粉やホコリを吸着して部屋での飛散を防ぐ!

花粉キャッチカーテン

1400〜6990円

「花粉キャッチかさ高構造糸」を使用したカーテン。飛散してきた花粉やホコリを未加工品の約2倍吸着。吸着した花粉やホコリは洗濯機で洗い流せて、100回洗っても効果は持続します。

 

【その10】お手入れもしやすい天然木使用のチェア

ベンチチェア(アルナス105)

1万979円

北欧テイストに仕上げたベンチチェア。座面はファブリックカバー付きで温もりのある風合いです。カバーは手洗い可能で清潔に保てます。●サイズ:約W1050×H480×D430㎜

 

【その11】珪藻土の調湿機能で水気を早く乾かす!

珪藻土ハブラシスタンド

各399円

調湿機能を持つ珪藻土を使用した歯ブラシスタンド。水気の付いた歯ブラシを挿すと、水分を吸収して早く乾かしてくれるため、清潔感が長持ちします。カラーは3色展開。1本用。

 

広報さんにも聞いた!「ニトリ」の注目品

Q1.ゲットナビ読者にオススメの商品は?

A「『ホテルスタイル枕(セレクト)』です。スタンダード以上の上質な寝心地に加え、抗菌防臭加工などが施されています」(ニトリホールディングス 広報部 澤田千英さん)

【その12】ホテルスタイル枕(セレクト) 2990円 ●サイズ:W600×H180×D400㎜

Q2.新生活にオススメの商品は?

A「『IH 鍋&フライパン5点セット』です。鍋、ガラスふた、深型フライパン、おたま、ターナーがセットになってなんと1990円!」(澤田さん)

 

【その13】IH 鍋&フライパン5点セット 1990円

 

【イケア編】

スタイリッシュなイケアは、お手ごろ価格で洒落た部屋づくりを楽しめます。春は世界的有名デザイナーとの限定コラボ商品も続々登場。

 

【その14】現代感もあわせ持つぼんぼり風ランプ

SJÖPENNA フロアランプ

3999円

部屋にムードを演出するLEDランプ。日本のぼんぼりからヒントを得たフォルムと柔らかい光で、温かみのある空間になります。●サイズ:H440㎜

 

【その15】壁掛け式小物収納でデスクが片付く!

SKÅDIS ペグボードコンビネーション

4799円

デスクやバスルームの小物収納に適したペグボード。お好みのアクセサリーをボードに引っ掛ければ、限られたスペースでもセンス良く整理できます。●サイズ:W760×H560㎜

 

【その16】ニーズに合わせて使える3つのサイドテーブル

GRANBODA

ネストテーブル 3点セット

5999円

単独でも組み合わせても使えるサイドテーブル。一番小さいテーブルは収納スペースにもなります。●サイズ:W400×H500×L480㎜、W370×H480×L480㎜、W330×H460×L480㎜

 

広報さんにも聞いた!「イケア」の注目品 

Q1.最近話題の商品は?

A「あまり家具を増やしたくないという人に『スタッキングベッド』が人気。重ねてソファとしても使えるのが斬新なんです!」(イケア・ジャパンCommercial PR米倉さん

【その17】UTÅKER スタッキングベッド 1万6990円(2ピース)

 

Q2.新生活にオススメの商品は?

A「ソファなどに掛けられる『リモコンポケット』が便利です。リモコンが4個収納でき、筒状のポケットに雑誌なども入ります」(米倉さん)

【その18】FLÖRT リモコンポケット(ブラック) 599円

無印/IKEA/ニトリの「技あり生活アイテム」で新生活をより快適にする方法

4月から新生活を始めた方は、ゴールデンウィークを前に疲れが溜まっているのでは。それでなくても、日々忙しいと、身だしなみを整えたり、リラックスしたり、快眠を心がけたりするのを忘れがちになります。そこで、数多くの生活アイテムを揃える無印良品・ニトリ・イケアから、手軽に日常に取り入れられるグッズをピックアップし、実際に使い心地をチェックしてみました。ゴールデンウィーク明けに備えて、いまのうちに揃えてみては?

 

【試した人】

GetNavi web 小林祐太

20代の若手ながら、最近肩こりがひどいとボヤいています。リラックスできるアイテムを探し中。

 

【その1/オーラルケア】水ですすぐ必要がないシート状の口内ケアグッズ

 

 

無印良品

歯みがきシート 12枚入

290円

シートを指に巻きつけ、歯や口内の汚れやネバつきをふきとって落とします。口をゆすぐ必要がないため、トイレや洗面所がない場所でも手軽に口内ケアが可能。携帯しやすく、ビジネスバッグの中でも邪魔になりません。

【ココがオススメ】香りのわりに刺激は少ない

使用後に口をすすぐ必要がないのがラク!  じかに歯を掃除することで「きれいになった」という満足感が得られました。刺激も少なかったです(小林)。

 

【その2/洋服クリーナー】いつでも持ち歩いてスーツのホコリを取り去る!

 

無印良品

携帯用洋服クリーナー

 250円

折りたたみ式の洋服クリーナー。約W100×H37×D10㎜とコンパクトで薄く、携帯しやすく便利です。ジャケットやパンツなどの汚れもひとなでで取り除けます。クリーナーを動かす方向が矢印で書いてあり、親切。

【ココがオススメ】コンパクトで薄い点が高ポイント!

バッグの小物ポケットはもちろん、スーツの胸ポケットにも無理なく入るサイズ。フタがしっかり閉まりきらないところが惜しいです(小林)。

 

【その3/粘着クリーナー】リーズナブルな価格で衣類をきれいにキープ

 

イケア

BÄSTIS

粘着ローラー

粘着部分の幅は約10㎝とミニサイズ。衣類はもちろん、家具や車のシートについたホコリやペットの抜け毛を取り除くのにも重宝します。ケースはありませんが、柄に穴が開いているので、つるして収納しておけます。

【ココがオススメ】服の手入れなどに使いやすい形状

一般的な粘着式クリーナーとは持ち手の向きが違います。こちらは服の手入れなど、ちょっとしたケアに使いやすいです。広範囲の掃除には不向き。

 

【その4/こりほぐしグッズ】おしゃれなテトラ型だが機能面も優秀!

無印良品

ほぐしテトラ 白

490円

肩や背中などの筋肉のこりをほぐし、心地良く刺激できます。突起部の大きさはそれぞれ異なるので、刺激の強さを変えられるのがポイント。部屋でリラックスしたいときはもちろん、バスタイムでも使用できます。

【ココがオススメ】グイグイ押さなくても心地良い刺激!

突起部の大きさが違うので、それぞれのこり具合や部位に合わせていろいろ試せます。見た目よりも、押した際の感じ方に差があって◎(小林)。

 

【その5/機能性枕】頭、首、肩にフィット! 横向きも仰向けもラク

 

 ニトリ

横向き寝がラクな枕(ナチュラルフィット)

3990円

中央は仰向け寝、両端は横向き寝に適した硬さに設計された枕。中央の凹みは頭部にフィットし、ホールドします。両端は適度な硬さで、横向きでも肩口の負担が少ないです。W570×H130×D400㎜。

【ココがオススメ】首の位置が安定する

仰向きから横向きに変えたとき、結構頭が沈むと感じましたが、首が安定する位置で止まりました。適度に沈むので、個人的には横向きでも首が痛くなりづらいです。

「イケア」の隠れた名品大賞! キッチン用品の充実ぶりに驚きを隠せないっ!

オリジナルの日用雑貨を扱う4大人気ブランド(無印良品、ニトリ、イケア、カインズ)と、100円ショップを徹底調査。巷でじわじわと話題を集めているネクストブレイク商品から、知る人ぞ知る隠れた名品まで、みんなが知らない名作アイテムは、まだまだこんなにもありました! 今回はイケア編をお届けします。

 

【その1】

サッと手に取れてしかも清潔!! 使いやすさ満点の包丁ラック

ColourCheck Texture: Paulina PerssonBrushed steel

GRUNDTAL マグネットナイフラック(ステンレススチール)

1499円

包丁をまとめて並べておけるマグネット式プレート。サイズや用途の異なる包丁でもすぐに手に取ることができます。水拭きするだけで汚れが落ちるステンレススチール製で、お手入れもラクです。

Photographer Martin IngerPhotoRepro: 0

2本のビスで壁に取り付けるだけで設置できます。調理効率が上がるうえ、こだわりの包丁を飾るように収納できます。

 

【その2】

揚げ物調理の悩みが400円で解消

20171114_suzuki16

STABIL 油はね防止用ふた(ステンレススチール)

399円

油はねを効率良く防ぐことができる、網目状のフタ。目の細かい網になっており、蒸気を逃がしつつ、油はねをしっかりとガードします。直径32㎝までのほとんどのフライパンや鍋に対応。

Photorepro: 0, Retoucher: Johan Flodin

パっと被せるだけで油はねを防止。取っ手のつまみ部分は折りたたみ可能で、薄いプレート状に。わずかな隙間があれば収納できます。

 

【その3】

収納性と使い勝手に優れたブレッドナイフ搭載まな板

Colourcheck proof: Per Almén

BEFRIANDE まな板&ナイフ(ピーチ)

1799円

付属のブレッドナイフを本体の縁に収納できる、パン専用のまな板。すのこ状のプレートとトレイの二層構造になっているため、テーブルの上でバゲットなどを切っても、パンくずが飛び散りません。

20171114_suzuki19

すのこ部分は着脱式。パンを切った後に取り外せば、下のトレイに溜まったパンくずをまとめて捨てられます。

 

20171114_suzuki20

サイズはW260×H10×D390㎜。サーブボード代わりに、そのままパンの盛り付けに使ってもオシャレです。

 

【その4】

リモコンの行方不明問題はこれでスマートに解決

20171114_suzuki21

FLORT リモコンポケット(ブラック)

599円

ソファの肘掛けに掛けて使う、ポリエステル製のリモコンポケット。リモコンを4個まで収納可能。内部のメタルバーを取り外せば、マットレスパッドの下に挟んで使うこともできます。

ColourCheck: likare Ingebo_br_redPE257885 Lars

サイズはW930×H320㎜。裏側が筒状のポケットになっている。新聞などを入れておけば、テレビまわりがさらにスッキリと片付きます。

 

【その5】

北欧料理には欠かせない果実たっぷりの万能ジャム

20171114_suzuki23

SYLT LINGON リンゴンベリージャム

468円

●容量:400g

イケア内のレストランの名物メニュー、スウェーデンミートボールに添えて出されているコケモモのジャム。爽やかな酸味とすっきりとした甘味がトーストやヨーグルトにも合います。

20171114_suzuki24

チーズとも相性抜群。スウェーデンでは、ロールキャベツやビーフシチューなど、肉料理の付け合わせとしてもポピュラーです。

収納ボックスを使いこなして、居心地抜群の部屋をつくろう!

早いもので、ついに2017年も残り1ヶ月に突入しました。そろそろ年末の大掃除の計画を立てないとなあ…と思っている人も多いことでしょう。私のように、部屋が荒れ放題になっている人も多いはず。そんな人でも、収納を工夫するだけで、部屋が見る見るうちに魅力的な空間に変身するはずですよ!

 

12357188 - cleaning woman jumping happy excited during spring cleaning fun.

収納ボックスを使いこなそう

お部屋づくりで大活躍するのが、イケア無印良品ニトリの家具です。シンプルで実用的かつ丈夫、それでいてお値段もお求めやすいというのが嬉しいですよね。主張しすぎないデザインなので、どんな人のお部屋にでも合うはずです。

 

なかでも、大掃除に大活躍するのが収納グッズ。特に収納ボックスがおすすめです。3社ともにバリエーションが充実していますし、お値段もリーズナブルです。サイズによって異なりますが、各社399円~1500円台でかなり種類が選べます。たくさん買ってもお財布に優しいのが嬉しいですよね。普段使うものと、そうでないものをうまく分けて収納し、いざというときに取り出しやすくすることが、部屋づくりのポイントになるのです。

 

 

テーマに沿った部屋をつくろう

仕事が終わって部屋に帰ってきても、まったく癒されないというあなた。部屋を趣味の空間で統一してみるのはどうでしょうか。

 

イケア・無印良品・ニトリの賢い収納インテリア」(学研パブリッシング・編/学研プラス・刊)では、様々な実例集が紹介されています。

 

ハワイ好きなオーナーの例を見てみましょう。この方は趣味のサーフィンボードなどをインテリアに取り入れて、趣味の品を見せる空間にしています。その一方で、生活感のあるグッズはなるべく表に出さないように工夫しているのがポイントです。

 

この方の部屋は、収納スペースはクローゼット1か所だけですが、収納ボックスを使ってスペースを有効に使っています。イケアのもので、なんと399円。これなら10個買っても4000円未満です!

 

 

赤を使ってテンションUP!

イケアには北欧家具らしい、シンプルで明るい色合いの家具がたくさんあります。自分の好きな色で部屋を統一してみてもいいでしょう。

 

例えば、元気をくれる色の定番である赤。本書でも紹介されている赤いクリアボックスはなんと1290円。スペースが4ヶ所ある4490円の棚に、きれいに収まります。色鮮やかなインテリアは元気をくれますね!

 

赤と相性がいいのは白。インテリアの定番カラーです。赤を引き立たせる効果も抜群ですから、うまく組み合わせれば、デザイナーの部屋のような魅力的なインテリアが作れます。

 

 

ロハスな部屋を演出したいなら

一方、落ち着いたロハスな部屋を演出したいなら無印良品の収納ボックスがおすすめです。白を基調にした風合いで、男女問わず人気です。

 

そもそも、部屋が散らかってしまうのは、モノをそのへんにひょいひょいと置いてしまうから。書類や文房具が雑然とおかれていると存在が気になってしまい、さらに目がチカチカしてきますね。

 

無印良品の収納ボックスは限られたスペースをうまく使えるだけでなく、眼にも優しいのです。

 

 

新しい1年のスタートに向けて

いかがでしたでしょうか。

 

クリスマスもありますから、これからの季節は3店とも混雑しそうですね。思い立ったらすぐ行動です。買い物には早めにでかけましょう!

 

風水的にも、部屋の雰囲気は仕事や普段の運気にも大きく影響するといわれています。 今年のうちに部屋をリフレッシュすれば、新年のスタートを気持ちよく切ることができるはず。

 

12月は1年の総決算といえる1ヶ月。2018年をステキに迎えたいものですね!

(文:元城健)

 

 

【著書紹介】

20171130ashida01l

イケア・無印良品・ニトリの賢い収納インテリア

著者:学研パブリッシング編

出版社:学研プラス

人気のインテリアショップの棚や箱などのアイテムをフル活用して、ごちゃごちゃしたお部屋をすっきり、おしゃれに解決!押入れをクローゼット化するための秘策や限られたスペースを立体的に有効利用する業が実例をもとによくわかる。

Kindleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBooksで詳しく見る
BookBeyondで詳しく見る
BookLive!で詳しく見る
hontoで詳しく見る
紀伊國屋書店ウェブストアで詳しく見る